JPH01314176A - Image output device - Google Patents

Image output device

Info

Publication number
JPH01314176A
JPH01314176A JP63142768A JP14276888A JPH01314176A JP H01314176 A JPH01314176 A JP H01314176A JP 63142768 A JP63142768 A JP 63142768A JP 14276888 A JP14276888 A JP 14276888A JP H01314176 A JPH01314176 A JP H01314176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulation
program
image output
supply means
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63142768A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0780324B2 (en
Inventor
Satoshi Nagata
聡 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63142768A priority Critical patent/JPH0780324B2/en
Publication of JPH01314176A publication Critical patent/JPH01314176A/en
Publication of JPH0780324B2 publication Critical patent/JPH0780324B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable an execution to be instructed with a simple loading/ unloading processing by providing a loading member identifying and executing an arbitrary emulation program stored in a cartridge-type memory medium. CONSTITUTION:A program package 29 consisting of emulation program ROMs 29a, 29b and a socket 29c is so constructed as to be detachable to connectors 2a, 2b. With a power source throw-in to a printer control unit 2, a CPU 23 conducts an initialization, thereafter reading an address 200000H allocated to the connector 2a to judge whether or not the read value is 'PPPP'. If the judgement is NO, an address 500000H of the connector 2b is read to judge whether or not it is 'PPPP'. If the judgement is NO, an instruction stored in a control program ROM 25 is continued, and a printing processing from a host is executed; if the judgement is YES, the step is jumped to an address 500004H, and an instruction according to the emulation program in the ROM 29b is executed. Therefore, an information output processing according to a plurality of command systems can be performed.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ホストから入力される印字情報に。[Detailed description of the invention] (Industrial application field) This invention applies to printing information input from a host.

基づいて画像を出力する画像出力装置に係り、特にカー
トリッジ等の記憶媒体に記憶されたコマンド体系に応じ
てホストから入力される印字情報に基づいて画像を出力
する画像出力装置に関するものである。
The present invention relates to an image output device that outputs an image based on the print information input from a host in accordance with a command system stored in a storage medium such as a cartridge.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種の装置においては、ホストコンピュータ等
のデータ供給源から出力される文字コード、制御指令(
コマンド)を授受し、入力された文字コード、制御指令
を解析して、印字対象となる文字パターンを発生させ、
発生された文字パターンを、例えば1頁分フレームバッ
ファ等に展開し、プリンタの印字駆動回路に出力して、
所望とする文字および画像等を出力できるように構成さ
れている。
Conventionally, in this type of device, character codes and control commands (
send and receive commands), analyze input character codes and control commands, and generate character patterns to be printed.
The generated character pattern is developed into a frame buffer for one page, for example, and outputted to the print drive circuit of the printer.
It is configured so that desired characters, images, etc. can be output.

(発明が解決しようとする課題〕 ところが、上記ホストコンピュータ等のデータ供給源か
ら出力される制御指令(コマンド)体系は、各プリンタ
メーカー固有のコマンド体系であるため、通常は同一メ
ーカーのプリンタは他者のプリンタとして機能させるこ
とはできず、互換性が低く、その改善が待たれていた。
(Problem to be Solved by the Invention) However, since the control command (command) system output from the data supply source such as the host computer is a command system specific to each printer manufacturer, printers of the same manufacturer are usually It was not possible to function as a printer for other users, and the compatibility was low, so improvements were awaited.

このため、この種の装置では、プリンタ固有のコマンド
体系をネイティブコマンドとした場合に、このネイティ
ブコマンドとは異なるコマンド体系のコマンドを処理す
るエミュレーションプログラムを搭載して、別体系のコ
マンドに準じた印字処理を実行できる−ように構成され
たエミュレーション対応プリンタが実用化されている。
For this reason, this type of device is equipped with an emulation program that processes commands in a command system different from the native commands when the command system unique to the printer is used as a native command. Emulation compatible printers configured to be able to execute processing have been put into practical use.

ところが、通常この種のエミュレーションモードによる
印字処理を実行する画像出力装置においては、上記エミ
ュレーションモードを実行するための、エミュレータプ
ログラムをカートリッジ型の記憶媒体に記憶させ、使用
者の要求に、すなわち使用者がカートリッジを画像出力
手段の装着口に挿入することにより、エミュレーション
モードにおける画像出力が実行できるように構成されて
いるが、上記カートリッジ型の記憶媒体には通常1エミ
ユレーシミンモードのエミュレータプログラムが記憶さ
れるだけなので、画像出力装置本体に置ける印字互換性
を高めるためには、上記カートリッジ型の記憶媒体を複
数購入して、その都度各エミュレーションモードに対応
するカートリッジ型の記憶媒体を装着する操作が必要と
なるとともに、常に装着されたカートリッジ型の記憶媒
体を認識しなければならず、印字処理実行開始までに相
当の時間を要してしまう等の問題点があった。
However, in an image output device that normally executes print processing using this type of emulation mode, an emulator program for executing the above emulation mode is stored in a cartridge-type storage medium, and according to the user's request, that is, the user is configured so that image output in emulation mode can be executed by inserting a cartridge into the mounting opening of the image output means, but the cartridge-type storage medium usually stores an emulator program in emulation mode. In order to improve printing compatibility in the image output device itself, it is necessary to purchase multiple cartridge-type storage media and install a cartridge-type storage medium that corresponds to each emulation mode each time. In addition, it is necessary to constantly recognize the attached cartridge-type storage medium, and there are problems in that it takes a considerable amount of time to start printing processing.

この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、カートリッジ型の記憶媒体に複数のエミュレート
モードに対応するエミュレーションプログラムを記憶さ
せるとともに、カートリッジ型の記憶媒体に記憶された
任意のエミュレーションプログラムを識別実行させるた
めの装着部材を設けることにより、単一のカートリッジ
型の記憶媒体に記憶された任意のエミュレーションプロ
グラム実行を簡単な着脱処理/で指示できる画像出力装
置を得ることを目的とする。
The present invention was made to solve the above problems, and it allows a cartridge-type storage medium to store an emulation program corresponding to a plurality of emulation modes, and also stores an emulation program corresponding to a plurality of emulation modes in a cartridge-type storage medium. An object of the present invention is to provide an image output device that can instruct the execution of any emulation program stored in a single cartridge type storage medium with a simple attachment/detachment process by providing a mounting member for identifying and executing an emulation program. do.

(課題を解決するための手段) この発明に係る画像出力装置は、コマンド体系に準じた
印字情報を処理するためのエミュレーションプログラム
をあらかじめ複数記憶する記憶媒体を収容する外部プロ
グラム供給手段と、この外部プロググラム供給手段の記
憶媒体に記憶される複数のエミュレーションプログラム
を個別に供給するための複数の着脱機構と、各着脱機構
に装着される外部プロググラム供給手段の装着状態を認
識して、エミュレーションプログラムの1つの起動を制
御するエミュレーションプログラム起動制御手段とを設
けたものである。
(Means for Solving the Problems) An image output device according to the present invention includes an external program supply means that accommodates a storage medium that stores in advance a plurality of emulation programs for processing print information according to a command system; A plurality of attachment/detachment mechanisms for individually supplying a plurality of emulation programs stored in the storage medium of the program supply means, and an attachment state of the external program supply means attached to each attachment/detachment mechanism, are recognized, and the emulation program is emulation program startup control means for controlling startup of one of the emulation programs.

なお、エミュレーションプログラム起動制御手段が各着
脱機構に対する外部プロググラム供給手段の装着有無を
監視して、画像出力手段によるネイティブモード画像出
力またはエミュレーショモード画像出力を自動設定する
ように構成しても良い。
Note that the emulation program start control means may be configured to monitor whether the external program supply means is attached to each attachment/detachment mechanism and automatically set native mode image output or emulation mode image output by the image output means. .

(作用) この発明においては、複数配設された着脱機構の何れか
に記憶媒体にコマンド体系に準じた印字情報を処理する
プロググラム供給手段が装着されると、エミュレーショ
ンプログラム起動制御手段が各エミュレーションプログ
ラムを個別に読み出し、装着された着脱機構に対する1
つのエミュレーションプログラムを起動させる。そして
、エミュレーションプログラム起動制御手段は、各着脱
機構に対する外部プロググラム供給子段切装着有無を監
視して、画像出力手段によるネイティブモード画像出力
またはエミュレーショモード画像出力を自動設定する。
(Function) In the present invention, when the program supply means for processing print information according to a command system is attached to a storage medium in one of the plurality of attachment/detachment mechanisms, the emulation program start control means starts each emulation. Read the program individually and read the program 1 for the installed attachment/detachment mechanism.
Start two emulation programs. The emulation program starting control means monitors whether or not the external program supply child stage is attached to each attachment/detachment mechanism, and automatically sets native mode image output or emulation mode image output by the image output means.

〔実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示す画像出力装置の構成
を説明する断面図である。なお、第1図に示すレーザビ
ームプリンタは図示しないデータ供給源から文字パター
ンの登録や、定型書式の(フオームパターン)の登録を
行うこともできる。
[Embodiment] FIG. 1 is a sectional view illustrating the configuration of an image output device showing an embodiment of the present invention. The laser beam printer shown in FIG. 1 can also register character patterns and form patterns from a data source (not shown).

この図において、1は本体で、後述する外部のホストコ
ンピュータから供給される文字情報(文字コード)、フ
オーム情報(フオームコード)等に対応スる文字パター
ン、フオームパターン等に変換して記録媒体である用紙
上に像形成する。2はプリンタ制御ユニットで、本体1
全体の制御およびホストコンピュータから供給される文
字情報等を解析し、プリンタ制御ユニット2は、主に文
字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換しレ
ーザドライバ3に対して、変換したビデオ信号を出力す
る。レーザドライバ3は、半導体レーザレーザ4を駆動
制御するための回路であり、入力されたビデオ信号に応
じて半導体レーザレーザ4から発射されるレーザ光5を
オン/オフ切り換えする。レーザ光5は回転多面lt6
で左右方向に偏向されて静電ドラム(感光ドラム)7上
に照射され、静電ドラム7上には文字パターンの潜像が
形成される。この潜像は静電ドラム7周囲の現像ユニッ
ト8により現像された後、用紙に転写される。用紙には
カットシートを使用し、カットシートは本体1に装着さ
れる用紙カセット9に収容され、給紙ローラ10および
搬送ローラ11゜12とより製蓋内に取り込まれ、静電
ドラム7に供給される。13は操作パネルで、操作スイ
ッチおよびLEDで構成される表示器から構成され、本
体1の状態を報知する。
In this figure, 1 is the main body, which converts character information (character code), form information (form code), etc. supplied from an external host computer (to be described later) into corresponding character patterns, form patterns, etc., and stores it on a recording medium. Form an image on a sheet of paper. 2 is the printer control unit, main body 1
The printer control unit 2 analyzes the overall control and character information supplied from the host computer, mainly converts the character information into a video signal of a corresponding character pattern, and sends the converted video signal to the laser driver 3. Output. The laser driver 3 is a circuit for driving and controlling the semiconductor laser 4, and switches on/off the laser light 5 emitted from the semiconductor laser 4 according to the input video signal. The laser beam 5 is a rotating polygon lt6
The light is deflected in the left-right direction and irradiated onto the electrostatic drum (photosensitive drum) 7, forming a latent image of a character pattern on the electrostatic drum 7. This latent image is developed by a developing unit 8 around the electrostatic drum 7, and then transferred onto a sheet of paper. Cut sheets are used as paper, and the cut sheets are stored in a paper cassette 9 attached to the main body 1, taken into a lid by a paper feed roller 10 and conveyance rollers 11 and 12, and supplied to an electrostatic drum 7. be done. Reference numeral 13 denotes an operation panel, which is composed of an operation switch and a display consisting of an LED, and informs the state of the main body 1.

なお、2a、2bは装着機構となるコネクタで、後述す
るプログラム供給手段となるプログラムカートリッジが
装着される。
Note that 2a and 2b are connectors serving as a mounting mechanism, into which a program cartridge serving as a program supply means to be described later is mounted.

第2図は、第1図に示したプリンタ制御ユニット2の構
成を説明するブロック図であり、第1図と同一のものに
は同じ符合を付しである。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the printer control unit 2 shown in FIG. 1, and the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals.

この図において、21は入力インタフェース部で、外部
装置となるホストコンピュータ28より制御コード、文
字コードを受信し、例えばランダムアクセスメモリRA
Mから構成される入力バッファメモリ22に一時蓄積さ
せる。23はこの発明のエミュレーションプログラム起
動制御手段を兼ねるCPUで、制御プログラムROM2
5に記憶される制御プログラムに基づいて印字情報処理
を実行する。特に制御プログラムROM25にはネイテ
ィブモ・−ド時の印字処理シーケンスが記憶されている
。24は文字パターン発生器で、文字コードに対応する
文字フォントパターンをドツトマトリクス形式にて記憶
している。26は例えばRAMで構成されるフレームバ
ッファメモリで、文字パターン発生器24より得られた
所定の文字コードに対応する文字パターンをホストコン
ピュータ28から入力された印字位置指令に応じてしか
るべき位置に1ペ一ジ分画像展開記憶する。
In this figure, 21 is an input interface unit that receives control codes and character codes from a host computer 28 serving as an external device, and receives, for example, a random access memory RA.
It is temporarily stored in the input buffer memory 22 composed of M. 23 is a CPU which also serves as emulation program start control means of the present invention, and a control program ROM 2.
Print information processing is executed based on a control program stored in 5. In particular, the control program ROM 25 stores a print processing sequence in the native mode. A character pattern generator 24 stores character font patterns corresponding to character codes in a dot matrix format. Reference numeral 26 denotes a frame buffer memory composed of, for example, a RAM, which stores a character pattern corresponding to a predetermined character code obtained from the character pattern generator 24 at an appropriate position according to a print position command input from the host computer 28. The image is expanded and stored for one page.

27は出力インタフェース部で、フレームバッファメモ
リ26に展開記憶されたドツトパターン情報に従ったビ
デオ信号にを発生し、ページプリンタ印字部3oにビデ
オ信号を印字制御信号に同期しながら出力する。ページ
プリンタ印字部3゜は、ビデオ信号に準じた画像情報を
第1図に示した機構により印字する。
An output interface section 27 generates a video signal according to the dot pattern information expanded and stored in the frame buffer memory 26, and outputs the video signal to the page printer printing section 3o in synchronization with the print control signal. The page printer printing unit 3° prints image information based on a video signal using the mechanism shown in FIG.

29はプロググラム供給手段となるプログラムパッケー
ジで、任意のコマンド体系に準じた印字情報を処理する
ための第1エミユレーシヨンプログラムROM29a 
、第2エミユレーシヨンプログラムROM29b 、ソ
ケット29cから構成され、コネクタ2a、2bに着脱
することが出来るように構成されている。
29 is a program package serving as a program supply means, and includes a first emulation program ROM 29a for processing print information according to an arbitrary command system.
, a second emulation program ROM 29b, and a socket 29c, and is configured to be detachable from the connectors 2a and 2b.

なお、第1エミユレーシヨンプログラムROM29a、
742工ミユレーシヨンプログラムROM29bにはネ
イティブモードとは異なるエミュレーショモードの第1
および第2のエミュレーションプログラムPi、P2 
(ホストコンピュータ28からの指令の組み合わせ(コ
マンド体系)を解析するためのパーサ−や実行手順がプ
ログラムとして記憶される)が記憶され(ただしP1≠
P2)、このプログラムパッケージ29がコネクタ2a
、2bに装着されると、エミュレーションプログラム起
動制御手段となるCPU23が各コネクタ2a、2bに
対応する各エミュレーションブログラムPi、P2を個
別に読み出し、装着されたコネクタ2a、2bに対応す
るエミュレーションプログラムP1またはエミュレーシ
ョンプログラムP2を起動させる。そして、CPU23
は、各コネクタ2a、2bに対するプログラムパッケー
ジ29の装着有無を監視して、画像出力手段となるペー
ジプリンタ印字部30によるネイティブモード画像出力
またはエミュレーショモード画像出力を自動設定する。
In addition, the first emulation program ROM29a,
The 742 emulation program ROM 29b has a first emulation mode different from the native mode.
and a second emulation program Pi, P2
(The parser and execution procedure for analyzing the combination of commands (command system) from the host computer 28 are stored as a program) (However, P1 ≠
P2), this program package 29 is the connector 2a
, 2b, the CPU 23 serving as an emulation program start control means reads each emulation program Pi, P2 corresponding to each connector 2a, 2b individually, and emulation program P1 corresponding to the attached connector 2a, 2b. Alternatively, start the emulation program P2. And CPU23
monitors whether the program package 29 is attached to each connector 2a, 2b and automatically sets native mode image output or emulation mode image output by the page printer printing section 30 serving as an image output means.

第3図(a)、(b)は、第2図に示したcpU23が
処理する各デバイスルのメモリ空間を説明するメモリマ
ツプ模式図であり、同図(a)はプリンタ制御ユニット
2上の各デバイスのアドレス割付けを示し、制御プログ
ラムROM25はアドレスOH〜0FFFFFHに割り
付けられ、文字パターン発生器24はアドレス1000
00〜IFFFFFHに割り付けられ、コネクタ2aは
アドレス200000〜3FFFFFHに割り付けられ
、コネクタ2bはアドレス400000〜5FFFFF
)Iに割り付けられ、入カバツバメモリ22.フレーム
バッファメモリ26等のRAMはアドレス600000
〜9FFFFFHに割り付けられている。
3(a) and 3(b) are memory map schematic diagrams explaining the memory space of each device processed by the CPU 23 shown in FIG. The address allocation of the device is shown, and the control program ROM 25 is allocated to addresses OH to 0FFFFFH, and the character pattern generator 24 is allocated to addresses 1000 and 1000.
00 to IFFFFFH, connector 2a is assigned to addresses 200000 to 3FFFFFH, and connector 2b is assigned to addresses 400000 to 5FFFFF.
) I is allocated to the input memory 22. RAM such as the frame buffer memory 26 has address 600000.
It is assigned to ~9FFFFFFH.

同図(b)はプログラムパッケージ29上のアドレス割
り付けを示し、第1エミユレーシヨンプログラムROM
29aはアドレスOH〜0FFFFが割付けられ、第2
エミユレーシヨンプログラムROM29bはアドレス1
00000)1〜13FFFFが割り付けられている。
FIG. 2(b) shows the address assignment on the program package 29, and shows the address assignment on the first emulation program ROM.
29a is assigned addresses OH to 0FFFF, and
Emulation program ROM29b is at address 1
00000) 1 to 13FFFF are assigned.

第4図は、第2図に示したプログラムパッケージ29の
外観を説明する斜視図であり、第1図と同一のものには
同じ符合を付しである。
FIG. 4 is a perspective view illustrating the external appearance of the program package 29 shown in FIG. 2, and the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals.

この図から分かるように、プログラムパッケージ29を
コネクタ2aまたはコネクタ2bに装着することにより
、CPU23のパスラインにソケット29cが直結され
る構造となっている。
As can be seen from this figure, by attaching the program package 29 to the connector 2a or 2b, the socket 29c is directly connected to the path line of the CPU 23.

次に第5図を参照しながらこの発明による画像出力処理
動作について説明する。
Next, the image output processing operation according to the present invention will be explained with reference to FIG.

第5図はこの発明による画像出力処理の一例を説明する
フローチャートである。なお、(1)〜(7)は各ステ
ップを示す。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of image output processing according to the present invention. Note that (1) to (7) indicate each step.

プリンタ制御ユニット2に対して電源が投入されると、
プリンタ制御ユニット2のCPU23が各デバイスに関
する情報を初期化する初期化処理を実行する(1)。す
なわち、図示しないワークエリアに保持されるタイマ、
レジスタ、アキュムレータ、フリップフロップ、I10
レジスタ、パネルインタフェース回路、RAM等のクリ
アセルフテスト等を実行する。
When power is turned on to the printer control unit 2,
The CPU 23 of the printer control unit 2 executes initialization processing to initialize information regarding each device (1). In other words, a timer maintained in a work area (not shown),
register, accumulator, flip-flop, I10
Executes clear self-test of registers, panel interface circuits, RAM, etc.

次いで、CPU23は、コネクタ2aに割付けられたア
ドレス200000Hを読み込み、その値がrpppp
 (任意に設定される)」であるかどうかを判断しく2
)、No(コネクタ2aに対してプログラムパッケージ
29が装着されない場合)ならばコネクタ2bに割付け
られたアドレス5oooo。
Next, the CPU 23 reads the address 200000H assigned to the connector 2a, and the value is rpppp.
(Arbitrarily set)"2.
), if No (when the program package 29 is not attached to the connector 2a), then the address 5oooo assigned to the connector 2b.

Hを読み込み、その値がrpppp (任意に設定され
る)」であるかどうかを判断しく3)、N。
3), N.

(コネクタ2bに対してプログラムパッケージ29が装
着されない場合)ならば、ネイティブモードと判断して
、制御プログラムROM25に記憶されたインストラク
ションを続行しく4)、ホストからの印字処理を実行し
て(5) 、 fi理を終了する。
(If the program package 29 is not attached to the connector 2b), it is determined that the mode is native mode, the instructions stored in the control program ROM 25 are continued (4), and the printing process from the host is executed (5). , end the fi.

一方、ステップ(3)の判断で、YESの場合は、CP
U23はアドレス500004Hにジャンプし、プログ
ラムパッケージ29の第2エミユレーシヨンプログラム
ROM29bに記憶される第2エミユレーシヨンプログ
ラムに準じたインストラクションを実行しく6)、ステ
ップ(5) に戻る。
On the other hand, if the judgment in step (3) is YES, the CP
U23 jumps to address 500004H, executes an instruction according to the second emulation program stored in second emulation program ROM 29b of program package 29 (6), and returns to step (5).

一方、ステップ(2)の判断でYESの場合は、CPU
23はアドレス200004)1にジャンプし、プログ
ラムパッケージ29の第1エミユレーシヨンプログラム
RoM29aに記憶される第1エミユレーシヨンプログ
ラムに準じたインストラクションを実行しく7)、ステ
ップ(5)に戻る。
On the other hand, if the judgment in step (2) is YES, the CPU
23 jumps to address 200004)1, executes an instruction according to the first emulation program stored in the first emulation program RoM29a of the program package 297), and returns to step (5).

なお、上記実施例では、プリンタ制御ユニット2が画像
情報をページプリンタ印字部3oに対して、ネイティブ
モードまたは種々のエミュレーションモードに準じて処
理された画像情報を処理する場合について説明したが、
出力媒体としてはプリンタ装置に限らず、ビットマツプ
表示可能なCRT表示装装着あてっも、この発明を適用
することができる。
In the above embodiment, a case has been described in which the printer control unit 2 processes image information processed according to the native mode or various emulation modes to the page printer printing section 3o.
The output medium is not limited to printer devices, but the present invention can also be applied to devices equipped with CRT display devices capable of displaying bitmaps.

また、上記実施例においては、プログラムパッケージ2
9に第1エミユレーシヨンプログラムROM29aおよ
び第2エミユレーシヨンプログラムROM29bのみを
記憶させる場合について説明したが、記憶容量に応じて
他の情報、例えば第1図に示した操作パネル13に表示
するメツセージ情報および他のバージョン変更アブレケ
ーションプログラムを記憶させたり、または第1エミユ
レーシヨンプログラムROM29aおよび第2エミユレ
ーシヨンプログラムROM29bとこの第1エミユレー
シヨンプログラムROM29aおよび第2エミユレーシ
ヨンプログラムROM29bに対応する文字フォントパ
ターンを同時に記憶させることも可能である。
In addition, in the above embodiment, program package 2
Although the case where only the first emulation program ROM 29a and the second emulation program ROM 29b are stored in the ROM 9 is explained, other information may be displayed depending on the storage capacity, for example, on the operation panel 13 shown in FIG. The first emulation program ROM 29a and the second emulation program ROM 29b and the first emulation program ROM 29a and the second emulation program It is also possible to simultaneously store corresponding character font patterns in the program ROM 29b.

さらに、上記実施例では、コネクタの数を2個とした場
合について説明したが、プログラムパッケージ29の記
憶容量に応じて、すなわち記憶させるエミュレーション
プログラムの数に応じて増加すれば、種々のエミュレー
ションプログラムに対応する画像情報出力処理が可能と
なり、汎用性をさらに高めることができる。
Furthermore, in the above embodiment, the case where the number of connectors is two is explained, but if the number of connectors is increased according to the storage capacity of the program package 29, that is, according to the number of emulation programs to be stored, it is possible to use various emulation programs. Corresponding image information output processing becomes possible, further increasing versatility.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明はコマンド体系に準じた
印字情報を処理するためのエミュレーションプログラム
をあらかじめ複数記憶する記憶媒体を収容する外部プロ
グラム供給手段と、この外部プロググラム供給手段の記
憶媒体に記憶される複数のエミュレーションプログラム
を個別に供給するための複数の着脱機構と、各着脱機構
に装着される外部プロググラム供給手段の装着状態゛を
認識して、エミュレーションプログラムの1つの起動を
制御するエミュレーションプログラムM III) I
IJ御手投手段設けたので、外部プログラム供給手段を
所望とする着脱機構に装着するといった簡単な操作を行
うだけで、ネイティブモードによる印字情報処理に準じ
たプログラム起動とエミュレーションモードによる印字
情報処理に準じたプログラム起動が自動化でき、単一の
画像出力装置で複数のコマンド体系に準じた情報出力処
理が可能となり、画像出力装置の汎用性を大幅に高める
ことができる。
As explained above, the present invention includes an external program supply means that accommodates a storage medium in which a plurality of emulation programs for processing print information according to a command system are stored in advance, and a storage medium of the external program supply means. A plurality of attachment/detachment mechanisms for individually supplying a plurality of emulation programs to be installed, and an emulation device that recognizes the attachment state of an external program supply means attached to each attachment/detachment mechanism and controls the activation of one of the emulation programs. Program M III) I
Since the IJ control means is provided, just by performing a simple operation such as attaching the external program supply means to the desired attachment/detachment mechanism, the program can be started in accordance with print information processing in native mode and print information processing in emulation mode. The startup of a program can be automated, and a single image output device can perform information output processing according to multiple command systems, greatly increasing the versatility of the image output device.

また、1つの外部プログラム供給手段により、複数のエ
ミュレーションプログラムを記憶させることができ、外
部プログラム供給手段のコストを大幅に削減できるとと
もに、外部プログラム供給手段の管理が大幅に簡素化で
きる。
Further, a plurality of emulation programs can be stored using one external program supply means, and the cost of the external program supply means can be significantly reduced, and the management of the external program supply means can be greatly simplified.

さらに、各着脱機構に対する外部プログラム供給手段の
装着状態に基づいて画像出力モードをネイティブモード
とエミュレーションモードを自動設定でき、各モード設
定操作を軽減できる等の優れた効果を奏する。
Furthermore, the image output mode can be automatically set to the native mode or the emulation mode based on the attachment state of the external program supply means to each attachment/detachment mechanism, and excellent effects such as being able to reduce the number of mode setting operations are achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示す画像出力装置の構成
を説明する断面図、第2図は、第1図に示したプリンタ
制御ユニットの構成を説明するブロック図、第3図(a
)、(b)は、第2図に示したCPUが処理する各デバ
イスルのメモリ空間を説明するメモリマツプ模式図、第
4図は、第2図に示したプログラムパッケージの外観を
説明する斜視図、第5図はこの発明による画像出力処理
の一例を説明するフローチャートである。 図中、1は本体、2はプリンタ制御ユニット、2a、2
bはコネクタ、21は入力インタフェース部、22は入
力バッファメモリ、23はCPU124は文字パターン
発生器、25は制御プログラムROM、26はフレーム
バッファメモリ、27は出力インタフェース部、28は
ホストコンピュータ、29はプログラムパッケージ、3
0はページプリンタ印字部である。 第1図 銘しネクタ 第3図 (a) 第4図 第5図
FIG. 1 is a sectional view illustrating the configuration of an image output device showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the printer control unit shown in FIG. 1, and FIG.
), (b) are memory map schematic diagrams explaining the memory space of each device processed by the CPU shown in FIG. 2, and FIG. 4 is a perspective view explaining the external appearance of the program package shown in FIG. 2. , FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of image output processing according to the present invention. In the figure, 1 is the main body, 2 is the printer control unit, 2a, 2
b is a connector, 21 is an input interface section, 22 is an input buffer memory, 23 is a CPU 124 is a character pattern generator, 25 is a control program ROM, 26 is a frame buffer memory, 27 is an output interface section, 28 is a host computer, 29 is a Program package, 3
0 is the page printer printing section. Figure 1 Named connector Figure 3 (a) Figure 4 Figure 5

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力される印字情報に基づいて画像出力を実行す
る画像出力手段を有し、この画像出力手段がネイティブ
モードまたはエミュレーショモードに準じて画像出力処
理を実行可能な画像出力装置において、コマンド体系に
準じた印字情報を処理するためのエミュレーションプロ
グラムをあらかじめ複数記憶する記憶媒体を収容する外
部プログラム供給手段と、この外部プロググラム供給手
段の記憶媒体に記憶される複数のエミュレーションプロ
グラムを個別に供給するための複数の着脱機構と、各着
脱機構に装着される前記外部プロググラム供給手段の装
着状態を認識して、エミュレーションプログラムの1つ
の起動を制御するエミュレーションプログラム起動制御
手段とを具備したことを特徴とする画像出力装置。
(1) In an image output device that has an image output unit that executes image output based on input printing information, and which is capable of executing image output processing in accordance with native mode or emulation mode, a command External program supply means that accommodates a storage medium that stores in advance a plurality of emulation programs for processing print information according to the system, and a plurality of emulation programs stored in the storage medium of this external program supply means are individually supplied. and an emulation program start control means for controlling the start of one of the emulation programs by recognizing the attachment state of the external program supply means attached to each attachment and detachment mechanism. Characteristic image output device.
(2)エミュレーションプログラム起動制御手段は、各
着脱機構に対するプロググラム供給手段の装着有無を監
視して、画像出力手段によるネイティブモード画像出力
またはエミュレーショモード画像出力を自動設定するこ
とを特徴とする画像出力装置。
(2) The emulation program start control means monitors whether the program supply means is attached to each attachment/detachment mechanism and automatically sets native mode image output or emulation mode image output by the image output means. Output device.
JP63142768A 1988-06-11 1988-06-11 Output device Expired - Fee Related JPH0780324B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142768A JPH0780324B2 (en) 1988-06-11 1988-06-11 Output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142768A JPH0780324B2 (en) 1988-06-11 1988-06-11 Output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01314176A true JPH01314176A (en) 1989-12-19
JPH0780324B2 JPH0780324B2 (en) 1995-08-30

Family

ID=15323135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142768A Expired - Fee Related JPH0780324B2 (en) 1988-06-11 1988-06-11 Output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780324B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717687B2 (en) 1990-04-05 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Peripheral with selectable control program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717687B2 (en) 1990-04-05 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Peripheral with selectable control program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780324B2 (en) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6392473A (en) Printer
EP0450929B1 (en) Image outputting apparatus
US6493101B1 (en) Program management apparatus and method, and program product therefor
JPH01314176A (en) Image output device
JP2593007B2 (en) Program embedded device
JP4274495B2 (en) Image output apparatus and method, image processing apparatus and method, and storage medium
JP2958181B2 (en) Printing equipment
JPH0926860A (en) Printer and data communication method therefor
JPH0624105A (en) Image creating device
JPH05282135A (en) Image output device
JP2001058448A (en) Information outputting device, image outputting device, image outputting system, error controlling method for image outputting device, and memory medium
JP2003029946A (en) Printing system, printer and computer
JP3101288B2 (en) Printing device and print control device
JP2821309B2 (en) Printing apparatus and method
JPH11175286A (en) System and method for controlling printing and storage medium
JPH068534A (en) Printer
JP3043525B2 (en) Printing apparatus and print control method
JP2000071531A (en) Printing apparatus
JPH09146521A (en) Device and method for output control
JPH06143756A (en) Printing information processing method and device therefor
JP2005096166A (en) Printing device
JP2869923B2 (en) Printing control device
JPH08332760A (en) Printer and expansion function printing method thereof
JPH07290794A (en) Printing device and control thereof
JPH07256974A (en) Image forming device and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees