JPH0157792B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157792B2
JPH0157792B2 JP56026030A JP2603081A JPH0157792B2 JP H0157792 B2 JPH0157792 B2 JP H0157792B2 JP 56026030 A JP56026030 A JP 56026030A JP 2603081 A JP2603081 A JP 2603081A JP H0157792 B2 JPH0157792 B2 JP H0157792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductive
electrostatic latent
latent image
photoconductive belt
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56026030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133772A (en
Inventor
Ei Asaa Girubaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS56133772A publication Critical patent/JPS56133772A/ja
Publication of JPH0157792B2 publication Critical patent/JPH0157792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/28Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機とくに静止光導電部材と静止
原稿を有する電子写真印刷機に関する。
静電写真印刷処理は、図形を可視的な形状に記
録し及び複写するために静電潜像を形成しまた利
用することを必要とする。
背景技術とその問題点 静電写真印刷には、電子写真印刷及び電子記録
印刷が含まれる。電子写真印刷においては、電磁
放射が静電潜像を光導電部材上に形成するのに使
用される。電子気録印刷機は、絶縁媒体を用い
て、電磁放射を援用することなく、静電潜像を形
成する。一般に、静電写真印刷処理は、光導電部
材を実質的に均一電位に帯電させてその表面を感
能性化することを含む。光導電部材の帯電部分
は、複写されようとする原稿の光画像に露光され
る。このことによつて、静電潜像が複写されよう
とする原稿中に含まれる情報領域に相当する光導
電部材上に記録される。静電潜像が光導電部材上
に記録された後、静電潜像が現像混合物質の粒子
を光導電部材に接触させることによつて現像され
る。限像混合物粒子は静電潜像に誘引されて粉末
画像を光導電部材上に形成する。粉末画像は、次
に光導電部材から複写シートに転写される。最後
に、複写シートは、加熱されて持久的にこれらの
粒子を同シートに画像の形状に固定する。この一
般的な過程は、カールソンによつて米国特許第
2297691号に開示されまた技術上これに関係した
多くの特許においてさらに改善されかつ説明され
ている。
静電写真印刷においては、静電潜像は静電表面
電荷で構成されている。これらの表面電荷は誘電
体表面に転写されかつ複写されることができる。
電荷転写を達成するための技術は、静電画像の転
写を略して、TESI処理と称せられる。したがつ
て、静電潜像は、現像に先達つて他の表面に転写
される。静電潜像の転写される材料は、もちろ
ん、画像を維持する能力のあるものでなければな
らない、すなわち、それは、良好な絶縁体でなけ
ればならない。それゆえ、静電潜像は、誘電体シ
ートに転写される。転写画像を、光導電部材上に
記録された静電潜像を現像するための上述したも
のと同じ方法によつて現像することができる。し
かしながら、誘電体表面上の電荷は、露光によつ
て消散することはないので、この画像を現像中光
からしやへいする必要はない。誘電体シートに転
写された静電潜像が現像された後、その上の粉末
画像がそれに溶着させられて仕上がりシートを形
成する。
各種の型式の静電写真印刷機械が、いままでに
使用されてきているが、これらは上述の処理を利
用している。関連公開特許としては、次に掲げる
ものがある: (1) 米国特許第2825814号 特許権者:ウオークアツプ 発録日 :1958年3月4日 (2) 米国特許第2833648号 特許権者:ウオークアツプ 登録日 :1958年5月6日 (3) 米国特許第2937943号 特許権者:ウオークアツプ 登録日 :1960年5月24日 (4) 米国特許第2975052号 特許権者:フオトランド 登録日 :1961年3月14日 (5) 米国特許第2982647号 特許権者:カールソン 登録日 :1961年5月2日 (6) 米国特許第3574455号 特許権者:ミツクス・ジユニア 登録日 :1971年4月13日 上掲公開特許の関連部分は、短く要約すると次
のようになる: ウオークアツプの特許は、感光板を僅かに電極
から距てた上絶縁ウエブを両者の間に通すことを
開示している。電圧がこの板と電極との間に誘導
されてこの板上に記録された電荷図形をウエブへ
移動させる。ウエブが現像され、かつその結果の
粉末画像がウエブに溶着されることによつて原稿
の複写を形成する。
フオトランドの特許は、静電潜像の感光要素上
での形成を開示している。感光要素を電気的絶縁
材料及び電気的伝導材料で構成される板と接触さ
せる。電気的接触が、感光要素の導電層とこの板
の導電材料との間で達成される。結果として、潜
像がこの板の絶縁材料に転写され、これが現像さ
れて可視画像になる。
カールソンの特許は、予め第1絶縁表面上に形
成されている静電潜像を同表面と接触させた第2
絶縁表面に両表面間に強力な電界を発生させるこ
とによつて転写させかつその後両面を分離させる
ことを、教示している。
ミツクス・ジユニアは、特定の機能部に近づい
たときドラム表面の1点が零速度を有するように
衛星運動をする光導電性ドラムを開示している。
これによつて、増分印刷を紙の上に行うことがで
きる。このドラムの運動によつて、紙を印刷部間
に自由に移動させることが可能となる。
発明の要約 本発明の特徴に従えば、印刷されようとする原
稿及び光導電部材を実質的に静止状態に支持する
装置を含む複写機が提供される。また、潜像を光
導電部材上に記録する装置が提供される。さら
に、光導電部材を移動させる装置が提供される
が、この場合、光導電部材の1部はこの記録装置
と連絡した状態にあり、後者は複写されようとす
る原稿に対し実質的に静止している。
本発明の他の特徴は、以下に続くかつ付図を参
照して行われる記述によつて明かになるであろ
う。
本発明は、以下において、いくつかの実施例に
関して述べられるが、本発明は、もとより、これ
らの実施例に限定されることを意図するものでは
ない。むしろ、本発明は、上掲特許請求の範囲に
明確にされた本発明の精神と範囲に含まれるあら
ゆる代替、変更及び等価実施例にわたることを意
図するものである。
発明の実施態様 本発明の複写機の全体的理解のために、付図を
参照する。これらの付図において、同じ参照番号
は、全体を通して、同等の要素を指示するのに使
用されている。これら図面は本発明の特徴を中に
組込んでいる静電写真印刷機を具体的に示す各種
の実施例を表している。図から明らかなように、
これらの図面は、本発明の特徴をその中に組込ん
でいる静電写真印刷機の各々の各種要素を概略的
に表している。静電写真印刷技術はよく知られて
いるので、この印刷機に使用されている各種処理
部はここでは概略的に示され、それらの動作はそ
れらを参照して行われよう。
第1図は、本発明の基礎技術を説明する図で、
全体的に参照番号10で指示され、導電基板に固
定された光導電表面を有するドラムを含んでい
る。ドラム10は、回転可能に架台(図示されて
いない)に載持され、この架台は矢印12の向き
に移動する。ドラム10が矢印12の向きに転送
させられるに従つて、このドラムはその縦軸を中
心に矢印14の向きに回転する。このようにし
て、露光点におけるドラム速度は、基本的に零に
なる。したがつて、光導電表面は、原稿の光画像
に露光する点において、速度零をとる。
帯電部Aにおいて、全体的に参照番号16で指
示される、コロナ発生装置がドラムと共に移動す
るのでしたがつてドラム10の光導電表面の次々
の部分を、比較的高い、実質的に均一な電位に帯
電させる。コロナ発生装置16はドラム10を支
持している架台上に回転可能に戴持されるのでし
たがつて架台と共に移動する。
次に、ドラム10の光導電表面の帯電部分が露
光部Bにおいて照明される。原稿18はその面を
下にして静止透明プラテン20上に置かれる。露
光系は、ドラム10を支持する架台上に戴持され
ることによつて架台と共に移動するランプ22と
レンズ帯22を含んでいる。ランプ22が移動す
るに従つて、ランプは原稿18の増分幅を照明す
る。原稿18から透過された光線は、レンズ24
の中を通過して原稿の光画像を形成する。この光
画像は、選択的にドラム10の光導電表面の帯電
部を放電させるのでしたがつて同表面上に静電潜
像を形成する。ドラム10の光導電表面の瞬間速
度は、露光部Bにおいて零である。動作中、ラン
プ22及びレンズ帯24は原稿18に対して移動
するに従つて、この光導電表面の次々の帯電部分
が、静止原稿に対して零速度を持つ露光部Bに置
かれる。これによつて、広い寛容度が系の動作に
許される。適当なレンズ帯光学系が、米国特許第
3544190号、登録ムーアハウゼン、1970年に記載
されており、その関連部分は、本出願中に組込ま
れている。
次に、ドラム10は、その光導電表面上に記録
された静電潜像を転写部Cまで回転させる。転写
部Cにおいて、ドラム10の光導電表面上に記録
された静電潜像は、誘電体シート26に転写され
る。コンベア(図示されていない)は、誘電体シ
ートを矢印12の向きにドラム10の線速度の2
倍で移動する。ドラム10と誘電シート26の双
方の矢印12の向きへの移動期間中、ドラム10
は矢印14の向きに連続的に回転するのでしたが
つて増分的静電潜像を誘電体シート26に転写す
る。誘電体シート26が、運動の端、すなわち、
ドラム10の点線表示によつて表わされるよう
に、プラテン20の端を超えてドラム10の半回
転位置に達したとき、全静電潜像がこのシートに
転写されている。ドラム10と誘電体シート26
との間の接触点における相対線速度は、基本的に
零である。好ましくは、誘電体シート26は、静
電記録用に適したある組成のものである。たとえ
ば、マイラ、ポリスチレン、ポリエチレンは、被
覆材の例であつて、この被覆材は平坦な紙の上に
形成されこれによつて静電潜像をその上に維持す
る能力のある誘電体シートが作成される。
転写部Cにおいて、静電潜像はドラム10から
誘電体シート26に転写される。誘電体シート2
6上の電荷は露光によつて消散されることがない
ので、後結の処理段階期間中に画像を光からしや
へいする必要はない。誘電体シート26は、細長
い導電ゴムローラ28に接触する。不導電ゴムパ
ツド30は、矢印14によつて指示される、ドラ
ム10の回転の向きに沿つてローラ28の前方に
配置される。ローラ28とパツド30の双方がド
ラム10を回転可能に支持する転送架台上に戴持
されている。好ましくは、ローラ28が電気的に
接地される。ただしドラム10の光導電表面が実
質的に高電位に維持されている場合である。これ
に代えて、もしドラム10の光導電表面が低電位
にあるならば、電圧源がローラ28をドラム10
の導電裏当てに電気的に連結する。電圧源は、ド
ラム10の導電裏当てとローラ28との間に電界
を印加する。電圧源によつて印加された電界はド
ラム10の光導電表面から静電潜像を誘電体シー
トに転写するために適した大きさと極性のもので
ある。好ましくは、ドラム10の導電裏当てと導
電ローラ28との間の電位差は、約1000ボルトで
ある。静電潜像を光導電表面から誘電体シートに
転送する処理の教示については、各種の技術がこ
れまでに記述されている。代表的な技術は、米国
特許第2833648号登録ウオークアツプ1958年、米
国特許第2937943号登録ウオークアツプ1960年、
米国特許第2975052号登録フオトランド1961年、
米国特許第2982647号登録カールソン1961年、及
び米国特許第3055006号登録ドライフオーズ1962
年に記載されている。上掲の特許の関連部分は、
本出願中に組込まれている。
好ましくは、ドラム10を支持する架台及びこ
れと共に移動する各種の処理部は、駆動ねじと軸
受棒との上に戴持され、この駆動ねじと軸受棒と
はそれらの軸がベース板上で並行にかつ距て合つ
た関係をとつて配置されている。電動機は、歯車
箱に連結され、この駆動ねじと回転させ、この駆
動ねじはさらにこの架台を矢印12の向きに移動
させる。
静電潜像が誘電体シートに転写された後、コン
ベア(図示されていない)が誘電体シートを現像
ステーシヨンDに前進させる。現像ステーシヨン
Dは、プラテン20の後方に配置されている。し
たがつて、静電転写は、ドラム10がその行程の
端、すなわち、プラテン20の端を超えてドラム
10の半回転位置に達したとき、終端する。現像
部Dは、全体的に参照番号32によつて指示され
る、磁気ブラシ現像系を含む。磁気ブラシ現像系
は、磁気粒子を前進させて誘電体シート26上の
静電潜像と接触させる。ホツパ34は、磁気粒子
36の供給分をその中に格納している。磁気粒子
36は、ホツパ34から管状部材38上へ分配さ
れる。好ましくは、管状部材38は、アルミニウ
ムのような、非磁性材料で作られる。細長い磁気
部材40が、回転可能に管状部材38の内側に戴
持される。管状部材38は静止しており一方磁気
部材40が回転するので、磁気粒子36は輸送さ
れて誘電体シート26上に形成された静電潜像を
接触するに至る。
誘電体シート26上に形成された静電潜像が磁
気粒子で以て現像された後、コンベア(図示され
ていない)は、誘電体シート26を、全体的に参
照番号42によつて指示される溶着系を有する溶
着ステーシヨンEに前進させる。例示した溶着系
42は、1対のローラ44と46を含んでいる冷
間圧延系である。粉末画像をその上に載せた誘電
体シートは、ローラ44と46の間を通過する。
ローラ44と46は、圧力をこの粉末画像上に印
加してこれを誘電体シートに固着する。好ましく
は、ローラ44と46は、ステンレス鋼などのよ
うなクロムめつきされたもので作られる。ローラ
44と46は、適当な向きに回転するのでしたが
つて誘電体シート26を続けて前進させる。溶着
後、誘電体シート26は、捕獲ぼん(図示されて
いない)まで前進する。シートが捕獲ぼん内にあ
ると、シートをその後機械の操作者が取り出すこ
とができる。
次に、本発明の実施例を第2図、第3図を参照
して説明する。第2図に示されているように、光
導電ウエブ又はベルト48は、その1端を印刷機
の枠に固定されかつその他端を巻取りスプール5
0の回りに巻かれている。ベルト48は、ローラ
52を回つて運行し、このローラは可動架台(図
示されていない)に戴持されることによつて矢印
54の向きに移動する。この架台は、先に第1図
を参照して説明した具合に又は他の適当な装置に
よつて駆動される。ローラ52が矢印54の向き
に移動するに従つて、巻取りスプール50は矢印
56の向きに回転するのでしたがつてローラ52
が矢印54の向きに移動するに連れてベルト48
を巻取る。この場合も、光導電ベルトと原稿と
は、露光点において静止している。はじめに、課
電部Aは光導電ベルトの次々の片分の上を通過す
る。帯電部Aは、全体的に参照番号58で指示さ
れる、コロナ発生装置を含み、同装置は、ベルト
48の光導電表面を比較的高く実質的に均一な電
位に帯電させる。コロナ発生装置58は、ローラ
52を移動させる架台上に戴持されているのでし
たがつてこれと共に移動し連続的にベルト48の
片分を帯電させる。
その後、露光部Bがベルト48の帯電部分の上
を通過する。露光部Bにおいて、原稿60は、面
を下にして静止透明プラテン62上に置かれる。
露光部Bは、ローラ52を支持する架台上に戴持
されたランプ64及びレンズ帯66を含む。した
がつて、ランプ64が矢印54の向きに前進する
に連れて、ランプは原稿60の増分幅帯を照明す
る。これらの増分幅帯から透過された光線は、レ
ンズ帯66を通過して増分帯幅の光面像を形成
し、この画像は光導電ベルト48の次々の帯電部
分上に投射される。これによつて、照射されてい
る原稿に相当する静電潜像が形成される。
次に、ローラ52が矢印54の向きに移動する
と、ベルト48上に記録された静電潜像は転写部
Cを通過する。転写部Cにおいて、ベルト48上
に記録された静電潜像は誘電体シート68に転写
される。誘電体シートはローラ52の線速度の2
倍で前進する。このようにして、ベルト48の光
導電表面と誘電体シートとの間の相対線速度は、
接触点において、零となる。誘電体シート68
は、導電ゴムローラ70と光導電ベルト48の間
を通過する。好ましくは、ローラ70は、電気的
に接地される。これと代えて、電圧源を電極であ
るローラ70とベルト48の導電裏当ての間に接
続してもよい。電圧源は、電界を導電裏当てとロ
ーラ70の間に印加する。電圧源によつて供給さ
れて電界は、静電潜像をベルト48の光導電表面
から誘電体シートに転写するために適当な大きさ
と極性のものである。不導電ゴムパツド72は、
ローラ70の前方に配置される。ローラ70及び
パツド72は、また、ローラ52を支持する架台
に取り付けられているのでしたがつて架台と共に
移動する。これに代えて、ローラ70とパツド7
2を、ローラ52の移動径路に沿う任意の点にお
いて、静止した状態に戴持してもよい。好ましく
は、この配位配置において、ローラ70及びパツ
ド72は、巻取りローラ50のすぐ直前、すなわ
ち、その回りに運行されるベルト48の光導電表
面上に記録された静電潜像の前縁の直前に配置さ
れる。このことによつて、誘電体シート供給器が
ベルト48の下に配置されて、この印刷機の全体
寸法を縮少することが可能となる。静電潜像が誘
電体シートに転写されて後、誘電体シートは現像
部Dに前進する。
現像部Dにおいて、全体的に参照番号74によ
つて指示される。磁気ブラシ現像系が、磁気粒子
を前進させて誘電体シート上に形成された静電潜
像と接触させる。好ましくは、現像材料、すなわ
ち、磁気粒子は単一組成現像材料である。磁気ブ
ラシ現像系74は、ホツパ76を含み、このホツ
パは磁気粒子78の供給分をその中に保持する。
磁気粒子は、このホツパから静止管状部材80上
に分配される。好ましくは、管状部材80は、ア
ルミニウムのような非磁性材料から作られる。細
長い磁性部材82は、回転可能に管状部材80の
内側に戴持される。このようにして、磁界が発生
され、この磁界は磁気粒子を管状部材80に誘引
する。磁気部材82が回転するに従つて、磁気粒
子は輸送されて誘電体シート上に形成された静電
潜像と接触するに至る。誘電体シート上に形成さ
れた静電潜像が磁気粒子で以て現像された後、誘
電体シートは、溶着部Eへ前進させられる。全体
的に参照番号84によつて指示される。溶着部E
は、1対のローラ86と88を含む。誘電体シー
トはその上に粉末画像を載せてローラ86と88
の間を通過する。これらのローラは、好ましく
は、クロムめつきステンレス鋼又は粉末画像を誘
電体シートに持久的に固着させるに充分な圧力を
印加することのできる他の任意の材料で作られ
る。
溶着の後、コンベア(図示されていない)は、
粉末画像を持久的に固着された誘電体シートを捕
獲ぼん(図示されていない)まで前進させる。捕
獲ぼん内で、誘電体シート、すなわち、仕上がり
複写シートは、容易にこれら機械の操作者によつ
て取り出される。
第3図を参照すると、さらに、本発明の複写装
置の他の実施例が示されている。第3図に描かれ
た実施例もまた光導電ベルトを使用する。ここに
示されているように、ベルト90は、供給スプー
ル92からローラ94を回つて巻取りスプール9
6上へ前進する。ローラ94は、架台上に戴持さ
れることによつて矢印98の向きに移動する。ロ
ーラ94が矢印98の向きに移動するに従つて、
巻取りスプール96は回転するのでしたがつて光
導電ベルト内に少しでもゆるみがあればこれを巻
取る。しかしながら、ローラ94がその初期位置
にもどつたとき、光導電ベルトの同じ初期片分が
原稿を支持するプラテンの下に置かれる。したが
つて、光導電ベルトの同じ片分が多数の複写を作
るのに連続的に再使用される。数千の複写が作ら
れた後、光導電ベルトのこの片分は疲れるように
なる。この問題を回避するために、巻取りスプー
ル96と関連して動作する供給スプール92が、
光導電材料の新しい片分を前進させ、光導電材料
もさらにローラ94の回りを運行させられる。ロ
ーラ94を初期位置に固定させたまま、巻取りス
プール96は回転して光導電ベルトの新しい区域
を供給スプール92からその動作位置へ前進させ
る。この場合もまた、光導電ベルト90と原稿と
は露光期間中静止している。
はじめに、帯電部Aは光導電ベルト90の次々
の部分の上を通過する。帯電部Aにおいて、全体
的に参照番号98によつて指示される、コロナ発
生装置が、ベルト90の光導電表面の次々の部分
を比較的高く、実質的に均一な電位に帯電させ
る。コロナ発生装置98は、ローラ94を支持す
る架台に戴持されているのでしたがつてこれと共
に移動する。
露光部Bにおいて、原稿104は静止透明プラ
テン106上に置かれる。露光部は、遊びローラ
94を移動させる架台に固定されているランプ1
08及びレンズ帯110を含む。ランプ108が
矢印100の向きに移動するに従つて、ランプは
原稿104の増分幅を照明する。原稿104から
透過された増分幅光線はレンズ帯110を通過す
るのでしたがつて原稿の増分幅画像を形成する。
これらの光画像は、さらに、光導電ベルト90の
次々の帯電部分の上に投射されるのでしたがつて
選択的にこれらの部分を放電させる。これによつ
て静電潜像が光導電ベルト90上に記録される。
次に、光導電ベルト90上に記録された静電潜
像が誘電体シート112に転写部Cにおいて転写
される。誘電体シートは矢印100の向きにロー
ラ94の線速度の2倍で前進する。このような具
合に、ローラ94と誘電体シート112との間の
相対線速度は接触において零速度になる。誘電体
シート112は、光導電ベルト90と導電ゴムロ
ーラ114の間を通過する。好ましくは、ローラ
114は電気的に接地される。しかしながら、こ
れに代えて、電圧源をローラ114と光導電ベル
ト90の導電裏当てとの間に接続してもよい。電
圧源によつて印加された電界は、静電潜像をベル
ト90の光導電表面から誘電体シートに転写する
ために適当な大きさと極性のものである。不導電
ゴムパツド116がローラ114の前方に配置さ
れる。ローラ94が静止プラテン106の端を超
えて半回転を行つた後、全静電潜像が効果的に誘
電体シート112に転写される。この点におい
て、誘電体シートは、先に第2図を参照して論じ
た現像部及び溶着部を通過する。誘電体シート
は、これに持久的に固着された粉末画像と共に、
次いで捕獲ぼんまで前進させられて、その後、操
作者によつて機械から取り出されるために備え
る。
当業者ならば、多くの他の技術が第3図に示さ
れた実施例に関連して使用され得ることを認める
であろう。たとえば、光導電部材自体が複写シー
トであつてもよくこれを巻取りスプールの回りに
巻くことをしないで現像と溶着後にその次々の部
分をある寸法に切り取る。これに代えて、光導電
部材の画像部分を原稿の可視像を形成する複写紙
に直接転写してもよい。これら最後に述べた構成
においては、光導電部材は、捕充を受けるまでに
数千回にわたつて使用される。
要点を繰り返すと、明かに、本発明の複写機
は、静止光導電部材と静止原稿を利用するもので
ある。誘電体シートは光導電部材と接触すること
によつて光導電部材上に記録された静電潜像が誘
電体シートに転写される。光導電部材と関連した
処理部は、誘電体シートに対して移動する。この
型式の系統のものは、容易に、卓上型低格価の複
写機としての用途に供せられる。
したがつて、本発明によれば、明かにいままで
に述べてきた目的と利点を充分に満足する複写機
が提供される。本発明は、そのいくつかの実施例
に関して説明されたが、多くの代替、変形、変更
実施例も当業者にとつては明白である。したがつ
て、本発明は、上掲特許請求の範囲の精神と広い
範囲内に入るようなあらゆる代替、変形、変更実
施例を包含することを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基礎技術である光導電ベル
トを使用する複写機の概略正面図、第2図は、光
導電ベルトを使用する本発明による複写機の他の
実施例の概略正面図、第3図は、光導電ベルトを
使用する本発明の複写機のさらに他の実施例の概
略正面図である。 符号の説明、10:光導電表面を持つドラム、
16:コロナ発生装置、18:原稿、20:透明
プラテン、22:ランプ、24:レンズ帯、2
6:誘電体シート、28:導電ゴムローラ、3
0:不導電ゴムパツド、32:磁気ブラシ現像
系、42:溶着系、44:ローラ、46:ロー
ラ、48:光導電ベルト、50:巻取りスプー
ル、52:ローラ、58:コロナ発生装置、6
0:原稿、62:透明プラテン、64:ランプ、
66:レンズ帯、68:誘電体シート、70:導
電ゴムローラ、72:不導電ゴムパツド、74:
磁気ブラシ現像形、84:溶着部、86:ロー
ラ、88:ローラ、90:光導電ベルト、92:
供給スプール、94:ローラ、96:巻取りスプ
ール、98:コロナ発生装置、104:原稿、1
06:透明プラテン、108:ランプ、110:
レンズ帯、112:誘電体シート、114:導電
ゴムローラ、116:不導電ゴムパツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複写すべき原稿を載置する固定プラテン、一
    方が光導電表面である光導電ベルト、光導電表面
    を一様にチヤージする手段、固定プラテン上の原
    稿を順次走査し一様にチヤージされた光導電表面
    を上記走査像で露光して光導電ベルト表面に原稿
    の静電潜像を記録する手段、静電潜像を絶縁コピ
    ー紙に移す手段、を有する電子写真印刷機におい
    て、 固定プラテンと平行な軸を有するローラとチヤ
    ージ手段と走査露光手段と移動手段を互いに固定
    した関係で搭載する可動架台、上記ローラに掛け
    られている光導電ベルト、この光導電ベルトの一
    端を少なくとも静電潜像の記録中固定する手段、
    上記ベルトの他端の接続されている巻き上げロー
    ルを有し、上記架台が走査方向に移動している時
    には、上記光導電ベルトは上記架台上のローラの
    囲りに緊張されてこのベルトにたるみがないよう
    にされ、かつ上記光導電ベルト表面の内、静電潜
    像の記録されていない部分と記録中の部分は上記
    固定プラテンに平行に相対してかつ静止状態で保
    持され、すでに静電潜像の記録された部分は上記
    架台上のローラを廻つて上記移動手段と上記巻き
    上げローラの方向に移送され、一方架台が走査方
    向と逆の方向に移動している時には、上記光導電
    ベルトはゆるめられることを特徴とする、 電子写真印刷機。 2 チヤージする手段が走査露光手段より前に設
    けられていることを特徴とする請求項1の電子写
    真印刷機。 3 走査露光手段が、上記架台上に設けられたラ
    ンプとレンズ帯の結合より成ることを特徴とする
    請求項2の電子写真印刷機。 4 光導電ベルト上の静電潜像を絶縁コピー紙に
    移すため、上記絶縁コピー紙を移動架台の2倍の
    速度で同方向に移動することを特徴とする請求項
    3の電子写真印刷機。 5 光導電ベルトの一端を印刷機の固定部材に固
    定したことを特徴とする請求項3の電子写真印刷
    機。 6 光導電ベルトを巻回したスプールより所定の
    周期で光導電ベルトを供給し、その供給時以外は
    光導電ベルトの一端は固定された状態にあること
    を特徴とする請求項3の電子写真印刷機。
JP2603081A 1980-03-03 1981-02-24 Copying machine Granted JPS56133772A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12658680A 1980-03-03 1980-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133772A JPS56133772A (en) 1981-10-20
JPH0157792B2 true JPH0157792B2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=22425643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2603081A Granted JPS56133772A (en) 1980-03-03 1981-02-24 Copying machine

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0035404B1 (ja)
JP (1) JPS56133772A (ja)
BR (1) BR8101048A (ja)
CA (1) CA1184590A (ja)
DE (1) DE3168421D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033899U (ja) * 1996-07-23 1997-02-07 株式会社アサヒランジェリー 車両搭載型メッセージ伝達装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984662A (ja) * 1972-11-29 1974-08-14
JPS4990944A (ja) * 1972-12-28 1974-08-30

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349411Y2 (ja) * 1972-03-01 1978-11-27
JPS5423308Y2 (ja) * 1973-08-09 1979-08-10
US4129373A (en) * 1976-09-09 1978-12-12 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984662A (ja) * 1972-11-29 1974-08-14
JPS4990944A (ja) * 1972-12-28 1974-08-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033899U (ja) * 1996-07-23 1997-02-07 株式会社アサヒランジェリー 車両搭載型メッセージ伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0035404A2 (en) 1981-09-09
JPS56133772A (en) 1981-10-20
EP0035404B1 (en) 1985-01-23
BR8101048A (pt) 1981-09-08
CA1184590A (en) 1985-03-26
DE3168421D1 (en) 1985-03-07
EP0035404A3 (en) 1982-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3520604A (en) Photoelectrostatic copier
US3627523A (en) Multiple powder transfer in photoelectrostatic duplicator
JPH0480392B2 (ja)
US3646866A (en) Photoelectrostatic copier having a single station for simultaneously applying toner particles and cleaning the photoconductive medium
US3847119A (en) Transfer roller assembly
US3893760A (en) Transfer apparatus
EP0046684B1 (en) Apparatus for removing particles from a flexible member
EP0155071B1 (en) Developing apparatus
JPS6346423B2 (ja)
US4136637A (en) Continuous contrast development system
JPH0830931B2 (ja) ベルトの一部分を作用位置と非作用位置の間で動かす装置
US5142327A (en) Electrophotographic copying process using two image areas
US3838918A (en) Transfer apparatus
US4352549A (en) Electrophotographic copying method and apparatus
JP3110273B2 (ja) 静電写真方式複写機またはプリンタ
US4610526A (en) Reproducing machine
JPS6228781A (ja) 電子写真プリント機
US4373799A (en) Multi-mode electrostatographic printing machine
US4614420A (en) Magnetically agitated development system
US4192603A (en) Replenishable photoconductor system
JPH0157792B2 (ja)
US4105320A (en) Transfer of conductive particles
US4204731A (en) Apparatus for electrophotographic copying with means for effecting image penetration through the copy carriers
US3901186A (en) Transfer roller assembly
JPH0458628B2 (ja)