JPH01314405A - 導波管型平面アンテナ - Google Patents

導波管型平面アンテナ

Info

Publication number
JPH01314405A
JPH01314405A JP14639288A JP14639288A JPH01314405A JP H01314405 A JPH01314405 A JP H01314405A JP 14639288 A JP14639288 A JP 14639288A JP 14639288 A JP14639288 A JP 14639288A JP H01314405 A JPH01314405 A JP H01314405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
radiating
radiation
waveguides
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14639288A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Goto
尚久 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14639288A priority Critical patent/JPH01314405A/ja
Publication of JPH01314405A publication Critical patent/JPH01314405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導波管型平面アンテナに関し、より具体的には
、2種の電波を送受信できる導波管型平面アンテナに関
する。
〔従来の技術〕
通信衛星や放送衛星などとの送受信用アンテナとしては
、パラボラ・アンテナが一般的であるが、近年、風圧や
雪害に強く、設置が容易であるなどの点から、平面アン
テナが注目されている。
このような平面アンテナとしては、直線偏波及び円偏波
に対して種々の構造のものが提案され、その給電方式と
しては、代表的には、マイクロストリップ、3相構造の
トリプレート、導波管型などがある。平面アンテナの一
つとして、軸方向に多数の放射スロットを設けた直線導
波管を横方向に多数並べて導波管アレイとし、全体とし
て平面のアンテナ面を持たせたものが公知である(W、
J。
GETSINGER,l!1liptically P
o1arized Leaky−WaveArray’
、IRE  TIIANSACTIONS  ON  
ANTIENNAS  AND  r’R0PAGAT
1ON、pp165−172.March、1962 
) 、また、給電構造を含めて全体が平面構造になった
導波管スロット・アンテナが、本出願と同じ出願人によ
り特許出願されている(昭和63年特許願第37203
号)。
通信という用途を考えるとき、同時双方向性の見地から
は、送信用と受信用に2つのアンテナが必要でなる。即
ち、通常は、送信キャリアと受信キャリアの両方の周波
数帯域をカバーするアンテナを2つ用意し、一方を送信
用に、他方を受信用に用いていた。導波管スロワ1−・
アンテナなどのように、放射スロットやアンテナ素子が
多数アレイ状に配置されているアンテナの場合には、ア
ンテナ利得を高めようとしてアンテナ面を広(すると、
アレイ素子の位相ズレにより、広い周波数帯域をカバー
できなくなる。従って、平面アンテナで同時双方向通信
を行う場合には、それぞれ送信用、受信用に設計された
平面アンテナを用意することになり、不便である。
これに対しては、2枚の導体板を所定の狭い間隔離して
平行に配置し、その上板に二次元状に十字の放射スロッ
トを配置し、2枚の導体板の間に給電して二次元の一方
の方向を12c、IIZに共振させ、他方を14GHz
に共振させるようにして、2周波共用式の平面アンテナ
を構成した例が知られている(後藤尚久、「グレーティ
ングローブ抑圧法と導波管型平面アンテナへの応用」、
電子情報通信学会、信学技報AP87−1o (198
7−5) )。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この2周波共用式平面アンテナでは、2枚の導
体板の間で12GHzの電波と14GIIzの電波を的
確に伝播させるために、その間隔を一定に保たなければ
ならない。これは極めて困難であり、製造価格の上昇を
もたらすと共に、アンテナ特性の不安定化、経時変化を
招き易くなる。また、グレーティング・ローブを回避す
るための手段が必要であるという欠点があり、直交偏波
でしか使えないという制限がある。
そこで、本発明は、2種の電波の送受信が可能な導波管
型平面アンテナを提示することをl」的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る導波管型平面アンテナは、所定間隔でアレ
イ状に多数の放射導波管を並置してなる放射導波管アレ
イと、当該放射導波管アレイの一端に位置する第1給電
導波管と、当該放射導波管アレイの他端に位置する第2
給電導波管とを具備する。そして、当該放射導波管を2
つのグループに分け、当該第1給電導波管には当該第1
グループの放射導波管に電波結合するための結合窓を設
け、当該第2給電導波管には当該第2グループの放射導
波管に電波結合するだめの結合窓を設け、当該第1グル
ープの放射導波管には第1の電波の送信又は受信用の放
射スロットを設け、当該第2のグループの放射導波管に
は第2の電波の送信又は受信用の放射スロットを設ける
〔作用〕
放射導波管アレイ並びに第1及び第2給電導波管は、全
体として平面を構成するように配置でき、全体としては
平坦で、且つ機械的に強固なものにできる。また、第1
グループの放射導波管と第2グループの放射導波管とは
、それぞれ第1給電導波管及び第2導波管により独自に
給電されるので、個別の周波数で送受信できる。更には
、第1グループの放射導波管と第2グループの放射導波
管では、偏波特性に関して放射スロットを独自に設計で
きるので、全体として、2種類の偏波特性を組み合わせ
て利用できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、周波数及び偏波の異なる電波を送受信できる
ように構成した本発明の一実施例の斜視図、第2図はそ
の分解図、第3図はその導波構造と放射スロットの配置
を示す図面である。第1図において、10は周波数r、
 (例えば、12Gllz、i2に長λ、=2511m
)で励振される管内波長λ9の給電導波管、12は周波
数rz (例えば、14,3Gllz、波長λ2 =2
11m)で励振される管内波長λ、の給電導波管、14
は、給電導波管IO又は同12により給電される放射導
波管がアレイ状に並ぶ放射導波管アレイ部、16.18
は電波を外部に放射し、外部電波を受信するための放射
スロットである。
放射導波管及び放射スロット16.18の詳細について
は後述する。
第2図から分かるように、ベース板20の上に、λ9/
4の間隔で壁板22を立ててあり、壁板22の上に、放
射スロット16.18を穿った上板24を被せである。
これにより、図示例では、8個の放射導波管26−i(
i=1〜8)が形成され、放射導波管アレイ部14とな
る。壁板22は放射導波管26−i(i=1〜8)の導
波管壁になる。放射導波管26−i(i=1〜8)はそ
の管内波長が給電導波管10.12の管内波長λ9に等
しくなるような導波構造になっている。また第3図から
分かるように、放射スロット16は、放射導波管26−
1.26−3.26−5.26−7の上壁部分に位置し
、放射スロット18は、放射導波管26−2.26−4
.26−6.26−8の土壁部分に位置する。
ベース板20、壁板22、上板24は、導電性材料又は
、表面に導電性材料を塗布、鍍金した材料からなる。
給電導波管10の、放射導波管アレイ部14に対面する
導波管壁には、第2図及び第3図に示すように、それぞ
れ放射導波管26−2.26−4゜26−6.26−8
を励振するためのスリット状の給電窓28−1.28−
2.28−3.28−4を設けてあり、給電導波管12
の、放射導波管アレイ部14に対面する導波管壁には、
第3図に示すように、それぞれ放射導波管26−1.2
6−3.26−5.26−7を励振するスリット状の給
電窓30−1.30−2.30−3.30−4を設けで
ある。即ち、給電窓28−1〜4.30−1〜4は、給
電導波管10.12の管軸方向にλ9/2の間隔で設け
られている。
給電導波管lO及びこれにより励振される放射導波管2
6−2.26−4.26−6.26−8で構成される第
1アンテナの導波構造及び放射スロット18の配置関係
を第4図に示し、給電導波管12及びこれにより励振さ
れる放射導波管26−1.26−3.26−5.26−
7で構成される第2アンテナの導波構造及び放射スロッ
ト16の配置関係を第5図に示す。
先ず、第6図により、給電導波管(即ち、その給電窓)
から放射導波管を励振する原理を一般的に説明する。4
0は骨幅がa、管内波長がλ9の給電導波管、42は導
波管軸方向にλg/2間隔で給電導波管40のH面に穿
たれた給電窓、44は管内波長がλ9の放射導波管、4
6は放射導波管44の8面に穿たれた放射スロットであ
る。給電導波管10.12の場合と同様に、給電窓42
は導波管軸方向にλ、/2間隔で設けられているので、
公知の電磁気理論により、給電窓42には、それぞれ白
抜きの矢印で図示した方向にt流が流れ、各給電窓42
に結合する放射導波管46は、その電流方向に応じた位
相で励振される。つまり、隣接する放射導波管46は、
対応する給電窓42から逆相で励振される。なお、12
Gllz(波長λ=25鰭)の電波を放射する場合を考
えると、a=23皇層、λ、 =29.8鶴である。
第4図の第1アンテナを説明する。上記の如く、放射導
波管26−2.26−6と放射導波管26−4.26−
8は互いに逆の位相で励振され、放射導波管26−2.
26−4.26−6.26−8の導波管壁には、λ、/
2の間隔で、第4図に矢印48.49で示すように逆方
向の電流が流れる。従って、同じ方向の電流が流れる部
分、例えば矢印49の部分に、導波管軸方向に延びる放
射スロットを設ければ、放射導波管26−2.26−4
.26−6.26−8の管軸方向に垂直な方向に偏波を
持つ電波(垂直偏波)を送受信できる。
これに従い、本実施例では、管軸方向に延びる放射スロ
ット18をλ1間隔で配置しである。なお、第4図に示
すように、放射導波管26−2.26−6の放射スロッ
ト18と、放射導波管26−4゜26−8のそれとは、
管軸方向でλ9/2だけずれている。
第4図のアンテナにおけるグレーティング・ローブを検
討する。放射スロット18間の最も隣接する距離をlと
すると、例えば、12GIIz(波長λ=25mm)の
場合には、給電導波管10の管軸a−23mmとして、
管内波長λ、 =29.811であり、従って、A!−
’21.1+nである。l〈λであるから、本実施例で
は、グレーティング・ローブは発生しない。
第5図の第2アンテナを説明する。放射スロノ1−16
は、放射導波管2G−1,26−3,26−5,26−
7の導波管軸方向でλ9/2間隔で穿たれている。但し
、放射スロット16は、導波管軸に垂直な面に対して交
互に角度θ、−〇だけ傾けて穿たれており、隣接する放
射導波管(例えば、導波管26−1と同26−3)との
間では、互いに逆の傾斜角度になるように、配置されて
いる。上述の如くして、放射導波管26−1.26−5
と放射導波管26−3.26−7とは、給電導波管12
により互いに逆相で励振され、従って、給電導波管12
の導波管壁には、第4図と同様に、λ、/2の間隔で、
互いに逆相の電流が矢印のように流れる。放射スロット
16との関係では、第5図の紙面で、上向きの矢印にな
る位置の放射スロット16はθ、下向きの矢印になる位
置の放射スロット16は一θの角度の傾斜方向になって
いる。放射スロット16のこのような配置により、放射
導波管26−1.26−3.26−5.26−7の導波
管軸に平行な偏波方向(水平偏波)の電波を送受信でき
る。
例えば、放射導波管26−1の放射スロノi 50.5
2、及び放射導波管26−3の放射スロソ)54.56
を考える。放射スロット50と同56の部分には、第5
図に矢印で示すように、同じ方向で電流が流れ、放射ス
ロット52と同54の部分には、放射スロット50.5
6とは逆の方向に電流が流れる。従って、放射スロット
50のスロット部分に流れる電流による電波と放射スロ
ット54のスロット部分に流れる電流による電波との合
成ヘクトルは、放射導波管26−1.26−3の管軸方
向を向いており、同様に、放射スロット52の放射電波
と放射スロット56の放射電波の合成電波も、同じく、
放射導波管26−1.26−3の管軸方向を向いている
。この結果、全体としても、放射導波管26−1.26
−3.26−5.26−7の導波管軸に平行な偏波方向
の水平偏波用アンテナになる。
第3図のA−A線の断面図を第7図に示し、B−B線の
断面図を第8図に示す。
上記説明から分かるように、本実施例により、水平偏波
と垂直偏波の同時送信、同時受信、又は一方で送信、他
方で受信を実現できる。通信衛星用V S AT(νe
ry Small Aperture Termina
l)のための直交2周波数方式では、周波数12GII
zを受信用、14Gl+zを送信用とし、互いに直交し
た偏波を用いるように規定されており、例えば、第4図
の第1アンテナを周波数12Gllz(波長λ1=25
mm)で送信用、第5図の第2アンテナを周波数14.
3GHz (波長λ2=211m)で受信用とする場合
、給電導波管10の管軸a1=23n+とすると、管内
波長λ、 =29.8m−になる。他方、給電導波管1
2では、その管軸をa2として同じ管内波長λ9を得る
ためには、 λ2 から、a2=14.8鰭となる。
放射用導波管26−1 (i=1〜8)の終端部は、説
明を省略したが、電波吸収材を設けるなどして無反射終
端化するのが好ましい。また、説明を簡略化するために
、導波管壁の厚みについては説明を省略したが、製造に
際しては、この点が考慮されるべきである。図面には、
少数の放射導波管26−1〜8及び放射スロット16,
18を図示したが、これは説明用であり、実際には、よ
り多数の放射導波管及び放射スロットが用いられる。
本実施例では、偏波に関しては、水平偏波と垂直偏波に
適用したが、本発明ではこれに限らず、放射スロット1
6.18の形状及び配置を変えることにより、円偏波と
直線偏波、円偏波の左回転と右回転というように、種々
の組み合わせを実現できる。また、使用周波数帯域も上
記説明例に限定されない。即ち、一方のアンテナで送信
用の帯域をカバーし、他方のアンテナで受信用の帯域を
カバーさせれば、個々にカバーする帯域が狭くてよいの
で、アンテナ面を大きくでき、従って、高いアンテナ利
得を得ることができる。
要約すると、本発明によれば、偏波、周波数などの電波
特質に関して2種の電波を同時に送受信できるものであ
り、現在の電波利用の制約に制限されずに、送信用、受
信用として多様な利用方法が考えられる。
いうまでもないが、本明細書では、アンテナ工学の慣例
に従い電波送信の場合の用語を使用しているが、本発明
を受信用アンテナに通用することを妨げるものではない
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、2種の電波を取り扱うことができるばかりか、簡単
な構造で安価に製造でき、安定した特性を期待できる。
即ち、全体の特性が、基本的には個々の放射導波管の放
射スロットの放射特性により決定されるから、第1に、
特性の理論予測が容易である。第2に、1つの導波管の
部分の特性不良が他の導波管に影響しないので、特性不
具合の原因追求が容易になり、製造段階での調整作業が
掻めて楽になり、量産性に優れている。第3に、機械構
造的には強固なものになるので、長期に安定した特性を
期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は第1図の
分解図、第3図は第1図の導波構造と放射スロットの配
置を示す図、第4図は第1図の第1アンテナの導波構造
と放射スロットの配置を示す図、第5図は第1図の第2
アンテナの導波構造と放射スロットの配置を示す図、第
6図は給電導波管の説明図、第7図は第3図のA−A線
の断面図、第8図は第3図のB−B線の断面図である。 10.12−給電導波管 14・−放射導波管アレイ部
 16.18−  放射スロット 20−ベース板 2
2−壁板 24−上板 26−i  (i=1〜8)−
放射導波管 28−1.28−2.28−3.28−4
.30−1.30−2.30−3゜30−4−給電窓 ^l 第1図 ら 第 3 図 第4巳

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定間隔でアレイ状に多数の放射導波管を並置し
    てなる放射導波管アレイと、当該放射導波管アレイの一
    端に位置する第1給電導波管と、当該放射導波管アレイ
    の他端に位置する第2給電導波管とを具備し、当該放射
    導波管を2つのグループに分け、当該第1給電導波管に
    は当該第1グループの放射導波管に電波結合するための
    結合窓を設け、当該第2給電導波管には当該第2グルー
    プの放射導波管に電波結合するための結合窓を設け、当
    該第1グループの放射導波管には、第1の電波の送信又
    は受信用の放射スロットを設け、当該第2のグループの
    放射導波管には第2の電波の送信又は受信用の放射スロ
    ットを設けたことを特徴とする導波管型平面アンテナ。
  2. (2)第1及び第2の給電導波管と、当該第1の給電導
    波管から給電される複数の放射導波管からなる第1放射
    グループと、当該第2の給電導波管から給電される複数
    の放射導波管からなる第2放射グループとからなり、当
    該第1放射グループの放射導波管には、第1の電波の送
    信又は受信用の放射スロットを設け、当該第2放射グル
    ープの放射導波管には第2の電波の送信又は受信用の放
    射スロットを設けてあり、第1放射グループ及び第2放
    射グループの放射導波管の放射スロットの面を実質的に
    同一面に配置したことを特徴とする導波管型平面アンテ
    ナ。
JP14639288A 1988-06-14 1988-06-14 導波管型平面アンテナ Pending JPH01314405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14639288A JPH01314405A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 導波管型平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14639288A JPH01314405A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 導波管型平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01314405A true JPH01314405A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15406663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14639288A Pending JPH01314405A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 導波管型平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01314405A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977924A (en) * 1996-03-29 1999-11-02 Hitachi, Ltd. TEM slot array antenna
JP2004266573A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nissei Electric Co Ltd 多周波アンテナ素子及び多周波アンテナ
JP2012204975A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 導波管スロットアンテナ
JP2016213553A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 住友電気工業株式会社 周波数共用導波管スロットアンテナ及びアンテナ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127203A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Nec Corp 導波管型電力分配器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127203A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Nec Corp 導波管型電力分配器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977924A (en) * 1996-03-29 1999-11-02 Hitachi, Ltd. TEM slot array antenna
JP2004266573A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nissei Electric Co Ltd 多周波アンテナ素子及び多周波アンテナ
JP2012204975A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 導波管スロットアンテナ
JP2016213553A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 住友電気工業株式会社 周波数共用導波管スロットアンテナ及びアンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535169B2 (en) Source antennas for transmitting/receiving electromagnetic waves for satellite telecommunications systems
JP2733472B2 (ja) 導波管スロット・アンテナ及びその製造方法並びに導波管の結合構造
US4775866A (en) Two-frequency slotted planar antenna
KR102302466B1 (ko) 도파관 슬롯 어레이 안테나
KR0184529B1 (ko) 슬롯 안테나 및 원편파 에너지 수신 방법
CA2017766A1 (en) Annular slot antenna
US6825816B2 (en) Two-element and multi-element planar array antennas
CN101399402A (zh) 用于卫星通讯的波导裂缝阵列天线
US20050219134A1 (en) Leaky-wave dual polarized slot type antenna
EP1018778B1 (en) Multi-layered patch antenna
JPH0440003A (ja) 多層化アレイアンテナ
JPH01314405A (ja) 導波管型平面アンテナ
JPH027703A (ja) 平面アンテナ
JPH11191707A (ja) 平面アレーアンテナ
JP3063472B2 (ja) アンテナ装置
JPH02154506A (ja) 平面アンテナ
JPH06500909A (ja) リニアアレイアンテナ
JPS62210703A (ja) 平面アンテナ
JPS6369301A (ja) 偏波共用平面アンテナ
JP2000165135A (ja) デュアルモードパッチアンテナ
RU2225663C1 (ru) Антенна
JP3038205B1 (ja) 導波管給電型平面アンテナ
RU2161848C1 (ru) Плоская антенная решетка и возбуждающий элемент для плоской антенной решетки
KR100297561B1 (ko) 도파관 피딩을 이용한 마이크로스트립 배열 안테나
JP2004187122A (ja) 直交偏波導波管スロットアレーアンテナ