JPH0155214B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155214B2
JPH0155214B2 JP14501183A JP14501183A JPH0155214B2 JP H0155214 B2 JPH0155214 B2 JP H0155214B2 JP 14501183 A JP14501183 A JP 14501183A JP 14501183 A JP14501183 A JP 14501183A JP H0155214 B2 JPH0155214 B2 JP H0155214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
gas
combustion
present
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14501183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036380A (ja
Inventor
Teruyuki Nishitani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14501183A priority Critical patent/JPS6036380A/ja
Publication of JPS6036380A publication Critical patent/JPS6036380A/ja
Publication of JPH0155214B2 publication Critical patent/JPH0155214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、非酸化物系物質、または非酸化物系
物質を組成の一部に含む耐火物質の焼成方法に関
する。 本発明で言う非酸化物系耐火物質とは具体的に
例えば炭素、炭化珪素等の非酸化物系耐火物質を
含む物質であり、900℃以上の温度で焼成される。 一般に、前記非酸化物系耐火物質は高温下例え
ば900℃以上では酸化反応が進行するため、その
焼成にあたつては、電気加熱を用いる場合、窒
素、水素、アルゴンなどから選ばれた1種あるい
は2種以上の還元ガス雰囲気下で行なわれるか、
バーナー加熱を用いる場合は、密閉された鞘中に
炭素粉末とともに焼成する耐火物質を充填して酸
化を防止する配慮がなされている。 しかしながら、前述した焼成方法は品質上およ
び製造コスト上の点から必ずしも工業製品を得る
方法として満足の行くものではなかつた。即ち、
前者の電気加熱であると焼成エネルギーコストが
高くなること不活性ガスまたは水素等の雰囲気を
保つための設備コストが高くなるという問題があ
る。一方、後者のバーナー加熱による鞘詰め焼成
の場合は非焼成品以外の鞘、炭素粉末も同時に加
熱されるため熱効率が悪くなる。さらに複雑な形
状品では、焼成ムラが生じ品質面での問題が生じ
るため非常に遅い昇温速度で焼成せざるを得ず、
熱効率が下がるとともに生産能率が極めて低いと
いう欠点がある。 本発明は非酸化物系耐火物質の焼成するにあた
つて上記問題点の解決を目的とするもので、本発
明者等は炉内雰囲気中の酸素濃度をバーナーの燃
焼状況を制御して一定値以下に保つことにより、
実質的に前記した酸化反応を抑制できることを見
出し、本発明に到つたものである。すなわち、非
酸化物系物質、または非酸化物系物質を組成の一
部に含む耐火物質を900℃以上で焼成する方法に
おいて、燃焼排ガス中の酸素ガス濃度を100ppm
以下として、前記排ガスを炉内雰囲気として直火
焼成する方法を提供するものである。 燃焼排ガス中の酸化作用を有するガスは酸素、
二酸化炭素、窒素酸化物等であるが、含有量およ
び反応性の点で特に酸素が最も問題となる。一般
に、直火焼成、即ち鞘詰めをせず被焼成品を裸で
焼成することを実施できない理由は上記酸素によ
る酸化が大きいためである。 しかしながら、本発明者等が極めて燃焼性の良
好な、完全燃焼に近い空気比1.0未満の低空気比
燃焼において、低酸素濃度を得ることができるバ
ーナーを用いて調査研究した結果、一定値以下の
酸素濃度では実質的に前記した酸化反応を抑制で
きることを見出した。即ち100ppm以下の酸素濃
度雰囲気中では、酸化反応は非常に遅く、かつ、
被焼成品の物性に及ぼす酸化の影響は表面付近の
みにとどまり軽微であることが判明した。 バーナーの選定に当つては燃焼が完全に行なえ
る構造のものが好ましく、具体的に例えば、プレ
ミツクス型のガスバーナーあるいは本発明者等に
よる特開昭57−37617に示す面内混合燃焼バーナ
ー等が使用できる。この場合燃焼条件のと1つで
ある、空気比は0.95〜0.7の範囲が燃焼ガス中の
酸素濃度低減および熱効率の点から好ましい。燃
焼時の空気比を0.95以上にすると酸素濃度
100ppm以下の雰囲気を得ることが燃焼における
各ガスの平衡例えば、一酸化炭素、二酸化炭素、
水素、水蒸気等の平衡から、困難となる。また空
気比0.7未満になると未燃ガスが増加して熱効率
の観点から好ましくない燃焼が完全に行なわれる
バーナー構造であれば燃料の種類は問わないが、
一般にガス燃料としては例えば、コークス炉ガ
ス、天然ガス、液化石油ガスが好ましい。 次に本発明法を従来法による焼成方法と品質、
エネルギーコストの観点から、実施例によつて比
較して具体的に説明する。 実施例 1 アルミナを主成分とし、25%の炭素を含む製鉄
用連続鋳造ノズル(高さ1400mm、径150mm、単重
25Kg)の焼成を従来法である鞘詰め焼成法と本発
明法を比較した。第1図に従来法による焼成曲線
および本発明法による焼成曲線を示す。また、第
1表はエネルギー消費量および焼成後の物性を示
す。本発明では特開昭57−37617に示す構造の面
燃焼バーナーにより空気比0.8〜0.9の条件で燃焼
した。又雰囲気の酸素濃度は10〜20ppmであつ
た。
【表】
【表】 実施例1において、本発明法では、鞘が不要で
あるから、焼成時間が短かく、かつ単位炉床面積
当りの焼成本数を多くすることができる。したが
つて、焼成に要するエネルギー原単位が低く、生
産能率も高くなり、又、焼成後の物性値では曲げ
強度は高く弾性率は低く、連鋳用ノズルとしては
好ましい物性であることが判明した。さらに重要
な因子である均質性について弾性率で比較すると
そのバラツキが小さく焼成ムラもなく均質である
ことも判明した。 実施例 2 次に、実施例1と同一条件で空気比のみを変化
させた場合の焼成後の物性を第2表に示す。
【表】 第2表中において空気比0.95(酸素濃度
100ppm)までは物性値に大きな変化なく、また
外観上も酸化が認められないが、空気比0.97(酸
素濃度250ppm)においては、物性値の低下およ
び外観上の変化(色調およびコーナー部が脆くな
る)が著しくなり、実用に適さなくなることが判
明した。なお、弾性率の低下は本来望ましいが、
空気比0.97の例では酸化による組織の脆弱化が原
因であり好ましいものではない。 本発明法を適用するに当つては、雰囲気中の酸
素濃度を極めて低い値に保持する必要があるの
で、前述したような燃焼性が良好なバーナーを選
定するとともに、炉の構造、操炉方法も考慮する
必要がある。一例として、実施例で使用した炉に
関して以下に述べる。炉体は900℃以上の炉温に
おいて炉圧を5mm水柱以上に保持できる密閉構造
で、被焼成品の搬出入扉は下部が水封構造となつ
ている。また、焼成完了の時点では不活性ガスと
して窒素またはアルゴンガスを炉内に供給できる
ように各々の配管設備が設けられている。なお、
実施例に示した連鋳用ノズルは400℃以下では大
気下でも実質上酸化が進行しないので400℃以下
からは空気冷却により急速に冷却している。 上記したように本発明法を採用することによ
り、従来の高価な雰囲気ガスの使用や高いエネル
ギーコスト、低い生産性を甘受していた非酸化物
系耐火物質の焼成方法を抜本的に改善させること
ができる。 なお、本発明の適用に当つては被焼成品の組
成、形状および焼成温度条件によつて、燃焼排ガ
ス中の酸素ガス濃度を100ppm以下の範囲であれ
ば酸素ガス濃度を最適の値に自在に設定できるこ
とは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例における焼成条件において本発
明法と従来法の焼成時間と焼成温度の関係を示し
た焼成曲線を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非酸化物系物質、または非酸化物系物質を組
    成の一部に含む耐火物質を900℃以上で焼成する
    方法において、燃焼排ガス中の酸素ガス濃度を
    100ppm以下として、前記排ガスを炉内雰囲気と
    して、直火焼成することを特徴とする非酸化物系
    耐火物質の焼成方法。
JP14501183A 1983-08-10 1983-08-10 非酸化物系耐火物質の焼成方法 Granted JPS6036380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14501183A JPS6036380A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 非酸化物系耐火物質の焼成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14501183A JPS6036380A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 非酸化物系耐火物質の焼成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036380A JPS6036380A (ja) 1985-02-25
JPH0155214B2 true JPH0155214B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=15375377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14501183A Granted JPS6036380A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 非酸化物系耐火物質の焼成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036380A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285875A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Shinagawa Refract Co Ltd 非酸化物系セラミツクスの焼成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036380A (ja) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002519A (ko) 비-저온학적으로 생성된 질소를 사용하여 동일계상에서 열처리 가스체를 제조하는 방법
US5242509A (en) Process of the production of an atmosphere for the thermal treatment of metals and thermal treatment apparatus
KR930010202A (ko) 비-저온성으로(Non-Cryogenically) 생산된 질소와 탄화수소 가스의 혼합물을 사용하여 노내부에 열처리용 대기를 현장 생성하는 방법
US5609481A (en) Direct-fired stratified atmosphere furnace system
Rhead et al. LXXXIX.—The combustion of carbon
JPH0155214B2 (ja)
US20020145212A1 (en) Process and mixture for forming a coherent refractory mass on a surface
GB2106142A (en) Sintering refractory articles using direct-heated gases
GB1457793A (en) Method of preparing reducing gas
EP0197702B1 (en) Plasma arc sintering of silicon carbide
EP0066207A1 (en) Process for providing a uniform carbon distribution in ferrous compacts at high temperatures
JPH0343338B2 (ja)
SU1294835A2 (ru) Способ наварки пористого огнеупора
JPH03285875A (ja) 非酸化物系セラミツクスの焼成方法
JPH03158696A (ja) 焼成炉
US2547149A (en) Method of firing porcelain
JP2003301123A (ja) イットリア質耐火物を内張りしたカーボンブラック製造炉
US3829541A (en) Direct bonded refractory bricks
JPH0468291A (ja) 高温無酸化雰囲気焼成方法及びその焼成炉
SU1353725A1 (ru) Способ получени контролируемой атмосферы
US1713834A (en) Heating substance susceptible to oxidation
JPH0512277Y2 (ja)
JP3554693B2 (ja) 黒色窯業製品の製造方法
JP2598951B2 (ja) 燻し瓦の製造方法
SU105665A1 (ru) Защитна атмосфера дл термической обработки изделий из жаропрочных сплавов на никелевой основе