JPH0134815B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134815B2
JPH0134815B2 JP55066146A JP6614680A JPH0134815B2 JP H0134815 B2 JPH0134815 B2 JP H0134815B2 JP 55066146 A JP55066146 A JP 55066146A JP 6614680 A JP6614680 A JP 6614680A JP H0134815 B2 JPH0134815 B2 JP H0134815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
force
pressure
liquid chamber
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55066146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56167541A (en
Inventor
Tomohiro Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP6614680A priority Critical patent/JPS56167541A/ja
Publication of JPS56167541A publication Critical patent/JPS56167541A/ja
Publication of JPH0134815B2 publication Critical patent/JPH0134815B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は減速度感知式のブレーキ液圧制御装置
に関するものである。
既知の如く、車両制動時におけるブレーキ力制
御は、車両と路面との好適スリツプ状態を維持し
て車輪ロツクの防止と共に、制動距離の無用な延
伸の防止を図つて行なわれることが望ましく、前
記好適スリツプ率に影響する因子の一つである車
輪の路面への押付け力の差異に鑑み、通常の車両
では前輪側に比べて後輪側のブレーキ液圧を所定
の割合で低減制御させることが多い。そしてこの
ような減圧制御のために、一定のブレーキ液圧値
(以下液圧折点値P0と称する)から、前輪側に対
して後輪側のブレーキ液圧の上昇を一定の緩上昇
率tanθ(<1)の状態に移行させて減圧制御する
プロポーシヨニングバルブが提供され、更に前・
後輪の路面への押付け力の比が車両の荷重積載状
態により変化することを考慮して前記液圧折点値
P0の値をGバルブにより可変制御させるように
したプロポーシヨニングバルブ及びGバルブ併有
型の減速度感知式のブレーキ液圧制御装置も提供
されている。
本発明はこのような減速度感知式のブレーキ液
圧制御装置の改良に関し、その一つの目的は、前
述したように荷重の積載状態によつて変化する前
後輪の理想的なブレーキ力配分比に対し、実際の
ブレーキ液圧配分比をできるだけ近似させるよう
に後輪ブレーキ液圧の減圧制御を行ない得るよう
に設けられると共に、車種によつて異なる制御特
性に応じた設計変更が容易な減速度感知式の液圧
制御弁を提供することにあり、更に本発明の他の
一つの目的は、理想的なブレーキ力配分比に一層
の近似した実際のブレーキ液圧の配分比を得るた
めに、液圧折点値P0以後の後輪側ブレーキ液圧
の減圧制御における緩上昇率tanθを可変させ得る
ようにした減速度感知式の液圧制御弁を提供する
ことにある。
本発明によりなる減速度感知式のブレーキ液圧
制御装置は、基本的には、入・出力液室に異なる
受圧面積で臨む制御ピストンが、出力液室方向へ
の付勢押圧力に抗した液圧作用により移動して出
力液圧を入力液圧に対し減圧制御するプロポーシ
ヨニング作動機構と、支点回りに回動し得るてこ
レバーを介し制御スプリングのバネ力を前記制御
ピストンへの付勢押圧力としてレバー比に応じ倍
力伝達する押圧力付勢機構と、該てこレバーのレ
バー比を前記支点の調整移動により可変させる支
点位置調整機構とを備え、該支点位置調整機構
は、車両制動時の一定減速度により流路を閉じる
Gバルブを介して前記入力液室側の液系に接続し
た封止液室からの液圧力と、これに対向する付勢
調整バネ力とのバランスに従つて移動されるよう
設けた調整ピストンが、該移動によつて前記てこ
レバーの支点位置を調整移動させるよう構成した
ことを特徴を有し、更にプロポーシヨニング作動
機構における出力液圧の減圧制御時の緩上昇率の
可変制御のために、前記入力液室側の液系に接続
した第1の調整液室からの液圧力と、これと同方
向に作用する制御スプリングとのバネ力との合力
を前記てこレバーを介しての付勢押圧力となすよ
う構成したことを特徴とする。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図において、1はバルブボデイ、2はプロ
ポーシヨニング作動機構の収容部をなす第1シリ
ンダであり、該第1シリンダ2に嵌着されたスペ
ーサ3に形成した中シリンダ4に一端部が液密的
に嵌挿滑合され、かつ他端部にバルブシート6と
協働して入・出力液室a1、a2間の連通を開閉する
弁体部5aの形成された制御ピストン5と、前記
バルブシート6とからなるプロポーシヨニング作
動機構を収容している。
7はピストンカツプ、8はストツパである。こ
のプロポーシヨニング作動機構の動作原理は既知
のものと同様であり、要するにスペーサ3側の端
部から弁体部5a方向(図の上方)に付勢される
押圧力Fxにより図示する位置にあつて入・出力
液室a1、a2間を連通している制御ピストン5が、
入・出力液室a1、a2に臨む受圧面積Aa1、Aa2
(Aa1<Aa2)の差によつて液圧作用時に生ずる
反対方向(図の下方)への液圧力を受けて移動
し、その弁体部5aがバルブシート6に当合して
入・出力液室a1、a2間の連通を閉じ、この後は弁
体部5aとバルブシート6の離合の繰り返しによ
つて所定の割合で出力液圧Pa2を入力液圧Pa1
対し緩上昇させるものであり、制御ピストン5の
図の下端部側から付勢される押圧力Fxを一定の
ものとすれば、液圧折点値及び緩上昇率は次式に
より定まる。
P0=Fx/Aa2−Aa1 tanθ=Aa1/Aa2(<1) …(i) 尚、前記制御ピストン5への付勢押圧力Fxは
後記するてこレバー14を介して伝達される。
9は押圧力付勢機構の収容部をなす第2シリン
ダであり、該第2シリンダ9に嵌着されたスペー
サ10に形成した中シリンダ11に一端部が液密
的に嵌挿滑合された第1の調整ピストン12と、
この第1の調整ピストン12にバネ力を付勢する
制御スプリング13とを収容し、後記支点21回
りの回動性を有するてこレバー14に第1の調整
ピストン12の一端(図の下端)が当合して制御
スプリング13のバネ力をてこレバー14のレバ
ー比に応じて倍力伝達するように構成されてい
る。
15はてこレバー14の図の反時計回りの回動
を係止するストツパ部、16はピストンカツプ1
7はストツパである。
尚、本例においては第1の調整ピストン12の
他端側が第1の調整液室bに受圧面積Abにて臨
むと共に、第1の調整液室bは前記プロポーシヨ
ニング作動機構の出力液室a1側の液系に接続され
ており、従つてブレーキ液圧の作用によつて、て
こレバー14には制御スプリング13のバネ力
F0及び第1の調整液室bからの液圧力Pb、Abが
合力として付勢されることになる。
このように構成された押圧力付勢機構の動作
は、第1の調整ピストン12がてこレバー14の
図の左端に付勢する力をそのレバー比に応じ倍力
して制御ピストン5に伝達するものであるが、本
例の如く第1の調整液室bからの液圧力が作用す
る場合と、この液圧力がない場合(例えば第2シ
リンダ9内を空気室とし、あるいは第1の調整ピ
ストン12への液圧力を軸両方向について均衡さ
せた場合)とは、てこレバー14から制御ピスト
ン5への付勢押圧力Fxが次のように区別される。
前者の場合:Fx=kx(PAb+F0) …(ii) 後者の場合:Fx=kxF0 …(iii) (ただしkxはてこレバー14のレバー比:kx=
l1x/l2x) 18は支点位置調整機構の第2の調整ピストン
19を収容する第3シリンダであり、該第2の調
整ピストン19は、一端部が封止液室Cに臨み、
他端が前記てこレバー14の支点21の保持体2
0に当接されている。22は支点保持体20を第
2の調整ピストン19側に押圧する調整スプリン
グ、23はスプリング座、24はピストンカツプ
である。25はGバルブであり、前述した入力液
室a1側の液系と封止液室Cを接続する径路に介設
され、車両制動時の減速度が一定値を越えたとき
に流路を閉じるように動作するものである。
このように構成された支点位置調整機構の動作
は、第2の調整ピストン19の封止液室Cに臨む
受圧面積をAc、調整スプリング22のバネ力を
fとすると、図示する初期状態からPc・Ac>f0
となつた時点以後第2の調整ピストン19が図の
右方に移動し、Pc・Ac=fxなる関係を保つて支
点21の位置が右方に移動調整される。そしてこ
の支点21の移動に伴い前述したてこレバー14
のレバー比kxは増大されることとなる。
以上の様に構成されたプロポーシヨニング作動
機構、押圧力付勢機構及び支点位置調整機構を備
えた減速度感知式のブレーキ液圧制御装置全体の
作動原理を述べると、非制動時には図示する静止
状態にあつて入・出力液室a1、a2間は連通状態に
ある。
そして制動によりブレーキ液圧が伝達される
と、前輪側ブレーキ液圧に相当する入力液圧Pa1
と同一に、後輪側ブレーキ液圧に相当する出力液
圧Pa2が上昇し、この液圧上昇に伴う制御ピスト
ン5への軸一方向(図の下方向)の液圧力の増大
と、てこレバー14からの付勢押圧力Fxとのバ
ランスにより、プロポーシヨニング作動機構は出
力液圧Pa2を液圧折点を経て緩上昇状態に移行さ
せることとなる。
従つて前記(ii)、(iii)式で示される付勢押圧力Fx
の変化により液圧折点値P0、緩上昇率tanθの値
は次のようになる。
(ii)式の場合 P0=F0・kx/(Aa2−Aa1)−Abkx tanθ=Abkx+Aa1/Aa2 …(iv) (iii)式の場合 P0=F0kx/Aa2−Aa1 tanθ=Aa1/Aa2 …(v) 前述したように、レバー比kxは第2の調整ピ
ストン19に作用する液圧力PcAc及びバネ力f
の関係で可変されるものであるから、(iv)、(v)式い
ずれの場合にも液圧折点値P0の制御の範囲、変
化率等を各種車両に合せて容易に選択することが
でき、しかも(iv)式に示される第1の調整ピストン
12への液圧力Pb・Ab(Pb=Pa2)が作用する場
合には、液圧折点以後の出力液圧Pa2の緩上昇率
tanθも該液圧折点値P0と共に可変制御され、実
際の前後輪ブレーキ力の配分比を理想状態に近似
させることが一層有効に行なえるという利益があ
る。
第1図に示した実施例においては、第1の調整
ピストン12に液圧力PbAbが作用し、また制御
ピストン5の入力液室a1に臨む受圧面積をAa1
0となるように構成しており、従つて折点液圧値
P0及び緩上昇率tanθは P0=F0・kx/Aa2−Abkx tanθ=Ab/Aa2・kx …(vi) となる。
第2図は同装置による入・出力液圧Pa1、Pa2
の制御状態を示しており、制動初期に入・出力液
圧Pa1、Pa2は同圧で上昇し(図のイ線)、車両の
積載荷重が零、又は小なるために第2の調整ピス
トン19の移動が生ずる前にGバルブ25が流路
を閉じる場合には、出力液圧Pa2は図示するP0
液圧折点として低い緩上昇率の状態に移行する
(図のロ線)。そして車両の積載荷重が増大して一
定減速度によつて流路を閉じるGバルブ25の動
作が遅れると、後輪側出力液圧Pa2はP0′、P0″と
漸次増大し、これに応じて緩上昇率も増大するこ
とになる。(図のハ線、ニ線)、尚、車両積載荷重
が最大あるいは過積載の状態になると、Gバルブ
25は液圧上昇によつても一定減速度が得られな
いために流路を閉じず、その結果出力液圧Pa2
液圧折点は発生しない。
以上述べた如く、本発明によりなる減速度感知
式のブレーキ液圧制御測置は、車両の前後輪ブレ
ーキ液圧に相当する入・出力液圧の制御を行なう
プロポーシヨニング作動機構と、その制御ピスト
ンに制御動作を決定する押圧力を付勢する押圧力
付勢機構とを備えた装置において、付勢押圧力を
倍力伝達するてこレバーのレバー比を可変制御す
るように構成して制御の範囲を拡大し、あるいは
制御態様の選択を容易にして理想的な前・後輪ブ
レーキ力配分比への近似を可能にしたという利益
があり、更に減圧制御状態での出力液圧Pa2の緩
上昇率を可変させることによつて、種々の車種に
おける理想配分比への近似を一層向上させること
ができるものであり、その実益は極めて大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブレーキ液圧
制御装置の縦断面図、第2図は同装置により得ら
れる入・出力液圧の制御状態図である。 1……バルブボデイ、2……第1シリンダ、3
……スペーサ、4……中シリンダ、5……制御ピ
ストン、5a……弁体部、6……バルブシート、
7……ピストンカツプ、8……ストツパ、9……
第2シリンダ、10……スペーサ、11……中シ
リンダ、12……第1の調整ピストン、13……
制御スプリング、14……てこレバー、15……
ストッパ部、16……ピストンカツプ、17……
ストッパ、18……第3シリンダ、19……第2
の調整ピストン、20……支点保持体、21……
支点、22……調整スプリング、23……スプリ
ング座、24……ピストンカツプ、25……Gバ
ルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入・出力液室に異なる受圧面積で臨む制御ピ
    ストンが出力液室方向への付勢押圧力に抗した液
    圧作用により移動して出力液圧を入力液圧に対し
    液圧制御するプロポーシヨニング作動機構と、支
    点回りに回動し得るてこレバーを介し前記制御ピ
    ストンへの付勢押圧力レバー比に応じ倍力伝達す
    る押圧力付勢機構と、該てこレバーのレバー比を
    前記支点の調整移動により可変させる支点位置調
    整機構とを備え、前記押圧力付勢機構は、前記入
    力液室側の液系に接続した第1の調整液室からの
    液圧力と、これと同方向に作用する制御スプリン
    グとバネ力との合力を前記てこレバーを介しての
    付勢押圧力となすよう構成すると共に、前記支点
    位置調整機構は、車両制動時の一定減速度により
    流路を閉じるGバルブを介して前記入力液室側の
    液系に接続した封止液室からの液圧力と、これに
    対向する付勢調整バネ力とのバランスに従つて移
    動されるよう設けた調整ピストンが、該移動によ
    つて前記てこレバーの支点位置を調整移動させる
    よう構成したことを特徴とする減速度感知式のブ
    レーキ液圧制御装置。
JP6614680A 1980-05-19 1980-05-19 Deceleration-sensitive controller for hydraulic pressure of brake Granted JPS56167541A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6614680A JPS56167541A (en) 1980-05-19 1980-05-19 Deceleration-sensitive controller for hydraulic pressure of brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6614680A JPS56167541A (en) 1980-05-19 1980-05-19 Deceleration-sensitive controller for hydraulic pressure of brake

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56167541A JPS56167541A (en) 1981-12-23
JPH0134815B2 true JPH0134815B2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=13307426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6614680A Granted JPS56167541A (en) 1980-05-19 1980-05-19 Deceleration-sensitive controller for hydraulic pressure of brake

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56167541A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112959990A (zh) * 2021-03-30 2021-06-15 吉林大学 一种中小型全地形越野车制动比例阀

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55175559U (ja) * 1979-06-04 1980-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56167541A (en) 1981-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134814B2 (ja)
US4768841A (en) Brake control device
JPH0562099B2 (ja)
US4397506A (en) Deceleration sensing valve assembly for vehicle brake
US3945689A (en) Combined load-sensing proportion and relay valve
JPH0348056B2 (ja)
JPH05155334A (ja) 圧力伝達器及びブレーキ制御装置
US4163587A (en) Pneumatic railway braking distributor
US4575159A (en) Rail vehicle brake system
US4786116A (en) Trailer control valve device for the trailer brakes of a tractor-trailer vehicle
JPH0134815B2 (ja)
US4828331A (en) Brake system for automotive vehicles
JPS5848214Y2 (ja) ブレ−キ液圧制御弁
US4371215A (en) Dual type hydraulic circuit in a vehicle brake system
EP0100096B1 (en) Brake pressure control unit of deceleration-responsive type
US4346941A (en) Hydraulic pressure control valve device of hydraulic brake system for vehicles
JPS5810671Y2 (ja) 荷重応動プロポ−シヨンバルブ
US3966268A (en) Inertia load sensing brake valve
US4360237A (en) Deceleration sensing type fluid pressure control device for vehicle brake system
US4223956A (en) Hydraulic brake pressure control device for vehicle braking systems
JPH037256Y2 (ja)
JPS6341779B2 (ja)
JPH0247090Y2 (ja)
JPH0137962Y2 (ja)
JPS6111823B2 (ja)