JPH0133934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133934B2
JPH0133934B2 JP54134487A JP13448779A JPH0133934B2 JP H0133934 B2 JPH0133934 B2 JP H0133934B2 JP 54134487 A JP54134487 A JP 54134487A JP 13448779 A JP13448779 A JP 13448779A JP H0133934 B2 JPH0133934 B2 JP H0133934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
light
solution
crystal
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54134487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658237A (en
Inventor
Junichi Nishizawa
Yutaka Koyama
Hiroshi Tadano
Kazuyuki Inoguchi
Yasuo Okuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13448779A priority Critical patent/JPS5658237A/ja
Publication of JPS5658237A publication Critical patent/JPS5658237A/ja
Publication of JPH0133934B2 publication Critical patent/JPH0133934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエツチング方法に関し、特に光照射に
よつてエツチングを制御する光制御型のエツチン
グ方法に関する。
半導体結晶等の固体材料をエツチング(食刻)
する方法として種々の方法が知られている。たと
えばエツチング剤として液体を用いるウエツトエ
ツチングに対して、最近気体を用いるドライエツ
チングないしプラズマエツチングが注目を集めて
いる。エツチング剤の組成により、エツチング速
度は異なり、エツチングされた面も鏡面、エツチ
ピツト等の種々の性質を有する。従来、所望のエ
ツチングを行なうためには所望のエツチング特性
を示すエツチング剤を選択する方法が一般に取ら
れていた。
一方、光制御による半導体の気相加工方法が同
一出願人の特公昭55−25497号(分割出願、特公
昭58−51421号)等で提案されている。光照射パ
ターンを制御すると、マスクを用いなくとも選択
的な加工が行なえ、赤外線レーザ等を用いれば光
強度の大きいスポツトが容易に得られる。但し上
記特許出願に用いられた気相加工法は加熱による
気相反応の増進を光で制御するものである。また
紫外線照射によるパターン状気相成長法は特公昭
39−2426号等で提案されている。
エツチングは、半導体装置の製造において通常
用いられる所定面積を所定の深さ掘り下げるもの
のみでなく、たとえば結晶成長させた成長層の結
晶性(結晶の完全性)を確認検査するため等の
種々の目的に用いられる。このため種々の目的に
適合する種々のエツチング方法が望まれている。
操作が簡便な液相エツチングの制御方法として
は、組成を選択することの他、被加工物を通して
エツチング液に電流を流し電気化学的にエツチン
グを制御する方法が広く知られているが、その応
用範囲には限界がある。また光を用いて液相エツ
チングを制御する方法がジヤーナル・オブ・ザ・
エレクトロケミカル・ソサエテイ、第119巻、第
8号、第1063頁乃至1068頁(F.Kuhn−
Kuhnenfeld)等によつて提案されている。これ
は(H2SO4:H2O2:H2O)混合液ないしは1体
積%の臭素のメタノール溶液をエツチング液とし
て用い、局部的に高光強度の光を被エツチング物
体上に照射してエツチング速度を局部的に増速な
いし減速させるものである。被エツチング物体は
ガリウム砒素である。光を照射しない暗黒エツチ
ングと比較して光を照射するとn型ガリウム砒素
ではエツチング速度が増加し、p型ガリウム砒素
ではエツチング速度が減少すると報告されてい
る。この方法は結晶内の転位やストリエーシヨン
を観察するのに適していると報告されているが、
暗黒エツチングの速度が比較的大きく、エツチン
グ量を大きくしないと微小構造の観察はできな
い。
半導体装置の製造においてエピタキシヤル成長
技術は非常に重要な役割を果している。基板上に
形成するエピタキシヤル層の厚さは、100μm以
下時には数μm以下と非常に薄い場合が多い。こ
のように薄いエピタキシヤル層の結晶性を検査す
る場合、必要とされるエツチング深さが100μm
以上等と大きいエツチング方法は薄いエピタキシ
ヤル層の観察には実施不可能である。検査用に厚
いエピタキシヤル層を成長させ深くエツチングし
て検査することも勿論できるが、装置に実際に使
用するエピタキシヤル層の検査とは言えない。従
つてごく浅いエツチング深さで、結晶性を検査で
きるエツチング方法が望まれている。
本発明の目的は光制御を用いた新規な液相エツ
チング方法を提供することである。
本発明の他の目的は光照射により化学反応を誘
起させる液相エツチング方法を提供することであ
る。
本発明の他の目的は赤外線を除去した光の照射
により加熱を伴なわずに化学反応を誘起させる液
相エツチング方法を提供することである。
本発明の1実施例によれば、エツチング液を反
応性をほとんど示さない組成にし、光源からの光
を、好ましくは赤外線除去フイルタを介して、エ
ツチング液中に浸した被加工物に照射し、エツチ
ング液と光照射との相乗効果によつてエツチング
を行なう光制御の液相エツチング方法が得られ
る。
以下実施例に基づいて説明するが、実施例は例
示的なものであり本発明を制限するものではな
い。
ガリウム砒素は−族間半導体装置において
最も広く用いられている半導体であり、発光ダイ
オード、レーザ、トランジスタ等に用いられる。
本願発明者等は化合物半導体結晶成長法として蒸
気圧制御温度差法を提案開発し、結晶学的、電気
的、電気光学的に非常に優れた性質を用いるガリ
ウム砒素結晶を得ることに成功した。このガリウ
ム砒素結晶の結晶性を検査するため従来より用い
られている液相エツチング法を用いたが良い結果
は得られなかつた。たとえばHF49%水溶液:
H2O230%水溶液:H2O=1:1:4の通常スー
パー・オキシダイザと呼ばれるエツチング液を用
い、クロームを添加したガリウム砒素結晶を約1
分間光照射エツチングすると、エツチングされた
面は細かな凹凸で覆われ転位、ストリエーシヨン
等を観察できるようなエツチングパターンは得ら
れなかつた。ABエツチヤント(ジヤーナル・オ
ブ・ザ・アプライド・フイジツクス第36巻(1965
年)第2855頁参照)を用いると約100μm以上の
エツチングで第1図のようなエツチングパターン
が得られたが、エツチング深さを浅くするときれ
いなエツチングパターンは得られない。
種々検討の結果、ガリウム砒素(GaAs)に対
してはHF49%水溶液:H2O230%水溶液:H2O:
1:1:10のエツチング液を用い、光を照射させ
ることによつて極めて浅いエツチング深さで結晶
性を明確に示すきれいなエツチングパターンが得
られた。エツチングに用いた装置の概略を第2図
に示す。
光源1として500Wタングステンランプを用い、
その下約20cmの距離にエツチヤント(HF49%水
溶液:H2O230%水溶液:H2O1:1:10)を
収めた合成樹脂製ビーカ2を配置し、中間にエツ
チヤントの温度上昇を防止するための赤外線吸収
フイルタとして約10cm深さの水フイルタ3を置い
た。水フイルタ3はガラス保持具4の上に載置し
てある。エツチングの停止は流水5で行なう。合
成樹脂製ないしは白金製バスケツト6に検査すべ
きガリウム砒素結晶7を設置し、エツチヤント内
へ沈める。合成樹脂製撹拌棒ないしは合成樹脂被
覆のマグネテイツクスターラを用いてエツチヤン
トを静かに撹拌しつつ光源1を点灯して結晶7に
光を照射する。所定時間光照射エツチングをした
後バスケツト6ごと結晶7を引上げ流水5でエツ
チングを停止する エツチング速度は本実施例で光照射部分におい
てノンドープGaAsの場合約1μm/分であつた。
低抵抗結晶ではエツチング速度が遅くなる傾向が
あり、n+型GaAsではエツチング速度が約3000
Å/分であつた。なお、エツチング液はエツチン
グ前に調合した新しいものであることが好まし
い。
このようにして、種々のガリウム砒素
(GaAs)結晶を組成HF(49%水溶液):H2O2(30
%):H2O1:1:10のエツチング液を用いて
光照射エツチングした結果を第3図a乃至fのノ
マルスキイ法にする顕微鏡写真に示す。倍率は第
3図eは約180倍、その他は約65倍である。
第3図aは、n+型GaAsの{100}面をエツチ
ングした表面の写真でストリエーシヨンに対応す
る縞状のエツチパターンと転位に対応する凹み中
の突起が観察される。不純物が転位周辺に折出す
るという報告があるので、突起周辺の凹みは不純
物密度分布と関連しているとも考えられる。
第3図bは、クロムを添加した半絶縁性GaAs
基板結晶の{100}面をエツチングした表面の写
真である。コントラストは弱いが第3図aと同様
ストリエーシヨンと転位とを示すエツチングパタ
ーンが観察される。この場合は転位に対応する突
起の周囲に凹みは観察されない。
第3図cは、不純物を添加しない。ノンドープ
のGaAsを液相エピタキシヤル成長された結晶の
エツチングパターン写真である。コントラストの
強い縦方向の縞はメルトのこん跡である。このエ
ピタキシヤル層内にはストリエーシヨンは観察さ
れない。
第3図dは、気相エピタキシヤル成長させたノ
ンドープGaAs結晶のエツチングパターン写真で
ある。第3図aと同様凹みの中に突起が観察され
る。
第3図eは、気相エピタキシヤル成長GaAsの
エツチングパターン写真でスタツキングフオール
ドが観察されたと考えられる。すなわち矩形状ス
タツキングフオールトの端にある不完全転位に対
応して十字状の凹みが生じているのが見られる。
第3図fはクロム添加の基板GaAs結晶上にノ
ンドープGaAs液相エピタキシヤル成長を行いへ
き開面をエツチングして境界を観察したものであ
る。結晶中央部を水平に走る線が基板とエピタキ
シヤル層との界面(接合面)を示す。この場合の
エツチングは約15秒で停止した。なお縦方向のす
じはへき開時のきずである。
以上の結果から判明するように、本実施例の方
法によれば接合面や転位に対応する明瞭なエツチ
ングパターンを1μm以下のエツチング深さで容
易に得ることができる。エツチング液のみでは反
応性がきわめて低く、暗黒エツチではほとんどエ
ツチングしないので制御が容易である。パターン
状に光照射をすれば、光照射された部分のみで選
択エツチが進み、光が当らない部分はそのままの
状態に保つことができる。
なお、本実施例の光照射エツチング温度依存性
を測定した結果、エツチングの励起エネルギは約
0.35eV(約8Kcal/mol)であつた。従つて約3.5μ
m以下の波長の光に反応すると考えられる。エツ
チング液の吸収および途中の光路の吸収のない波
長の光で約3.5μm以下の波長の光であればエツチ
ングを励起できると考えられるが、エツチング液
の加熱を防止するためには約1.1μm以下の波長の
近赤外および可視領域の光を用いるのが好まし
い。He−Neレーザ、Arレーザ、キセノンラン
プ等を光源として微小部分に選択的に光を照射し
て選択エツチを行なうことやパルス光を照射して
エツチング速度を制御することもできる。
また、本実施例によるエツチングは、その後に
エツチングされた面に、98%H2SO4:30%
H2O2:H2O10:1:1等の鏡面エツチングを
施すことにより容易にエツチングパターンを消去
することができる。
第4図a,bに結果の1例を示す。第4図aは
本方法の光照射エツチングを約1分間行なつた面
の顕微鏡写真であり転位が観察される。その後、
98%H2SO4:30%H2O2:H2O10:1:1のエ
ツチングを約1分行なうと同一面が第4図bのよ
うになり、第4図aで生じていた凸部が消滅し
た。また第5図は、49%HF水溶液/30%H2O2
溶液/H2Oの組成比を種々変化させたエツチン
グ液を用いて、光照射を行なつてエツチングを行
なつた後の顕微鏡写真の例である。試料は面方位
{100}の故意に不純物は添加していない水平ブリ
ツジマン法によるGaAs結晶である。第5図a
は、上述のエツチング液で組成が1:1:1の場
合で、線状のエツチングパターンが多数あらわ
れ、個々の転位を区別して観察するには不適であ
つた。第5図bは上述エツチング液で組成が1:
1:4のものであり、第5図aと同様に線状のエ
ツチングパターンが現われ、個々の転位を区別し
て検出する事は困難である。またエツチングで形
成される突起部分と他の平担な部分の段差も急峻
でその高さも高いため、第4図に示したような、
鏡面エツチングによつてエツチングパターンを消
去する事は容易でなかつた。第5図cは、組成比
が1:1:10のものであつて、個々の転位に対応
する点状の突起が明瞭に検出されている。第5図
dは、組成比が1:1:20であり、転位に対応す
る突起がわずかに現われてはいるものの、その突
起を識別する事は容易でなく、転位の観察を目的
とするには不適切であつた。
本方法はガリウム砒素結晶のエツチングにのみ
限られるものではない。以下他の例を述べる。ガ
リウム砒素(GaAs)基板上にガリウムアルミニ
ウム砒素燐混晶をエピタキシヤル成長させたチツ
プのへき開面(110面)を、HF49%水溶液:30
%H2O2:H2O1:1:10のエツチング液内で
約15秒前述のような光照射エツチングすると界面
観察に適したエツチングパターンが得られた。
HF:H2O:H2O系のエツチング液はガリウム
燐(GaP)に対してはGaAsに対するよりエツチ
ングの反応性が低い。GaPに対しては、HF49%
水溶液:30%H2O2:H2O1:1:4の組成の
エツチング液を用い前記実施例と同様の光照射エ
ツチングを行なつて同様のエツチングパターンを
得た。
同様に、インジウムガリウム燐(InGaP)混晶
バルク結晶に対してHF49%水溶液:30%H2O2
H2O1:1:4のエツチング液を用い光照射
エツチングを行なつて微細な結晶粒界を観察でき
た。
このように、本方法はエツチング液のみでは実
質的にエツチングが進行しない反応性の低いエツ
チング液を用い、所定光子エネルギ以上の光を照
射することによつて光照射された結晶表面のエツ
チングを行なうもので、エピタキシヤル層等の薄
い結晶層の観察に特に適している。蒸気圧制御温
度差法で液相成長させた化合物半導体のエピタキ
シヤル層は従来のエツチング方法ではその評価が
困難であつたが、本方法によつて適切な評価がで
きるようになつた。このように、本発明の方法は
特に結晶性の優れた結晶の評価に有効である。結
晶性評価用のエツチング液としては弗酸系特に、
HF:H2O2:H2O系の酸化性エツチング液を用い
た時良好な結果が得られた。エツチング液中の水
の比率を選択してエツチング液のみではエツチン
グが実質的に進行しない組成とし、光照射を相乗
することによつて適切なエツチングを行なうこと
ができる。ガリウム砒素を主成分の1つとして含
む−族間化合物結晶に対しては、HF49%水
溶液に対するH2Oの体積比は約8以上が好まし
い。ガリウム燐を主成分の1つとして含む−
族間化合物結晶に対してはHF49%水溶液に対す
るH2Oの体積比は約2以上が好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のABエツチヤントによるエツチ
ング表面の顕微鏡写真、第2図は本発明の実施例
によるエツチングを説明するための概略図、第3
図a乃至fは本発明の実施例によつてエツチング
した表面の顕微鏡写真、第4図a及びbは本発明
のエツチングによつて生じた表面パターンを鏡面
エツチによつて消去する様子を示す顕微鏡写真、
第5図a乃至dは、HF、H2O2、H2Oの組成比を
種々変えて光照射してエツチングした後の表面の
顕微鏡写真である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 GaAsを主成分とする−族間化合物半導
    体結晶を、49%HF水溶液/30%H2O2水溶液/
    H2O2の組成比がほぼ1:1:8乃至1:1:16
    である混合液中に浸し、前記結晶に光を照射して
    エツチングを行なう光制御型エツチング方法。
JP13448779A 1979-10-17 1979-10-17 Light control type etching method Granted JPS5658237A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13448779A JPS5658237A (en) 1979-10-17 1979-10-17 Light control type etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13448779A JPS5658237A (en) 1979-10-17 1979-10-17 Light control type etching method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658237A JPS5658237A (en) 1981-05-21
JPH0133934B2 true JPH0133934B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=15129470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13448779A Granted JPS5658237A (en) 1979-10-17 1979-10-17 Light control type etching method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5658237A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109023531A (zh) * 2018-09-20 2018-12-18 汉能新材料科技有限公司 一种砷化镓单晶位错坑的腐蚀方法及腐蚀液配方
CN114164002B (zh) * 2021-10-29 2023-06-02 华中光电技术研究所(中国船舶重工集团公司第七一七研究所) 一种闪锌矿结构化合物半导体的化学腐蚀液及其腐蚀方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233847A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of etching gallium phosphate and etching liquid therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233847A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of etching gallium phosphate and etching liquid therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658237A (en) 1981-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963617B2 (ja) 発光シリコン
Skowronski et al. Recombination-enhanced defect motion in forward-biased 4H–SiC pn diodes
Akita et al. Observation of etch pits produced in InP by new etchants
Blakemore et al. Some effects occurring in dislocated tellurium
US4100014A (en) Etching agent for III/V semiconductors
Chu et al. New dislocation etchant for InP
EP0989600A2 (en) Surface cleaning method for manufacturing II-VI compound semiconductor epitaxial wafers
TWI408263B (zh) AlxGayIn1-x-yN基板、AlxGayIn1-x-yN基板之清潔方法、AlN基板及AlN基板之清潔方法
JPH0133934B2 (ja)
Mahajan et al. The status of current understanding of InP and InGaAsP materials
EP0000489A1 (de) Verfahren zum zerstörungsfreien Prüfen von Halbleitersubstraten
JPH044750B2 (ja)
US4316765A (en) Detection of defects in semiconductor materials
Stirland et al. The identification of saucer-pit (S-pit) defects in GaAs
Yamamoto et al. Detection of Structural Defects in N‐type InP Crystals by Electrochemical Etching under Illumination
US3266961A (en) Method of etching si and ge semiconductor bodies
Pounds et al. Formation of ohmic contacts to III–V semiconductors, using a laser beam
Weyher et al. Defect-selective etching of semiconductors
Chin et al. Evaluation of defects and degradation in GaAs‐GaAlAs wafers using transmission cathodoluminescence
US4897152A (en) Etchant for revealing dislocations in II-VI compounds
KR20090048550A (ko) GaxIn1-xN 기판과 GaxIn1-xN 기판의 세정 방법
Levinstein et al. Calcium tungstate. II. Observation of dislocations
US3830665A (en) Method for delineating semiconductor junctions
Costa et al. Investigations of structural defects by etching of GaSb grown by the liquid-encapsulated Czochralski technique
Fujikura et al. Fabrication of InGaAs wires by preferential molecular beam epitaxy growth on corrugated InP substrate