JPH01314973A - サージ分類回路 - Google Patents

サージ分類回路

Info

Publication number
JPH01314973A
JPH01314973A JP63148835A JP14883588A JPH01314973A JP H01314973 A JPH01314973 A JP H01314973A JP 63148835 A JP63148835 A JP 63148835A JP 14883588 A JP14883588 A JP 14883588A JP H01314973 A JPH01314973 A JP H01314973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge
voltage
circuit
resistor
voltage detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63148835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726977B2 (ja
Inventor
Yusaku Matsubara
松原 勇作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63148835A priority Critical patent/JPH0726977B2/ja
Publication of JPH01314973A publication Critical patent/JPH01314973A/ja
Publication of JPH0726977B2 publication Critical patent/JPH0726977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、雷インパルスなどのサージの大きさや発生累
積頻度等を求めるサージ分類回路に関するものである。
[従来の技術] 電源回路に重畳するサージの大きさや時間的な発生パタ
ーン等を求める場合、サージの立ち上がりが急峻である
ため、その計測には高度の技術を必要としていた。
このような、従来のサージの大きさを分類する装置を第
4図に示す。この装置では、被検回路1の電圧を分圧器
2でIOV以下に落とし、高速アンプ3でインピーダン
ス変換を行った後、基準レベルの夫々異なる複数個の高
速比較器4.〜4nでサージの電圧を検出し、これら比
較器4.〜4nの出力に応じて処理回路5が電圧分類を
行うようにしていた。ところが、この方法では急峻な立
ち上がりのサージ波形(1000V/μs以上)を分圧
器2で正確に分圧する必要があり、このため無誘導高抵
抗を必要とするが、この種の抵抗は入手することが難し
く、高価である。しかも、急峻な立ち上がりのサージの
インピーダンス変換及び電圧比較を行うためには、超高
速アンプや超高速電圧比較器を必要とする。このため、
この種のアンプや比較器を設計・製作するには高度の技
術を必要とし、且つ高価なものとなる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、高性能の分圧器、アンプ及び比較器
を用いずに、サージの分類を行うことができるサージ分
類回路を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために、本発明はアレスタ等のサー
ジ吸収素子と、サージが印加されたときにサージ吸収素
子の放電がm続することを防止する電流制限用抵抗と、
サージ吸収素子及び電流制限抵抗を介してサージによる
電流が供給される電圧検出用抵抗とを直列接続して構成
され、夫々異なる動作電圧のサージ吸収素子を備えると
共に、サージが重畳される電源回路等の被検回路の出力
電圧が夫々印加される複数個の電圧検出回路と、夫々の
電圧検出回路の電圧検出用抵抗の@端電圧に応じて適宜
サージの分類処理を行う処理回路とを備えている。
(作用) 本発明は、上述のようにアレスタ等のサージ吸収素子と
、サージが印加されたときにサージ吸収素子の放電が継
続することを防止する電流制限用抵抗と、サージ吸収素
子及び電流制限抵抗を介してサージによる電流が供給さ
れる電圧検出用抵抗とを直列接続して構成され、夫々異
なる動作電圧のサージ吸収素子を備えると共に、サージ
が重畳される電源回路等の被検回路の出力電圧が夫々印
加される複数個の電圧検出回路を備えることにより、サ
ージ吸収素子及び普通の抵抗を用いてサージの大きさな
どを検出することができるようにし、これにより特殊な
抵抗や超高速のアンプや比較器などを用いることなく、
サージの分類を行うことができるようにしたものである
(実施例) 第1図乃至第3図に本発明の一実施例を示す。
本大施例では、第1図に示すように、電源回路などの被
検回路1に重畳されるサージの電圧を、アレスタ等のサ
ージ吸収素子Z、電流制限用抵抗r及び電圧検出用抵抗
Rの直列回路からなる電圧検出回路6を用いて検出する
ようにしたものである。
上記電圧検出回路6は、被検回路1に必要とする分類レ
ベルの数だけ並列に接続し、これら電圧検出回路6の夫
々の電圧検出用抵抗Rの両端に生じる電圧を処理回路5
に入力し、この処理回路5でサージの電圧を分類するな
どの処理が行われる。
第1図はサージ電圧を5種類に分類する場合を示す。今
、サージ電圧を、例えば200V、300V、400 
V、500 V、600 Vの5水準に分類するとすれ
ば、サージ吸収素子Z l−Z sの動作電圧力200
 V、300 V、400 V、500 V、600V
のものを選択する。ところで、例えばサージ吸収素子と
してアレスタを用いた場合、アレスタには応答の速いも
の(例えばセラミック!りと、応答の遅いもの(ガラス
管板)とがあるが、本発明では応答の速いものを使用す
るものとする。つまり、第3図(a)に示すような雷イ
ンパルス電圧が印加された時、応答の遅いアレスタの端
子電圧の応答波形は第3図(c)に示すようになり、こ
のように応答が遅いと、予定した電圧よりも高い電圧で
放電するので、判定時の誤差が大きくなる。なお、第3
藺(b)に応答の速いアレスタの端子電圧を示す。夫々
の電流制限用抵抗r、〜r、としては、サージ吸収素子
Z、〜Z、の放電が継続しないように電流を制限する抵
抗値のものを選択し、サージ電圧を上述のように分類す
る場合、抵抗r1〜「5として例えばIOKΩ〜100
にΩのものを用いる。また、電圧検出゛用抵抗R1〜R
9としては、電流制限用抵抗r、 −r5の1/100
程度のもの(例えば100Ω〜IKΩ程度)を用いる。
例えば、400Vのサージが発生した場合、400■以
下の動作電圧の3個のサージ吸収素子Zが放電し、夫々
の電圧検出用抵抗Rの両端に電圧が現れ、この電圧に応
じて処理回路5が適宜サージの分類処理を行う。このよ
うな処理回路5の一例を第2図に示す。この処理回路5
では、保護回路7を介して電圧を取r)込み、この保護
回路7でこの電圧を次段以降の回路が破壊しない電圧以
下に抑制する。そして、単安定マルチ8で入力される電
圧信号のパルス幅を広げる。この単安定マルチ8の出力
はドライバ9で増幅されて、カウンタ10に入力される
。つまり、この処理回路5ではサージが入力される毎に
、カウンタ10でカウントを行って、サージの発生累積
回数を求めている。
なお、上記処理回路5では、電圧検出用抵抗R1〜R1
の両端に電圧が発生した複数の電圧検出回路61〜65
の内で一番す−ジ吸収素子Zの動作電圧の高いものを求
めることにより、サージの電圧を分類することもできる
。また、このサージの電圧の分類に基づいてサージの発
生パターンなども求めることもできる。ところで、本実
施例の場合でも単安定マルチ8には高速応答が要求され
る。
しかも、最近ではこの単安定マルチ8はIC化され、敗
nSの立ち上がりに充分に応答できるので、この単安定
マルチ8も特殊なものを用いずに済む。
このように本実施例では、アレスタなどのサージ吸収素
子Z及び普通の抵抗r、Rを用いてサージの電圧を検出
することができ、従来のように特殊な抵抗や超高速のア
ンプや比較器を必要とせず、簡単な回路でサージを分類
することができる。
[発明の効果1 本発明は上述のように、アレスタ等のサージ吸収素子と
、サージが印加されたときにサージ吸収素子の放電が継
続することを防止する電流制限用抵抗と、サージ吸収素
子及び電流制限抵抗を介してサージによる電流が供給さ
れる電圧検出用抵抗とを直列接続して構成され、夫々異
なる動作電圧のサージ吸収素子を備えると共に、サージ
が重畳される電源回路等の被検回路の出力電圧が夫々印
加される複数個の電圧検出回路を備えているので、サー
ジ吸収素子及び普通の抵抗を用いてサージの大きさなど
を検出することができ、このため特殊な抵抗や超高速の
アンプや比較器などを用いることなく、サージの分類を
行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は同上の処
理回路の構成を示すブロック図、vJ3図は同上のアレ
スタの特性の説明図、第4図は従来例のブロック図であ
る。 1は被検回路、6I−Qsは電圧検出回路、5は処理回
路、Z1〜Z、はサージ吸収素子、r1〜r5は電流制
限用抵抗、R1−R9は電圧検出用抵抗である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第3図 第4図 手続補正書(自発) 1.事件の表示 事件との関係  特許出願人 住 所・ 大阪府門真市大字門真1048番地名 称 
(583)松下電工株、式会社代表者 三好俊夫 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自  発 6、補正により増加する請求項の数 なし7、補正の対
象  明細書 8、MI正の内容 本願明#l書17頁第15付目のr
しかも、Jを「しかし、」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アレスタ等のサージ吸収素子と、サージが印加さ
    れたときにサージ吸収素子の放電が継続することを防止
    する電流制限用抵抗と、サージ吸収素子及び電流制限抵
    抗を介してサージによる電流が供給される電圧検出用抵
    抗とを直列接続して構成され、夫々異なる動作電圧のサ
    ージ吸収素子を備えると共に、サージが重畳される電源
    回路等の被検回路の出力電圧が夫々印加される複数個の
    電圧検出回路と、夫々の電圧検出回路の電圧検出用抵抗
    の両端電圧に応じて適宜サージの分類処理を行う処理回
    路とを備えて成ることを特徴とするサージ分類回路。
JP63148835A 1988-06-15 1988-06-15 サージ分類回路 Expired - Lifetime JPH0726977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148835A JPH0726977B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 サージ分類回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148835A JPH0726977B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 サージ分類回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01314973A true JPH01314973A (ja) 1989-12-20
JPH0726977B2 JPH0726977B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=15461799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148835A Expired - Lifetime JPH0726977B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 サージ分類回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726977B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479268U (ja) * 1990-11-22 1992-07-10
CN104215821A (zh) * 2014-09-18 2014-12-17 青岛歌尔声学科技有限公司 一种电源设备输入浪涌电流检测方法
CN112763886A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 瑞昱半导体股份有限公司 突波发生点检测装置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479268U (ja) * 1990-11-22 1992-07-10
CN104215821A (zh) * 2014-09-18 2014-12-17 青岛歌尔声学科技有限公司 一种电源设备输入浪涌电流检测方法
CN104215821B (zh) * 2014-09-18 2017-02-01 青岛歌尔声学科技有限公司 一种电源设备输入浪涌电流检测方法
CN112763886A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 瑞昱半导体股份有限公司 突波发生点检测装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726977B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577148A (en) Surge arrester equipped for monitoring functions and method of use
JPH01314973A (ja) サージ分類回路
US2468625A (en) Electrical bridge circuit for testing the value of a resistor
US7161153B2 (en) Apparatus and method for detecting α-ray
KR0121547B1 (ko) 서어지 카운터
KR960016776B1 (ko) 서어지 카운터
Borders et al. High speed pulse amplifier/discriminator and counter for photon counting
JPH01314972A (ja) サージ検出回路
KR102153822B1 (ko) 낙뢰전류크기와 실제낙뢰파형을 검출할 수 있는 다수의 ADC입력채널과 샘플링타임(Sampling time)을 갖는 낙뢰 모니터링 시스템
EP1161690A1 (en) Low error, switchable measurement lead detect circuit
JPS60147657A (ja) 避雷器の漏れ電流測定方法
SU892390A1 (ru) Устройство дл разбраковки магнитных элементов
JPH0361868A (ja) 避雷器の劣化検出装置
JPH1151975A (ja) ロゴスキーコイル用積分回路
JPH0688848A (ja) 非直線型素子の洩れ電流から印加電圧ベクトルを復元する方法及び抵抗分電流測定装置
JPS61289611A (ja) クエンチ検出器の保護装置
RU2092872C1 (ru) Процессор спектрометрических импульсов
JPH05281285A (ja) 雑音除去回路
JP2701524B2 (ja) 変流器出力回路
SU407349A1 (ru) Вероятностный распределитель импульсов
JPS60214271A (ja) 高抵抗測定用スキヤナリレ−回路
SU1644049A1 (ru) Способ измерени длительности импульсов
Fasching et al. Pulse processing system
JPS6149392A (ja) 避雷器の動作検出装置
JP2651187B2 (ja) 充電レベル検出回路