JPH0147516B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147516B2
JPH0147516B2 JP55088999A JP8899980A JPH0147516B2 JP H0147516 B2 JPH0147516 B2 JP H0147516B2 JP 55088999 A JP55088999 A JP 55088999A JP 8899980 A JP8899980 A JP 8899980A JP H0147516 B2 JPH0147516 B2 JP H0147516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gasoline
turbine
present
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55088999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5714686A (en
Inventor
Korehiko Nishimoto
Hiroyuki Namajio
Hiroshi Makihara
Akira Takei
Akio Nara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8899980A priority Critical patent/JPS5714686A/ja
Publication of JPS5714686A publication Critical patent/JPS5714686A/ja
Publication of JPH0147516B2 publication Critical patent/JPH0147516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成ガス又はメタノールを原料とし
て、芳香族炭化水素混合物(以下ガソリンと略
す。)を合成する反応において、発生する反応熱
を効率よく回収し有効に利用する方法に関するも
のである。 メタノールからガソリンを合成するプロセス
(以下MTGプロセスと称す)は下記特性を有す
る。 1) 反応熱が大きい(10Kcal/molメタノー
ル)。 2) 反応生成物は300〜400℃のガス状物であ
り、これを冷却、凝縮してガソリン留分(液状
物)を回収する必要がある。 3) プラント規模が大きく、従つてこの熱量は
莫大であり、排熱回収は省エネルギー上必要で
ある。例えば1万バーレル/日の規模のプラン
トで余剰熱は108Kcal/時となる。 従来メタノールからガソリンを合成するプロセ
スではこの莫大な反応熱も温度レベルが低いため
除熱だけ行ない有効に利用されていなかつた(米
国特許4049734、4048250、3972958、3969426、
3931349参照。) 本発明の目的は上記プロセスの特性を生かして
この莫大な排熱を効率よく回収し有効に利用する
方法を提供することにある。 本発明は、合成ガス(COとH2)、又はメタノ
ールを原料として、芳香族炭化水素を合成するプ
ロセスにおいて、生成ガスの精製工程で得られる
C4以下の炭化素凝縮液を、生成ガスと熱交換し
過熱ガスとし該過熱ガスでタービンを駆動し、動
力を回収した後、タービン出口ガスの一部を冷却
液化して、凝縮液は循環使用し、残ガスを前記精
製工程に戻すことを特徴とする反応熱の回収方法
に関する。 本発明の特徴の1つは前記の低質熱エネルギー
(温度レベル300〜400℃)を効率よく電気エネル
ギーとして回収できる点にある。 前述したように、MTGプロセスの合成反応生
成物は、300〜400℃、数Kg/cm2G〜数10Kg/cm2Gの
ガス状物であり、この熱エネルギーをタービンで
電気エネルギーに変換しようというのが本発明の
ねらいであるが、タービン作動流体としては、50
〜60Kg/cm2Gの圧力で過熱状態のガス状物である
ことが熱効率を高める上で不可欠である。 本発明の特徴の1つはタービン作動流体とし
て、C4以下の炭化水素混合物を使用する点にあ
る。C4以下の炭化水素は、スチームに比べ蒸気
圧が高く、上記温度レベルでも過熱状態になり
得、しかも混合物であるためタービンの熱効率が
高くなる。 本発明の特徴の1つは上記タービン作動流体と
してのC4以下の炭化水素混合物に本プロセス内
で副生する製品を使用する点にある。したがつて
作動流体として特殊な物質を必要としない。 本発明の実施態様を図によつて具体的に説明す
る。 第1図は芳香族炭化水素混合物(以下ガソリン
と略す)の生成プロセスの概略である。第1図
中、100はガソリン生成反応工程であり、40
0から供給された合成ガス又はメタノールをガソ
リンにするものである。200は分離工程で、気
−液の分離及びガソリン分と生成する水の分離を
行う。副生水は800に又ガス成分は500に分
離される。300はガソリンの精製工程であり、
蒸留操作によつてガソリン分は700に又はそれ
以外の軽質分は600に分離精製される。600
から取出されるものは、主としてC1〜C4成分を
含み、それぞれC1〜C2成分、C3〜C4成分に更に
分離精製される。 第2図は本発明の実施の態様を示すものであ
る。第2図中、1はガソリン生成反応器である。
生成したガソリン分は約350℃であり、冷却器2
で冷却液化される。6はガソリン以外の粗精製さ
れたC3、C4成分の分離精製のため蒸留塔であり、
5から粗精製された、C3、C4成分を供給し、塔
頂にC3、C4成分を分離し、塔底から少量のガソ
リン成分を分離回収するものである。7はコンデ
ンサーを示し、8はリボイラである。 本発明は、このC3、C4成分を塔頂又は塔中間
から抜出して、冷却器2に入れ、熱回収の媒体と
して使用すると同時に、加熱されたこのガスでタ
ービンの駆動動力を回収する方法である。詳細に
図によつて説明すると、まず、蒸留塔6で得られ
るC3,C4成分の混合媒体を媒体供給ポンプ9で、
冷却器2に供給し、ガソリン合成ガスと熱交換さ
せ、50〜60Kg/cm2Gの過熱ガスを得る。このガス
をタービン3に供給し、動力を系外に取出すと同
時にタービン出口ガスは断熱膨脹により冷却さ
れ、一部液化したものは、4の気液分離器で分
離、再循環される。一方、残ガスは、冷却器10
によつて液化され、同様に冷却器2に再循環使用
される。 又、一部のガスは不凝縮性ガスの蓄積を防止す
るため蒸留塔6の供給物と一しよに再度、蒸留塔
6に戻される。このように、本発明はプロセス内
の流体を動力回収システムの作動流体として利用
することによつて、他の特殊な媒体を用意するこ
となく効率よく動力を回収することが出来ると同
時に動力回収システムの運転にフレキシビリテイ
を持たすことが出来る。 又、作動流体として、C3、C4の混合物を使用
することにより、冷却器2での熱回収効率を単一
媒体に比べて高くすることが出来るのも大きな特
徴である。即ち、第3図は冷却器2の温度の分布
状態の概要を示したものである。aはガソリン合
成ガスが冷却器にて、冷却される様子を示した線
であり、これと向流に冷媒を流したとき、その冷
媒の温度の変化はb,c,dのようである。即
ち、単一成分(例えばプロパン)のときその経路
は、まずdを通り、bの経路にそつて加熱される
が、適当な混合冷媒を用いれば、まずdと類似の
経路を通り、更にcの経路を通るようになる。こ
のことは、混合冷媒の方が熱回収効率が高いこと
を示している。このような方法自体は公知である
が、本発明法では他プロセスに影響せず、生成す
るプロダクトの一部を用いることによつて、本効
果が達成出来ることに特長がある。 又、本発明動力回収システムの各部の条件は次
のようになる。 但し、理想気体として求めた。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のガソリン合成法の流れ図、第
2図は、本発明の実施態様の流れ図である。第3
図は、冷却器2の温度分布の概略図である。 100…ガソリン生成工程、200…分離工
程、300…ガソリン精製工程、1…ガソリン生
成反応器、2…冷却器、3…タービン、4…気液
分離器、5…粗精製されたC3、C4成分、6…蒸
留塔、7…コンデンサー、8…リボイラー、9…
媒体供給ポンプ、10…冷却器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合成ガス又はメタノールから芳香族炭化水素
    を合成するプロセスにおいて、生成ガス精製工程
    で得られるC4以下の炭化水素の凝縮液を生成ガ
    スと熱交換させ過熱ガスとし、該過熱ガスでター
    ビンを駆動し、動力を回収した後、タービン出口
    ガスの一部を冷却液化して凝縮液は循環使用し、
    残りのガスを前記精製工程に戻すことを特徴とす
    る反応熱の回収方法。
JP8899980A 1980-06-30 1980-06-30 Recovering method for heat of reaction Granted JPS5714686A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8899980A JPS5714686A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Recovering method for heat of reaction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8899980A JPS5714686A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Recovering method for heat of reaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5714686A JPS5714686A (en) 1982-01-25
JPH0147516B2 true JPH0147516B2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=13958498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8899980A Granted JPS5714686A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Recovering method for heat of reaction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5714686A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3375178D1 (en) * 1982-08-26 1988-02-11 Shell Int Research Process for the generation of power and the preparation of liquid hydrocarbons
US20100313598A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Daly Phillip F Separation of a Fluid Mixture Using Self-Cooling of the Mixture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5714686A (en) 1982-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254094A (en) Process for producing hydrogen from synthesis gas containing COS
CN112638849B (zh) 在没有二氧化碳排放下由合成气制备甲醇的方法
EP0609813B1 (en) Integrated production of fuel gas and oxygenated organic compounds from synthesis gas
CN113045372B (zh) 乙醇脱水制备乙烯生产工艺及装置
JPH04193304A (ja) アルコールの濃縮精製方法
US3962300A (en) Process for producing methanol
JPH0331694B2 (ja)
US9868685B2 (en) Processing by a separation technique of a gas mixture formed from a product stream of a dimethyl reactor
CN113577812A (zh) 用于通过蒸馏和气提来分离溶解的气体的系统和方法
US3743699A (en) Process for ammonia manufacture
US4274850A (en) Rectification of natural gas
US2904575A (en) Production of methanol
US10246394B2 (en) Separation processing method for a product stream of a dimethyl ether reactor
US4218389A (en) Process for making methanol
JPH0147516B2 (ja)
WO2017114882A1 (en) Energy efficient method for concurrent methanisation and carbon dioxide recovery
NO159442B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av metanol ut fra en kompletterings-gasstroem bestaaende av en blanding av hydrogen ogkarbonmonoksyd.
JPS60228432A (ja) 原料c↓2流からアセチレンを除去する方法
Ghannadzadeh et al. Cleaner production of purified terephthalic and isophthalic acids through exergy analysis
CN100378194C (zh) 一种以合成气为原料联产油品和电能的方法
US2519955A (en) Production of hydrocarbon-oxygen mixtures
TW202219021A (zh) 用於製造二甲醚的方法與設備
JPH0147515B2 (ja)
JP2002193864A (ja) ジメチルエーテルの製造方法
GB2196965A (en) Process for the separation of unconverted raw materials in urea synthesis