JPH01502117A - プロスタグランジンの硫化誘導体を含む治療用組成物、新規な硫化誘導体及びそれらの製造方法 - Google Patents

プロスタグランジンの硫化誘導体を含む治療用組成物、新規な硫化誘導体及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH01502117A
JPH01502117A JP88500743A JP50074388A JPH01502117A JP H01502117 A JPH01502117 A JP H01502117A JP 88500743 A JP88500743 A JP 88500743A JP 50074388 A JP50074388 A JP 50074388A JP H01502117 A JPH01502117 A JP H01502117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tables
formulas
amino acid
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP88500743A
Other languages
English (en)
Inventor
ドレイ,フェルナンド
ヴィリー・ル・ノーマン・ブリギット
グエット,アラン
Original Assignee
アンスティテュ・パストール
アンスティテュ・ナシュナル・ド・ラ・サント・エ・ド・ラ・リセルシェ・メディカル (イエヌエスエエールエム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスティテュ・パストール, アンスティテュ・ナシュナル・ド・ラ・サント・エ・ド・ラ・リセルシェ・メディカル (イエヌエスエエールエム) filed Critical アンスティテュ・パストール
Publication of JPH01502117A publication Critical patent/JPH01502117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/0008Analogues having the carboxyl group in the side-chains replaced by other functional groups
    • C07C405/0033Analogues having the carboxyl group in the side-chains replaced by other functional groups containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/0008Analogues having the carboxyl group in the side-chains replaced by other functional groups
    • C07C405/0041Analogues having the carboxyl group in the side-chains replaced by other functional groups containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プロスタグランジンの硫化誘導体を含む治療用組成物、新規な硫化誘導体及びそ れらの製造方法本発明は、特に抗腫瘍活性を有するプロスタグランジン誘導体又 はプロスタグランジン同族体を活性成分として含有する治療用組成物に関する。
抗腫瘍活性を有するプロスタグランジンは、既に文献により公知である。ツクシ マ・マサノリ氏及びカトウ・タカトシ氏はプロスタグランジン、特にPGA1、 Δ’−PG、A+ 、12−epi−Δ’−PGA、、PGJ2、Δ12− P  G J2及びΔ′2・l4−PGJ2の抗腫瘍活性(エイチ・サーラーーダオ 民地「イコサノイド(Icosanoids)と癌」 ;ニューヨーク州う−ベ ン・プレス社発行“癌研究([:ancer Re5earch)”誌1986 年46号35−38頁所載)、並びにクラブロン(clavulones)及び プナグランジン(punagland 1ns)の抗腫瘍活性(オー・マヤルシ 氏及びニス・ヤマモト氏「プロスタグランジンの進歩」;ニューヨーク州う−ベ ン・プレス社発行”トロンボキサン及びロイコトリエン研究(Thrombox ane and Leukotriene Re5earch)”第15巻所載 )について記載している。これらの著者らは、抗腫瘍活性がこれらの組成物のシ クロベンテノン環におけるα、β不飽和に結びついていると考えていた。
現在では、チオールとプロスタグランジン又はプロスタグランジン同族体の付加 生成物であってシクロペンテン環を有するものが抗腫瘍活性を有することが見出 されている。
従って本発明の主題とするところは、活性成分として以下の式;(式中、21及 びZ2はプロスタグランジン又はプロスタグランジン同族体の鎖に属する二つの 鎖であり、Rは任意に−又は二辺上のNH2基によって置換された炭化水素基又 は式(式中、n=1又は2であり、Wlは水素原子、アミノ酸残基又はアミノ酸 連鎖から誘導された残基であり、w2は水酸基、アミノ酸残基又はアミノ酸連鎖 から誘導された残基である)の基であり、R8は水素原子、炭化水素基又はハロ ゲン原子であり、及びR2は水素原子、水酸基又はアルコキシ基である)から選 択された化合物を含有することを特徴とする治療用組成物である。
鎮Z、は、特に次式の鎮であることができる!へ、7/\、7t8.2C[10 HP G A 1又はPGJ、の鎮z、に対応P G A 2又はPGJ、の鎖 Zlに対応/\!−ν/\C00)l 鎖Z2は、特に次式の鎮 及び相当するケトン鎖であることができる。
これらの鎖はまた、これらの鎖を短縮又は延長したもの、或いは還元又は酸化反 応により得られた鎖に相当するものであることができる。そのような鎖の例とし ては、Z2について以下の式の鎖に言及することができる: \、/\\/6\ 鎖Z、及びZ2はまた、クラブロン(clavulones)及びプナグランジ ン(punaglandins) (rプロスタグラン、ジンの進歩」における 既述の文献を参照のこと)に見られる鎖をも含むものである。
式I及び■の幾つかの化合物は公知である。即ちイー・ニー・ハム民地は、シス ティン及びグルタチオンのPGA、との付加生成物に言及している(プロスタグ ランジン10.217.1975)。カエン民地はさらに、グルタチオンとPG A、との付加生成物の還元生成物について記載している(J、Biol、Che m、251.6550.1976)。
式I及び■の化合物は、式 及び を有する対応するシクロベンテノンから、式R3H■ のチオールとの反応によって得ることができる。
反応は、中性付近にある水性媒体中(例えばpH7,4のトリス−塩酸緩衝液) において行われるであろう。
使用可能なチオールの例として、次のものに言及しておこう二次式のシスティン 次式のシステイニルグリシン 次式のグルタチオン 次式のシステアミン HS CH2CH2NH2 式■及び■の化合物は、それぞれ式■及び■の化合物を、特に水素化ホウ素ナト リウムで還元することにより得ることができる。
変形例として、式■の化合物の多くのものを試験管内で得ることができる。すな わち9−ヒドロキシ−11−システイニル−PGA及び9−ヒドロキシ−11− システイニルグリシル−P G A lという化合物を、ラットの腫瘍細胞、特 にB 104神経芽腫細胞及びc6神経膠腫細胞によるプロスタグランジンP  G A +の培養、および代謝産物の分離によって得ることができる。
以下に述べる実施例は、本発明において用いられる化合物の調製を例示するもの である。
実施例 1 システィン及びシステイニルグリシンと9−ヒドロキシ−PGA。
との付加生成物の試験管内での製造。
a) 重炭酸塩で緩衝されたDulbecco(7)改良イーグル培地(Dul becco’ smodified Eagle’s medium:口M!E M)とハムのF 12培地(Hand’s F12med ium)との1:1 の混合物からなり、熱で不活性化された胎児牛血清(Fe2.2.5%)及び馬 血清(HS、 5%)、15m MのHepes 、 100U/rI11のペ ニシリン、50μg/rnlのストレプトマイシン及び0.25μg/dのフン ギソン(Pungizone:抗生物質アンフォテリシンの商品名)で補完され た完全培地(2rn1)に、2X10’個の8104神経芽腫細胞を植え、24 時間培養した。次いで5μg/mlのインシュリンと、100μg/mlのトラ ンスフェリンと、20μMのプロゲステロンと、100μgのプトレッシン及び 30μMのセレン化ナトリウムによって血清が置換されていることを除いては上 記の完全培地と同じ成分を含む培地上において、5%のco2を有する加湿され た培養器内で37℃において培養を行った。
追跡子として使用される10−’Mの量のプロスタグランジンPGA+と(’H ) −P G A 、の混合物を添加して、この混合物を培養するよう放置した 。
細胞を遠心分離によって取り除き、事前に2−のメタノールと10mfの水で洗 浄して置いたSep Pak Cue(水)カートリッジに上清を入れた。
このサンプルを10rILlの水で洗浄し、次いで6rnlのメタノールにより 溶出を行った。
メタノールのフラクションを乾燥し、pH7,4の10−”Mリン酸塩緩衝液に 再度溶解し、そしてこの溶液を商品名5ephadexG−10というデキスト ランのゲル濾過クロマトグラフィー用カラム(1,8X 251)へと導入した 。溶出は同じ緩衝液で行われた。
塩の除去はSep Pak C+sカートリッジで行われ、次いで商品名Nuc leosil Cueというカラム上で逆相高性能液体クロマトグラフィー(r pHPLC)を行った。溶出は1mj2/分の流量で二つの溶媒:A(水分含有 0.2%酢酸)及びB(メタノール)の混合物により、次のように行われた=1 0分間でBの47から57%の直線勾配=40分の間、Bの57%:20分間で Bの57から80%の直線勾配。
集められたフラクションは、シンチグラフィー・カウンタによって分析した。
結果は第1図に記録されている。これは、4つのP G A r代謝産物(代謝 産物■、■、■及び■)に対応する放射能の4つのピークを明らかにしているも のである。
対照として、細胞をなしにして同じ培地に対して3日間37℃で加えたPGA、 を、同じクロマトグラフィー的方法により精製した。71分間という保持時間を 有するただ一つのピークのみが観察された。
b) この手順はa)と同様であるが、C6膠腫細胞を使用し、且つ次の培地を 使用した:すなわち10%の胎児牛血清(Fe2)、100U/mfのペニシリ ン及び50μg/Hのストレプトマイシンで補完されたDulbeccoの改良 イーグル培地である。
これによる結果は第2図に記録されている。これもまた、4つのピークを示して いる。
C)質量分析法による得られた生成物の定量(FAB法)。
a)及びh)に従って得られた代謝産物は同じであった:代謝産物I及び■ 分子質量 516 元素組成 C25H,、N20.S これらの代謝産物は、9 0HPGAI Cys Glyと略される、システイ ニルグリシンと9−ヒドロキシPGA、との「付加」生成物に対応する二つの異 性体である。
内部標準としてTMSを使用し、CD3OD内の溶液中においてBrucker の300MHzの装置に記録された’HNMR(核磁気共鳴)スペクトルは、下 記の特徴を示した: PGF1tx(比較スペクトル>(Hs: 4.10 ppm; H++ :  3.81 PPm;HI3−14 : 5.50 ppm; Has : 3. 99 ppm)。
代謝産物L CH(a、システィン) : 4.62 ppm5S CH2:3 .07 ppm、 Hs : 4.18 ppm、 H++ : 3.75 p pm、 HI3−+4 : 5.51 ppm。
及びH+s : 4.05 ppm。
代謝産物■、CH(α、システィン) : 4.60 ppm5SCH2:3. 07 ppm5Hs : 3.65 ppm、 H++ : 3.88 ppm 、 H13−14: 5.52 ppm1及びH+s : 4.02 ppm0 これより、これら二つの異性体に対しては次の構造式が与えら代謝産物I 代謝産物■ 代謝産物■及び■ 分子質量 459 元素組成 C23H41N Os S これらの代謝産物は、9−0H−PGA、−Cysと略される、システィンと9 −ヒドロキシPGA、との「付加」生成物の二つの異性体に対応する。
核磁気共鳴スペクトルを分析することにより、以下の構造式をこれら二つの代謝 産物異性体に対して与えることが可能となった。
FI2 代謝産物■ 代謝産物■ 実施例 2 1ミリモルのPGAIと1ミリモルのシスティンを、pH7,4であり0.2モ ルのトリス−塩酸緩衝液において、37℃で1時間反応させた。
付加生成物P G A + Cy sが得られた。
実施例 3 手順は実施例2におけると同様にして、チオールとしてシステイニルグリシンを 使用した。
次式を有する付加生成物PGA+−Cys−Gl yが得られた。
しかしながら、この付加生成物は11αの配置であると考えられる。
実施例 4 手順は実施例2におけると同様にして、チオールとしてグJレタチオン(GSH と略される)を使用した。
付加生成物PGA、−3Gが得られた。
実施例 5 実施例2で得られた溶液に対して、水素化ホウ素ナトリウムを添加した。次いで 、蟻酸によりpHを3.5に調節した。この混合物をエチルアセテートで抽出す る。次に生成物をSep Pak Cpsカートリッジを介して通し、Nucl eosil C+sカラム上における液体クロマトグラフィーを、実施例1と同 様に行った。
これにより、、 0H−PGA、−Cysの二つの異性体が分離手順は実施例5 におけると同様にして、実施例3の溶液を使用した。
最終的に、9 0HPGAI Cys Glyの二つの異性体が分離された。
以下の試験は、これらの化合物の抗腫瘍活性を例証するためのものである。
試験生成物を添加した後の初期濃度が2X10’細胞/W11であるようにして 、B104神経芽腫の増殖阻止が、実施例1a)におけると同じ培地において測 定された。培養は24時間にわたって実施され、細胞の数は24時間後にクール ター計数器を使用して測定された。
対照培地に比較しての阻止百分率を計算した。
その結果を以下の表に示す。
代謝産物 I 28±3 26±2 代謝産物 n 49±1 41±3 代謝産物 III 19±9 17±3代謝産物 TV 13±10 10±4 PGA、−GSH23±11 13±10PGA、−Cys 51±10 43 ±8PG、A+−Cy s −G l y 46±10 18±199−[1B −PGA 、 −Cys (異性体1) 24±89−0H−PGA l −( :ys (異性体2) 34±8 26±19−ロ)l−PGA 1−Cys− G Iy (異性体1) 54±23 26±239−DH−PGA+−Cys −Gly(異性体2) 49±6 30±12本発明による治療用組成物は、患 者に対して経口的又は非経口的に投与することができる。使用される化合物の水 溶性が高いということを考慮に入れると、本発明の組成物は一般的に、水溶液の 形態において投与され得るものである。
使用される成分の量は、一般的に言って患者及び疾病の重さに依存する。体重7 0kgの男性の場合には、通常は50から500■7日を非経口的に投与するこ とができる。
さらに本発明の組成物は、式Iから■の活性成分を数種、及び抗腫瘍活性を有す る他の化合物をも含むこと力(できる。
請求の範囲 1 次の式の化合物 (式中、Zl及びZ2はプロスタグランジン又はプロスタグランジン同族体の鎖 に属する二つの鎖であり、Rは式(式中、n=1又は2であり、Wlは水素原子 、アミノ酸残基又はアミノ酸連鎖から誘導された残基であり、W 21=’を水 酸基、アミノ酸残基又はアミノ酸連鎖から誘導された残基である)の基であり、 R2は水素原子、炭化水素基又はハロゲン原子であり、及びR2は水素原子、水 酸基又はアルコキシ基である)から選択された化合物を活性成分として含有する ことを特徴とする治療用組成物。
H2 の化合物から選択された9−0H−PGA1−Cysを含有することを特徴とす る請求項1記載の組成物。
3 次の式 の化合物から選択された9 0HPG、A+ Cys Glyを含有することを 特徴とする請求項1記載の組成物。
4 PGA+ Cysを含有することを特徴とする請求項1記載の組成物。
5 PGA+ Cys Glyを含有することを特徴とする請求項1記載の組成 物。
6 次の式を有する化合物。
7 次の式を有する化合物。
H2 8次の式を有する化合物。
H2 9次の式を有する化合物。
10 9 0HPG、A+ Cys及び9 0HPGAI Cys−Gl)rの 調製方法であって、プロスタグランジンPGAIがラットの腫瘍細胞で培養され 、代謝産物が分離されることを特徴とする方法。
11 ラットの腫瘍細胞が8104神経芽腫細胞又はC6神経膠腫細胞であるこ とを特徴とする請求項8記載の方法。
12 次の式を有するPGAI−Cys−Gly。
13 次の式の化合物 (式中、Zl及びZ2はプロスタグランジン又はプロスタグランジン同族体の鎖 に属する二つの鎖であり、Rは任意に−又は二辺上のNH2基によって置換され た炭化水素基又は式(式中、n=1又は2であり、W、は水素原子、アミノ酸残 基又はアミノ酸連鎖から誘導された残基であり、W2は水酸基、アミノ酸残基又 はアミノ酸連鎖から誘導された残基である)の基であり、 R9は水素原子、炭化水素基又はハロゲン原子であり、及びR2は水素原子、水 酸基又はアルコキシ基である)から選択された化合物の、抗腫瘍薬剤の製造のた めの使用。
国際調査報告 一一噸一一〜−−−ehPCT/FR8710051B国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼I ▲数式、化学式、表等があります▼II▲数式、化学式、表等があります▼II I▲数式、化学式、表等があります▼IV(式中、Z1及びZ2はブロスタグラ ンジン又はプロスタグランジン同族体の鎖に属する二つの鎖であり、Rは任意に 一文は二以上のNH2基によって置換された炭化水素基又は式▲数式、化学式、 表等があります▼ (式中、n=1又は2であり、W1は水素原子、アミノ酸残基又はアミノ酸連鎖 から誘導された残基であり、W2は水酸基、アミノ酸残基又はアミノ酸連鎖から 誘導された残基である)の基であり、 R1は水素原子、炭化水素基又はハロゲン原子であり、及びR2は水素原子、水 酸基又はアルコキシ基である)から選択された化合物を活性成分として含有する ことを特徴とする治療用組成物。 2.次の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物から選択された9−OH−PGA1−Cysを含有することを特徴とす る、請求項1記載の組成物。 3.次の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物から選択された9−OH−PGA1−Cys−Glyを含有することを 特徴とする、請求項1記載の組成物。 4.PGA1−Cysを含有することを特徴とする、請求項1記載の組成物。 5.PGA1−Cys−Glyを含有することを特徴とする、請求項1記載の組 成物。 6.次の式を有する化合物。 7.次の式を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 8.次の式を有する化合物。 9.次の式を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 109−OH−PGA1−Cys及び9−OH−PGA1−Cys−Glyの調 製方法であって、プロスタグランジンPGA1がラットの腫瘍細胞で培養され、 代謝産物が分離されることを特徴とする方法。 11.ラットの腫瘍細胞がB104神経芽腫細胞又はC6神経膠腫細胞であるこ とを特徴とする、請求項8記載の方法。 12.次の式を有するPGA1−Cys−GIy。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 13.次の式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼I ▲数式、化学式、表等があります▼II▲数式、化学式、表等があります▼II I▲数式、化学式、表等があります▼IV(式中、Z1及びZ2はプロスタグラ ンジン又はプロスタグランジン同族体の鎖に属する二つの鎖であり、Rは任意に 一又は二以上のNH2基によって置換された炭化水素基又は式▲数式、化学式、 表等があります▼ (式中、n=1又は2であり、W1は水素原子、アミノ酸残基又はアミノ酸連鎖 から誘導された残基であり、W2は水酸基、アミノ酸残基又はアミノ酸連鎖から 誘導された残基である)の基であり、 R1は水素原子、炭化水素基又はハロゲン原子であり、及びR2は水素原子、水 酸基又はアルコキシ基である)から選択された化合物の、抗腫瘍薬剤の製造のた めの使用。
JP88500743A 1986-12-29 1987-12-29 プロスタグランジンの硫化誘導体を含む治療用組成物、新規な硫化誘導体及びそれらの製造方法 Pending JPH01502117A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR86/18297 1986-12-29
FR8618297A FR2608924B1 (fr) 1986-12-29 1986-12-29 Compositions therapeutiques contenant des derives soufres de prostaglandines, nouveaux derives soufres et leur procede de preparation
PCT/FR1987/000518 WO1988005042A1 (fr) 1986-12-29 1987-12-29 Compositions contenant des prostaglandines soufrees

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502117A true JPH01502117A (ja) 1989-07-27

Family

ID=9342381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP88500743A Pending JPH01502117A (ja) 1986-12-29 1987-12-29 プロスタグランジンの硫化誘導体を含む治療用組成物、新規な硫化誘導体及びそれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0295284A1 (ja)
JP (1) JPH01502117A (ja)
FR (1) FR2608924B1 (ja)
WO (1) WO1988005042A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061550A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de prostaglandine e1

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516796A (en) * 1994-03-24 1996-05-14 Kabi Pharmacia Ab Thioprostaglandins and -prostaglandin-like compounds and therapeutic uses thereof
EP1219601A4 (en) 1999-09-10 2004-10-27 Taisho Pharmaceutical Co Ltd PROSTAGLANDIN DERIVATIVES
US20060281818A1 (en) * 2005-03-21 2006-12-14 Sucampo Ag, North Carolina State University Method for treating mucosal disorders
CN111658628B (zh) * 2019-03-08 2022-03-01 中国科学院动物研究所 Gli2抑制剂的用途以及抑制gli2的化合物的筛选方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141914A (en) * 1972-07-24 1979-02-27 American Cyanamid Company Novel 11-deoxy-11-substituted prostaglandins of the E and F series
GB1436378A (en) * 1972-08-21 1976-05-19 American Home Prod Prostaglandin derivatives
GB1545633A (en) * 1975-02-24 1979-05-10 American Cyanamid Co 11-deoxy substituted prostaglandins of the e and f series

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061550A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de prostaglandine e1
US6455584B1 (en) 1999-04-09 2002-09-24 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Prostaglandin E1 derivatives
AU765162B2 (en) * 1999-04-09 2003-09-11 Fumie Sato Prostaglandin E1 derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
FR2608924B1 (fr) 1990-07-20
EP0295284A1 (fr) 1988-12-21
WO1988005042A1 (fr) 1988-07-14
FR2608924A1 (fr) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Powell et al. Prostaglandin F2α receptor in ovine corpora lutea
Iscove et al. Erythroid progenitors in mouse bone marrow detected by macroscopic colony formation in culture
Pollard et al. The Use of C14-Proline by Growing Cell: Its Conversion to Protein and Hydroxyproline
JPH11510813A (ja) 非ステロイド性スルファターゼ阻害剤化合物及びその製法
Joseph et al. Cytotoxicity of enantiomers of gossypol.
Änggård et al. The sequence of the early steps in the metabolism of prostaglandin E1
Starcher et al. Isolation and partial characterization of a new amino acid from reduced elastin
Rodemann et al. Abnormal collagen metabolism in cultured skin fibroblasts from patients with Duchenne muscular dystrophy.
Wright et al. Biotin l-Sulfoxide. III. The Characterization of Biotin l-Sulfoxide from a Microbiological Source
O'MALLEY et al. Altered gene expression during differentiation: population changes in hybridizable RNA after stimulation of the chick oviduct with oestrogen
JPH01502117A (ja) プロスタグランジンの硫化誘導体を含む治療用組成物、新規な硫化誘導体及びそれらの製造方法
JP3103374B2 (ja) 6−アミノプリンサイトカイニン類を使用する過剰増殖性皮膚疾病の治療法及び治療用組成物
US5441932A (en) Sugar compounds for inhibition of the biosynthesis of sugar chains containing sialic acid
JPH0457647B2 (ja)
US5321138A (en) Compounds having glutathione peroxidase activity and use thereof
CA2133144C (en) Vitamin d3-analogs
Chatterton Jr et al. Biosynthesis of progesterone and 20 α-hydroxypregn-4-en-3-one by the rat ovary during the estrous cycle and early pregnancy
US4066834A (en) Cycloalkenyl analogues of prostaglandins E
Chao et al. Biological precursors of glycine
Clark et al. 1, 25‐Dihydroxyvitamin D3 in teeth of rats and humans: Receptors and nuclear localization
BORGES et al. Iodothyronine deiodinase activities in FRTL5 cells: Predominance of type I 5′-deiodinase
Chu et al. Effects of isoproterenol and cycloheximide on parathyroid secretion
CA1070670A (en) Labelled derivatives of digoxin and digitoxin
Brzeski et al. Biosynthesis of chlorophylls a and b in Chlorella vulgaris
Bachra et al. Site of proline hydroxylation during collagen synthesis in mouse fibroblasts