JPH0138576Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138576Y2
JPH0138576Y2 JP1983051209U JP5120983U JPH0138576Y2 JP H0138576 Y2 JPH0138576 Y2 JP H0138576Y2 JP 1983051209 U JP1983051209 U JP 1983051209U JP 5120983 U JP5120983 U JP 5120983U JP H0138576 Y2 JPH0138576 Y2 JP H0138576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
focusing glass
spring
focusing
fresnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983051209U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59156233U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5120983U priority Critical patent/JPS59156233U/ja
Publication of JPS59156233U publication Critical patent/JPS59156233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138576Y2 publication Critical patent/JPH0138576Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は一眼レフレツクスカメラのピントグラ
ス押え機構に関するものであり、特にピントグラ
スを交換可能にしたピントグラス押え機構に関す
るものである。
(従来技術) 従来のピントグラスを交換可能な一眼レフレツ
クスカメラのピントグラス押え機構の一つとし
て、ピントグラスを基準面に押しつける前後のば
ねを一つの枠状のユニツトとして形成し、ピント
グラスの交換時にそのユニツト自体を取り外すよ
うにしたものがある。しかし、このピントグラス
押え機構によれば、ピントグラスの周辺部にばね
ユニツトが当る部分を確保しなければならず、し
かもばねユニツトが光学的にじやまにならないよ
うにしなければならないから、ピントグラスの周
辺部に余分のスペースを確保しなければならな
い。ところが、近年のようにカメラの小型化が要
求され、特に左右方向の寸法の小型化が進んでく
ると、ばねユニツト左右を切断して左右の寸法を
短かくする必要があり、ついにはばねユニツトの
形状を枠形に維持することができなくなつてしま
う。
そこで、ピントグラスの押えばねはカメラ本体
に組み付けておき、ピントグラスの脱着時は、押
えばねをその弾力に抗して引張り、この引張り操
作を行なつている間にピントグラスを脱着するよ
うにしたものもある。しかし、このピントグラス
押え機構によれば、押えばねの弾力が常時ピント
グラスを押しつけるように作用してその弾力が殺
されることがないから、押えばねの引張り操作と
ともにピントグラスの脱着操作を同時に行なう必
要があつて作業性が悪いとか、ピントグラスを強
引に押し込みあるいは引張り出してピントグラス
に傷をつけ易いとか、専用の治具あるいはピンセ
ツトを必要とするなどの問題点があつた。
(目的) 本考案の目的は、ピントグラスを交換可能な一
眼レフレツクスカメラにおいて、カメラの小型化
に対応することができ、しかも、ピントグラスの
脱着時の操作性がよく、ピントグラスに傷をつけ
ることもなく、専用の治具等を不要としたピント
グラス押え機構を提供することにある。
(構成) 本考案の構成上の特徴は、ピントグラスを基準
面に押しつけるばねを前後に配置し、後のばね
は、ピントグラスの脱着時にピントグラスに接触
しない位置に退避した態位を保持できるようにし
たことにある。
以下、図示の実施例によつて本考案を説明す
る。
第1図乃至第3図において、ミラーボツクスの
両側壁1,1の上端部は外側に向いた折曲部1
a,1aとなつており、これらの折曲部1a,1
a上にはミラーボツクス当て板2が固定されてい
る。ミラーボツクス当て板2は、ピントグラス3
の前後左右の位置決めガイドとなるような寸法の
窓孔2aをもつている。ミラーボツクス当て板2
上には、フアインダ用ペンタプリズムを保持すべ
きプリズム枠4が固定されている。プリズム枠4
はミラーボツクス当て板2に当る面と共通の面が
基準面4aとなつており、基準面4aにピントグ
ラス3のピント面3aが当るようになつている。
ピントグラス3のピント面3aの中心部には合焦
用スプリツトイメージプリズム3bが設けられて
おり、ピントグラス3の下面はフレネルレンズ面
3cになつている。第1図において上部がカメラ
の前部になつており、第1図において下部がカメ
ラの後部になつている。ミラーボツクス当て板2
の後部の両側には、それぞれ軸6と軸7とによつ
てフレネルばね8,9がミラーボツクス当て板2
の面と平行な面内において回動可能に取り付けら
れている。各フレネルばね8,9は、円弧状に折
り曲げたその自由端部8a,9aがピントグラス
3を基準面4aに押し当てる向きの弾力を有し、
また、側縁部に折曲部8b,9bを有している。
この各フレネルばね8,9の折曲部8b,9b
は、ばね8,9の自由端部8a,9aがピントグ
ラス3を基準面4aに押しつけた状態でばね8,
9がピントグラス3の画枠内に入らないようにミ
ラーボツクス当て板2の後端面に係合させるよう
になつており、また、折曲部8b,9bをミラー
ボツクス当て板2の底面に当てることにより、ば
ね8,9はその弾力が殺された状態でピントグラ
ス3に接触しない位置に退避した態位を保持する
ことができるようになつている。第3図において
符号9Aはばね9の折曲部9bがミラーボツクス
当て板2の底面に当つている状態を示している。
ミラーボツクス当て板2の前面には、フレネル押
え12がねじ10,11によつて取り付けられて
いる。フレネル押え12の両側部には取付ねじ1
3,14によつてフレネル押えばね15,16が
取り付けられている。フレネル押えばね15,1
6もその自由端部がピントグラス3を基準面4a
に押し当てる向きの弾力を有し、また、自由端側
縁部に折曲部15a,16aを有している。この
各折曲部15a,16aは、フレネル押えばね1
5,16の自由端部がピントグラス3を基準面4
aに押しつけた状態でフレネル押えばね15,1
6がピントグラス3の画枠内に入らないように、
フレネル押え12に形成された係合部12a,1
2bに係合させるようになつている。
次に、上記実施例におけるピントグラス3の脱
着操作について説明する。いま、図示のように4
個のばね8,9,15,16の弾力によつて所定
位置に取り付けられているピントグラス3を取り
外そうとするときは、まず、ねじ10,11を取
り外してフレネル押え12を取り外す。フレネル
押え12の取り外しに伴ないフレネル押えばね1
5,16も取り外されることになるから、ここに
おいてピントグラス3の前端部に対する押圧力が
除去される。次に、後方のフレネルばね8,9の
自由端部をその弾力に抗し、従つて、第3図にお
いて下方に強制的に撓ませると共に、第1図にお
いてばね8を反時計方向に、ばね9を時計方向に
僅かに回動させてそれぞれの折曲部8b,9bを
ミラーボツクス当て板2の下面に当てる。この状
態では各ばね8,9の弾力が殺された状態でピン
トグラス3に接触しない位置に退避した態位を保
持しているから、ここにおいて容易にピントグラ
ス3を取り外すことができる。ピントグラス3の
取り外しは、第1図の上方に向つて引き出すこと
によつて行なわれる。
また、ピントグラス3を装着するときは、上の
手順と逆の手順によつて行なわれる。即ち、第1
図の上方からピントグラスを挿入して所定の位置
に嵌め、次にフレネルばね8,9の自由端部8
a,8bをそれらの弾力によつて押し当て、さら
に、フレネル押えばね15,16を有するフレネ
ル押え12をミラーボツクス当て板2にねじ1
0,11によつて取り付けるのである。こうする
ことにより、ピントグラス3は所定位置に嵌めら
れ、かつ、ピント面3aが基準面4aに押し当て
られた状態で装着されることになる。
上記実施例によれば、後方のばねは、ピントグ
ラスの脱着時に、ピントグラスに接触しない位置
に退避した態位を保持することができるから、ピ
ントグラスの脱着の操作性がよく、ピントグラス
に傷をつけることもなく、専用の治具なども不要
である。また、ピントグラスを押えるばねは枠状
のものにする必要がないから、ピントグラス周辺
のスペースが少なくて済み、カメラの小型化にも
貢献できる。
なお、ピントグラスを押える板ばねは、第4図
に示されているような思案ばね18を用いてもよ
い。第4図において、ミラーボツクス当て板2に
は、ピントグラス3の縁部をまたぐようにして思
案ばね18の両端部がねじ19,20で固定され
ている。思案ばね18の思案点はピントグラス3
の下方にあり、思案ばね18をその思案点を越す
まで押し上げると実線で示されているようにピン
トグラス3を基準面4aに押し当てるように作用
し、また、思案ばね18をその思案点を越すまで
引き下げると、鎖線で示されているようにピント
グラス3から充分に離間した態位をとるようにな
つている。
この実施例によれば、ばね18の操作は押し上
げるか又は引き下げるだけで足りるから、より一
層操作性に優れたものとなる。
(効果) 本考案によれば、ピントグラス交換時にピント
グラスの押えばねのばね力を殺すことができるか
ら、ピントグラスの脱着を容易に行なうことがで
きるし、ピントグラスを無理に押し込んでピント
グラスに傷をつけるというようなことはなくなる
し、専用の治具などを用いる必要もなくなる。ま
た、枠状の押えばねを用いる必要もないからピン
トグラス周辺のスペースが少なくて済み、カメラ
の小型化に寄与することができる。
さらに、ピントグラス押えばねは、ピントグラ
スの前後のみを押えるものであり、ピントグラス
の左右には配置されないので、カメラの左右方向
の寸法を縮めることができ、カメラの小型化を図
るのに効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す底面図、第2
図は同上実施例の正面図、第3図は同上実施例の
背面図、第4図は本考案の他の実施例を示す背面
図である。 1……ミラーボツクス、2……ミラーボツクス
当て板、3……ピントグラス、3a……ピント
面、4……プリズム枠、4a……基準面、8,9
……フレネルばね(後のばね)、12……フレネ
ル押え、15,16……フレネル押えばね(前の
ばね)、18……思案ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プリズム枠の下面に配置されるピントグラス
    を、ミラーボツクスの前面から前後方向に出し入
    れすることにより交換し得る一眼レフレツクスカ
    メラにおいて、 上記ミラーボツクスの上部の前後にそれぞれ配
    置され、上記ピントグラスの前後縁を上記プリズ
    ム枠の基準面に下方から押しつけるばねと、 上記ピントグラスの後縁を上記基準面に押しつ
    ける上記ばねを上記ピントグラスから離脱した態
    位に保持する手段と を具備するピントグラス押え機構。
JP5120983U 1983-04-06 1983-04-06 ピントグラス押え機構 Granted JPS59156233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120983U JPS59156233U (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ピントグラス押え機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120983U JPS59156233U (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ピントグラス押え機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156233U JPS59156233U (ja) 1984-10-20
JPH0138576Y2 true JPH0138576Y2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=30181630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5120983U Granted JPS59156233U (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ピントグラス押え機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156233U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539379Y2 (ja) * 1975-04-07 1980-09-13
JPS5272726U (ja) * 1975-11-27 1977-05-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59156233U (ja) 1984-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138576Y2 (ja)
CN214045760U (zh) 一种移轴摄影装置
US4693577A (en) Focusing screen mounting device in a camera
JPH0214030Y2 (ja)
US4365883A (en) Focusing screen holding device
JPS5850336Y2 (ja) 一眼レフカメラファインダ−における焦点板取付装置
JPS6323700Y2 (ja)
JPH0336979Y2 (ja)
JP3194661B2 (ja) カメラのレンズマウント機構
JPH04309077A (ja) 液晶ファインダ付きビデオカメラ
JPH0511544Y2 (ja)
JPS6124976Y2 (ja)
JPS62135128U (ja)
JPS5939686Y2 (ja) レンズ交換可能なカメラの前カバ−
JPH0214032Y2 (ja)
KR860000167Y1 (ko) 사진기 렌즈 부착판의 탄착장치
JPH01316732A (ja) ビデオカメラ用スチールカメラの取り付け装置
JPS634203Y2 (ja)
JP2004219498A (ja) カメラのファインダ
JPH0675288A (ja) シートフィルムの大小変換ホルダー
JPS6131319Y2 (ja)
JPH0328422Y2 (ja)
JPH0755004Y2 (ja) ビデオカメラ
KR200170644Y1 (ko) 휴대용 사진 투시기
JPS6235058Y2 (ja)