JPH01318163A - 自動要素分割装置 - Google Patents

自動要素分割装置

Info

Publication number
JPH01318163A
JPH01318163A JP88150311A JP15031188A JPH01318163A JP H01318163 A JPH01318163 A JP H01318163A JP 88150311 A JP88150311 A JP 88150311A JP 15031188 A JP15031188 A JP 15031188A JP H01318163 A JPH01318163 A JP H01318163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
shape
elements
data
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP88150311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810051B2 (ja
Inventor
Norihiro Nakajima
中島 憲宏
Shinji Tokumasu
徳増 眞司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63150311A priority Critical patent/JP2810051B2/ja
Publication of JPH01318163A publication Critical patent/JPH01318163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810051B2 publication Critical patent/JP2810051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、計算機を利用して設計作業や解析。
数値計算作業を援助する情報処理システムあるいは手段
、例えば、CA D (Computer Aided
 Design)システムやCA E (Comput
er Aided Engineering)システム
等に係わり、特に有限要素法、境界要素法、差分法のた
めの要素分割をするのに好適な自動要素分割装置及び方
法あるいは、入力データの自動生成方式に係わる。
〔従来の技術〕
日本造船学会誌第702号(昭和62月12月)「4分
水データモデルを用いた自動分割」やProceedi
ngs of InterGraphics ’83(
1983,4)roct−tree Algorith
ms for 5olid ModelingJ日本造
船学会誌第702号(昭和62年12月)「4分水デー
タモデルを用いた自動分割」が記載する従来の技術は、
形状の図形データのみに着目し、該形状を4分水データ
モデルで表現しなおすことで、もともと4分水データモ
デルの基本図形である2次元格子データを3角形要素に
して要素分割するものである。そして、4分水データモ
デルのままだと形状の境界線等の表現が不可能であるた
め、4分水データモデルの基本図形である2次元格子デ
ータが境界において形状図形を含むか。
含まないかで場合わけの処理を行い、含む場合には、形
状の解像度と呼ぶ4分水データモデルの階層の深さを下
げることにより、形状の図形的表現精度を高める。そし
て、最終的には当該格子と形状の境界線との交点計算を
行い、4角形である2次元格子データを三角形に修正す
ることで形状の境界領域を精度良く表現しようとしてい
る。本公知例の特長は、形状の境界領域に関して交点計
算をすることで形状表現精度を向上した事と、4分木及
び8分水データモデルを要素分割に応用した事に特長が
あるもので、本質的な処理に関しては、第2の公知例で
示す従来の4分木及び8分水データモデルの形状表現技
術と同じである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、形状の図形データのみに着目して要
素分割を試みようとしているために、利用者が希望する
ような粗密付けのされた要素分割データを生成すること
はできなかった。″また、同じ理由から、解析を行うた
めに必要不可欠な境界条件も自動生成できない。これら
のことにより生ずる問題点は、以下に述べる通りである
。従来方式では、粗密付けができないために、全体を密
に要素分割することで解析の精度を向上する方法しかな
い。そのため、計算時間が無用に増大する問題が生じる
。また、境界条件は1節点や要素ごとに入力するしか方
法がない、これでは、手間が力1かったり、データの入
力間違いをしたりする等の問題が発生する。また、形状
を4分水データモデルで表現しなおすと言う手段を用い
ているので、要素分割の要求精度と4分水データモデル
の形状表現精度は一致しないという基本的な問題点があ
る。以上のように、従来技術では定量的にも定性的にも
利用上の問題がある。
本発明の目的は、粗密付けや境界条件の付加を自動的に
できるようにすることにあり、それにより、解析プログ
ラムの入力データを自動的に生成し、解析プログラムの
入力データ作成作業を意識しないで解析プログラムを利
用できる手段を提供することにある。すなわち、形状の
図形情報と属性情報を4分木及び8分水データモデルに
作用させることでこれらのデータを自動生成することに
より実現しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する手段として、以下に述べる技術手段
を採用する。
(1)目的とする要素分割結果すなわち形状表現精度と
要素分割の要求精度を得るために必要な大体の節点数ま
たは要素数、あるいはそれらに類する情報が与えられた
とき、目的とする要素分割結果を得るために必要な2次
元あるいは3次元格子を生成させる手段と、対象とする
形状を包含するように2次元あるいは3次元格子を3次
元空間に配置する手段を有する空間表現手段。
(2)上記空間表現手段において、2次元あるいは3次
元格子が形状の状態や属性情報の意図等を感知する機能
を有する2次元あるいは3次元格子の粗密分割手段。
(3)上記粗密分割手段において、隣り合う2次元ある
いは3次元格子の分割状態が異なるとき、分割状態を同
じ状態にする手段や、隣接する格子が互いに共有する1
辺が一方の格子によって2分されるような状態になるま
で分割状態の調整を行う手段を用いて、2次元あるいは
3次元格子の粗密分割調整および補正をする粗密分割調
整および補正手段、ここで言う補正手段とは、隣接する
当該格子の分割状態が当該共有辺において1対2の比に
なったとき、分割状態が粗い方の格子を3角形あるいは
4面体または5面体に分割状態を補正する手段のことで
ある。
(4)上記粗密分割調整および補正手段により要素分割
の節点および要素の結合関係が矛盾なく定まった後、必
要に応じて要素の形を修正するために、当該要素及びそ
の周辺の要素の面積あるいは体積の大きさが互いに近づ
いて行くように節点を移動させて要素形状を修正する要
素形状修正手段。
(5)上記(1)、 (2)、 (3)の手段において
1分割の状態を表す情報として4分木または8分木から
なる木構造の処理過程データを出力させ、保存すること
により粗密情報等の処理過程情報を作成する過程情報処
理手段。
〔作用〕
計算機に付随する情報蓄積装置内に、既に形状の図形情
報及びその属性情報が記憶されているとき、本発明によ
る自動要素分割方式では、利用者が対象とする形状の情
報と要素分割の要求精度を指定することにより、空間表
現手段を用いて該形状を包含するような2次元あるいは
3次元格子を3次元空間に生成する。このとき、該空間
を表す格子の数は指定された要素分割の要求精度によす
定まる0次に、粗密分割手段により当該空間の微小空間
を表す各格子が、形状の図形や属性の情報に反応して自
分自身の微小格子空間を更に分割するか否か判断して格
子内の粗密処理を行う。そして、粗密付は処理が終了し
たら粗密分割調整および補正手段が作用して、粗密付け
が滑らかになるように、すなわち、近隣の要素の大きさ
が唐突に変化しないように、上記格子の大きさを調節し
節点および要素の結合関係を矛盾なく定める。最終的に
、要素形状修正手段により、要素の面積や体積の大きさ
を全体的に均一化することで要素形状の形を整える。ま
た、過程情報処理手段は、上記作用において木構造をた
どることで粗密付は処理を行う作用を円滑にすると同時
に、解析計算が少なくとも一回以上行われた後、要素分
割を再び行う際に前記手段(2)、 (3)、 (4)
を再帰的に行わせるために、当該データに対応する木構
造を呼び出す動作を行う。
〔実施例〕
本発明に係わる自動要素分割方式の好ましい実施例を、
添付図面に従って詳細する。本発明に係わる自動要素分
割方式を実施するための入力手順と内部処理手順は、第
1図のPAD図(ProblemAnalysis D
iagram)のごとくなっている。第2図は、本発明
に係わる自動要素分割方式を実施するCADシステムの
基本構成を示したブロック図である。このCADシステ
ムは、入力部100と処理部200と出力部300と情
報蓄積部400とからなっている。入力部100は、第
3図に示すように、マウス1o1.キーボード1o2.
ファンクションキー103等を有する、座標情報指示装
置及び情報入力装置を構成している。この人力部]、 
OOは、出力部300に表示された情報蓄積部400の
内容であるCADシステムの処理対象情報例えば、図形
の構成要素(線分のデータ)を指示したり、文字列など
のパラメータの入力を行うことができる。処理部200
は、マイクロコンピュータ201.ホストコンピュータ
202等がらなっており、マイクロコンピュータ201
がマウス101.キーボード1o2.ファンクションキ
ー103.デイスプレィ301に接続している。
第4図の情報蓄積部400は、第3図の補助記憶装置2
03等からなっている。そして、この処理部200は、
ハードコピー機、プロッタ等を有しうる出力部300の
例えば、カラーデイスプレィ301への表示や、入力部
100を構成する各種装置からのデータの取り込み、検
査、探索、認識。
補助記憶装置203へ入出力、およびCADシステムを
稼働せしめる情報処理装置を構成する各機器の動作制御
を司っている。また通信’JA置204は、マイクロコ
ンピュータ201とホストコンピュータ202との情報
のやりとりを円滑にせしめるものである。
上記CADシステムにおける自動要素分割方式は、有限
要素法による解析を具体的な実施例にあげると、第1図
のような入力手順により本方式が稼働され要素分割デー
タを作成する。ここで、第3図の補助記憶装置203に
は、形状の図形情報や属性情報、あるいは設計情報(本
実施例では、属性情報あるいは設計情報として荷重情報
、拘束情報、材料情報に限る。)が既に入力されており
、この入力した情報がカラーデイスプレィ301に表示
されている。また、本方式の第1図の過程情報処理手段
5が過程情報記憶手段6に出力する過程情報も第3図の
補助記憶装置203に記憶される0本実施例では、第4
図の形状情報50を例として用いる。また、第1図の手
段1〜4により処理された結果を各々第4図の51〜5
4に示す。
最初に、第1図のステップ7のごとく、利用者がキーボ
ード102あるいはファンクションキー103、マウス
101の少なくとも1つ以上を用いて、要素分割の要求
精度に係わる入力を行う。
この時の入力方法としてあらかじめ第3図の補助記憶装
置203などの記憶手段に該精度情報を設定しておいて
、それを入力とすることもありうる。
内部処理としては、第1図の空間表現手段1が第3図の
補助記憶装置203から取り出された対象とする形状の
図形情報や属性情報に対して作用する。空間表現手段1
は、当該形状の大きさを図形情報から検索及び算出し求
める。そして、該形状を包含するような空間を第4図の
50のように定める。次に、与えられた要素分割の要求
精度、例えば、要素数が1000個とした時、2次元格
子の数をある程度近い数だけ生成する。この場合は、2
’  (= 256)あるいは2” (=1024)の
いずれかとなるが、本実施例では第4図の51のように
、28 (=256)個の格子を生成することとする。
次に利用者が、第1図のステップ10の処理方法選択入
力ステップにおいて、キーボード102あるいはファン
クションキー103とマウス101の少なくとも1つ以
上を用いて、自動処理方法の選択を行ったならば、以下
の内部処理(第1図の2.3.4)を自動的に行う。ま
た。
対話処理方法の選択を行ったならば、以下の内部処理(
第1図の2と4)は、ステップ8と9の入力情報に基づ
いて実行される。対話処理方法の選択を行った場合の詳
細な実施例は他の実施例(1)で述べる。自動処理の場
合、粗密分割手段では、少なくとも格子の数が要素分割
の要求精度、この場合、要素数が1000個であるので
1000個を超えないように制御しながら、第4図の5
2のように粗密付けを行う。粗密の付は方は、属性の情
報と形状の情報を見比べながら、且つ該要求精度の制限
の範囲で行う。格子は、形状の図形情報と属性情報にそ
れぞれ同じような方法で与えられている粗密分割係数を
見て、格子自身が有する粗密付は関数により粗にする反
応が強いか、密にする反応が強いかを決め粗密付けを行
う。本実施例における粗密分割係数は、1〜10の正の
整数であり、格子自身が有する粗密付は関数は2変数の
和を算出し、その値を粗密順位Pi(i=1.・・・要
素数)とし、その数の大きい順に密に分割する。本実施
例の粗密付は関数Fを(1)に示す。
F=(A*a+B申b)/(A+B)    −(1)
A3図形情報の粗密分割係数の総和 B=属性情報の粗密分割係数の総和 a;格子内の図形情報の粗密分割係数 b=格子内の属性情報の粗密分割係数 ここで、密に分割する程度と要素分割の要求精度との関
係は、密にする程度を4分木構造の階層レベルの深さを
2段階迄とし、粗密順位P+ を統計分布処理し、粗密
順位Plを3つのグループに分けて順位の高い順に階層
レベルの深さを2,1゜0段階迄めるものと定める。そ
して、要素分割の要求精度をある程度満足するような粗
密順位P+のグループ分けが、各グループの母数の制御
で行う。次に、第1図の粗密分割調整及び補正手段3を
用いて節点と要素の結合を、第4図の53のように矛盾
なく行う。粗密分割調整は、第5図に示すように粗密分
割材は終了後の格子状態11が隣接する格子の4分木構
造の階層差が1になるまで行うもので、粗密分割調整結
果12のような結果が得られる。また、補正手段は粗密
分割調整の結果得られた階層差1の隣接格子を3角形要
素で矛盾なく結合する処理を第5図の補正処理結果13
のように行う。そして、最終的に第5図の要素形状修正
結果14のように各要素の面積がなるべく同じ大きさに
なるように繰り返し演算を行うことにより、要素形状を
第4図の54のように修正する。更に、上記粗密分割調
整手段を隣接格子に対し階層差がなくなるまで処理する
と、第4図53の差交メツシュのような要素分割も行う
ことができる。尚、各手段において生成された4分木構
造の階層データと処理過程のデータは過程情報処理手段
により過程情報記憶手段に登録する。これにより、第4
図の52のような木梼造情報をいつでも再現できるので
、要素分割を再度行ったり、変更したりすることが容易
に実現できる6以上で自動要素分割処理が終了する。
他の実施例として、以下その他の実施例を列挙する。
その他の実施例(1)二上記実施例において、第1図の
ステップ1oの処理方法選択入力ステップにおいて、キ
ーボード102あるいはファンクションキー103とマ
ウス101の少なくとも1つ以上を用いて、対話処理方
法の選択を行ったならば、ステップ8の粗密付けに係わ
る入力情報に基づいて第1図の粗密分割手段2は実行さ
れる。この時の入力方法としては、第6図に示すように
対象形状の図形情報16と格子情報15を表示させ、該
格子情報15を指示入力することで粗密付は方法を粗密
分割手段2に知らしめる。この時、対象形状の図形情報
16と格子情報15だけでなく荷重情報17や拘束情報
18などの属性情報や設計情報を表示させることで、該
格子情報15の指示を援助することは容易に考えられる
。そして、粗密分割手段2は指示された格子についての
み粗密付は処理を行う。この時同時に、粗密付けの程度
を与えることも可能であり、該程度が与えられたならば
、その情報に従い粗密付は処理を実行する。
次にステップ9の要素形状修正に係わる入力情報に基づ
いて第1図の要素形状修正手段4は実行される。この時
の入力方法としては、修正処理の繰り返し回数を入力す
る方法がある。この情報が入力されたならば、該情報に
基づいて要素形状修正手段4は実行される。
その他の実施例(2)二上記実施例で要素分割の要求精
度の入力方法としては、第7図のように分割の粗さを視
覚的な方法でカラーデイスプレィ20の表示画面19に
順次表示させて、利用者21に選択させる方法や第8図
のように木構造27の階層の深さ26や格子情報28の
代わりに入力する方法もある。ここで、該視覚的な方法
として、要素分割の要求精度のパターン図23゜24.
25などを対象形状図形22と共に表示する方法等が考
えられる。
その他の実施例(3)二上記実施例において第1図の粗
密分割手段2が属性情報等で粗密付けを行うとき、各格
子に当該属性情報を与えることで解析のための入力デー
タとして境界条件や材料情報を同時に生成する。
その他の実施例(4):上記実施例において第1図の粗
密分割手段2で経験則あるいは経験式を用いることによ
り粗密付けを行うことは容易に考えられる。また、前記
粗密付は係数をそのまま粗密付けの判断情報として用い
て粗密付けを行うことも容易に考えられる。
その他の実施例(5)二上記実施例において3次元形状
への適用も8分木構造を利用することで上記実施例と同
様な結果と効果が得られる。その実施例を第9図に示す
その他の実施例(6):上記実施例において、4分木あ
るいは8分木構造を有する格子の代用として木構造を持
たない正方格子を用いることで筒点と要素と属性情報で
更正するデータを作成することは容易に考えられる。
〔発明の効果〕
以上、説明したごとく、本発明によれば5解析のための
入力データを自動的に生成することと要素分割の粗密付
けが容易に行えるので設計業務や解析作業を従来よりも
容易、迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するための入力手順と内部処理
手順を示す図、第2図は、本発明に係わる自動要素分割
方式を実施するCADシステムの基本構成を示したブロ
ック図、第3図は、本発明に係わる自動要素分割方式を
実施するCADシステムの具体的な実施例を示す装置の
構成図、第4図と第5図は、本発明の具体的な実施例の
説明図、第6図から第9図は、本発明のその他の実施例
の説明図である。 l・・・空間表現手段、2・・・粗密分割手段、3・・
・粗密分割調整及び補正手段、4・・・要素形状修正手
段、5・・・過程情報処理手段、6・・・過程情報記憶
手段、7・・・ステップ7.8・・・ステップ8.9・
・・ステップZ7 図 第′L図 第3(2] 第4図 第S図 第60 第7 図 第g図 手続補正書(方式)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、形状及びその属性情報を保有するデータに対し、4
    分木または8分木の構造を持つた空間表現手段を用い、
    当該形状及びその属性情報を判断情報として、節点と要
    素とその属性情報とで構成されるデータを作成する手段
    を有する自動要素分割装置。 2、表示装置に2次元または3次元の格子を表示し、少
    なくとも1つ以上の該格子情報を入力することで生成す
    る節点の集中密度を高くさせて、節点と要素とで構成さ
    れるデータを作成する手段を有する自動要素分割装置。 3、請求項2記載において、節点と要素と属性情報で構
    成されるデータを作成する手段を有する自動要素分割装
    置。 4、請求項1または請求項2記載において、作成された
    データモデルの要素の面積または体積を均一化する均一
    化処理の処理回数を入力パラメータとして、節点を移動
    してデータを作成しなおすまたは、要素の変形程度を修
    正する手段を有する自動要素分割装置。 5、設計情報や形状の属性情報を考慮することで生成す
    る節点の集中密度を高くさせて、節点と要素とで構成さ
    れるデータモデルを作成する手段を有する自動要素分割
    装置。 6、数字を含む文字または文字列で構成されるデータを
    入力パラメータとして、少なくとも1つ以上の当該入力
    パラメータを入力手段を有する請求項1、請求項2、請
    求項3、請求項4、または請求項5記載の自動要素分割
    装置。 7、上記空間表現手段は、木構造ではなく正方格子を用
    いて空間表現をすることで、当該データモデルを作成す
    る手段である請求項1記載の自動要素分割装置。 8、請求項1〜7の何れかの自動要素分割装置により生
    成したデータを用いて解析作業を少なくとも1回以上行
    つた後、再度解析のための入力データを作り直す必要の
    あるとき、要素あるいは節点を指示することにより、当
    該処理方式を再帰的に行うことにより要素の数を増加さ
    せることで当該データモデルを作成しなおす自動要素分
    割方法。
JP63150311A 1988-06-20 1988-06-20 自動要素分割装置 Expired - Fee Related JP2810051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150311A JP2810051B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 自動要素分割装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150311A JP2810051B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 自動要素分割装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01318163A true JPH01318163A (ja) 1989-12-22
JP2810051B2 JP2810051B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=15494242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63150311A Expired - Fee Related JP2810051B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 自動要素分割装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810051B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063506A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Nec Corporation Systeme et procede pour generer des donnees de reseau thermiques, et support d'enregistrement
JP2006127275A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujitsu Ltd 電磁波解析装置、電磁波解析方法および電磁波解析プログラム
JP2013178599A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hitachi Ltd メッシュ生成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063506A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Nec Corporation Systeme et procede pour generer des donnees de reseau thermiques, et support d'enregistrement
US6895354B2 (en) 2001-02-02 2005-05-17 Nec Corporation System and method for generating thermal network data and recording medium
JP2006127275A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujitsu Ltd 電磁波解析装置、電磁波解析方法および電磁波解析プログラム
JP4520822B2 (ja) * 2004-10-29 2010-08-11 富士通株式会社 電磁波解析装置、電磁波解析方法および電磁波解析プログラム
JP2013178599A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hitachi Ltd メッシュ生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810051B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313504B2 (en) Model management technology using grouping of features
EP1710720B1 (en) Method of computer-aided design of a modeled object having several faces
US11307560B2 (en) System, method and computer program for creating united cellular lattice structure
JP2013507679A (ja) 三次元物体モデルの3dプリントが可能な方法及びシステム
JP3796658B2 (ja) 解析モデル作成装置
US9196085B2 (en) Interactively shaping terrain through composable operations
CN112132970B (zh) 一种面向3d打印的自然纹理合成系统及方法
KR20140142470A (ko) 나무 모델과 숲 모델 생성 방법 및 장치
JPH10207523A (ja) 自動プログラミング装置および方法
CN112132943B (zh) 一种面向3d打印的过程纹理合成系统及方法
JP2019114266A (ja) 格子構造を含む3d部品の3d有限要素メッシュの設計
Martha Topological and geometrical modeling approach to numerical discretization and arbitrary fracture simulation in three dimensions
CN105426601A (zh) 一种基于bim的多样性设计方案汇报方法及其系统
JP2962369B2 (ja) グラフィクス・ディスプレイ・システムの操作方法及びデータ格納方法
KR920006291B1 (ko) 솔리드. 모델링(Solid. modeling)방법
CN111353188A (zh) 人造岩石结构设计和制造的自动化系统
CN113536617A (zh) 一种复杂结构的精细有限元模型快速生成方法
US8676546B2 (en) Grading method utilizing flow grade solution
JPH01318163A (ja) 自動要素分割装置
Cai et al. Intelligent building system for 3D construction of complex brick models
Agrawal et al. Conversion of a GIS surface data directly to a 3D STL part for terrain modeling
EP3561701A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum bestimmen einer körperlichen form, verfahren zur herstellung einer berechnungseinrichtung, berechnungseinrichtung und verwendung der berechnungseinrichtung
DE102005004386A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Analysieren einer elektromagnetischen Welle, sowie Computererzeugnis
CN111354082B (zh) 一种地表贴图的生成方法、装置、电子设备和存储介质
KR20050084119A (ko) 다이-스탬핑 모델링을 위한 소프트웨어

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees