JPH0135627Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135627Y2
JPH0135627Y2 JP1984058320U JP5832084U JPH0135627Y2 JP H0135627 Y2 JPH0135627 Y2 JP H0135627Y2 JP 1984058320 U JP1984058320 U JP 1984058320U JP 5832084 U JP5832084 U JP 5832084U JP H0135627 Y2 JPH0135627 Y2 JP H0135627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shifter
housing
string
casing
blade device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984058320U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60171126U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984058320U priority Critical patent/JPS60171126U/ja
Priority to US06/720,689 priority patent/US4599796A/en
Priority to DE19853514289 priority patent/DE3514289A1/de
Priority to FR8506058A priority patent/FR2563076B1/fr
Publication of JPS60171126U publication Critical patent/JPS60171126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135627Y2 publication Critical patent/JPH0135627Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/416Flexible line cutters
    • A01D34/4161Means for feeding cutter line
    • A01D34/4162Means for feeding cutter line automatically

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はコードカツター形草刈機の刈刃装置に
関し、特に、回転筐体内に巻回収容された可撓性
紐体を適宜に筐体外部に所定長さに引き出すため
の半自動の慣性シフターを有する草刈機の刈刃装
置に関する。
従来技術 一般に、ナイロンコード等の可撓性紐体を刈刃
として使用するコードカツター形の草刈機は、回
転筐体内に巻回収容されたとカツター用紐体の自
由端部を適当な長さだけ筐体外に引き出した状態
で使用される。ところで筐体外で紐体が損耗又は
切断された場合、筐体内より新たな紐体を適宜に
繰り出さなければならず、このために、半自動的
に、かかる作業を行なう慣性シフターが設けられ
るに至つている。慣性シフターは通常、筐体とほ
ぼ同心に筐体に対して軸線方向及び周方向に摺動
自在に設けられており、筐体回転中はシフターの
上面又は下面のいずれか一方又は両方に形成され
た突起がその回転方向前面において、筐体に周方
向適宜間隔で配置された複数個の突起のいずれか
に係合し、係止されている。一方、筐体内に巻回
収容された紐体の自由端部は慣性シフターに形成
された通孔を挿通して筐体外部へと引き出されて
いる。こうした構成において紐体の繰り出しを行
なう場合、筐体を回転状態を保つたまま軸線方向
に一振りすれば良く、かかる振りによつて前記シ
フターの突起が筐体の突起から解除され、シフタ
ーは紐体に作用する遠心力により筐体に対して進
行し、前記シフターの突起は筐体の次順位の突起
と再び係合する。こうして筐体内の紐体は前記シ
フターの進行分に対応した長さだけ繰り出され
る。
ところで、このような従来の装置において、筐
体より引き出された紐体部分(自由端部分)が草
刈作業を行なうと、即ち草等に打ち当ると、その
反力によりシフターは紐体の自由端部と共に後退
し、筐体の突起との間で揺動する。この時、筐体
より外部に出ている紐体の自由端部の長さがシフ
ターの揺動量に対応した紐体の繰り出し長さより
短いと、筐体の停止時に紐体の自由端部がシフタ
ーの通孔から外れて筐体内に巻き込まれてしま
い、再び使用する際に筐体を分解して紐体の先端
を外部に引き出さなければならないという欠点が
あつた。
考案の目的 本考案はかかる従来装置の欠点に鑑み、前記筐
体内への紐体の不測の巻き込みを防止するため
に、前記シフターの揺動範囲を簡単な構造で必要
最低限度に規制する手段を備えた草刈機の刈刃装
置を提供することを目的とする。
考案の構成 即ち、本考案の構成は、回転する筐体と、該筐
体内に巻回された可撓性紐体と、該紐体の自由端
を外部に引き出す通孔を有し前記筐体の軸線方向
及び周方向に摺動自在に配置され前記筐体と回転
方向前面側で係脱自在な慣性シフターとを備えた
草刈機の刈刃装置において、前記慣性シフター及
び前記筐体の一方に前記回転方向とは逆方向に開
く爪部分を形成すると共に他方に前記開いた爪部
分と係合可能な受け部を形成したことを特徴とす
る。
考案の効果 従つて本考案の構成によれば、筐体の回転中、
前記爪部分が爪受け部と係合しシフターの必要以
上の動きを規制するために、従来装置において不
可避的に発生したシフターの必要以上の戻り(後
進)を規制し、紐体の自由端部の筐体内への巻き
込みを防止することができる。
実施例 次に、本考案を図面の実施例に従つて説明す
る。
第1図は本考案による刈刃装置1を組み入れた
草刈機を示し、図中符号2は刈刃装置1を駆動す
るための小型内燃機関、符号3は操作杆4内に挿
通され内燃機関2の動力を刈刃装置1に伝達する
駆動軸を示す。
刈刃装置1は第2図に示されるように、駆動軸
3の下端に螺着された軸部材5を有し、軸部材5
はその上部に大径フランジ部分6を形成してい
る。軸部材5の軸部には、下向きに開口した椀状
の上部筐体7、スプール8、及び上向きに開口し
た椀状の下部筐体9が順次下方より挿通され、下
部筐体9より下方に突出した軸部材5のねじ部に
締着用ナツト10を螺合し且つ大径フランジ6と
の間で締め付けることにより、筐体7,9及びス
プール8が駆動軸3と一体に回転するように組み
立てられている。スプール8の基部外周にはこの
例では2本のナイロン等の可撓材料によつて作成
された紐体11が筐体7,9の回転方向、即ち、
駆動軸3の回転方向Aと逆方向に巻回されており
(第3図参照)、それぞれの自由端は後述する構成
の慣性シフター12の通孔13に挿通して筐体外
部に所望長さ引き出されている。この引き出しを
可能とするために上部筐体7と下部筐体9の対向
する周壁端部間に沿つて筐体全周にわたる環状の
間隙14が形成されている。
慣性シフター12は筐体7及び9の周壁の内側
にそれと隣接してほぼ同心に設けられており、筐
体に対してその軸線方向、即ち第2図でみて上下
方向に摺動自在であり且つ周方向にも摺動自在に
配置されている。シフター12は本実施例では環
状であるが、その他の形状であつても良い。シフ
ター12に設けられた通孔13は、スプール8の
下側フランジの内面よりも下方に位置するように
設定され、従つてスプール上の紐体11は第2図
破線で示すように下方に屈曲した状態で引き出さ
れる。このために草刈作業中、即ち筐体の回転中
に紐体自由端部に加わる遠心力により紐体の前記
屈曲を是正するような力が働き、結果として、シ
フター12を第2図でみて上方に押し上げるよう
に偏圧する。勿論かかる偏圧は上記手段に限定さ
れず、上記以外の手段によつても付与することが
できる。
一方、シフター12の上面及び下面に1つ又は
複数個の係合用突起15,16が周方向にほぼ等
間隔に且つ上下同位置にそれぞれ形成され、これ
らの突起と対応して筐体7及び9の内周面に複数
個の突起17,18がほぼ等間隔で形成されてい
る。突起17及び18は本実施例では位相をずら
して形成されているが(第3図)、同位相であつ
ても良い。
上記構成において草刈作業を行なう場合、駆動
軸3と共に筐体7,9が矢印A方向に回転し、筐
体より引き出された紐体11の自由端部分が遠心
力により棒状態となり草刈を行なう。この時、前
述のように紐体に作用する遠心力により慣性シフ
ター12は第2図でみて上方に持ち上げられると
共に矢印A方向に加速回転し、上部係合用突起1
5の回転方向前面側が上部筐体7の突起17の回
転方向後面側に押し付けられて係合状態に保持さ
れ、筐体からの紐体11の所定長さ以上の繰り出
しを阻止する。
紐体11の自由端部が損耗し又は切断されて紐
体11を新たに筐体より繰り出す場合、刈刃装置
1を第2図でみて上下方向に一振りする。これに
よりシフター12は下方に一時的に移動してその
上部突起15と上部筐体7の突起17との係合を
解除し、周方向に自由となる。この時、シフター
12には紐体の遠心力により筐体の回転速度以上
の速度で回転する力が働いているため、シフター
12はその突起15が上部筐体7の次順位の突起
に係合するまで進行する。この進行により筐体内
でスプール8に巻回された紐体11は前記シフタ
ー12の進行した距離に対応した長さだけ巻き解
かれ、シフターの通孔13を介して外部に繰り出
される。尚、図示例のようにシフター12の上下
面に係合用突起15,16を位相をずらして設け
た場合、紐体11はシフター12の下降行程及び
上昇行程で所望繰り出し量の半分ずつを繰り出す
ために繰り出し操作が確実であるという利点を有
する。しかしながら、下部突起16,18を省略
することも可能である。
ところで前述したように、草刈作業中に紐体が
草に強く当つたり、筐体の回転速度が低速にな
り、紐体に作用する遠心力が弱くなるとシフター
12は筐体の回転方向前後に揺動し、この揺動量
が大き過ぎる場合、紐体の自由端部分が筐体内に
巻き込まれてしまう虞がある。このため、本考案
においてはシフター12の揺動量、特にその後退
を規制するために爪部分が設けられている。第4
図は筐体7とシフター12の第3図とは別の位置
の断面を示す。本実施例ではシフター12は例え
ばナイロン等の合成樹脂等によつて作成されてお
り、その外周面の部分に複数の爪部分20が周方
向にほぼ等間隔に形成されている。図示例では爪
部分20は図面と垂直の方向に適宜の幅を有する
条片より成り突起15,16と同数設けられてい
るが、異なる数であつても良い。爪部分20はシ
フター12の静止時及び前進時にシフター12の
外周面に形成された窪み部分21内に位置し、シ
フター12の回転時に遠心力によつて半径方向外
方に開くように、回転方向前方側端部をシフター
本体に揺動自在且つ開閉自在に連結している。こ
の連結は図示のようにシフター本体と爪部分20
とを可撓くびれ部分22を介して一体に形成して
も良く、又、例えば適当な蝶番等を介して行なつ
ても良い。後者の場合シフター12の材料、材質
は限定されない。尚、爪部分20はばね等により
常時開いた状態に設けても良い。
一方、筐体7の内周面には爪部分20と係合し
これを受ける受け部分23が形成されている。受
け部分23は例えば突起17と同数設けられてお
り、円周方向にほぼ等間隔で形成されている。受
け部分23は図面に対して垂直に適宜幅を有し、
前述したようにシフター12が上下に移動しても
爪部分20と係合可能である。又、受け部分23
は開放した即ちシフターの外面より突出した爪部
分20の端面と衝突する切り立つた面24を回転
方向後部に形成すると共に他面は開放した爪部分
20を収容可能に傾斜している。
上記装置においては、草刈作業中に紐体11の
自由端部が草等と衝突して後方に押圧されたり、
筐体の回転数が低下して紐体に作用する遠心力が
弱くなるとシフター12は突起17又は18の間
で揺動するが、シフターの爪部分20が筐体の受
け部分23に係合することにより後退の範囲が規
制される。上記後退の範囲、即ち、シフターの揺
動範囲は爪部分20及び受け部分23の形成位置
と突起15,17の形成位置との位相差により任
意に定めることができ紐体の巻き込みを防止し得
る範囲に設定することができる。
上記実施例では爪部分20をシフター12に、
受け部分23を筐体7に形成したが、ばね等によ
り常時開く爪部分20を筐体7に、受け部分23
をシフター12に、それぞれ本実施例とは逆向き
に形成しても同様の効果を奏する。又、上部筐体
7に代えて下部筐体9に受け部23を形成しても
良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は刈刃装置を組み込んだ草刈機の側面図、第2図
は刈刃装置の縦断面図、第3図は第2図の−
矢視断面図、そして第4図は第3図とは別の平面
で切断した断面図を示す。 1……刈刃装置、7……上部筐体、9……下部
筐体、11……紐体、12……慣性シフター、1
3……通孔、20……爪部分、23……受け部
分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転する筐体と、該筐体内に巻回収容された可
    撓性紐体と、該紐体の自由端を外部に引き出す通
    孔を有し前記筐体の軸線方向及び周方向に摺動自
    在に配置され前記筐体と回転方向前面側で係脱自
    在な慣性シフターとを備えた草刈機の刈刃装置に
    おいて、前記慣性シフター及び前記筐体の一方に
    前記回転方向とは逆方向に開く爪部分を形成する
    と共に他方に前記開いた爪部分と係合可能な受け
    部を形成したことを特徴とする草刈機の刈刃装
    置。
JP1984058320U 1984-04-20 1984-04-20 草刈機の刈刃装置 Granted JPS60171126U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984058320U JPS60171126U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 草刈機の刈刃装置
US06/720,689 US4599796A (en) 1984-04-20 1985-04-08 Cutter blade device of mowing machine
DE19853514289 DE3514289A1 (de) 1984-04-20 1985-04-19 Schneidvorrichtung fuer einen fadenschneider
FR8506058A FR2563076B1 (fr) 1984-04-20 1985-04-22 Dispositif de coupe pour tondeuse a gazon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984058320U JPS60171126U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 草刈機の刈刃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60171126U JPS60171126U (ja) 1985-11-13
JPH0135627Y2 true JPH0135627Y2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=13080979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984058320U Granted JPS60171126U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 草刈機の刈刃装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4599796A (ja)
JP (1) JPS60171126U (ja)
DE (1) DE3514289A1 (ja)
FR (1) FR2563076B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860451A (en) * 1986-11-28 1989-08-29 Allegretti & Company String trimmer
CA1319018C (en) * 1987-11-04 1993-06-15 Maria Rosa Calcinai Appliance for scrub clearance, grass cutting or the like, with devices for lengthening the cutting line and coupling devices
US5020224A (en) * 1988-07-21 1991-06-04 White Consolidated Industries, Inc. Semi-automatic string trimmer head
US4926557A (en) * 1988-07-21 1990-05-22 Allegretti & Company Semi-automatic string trimmer head
JP3113270B2 (ja) * 1990-11-16 2000-11-27 杉原林機株式会社 コード型草刈機の刈刃装置におけるコード繰出し機構
JP2955096B2 (ja) * 1991-12-17 1999-10-04 スターテング工業株式会社 ロータリカッタ
US5345684A (en) * 1993-01-25 1994-09-13 Wci Outdoor Products, Inc. Flexible line trimmer having an anti-vibration handle
US5743019A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Berfield; Robert C. Rotary flail feeding device and method
US5675897A (en) * 1996-05-01 1997-10-14 Berfield; Robert C. Rotary flail feeding device
IT1286873B1 (it) * 1996-11-06 1998-07-17 Maria Rosa Calcinai Testina taglia erba a filo con mezzi di allungamento del filo usurato
US6401344B1 (en) 1999-09-21 2002-06-11 Mark R. Moore Head for line trimming apparatus
US7111403B2 (en) 1999-09-21 2006-09-26 Moore Mark R Head for line trimming apparatus
US6722040B2 (en) * 2002-01-16 2004-04-20 Donald Joe Sullivan Adapter for a weed eater
ITFI20060275A1 (it) * 2006-11-03 2008-05-04 Arnetoli Motor Testina tosaerba a filo
US7536792B2 (en) * 2007-01-03 2009-05-26 Moore Mark R Head for a rotary line trimmer apparatus
FR2959153B1 (fr) * 2010-04-21 2012-04-13 Pellenc Sa Tete de coupe rotative utilisant des elements de coupe flexibles filiformes, et appareils de coupe munis d'une telle tete de coupe
IT1402778B1 (it) * 2010-11-29 2013-09-18 Tecomec Srl Testa rotante per decespugliatore.
WO2015144197A1 (en) 2014-03-24 2015-10-01 Husqvarna Ab Quick loading trimmer head
US20160183452A1 (en) 2014-12-29 2016-06-30 Husqvarna Ab Quick loading trimmer head
CN111149505B (zh) * 2018-11-08 2022-07-15 南京泉峰科技有限公司 一种打草机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES461559A1 (es) * 1976-08-13 1978-12-01 Toro Co Aparato dosificador de filamento de corte en un dispositivo cortador de vegetacion con filamento flexible.
US4310970A (en) * 1976-11-17 1982-01-19 Evenson Dale D Vegetation cutting apparatus
US4169311A (en) * 1976-11-17 1979-10-02 Evenson Dale D Vegetation cutting apparatus
US4104796A (en) * 1977-07-29 1978-08-08 Sheldon John D Filament-type trimmer
US4244103A (en) * 1978-02-03 1981-01-13 Snarr James L Mower of the centrifugal cord type with automatic payout of cutting cord
JPS5833849Y2 (ja) * 1978-08-18 1983-07-29 株式会社共立 刈払機の滑動接地円板装置
US4236312A (en) * 1979-02-16 1980-12-02 Emerson Electric Co. Apparatus for cutting vegetation
JPS575608A (en) * 1980-06-14 1982-01-12 Komatsu Zenoa Kk Bush cutter
US4483069A (en) * 1979-08-01 1984-11-20 Emerson Electric Co. Apparatus for cutting vegetation
US4352243A (en) * 1980-03-21 1982-10-05 Emerson Electric Co. Apparatus for cutting vegetation
US4335510A (en) * 1980-06-18 1982-06-22 Black & Decker, Inc. String trimmer
US4426780A (en) * 1981-09-03 1984-01-24 The Toro Company Line metering apparatus
US4490910A (en) * 1982-07-21 1985-01-01 Allegretti & Co. Cutting head for string trimmer
US4476632A (en) * 1982-07-29 1984-10-16 Proulx Raymond E Multiple flail head for a rotary mower
JPS59122032U (ja) * 1983-02-08 1984-08-17 株式会社共立 草刈機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3514289A1 (de) 1985-10-31
FR2563076A1 (fr) 1985-10-25
FR2563076B1 (fr) 1988-05-27
DE3514289C2 (ja) 1987-06-19
US4599796A (en) 1986-07-15
JPS60171126U (ja) 1985-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135627Y2 (ja)
CA1098721A (en) Assembly for removably attaching flexible cutting line element in grass trimmer
EP0203011B1 (en) Apparatus for cutting grass
US5765287A (en) Cutting head for nylon-cord type mowers
US5020223A (en) Simplified bump-feed type cutting head assembly for flexible line trimmers
US5881464A (en) Line head for flexible line trimmer
AU2007315691B2 (en) Line type grass - cutting head
US6854185B1 (en) Vegetation trimmer apparatus
US7984555B2 (en) Mower head with protection for a cutting cord
JPH0216595Y2 (ja)
US20060254061A1 (en) Vegetation trimmer apparatus
US4550498A (en) Replacement spool for rotating line vegetation cutter
JP2007312769A (ja) 刈払い機用ロータリカッタ
US4176508A (en) Line feed mechanism for filament mower
AU2022201494A1 (en) Trimmer head
US4658775A (en) Rope starter for engines
JPH0232018Y2 (ja)
JPH026749Y2 (ja)
US20060254060A1 (en) Vegetation trimmer apparatus
US4316325A (en) Weed cutting apparatus
EP3766326A1 (en) A take-up structure of a mower wire box
JPH0135626Y2 (ja)
JPH0369248B2 (ja)
JPH0237Y2 (ja)
EP0880882A1 (en) Feed-out mechanism for rotary mower cutting head