JPH0140336Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0140336Y2 JPH0140336Y2 JP1984143279U JP14327984U JPH0140336Y2 JP H0140336 Y2 JPH0140336 Y2 JP H0140336Y2 JP 1984143279 U JP1984143279 U JP 1984143279U JP 14327984 U JP14327984 U JP 14327984U JP H0140336 Y2 JPH0140336 Y2 JP H0140336Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- ball
- radius
- constant velocity
- curvature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、自動車の駆動車軸に使用される等
速自在継手、特に駆動軸と従動軸との等速性を維
持しつつ両者の角度変位や軸方向の相対変位を許
容し得るようになした等速自在継手に関するもの
である。
速自在継手、特に駆動軸と従動軸との等速性を維
持しつつ両者の角度変位や軸方向の相対変位を許
容し得るようになした等速自在継手に関するもの
である。
従来の技術
前輪駆動車や独立懸架方式の後輪駆動車の駆動
軸には角度変位及び軸方向変位を許容する等速自
在継手が用いられている。従来のこの種の等速自
在継手は、第9図に示すように、円筒状内表面2
に軸方向に延びる直線状案内溝3を設けた中空外
方部材1と、球面状外表面5に外方部材1の案内
溝3とでボールトラツクを形成する溝6を設けた
内方部材4と、外方部材1の案内溝3と内方部材
4の溝6間に配されたトルク伝達ボール7と、ト
ルク伝達ボール7を収容するボールポケツト9を
備え、かつ、外方部材1の円筒状内表面2及び内
方部材4の球面状外表面5にて夫々案内され、継
手軸線上においてボール中心線の両側に等量ずら
せて配置した曲率中心を有する部分球面状の内外
表面10,11を備えたケージ8とで構成され、
ボール7をケージ8のボールポケツト9に収容
し、両部材1,4が角度変位したとき、ケージ8
の内外表面10,11を利用してそのボールポケ
ツト9に収容したボール7を両部材1,4の軸線
のなす角度の2等分面上に配置せしめて等速性を
確保するようになしたものである。
軸には角度変位及び軸方向変位を許容する等速自
在継手が用いられている。従来のこの種の等速自
在継手は、第9図に示すように、円筒状内表面2
に軸方向に延びる直線状案内溝3を設けた中空外
方部材1と、球面状外表面5に外方部材1の案内
溝3とでボールトラツクを形成する溝6を設けた
内方部材4と、外方部材1の案内溝3と内方部材
4の溝6間に配されたトルク伝達ボール7と、ト
ルク伝達ボール7を収容するボールポケツト9を
備え、かつ、外方部材1の円筒状内表面2及び内
方部材4の球面状外表面5にて夫々案内され、継
手軸線上においてボール中心線の両側に等量ずら
せて配置した曲率中心を有する部分球面状の内外
表面10,11を備えたケージ8とで構成され、
ボール7をケージ8のボールポケツト9に収容
し、両部材1,4が角度変位したとき、ケージ8
の内外表面10,11を利用してそのボールポケ
ツト9に収容したボール7を両部材1,4の軸線
のなす角度の2等分面上に配置せしめて等速性を
確保するようになしたものである。
考案が解決しようとする問題点
ところで、前記形式の等速自在継手では、内方
部材4の溝6の溝深さが軸方向で異なつている。
これは内方部材4の球面状外表面5に外方部材1
の直線状案内溝3と対向してストレートな溝底を
有する溝6を形成したからで、中央部付近が最も
深く、両側端部に向かつて次第に浅くなつてい
る。この為、第10図に示すように両部材1,4
が大きな作動角θを取つた場合、ボール7が内方
部材4の溝6の溝深さの浅い部分に位置するの
で、ボール7と溝6との間でトルク伝達の面で不
都合が生じ、大きな作動角θをとることができな
い。即ち、この種の等速自在継手に於いて内方部
材4の溝6は、第11図に示すようにボール7に
対して接触角αをもつて接触する軌道面12から
なり、この軌道面12は全面でその曲率半径Rが
一定となるように形成されている。従つて、内方
部材4の側端部において溝6の溝深さが第12図
に示すように浅くなると、溝6の肩部6aからボ
ール7と溝6の接触点Cまでの距離kが小さくな
り、負荷トルクの大きい場合には内方部材4の溝
6とボール7との間に生じる接触楕円Mの長軸側
半径aが内方部材4の溝6からはみだして、溝6
の肩部6aが損傷すると云う問題があつた。
部材4の溝6の溝深さが軸方向で異なつている。
これは内方部材4の球面状外表面5に外方部材1
の直線状案内溝3と対向してストレートな溝底を
有する溝6を形成したからで、中央部付近が最も
深く、両側端部に向かつて次第に浅くなつてい
る。この為、第10図に示すように両部材1,4
が大きな作動角θを取つた場合、ボール7が内方
部材4の溝6の溝深さの浅い部分に位置するの
で、ボール7と溝6との間でトルク伝達の面で不
都合が生じ、大きな作動角θをとることができな
い。即ち、この種の等速自在継手に於いて内方部
材4の溝6は、第11図に示すようにボール7に
対して接触角αをもつて接触する軌道面12から
なり、この軌道面12は全面でその曲率半径Rが
一定となるように形成されている。従つて、内方
部材4の側端部において溝6の溝深さが第12図
に示すように浅くなると、溝6の肩部6aからボ
ール7と溝6の接触点Cまでの距離kが小さくな
り、負荷トルクの大きい場合には内方部材4の溝
6とボール7との間に生じる接触楕円Mの長軸側
半径aが内方部材4の溝6からはみだして、溝6
の肩部6aが損傷すると云う問題があつた。
また、外方部材1の案内溝3については、軸方
向の溝深さが均一であるが、作動角領域によつて
ケージ8の寸法が決まり、即ち、作動角を大きく
するとボール7のケージ半径方向への動きが増す
為、ケージ8の肉厚が厚くなり、その分外方部材
1の肉厚が薄くなつて案内溝3の溝深さが浅くな
るので、前述した内方部材4の溝6の場合と同様
な問題があつた。
向の溝深さが均一であるが、作動角領域によつて
ケージ8の寸法が決まり、即ち、作動角を大きく
するとボール7のケージ半径方向への動きが増す
為、ケージ8の肉厚が厚くなり、その分外方部材
1の肉厚が薄くなつて案内溝3の溝深さが浅くな
るので、前述した内方部材4の溝6の場合と同様
な問題があつた。
問題点を解決するための手段
この考案は、円筒状内表面を備え、該円筒状内
表面に軸方向の溝深さが均一な直線状案内溝を設
けた外方部材と、球面状外表面を備え、該球面状
外表面に前記外方部材の案内溝とでボールトラツ
クを形成する軸方向の溝深さが異なる直線状の溝
を設けた内方部材と、前記内外方両部材の各溝間
に配されたトルク伝達ボールと、前記トルク伝達
ボールを収容するボールポケツトを備え、かつ、
前記外方部材の円筒状内表面に案内され、部分球
面状の外表面を備えたケージとよりなる等速自在
継手に於いて、前記内外方両部材の各ボール溝は
ボールに対して一定の接触角をもつて接触する軌
道面で構成されており、少なくとも一方の溝の軸
方向全域或いは溝深さが浅い部分で、該溝の軌道
面のボールと接する付近から溝肩側を、溝底側の
円弧の曲率半径より大きな曲率半径の円弧で形成
したものである。
表面に軸方向の溝深さが均一な直線状案内溝を設
けた外方部材と、球面状外表面を備え、該球面状
外表面に前記外方部材の案内溝とでボールトラツ
クを形成する軸方向の溝深さが異なる直線状の溝
を設けた内方部材と、前記内外方両部材の各溝間
に配されたトルク伝達ボールと、前記トルク伝達
ボールを収容するボールポケツトを備え、かつ、
前記外方部材の円筒状内表面に案内され、部分球
面状の外表面を備えたケージとよりなる等速自在
継手に於いて、前記内外方両部材の各ボール溝は
ボールに対して一定の接触角をもつて接触する軌
道面で構成されており、少なくとも一方の溝の軸
方向全域或いは溝深さが浅い部分で、該溝の軌道
面のボールと接する付近から溝肩側を、溝底側の
円弧の曲率半径より大きな曲率半径の円弧で形成
したものである。
この考案は、大きな作用角をとつたときに特に
問題となる方、すなわち外方部材もしくは内方部
材のいずれか一方についてだけ実施してもよい
し、両方について実施することもできる。また、
ボール溝の軸方向全域にわたつて上述の構成とす
るほか、溝深さの浅い部分に限ることもできる。
問題となる方、すなわち外方部材もしくは内方部
材のいずれか一方についてだけ実施してもよい
し、両方について実施することもできる。また、
ボール溝の軸方向全域にわたつて上述の構成とす
るほか、溝深さの浅い部分に限ることもできる。
なお、この考案は、溝肩側の曲率半径を無限大
にしたものとして、溝肩側が溝底側に対して接線
をなすものも含む。
にしたものとして、溝肩側が溝底側に対して接線
をなすものも含む。
上述のとおりの構成であるため、この考案によ
れば、ボールとボール溝との間に生じる接触楕円
がボール溝からはみだすことがない。
れば、ボールとボール溝との間に生じる接触楕円
がボール溝からはみだすことがない。
また、ボール溝の軌道面接触角は一定であるか
ら、外方部材と内方部材の接触角は作動角にかか
わりなく常に相等しい。
ら、外方部材と内方部材の接触角は作動角にかか
わりなく常に相等しい。
実施例
第1図はこの考案の一実施例を示す図面で、同
図に於いて、15は等速自在継手の外方部材、1
6は内方部材、17はトルク伝達ボール、18は
ケージである。そして、外方部材15は円筒状内
表面19に軸方向に延びる直線状案内溝20を備
えている。また、内方部材16はケージ18の内
表面25を案内する。球面状外表面21を備え、
当該外表面21に外方部材15の案内溝20とで
ボールトラツクを形成する溝22を設けて内方部
材16の溝22は、第2図に示すように、それぞ
れボール17に対して一定の接触角αをもつて接
触する一対の軌道面23で形成されている。各軌
道面23は、接触角αを変化させることなく、ボ
ール17との接触点c付近を境に溝底側23aと
溝肩側23bの2つの部分に分けられ、その溝底
側23aがボール17の曲率半径rより少し大き
な曲率半径Rの円弧状に形成され、溝肩側23b
が、溝底側23aの円弧との接線で直線状に形成
されている。
図に於いて、15は等速自在継手の外方部材、1
6は内方部材、17はトルク伝達ボール、18は
ケージである。そして、外方部材15は円筒状内
表面19に軸方向に延びる直線状案内溝20を備
えている。また、内方部材16はケージ18の内
表面25を案内する。球面状外表面21を備え、
当該外表面21に外方部材15の案内溝20とで
ボールトラツクを形成する溝22を設けて内方部
材16の溝22は、第2図に示すように、それぞ
れボール17に対して一定の接触角αをもつて接
触する一対の軌道面23で形成されている。各軌
道面23は、接触角αを変化させることなく、ボ
ール17との接触点c付近を境に溝底側23aと
溝肩側23bの2つの部分に分けられ、その溝底
側23aがボール17の曲率半径rより少し大き
な曲率半径Rの円弧状に形成され、溝肩側23b
が、溝底側23aの円弧との接線で直線状に形成
されている。
ケージ18は周方向に等間隔にボール17を収
容するボールポケツト24を形成し、かつ、ボー
ル中心線の両側で軸線上に等量ずらせて配置した
曲率中心を有する部分球面状の内外表面25,2
6を備えている。
容するボールポケツト24を形成し、かつ、ボー
ル中心線の両側で軸線上に等量ずらせて配置した
曲率中心を有する部分球面状の内外表面25,2
6を備えている。
以上の構造により、ボール17は両部材15,
16が角度変位するときでも、ケージ18により
両部材15,16の軸線のなす角度の2等分面上
に配置され、等速性が確保される。
16が角度変位するときでも、ケージ18により
両部材15,16の軸線のなす角度の2等分面上
に配置され、等速性が確保される。
そして、第3図に示すように、両部材15,1
6が大きな作動角θをとつた場合でも、内方部材
16の溝22の側端部に位置するボール17と溝
22との間にトルク伝達時に生じる接触楕円Mが
溝22からはみでることがなく、充分な負荷トル
クの伝達能力が得られる。即ち、軌道面23の溝
底側23aではボール17との曲率比(ボール1
7の曲率半径rと溝22の軌道面23の曲率半径
Rの比R/r)が小さい為、接触楕円Mの長軸側
半径aRは大きくなり、軌道面23の溝肩側23
bではボール17との曲率比が大きい為、接触楕
円Mの長軸側半径aLは小さくなるから、溝22
の溝深さが浅くなつても、接触楕円Mは溝22か
らはみでることはなく、大きな作動角θでの負荷
伝達能力を増大することができる。
6が大きな作動角θをとつた場合でも、内方部材
16の溝22の側端部に位置するボール17と溝
22との間にトルク伝達時に生じる接触楕円Mが
溝22からはみでることがなく、充分な負荷トル
クの伝達能力が得られる。即ち、軌道面23の溝
底側23aではボール17との曲率比(ボール1
7の曲率半径rと溝22の軌道面23の曲率半径
Rの比R/r)が小さい為、接触楕円Mの長軸側
半径aRは大きくなり、軌道面23の溝肩側23
bではボール17との曲率比が大きい為、接触楕
円Mの長軸側半径aLは小さくなるから、溝22
の溝深さが浅くなつても、接触楕円Mは溝22か
らはみでることはなく、大きな作動角θでの負荷
伝達能力を増大することができる。
尚、以上の実施例では軌道面23の溝肩側23
bを溝底側23aの円弧との接線で直線状に形成
させたが、第4図に示すように、溝底側23aの
曲率半径R1より大きな曲率半径R2で溝肩側23
bを形成させてもよい。換言すれば、溝肩側が溝
底側に対して接線をなすのは、溝肩側の曲率半径
を無限大にした場合である。また、軌道面23の
溝肩側23bは溝22の軸方向全域で溝底側23
aの円弧との接線或いは大きな曲率半径の円弧に
形成しなくても溝22の浅い部分にのみ形成する
だけでもよい。
bを溝底側23aの円弧との接線で直線状に形成
させたが、第4図に示すように、溝底側23aの
曲率半径R1より大きな曲率半径R2で溝肩側23
bを形成させてもよい。換言すれば、溝肩側が溝
底側に対して接線をなすのは、溝肩側の曲率半径
を無限大にした場合である。また、軌道面23の
溝肩側23bは溝22の軸方向全域で溝底側23
aの円弧との接線或いは大きな曲率半径の円弧に
形成しなくても溝22の浅い部分にのみ形成する
だけでもよい。
以上の説明は内方部材16の溝22について述
べているが、外方部材15の案内溝20について
も同様である。第5図及び第6図はこの考案を適
用した外方部材15の案内溝20の拡大断面図
で、27は軌道面、27aは軌道面27の溝底
側、27bは軌道面27の溝肩側、R′,R′1は軌
道面27の溝底側27aの曲率半径、R′2は軌道
面27の溝肩側27bの曲率半径である。特に、
外方部材15の案内溝20に適用した場合には、
負荷伝達能力を同じとするならば、溝深さを浅く
することができ、これにより外方部材15の肉厚
を薄くすることができる為、その分ケージ18の
肉厚を厚くすることができ、より大きな作動角で
の使用が可能である。
べているが、外方部材15の案内溝20について
も同様である。第5図及び第6図はこの考案を適
用した外方部材15の案内溝20の拡大断面図
で、27は軌道面、27aは軌道面27の溝底
側、27bは軌道面27の溝肩側、R′,R′1は軌
道面27の溝底側27aの曲率半径、R′2は軌道
面27の溝肩側27bの曲率半径である。特に、
外方部材15の案内溝20に適用した場合には、
負荷伝達能力を同じとするならば、溝深さを浅く
することができ、これにより外方部材15の肉厚
を薄くすることができる為、その分ケージ18の
肉厚を厚くすることができ、より大きな作動角で
の使用が可能である。
尚、この考案は以上説明した型式の等速自在継
手に限定されるものではなく、例えば第7図及び
第8図に示す外方部材15の案内溝20と内方部
材16の溝22とが、互いに反対方向に継手軸線
と平行に傾斜している等速自在継手等にも適用が
可能である。
手に限定されるものではなく、例えば第7図及び
第8図に示す外方部材15の案内溝20と内方部
材16の溝22とが、互いに反対方向に継手軸線
と平行に傾斜している等速自在継手等にも適用が
可能である。
考案の効果
この考案は、内外方両部材に設けられた溝の溝
深さの浅い部分で、この溝を形成する軌道面の溝
肩側を溝底側の円弧との接線或いは溝底側の円弧
の曲率半径より大きな曲率半径の円弧に形成する
ようにしたから、大きな作動角をとるときでも、
トルク伝達時にボールと溝との間に生じる接触楕
円が該溝からはみでることがなく、したがつて、
応力集中による溝の肩部の損傷がなく耐久性が向
上し、かつ、負荷伝達能力を増大させることがで
き、また、ケージの肉厚を厚くすることができ、
継手の作動角を大きくすることができる。
深さの浅い部分で、この溝を形成する軌道面の溝
肩側を溝底側の円弧との接線或いは溝底側の円弧
の曲率半径より大きな曲率半径の円弧に形成する
ようにしたから、大きな作動角をとるときでも、
トルク伝達時にボールと溝との間に生じる接触楕
円が該溝からはみでることがなく、したがつて、
応力集中による溝の肩部の損傷がなく耐久性が向
上し、かつ、負荷伝達能力を増大させることがで
き、また、ケージの肉厚を厚くすることができ、
継手の作動角を大きくすることができる。
さらに、接触角を一定としているため、外方部
材および内方部材における接触角が作動角にかか
わりなく常に相等しく、したがつて、トルク損失
を増大させるような好ましくない接触力の生じる
おそれがない。
材および内方部材における接触角が作動角にかか
わりなく常に相等しく、したがつて、トルク損失
を増大させるような好ましくない接触力の生じる
おそれがない。
第1図はこの考案に係る等速自在継手の実施例
の縦断面図、第2図は内方部材に設けた溝の拡大
断面図、第3図はこの考案の作動状態時の縦断面
図、第4図は内方部材の溝の他の例の拡大断面
図、第5図及び第6図は外方部材の案内溝にこの
考案を適用した例の案内溝の拡大断面図、第7図
及び第8図は他の型式の等速自在継手を示す図
面、第9図は従来の等速自在継手の縦断面図、第
10図はその作動状態時の縦断面図、第11図及
び第12図は内方部材の溝の溝深さの深い部分及
び浅い部分の拡大断面図である。 15……外方部材、16……内方部材、17…
…トルク伝達ボール、18……ケージ、19……
円筒状内表面、20……直線状案内溝、21……
内方部材の外表面、22……溝、23,27……
軌道面、23a,27a……溝底側、23b,2
7b……溝肩側、24……ボールポケツト、25
……ケージの内表面、26……ケージの外表面。
の縦断面図、第2図は内方部材に設けた溝の拡大
断面図、第3図はこの考案の作動状態時の縦断面
図、第4図は内方部材の溝の他の例の拡大断面
図、第5図及び第6図は外方部材の案内溝にこの
考案を適用した例の案内溝の拡大断面図、第7図
及び第8図は他の型式の等速自在継手を示す図
面、第9図は従来の等速自在継手の縦断面図、第
10図はその作動状態時の縦断面図、第11図及
び第12図は内方部材の溝の溝深さの深い部分及
び浅い部分の拡大断面図である。 15……外方部材、16……内方部材、17…
…トルク伝達ボール、18……ケージ、19……
円筒状内表面、20……直線状案内溝、21……
内方部材の外表面、22……溝、23,27……
軌道面、23a,27a……溝底側、23b,2
7b……溝肩側、24……ボールポケツト、25
……ケージの内表面、26……ケージの外表面。
Claims (1)
- 円筒状内表面を備え、該円筒状内表面に軸方向
の溝深さが均一な直線状案内溝を設けた外方部材
と、球面状外表面を備え、該球面状外表面に前記
外方部材の案内溝とでボールトラツクを形成する
軸方向の溝深さが異なる直線状の溝を設けた内方
部材と、前記内外方両部材の各溝間に配されたト
ルク伝達ボールと、前記トルク伝達ボールを収容
するボールポケツトを備え、かつ、前記外方部材
の円筒状内表面に案内され、部分球面状の外表面
を備えたケージとよりなる等速自在継手に於い
て、前記内外方両部材の各ボール溝はボールに対
して一定の接触角をもつて接触する軌道面で構成
されており、少なくとも一方の溝の軸方向全域或
いは溝深さが浅い部分で、該溝の軌道面のボール
と接する付近から溝肩側を、溝底側の円弧の曲率
半径より大きな曲率半径の円弧で形成したことを
特徴とする等速自在継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984143279U JPH0140336Y2 (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984143279U JPH0140336Y2 (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6157233U JPS6157233U (ja) | 1986-04-17 |
JPH0140336Y2 true JPH0140336Y2 (ja) | 1989-12-04 |
Family
ID=30701578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984143279U Expired JPH0140336Y2 (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0140336Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007064270A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Ntn Corp | 摺動型等速自在継手 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4578111B2 (ja) * | 2004-01-22 | 2010-11-10 | Ntn株式会社 | 軸継手 |
JP5073190B2 (ja) | 2005-09-22 | 2012-11-14 | Ntn株式会社 | 摺動式等速自在継手 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58214019A (ja) * | 1982-06-07 | 1983-12-13 | Toyota Motor Corp | 等速ボ−ルジヨイント |
-
1984
- 1984-09-20 JP JP1984143279U patent/JPH0140336Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58214019A (ja) * | 1982-06-07 | 1983-12-13 | Toyota Motor Corp | 等速ボ−ルジヨイント |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007064270A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Ntn Corp | 摺動型等速自在継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6157233U (ja) | 1986-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4773890A (en) | Slidable-type homokinetic (universal) tripod joint | |
US6299543B1 (en) | Plunging type constant velocity joint | |
EP1264114B1 (en) | Constant velocity joint having fixed centre and crossed grooves | |
US10260569B2 (en) | Fixed-type constant velocity universal joint | |
JP4904356B2 (ja) | 制限された軸方向移動を有するカウンタトラックジョイント | |
JP4223358B2 (ja) | 固定式等速自在継手 | |
CA2094852A1 (en) | Cross groove constant velocity joint cage having angled ball retaining windows | |
JPH0140336Y2 (ja) | ||
JP4681235B2 (ja) | 等速ジョイント | |
US7128654B2 (en) | Constant velocity joint | |
JPS6124731Y2 (ja) | ||
JPH0689785B2 (ja) | 等速自在継手 | |
JPS646413Y2 (ja) | ||
JPS646412Y2 (ja) | ||
JP2004332817A (ja) | 固定型等速自在継手 | |
JPS6030493Y2 (ja) | 等速自在継手 | |
US20190024723A1 (en) | Stationary constant-velocity universal joint | |
JPS6161329U (ja) | ||
JPS58172127U (ja) | 等速自在接手 | |
JPS6119212Y2 (ja) | ||
JPH04116018U (ja) | 等速ジヨイント | |
JPS6342182Y2 (ja) | ||
JPH048921A (ja) | 等速自在継手 | |
JP2763544B2 (ja) | 等速ジョイント | |
JP2001330051A (ja) | 等速自在継手 |