JPH0151720B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151720B2
JPH0151720B2 JP60154331A JP15433185A JPH0151720B2 JP H0151720 B2 JPH0151720 B2 JP H0151720B2 JP 60154331 A JP60154331 A JP 60154331A JP 15433185 A JP15433185 A JP 15433185A JP H0151720 B2 JPH0151720 B2 JP H0151720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
heat
cylinder
heater
heater according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60154331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217494A (ja
Inventor
Kyoshi Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60154331A priority Critical patent/JPS6217494A/ja
Publication of JPS6217494A publication Critical patent/JPS6217494A/ja
Publication of JPH0151720B2 publication Critical patent/JPH0151720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流体移送用配管における、配管温度の
一定保持あるいは凍結防止用の配管保温ヒーター
に関する。
〔従来の技術〕
流体、一般には液体を配管にて移送する場合、
液体の配管を一定温度に保持することが要求され
る場合がある。一方寒冷地においては、外気温度
の低下により配管温度が低下して、流体を配管に
て移送する場合、配管に保温カバーを取り付けて
も配管温度を一定に保持することは不可能であ
る。また流体が水道水の場合、凍結により配管が
破裂することもある。この凍結を防止するため
に、従来、配管の外周と保温カバーとの間に一般
に線状または帯状の発熱体を螺旋状に巻付け、こ
お発熱体により配管を加熱し凍結を防止する手段
が実施されている。この手段は配管温度を一定に
保持する場合にも適用できなくはない。
しかし、従来の線状あるいは帯状の発熱体を螺
旋状に配管に巻付ける際、二重巻になる恐れが
る。また発熱体は配管に密着して巻かないと、そ
の加熱効果が低下するので、例えば配管に20数メ
ートルの巻付けの場合は、ビニールテープ等によ
り弛みを防止しながら巻付ける必要が生じる。こ
のような巻付けでは他の障害物のため巻付きが困
難となつたり、また作業者の電気的知識の不足か
ら針金等の電導体で弛み防止を施工することがあ
る。二重巻付部分および針金による弛み防止部分
においては、電気的シヨート状態となりそれらの
部分に異状発熱が生じ、発火することがある。寒
冷な外気温度を遮断するための保温カバーは、保
温効果と経済性の点から、一般に発泡スチロール
系材料で構成されており、これは低温には強い
が、高温には弱く火災が発生することがある。
また、従来の上記発熱体はニクロム線等の金属
の抵抗体の電気抵抗で発熱するもので、ニクロム
線の特定の長さにより所定の発熱量を発生するも
のであつて、その特定の長さのものを異状発熱防
止のため定められた巻き間隔で使用しなければな
らない。そこで配管の長さの都合上、発熱体に余
分の長さが生じても切断することはできず、その
ため配管に対し過密な巻付けをして異状発熱を発
生する。また配管に対して発熱体の長さが不足す
る場合でも、電気抵抗の変化により所定の発熱が
得られないための継ぎ足すことができず、実際の
施工上の不便があつた。
本発明の出願人(発明者)は上記問題を解決す
るために発熱保温ヒーターを発明し出願(出願番
号特願昭60―44755号)、昭和60年3月8日出願)
した。その発熱保温ヒーターは、筒状の長手全域
に亘つて開口部や形成され弾性を有する電気絶縁
と防水性の薄いシート材で構成された内筒と、該
内筒外周に装着された長手方向に延長する2本の
平行導線および該2本の平行導線の間に間隔を置
いて並列に電気的に結合された平板状又は線状の
発熱体よりなる発熱部と、該発熱部を内筒外周に
密着して該内筒の外周部に粘着された電気的絶縁
と防水性の薄いシートで構成された外筒とにより
なることを特徴とする発熱保温ヒーターである。
また、本発明の出願人(発明者)はさらに配管
保温ヒーターを発明し出願(出願番号特願昭60―
58117号、昭和60年3月25日出願)した。その配
管保温ヒーターは、筒状の長手全域に亘つて開口
部が形成された弾性を有する電気的絶縁と防水性
の薄いシート材で構成された外筒と、該外筒の内
周に装着された長手方向に延長する2本の平行導
線および該2本の平行導線の間に電気的に結合さ
れた1枚の平板状の発熱体とよりなる発熱部と、
該発熱部を該外筒内周に密着して該外筒の内周部
に粘着された電気的絶縁と防水性の厚いシートで
構成された内筒よりなる該外筒と内筒の長手方向
両端部に2本の平行導線接続端子を外筒と内筒の
間に装着固定してよりなることを特徴とする配管
保温ヒーター、である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、従来の配管保温と水道管の凍結
防止用手段は線状あるいは帯状の金属抵抗発熱体
を配管に保温カバーとの間に螺旋状に巻付けた構
造であるので、施工によつては火災事故の発生の
危険性があり、また使用条件に応じて、施工上切
断と継ぎ足しができないという制約があり不便で
あつた。
一方、本発明の出願人による発熱保温ヒーター
は(特願昭60―44755号)上記従来の線状あるい
は帯状の金属抵抗発熱体を用いる場合の欠点は殆
んど解決できるものであるものの、製作上、使用
上あるいは施工上の問題を必ずしも完全に解決し
たとは云えなかつた。
また、本発明の出願人による配管保温ヒーター
(特願昭60―58117号)は、製作上、使用上あるい
は施工上の問題を相当程度解決し得たものの、配
管屈曲部の保温は充分にできず、またこの屈曲部
には専用導体を配置して接続する必要があつた。
さらに配管の捻れ部の保温も充分にはできず、ま
た特に冷却条件の厳しい所あるいは径大部の保温
も不充分となる等の問題点があつた。
本発明は配管の保温において、直管部は勿論、
屈曲部、捻れ部、径大部さらには冷却条件の厳し
い地域でも保温効果をより高めるためには配管に
螺旋状に装着可能であり、特別のヒーターの配置
を必要とせず、1本の長い連続したヒーターで保
温できると共に本発熱体は正の抵抗温度係数をも
つ発熱体であるため周囲温度の変化に応じて発熱
体自身が自動的に発熱量を制御する性質をもつて
いるので電流と温度を制御するサーモスタツトが
故障して連続通電状態又はサーモスタツトを装着
しなくても発熱設定温度以上には発熱しない安全
性の高い配管保温ヒーターを提供することを目的
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決する本発明の手段は、軸方向
全長に延長する開口部が形成された弾性を有する
防水・電気絶縁材料よりなる円筒状筒体と、該筒
体に埋設された筒体の軸方向に延長する2本の平
行導線と、該2本の平行導線間に電気的に結合さ
れたやや円形の平板状の発熱部と、該発熱部を中
心にして対称に接続部を残して多数連続繰返し形
状で該筒体に形成された切込部とを備えたことを
特徴とする配管保温ヒーター、であり、前記筒体
の断面が円形または楕円形であつてもよく、発熱
部の幅が前記筒体全周の10〜30%であり、切込部
の筒体円周方向の長さが対称に筒体全周の約30%
宛であり、この配管保温ヒーターは長手方向に対
し直角に切断して使用可能であり、また装着する
配管の曲り部、捻れ部において前記切込部に相当
する前記筒体部分を切断除去して使用され、さら
に長手方向に連結して使用可能であり、配管温度
感知器、電源および通電確認手段が装着される配
管保温ヒーターである。
〔作用〕
本発明の配管保温ヒーターに配管の直管部、曲
り部、捻れ部、径大部いずれの部分も連続して装
着可能である。
〔実施例〕
つぎに本発明を実施例により図面を参照して説
明する。第1図は本発明の1実施例の斜視図、第
2図A,Bは第1図の断面図および断面展開図、
第3図は第1図の展開平面図である。これらの図
において、本発明の配管保温ヒーター1は軸方向
全長に延長する開口部2aが形成された弾性を有
する防水電気絶縁材料よりなる筒体2と、この筒
体2に配設された2本の平行導線3,3および平
行導線3,3間に電気的に結合されたやや円形の
平板状の発熱部4よりなる。発熱部4は炭素粉末
とポリエチレン等の樹脂混合発熱体あるいは炭素
繊維よりなる不織布を使用してもよい。本発熱体
は正の抵抗温度係数をもつ発熱体であるため周囲
温度の変化に応じて発熱体自身が自動に発熱量を
制御する性質をもつているので電流と温度を制御
するサーモスタツトが故障して連続通電状態又は
サーモスタツトを装着しなくても発熱設定温度以
上には発熱しない安全性の高いものである。平行
導線3および発熱部4は筒体2の外面に取付後外
面を防水、電気絶縁性を有する被覆部4aにより
被覆される。開口部2aと発熱部4とは筒体円周
に関し略対称に位置される。発熱部4を中心にし
て対称に筒体2には部分的な接続部5aを残して
三角形の切込部5が多数連続繰返した形状で形成
される。2本の平行導線3,3間の幅W1は筒体
2の全周の略10〜30%であり、切込部5の筒体円
周方向の長さW2は一般に筒体2の全周対称に約
30%宛である。これらの数値は保温条件および管
の形状等を考慮して経験的に決定される。筒体2
は真円でもよいが、管に装着に有利なように、開
口部2aと発熱部4を結ぶ線を短径として楕円形
断面に形成されることが望ましい。
第4図は本発明を配管の保温に適用した場合の
1実施例の斜視図であつて、配管10には直管部
10aおよびエルボにより構成される屈曲部10
bが存在する。配管保温ヒーター1は筒体2の開
口部2aを拡げて配管10を抱持して装着される
が、直管部10aに対しては筒体2をそのまま開
口2aを拡げて抱持させ、直管部10aより大径
のエルボよりなる屈曲部10bにはその長さに相
当する三角形の切込部5aを切り放して抱持させ
る。このようにすれば、第4図に示すように屈曲
部10bにおける配管保温ヒーター1の装着は容
易かつ確実に実施可能である。屈曲部10bが直
管部10aと同径あるいは小径の場合も同様で、
屈曲方向が異つていても第4図に示すように抱持
可能である。
第5図に示すように、配管10に捻れ部10c
が形成されている場合も、捻れ部10cに対応す
る筒体2の切込部5を切り放して抱持させれば、
保温ヒーター1は配管10に容易かつ確実に装着
可能である。
第6図に示すように、配管10が厳しい冷却条
件を受ける場合は、保温ヒーター1を螺旋状に装
着することもできる。この場合、発熱部4の配管
長さ当りの配置密度が大となり保温効果が増大す
る。
配管10に保温ヒーター1を装着した場合、一
般に保温ヒーター1上を発泡スチロール等よりな
る保温材(図示せず)で被覆する。
第4図に示すように、配管保温ヒーター1の1
端部には電源部20が接続され、接続部は電気的
絶縁性と防水性のカバー30で被覆され、他端部
1aも同様のカバー30で被覆される。電源部2
0の反対側(図では上部)にも鎖線で示す他の配
管保温ヒーター1′を接続することも可能である。
第7図は電源部20の斜視図であつて、電源部
20は開口部21aを有する弾性材料よりなる電
気的絶縁性の筒体21、コード22、コード22
と接続し筒体21に埋設されたサーモスタツト2
3、接続端部27、コード22に装着された一般
に発光ダイオードよりなる電源確認手段24、お
よび電源端子25よりなる。
第8図は発熱体の電流温度を制御するサーモス
タツトを装着せず、配管保温ヒーターの不用期間
は手動により電源プラグをコンセントから抜いて
使用する配管保温ヒーターの斜視図である。
第9図は本発明の他の実施例の配管装着時の斜
視図である。この実施例においては配管保温ヒー
ター11の筒体12には筒体12の円周方向に平
行な櫛目状の切込15が形成される。配管10の
屈曲部10b,10bに相当する部分の切込15
は切放されて、屈曲部10a,10bが筒体12
により抱持される。この場合、第9図に示すよう
に切込部15の部分全部が除去されてもよく、鎖
線で示す切込残留部15aの全部あるいは1部が
残されてもよい。カバー30、電源部20、コー
ド22は第4図、第7図で説明した実施例のもの
と略同様である。
〔発明の効果〕
本発明においては、2本の平行導線間に平板状
のやや円形の発熱体が配置されているので、平行
導線の単位幅当りの発熱体の電気抵抗は一定で、
従つて任意の長さに配管保温ヒーターを切断して
使用することができる。また配管に対して発熱体
の二重装着はできない構成であり、異状発熱は完
全に回避される。また長手方向に開口部を形成し
た弾性材料で構成するので拡げることにより配管
に容易に嵌着することができ、自重力により簡単
にはずり落ちないので針金等による保持をするこ
とがなく、電気的シヨートによる過熱、火災の発
生が完全に防止される。
さらに、従来のように線あるいは帯状を管に巻
きつける必要がないので、例えば配管と配管水道
管と壁との間が狭い場合でも、取り付けが極めて
容易である。
さらに、本発明においては筒体に切込部を形成
し、配管の屈曲部、捻れ部、径大部において切込
部を切放すことにより配管保温ヒーターを一体の
まま配管に抱持させることができ、また、例えば
配管の冷却条件の厳しい箇所では配管保温ヒータ
ーを螺旋状に装着させることができ、施工上極め
て有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の斜視図、第2図
A,Bは第1図の断面図および断面展開図、第3
図は第1図の展開図、第4図は本発明を配管保温
に適用した場合の1実施例の斜視図、第5図は配
管捻れ部に適用した本発明の1実施例の斜視図、
第6図は配管に螺旋状に適用した本発明の1実施
例の斜視図、第7図は電源部の1実施例の斜視
図、第8図は電源部の他の実施例の斜視図、第9
図は本発明の他の実施例の配管への適用状態の斜
視図である。 1…配管保温ヒーター、2…筒体、3…平行導
線、4…発熱部、5…切込部、10…配管、10
a…直管部、10b…屈曲部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸方向全長に延長する開口部が形成された弾
    性を有する防水・電気絶縁材料よりなる円筒状筒
    体と、該筒体に埋設された筒体の軸方向に延長す
    る2本の平行導線と、該2本の平行導線間に電気
    的に結合されたやや円形の平板状の発熱部と、該
    発熱部を中心にして対称に接続部を残して多数連
    続繰返し形状で該筒体に形成された切込部とを備
    えたことを特徴とする配管保温ヒーター。 2 前記筒体の断面が円形または楕円形である特
    許請求の範囲第1項記載の配管保温ヒーター。 3 前記発熱部の幅が前記筒体全周の10〜30%で
    ある特許請求の範囲第1または2項記載の配管保
    温ヒーター。 4 前記切込部の筒体円周方向の長さが対称に筒
    体全周の約30%宛であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1ないし3項いずれかに記載の配管保
    温ヒーター。 5 長手方向に対し直角に切断して使用可能であ
    る特許請求の範囲第1ないし4項いずれかに記載
    の配管保温ヒーター。 6 装着する配管の曲り部、捻れ部において前記
    切込部に相当する前記筒体部分を切断除去して使
    用されることを特徴とする特許請求の範囲第1な
    いし5項いずれかに記載の配管保温ヒーター。 7 長手方向に連結して使用可能な特許請求の範
    囲第1ないし6項いずれかに記載の配管保温ヒー
    ター。 8 配管温度感知器、電源および通電確認手段を
    装着した特許請求の範囲第1ないし7項いずれか
    に記載の配管保温ヒーター。
JP60154331A 1985-07-15 1985-07-15 配管保温ヒ−タ− Granted JPS6217494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154331A JPS6217494A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 配管保温ヒ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154331A JPS6217494A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 配管保温ヒ−タ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217494A JPS6217494A (ja) 1987-01-26
JPH0151720B2 true JPH0151720B2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=15581810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154331A Granted JPS6217494A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 配管保温ヒ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217494A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020001698A (ko) * 2001-12-05 2002-01-09 김철빈 수도미터의 보온커버
JP4744504B2 (ja) * 2007-12-17 2011-08-10 株式会社河合電器製作所 被覆加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217494A (ja) 1987-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874925A (en) Electrically heated hose assembly for conveying electrically conductive liquids
US3378673A (en) Electrically heated hose assembly
KR100391037B1 (ko) 중합체저항가열엘리먼트
JPH06323485A (ja) 加熱液体ライン
JP5313597B2 (ja) 凍結防止ヒーターおよびその凍結防止システム
US5017760A (en) Plastic pipe heater
JP2008545234A (ja) 加熱パイプ閉鎖用コネクタおよびこれを備えた加熱器
JP5313598B2 (ja) ヒーター用ケーブルとそれを備えた凍結防止ヒーター
JPH0151720B2 (ja)
US2533615A (en) Water heater
US20040256375A1 (en) Electrical water heating device with large contact surface
US3045102A (en) Cold terminal resistance wire
US9982419B1 (en) Apparatus and method for heating frozen pipes
JP2004244958A (ja) 凍結防止用流水配管
JP3640699B2 (ja) ヒータおよびその製造方法
JPS61218894A (ja) 配管保温ヒ−タ−
JP3843220B2 (ja) 温度ヒューズ付カートリッジヒータ
JP2596522B2 (ja) カーボン発熱体付き断熱パイプ
JPH0664054U (ja) 給湯器用凍結防止ヒータ
JPH1018367A (ja) 水道管の凍結防止方法とその装置
JPS61206193A (ja) 発熱保温ヒ−タ−
JP2002340244A (ja) 凍結防止複合管
KR20080005841U (ko) 온수 가열 기기용 히터
KR19980069029U (ko) 발열호스
KR950012779B1 (ko) 가스보일러 및 순간온수기의 동파 방지장치