JPH0143398Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143398Y2
JPH0143398Y2 JP10044185U JP10044185U JPH0143398Y2 JP H0143398 Y2 JPH0143398 Y2 JP H0143398Y2 JP 10044185 U JP10044185 U JP 10044185U JP 10044185 U JP10044185 U JP 10044185U JP H0143398 Y2 JPH0143398 Y2 JP H0143398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation
metal
evaporated
vacuum
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10044185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10044185U priority Critical patent/JPH0143398Y2/ja
Publication of JPS6211172U publication Critical patent/JPS6211172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143398Y2 publication Critical patent/JPH0143398Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は主として連続的に鋼帯などの金属帯に
亜鉛などの真空蒸着用金属を真空蒸着させる際
に、真空蒸着用金属が金属帯に所定量だけ一且つ
美麗に蒸着されるように蒸着量を効果的に調節し
得る真空蒸着装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より真空蒸着は被蒸着用の基材に簡単且つ
均一に所望の厚さに真空蒸着用金属を蒸着できる
ため、小さな物品には広く応用されていた。
しかしながら、鋼帯に亜鉛を真空蒸着させて大
量の亜鉛蒸着鋼帯を製造するというような大掛り
な連続真空蒸着装置は技術的に種々の問題があつ
て殆んど開発されていない。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような現状において、本出願人等は工業的
に大量の真空蒸着亜鉛鋼帯を製造すべく大規模な
テストプラントを製作して連続真空蒸着を行つて
来た。
この連続真空蒸着装置は、表面を清浄化された
金属帯を大気圧から蒸着室までの圧力勾配を作る
真空シール装置を経て蒸着室内へ導き、該蒸着室
内に設置されている巻付けロールに金属帯を巻き
付けてその移動方向を変向せしめる過程で該蒸着
室内に設置されている蒸発槽から蒸発した蒸発金
属を蒸発金属流路形成用ダクト内を流動せしめて
金属帯の表面に蒸着せしめる連続真空蒸着装置で
あるが、このような連続真空蒸着装置において蒸
着室内に設置されている蒸発槽から蒸発する蒸発
金属量は真空シール装置により形成された真空圧
力とダクト内の横断面積と蒸着室内に設置されて
いる蒸発槽内の溶融金属の種類とによつて必然的
に決定されるので、金属帯に蒸着せしめられる蒸
発金属量を自由に変更することができなかつた。
そこで蒸着室内に設置されており金属帯を巻き
付けてその移動方向を変向せしめる巻付けロール
と蒸発槽との間のダクト内に蒸発金属の移動量を
調節するシヤツターを設置すればよいことに着目
して第3図に示す如きバタフライ弁式又は第4図
に示す如きスライド式のシヤツターを設置した
が、これらのシヤツターはダクト内の横断面の一
部を予め完全に閉塞しておいて閉塞されていない
残りの部分を一挙に開放する方式のものであるた
めに蒸着室内に設置されている蒸発槽から蒸発し
た蒸発金属はダクト内の横断面の一部のみを大量
に流動して金属帯へと流動するので金属帯に蒸着
される蒸着金属量が金属帯の幅方向において不均
一となりしかも蒸発槽から蒸発した蒸発金属と共
に流動してくるスプラツシユがシヤツターの開口
部を通過してそのまま金属帯の表面に付着して美
麗な外観を有する蒸着金属帯を得られないという
問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案者等は上記したような問題点を除去すべ
く鋭意研究の結果、蒸着室内を通過する金属帯と
蒸発槽との間の蒸発金属流路形成用ダクトにダク
ト内の横断面積をほぼ均等に開閉できるシヤツタ
ーを設置すればよいことを究明して本考案を完成
したのである。
すなわち、本考案は表面を清浄化された金属帯
を大気圧から蒸着室までの圧力勾配を作る真空シ
ール装置を経て蒸着室内へ導き該蒸着室内に設置
されている蒸発槽から蒸発した蒸発金属を金属帯
の表面に蒸着せしめる真空蒸着装置において、前
記蒸着室内に設置されている蒸発金属流路形成用
ダクト内の蒸発槽と金属帯との間に一方が蒸発槽
から蒸発した蒸発金属の流動方向と直角な方向に
ダクト内に固定された固定板より成り他方が該固
定板に摺動して移動し得る移動板より成るシヤツ
ターが設置されていて、この2つの板全面のそれ
ぞれ対応する位置に多数の貫通孔が穿設されてい
ることを特徴とする真空蒸着装置に関するもので
ある。
〔実施例〕
以下、図面により本考案に係る真空蒸着装置に
ついて詳細に説明する。
第1図は本考案に係る真空蒸着装置の概略説明
図、第2図は第1図におけるA−A線拡大断面図
である。
図面中、1は表面を清浄化された金属帯2を大
気圧から次に説明する蒸着室までの圧力勾配を作
る真空シール装置、3は真空シール装置1を経て
移動せしめられてきた金属帯2の表面に蒸発金属
を真空蒸着せしめるための蒸着室であり通常真空
蒸着用金属の飽和蒸気圧力より低い圧力(例えば
10-2Torr程度)の不活性ガス雰囲気下にある。
4は蒸着室3内に設置されている蒸発槽であり、
大気圧下にある真空蒸着用金属の溶解炉7によつ
て溶解された真空蒸着用溶融金属8が吸上管9を
介して蒸着室3の圧力と大気圧との差によつてこ
の蒸発槽4内へ供給されるようになつている。5
は蒸着室3内に設置されている巻付けロールであ
り、金属帯2がその周囲に巻き付けられてその移
動方向を変向せしめられる過程で蒸着室3内に設
置されている蒸発金属流路形成用ダクト6内を蒸
発槽4から蒸発した蒸発金属が流動して来て金属
帯2の表面に蒸着せしめられるのである。10は
ダクト6内の蒸発槽4と巻付けロール5との間に
設置されており蒸発槽4から蒸発した蒸発金属の
金属帯2の表面に蒸着せしめられる量を調節する
ためのシヤツターであり、一方が蒸発槽4から蒸
発した蒸発金属の流動方向と直角な方向にダクト
6内に固定された固定板10aより成り他方が該
固定板10aに摺動して移動し得る移動板10b
より成りこの移動板10bは蒸着室3外から蒸着
室3内に挿入されている駆動用軸10cに連結さ
れており、且つ固定板10aと移動板10bとの
全面はそれぞれ対応する位置に多数の貫通孔Xが
穿設されていると共に蒸発金属が付着しないよう
にヒーターにより加熱される構造になつている。
〔作用〕
かかる構成において、表面を清浄化された金属
帯2は大気圧から蒸着室3までの圧力勾配を作る
真空シール装置1を経て蒸着室3内へ導びかれ、
蒸着室3内に設置されている巻付けロール5に巻
き付いてその移動方向を変向せしめられる過程で
蒸着室3内に設置されている蒸発槽4から蒸発し
蒸発金属流路形成用ダクト6内を流動して来た蒸
発金属をその表面に蒸着せしめられるのである
が、ダクト6内の蒸発槽4と金属帯2との間には
蒸着室3内の蒸発槽4から蒸発した蒸発金属の流
動方向と直角な方向にダクト6内に固定された固
定板10aとこの固定板10aに摺動して移動し
得る移動板10bとより成りそれぞれヒーターに
より蒸発金属が付着しないように加熱されている
シヤツター10が設置されていて、このシヤツタ
ーを構成する2つの板10a,10b全面のそれ
ぞれ対応する位置には多数の貫通孔Xが穿設され
ているので、移動板10bを固定板10aに摺動
してわずかに移動させると2つの板10a,10
b全面のそれぞれ対応する位置に穿設されている
多数の貫通孔Xの位置がずれて蒸発槽4から蒸発
した蒸発金属の巻付けロール5への流動面積が変
更されるので、金属帯2へ蒸着される蒸発金属の
流動量が移動板10bの移動量により所望の量に
調節できるのである。
このようなシヤツター操作において、シヤツタ
ー10がその全面のそれぞれ対応する位置に多数
の貫通孔Xが穿設されている固定板10aと移動
板10bとより成つているためこれらの貫通孔X
により蒸発槽4から蒸発した蒸発金属の流動方向
はダクト6内においてほぼ均一となつて巻付けロ
ール5に巻き付いてその進行方向を変向される金
属帯2に蒸着される蒸発金属量は金属帯2の幅方
向において均一となり、更にシヤツター10を構
成する2つの板10a,10bにより蒸発槽4か
ら蒸発する際に発生する蒸発金属のスプラツシユ
がダクト6内を通過して巻付けロール5に巻き付
いてその移動方向を変向せしめられる金属帯2に
至ることも防止されるので蒸発金属を蒸着された
蒸着金属帯の蒸着面は美麗なものとなるのであ
る。更にシヤツター10を構成する2つの板10
a,10b全面のそれぞれ対応する位置に穿設さ
れている多数の貫通孔Xをほぼ均等に配置した
り、2つの板10a,10bの少なくとも一方の
板厚を厚くすれば、蒸発金属の流動を整流化する
ことも可能であるのでより美麗な蒸着金属板を得
ることができるのである。
〔効果〕
以上詳述した如く本考案に係る真空蒸着装置
は、工業的規模で連続的に金属帯に蒸着室内に設
置されている蒸発槽から蒸発した蒸発金属を蒸着
せしめる際に、蒸着室内に設置されている蒸発槽
から蒸発した蒸発金属を蒸発金属流路形成用ダク
トを経て金属帯の表面に均一に且つ所望の厚さで
蒸着させることができる極めて効果的な装置であ
り、従来のバタフライ式やスライド式のシヤツタ
ーに比べて開閉操作に必要な弁体の駆動量が非常
に小さくて済むため構造も簡単で安価であり、表
面の美麗な商品価値の極めて高い蒸着金属帯を工
業的規模で大量生産するのに非常に有効な装置で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る真空蒸着装置の概略説明
図、第2図は第1図におけるA−A線拡大断面
図、第3図は従来の真空蒸着装置に使用されてい
たバタフライ弁式シヤツターの概略説明図、第4
図は従来の真空蒸着装置に使用されていたスライ
ド式シヤツターの概略説明図である。 1……真空シール装置、2……金属帯、3……
蒸着室、4……蒸発槽、5……巻付けロール、6
……ダクト、7……溶解炉、8……真空蒸着用溶
融金属、9……吸上管、10……シヤツター、1
0a……固定板、10b……移動板、10c……
駆動用軸、X……貫通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 表面を清浄化された金属帯を大気圧から蒸着
    室までの圧力勾配を作る真空シール装置を経て
    蒸着室内へ導き該蒸着室内に設置されている蒸
    発槽から蒸発した蒸発金属を金属帯に蒸着せし
    める真空蒸着装置において、前記蒸着室内に設
    置されている蒸発金属流路形成用ダクト内の蒸
    発槽と金属帯との間に一方が蒸発槽から蒸発し
    た蒸発金属の流動方向と直角な方向にダクト内
    に固定された固定板より成り他方が該固定板に
    摺動して移動し得る移動板より成るシヤツター
    が設置されていて、この2つの板全面のそれぞ
    れ対応する位置に多数の貫通孔が穿設されてい
    ることを特徴とする真空蒸着装置。 2 シヤツターを構成している固定板と移動板と
    の少なくとも一方が厚さの厚い板である実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の真空蒸着装
    置。 3 シヤツターを構成している固定板と移動板と
    の全面に穿設されている多数の貫通孔がほぼ均
    等に穿設されている実用新案登録請求の範囲第
    1項又は第2項に記載の真空蒸着装置。
JP10044185U 1985-07-03 1985-07-03 Expired JPH0143398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044185U JPH0143398Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044185U JPH0143398Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211172U JPS6211172U (ja) 1987-01-23
JPH0143398Y2 true JPH0143398Y2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=30970266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10044185U Expired JPH0143398Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0143398Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211172U (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0740710B1 (en) Magnetron sputtering apparatus for compound thin films
JP2005213569A (ja) 真空蒸着機
US20070089676A1 (en) Arrangement for the vapor deposition on substrates
EP0931853A3 (en) Method of depositing barrier coatings by plasma assisted chemical vapour deposition
JPS6365755B2 (ja)
JPH0143398Y2 (ja)
JPS6173875A (ja) 流路幅調整板付き真空蒸着装置
JPS57134555A (en) Method and device for forming thin film
JPS5938382A (ja) 真空蒸着装置
JP3901773B2 (ja) 真空蒸着装置
JPS627858A (ja) 真空蒸着装置
JPH01184270A (ja) 真空蒸着装置
JPH108241A (ja) 真空蒸着装置
JPH0754287Y2 (ja) 真空蒸着装置
JPS5739172A (en) Apparatus for preparing thin film
JPH0558063B2 (ja)
JPH07138760A (ja) 連続真空蒸着装置
DE10111515A1 (de) Plasma-Beschichtungsanlage, Plasma-Beschichtungsverfahren und Verwendung des Verfahrens
JP2771679B2 (ja) 表裏仕切り装置を有するスプレーメッキ帯状金属の製造装置
JPH04160159A (ja) 帯板の皮膜形成装置
JPH11209871A (ja) 箔の連続製造装置
JPH05339706A (ja) 真空蒸着めっき設備
GB966664A (en) Coating process
JPH0568546B2 (ja)
JPH04341564A (ja) 真空蒸着装置