JPH0132672Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0132672Y2 JPH0132672Y2 JP1982183903U JP18390382U JPH0132672Y2 JP H0132672 Y2 JPH0132672 Y2 JP H0132672Y2 JP 1982183903 U JP1982183903 U JP 1982183903U JP 18390382 U JP18390382 U JP 18390382U JP H0132672 Y2 JPH0132672 Y2 JP H0132672Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trip
- voltage
- interlocking member
- switch
- tripping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は回路しや断機能を有する本体構成部材
に補助機器としての電圧引外し装置や警報スイツ
チが付設される構成の回路しや断器に関するもの
である。
に補助機器としての電圧引外し装置や警報スイツ
チが付設される構成の回路しや断器に関するもの
である。
従来、この種の回路しや断器は、たとえば第1
図のように、成形絶縁材からなるベース2上に組
み付けられる回路しや断器としての本体構成部材
1を同じく成形絶縁材からなるカバー3で被包す
る構成であり、本体構成部材1の補助機器5はベ
ース2とカバー3とからなるケース4内に収容さ
れているものが多い。
図のように、成形絶縁材からなるベース2上に組
み付けられる回路しや断器としての本体構成部材
1を同じく成形絶縁材からなるカバー3で被包す
る構成であり、本体構成部材1の補助機器5はベ
ース2とカバー3とからなるケース4内に収容さ
れているものが多い。
そして、本体構成部材1は接点開閉機構6およ
び自動開閉装置7を含むものである。図示例にお
いて、接点開閉機構6は、固定接点8を有する固
定導体9と、可動接点10を有する可動導体11
と、クロスバー12が嵌着されるとともに可動導
体11が固定導体9に接離する方向に回動可能に
枢着された可動腕13と、可動導体11と可動腕
13の先端に延設された突出部13Aとの間に介
装される圧縮ばね14とからなり、可動腕13は
カバー3の幅方向において複数極のものが列設さ
れ、それらがクロスバー12によつて連結されて
いる。
び自動開閉装置7を含むものである。図示例にお
いて、接点開閉機構6は、固定接点8を有する固
定導体9と、可動接点10を有する可動導体11
と、クロスバー12が嵌着されるとともに可動導
体11が固定導体9に接離する方向に回動可能に
枢着された可動腕13と、可動導体11と可動腕
13の先端に延設された突出部13Aとの間に介
装される圧縮ばね14とからなり、可動腕13は
カバー3の幅方向において複数極のものが列設さ
れ、それらがクロスバー12によつて連結されて
いる。
また、補助機器5としては、たとえばつぎのも
のが採用される。
のが採用される。
AL:回路しや断器がトリツプしたとき切換え
られる接点装置(警報スイツチ)。
られる接点装置(警報スイツチ)。
AX:回路しや断器が断路したとき切換える接
点スイツチ(補助スイツチ)。
点スイツチ(補助スイツチ)。
SHT:外部から電圧を印加して回路しや断器
をトリツプする装置(電圧引外し装置)。
をトリツプする装置(電圧引外し装置)。
このような補助機器5は一般にL形状に形成さ
れ、その一辺を締め付けねじ15により固定部に
固定される取付枠5Aと、この取付枠5Aに取り
付けられたマイクロスイツチ5Bとで構成されて
いた。
れ、その一辺を締め付けねじ15により固定部に
固定される取付枠5Aと、この取付枠5Aに取り
付けられたマイクロスイツチ5Bとで構成されて
いた。
しかし、このようなものでは補助機器5の取り
付けがケース4の内部でなされる関係上、補助機
器5の取り付け取り外し作業の途上においてカバ
ー3を取り外す必要があるため、回路しや断器内
に異物の侵入や内部への部品の脱落などの不都合
が生じる欠点があるとともに、故障した補助機器
の交換または他機種の補助機器と交換したい場合
には、着脱の面倒なカバー3を取外す作業がきわ
めて面倒である。またマイクロスイツチ5Bはケ
ース4内において露呈されているため、固定接点
8と可動接点10との開閉により発生するアーク
によつてマイクロスイツチ5Bが損傷されるなど
の問題があつた。
付けがケース4の内部でなされる関係上、補助機
器5の取り付け取り外し作業の途上においてカバ
ー3を取り外す必要があるため、回路しや断器内
に異物の侵入や内部への部品の脱落などの不都合
が生じる欠点があるとともに、故障した補助機器
の交換または他機種の補助機器と交換したい場合
には、着脱の面倒なカバー3を取外す作業がきわ
めて面倒である。またマイクロスイツチ5Bはケ
ース4内において露呈されているため、固定接点
8と可動接点10との開閉により発生するアーク
によつてマイクロスイツチ5Bが損傷されるなど
の問題があつた。
なお、第1図中、16はハンドルで、同図にお
いて左右方向に移動させることにより図示しない
連動機構を介して複数極の可動腕13をクロスバ
ー12を中心に回動させ、固定接点8と可動接点
10とを開閉させるものである。
いて左右方向に移動させることにより図示しない
連動機構を介して複数極の可動腕13をクロスバ
ー12を中心に回動させ、固定接点8と可動接点
10とを開閉させるものである。
なお、特開昭56−152133号公報には上記第1図
で説明したものとほぼ同様の回路しや断器が開示
されている。
で説明したものとほぼ同様の回路しや断器が開示
されている。
本考案は、上記従来の問題点に着目してなされ
たもので、マイクロスイツチ等の補助機器の取り
付け、取り外し作業および他機種の補助機器との
交換作業を容易とするとともにアークによる損傷
を防止し得るようその取付構造を改良した回路し
や断器を提供することを基本目的としてなされた
ものである。
たもので、マイクロスイツチ等の補助機器の取り
付け、取り外し作業および他機種の補助機器との
交換作業を容易とするとともにアークによる損傷
を防止し得るようその取付構造を改良した回路し
や断器を提供することを基本目的としてなされた
ものである。
以下本考案の実施例を図面にしたがつて説明す
る。なお、第1図と共通する部分には同一の符号
を附して説明する。
る。なお、第1図と共通する部分には同一の符号
を附して説明する。
第2図および第3図において、カバー3におけ
るハンドル座17の両側部に近接して断面L字形
の凹部18,18が形成されており、この凹部1
8,18に対して逆L字形の開閉蓋19,19が
着脱可能となつている。凹部18には外部からの
指令信号入力時に作動する電圧引外し装置20
と、この電圧引外し装置20による引外し機構3
0のトリツプ作動後にトリツプ連動部材31を介
して上記電圧引外し装置20への通電をしや断す
るスイツチ装置21とが収容されている。
るハンドル座17の両側部に近接して断面L字形
の凹部18,18が形成されており、この凹部1
8,18に対して逆L字形の開閉蓋19,19が
着脱可能となつている。凹部18には外部からの
指令信号入力時に作動する電圧引外し装置20
と、この電圧引外し装置20による引外し機構3
0のトリツプ作動後にトリツプ連動部材31を介
して上記電圧引外し装置20への通電をしや断す
るスイツチ装置21とが収容されている。
なお、上記電圧引外し装置20は、内部スペー
スの小さい回路しや断器内に収容するため、短時
間定格のもの、すなわち一時的に大きな電流を流
して大きな動作出力を得る小形のものを用いる。
スの小さい回路しや断器内に収容するため、短時
間定格のもの、すなわち一時的に大きな電流を流
して大きな動作出力を得る小形のものを用いる。
第4図および第5図のように、電圧引外し装置
20はコイル22に通電されることによりその磁
界を受けて退入される作動片23とコネクタ24
とを備え、これらが取付板25に装着されてい
る。。そして、取付板25が上記凹部18の壁面
に形成された縦溝26に嵌脱される構成となつて
いる。これに対してスイツチ装置21は上記コネ
クタ24に嵌合されて電気的接続される端子27
を有するとともに取付板28に装着され、この取
付板28が上記縦溝26に隣接して形成されてい
る縦溝29に嵌脱される構成となつている。ま
た、上記凹部18には本体構成部材1におけるト
リツプ時の引外し機構30(第3図参照)の動作
に連動する操作軸の一端に設けられたトリツプ連
動部材31が配置されている。このトリツプ連動
部材31は、第4図において矢印Aの方向に回動
することにより、上記スイツチ装置21の操作片
32に係合してスイツチ装置21の接点を開放
し、電圧引外し装置20への通電をしや断して、
これの焼損を防止するように構成されている。
20はコイル22に通電されることによりその磁
界を受けて退入される作動片23とコネクタ24
とを備え、これらが取付板25に装着されてい
る。。そして、取付板25が上記凹部18の壁面
に形成された縦溝26に嵌脱される構成となつて
いる。これに対してスイツチ装置21は上記コネ
クタ24に嵌合されて電気的接続される端子27
を有するとともに取付板28に装着され、この取
付板28が上記縦溝26に隣接して形成されてい
る縦溝29に嵌脱される構成となつている。ま
た、上記凹部18には本体構成部材1におけるト
リツプ時の引外し機構30(第3図参照)の動作
に連動する操作軸の一端に設けられたトリツプ連
動部材31が配置されている。このトリツプ連動
部材31は、第4図において矢印Aの方向に回動
することにより、上記スイツチ装置21の操作片
32に係合してスイツチ装置21の接点を開放
し、電圧引外し装置20への通電をしや断して、
これの焼損を防止するように構成されている。
上記において、スイツチ装置21と電圧引外し
装置20とを凹部18に装着すると、その装着時
にコネクタ24が端子27に嵌合され、電圧引外
し装置20とスイツチ装置21とが電気的に接続
される。同時に、電圧引外し装置20の作動片2
3が引外し機構30のトリツプ連動部材31に係
合される。したがつて、電圧引外し装置20に外
部からの指令信号が入力されると、コイル22の
磁界によつて作動片23が退入し、これによりト
リツプ連動部材31が矢印Aの方向に回動されて
本体構成部材1のトリツプ機構がトリツプ状態に
作動される。このように、トリツプ機構がトリツ
プ作動したあと、上記トリツプ連動部材31はス
イツチ装置21の操作片32と係合することによ
つてこのスイツチ装置21がオンからオフに切換
わり、電圧引外し装置20への通電がしや断され
てこれの焼損が防止される。そのため、作動片2
3が復帰スプリング33の付勢によつて元位置へ
突出される。このように、外部信号によつて本体
構成部材1をトリツプさせるとき、この外部信号
がたとえば手動によつてオン・オフさせるような
外部信号であつてもこの電圧引外し装置20の焼
損が未然に防止される。
装置20とを凹部18に装着すると、その装着時
にコネクタ24が端子27に嵌合され、電圧引外
し装置20とスイツチ装置21とが電気的に接続
される。同時に、電圧引外し装置20の作動片2
3が引外し機構30のトリツプ連動部材31に係
合される。したがつて、電圧引外し装置20に外
部からの指令信号が入力されると、コイル22の
磁界によつて作動片23が退入し、これによりト
リツプ連動部材31が矢印Aの方向に回動されて
本体構成部材1のトリツプ機構がトリツプ状態に
作動される。このように、トリツプ機構がトリツ
プ作動したあと、上記トリツプ連動部材31はス
イツチ装置21の操作片32と係合することによ
つてこのスイツチ装置21がオンからオフに切換
わり、電圧引外し装置20への通電がしや断され
てこれの焼損が防止される。そのため、作動片2
3が復帰スプリング33の付勢によつて元位置へ
突出される。このように、外部信号によつて本体
構成部材1をトリツプさせるとき、この外部信号
がたとえば手動によつてオン・オフさせるような
外部信号であつてもこの電圧引外し装置20の焼
損が未然に防止される。
この実施例において、スイツチ装置21として
警報スイツチを採用しているので、電圧引外し装
置20を付設しないときには、本体構成部材1が
トリツプ状態に切換わると上記トリツプ連動部材
31の動作によつてスイツチ装置21が動作され
て警報を発する。なお、スイツチ装置21が故障
したときにはこのスイツチ装置21のみを取り替
えればよい。
警報スイツチを採用しているので、電圧引外し装
置20を付設しないときには、本体構成部材1が
トリツプ状態に切換わると上記トリツプ連動部材
31の動作によつてスイツチ装置21が動作され
て警報を発する。なお、スイツチ装置21が故障
したときにはこのスイツチ装置21のみを取り替
えればよい。
以上のように、この考案によれば回路しや断器
のカバーをはずすことなく、補助機器としての電
圧引外し装置や警報スイツチを装着できるため、
装着作業がきわめて簡単になる上、回路しや断器
内部への異物混入も解消される。また、ケース内
で発生するアークの影響が補助機器に及ばないの
で、補助機器の損傷や制御回路の短絡事故がなく
なる。とくにこの考案では、電圧引外し装置が動
作後に直ちに通電遮断されるので、その焼損など
が未然に防止されるばかりでなく、電圧引外し装
置とスイツチ装置とがコネクタを介して電気的接
続されるので、故障率の高いスイツチ装置のみの
取り替えが可能となつて経済的でもある。
のカバーをはずすことなく、補助機器としての電
圧引外し装置や警報スイツチを装着できるため、
装着作業がきわめて簡単になる上、回路しや断器
内部への異物混入も解消される。また、ケース内
で発生するアークの影響が補助機器に及ばないの
で、補助機器の損傷や制御回路の短絡事故がなく
なる。とくにこの考案では、電圧引外し装置が動
作後に直ちに通電遮断されるので、その焼損など
が未然に防止されるばかりでなく、電圧引外し装
置とスイツチ装置とがコネクタを介して電気的接
続されるので、故障率の高いスイツチ装置のみの
取り替えが可能となつて経済的でもある。
第1図は従来の回路しや断器の補助機器の取り
付け状態を示す縦断側面図、第2図は本考案の実
施例による回路しや断器の分解組立図、第3図は
同平面図、第4図は凹部とスイツチ装置と電圧引
外し装置との分解組立図、第5図はコネクタと端
子とを示す分解組立図である。 1……本体構成部材、2……ベース、3……カ
バー、4……ケース、18……凹部、20……電
圧引外し装置、21……スイツチ装置、23……
作動片、24……コネクタ、27……端子、30
……引外し機構、31……トリツプ連動部材。な
お、図中、同一符号は同一または相当部分を示
す。
付け状態を示す縦断側面図、第2図は本考案の実
施例による回路しや断器の分解組立図、第3図は
同平面図、第4図は凹部とスイツチ装置と電圧引
外し装置との分解組立図、第5図はコネクタと端
子とを示す分解組立図である。 1……本体構成部材、2……ベース、3……カ
バー、4……ケース、18……凹部、20……電
圧引外し装置、21……スイツチ装置、23……
作動片、24……コネクタ、27……端子、30
……引外し機構、31……トリツプ連動部材。な
お、図中、同一符号は同一または相当部分を示
す。
Claims (1)
- 内部に接点の開閉機構およびトリツプ機構から
なる本体構成部材を収容したベースとカバーとか
らなるケースと、上記カバーの所定位置に形成さ
れかつ上記ケースの内部と隔離された凹部と、こ
の凹部内に突出する上記トリツプ機構の操作軸の
一端に設けられたトリツプ連動部材と、外部から
の指令信号入力時に上記トリツプ連動部材を介し
て上記トリツプ機構をトリツプ状態に作動させる
電圧引外し装置と、この電圧引外し装置による上
記トリツプ機構のトリツプ作動後に上記トリツプ
連動部材を介して上記電圧引外し装置への通電を
しや断するスイツチ装置とを具備し、上記電圧引
外し装置とスイツチ装置の双方またはスイツチ装
置を上記凹部内に選択的に収容してなる回路しや
断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18390382U JPS5986643U (ja) | 1982-12-03 | 1982-12-03 | 回路しや断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18390382U JPS5986643U (ja) | 1982-12-03 | 1982-12-03 | 回路しや断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5986643U JPS5986643U (ja) | 1984-06-12 |
JPH0132672Y2 true JPH0132672Y2 (ja) | 1989-10-05 |
Family
ID=30397895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18390382U Granted JPS5986643U (ja) | 1982-12-03 | 1982-12-03 | 回路しや断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5986643U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH082913Y2 (ja) * | 1987-05-11 | 1996-01-29 | 三菱電機株式会社 | 回路しや断器 |
JP2500498Y2 (ja) * | 1988-01-26 | 1996-06-05 | 松下電工株式会社 | 電磁引き外し機構付きブレ―カ |
JP2757925B2 (ja) * | 1990-06-13 | 1998-05-25 | 株式会社日立製作所 | 電圧引外し装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56152133A (en) * | 1980-04-28 | 1981-11-25 | Tokyo Shibaura Electric Co | Circuit breaker |
-
1982
- 1982-12-03 JP JP18390382U patent/JPS5986643U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56152133A (en) * | 1980-04-28 | 1981-11-25 | Tokyo Shibaura Electric Co | Circuit breaker |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5986643U (ja) | 1984-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1256917A (en) | Current breaking device with solid-state switch and built-in protective circuit breaker | |
KR890001335Y1 (ko) | 회로차단기 | |
US4531172A (en) | Electric circuit breaker with a remote controlled static switch | |
US7323956B1 (en) | Electrical switching apparatus and trip unit including one or more fuses | |
EP2492944B1 (en) | Circuit breaker | |
CA2292470C (en) | Multiple microswitch actuation mechanism | |
JPS6229031A (ja) | 回路断続器 | |
US5168137A (en) | Manually operable circuit breaker | |
KR920003959B1 (ko) | 원격조작식 회로차단기 | |
EP0255955B1 (en) | Circuit interrupter | |
CA1325657C (en) | Circuit breaker trip bar interlock | |
US3821607A (en) | Circuit interrupter protective device | |
US4025821A (en) | Circuit breaker with improved trip means having a high rating shunt trip | |
JPH0132672Y2 (ja) | ||
US4149216A (en) | Fused unitized combination starter | |
US3815064A (en) | Circuit interrupter protective device | |
PH26111A (en) | Electrical switching device with cover interlock | |
US4298852A (en) | Circuit breaker with interchangeable rating adjuster and interlock means | |
US4181906A (en) | Circuit interrupter with interlocked removable trip unit | |
US3103565A (en) | walker etal | |
US4095075A (en) | Visible blade switch | |
US4210887A (en) | Circuit interrupter with interlocked interchangeable trip unit | |
JPS6136047Y2 (ja) | ||
EP1343183A2 (en) | Circuit breaker | |
JPS6025808Y2 (ja) | 回路しや断器 |