JPH01318439A - 放送システム - Google Patents
放送システムInfo
- Publication number
- JPH01318439A JPH01318439A JP63151927A JP15192788A JPH01318439A JP H01318439 A JPH01318439 A JP H01318439A JP 63151927 A JP63151927 A JP 63151927A JP 15192788 A JP15192788 A JP 15192788A JP H01318439 A JPH01318439 A JP H01318439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soft
- signal
- broadcast
- signals
- soft signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、音楽、映画等のソフト信号をCATV網や衛
星通信等を介して特定多数のユーザに提供する放送シス
テムに関するものである。
星通信等を介して特定多数のユーザに提供する放送シス
テムに関するものである。
(従来技術と発明か解決しようとする課題)従来、放送
によりソフト信号をユーザに提供する場合、ユーザの希
望にできるだけ応えるなめには、放送のチャネル数を増
やす手段か採られる。
によりソフト信号をユーザに提供する場合、ユーザの希
望にできるだけ応えるなめには、放送のチャネル数を増
やす手段か採られる。
しかし、実際上の問題として放送のチャネル数か限られ
ているなめ、同一のソフト信号は一定の間隔を置いて放
送しなければならず、ユーザーが所望のソフト信号を入
手するには多くの待時間を要することとなる。
ているなめ、同一のソフト信号は一定の間隔を置いて放
送しなければならず、ユーザーが所望のソフト信号を入
手するには多くの待時間を要することとなる。
(発明の目的)
本発明は、ユーザが入手を希望するソフト信号へのリク
エスト状況(リクエスト頻度)等に基づき、放送する各
ソフト信号の放送頻度と放送順序を自動的に設定し、ユ
ーザのソフト信号入手までの待時間を大幅に短縮するこ
とを目的とするものである。
エスト状況(リクエスト頻度)等に基づき、放送する各
ソフト信号の放送頻度と放送順序を自動的に設定し、ユ
ーザのソフト信号入手までの待時間を大幅に短縮するこ
とを目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
本発明は上記課題を解決するために、図に示すように、
特定多数のユーザを対象とする放送システムにおいて、
複数のソフト信号に各ソフト信号固有の識別信号を付加
する識別信号付加手段5と、前記識別信号を付加された
複数のソフト信号を収容するソフトファイル手段6と、
前記ユーザによる前記ソフト信号の選択情報を収集する
ユーザ情報収集手段8と、前記収集された選択情報に基
づいて放送プログラムを編集するプログラム編集手段9
と、前記編集された放送プログラムに基づき前記ソフト
ファイル手段6より所定の前記識別信号が付加されたソ
フト信号を読出す読出制御手段10と、前記読出された
複数のソフト信号を多重化する多重化手段11と、前記
多重化されたソフト信号を暗号化する暗号化手段12と
、前記暗号化されたソフト信号を変調して伝送媒体に送
り出す送信手段13とから成る送信装置1と、前記送信
装置1より伝送媒体14を介して到来した前記変調され
たソフト信号を復調してソフト信号を抽出する受信手段
15と、前記復調されたソフト信号を解読して前記多重
化されたソフト信号を復元する解読手段16と、前記ユ
ーザのリクエストに基づき前記多重化されたソフト信号
の中から所望のソフト信号を指定する指定信号を作成す
るソフト指定手段18と、前記指定信号に従って前記所
望のソフト信号を選択するソフト選択手段19と、前記
選択されたソフト信号の識別信号等を記憶しておく選択
記憶手段20とから成る受信装置2とから構成される放
送システムを提供するものである。
特定多数のユーザを対象とする放送システムにおいて、
複数のソフト信号に各ソフト信号固有の識別信号を付加
する識別信号付加手段5と、前記識別信号を付加された
複数のソフト信号を収容するソフトファイル手段6と、
前記ユーザによる前記ソフト信号の選択情報を収集する
ユーザ情報収集手段8と、前記収集された選択情報に基
づいて放送プログラムを編集するプログラム編集手段9
と、前記編集された放送プログラムに基づき前記ソフト
ファイル手段6より所定の前記識別信号が付加されたソ
フト信号を読出す読出制御手段10と、前記読出された
複数のソフト信号を多重化する多重化手段11と、前記
多重化されたソフト信号を暗号化する暗号化手段12と
、前記暗号化されたソフト信号を変調して伝送媒体に送
り出す送信手段13とから成る送信装置1と、前記送信
装置1より伝送媒体14を介して到来した前記変調され
たソフト信号を復調してソフト信号を抽出する受信手段
15と、前記復調されたソフト信号を解読して前記多重
化されたソフト信号を復元する解読手段16と、前記ユ
ーザのリクエストに基づき前記多重化されたソフト信号
の中から所望のソフト信号を指定する指定信号を作成す
るソフト指定手段18と、前記指定信号に従って前記所
望のソフト信号を選択するソフト選択手段19と、前記
選択されたソフト信号の識別信号等を記憶しておく選択
記憶手段20とから成る受信装置2とから構成される放
送システムを提供するものである。
(作 用)
上記のように構成された放送システムでは、ユーザのリ
クエスト状況に応じて、放送されるソフト信号の放送頻
度と放送順序が決定される。
クエスト状況に応じて、放送されるソフト信号の放送頻
度と放送順序が決定される。
(実施例)
図を用いて、本発明の放送システムの一実施例について
説明する。
説明する。
放送システムは、送信装置1、複数の受信装置2 (2
−1,2−2,2−3・・・)と両者を結ぶ伝送媒体(
例えば、CATV網)14及び公衆通信網3とから構成
されている。
−1,2−2,2−3・・・)と両者を結ぶ伝送媒体(
例えば、CATV網)14及び公衆通信網3とから構成
されている。
送信部!1において、放送しようとする音楽などのソフ
ト信号をディジタル信号の形でソフト信号入力端子4に
′入力すると、識別符号付加部5でそのソフト信号に固
有の識別符号がヘッダとして付加されて、次段のソフト
ファイル部6に収容される。
ト信号をディジタル信号の形でソフト信号入力端子4に
′入力すると、識別符号付加部5でそのソフト信号に固
有の識別符号がヘッダとして付加されて、次段のソフト
ファイル部6に収容される。
一方、公衆通信網3を介して各受信装置2−1゜2−2
.2−3・・・から集まってくる複数のユーザ情報は送
信装置1のユーザ情報入力端子7に入力され、ユーザ情
報収集部8にて統計処理されてプログラム編集部9に出
力される。(この点については後に詳述する。)プログ
ラム編集部9が統計処理されたユーザ情報に基づきソフ
トファイル部6に収容されている各ソフト信号の放送手
順(放送頻度と放送順序などの放送プログラム)を指定
する信号を作成して読出制御部10へ送ると、読出制御
部10はソフトファイル部6にアクセスして、作成され
た手順に従って複数のソフト信号を順次にオーバーラツ
プして読み出す。
.2−3・・・から集まってくる複数のユーザ情報は送
信装置1のユーザ情報入力端子7に入力され、ユーザ情
報収集部8にて統計処理されてプログラム編集部9に出
力される。(この点については後に詳述する。)プログ
ラム編集部9が統計処理されたユーザ情報に基づきソフ
トファイル部6に収容されている各ソフト信号の放送手
順(放送頻度と放送順序などの放送プログラム)を指定
する信号を作成して読出制御部10へ送ると、読出制御
部10はソフトファイル部6にアクセスして、作成され
た手順に従って複数のソフト信号を順次にオーバーラツ
プして読み出す。
上記読み出された複数のソフト信号は多重化部11で時
分割多重されてシリアル信号となり、不特定多数のユー
ザに傍受されないよう暗号化部12で暗号化され、送信
部13にて伝送媒体14に適合した形に変調されて送信
装置1から送出される。
分割多重されてシリアル信号となり、不特定多数のユー
ザに傍受されないよう暗号化部12で暗号化され、送信
部13にて伝送媒体14に適合した形に変調されて送信
装置1から送出される。
= 6−
次に、受信部W2に到来した変調されたソフト信号は受
信部15で復調され、解読部16で暗号が解かれて元の
時分割多重されたシリアルなソフト信号が復元される。
信部15で復調され、解読部16で暗号が解かれて元の
時分割多重されたシリアルなソフト信号が復元される。
一方、一つの受信装置2(2−1)を使用するユーザは
所望のソフト信号のリクエスト情報をリクエスト入力端
子17−1に印加すれば、ソフト指定部18で所望のソ
フト信号の識別符号が作られ、それに基づきソフト選択
部19で所望のソフト信号が選択されて、選択されたソ
フト信号の識別符号や選択された日時等が記録される。
所望のソフト信号のリクエスト情報をリクエスト入力端
子17−1に印加すれば、ソフト指定部18で所望のソ
フト信号の識別符号が作られ、それに基づきソフト選択
部19で所望のソフト信号が選択されて、選択されたソ
フト信号の識別符号や選択された日時等が記録される。
同時に、本図には記載されていない外部に接続された記
録再生装置を起動させる起動信号を起動信号出力端子2
1に出力する。これと並行して、ソフト選択部19で選
択された所望のソフト信号は遅延線22・で所定の遅延
時間を与えられてソフト信号出力端子23に出力され、
先に起動された外部の記録装置で頭切れを起すことなく
収録される。
録再生装置を起動させる起動信号を起動信号出力端子2
1に出力する。これと並行して、ソフト選択部19で選
択された所望のソフト信号は遅延線22・で所定の遅延
時間を与えられてソフト信号出力端子23に出力され、
先に起動された外部の記録装置で頭切れを起すことなく
収録される。
また、各受信装置2−1.2−2.2−3・・・の各選
択情報出力端子24−1.24−2.24−3・・・か
ら、各ユーザが選択したソフト信号の種類など情報が取
出され、送信装置1のユーザ情報収集部8からの指示で
、公衆通信網3を介して各ユーザのソフト信号選択情報
か収集される。
択情報出力端子24−1.24−2.24−3・・・か
ら、各ユーザが選択したソフト信号の種類など情報が取
出され、送信装置1のユーザ情報収集部8からの指示で
、公衆通信網3を介して各ユーザのソフト信号選択情報
か収集される。
以上の詳述した構成と動作によって、ユーザはソフトフ
ァイル部6に収容されているソフト信号の中から、ある
待時間の後に所望のソフト信号を入手することができる
か、ソフトファイル部6に収容されているソフト信号を
全て同一の頻度で放送すると、リクエストを発してから
ソフト信号か入手できるまでのユーザの平均待時間が長
くなる。
ァイル部6に収容されているソフト信号の中から、ある
待時間の後に所望のソフト信号を入手することができる
か、ソフトファイル部6に収容されているソフト信号を
全て同一の頻度で放送すると、リクエストを発してから
ソフト信号か入手できるまでのユーザの平均待時間が長
くなる。
そこで、本放送システムにおいては、ユーザ情報収集部
8とプログラム編集部9において、ユーザのソフト信号
選択状況に応じて各ソフト信号毎の放送頻度を適宜指定
し、リクエストの多いソフト信号の放送頻度は高く、少
ないものの放送頻度は低く設定するように構成されてい
る。その結果、ユーザの平均待時間を大幅に短縮するこ
とができる。
8とプログラム編集部9において、ユーザのソフト信号
選択状況に応じて各ソフト信号毎の放送頻度を適宜指定
し、リクエストの多いソフト信号の放送頻度は高く、少
ないものの放送頻度は低く設定するように構成されてい
る。その結果、ユーザの平均待時間を大幅に短縮するこ
とができる。
ここで、その短縮度の一例を概算して説明する。
各ソフト信号の長さかT(分)であるソフト信号がN(
本)収容されているソフトファイルから、M(チャネル
二時分割多重)の媒体を介して放送する場合を考える。
本)収容されているソフトファイルから、M(チャネル
二時分割多重)の媒体を介して放送する場合を考える。
従来のように、各ソフト信号を全く均一の頻度で放送す
れば、各ソフト信号の放送周期(待時間)τ。は次式(
1)となる4 それに対し、本発明のように、リクエスト頻度に応じて
各ソフト信号毎の放送頻度を各々設定する場合、リクエ
スト頻度が指数関数分布していると仮定すれば、リクエ
スト頻度yは次式(2)となる。
れば、各ソフト信号の放送周期(待時間)τ。は次式(
1)となる4 それに対し、本発明のように、リクエスト頻度に応じて
各ソフト信号毎の放送頻度を各々設定する場合、リクエ
スト頻度が指数関数分布していると仮定すれば、リクエ
スト頻度yは次式(2)となる。
y=αε−β1x−11・・・(2)
(ここで、X:リクエスト頻度がX番目のソフト信号を
表わす[x+ 1.2゜ 3、・・・、N−1,N] α:最高リクエスト頻度[x−1の ときに相当] β:リクエスト頻度の低減係数) 式(2)から、総計リクエスト頻度Sは次式(3)とな
る。
表わす[x+ 1.2゜ 3、・・・、N−1,N] α:最高リクエスト頻度[x−1の ときに相当] β:リクエスト頻度の低減係数) 式(2)から、総計リクエスト頻度Sは次式(3)とな
る。
・・・(3)
(但し、Nシ1)
規準化のため、S=1とおけば、αは次式(4)となる
。
。
〈但し、N〉1)
一例として、各ソフト信号毎の放送頻度を指数関数でウ
ェイト付けすると、放送される最高頻度と最低頻度の比
ηは次式(5)となる。
ェイト付けすると、放送される最高頻度と最低頻度の比
ηは次式(5)となる。
ここで、γを放送頻度ウェイト付は係数とすると、
〜
となる。
そして、ウェイト付けした状態で、最低頻度のソフト信
号が放送される周期τNは次式(7)となる。
号が放送される周期τNは次式(7)となる。
・・・(7)
(但し、N〉1)
したがって、リクエスト頻度がX番目の順位のソフト信
号が放送される周期τ、は次式(8)となる。
号が放送される周期τ、は次式(8)となる。
よって、式(2)と式(8)から、全体の平均待時間τ
6は次式■となる。
6は次式■となる。
−11=
(但し、Nメ1)
ここで、具体的な試算例を示す。
n=1000本、T=5分、M=100チャネル、η=
100倍の場合では、 ■ 従来の放送システムのように、ソフト信号を全く均
一の頻度で放送した時の待時間τ、は、前記式(1)よ
り、 となる。
100倍の場合では、 ■ 従来の放送システムのように、ソフト信号を全く均
一の頻度で放送した時の待時間τ、は、前記式(1)よ
り、 となる。
■ 本放送システムにおいて、1位と11位のリクエス
ト頻度の比が2対1であったと仮定すれば、 となり、その待時間τ、は、前記式■よりとする。
ト頻度の比が2対1であったと仮定すれば、 となり、その待時間τ、は、前記式■よりとする。
すなわち、本試算例でも分るように、放送頻度が均一の
従来の放送システムと比較して本放送システムの平均待
時間は大幅(上記試算例では174以下)に低減する。
従来の放送システムと比較して本放送システムの平均待
時間は大幅(上記試算例では174以下)に低減する。
なお、実際の放送において、特に、放送頻度を高く放送
したいソフト信号が存在する場合には、リクエスト頻度
に関係なくそのソフト信号の放送頻度を任意に設定でき
ることは云うまで乙ない。
したいソフト信号が存在する場合には、リクエスト頻度
に関係なくそのソフト信号の放送頻度を任意に設定でき
ることは云うまで乙ない。
(発明の効果)
以上説明したように、特定多数のユーザを対象とした放
送システムにおいて、ユーザの需要を適格に把握し、そ
れに基づいて放送プログラムを組むことによって、ユー
ザの平均待時間を大幅に短縮できる効果がある。
送システムにおいて、ユーザの需要を適格に把握し、そ
れに基づいて放送プログラムを組むことによって、ユー
ザの平均待時間を大幅に短縮できる効果がある。
図は本発明の一実施例を表わす機能ブロック図である。
1・・・送信装置、2 (2−1,2−2,1−3)・
・・受信装置、3・・・公衆通信網、4・・・ソフト信
号入力端子、5・・・識別符号付加部、6・・・ソフト
ファイル部、7・・・ユーザ情報入力端子、8・・・ユ
ーザ情報収集部、9・・・プログラム編集部、10・・
・読出制御部、11・・・多重化部、12・・・暗号化
部、13・・・送信部、14・・・伝送媒体、15・・
・受信部、16・・・解読部、17−1.17−2.1
7−3・・・リクエスト入力端子、18・・・ソフト指
定部、19・・・ソフト選択部、20・・・選択記憶部
、21−1.21−2゜端子、24−1.24−2.2
4−3・・・選択情報出力端子。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代表者 垣本邦夫
・・受信装置、3・・・公衆通信網、4・・・ソフト信
号入力端子、5・・・識別符号付加部、6・・・ソフト
ファイル部、7・・・ユーザ情報入力端子、8・・・ユ
ーザ情報収集部、9・・・プログラム編集部、10・・
・読出制御部、11・・・多重化部、12・・・暗号化
部、13・・・送信部、14・・・伝送媒体、15・・
・受信部、16・・・解読部、17−1.17−2.1
7−3・・・リクエスト入力端子、18・・・ソフト指
定部、19・・・ソフト選択部、20・・・選択記憶部
、21−1.21−2゜端子、24−1.24−2.2
4−3・・・選択情報出力端子。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代表者 垣本邦夫
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 特定多数のユーザを対象とする放送システムにおいて、 複数のソフト信号に各ソフト信号固有の識別信号を付加
する識別信号付加手段と、前記識別信号を付加された複
数のソフト信号を収容するソフトファイル手段と、前記
ユーザによる前記ソフト信号の選択情報を収集するユー
ザ情報収集手段と、前記収集された選択情報に基づいて
放送プログラムを編集するプログラム編集手段と、前記
編集された放送プログラムに基づき前記ソフトファイル
手段より所定の前記識別信号が付加されたソフト信号を
読出す読出制御手段と、前記読出された複数のソフト信
号を暗号化する暗号化手段と、前記暗号化されたソフト
信号を多重化する多重化手段と、前記多重化されたソフ
ト信号を伝送媒体に送り出す送信手段とから成る送信装
置と、 前記送信装置1より伝送媒体を介して到来した前記変調
されたソフト信号を復調してソフト信号を抽出する受信
手段と、前記復調されたソフト信号を解読して前記多重
化されたソフト信号を復元する解読手段と、前記ユーザ
のリクエストに基づき前記多重化されたソフト信号の中
から所望のソフト信号を指定する指定信号を作成するソ
フト指定手段と、前記指定信号に従って前記所望のソフ
ト信号を選択するソフト選択手段と、前記選択されたソ
フト信号の識別信号等を記憶しておく選択記憶手段とか
ら成る受信装置とから構成されることを特徴とする放送
システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63151927A JPH01318439A (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | 放送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63151927A JPH01318439A (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | 放送システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01318439A true JPH01318439A (ja) | 1989-12-22 |
Family
ID=15529243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63151927A Pending JPH01318439A (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | 放送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01318439A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638210A (ja) * | 1992-05-14 | 1994-02-10 | Kahoru Endou | 会員制avソフト等提供システム |
JPH07107056A (ja) * | 1993-10-07 | 1995-04-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 一斉同報通信方式 |
JPH0951297A (ja) * | 1995-05-30 | 1997-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | 衛星通信システム及び衛星通信方法及び衛星信号受信端末及び情報センタ配信装置 |
-
1988
- 1988-06-20 JP JP63151927A patent/JPH01318439A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638210A (ja) * | 1992-05-14 | 1994-02-10 | Kahoru Endou | 会員制avソフト等提供システム |
JPH07107056A (ja) * | 1993-10-07 | 1995-04-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 一斉同報通信方式 |
JPH0951297A (ja) * | 1995-05-30 | 1997-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | 衛星通信システム及び衛星通信方法及び衛星信号受信端末及び情報センタ配信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7113926B1 (en) | Secure media on demand system whereby charge is determined in part from the periodicity of an encryption key | |
US5894119A (en) | Device for enabling listeners to preview music recordings | |
CA2079260C (en) | Method and apparatus for automatically identifying a program including a sound signal | |
US6757659B1 (en) | Audio signal processing apparatus | |
JP3875284B2 (ja) | テレビジョン放送の予約記録方法および装置 | |
US8826111B2 (en) | Receiving apparatus and method for display of separately controllable command objects,to create superimposed final scenes | |
EP0312405A2 (en) | System for encoding sound recordings for high-density storage and high-speed transfers | |
EP0971496A1 (en) | Transmitter and transmitting method, information editor and editing method, receiver and receiving method, information storage and storing method, and broadcasting system | |
JP2002217849A (ja) | 放送方法及び放送受信装置 | |
JPS58116823A (ja) | 記録情報の遠距離分配方法及び該方法を実施するためのシステム | |
JP3565288B2 (ja) | 情報表示方法 | |
JP3568581B2 (ja) | 記録装置のプログラミング方法およびプログラミングユニット | |
JP3435398B2 (ja) | コンテンツ配信方法及びコンテンツデータ記録再生方法及び装置 | |
CN101141580A (zh) | 接收机及信息处理方法 | |
EP0836365A2 (en) | System for processing audio surround signal | |
JPH01318439A (ja) | 放送システム | |
CN111881097A (zh) | 生理信号数据记录方法及装置 | |
JP3932160B2 (ja) | デジタルオーディ機器 | |
JP3828850B2 (ja) | データストリーム記録装置、データストリーム記録方法及びプログラム | |
EP0776127A2 (en) | A video data transmitting method and a receiving apparatus therefor | |
KR20000058184A (ko) | 샘플데이터의 송신방법, 수신방법, 전송방법 및 그송신장치, 수신장치, 전송장치 | |
KR0164096B1 (ko) | 음성 신호 녹음 장치 | |
JP2000209681A (ja) | 遠隔制御装置 | |
JPS59100679A (ja) | 双方向catvシステムにおけるポ−リング方式 | |
JP3747872B2 (ja) | データストリーム記録装置、データストリーム記録方法及びプログラム |