JPH0144248Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144248Y2
JPH0144248Y2 JP1985101616U JP10161685U JPH0144248Y2 JP H0144248 Y2 JPH0144248 Y2 JP H0144248Y2 JP 1985101616 U JP1985101616 U JP 1985101616U JP 10161685 U JP10161685 U JP 10161685U JP H0144248 Y2 JPH0144248 Y2 JP H0144248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
main body
jaw
workpiece
workpiece gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985101616U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628010U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985101616U priority Critical patent/JPH0144248Y2/ja
Publication of JPS628010U publication Critical patent/JPS628010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144248Y2 publication Critical patent/JPH0144248Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、スクロールチヤツク、コンセント
リンクチヤツク、レバー型或いは楔型パワーチヤ
ツク等の3つ爪チヤツクや4つ爪のインデペンデ
ントチヤツク等に採用する爪チヤツク用爪のトツ
プジヨー(ハード爪とも云われる)又はソフトジ
ヨー(生爪とも云われる)の改良案に関する。
〔従来の技術〕
一般に普及しているスクロールチヤツクの爪に
は、第8図に示すようなソフトジヨー1をマスタ
ジヨー2にボルト止めするものと、ワーク把持面
が多段に形成されたトツプジヨーをマスタジヨー
2にボルト止めするものゝ2種類がある。
トツプジヨーとソフトジヨーの違いは、ワーク
把持面を予め付設しておくか否かである。即ち、
トツプジヨーには把持径の異なる複数のワーク把
持面が内爪の場合半径方向内側の端面に、外爪の
場合半径方向外側の端面に予め形成されている
が、ソフトジヨーのワーク把持面は、購入者がジ
ヨー本体の半径方向内外端面にワークに合わせて
任意の形状又は把持径の面1a,1bを加工す
る。
なお、マスタジヨー2は、例えば手動スクロー
ルチヤツクの場合、チヤツク本体3に設けられた
半径方向の蟻溝内に側面の突条2aを係合させて
スライド自在に挿入され、その底面のラツク2b
がベベルピニオン4に駆動される本体内のスクロ
ール歯5に噛合してスクロール歯の回転による半
径方向の推力を受けるようになつている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、周知のトツプ又はソフトジヨーは、
ワーク把持面がジヨー本体に一体に形成されてお
り、このため、自身のワーク把持面で掴むことの
できないワークを加工するときには、マスタジヨ
ーから外してワークに合つたジヨーと取替える必
要があつた。
即ち、トツプジヨーは、一般に4種のワーク把
持面を、一方、ソフトジヨーは2種の把持面をも
つている。いずれもそのうちの1種はジヨー本体
の反対側の面にあり、マスタジヨーに対する取付
方向を逆にして使用するが、ワーク把持面がワー
ク径又はワークの断面形状に合致しないとワーク
の安定した把持、心出しに問題を生じるので、ワ
ークの種類によつては、その径或いは断面形状に
即した把持面をもつトツプ又はソフトジヨーへの
交換が必要になる。
ところが、通常2個のボルトでマスタジヨーに
止着されるトツプ又はソフトジヨーの全体を交換
すると作業に手間取り、施盤等の稼働効率が低下
する。
また、トツプ又はソフトジヨーとマスタジヨー
との接合面には滑り止めのためのセレーシヨン1
c,2cを付してあるが、このセレーシヨンがあ
つても別のトツプ又はソフトジヨーに交換する
と、交換後のジヨーの心出し精度が狂い易く、従
つて、その修整に手間がかゝつたり、ワークの同
心支持ができずに加工精度が低下したりすると云
う問題もある。
そこで、実開昭51−70978号では、マスタジヨ
ーと組合わせる固定爪から生爪を独立させてこれ
にワーク把持面を加工し、この生爪を固定爪にボ
ルト止めするチヤツクが提案されている。かゝる
チヤツクは、生爪の交換のみでワーク把持面の交
換要求に対処できるため、心出し精度の悪化がな
い。
しかしながら、このチヤツクは生爪を複数方向
から固定爪に締結するため、交換時の作業性がま
だ充分とは云えない。
また、多種類のワーク加工では、ワーク毎に合
致した生爪を用意しておく必要があるため、経済
性に優れず、生爪の管理にも手間がかゝると云う
大きな課題を残している。
この考案は、この課題を爪の耐久性を悪化させ
ずに解決するのが目的である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の問題点を無くすため、この考案では、少
なくとも本体の一端側に止着するブロツクを円柱
状又は角柱状にして当該ブロツクの外周の回転割
り出し可能な位置に、サイズ或いは形状の異なる
ワーク把持面を複数個形成し、この複数ワーク把
持面を有するブロツクを、本体に設けた本体端面
への開放部を除く部分の平面視形状がブロツクの
それと一致して1つのワーク把持面のみを本体端
面に開放させる縦溝に嵌合させ、軸心部に通す一
本のボルトで本体に固定するようにしたのであ
る。
〔作 用〕
上述した構造によると、一本の固定ボルトを締
めるか又は取外せばブロツクの回転が許容され、
その回転によつてワーク把持面が交換される。従
つて、交換後の芯の狂いが無く、かつ、交換時の
作業性が実開昭51−70978号のものよりも向上す
る。
また、例えば、6角柱状のブロツクであれば、
外周の6面にワーク把持面を加工できるため、別
に保管しておくブロツクの数を大巾に減らすこと
ができ、経済面、管理面でも非常に有利になる。
また、本体に設けるブロツク嵌合用の縦溝がブ
ロツクの1つのワーク把持面近傍を除く周囲を全
て囲つてチヤツキング時にブロツクに加わる複数
方向からの力を受け止めるため、ボルトが荷重負
担を受けて傷む心配もない。
〔実施例〕
添付図にソフトジヨーへの適用例を示す。
第1図及び第2図は、第1実施例のソフトジヨ
ーで、その本体10の半径方向前後端部に独立し
たブロツク11,12が各々1本のボルト13を
用いて止着される。14はマスタジヨーへの止着
ボルトを通すボルト孔、15はマスタジヨーのセ
レーシヨンに噛合するセレーシヨンである。
ブロツク11は、中心軸対称の溝によつて巾の
狭められた狭巾部11aを有し、その後方の膨出
部11bは巾が本体10と同一巾の先端側よりも
小さくなつている。また、狭巾部11aと膨出部
11bの境界部近辺には厚み方向の貫通ボルト孔
11cを設けてある。
このブロツク11は狭巾部よりも後方を本体に
設けた溝16に挿入して保持する。溝16は、そ
の平面視形状をブロツクの一部の平面視輪郭に一
致させると共に上端を本体の上面に、狭巾部11
aとの対応部を本体の端面にそれぞれ開放してブ
ロツク11の挿入を本体の上面側から行うように
してある。また、挿入後は、ブロツクに接する面
により、ブロツクの第1図のX方向以外の動きを
拘束し、同時にブロツクの位置決めを行う。な
お、X方向のブロツクの動きはボルト孔11cに
通して本体に螺合させるボルト13により拘束さ
れる。
次に、この考案を特徴づける他端側のブロツク
12は、円柱状のもので、軸心にボルト孔12c
を有し、その孔に通すボルト13により本体10
に止着される。このブロツクも動きの拘束と位置
決めのため、本体10に内径がブロツク径と等し
い不完全円の溝17を設けてそこに挿入する。
また、このブロツク12の外周の回転割り出し
の可能な位置(図は120゜の等分位置)には、第1
図に鎖線で示すワーク把持面12d(この面は円
弧面に限度されない)を複数形成する。そして、
これ等のワーク把持面12dは異サイズワーク又
は異形ワークに合つたものとする。
ブロツク11にも同様にワーク把持面11dを
形成するが、この面11dはブロツク11を省略
して本体10の端面に直に加工してもよい。但
し、他端側にもブロツク11を設けてこれに面1
1dを加工すると、その面11dが傷んだときに
ブロツク交換による再生が可能なため、作業並び
に経済面でより有利になる。
このブロツク11は、第4図の18、第5図の
19のような形にしてもよいが、ブロツク12の
変形可能な形状はある程度規制される。即ち、ブ
ロツク12は外周に設ける複数のワーク把持面の
位置交換が必須のため、第1図又は第3図に示す
円柱状、或いは第6図、第7図に示す如き角柱状
でなければならない。
第1図のブロツク12は、ボルト13を緩めて
回転させるとワーク把持面12dの位置が交換さ
れる。
また、第3図は、ブロツク12の回り止めのた
め、外周に割り出し基準ともなる複数の凹部12
eを形成し、本体10に付した突起10aをその
凹部の1つに係合させるようにしたものであつ
て、この場合、ボルト13を外し、さらにブロツ
クを溝12から外して120゜回転させると12dの
位置が入れ変わる。なお、突起10aは本体とブ
ロツク間に挿入するピンであつてもよい。
一方、第6図及び第7図に示す多角柱状のブロ
ツク20,21は、外周面の面の数だけワーク把
持面を付設できる(平面視長方形のときには対向
位置の2面に付設可能)ほか、回り止めと位置決
め機能、外周面を利用しての回転割り出し機能を
有しており、第3図のブロツクと同様の操作でワ
ーク把持面を交換できる。
第4図乃至第7図の22,23,24,25
は、いずれもブロツクの一部の平面視形状に対応
させて本体に設けたブロツク挿入溝である。
なお、例示のジヨーはいずれもソフトジヨーで
あるが、この考案はハードジヨーに採用しても効
果がある。
また、複数ワーク把持面を有するブロツクは、
本体の一端と他端の双方に使用しても良く、この
場合には、この考案の趣旨が更に活かされる。
〔効 果〕
以上説明したように、この考案のトツプ又はソ
フトジヨーは、1個のブロツクに複数のワーク把
持面を形成し、その把持面のブロツク回転による
位置交換が許容されるように当該ブロツクを1本
のボルトで本体に止着したので、ワークの寸法や
形状の変化に伴うワーク把持面の交換が容易かつ
迅速に行え、交換後の爪の芯出し精度に狂いを生
じることもない。
さらに、本体のブロツク嵌合溝がブロツクに加
わる各方向の力を受け止める形状であるので、止
着ボルトの傷みが少なく、耐久性も確保される。
また、多種類のワークを加工する場合にも、同
一ブロツクにワーク把持面を複数設けてあるの
で、別に保管しておくブロツクが不要となるか又
はその数が非常に少なくて済み、経済面及びブロ
ツクの在庫管理面でも極めて有利になり、結果と
して、爪チヤツクを用いた機械加工の能率向上、
加工コスト削減につながると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係るソフトジヨーの一例
を示す分解斜視図、第2図はその組立状態の断面
図、第3図乃至第7図はブロツクの変形例を示す
平面図、第8図は周知のスクロールチヤツクを爪
を一部取外して示す斜視図である。 10……本体、11,12,18,19,2
0,21……ブロツク、13……ボルト、16,
17,22,23,24,25……溝、11d,
12d……ワーク把持面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マスタジヨーと組合せて使用する爪チヤツク用
    爪のトツプ又はソフトジヨーであつて、ワーク把
    持面を独立したブロツクに形成し、このブロツク
    を本体にボルト止めし、かつ、少なくとも本体の
    一端側に止着するブロツクは円柱状又は角柱状に
    して当該ブロツクの外周の回転割り出し可能な位
    置に、サイズ或いは形状の異なるワーク把持面を
    複数個形成したジヨーにおいて、上記複数ワーク
    把持面を有するブロツクを、本体に設けた平面視
    形状がブロツクのそれとほぼ一致して1つのワー
    ク把持面のみを本体端面に開放させる縦溝に嵌合
    させ、軸心部に通す一本のボルトで本体に固定す
    るようにしたことを特徴とする爪チヤツク用爪の
    トツプ又はソフトジヨー。
JP1985101616U 1985-07-01 1985-07-01 Expired JPH0144248Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985101616U JPH0144248Y2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985101616U JPH0144248Y2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628010U JPS628010U (ja) 1987-01-19
JPH0144248Y2 true JPH0144248Y2 (ja) 1989-12-21

Family

ID=30972502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985101616U Expired JPH0144248Y2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0144248Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6890756B2 (ja) * 2017-03-24 2021-06-18 豊 川合 チャック用親子爪

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5170978U (ja) * 1974-11-30 1976-06-04
JPS5491786U (ja) * 1977-12-13 1979-06-28
JPS5993804U (ja) * 1982-12-11 1984-06-26 金子 恒夫 旋盤用チヤツクに於ける生爪

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628010U (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5819611A (en) Fastener removing tool
JPH029501A (ja) 回転対称部材を加工するための方法および装置
US6592313B2 (en) Pull stud bolt
JP3142629U (ja) 旋盤用加工物保持治具
US7347126B2 (en) Clamping system for the tool holding fixture of machine tools
US5160150A (en) Chuck
US4706973A (en) Chuck and top jaw assemblies
US4379667A (en) Chuck for machine tools
JPH10503433A (ja) 割出し式ウェッジ及びインサートを備える複数方向ミリングカッタ
JPH0144248Y2 (ja)
CA2678935A1 (en) Deep throat chuck jaw system
US4434978A (en) Vise
EP0525356B1 (en) Wrenching tool
CA2070520C (en) Scroll chuck for lathe
US4640517A (en) Collet chuck
JPS62193712A (ja) 工具着脱装置
US6161991A (en) Method of machining crankshaft
JPH0197512A (ja) 穿孔工具
JPH0135766Y2 (ja)
GB2110965A (en) Jaws for use in clamping devices
JPH0314251Y2 (ja)
JP2000141110A (ja) チャック装置の爪
GB2335904A (en) End effector assembly for a robot
CN218946395U (zh) 凸缘叉定位夹具
KR200243357Y1 (ko) 아버공구 클램프 구조