JPH01311477A - Tape reproducing device of helical scan type - Google Patents

Tape reproducing device of helical scan type

Info

Publication number
JPH01311477A
JPH01311477A JP14205888A JP14205888A JPH01311477A JP H01311477 A JPH01311477 A JP H01311477A JP 14205888 A JP14205888 A JP 14205888A JP 14205888 A JP14205888 A JP 14205888A JP H01311477 A JPH01311477 A JP H01311477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
tape
circuit
data rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14205888A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2659999B2 (en
Inventor
Toshihiko Kaneshige
敏彦 兼重
Yoshiyuki Ishizawa
石沢 良之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14205888A priority Critical patent/JP2659999B2/en
Publication of JPH01311477A publication Critical patent/JPH01311477A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2659999B2 publication Critical patent/JP2659999B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To set the output voltage level of a generation circuit that is the output of a second loop without depending on the detected result of relative speed in the locked state of a first control loop that is the state where a signal exists and to prevent repulsion between the first and second control loops from being generated by detecting the presence/absence of the signal obtained from a head, and lowering the gain of the second control loop when the signal exists. CONSTITUTION:The level of the signal RF from an input terminal 11 is detected at a level detection circuit 24, and a hold request signal which holds a bias voltage against a bias voltage generation circuit 21 in the state where the signal exists is generated. The title device is constituted in such a way that the output from the head lowers the gain of an APC loop 22 by the output of the circuit 21 in the state where an APC loop 16 with the presence of the signal is locked. And by lowering the gain of the APC loop 22, the bias voltage level is prevented from being affected on the APC loop, and the repulsion of the forces of the APC loops 16 and 22 can be prevented from being applied by the deviation of a reproducing data rate due to an azimuth effect, thereby, an exact data extraction clock can be generated.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、例えば回転ヘッド式のデジタルオーディオ
チーブレコーダ等のようなヘリカルスキャン方式のテー
プ再生装置に係り、特にテープの高速再生状態において
も良好なデータ再生が行なえるように改良したものに関
する。
Detailed Description of the Invention [Purpose of the Invention (Industrial Application Field) The present invention relates to a helical scan type tape playback device such as a rotary head type digital audio recorder, etc. This invention relates to an improved device that allows good data reproduction even in the reproduction state.

(従来の技術) 周知のように、音ツ機器の分野では、可及的に高密度か
つ高忠実度記録再生化を図るために、音声信号等の情報
信号をPCM(パルス コードモジュレーション)技術
によりデジタル化データに変換して記録媒体に記録し、
これを再生するようにしたデジタル記録再生システムが
普及してきている。
(Prior Art) As is well known, in the field of audio equipment, information signals such as audio signals are processed using PCM (Pulse Code Modulation) technology in order to record and reproduce information with as high density and high fidelity as possible. Convert it to digitized data and record it on a recording medium,
Digital recording and reproducing systems that reproduce this information are becoming popular.

このうち、記録媒体として磁気テープを使用するものは
、デジタルオーディオテープレコーダと称されており、
例えば複数のヘッドをテープの幅方向に配設してなる固
定ヘッド式のものと、周側にヘッドが設置された円筒形
状のドラムにテープを巻き付けてヘリカルスキャンを行
なうようにした回転ヘッド式のものとがある。
Among these, those that use magnetic tape as a recording medium are called digital audio tape recorders.
For example, there are fixed head types with multiple heads arranged in the width direction of the tape, and rotating head types that perform helical scanning by winding the tape around a cylindrical drum with heads installed on the circumference. There is something.

ここで、回転ヘッド式のデジタルオーディオチーブレコ
ーダは、具体的に言えば、円筒形状のドラムに、その回
転中心を挟んで互いに外向きに一対のヘッドA、Bが支
持されており、このドラムの円周の1/4の範囲にテー
プが一定の傾斜をもって接触されるようになされている
Specifically speaking, a rotating head type digital audio recorder has a cylindrical drum with a pair of heads A and B supported outward from each other with the rotation center of the drum in between. The tape is brought into contact with a certain slope over a quarter of the circumference.

そして、ドラム及びテープを、それぞれ一定の速度で回
転及び走行させることにより、テープには、ヘッドA、
Bに対応するトラックが交互に一定の傾斜をもって形成
されるようになる。この場合、ヘッドA、Bは、トラッ
クの形成方向に対して、それぞれ+20′、−20’の
アジマス角をもってドラムに支持されている。
Then, by rotating and running the drum and tape at a constant speed, the tape has heads A,
Tracks corresponding to B are alternately formed with a constant slope. In this case, heads A and B are supported by the drum at azimuth angles of +20' and -20', respectively, with respect to the track forming direction.

このため、テープの再生状態では、ヘッドA。Therefore, in the tape playback state, head A.

Bがテープをトレースして得られる信号が、交互にかつ
間欠的に得られるとともに、ヘッドA、  Bが自己の
トレースすべきトラックに隣接するトラックに記録され
たデータの影響を受けにくくなるようになされている。
The signal obtained by tracing the tape by Head B is obtained alternately and intermittently, and heads A and B are made less susceptible to the influence of data recorded on tracks adjacent to the track to be traced by themselves. being done.

その後、デジタルオーディオチーブレコーダでは、テー
プ再生時に各ヘッドA、Bから得られた信号を、PLL
 (位相同期ループ)構成のAPC(自動位相制御)ル
ープに供給して、再生データ抽出用のデータ抜き取りク
ロックPLCKを生成し、このクロックPLCKに基づ
いてデータ再生を行なうようにしている。
After that, in the digital audio recorder, the signals obtained from each head A and B during tape playback are transferred to the PLL.
The signal is supplied to an APC (automatic phase control) loop having a (phase locked loop) configuration to generate a data extraction clock PLCK for extracting reproduced data, and data is reproduced based on this clock PLCK.

ここで、第15図は、回転ヘッド式のデジタルオーディ
オテープレコーダにおいて、テープの1トラツクに記録
されるデータフォーマットを示している。すなわち、1
つのトラックは、196ブロ・ツクで構成されている。
Here, FIG. 15 shows the data format recorded on one track of a tape in a rotary head type digital audio tape recorder. That is, 1
One track consists of 196 blocks.

なお、1ブロツクは32シンボルより構成され、1シン
ボルは8ビツトで構成されている。そして、中央部の 
128ブロツクがPCM化されたデジタル化データが記
録されるデータ領域で、このデータ領域の両側がそれぞ
れ制御データ領域となっている。
Note that one block consists of 32 symbols, and one symbol consists of 8 bits. And in the center
The 128 blocks are a data area in which PCM digitized data is recorded, and both sides of this data area are control data areas.

このうち、データ領域の第15図中左側の制御データ領
域には、図中左側から、IIブロックのマージンデータ
MARGIN、2ブロックのPLLデータ、8ブロツク
のサブコードデータ5UB−1゜1ブロツクのポストア
ンブルデータPA、3ブロックのIBGデータ、5ブロ
ツクのATFデータ、3ブロツクのIBGデータ及び2
ブロツクのPLLデータがそれぞれ記録されている。
Among these, the control data area on the left side of the data area in FIG. Amble data PA, 3 blocks of IBG data, 5 blocks of ATF data, 3 blocks of IBG data and 2
PLL data of each block is recorded.

また、データ領域の第15図中右側の制御データ領域に
は、図中右側から、11ブロツクのマージンデータMA
RGIN、1ブロックのポストアンブルデータPA、8
ブロックのサブコードデータ5UB−2,2ブロツクの
PLLデータ、3ブロツクのIBGデータ、5ブロツク
のATFデータ及び3ブロツクのIBGデータがそれぞ
れ記録されている。
In addition, in the control data area on the right side of the data area in FIG. 15, 11 blocks of margin data MA
RGIN, 1 block postamble data PA, 8
Block subcode data 5UB-2, 2 blocks of PLL data, 3 blocks of IBG data, 5 blocks of ATF data, and 3 blocks of IBG data are recorded, respectively.

さらに、上記データ領域には、デジタル化データが8ビ
ット−IOビット変換及びNRZ (ノンリターン ト
ウ ゼロ)変調されて記録されている。また、上記サブ
コードデータ5UB−1゜5UB−2は、曲番や絶対時
間等を示すアドレス情報である。さらに、上記PLLデ
ータは、上記サブコードデータ5UB−1,5UB−2
や上記データ抜き取りクロックPLCKを生成するため
の情報信号である。
Furthermore, digitized data is recorded in the data area after being converted from 8 bits to IO bits and NRZ (non-return to zero) modulated. Further, the subcode data 5UB-1 and 5UB-2 are address information indicating the song number, absolute time, and the like. Furthermore, the PLL data is the subcode data 5UB-1, 5UB-2.
This is an information signal for generating the data extraction clock PLCK.

このように、上記のようなデジタルオーディオチーブレ
コーダでは、曲番や絶対時間等を示すアドレス情報がテ
ープに記録されているため、テープを通常再生時の走行
速度よりも高速で走行させて、所望の記録情報を高速検
索するいわゆるサーチ状態でも、テープに記録されたデ
ータを読み取る必要が生じる。
In this way, in the digital audio recorder described above, address information indicating the track number, absolute time, etc. is recorded on the tape, so the tape is run at a higher speed than the normal playback speed and the desired playback speed is recorded. Even in the so-called search state, in which recorded information is searched at high speed, it is necessary to read data recorded on tape.

ところで、ドラムの回転速度を通常再生時と同じ一定値
に保持したまま、テープの走行速度のみを変化させると
、ヘッドとテープとの相対速度が変化するため、第16
図に示すように、再生データレートが変化するようにな
る。なお、第16図において、FFはテープ正方向送り
時の特性を示し、REWはテープ逆方向送り時の特性を
示している。
By the way, if only the running speed of the tape is changed while the rotational speed of the drum is held at the same constant value as during normal playback, the relative speed between the head and the tape will change.
As shown in the figure, the playback data rate begins to change. In FIG. 16, FF indicates the characteristic when the tape is fed in the forward direction, and REW indicates the characteristic when the tape is fed in the reverse direction.

また、図中Rは再生データレートであり、ROは通常再
生時の再生データレートであり、■はテープ速度であり
、VOは通常再生時のテープ速度である。
Further, in the figure, R is the playback data rate, RO is the playback data rate during normal playback, ■ is the tape speed, and VO is the tape speed during normal playback.

そして、この場合、テープに記録されたデータを読み取
るためには、上記再生データレートの変化に対応するた
めに、上記APCループや波形等化器等の信号再生系の
周波数特性を、再生データレートの変化に追従させるよ
うにする必要がある。
In this case, in order to read the data recorded on the tape, in order to correspond to the change in the reproduction data rate, the frequency characteristics of the signal reproduction system such as the APC loop and waveform equalizer must be adjusted to the reproduction data rate. It is necessary to make it follow the changes in

すなわち、テープ再生時に各ヘウドA、Bからは、第1
7図(a)に示すように、交互にかつ間に無信号部分を
有して間欠的に信号が得られている。
That is, during tape playback, the first
As shown in FIG. 7(a), signals are obtained alternately and intermittently with no-signal portions in between.

このため、上記APCループは、第17図(b)に示す
ように、有信号時には再生データレートに同期して発振
するロック状態となり、無信号時には自走状態で発振す
ることになる。
Therefore, as shown in FIG. 17(b), the APC loop is in a locked state in which it oscillates in synchronization with the reproduced data rate when there is a signal, and in a free-running state when there is no signal.

この場合、自走状態での発振周波数と有信号時の再生デ
ータレートとの差は、APCループの引き込み範囲(キ
ャプチャ・レンジ)内である必要があるが、第16図に
示したように再生データレートが変化する場合、無信号
期間におけるAPCループの自走状態での発振周波数を
、再生データレートに追従させる必要が生じる。
In this case, the difference between the oscillation frequency in the free-running state and the playback data rate when a signal is present needs to be within the capture range of the APC loop. When the data rate changes, it becomes necessary to make the oscillation frequency of the APC loop in a free-running state during the no-signal period follow the reproduced data rate.

一方、ヘッドとテープとの相対速度はドラムの回転速度
とテープの走行速度とによって一義的に決まることから
、相対速度が常に通常再生時と同じ一定値になるように
、ドラムの回転速度及びテープの走行速度のいずれかま
たは両方を制御することにより、信号再生系の周波数特
性を変えることなくサーチ状態でテープに記録されたデ
ータを読み取るようにすることが考えられている。
On the other hand, since the relative speed between the head and the tape is uniquely determined by the rotational speed of the drum and the running speed of the tape, it is necessary to It has been proposed to read data recorded on a tape in a search state without changing the frequency characteristics of the signal reproduction system by controlling one or both of the running speeds of the tape.

しかしながら、ヘッドとテープとの相対速度を一定にす
る手段では、第18図(a)に示すように、ドラムの回
転速度やテープ走行速度の立上り特性の違い等により、
同図(b)に示すように、再生データレート比率つまり
ヘッドとテープとの相対速度にばらつきが生じる場合が
ある。
However, with the means for keeping the relative speed between the head and the tape constant, as shown in FIG. 18(a), due to differences in the rise characteristics of the drum rotation speed and tape running speed,
As shown in FIG. 4B, variations may occur in the reproduction data rate ratio, that is, in the relative speed between the head and the tape.

そして、一般に、上記APCループのキャプチャ・レン
ジは数%であるため、この引き込み範囲を越えるほどに
相対速度がばらつくと、APCループがロックされずデ
ータ抜き取りクロックPLCKが生成されなくなって、
データ再生が行なえなくなるという不都合が生じる。
Generally, the capture range of the APC loop is a few percent, so if the relative speed varies to the extent that it exceeds this pull-in range, the APC loop will not be locked and the data extraction clock PLCK will not be generated.
This causes the inconvenience that data reproduction cannot be performed.

そこで、従来より、ヘッドとテープとの相対速度(再生
データレートと等価)を検出し、その検出結果に基づい
てAPCループの自走周波数を制御するAFC(自動周
波数制御)ループを、APCループに付加して自走周波
数を再生データレートに追従させるようにすることが考
えられている。
Therefore, conventionally, an AFC (automatic frequency control) loop that detects the relative speed between the head and the tape (equivalent to the playback data rate) and controls the free-running frequency of the APC loop based on the detection result has been added to the APC loop. It has been considered that the free-running frequency can be added to follow the playback data rate.

第19図は、このようなAFCループを付加した従来の
APCループを示している。すなわち、図中11は入力
端子で、各ヘッドA、Bから得られた信号RFが供給さ
れている。この入力端子11に供給された信号RFは、
位相比較器12によって、電圧制御発振器(以下VCO
という)13の発振出力信号と位相比較され、その位相
差成分がLPF(ロー パス フィルタ)14に供給さ
れる。
FIG. 19 shows a conventional APC loop to which such an AFC loop is added. That is, numeral 11 in the figure is an input terminal to which signals RF obtained from each head A and B are supplied. The signal RF supplied to this input terminal 11 is
The phase comparator 12 generates a voltage controlled oscillator (hereinafter referred to as VCO).
) 13, and its phase difference component is supplied to an LPF (low pass filter) 14.

このL P F 14は、位相差成分に対応した電圧信
号を生成し、この電圧信号が加算回路15を介して上記
V CO13にコントロール電圧として印加されること
により、ここに上記APCループ16が形成される。そ
して、vC013の出力が、データ抜き取りクロックP
LCKとして出力端子17がら取り出されるものである
This LPF 14 generates a voltage signal corresponding to the phase difference component, and this voltage signal is applied as a control voltage to the VCO 13 via the adder circuit 15, whereby the APC loop 16 is formed here. be done. Then, the output of vC013 is the data extraction clock P
It is taken out from the output terminal 17 as LCK.

ここで、上記V CO13の出力は、クロック検出回路
18に供給されて、データ抜き取りクロックPLCKの
例えば周期が検出され、その検出結果が比較回路19の
一方の入力端に供給される。この比較回路19の他方の
入力端には、相対速度検出回路20からの検出結果が供
給されている。
Here, the output of the VCO 13 is supplied to a clock detection circuit 18 to detect, for example, the cycle of the data extracting clock PLCK, and the detection result is supplied to one input terminal of the comparison circuit 19. The detection result from the relative speed detection circuit 20 is supplied to the other input terminal of the comparison circuit 19.

この相対速度検出回路20は、ヘッドとテープとの相対
速度つまり再生データレートを検出している。この相対
速度の検出手段としては、大別して、ドラムの回転速度
とテープの走行速度とから検出する手段と、テープに記
録されている例えばATFパイロット信号等の既知の周
波数をもった信号の再生周波数を検出する手段と、ヘッ
ドが複数のトラックを横切ることによって生じる再生信
号RFのエンベロープ数を検出する手段との3種類があ
る。
This relative speed detection circuit 20 detects the relative speed between the head and the tape, that is, the reproduction data rate. Means for detecting this relative speed can be roughly divided into means for detecting from the rotation speed of the drum and running speed of the tape, and means for detecting from the rotation speed of the drum and the running speed of the tape, and means for detecting the reproduction frequency of a signal having a known frequency such as an ATF pilot signal recorded on the tape. There are three types of methods: means for detecting the number of envelopes of the reproduced signal RF caused by the head crossing a plurality of tracks;

なお、この説明では、相対速度検出回路20は、上述し
た2番目の手段、つまりテープに記録されたATFパイ
ロット信号の再生周期を検出するものとする。
In this explanation, it is assumed that the relative speed detection circuit 20 detects the reproduction cycle of the ATF pilot signal recorded on the tape, that is, the second means described above.

上記比較回路19は、データ抜き取りクロックPLCK
の周期とATFパイロット信号の再生周期とを比較し、
その差成分に対応した信号をバイアス電圧生成回路21
に出力する。このバイアス電圧生成回路21は、差成分
に対応したバイアス電圧を生成し、このバイアス電圧が
加算回路15によって上記L P F 14の出力電圧
と加算されることにより、ここに上記AFCループ22
が形成される。
The comparison circuit 19 has a data extraction clock PLCK.
Compare the cycle of and the regeneration cycle of the ATF pilot signal,
The bias voltage generation circuit 21 generates a signal corresponding to the difference component.
Output to. This bias voltage generation circuit 21 generates a bias voltage corresponding to the difference component, and this bias voltage is added to the output voltage of the L P F 14 by the addition circuit 15, so that the AFC loop 22
is formed.

このため、高速サーチ状態で、無信号時におけるV C
013の自走発振周波数が相対速度に対応するように制
御されるとともに、相対速度に変化が生じても良好なデ
ータ抜き取りクロックPLCKを得ることができる。
Therefore, in the high-speed search state, when there is no signal, V C
The free-running oscillation frequency of 013 is controlled to correspond to the relative speed, and a good data extraction clock PLCK can be obtained even if the relative speed changes.

ところで、上記デジタルオーディオチーブレコーダでは
、上述したように、2つのヘッドA、  Bがそれぞれ
+20’ 、−20°のアジマス角をもって設置されて
おり、各ヘッドA、Bに対応するトラックは、それぞれ
同角度でアジマス記録されている。
By the way, in the digital audio chip recorder, as mentioned above, two heads A and B are installed with azimuth angles of +20' and -20°, respectively, and the tracks corresponding to each head A and B are the same. Azimuth is recorded in angle.

ここで、高速サーチ状態では、第20図に示すように、
矢印A方向に走行するテープ23に、交互に形成された
+アジマストラックT+と一アジマストラックT−とに
対して、例えば+アジマスヘッドは、図中点線で示すよ
うに矢印B方向に、同アジマストラックと逆アジマスト
ラックとを交互に横切るようにしてトレースする。この
場合、ヘッドA、Bから得られる各信号RFのレベルは
、同アジマストラックをトレース中は高く、逆アジマス
トラックをトレース中は低(なる。このため、上記AP
Cループ1Gは、同アジマストラックの再生データレー
トに引き込まれることになる。
Here, in the high-speed search state, as shown in FIG.
For example, with respect to +azimuth tracks T+ and -azimuth tracks T-, which are alternately formed on the tape 23 running in the direction of arrow A, the +azimuth head moves in the direction of arrow B as shown by the dotted line in the figure. Trace the track and reverse azimuth track alternately. In this case, the level of each signal RF obtained from heads A and B is high when tracing the same azimuth track, and low when tracing the opposite azimuth track.
C loop 1G will be drawn into the playback data rate of the same azimuth track.

ところで、各ヘッドA、Bが高速サーチで+アジマスト
ラック、−アジマストラックを横切る場合、第21図に
示すように、+アジマスヘッドが+アジマストラックを
トレースするときの再生データレート11と、−アジマ
スヘッドが−アジマストラックをトレースするときの再
生データレート、172とに偏差が生じる。
By the way, when the heads A and B cross the +azimuth track and the -azimuth track during high-speed search, as shown in FIG. A deviation occurs in the reproduction data rate, 172, when the head traces the -azimuth track.

このアジマス効果による再生データレートの偏差は、第
22図に示すようにテープ走行速度に比例し、通常のテ
ープ走行速度の200倍速時には、約±2%となる。こ
のため、十及び−アジマスヘッドから第23図(a)に
示すように、交互にかつ間欠的に再生信号が得られてい
る状態で、V C013の自走発振周波数と再生データ
レートとに、同図(b)に示すように差が生じる。
The deviation in the reproduction data rate due to this azimuth effect is proportional to the tape running speed, as shown in FIG. 22, and is approximately ±2% when the tape is running at 200 times the normal tape running speed. Therefore, as shown in FIG. 23(a) from the azimuth and -azimuth heads, while reproduction signals are being obtained alternately and intermittently, the free-running oscillation frequency of V C013 and the reproduction data rate are A difference occurs as shown in FIG. 2(b).

ここで、上記アジマス効果による再生データレートに生
じる偏差を、APCループ16の引き込み能力のみで補
償するようにした場合、この引き込み能力には前述した
ように定量的に数%程度という限界があるため、200
倍速時の偏差±2%は決して小さな値とは言えないもの
である。
Here, if the deviation that occurs in the playback data rate due to the above-mentioned azimuth effect is compensated only by the pull-in ability of the APC loop 16, this pull-in ability has a quantitative limit of about several percent as described above. , 200
The deviation of ±2% at double speed cannot be called a small value.

特に、この偏差の吸収をAPCループの引き込み能力に
頼ることになると、APCループ16の回路部品精度、
温度特性及び経年変化等の諸特性を向上させる必要があ
るとともに、V CO13の自走周波数を制御するため
のAFCループ22や、再生データレートを一定に保つ
ためのドラムの回転制御部の精度を向上させる必要があ
るという問題が生じる。
In particular, when absorbing this deviation depends on the pull-in ability of the APC loop, the accuracy of the circuit components of the APC loop 16,
In addition to improving various characteristics such as temperature characteristics and aging, it is necessary to improve the accuracy of the AFC loop 22 to control the free-running frequency of the VCO 13 and the drum rotation control unit to keep the reproduction data rate constant. The problem arises that it needs to be improved.

また、アジマス効果による再生データレートの偏差が、
相対速度の検出精度以上に大きくなると、AFCループ
22とAPCループ16との働く力が相反するという問
題が生じる。すなわち、AFCループ22は、データ抜
き取りクロックP L CKの周波数が、F0対速度の
検出値に対応するようにするために設けられたものであ
る。これに対し、APCループIBは、データ抜き取り
クロックP L CKの周波数が、実際に得られた再生
データレートに追従するように作用するものである。
Also, the deviation of the playback data rate due to the azimuth effect is
If the relative speed becomes larger than the detection accuracy, a problem arises in that the forces acting on the AFC loop 22 and the APC loop 16 conflict with each other. That is, the AFC loop 22 is provided to make the frequency of the data extraction clock P L CK correspond to the detected value of F0 vs. speed. On the other hand, the APC loop IB functions so that the frequency of the data extraction clock PLCK follows the actually obtained reproduction data rate.

このため、第24図(a)に示すように、ヘッドからの
出力が無信号時には、APCループ1Bは作動しないた
め、V C013の発振周波数は、前記相対速度検出回
路20の検出結果に基づいて制御される。
Therefore, as shown in FIG. 24(a), when there is no signal output from the head, the APC loop 1B does not operate, so the oscillation frequency of V C013 is determined based on the detection result of the relative speed detection circuit 20. controlled.

このときのV CO13の発振周波数、V CO13に
印加されるコントロール電圧及びバイアス電圧生成回路
2■から出力されるバイアス電圧を、第24図(b)、
(c)、(d)に示すように、それぞれfl 、  V
l 、  Vl’とする。
At this time, the oscillation frequency of the V CO 13, the control voltage applied to the V CO 13, and the bias voltage output from the bias voltage generation circuit 2■ are shown in FIG. 24(b),
As shown in (c) and (d), fl and V, respectively.
l, Vl'.

そして、時刻TIで例えば+アジマスヘッドから、第2
4図(a)に示すように、再生信号が得られると、AP
Cループ16の動作が開始される。この場合、APCル
ープ16は、上述したアジマス効果による再生データレ
ート偏差によって、コントロール電圧をvlより下げる
、つまりV CO13の発振周波数をflより低下させ
るように動作し、所定の引き込み時間t1が経過した時
刻T2でロック状態となる。
Then, at time TI, for example, from the +azimuth head, the second
As shown in Figure 4(a), when the reproduced signal is obtained, the AP
The operation of the C loop 16 is started. In this case, the APC loop 16 operates to lower the control voltage below vl, that is, to lower the oscillation frequency of the V CO 13 below fl, due to the playback data rate deviation due to the azimuth effect described above, and when the predetermined pull-in time t1 has elapsed. It becomes locked at time T2.

コノとき、上記AFCループ22ハ、vCO13の発振
周波数が相対速度検出回路20の検出結果に対応した値
つまりflよりも低くなったことにより、コントロール
電圧を高めるようにバイアス電圧を上昇させる。そして
、バイアス電圧のレベルが、APCループ1Gの引き込
み範囲を上回るほどに高くなった時刻T3で、APCル
ープ16がアンロツタ状態となり、データ再生が不能と
なってしまうものである。
At this time, since the oscillation frequency of the AFC loop 22c and the vCO 13 has become lower than the value corresponding to the detection result of the relative speed detection circuit 20, that is, fl, the bias voltage is increased to increase the control voltage. Then, at time T3 when the level of the bias voltage becomes high enough to exceed the pull-in range of the APC loop 1G, the APC loop 16 enters an unrotter state, making data reproduction impossible.

(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来のヘリカルスキャン方式のテープ再
生装置では、アジマス効果によって、各ヘッドから得ら
れる信号の再生データレートに偏差が生じることにより
、良好なデータ再生が行なえなくなるという問題を有し
ている。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional helical scan type tape playback device, the azimuth effect causes deviations in the playback data rate of the signals obtained from each head, resulting in good data playback. The problem is that it becomes impossible to do so.

そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので
、アジマス効果による再生データレートの偏差を補償し
て、テープの高速再生状態で正確なデータ再生を行なう
ことのできる極めて良好なヘリカルスキャン方式のテー
プ再生装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and is an extremely good helical scan method that can compensate for deviations in the playback data rate due to the azimuth effect and perform accurate data playback in high-speed tape playback conditions. The purpose of the present invention is to provide a tape playback device.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明に係るヘリカルスキャン方式のテープ再生装置
は、互いに異なるアジマス角をもって複数のヘッドが設
置された回転ドラムにテープを巻き付け、回転ドラムを
回転させて複数のヘッドを選択的にテアーブに接触させ
ることにより、間欠的な信号を得るようにしたものを対
象としている。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) A helical scan type tape playback device according to the present invention winds a tape around a rotating drum in which a plurality of heads are installed with mutually different azimuth angles, and rotates the rotating drum. The object of this invention is to obtain intermittent signals by selectively bringing a plurality of heads into contact with the tear blade.

そして、電圧制御発振器と、この電圧制御発振器の出力
信号と1M数のヘッドから得られる信号とを位相比較す
る位相比較器と、この位相比較器の出力を電圧レベルに
変換して電圧制御発振器に供給する変換回路とを有し、
電圧制御発振器の出力信号を再生データ抽出用のクロッ
クとする第1の制御ループと、 電圧制御発振器の出力信号の周期を検出する第1の検出
器と、テープとヘッドとのト目対速度を検出する第2の
検出器と、第1及び第2の検出器の各検出出力を比較す
る比較器と、この比較器の比較結果に対応した電圧レベ
ルを生成する生成回路と、この生成回路の出力電圧を変
換回路の出力電圧に加算する加算回路とを有する第2の
制御ループと、 ヘッドから得られる信号の有無を検出し、有信号時に第
2の制御ループの利得を下げる利得制御回路を備えたも
のである。
A voltage controlled oscillator, a phase comparator that compares the phases of the output signal of this voltage controlled oscillator and signals obtained from 1M heads, and a phase comparator that converts the output of this phase comparator into a voltage level and converts it to a voltage controlled oscillator. It has a conversion circuit that supplies
A first control loop that uses the output signal of the voltage controlled oscillator as a clock for extracting reproduced data; a first detector that detects the period of the output signal of the voltage controlled oscillator; and a first detector that detects the period of the output signal of the voltage controlled oscillator; A second detector for detecting, a comparator for comparing each detection output of the first and second detectors, a generation circuit for generating a voltage level corresponding to the comparison result of the comparator, and a generation circuit for generating the voltage level corresponding to the comparison result of the comparator. a second control loop having an addition circuit that adds the output voltage to the output voltage of the conversion circuit; and a gain control circuit that detects the presence or absence of a signal obtained from the head and reduces the gain of the second control loop when the signal is present. It is prepared.

また、上記の構成に加え、第2の検出器の検出出力に、
テープの速度倍率に対する再生データレートの偏差に対
応したオフセットを与えるオフセット加算手段を備え、
ヘッドから得られる再生信号が無信号になっている状態
で、電圧制御発振器の発振周波数を、オフセット加算手
段の出力に対応させるように構成したものである。
In addition to the above configuration, in the detection output of the second detector,
comprising an offset adding means for giving an offset corresponding to a deviation of the playback data rate with respect to the tape speed multiplier,
The oscillation frequency of the voltage controlled oscillator is configured to correspond to the output of the offset adding means when there is no reproduction signal obtained from the head.

(作用) 上記のような構成によれば、ヘッドから得られる信号の
有無を検出し、有信号時に第2の制御ループの利得を下
げるようにしたので、有信号状態つまり第1の制御ルー
プのロック状態では、第2の制御ループの出力つまり生
成回路の出力電圧レベルが、相対速度の検出結果に依存
されなくなるため、第1の制御ループと第2の制御ルー
プとの働く力が相反することを防止することができ、正
確なデータ抽出用クロックを生成し良好なデータ再生を
行なうことができる。
(Function) According to the above configuration, the presence or absence of a signal obtained from the head is detected and the gain of the second control loop is lowered when the signal is present, so that the gain of the second control loop is reduced when the signal is present, that is, the first control loop. In the locked state, the output of the second control loop, that is, the output voltage level of the generation circuit, is no longer dependent on the relative speed detection result, so the forces acting on the first control loop and the second control loop conflict with each other. This makes it possible to generate accurate data extraction clocks and perform good data reproduction.

また、テープの速度倍率に対する再生データレ−1・の
偏差に対応したオフセットを、相対速度の検出結果に加
算するようにしたので、ヘッドから得られる再生信号が
無信号になっている状態で、電圧制御発振器の発振周波
数を有信号状態に対応させることができるため、第1の
制御ループのみでアジマス効果による再生データレート
の偏差を補償することなく、正確なデータ抽出用クロッ
クの生成を行なうことができ、良好なデータ再生を行な
うことができる。
In addition, an offset corresponding to the deviation of the playback data ray 1 from the tape speed multiplier is added to the relative speed detection result, so the voltage Since the oscillation frequency of the controlled oscillator can be made to correspond to the signal state, it is possible to generate an accurate data extraction clock using only the first control loop without compensating for deviations in the reproduction data rate due to the azimuth effect. , and good data reproduction can be performed.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図において、第19図と同一部分には
同一記号を付して示し、ここでは異なる部分についての
み述べる。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In FIG. 1, the same parts as in FIG. 19 are shown with the same symbols, and only the different parts will be described here.

前記入力端子1■に供給されたヘッドからの信号RFは
、レベル検出回路24に供給される。このレベル検出回
路24は、人力された信号RFのレベルを検出して、無
信号状態か有信号状態がを判断する。そして、有信号状
態のときに、バイアス電圧生成回路21に対して出力さ
れるバイアス電圧をホールドするように、ホールド要求
信号を発生するものである。
The signal RF from the head supplied to the input terminal 1■ is supplied to the level detection circuit 24. This level detection circuit 24 detects the level of the manually input signal RF and determines whether it is in a no-signal state or a signal-present state. When the signal is present, a hold request signal is generated so as to hold the bias voltage output to the bias voltage generation circuit 21.

このような$1.j成によれば、ヘッドからの出力が有
信号状態のとき、つまり、APCループ16がロックさ
れている状態では、バイアス電圧生成回路21の出力バ
イアス電圧レベルが固定され、実質的にAFCループ2
2の利得が下げられAPCループ16に作用されなくな
るので、アジマス効果による再生データレートの偏差に
よって、APCループ16とAFCループ22との働く
力が相反することを防止することができ、正確なデータ
抜き取りクロックPLCKの生成を行なうことができる
$1 like this. According to J.J., when the output from the head is in a signal state, that is, when the APC loop 16 is locked, the output bias voltage level of the bias voltage generation circuit 21 is fixed, and the AFC loop 2
Since the gain of 2 is lowered and no longer acts on the APC loop 16, it is possible to prevent the forces acting on the APC loop 16 and the AFC loop 22 from contradicting each other due to deviations in the playback data rate due to the azimuth effect, thereby ensuring accurate data. A sampling clock PLCK can be generated.

ここで、第2図は、第1図をより具体的にして示すもの
である。すなわち、入力端子11に供給された信号RF
は、前述したように、位相比較器12及びレベル検出回
路24に供給されるとともに、相対速度検出回路20に
供給されている。
Here, FIG. 2 shows FIG. 1 more specifically. That is, the signal RF supplied to the input terminal 11
As described above, is supplied to the phase comparator 12 and the level detection circuit 24, as well as to the relative speed detection circuit 20.

この相対速度検出回路20は、信号RF中に含まれるA
TF (オート トラック ファインディング)パイロ
ット信号を抽出し、このATFパイロット信号の一波分
の周期を、クロック入力端子25に供給された計測クロ
ックCKI  (9,408MHz)でカウントするこ
とにより、ヘッドとテープとの相対速度を検出するもの
である。
This relative speed detection circuit 20 detects A included in the signal RF.
By extracting a TF (auto track finding) pilot signal and counting the cycle of one wave of this ATF pilot signal using the measurement clock CKI (9,408 MHz) supplied to the clock input terminal 25, the head and tape are connected. It detects the relative speed of

なお、通常再生時におけるATFパイロット信号の再生
周波数は、130.7 kHz (−9,408MHz
/72)である。高速再生時においても、ヘッドとテー
プとの相対速度が通常再生時と等しければ、ATFパイ
ロット信号の再生周波数は、上記と同様に 130.7
 kHzとなる。
The reproduction frequency of the ATF pilot signal during normal reproduction is 130.7 kHz (-9,408MHz
/72). Even during high-speed playback, if the relative speed between the head and tape is the same as during normal playback, the playback frequency of the ATF pilot signal is 130.7 as above.
It becomes kHz.

一方、ヘッドとテープとの相対速度が変化すれば、AT
Fパイロット信号の再生周波数は、相対速度に比例して
変化することになる。そして、ATFパイロット信号の
一波分の周期を計測クロックCKIでカウントしたカウ
ント値は、検出誤差やアジマス効果による再生データレ
ートの変化を吸収するために平均化された後、相対速度
検出回路20の検出結果として比較回路19の一方の入
力端に出力される。
On the other hand, if the relative speed between the head and tape changes, the AT
The reproduction frequency of the F pilot signal will change in proportion to the relative speed. Then, the count value obtained by counting the period of one wave of the ATF pilot signal using the measurement clock CKI is averaged to absorb changes in the reproduction data rate due to detection errors and azimuth effects, and then the count value is calculated by the relative speed detection circuit 20. The detection result is output to one input terminal of the comparison circuit 19.

また、上記クロック入力端子25に供給された計測クロ
ックCKIは、クロック検出回路18にも供給されてい
る。このクロック検出回路18は、V CO13から出
力されるデータ抜き取りクロックPLCKを72分周し
その信号の一波分の周期を、計測クロックCKIでカウ
ントすることにより、データ抜き取りクロックPLCK
の周期を検出するものである。
Furthermore, the measurement clock CKI supplied to the clock input terminal 25 is also supplied to the clock detection circuit 18. This clock detection circuit 18 divides the frequency of the data extraction clock PLCK output from the VCO 13 by 72 and counts the period of one wave of the signal using the measurement clock CKI, thereby detecting the data extraction clock PLCK.
It detects the period of .

なお、通常再生時の再生データレートは、9.408 
MHzであるので、これを72分周することにより、ク
ロック検出回路18のカウント値は、相対速度の検出結
果に正規化されたことになる。そして、このクロック検
出回路18の出力カウント値は、比較回路19の他方の
入力端に供給される。
The playback data rate during normal playback is 9.408.
Since it is MHz, by dividing this frequency by 72, the count value of the clock detection circuit 18 is normalized to the detection result of the relative speed. The output count value of the clock detection circuit 18 is then supplied to the other input terminal of the comparison circuit 19.

上記比較回路19では、を目射速度検出結果であるカウ
ント値と、データ抜き取りクロックPLCKの周期検出
結果であるカウント値とを大小比較し、その比較結果を
U/D (アップ/ダウン)信号としてU/Dカウンタ
26に出力する。この場合、比較回路19から出力され
るU/D信号は、ト目対速度検出結果であるカウント値
の方が、データ抜き取りクロックPLCKの周期検出結
果であるカウント値よりも大きいときに、U/Dカウン
タ26にアップカウントを指示するものとする。
The comparison circuit 19 compares the count value that is the target firing speed detection result with the count value that is the period detection result of the data sampling clock PLCK, and uses the comparison result as a U/D (up/down) signal. Output to U/D counter 26. In this case, the U/D signal output from the comparator circuit 19 is determined when the count value that is the result of the detection of the speed versus speed is larger than the count value that is the result of the cycle detection of the data extraction clock PLCK Assume that the D counter 26 is instructed to count up.

そして、上記U/Dカウンタ26は、前記レベル検出回
路24からホールド要求信号が発生されていない状態つ
まり無信号状態で、比較回路19がら出力されるU/D
信号に基づいて、クロック入力端子27に供給されたカ
ウンタクロックCK2を、アップまたはダウンカウント
するものである。
The U/D counter 26 receives the U/D output from the comparison circuit 19 in a state where no hold request signal is generated from the level detection circuit 24, that is, in a no-signal state.
The counter clock CK2 supplied to the clock input terminal 27 is counted up or down based on the signal.

また、上記U/Dカウンタ2Bは、レベル検出回路24
からホールド要求信号が発生されている状態つまり有信
号状態で、そのカウント値がホールドされる。そして、
このU/Dカウンタ26の出力カウント値は、シフトレ
ジスタ28に供給される。このシフトレジスタ28は、
カウンタ29がら出力されるパルス信号RCに同期して
、U/Dカウンタ2Bの出力カウント値をラッチし、一
致検出回路3oの一方の入力端に出力する。
Further, the U/D counter 2B has a level detection circuit 24.
The count value is held in a state in which a hold request signal is generated from , that is, in a signal presence state. and,
The output count value of this U/D counter 26 is supplied to a shift register 28. This shift register 28 is
In synchronization with the pulse signal RC output from the counter 29, the output count value of the U/D counter 2B is latched and output to one input terminal of the coincidence detection circuit 3o.

ここで、上記カウンタ29は、クロック入力端子31に
供給されたカウンタクロックCK3を一定周明で循環計
数するもので、そのカウント値を一致検出回路30の他
方の入力端に出力する。また、カウンタ29は、そのカ
ウント値が最大になったときに、上記パルス信号RCを
発生する。
Here, the counter 29 counts the counter clock CK3 supplied to the clock input terminal 31 cyclically at a constant frequency, and outputs the count value to the other input terminal of the coincidence detection circuit 30. Further, the counter 29 generates the pulse signal RC when its count value reaches the maximum.

そして、上記一致検出回路30は、シフトレジスタ28
から出力されるカウント値と、カウンタ29の出力カウ
ント値とが一致したことを検出して、リセット−セット
−フリップフロップ回路(以下R3−FF回路という)
32のセット入力端Sに、セット信号を出力する。また
、R3−FF回路32のリセット入力端Rには、カウン
タ29から出力されるパルス信号RCが供給されている
。ここで、上記R3−FF回路32の出力は、LPF3
3を介して、前記加算回路15に供給されている。
The coincidence detection circuit 30 includes a shift register 28
The reset-set-flip-flop circuit (hereinafter referred to as R3-FF circuit) detects that the count value output from the counter 29 matches the output count value of the counter 29.
A set signal is output to the set input terminal S of 32. Further, the reset input terminal R of the R3-FF circuit 32 is supplied with the pulse signal RC output from the counter 29. Here, the output of the R3-FF circuit 32 is LPF3
3 to the adder circuit 15.

上記のような構成において、以下、その動作を説明する
。まず、信号RFが無信号状態で、U/Dカウンタ26
の出力カウント値が、第3図(a)に示すように変化し
ている場合を考える。このとき、カウンタ29の出力カ
ウント値が、第3図(C)に階段状に示すように循環さ
れているとすると、カウンタ29からは、そのカウント
値が最大になったときに同図(d)に示すようにパルス
信号RCが発生される。
The operation of the above configuration will be described below. First, when the signal RF is in a non-signal state, the U/D counter 26
Consider the case where the output count value of is changing as shown in FIG. 3(a). At this time, if the output count value of the counter 29 is circulated as shown in a stepwise manner in FIG. ) A pulse signal RC is generated as shown in FIG.

そして、このパルス信号RCに同期して、シフトレジス
タ28がU/Dカウンタ26の出力カウント値をラッチ
することにより、シフトレジスタ28の出力カウント値
は、第3図(b)に示すように変化する。ここで、一致
検出回路30は、シフトレジスタ28の出力カラントイ
直とカウンタ29の出力カウント値との一致を検出する
と、第3図(e)に示すようにセット信号Sを発生する
Then, in synchronization with this pulse signal RC, the shift register 28 latches the output count value of the U/D counter 26, so that the output count value of the shift register 28 changes as shown in FIG. 3(b). do. Here, when the coincidence detection circuit 30 detects a coincidence between the output count value of the shift register 28 and the output count value of the counter 29, it generates a set signal S as shown in FIG. 3(e).

このため、5R−FF回路32は、セット信号Sの立上
りに同期してセットされ、パルス信号RCの立上りに同
期してリセットされるようになり、結局、5R−FF回
路32からは、第3図(f)に示すように、比較回路1
9の比較結果に対応したPWM(パルス幅変調)信号が
発生される。そして、このPWM信号がL P F 3
3で平滑化されることにより、ここに、比較回路19の
比較結果に対応したバイアス電圧が生成されるものであ
る。
Therefore, the 5R-FF circuit 32 is set in synchronization with the rise of the set signal S, and is reset in synchronization with the rise of the pulse signal RC. As shown in figure (f), comparison circuit 1
A PWM (pulse width modulation) signal corresponding to the comparison result of No. 9 is generated. And this PWM signal is L P F 3
3, a bias voltage corresponding to the comparison result of the comparison circuit 19 is generated here.

上記のような構成によれば、第4図(a)に示すように
、ヘッドからの出力が無信号時には、APCループ16
が作動せず、U/Dカウンタ26が動作状態であるため
、V CO13の発振周波数は、相対速度検出回路20
の検出結果に基づいて制御される。このため、相対速度
が通常再生時と同じであれば、データ抜き取りクロック
PLCKの周波数が9.408 MHzになるように、
L P F 33からバイアス電圧が出力される。なお
、相対速度が変化すれば、データ抜き取りクロックPL
CKの周波数が相対速度の変化に対応するようにバイア
ス電圧が制御されることはもちろんである。
According to the above configuration, as shown in FIG. 4(a), when there is no signal output from the head, the APC loop 16
is not operating and the U/D counter 26 is in operation, the oscillation frequency of the VCO 13 is different from that of the relative speed detection circuit 20.
control based on the detection results. Therefore, if the relative speed is the same as during normal playback, the frequency of the data extraction clock PLCK is 9.408 MHz.
A bias voltage is output from the LPF 33. Note that if the relative speed changes, the data extraction clock PL
Of course, the bias voltage is controlled so that the frequency of CK corresponds to changes in relative speed.

このときのV CO13の発振周波数、V CO13に
印加されるコントロール電圧及びL P F 33から
出力されるバイアス電圧を、第4図(b)、(c)。
The oscillation frequency of the V CO 13, the control voltage applied to the V CO 13, and the bias voltage output from the LPF 33 at this time are shown in FIGS. 4(b) and 4(c).

(d)にそれぞれ示している。また、レベル検出回路2
4の出力は、第4図(e)に示すように、無信号状態を
示すL(ロー)レベルとなっている。
Each is shown in (d). In addition, the level detection circuit 2
As shown in FIG. 4(e), the output of No. 4 is at the L (low) level indicating a no-signal state.

そして、時刻T11で例えば+アジマスヘッドから、第
4図(a)に示すように、再生信号が得られると、AP
Cループ16の動作が開始される。この場合、APCル
ープ1Bは、上述したアジマス効果による再生データレ
ート偏差によって、コントロール電圧を下げる、つまり
V CO13の発振周波数を低下させるように動作し、
所定の引き込み時間tllが経過した時刻TI2でロッ
ク状態となる。
Then, at time T11, when a reproduced signal is obtained from, for example, the +azimuth head as shown in FIG. 4(a), the AP
The operation of the C loop 16 is started. In this case, the APC loop 1B operates to lower the control voltage, that is, lower the oscillation frequency of the VCO 13, due to the playback data rate deviation due to the azimuth effect described above.
At time TI2 when a predetermined pull-in time tll has elapsed, the lock state is reached.

一方、再生信号が得られた時刻Tllにおいて、レベル
検出回路24の出力は、第4図(e)に示すように、有
信号状態を示すH(ハイ)レベルとなり、このときU/
Dカウンタ26がホールド状態になされる。このため、
LPF33から出力されるバイアス電圧は、第4図(d
)に示すように、時刻Titの直前のレベルにホールド
される。
On the other hand, at time Tll when the reproduced signal is obtained, the output of the level detection circuit 24 becomes H (high) level indicating a signal presence state, as shown in FIG. 4(e), and at this time U/
The D counter 26 is placed in a hold state. For this reason,
The bias voltage output from the LPF 33 is shown in Figure 4 (d
), it is held at the level immediately before time Tit.

そして、時刻T13で再び無信号状態になると、レベル
検出回路24の出力は、第4図(e)に示すように、無
信号状態を示すLレベルとなる。このため、U/Dカウ
ンタ2Gがカウント動作を開始するとともに、APCル
ープ16が非動作状態となり、v c o taの発振
周波数、コントロール電圧及びバイアス電圧が、相対速
度検出回路20の検出結果に対応して制御されるように
なる。
Then, when the no-signal state occurs again at time T13, the output of the level detection circuit 24 becomes L level indicating the no-signal state, as shown in FIG. 4(e). Therefore, the U/D counter 2G starts counting, the APC loop 16 becomes inactive, and the oscillation frequency of v co ta, control voltage, and bias voltage correspond to the detection results of the relative speed detection circuit 20. and become controlled.

次に、第5図は、第2図の変形例を示している。Next, FIG. 5 shows a modification of FIG. 2.

すなわち、これは、前記レベル検出回路24に代えて、
ATF領域検出回路34を設けたものである。
That is, in place of the level detection circuit 24,
An ATF area detection circuit 34 is provided.

このATF領域検出回路34は、ヘッドから得られる信
号RF中のATFデータを検出して、U/Dカウンタ2
6をホールドするように作用する。
This ATF area detection circuit 34 detects ATF data in the signal RF obtained from the head and outputs it to the U/D counter 2.
It acts to hold 6.

高速再生状態で読み取る必要のあるデータは、前述した
サブコードデータ5UB−1,5UB−2とデータ領域
のPCM化されたデジタル化データであり、ATFデー
タは読み取る必要がないものである。そこで、ヘッドが
ATFデータ領域をドースしている間、U/Dカウンタ
26をホールド状態とすることにより、上記実施例と略
同様な効果を得ることができる。
The data that needs to be read in the high-speed reproduction state are the aforementioned subcode data 5UB-1 and 5UB-2 and the PCM digitized data of the data area, and there is no need to read the ATF data. Therefore, by placing the U/D counter 26 in a hold state while the head is dosing the ATF data area, substantially the same effect as in the above embodiment can be obtained.

なお、ATFデータ領域は、ドラムの回転位置を知るた
めのPGパルスと、ドラムの回転数を知るためのFGパ
ルスとを利用して容易に検出することができる。
Note that the ATF data area can be easily detected using the PG pulse for knowing the rotational position of the drum and the FG pulse for knowing the rotational speed of the drum.

第6図は、第2図のさらに他の変形例を示すものである
。すなわち、レベル検出回路24の検出出力を、U/D
カウンタ26に代えて、クロック検出回路18に供給す
るようにしている。この場合、クロック検出回路18は
、レベル検出回路24から有信号状態に対応する出力信
号が発生されると、少なくともアジマス効果による再生
データレートの偏差を検出することができない程度にま
で、検出精度を下げるように作用する。
FIG. 6 shows still another modification of FIG. 2. That is, the detection output of the level detection circuit 24 is
Instead of the counter 26, the clock is supplied to the clock detection circuit 18. In this case, when the output signal corresponding to the signal presence state is generated from the level detection circuit 24, the clock detection circuit 18 improves the detection accuracy to the extent that it is not possible to detect at least a deviation in the reproduced data rate due to the azimuth effect. It acts to lower it.

例えば検出精度を1/2にする場合には、クロック検出
回路18の検出結果の下位1ビツトを切り捨てるつまり
“0”にすることによって実現できる。
For example, if the detection accuracy is to be reduced to 1/2, this can be achieved by truncating the lower 1 bit of the detection result of the clock detection circuit 18, that is, setting it to "0".

このようにすることにより、U/Dカウンタ26が常に
能動状態にあっても、再生データレートの変化が検出精
度内であれば、LPF33から出力されるバイアス電圧
は変化されない、つまりAFCループ22の制御利得が
下げられることになる。しかしながら、外乱等によって
、アジマス効果による再生データレートの偏差以上に再
生データレートが変化すると、バイアス電圧が変化して
データ抜き取りクロックPLCKの周波数が、再生デー
タレートの近傍になるように制御される。
By doing this, even if the U/D counter 26 is always active, as long as the change in the reproduction data rate is within the detection accuracy, the bias voltage output from the LPF 33 will not change. The control gain will be lowered. However, if the reproduction data rate changes due to disturbance or the like by more than the deviation of the reproduction data rate due to the azimuth effect, the bias voltage changes and the frequency of the data extraction clock PLCK is controlled to be close to the reproduction data rate.

このため、無信号状態においては、データ抜き取りクロ
ックPLCKの周波数が、再生データレートの近傍にな
るように高精度に制御され、有信号状態においては、ア
ジマス効果による再生データレートの偏差程度の、デー
タ抜き取りクロックPLCKの周波数変化は許容するが
、以上の変化が生じた場合には再生データレートの近傍
となるように制御される。
Therefore, in the no-signal state, the frequency of the data extraction clock PLCK is controlled with high precision so that it is close to the reproduction data rate, and in the signal state, the frequency of the data extraction clock PLCK is controlled to be close to the reproduction data rate. Changes in the frequency of the sampling clock PLCK are allowed, but if such changes occur, the frequency is controlled to be close to the reproduced data rate.

以上のように、高速再生状態において、データ抜き取り
クロックPLCKを良好に生成することができる。
As described above, the data extraction clock PLCK can be generated satisfactorily in the high-speed reproduction state.

また、第7図は、上記第2図のさらに他の変形例を示し
ている。すなわち、比較回路19から相対速度検出出力
とクロック検出出力との比較結果に応じて、アップパル
スUP及びダウンパルスDPを選択的に発生させ、この
アップパルスUP及びダウンパルスDPを、バッファ回
路35a 、 35bよりなる3値出力バッファ回路3
5及び積分回路36を介して、加算回路15に供給する
ようにしたものである。
Moreover, FIG. 7 shows still another modification of the above-mentioned FIG. 2. That is, the up pulse UP and down pulse DP are selectively generated according to the comparison result between the relative speed detection output and the clock detection output from the comparison circuit 19, and the up pulse UP and down pulse DP are transferred to the buffer circuit 35a, Three-value output buffer circuit 3 consisting of 35b
5 and an integrating circuit 36, the signal is supplied to the adding circuit 15.

この場合、比較回路19から出力されるアップパルスU
P及びダウンパルスDrのパルス幅は、比較結果に対応
している。また、バッファ回路35a。
In this case, the up pulse U output from the comparison circuit 19
The pulse widths of P and down pulse Dr correspond to the comparison results. Also, a buffer circuit 35a.

35bは、アップパルスUP及びダウンパルスDPが入
力されたとき、その入力パルスUP、DPをそのまま出
力するものであるが、レベル検出回路24から有信号状
態に対応したホールド要求信号が出力されたときには、
出力が強制的にハイインピーダンス状態となされる。
35b outputs the input pulses UP and DP as they are when the up pulses UP and down pulses DP are input, but when the hold request signal corresponding to the signal state is output from the level detection circuit 24, ,
The output is forced into a high impedance state.

第7図に示すような構成によれば、ヘッド及びレベル検
出回路24から、第8図(a)、(b)に示すように、
再生信号RF及びホールド要求信号がそれぞれ出力され
、比較回路19から同図(C)。
According to the configuration shown in FIG. 7, from the head and level detection circuit 24, as shown in FIGS. 8(a) and 8(b),
The reproduction signal RF and the hold request signal are respectively output from the comparator circuit 19 in the same figure (C).

(d)に示すように、アップパルスUP及びダウンパル
スDPがそれぞれ出力されているとする。
As shown in (d), it is assumed that an up pulse UP and a down pulse DP are respectively output.

なお、第8図において、点線はハイインピーダンス状態
を示している。
Note that in FIG. 8, the dotted line indicates a high impedance state.

すると、3値出力バッファ回路35の出力は、第8図(
e)に示すようになり、この出力が積分回路36に供給
されて、同図(f)に示すようにバイアス電圧が生成さ
れるものである。
Then, the output of the ternary output buffer circuit 35 is as shown in FIG.
This output is supplied to the integrating circuit 36 to generate a bias voltage as shown in (f) of the same figure.

また、第9図は、第7図の変形例を示している。Moreover, FIG. 9 shows a modification of FIG. 7.

すなわち、加算回路15をL P F 14の前段に位
置させ、位相比較器12の出力と3値出力バッファ回路
35の出力とを加算して、L P F 14で電圧レベ
ルに変換するようにしたもので、積分回路3Bを省略し
構成の簡易化を図るようにしたものである。
That is, the adder circuit 15 is placed before the LPF 14, and the output of the phase comparator 12 and the output of the ternary output buffer circuit 35 are added together, and the LPF 14 converts the sum into a voltage level. The integration circuit 3B is omitted to simplify the configuration.

次に、第10図は、この発明の他の実施例を示している
。なお、第10図においては、バイアス電圧生成回路2
1を、電圧生成回路21aと、この電圧生成回路21a
から出力されたバイアス電圧を、レベル検出回路24の
検出出力によってホールドするためのS/H(サンプル
/ホールド)回路21bとに別けて示している。また、
相対速度検出回路20は、入力端子37に供給されるA
TFパイロット信号に基づいて、相対速度を検出するも
のとしている。
Next, FIG. 10 shows another embodiment of the present invention. In addition, in FIG. 10, the bias voltage generation circuit 2
1, a voltage generation circuit 21a, and this voltage generation circuit 21a.
An S/H (sample/hold) circuit 21b is shown separately for holding the bias voltage output from the level detection circuit 24 using the detection output of the level detection circuit 24. Also,
The relative speed detection circuit 20 receives A supplied to the input terminal 37.
The relative speed is assumed to be detected based on the TF pilot signal.

そして、相対速度検出回路20の検出出力と、偏差演算
回路38の出力とを、加算回路39で加算して、比較回
路19に供給するようにしている。この偏差演算回路3
Bには、現在テープをトレースしているヘッドが+アジ
マスヘッドか−アジマスヘッドかを示すヘッド識別信号
が入力端子40を介して供給され、テープの走行方向が
正方向であるか逆方向であるかを示すテープ走行方向識
別信号が入力端子41を介して供給され、図示しないテ
ープリールの回転数に対応するFGパルスが入力端子4
2を介して供給されている。
Then, the detection output of the relative speed detection circuit 20 and the output of the deviation calculation circuit 38 are added by an addition circuit 39 and the result is supplied to the comparison circuit 19. This deviation calculation circuit 3
A head identification signal indicating whether the head currently tracing the tape is a +azimuth head or a -azimuth head is supplied to B via an input terminal 40, and whether the tape is running in the forward or reverse direction. A tape running direction identification signal indicating whether the tape running direction
2.

そして、この偏差演算回路38は、FGパルスに基づい
てテープ走行速度を算出し、この算出されたテープ走行
速度と、ヘッド識別信号及びテープ走行方向識別信号と
に基づいて、先に第22図に示したテープ速度倍率に対
する再生データレート偏差に対応する値を算出するもの
である。
Then, this deviation calculation circuit 38 calculates the tape running speed based on the FG pulse, and based on the calculated tape running speed, the head identification signal and the tape running direction identification signal, first perform the process shown in FIG. A value corresponding to the playback data rate deviation with respect to the indicated tape speed multiplier is calculated.

このような構成において、例えばテープ走行方向が逆方
向で、テープ走行速度が通常再生時の200倍として、
その動作を説明する。すなわち、第11図(a)はヘッ
ド識別信号を示しており、そのLレベル及びHレベル状
態が、同図(b)に示すように、+アジマスヘッド及び
−アジマスヘッドにそれぞれ対応している。そして、A
PCループ1Gは、第11図(d)に示すように、無信
号時に自走状態となり、有信号時にロック状態となって
いる。
In such a configuration, for example, if the tape running direction is the opposite direction and the tape running speed is 200 times that of normal playback,
Let's explain its operation. That is, FIG. 11(a) shows a head identification signal, and its L level and H level states correspond to the +azimuth head and the −azimuth head, respectively, as shown in FIG. 11(b). And A
As shown in FIG. 11(d), the PC loop 1G is in a free running state when there is no signal, and is in a locked state when there is a signal.

ここで、相対速度検出回路20からは、前述したように
、ATFパイロット信号の再生周波数に対応したカウン
ト値を十分に平均化した検出出力、つまり第11図(C
)に示すような平均再生データレート(相対速度と等価
)が出力されている。
Here, as described above, the relative speed detection circuit 20 outputs a detection output obtained by sufficiently averaging the count values corresponding to the reproduction frequency of the ATF pilot signal, that is, as shown in FIG.
) The average playback data rate (equivalent to relative speed) is output.

一方、上述した条件では、アジマス効果による再生デー
タレート偏差は、第22図から明らかなように、平均再
生データレートに対して、+アジマスヘッドで+2%で
あり、−アジマスヘッドで=2%である。そして、偏差
演算回路38からは、この±296の再生データレート
偏差を打ち消すように、ヘッド識別信号のLレベル状態
で再生データレートの一2%に相当する値が出力される
とともに、ヘッド識別信号のHレベル状態で再生データ
レートの+2%に相当する値が出力される。
On the other hand, under the above conditions, the playback data rate deviation due to the azimuth effect is +2% for the +azimuth head and =2% for the -azimuth head with respect to the average playback data rate, as is clear from Figure 22. be. Then, the deviation calculation circuit 38 outputs a value corresponding to 12% of the reproduction data rate when the head identification signal is in the L level state so as to cancel out this reproduction data rate deviation of ±296, and also outputs a value corresponding to 12% of the reproduction data rate when the head identification signal In the H level state, a value corresponding to +2% of the reproduction data rate is output.

このため、加算回路37から出力される再生データレー
トは、第11図(C)に示すように、ヘッド識別信号の
Lレベル状態で平均再生データレートより2%下がった
値となり、ヘッド識別信号のHレベル状態で平均再生デ
ータレートより2%上がった値となる。     、 そして、無信号状態つまりAPCループ16の作動され
ていない自走状態で、AFCループ22の作用で、V 
CO13の発振周波数が加算回路39の出力に対応する
ように制御されてから、APCループ16が自走状態か
らロック状態に切替わるようになる。
Therefore, as shown in FIG. 11(C), the playback data rate output from the adder circuit 37 becomes a value 2% lower than the average playback data rate when the head identification signal is at the L level. In the H level state, the value is 2% higher than the average playback data rate. , Then, in a no-signal state, that is, in a free-running state in which the APC loop 16 is not activated, by the action of the AFC loop 22, V
After the oscillation frequency of the CO 13 is controlled to correspond to the output of the adder circuit 39, the APC loop 16 is switched from the free running state to the locked state.

したがって、第10図に示す実施例によれば、APCル
ープ1Bの自走状態で、AFCループ22の作用により
、次に得られる信号RFの再生データレートに対応した
周波数となるように、V CO13の発振周波数が制御
されるので、有信号状態になったときAPCループ16
をすみやかにロック状態とすることができる。
Therefore, according to the embodiment shown in FIG. 10, when the APC loop 1B is free-running, the V CO 13 is controlled so that the frequency corresponds to the reproduced data rate of the signal RF to be obtained next by the action of the AFC loop 22. Since the oscillation frequency of the APC loop 16 is controlled, when a signal is present, the APC loop 16
can be quickly locked.

以上のように、APCループ16の精度を高める必要な
く、アジマス効果による再生データレートの偏差を補償
して、正確なデータ抜き取りクロックPLCKを生成す
ることができ、良好なデータ再生を行なうことができる
As described above, it is possible to compensate for deviations in the reproduction data rate due to the azimuth effect and generate an accurate data extraction clock PLCK without increasing the accuracy of the APC loop 16, thereby achieving good data reproduction. .

また、上記偏差演算回路38としては、FGパルスを供
給することなく、つまりテープ走行速度に無関係に、ヘ
ッド識別信号とテープ走行方向識別信号とによって、−
律に±1%の偏差補償用の信号を発生させるようにして
もよい。このような構成によれば、第12図(a)に示
す信号RFの無信号時、つまり同図(c)に示すV C
O13の自走状態で、その発振周波数が同図(b)に示
すよ、うに平均再生データレートに対応する値より±1
%だけ変化し、有信号状態になってからAPCループ1
6の引き込み作用で±2%まで変化するようになる。
Further, the deviation calculation circuit 38 can calculate - by the head identification signal and tape running direction identification signal without supplying the FG pulse, that is, regardless of the tape running speed.
Alternatively, a signal for compensating for a deviation of ±1% may be generated. According to such a configuration, when there is no signal RF shown in FIG. 12(a), that is, the V C shown in FIG. 12(c)
In the free-running state of O13, its oscillation frequency is ±1 from the value corresponding to the average playback data rate, as shown in Figure (b).
% changes, and after entering the signal state, APC loop 1
With the pulling action of 6, it can change up to ±2%.

このような構成によっても、APCループ16の引き込
み作用に大きな負担が加わることなく、良好なデータ抜
き取りクロックPLCKの生成を行なうことができるも
のである。
Even with such a configuration, it is possible to generate a good data extraction clock PLCK without adding a large burden to the pull-in action of the APC loop 16.

次に、第13図は、この発明のさらに他の実施例を示し
ている。すなわち、入力端子11に供給された信号RF
は、データレート検出回路43.44にそれぞれ供給さ
れる。これらデータレート検出回路43、44は、入力
端子45に供給されるヘッド識別信号により、ヘッドA
、Bがテープをトレースして得られた信号RFの再生デ
ータレートをそれぞれ検出するものである。
Next, FIG. 13 shows still another embodiment of the present invention. That is, the signal RF supplied to the input terminal 11
are supplied to data rate detection circuits 43 and 44, respectively. These data rate detection circuits 43 and 44 detect the head A by a head identification signal supplied to an input terminal 45.
, B detect the reproduction data rate of the signal RF obtained by tracing the tape.

このため、例えばデータレート検出回路43では、+ア
ジマスヘッドによる再生信号RFの再生データレートの
みが検出され、データレート検出回路44では、−アジ
マスヘッドによる再生信号RFの再生データレートのみ
が検出される。ここで、各データレート検出回路43.
44で検出された再生データレートは、当然のことなが
ら、アジマス効果による再生データレートの偏差を含ん
でいる。
Therefore, for example, the data rate detection circuit 43 detects only the reproduction data rate of the reproduction signal RF by the +azimuth head, and the data rate detection circuit 44 detects only the reproduction data rate of the reproduction signal RF by the -azimuth head. . Here, each data rate detection circuit 43.
The reproduction data rate detected at 44 naturally includes a deviation in the reproduction data rate due to the azimuth effect.

そして、各データレート検出回路43.44で検出され
た再生データレートは、上記ヘッド識別信号に基づいて
駆動される選択回路4Bによって、選択的に比較回路1
9に導かれる。すなわち、第14図(a)に示すヘッド
識別信号に対して、同図(b)に示す再生信号RFが得
られているとすると、データレート検出回路43.44
は同図(c)に示すように、ヘッド識別信号のLレベル
及びHレベル期間に検出動作を行なうことになる。
Then, the playback data rate detected by each data rate detection circuit 43, 44 is selectively selected by the comparison circuit 4B by the selection circuit 4B driven based on the head identification signal.
Guided by 9. That is, if the reproduction signal RF shown in FIG. 14(b) is obtained for the head identification signal shown in FIG. 14(a), the data rate detection circuits 43 and 44
As shown in FIG. 4(c), the detection operation is performed during the L level and H level periods of the head identification signal.

このため、データレート検出回路43から出力される再
生データレートは、第14図(d)に示すタイミングで
切替わり、データレート検出回路44から出力される再
生データレートは、同図(e)に示すタイミングで切替
わることになって、選択回路46からは同図(f)に示
すタイミングで、各データレート検出回路43.44で
検出された再生データレートが出力されている。
Therefore, the playback data rate output from the data rate detection circuit 43 changes at the timing shown in FIG. 14(d), and the playback data rate output from the data rate detection circuit 44 changes at the timing shown in FIG. 14(e). The reproduction data rate detected by each data rate detection circuit 43, 44 is outputted from the selection circuit 46 at the timing shown in FIG. 4(f).

以上のように、アジマス効果による再生データレートの
偏差を含んだ検出結果を、比較回路19に供給すること
により、アジマス効果による再生データレートの偏差を
算出する必要がなくなり、構成の簡易化を図ることがで
きる。また、この実施例では、データレート検出回路4
3.44を2つ設けるようにしたが、1つを時分割的に
使用するようにしてもよいことはもちろんである。
As described above, by supplying the detection result including the deviation in the reproduction data rate due to the azimuth effect to the comparison circuit 19, there is no need to calculate the deviation in the reproduction data rate due to the azimuth effect, and the configuration is simplified. be able to. Furthermore, in this embodiment, the data rate detection circuit 4
Although two 3.44s are provided, it goes without saying that one may be used in a time-sharing manner.

なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
く、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof.

[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、アジマス効果に
よる再生データレートの偏差を補償して、テープの高速
再生状態で正確なデータ再生を行なうことのできる極め
て良好なヘリカルスキャン方式のテープ再生装置を提供
することができる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, an extremely good helical scan can be achieved that can compensate for deviations in the reproduction data rate due to the azimuth effect and perform accurate data reproduction in high-speed tape reproduction conditions. It is possible to provide a tape playback device of this type.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明に係るヘリカルスキャン方式のテープ
再生装置の一実施例を示すブロック構成図、第2図は同
実施例をより具体的にして示すブロック構成図、第3図
及び第4図はそれぞれ同実施例の動作を説明するための
タイミング図、第5図及び第6図はそれぞれ同実施例の
変形例を示すブロック構成図、第7図乃至第9図はそれ
ぞれ同実施例のさら°に他の変形例を説明するためのブ
ロック構成図、タイミング図及びブロック構成図、第1
O図及び第11図はそれぞれこの発明の第2の実施例を
示すブロック構成図及びその動作を説明するためのタイ
ミング図、第12図は同第2の実施例の変形例の動作を
説明するためのタイミング図、第13図及び第14図は
それぞれこの発明の第3の実施例を示すブロック構成図
及びその動作を説明するためのタイミング図、第15図
はデジタルオーディオチーブレコーダにおけるテープ上
のデータフォーマットを示す図、第16図はドラムの回
転速度を一定にしてテープ走行速度を変化させた場合の
再生データレートの変化を示す特性曲線図、第17図は
再生信号とAPCループの動作状態との関係を示す図、
第18図はドラム回転数及びテープ速度倍率と再生デー
タレート比率とを示す特性図、第19図は従来のテープ
再生装置を示すブロック構成図、第20図は高速再生時
のトラックとヘッドとの関係を示す図、第21図はアジ
マス効果による再生データレートの偏差を説明するため
の図、第22図はテープ速度に対する再生データレート
の偏差を示す特性図、第23図は再生信号と再生データ
レートとの関係を示す図、第24図は従来装置の問題点
を説明するためのタイミング図である。 11・・・入力端子、12・・・位相比較器、13・・
・VCO1I4・・・LPF、15・・・加算回路、1
B・・・APCループ、17・・・出力端子、18・・
・クロック検出回路、19・・・比較回路、20・・・
相対速度検出回路、21・・・バイアス電圧生成回路、
22・・・AFCループ、23・・・テープ、24・・
・レベル検出回路、25・・・クロック入力端子、2B
・・・U/Dカウンタ、27・・・クロック入力端子、
28・・・シフトレジスタ、29・・・カウンタ、30
・・・一致検出回路、31・・・クロック入力端子、3
2・・・R5−FF回路、33・・・LPF、34・・
・ATF領域検出回路、35・・・3値出力バツフア回
路、36・・・積分回路、37・・・入力端子、38・
・・偏差演算回路、39・・・加算回路、40〜42・
・・入力端子、43.44・・・データレート検出回路
、45・・・入力端子、46・・・選択回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第5図 第6図 第7図 (c)  −丁1−−−rL−,,−−−fl−−−(
d)  −−LJ−−−−LJ−−−−−−−一−−−
−LJ−−−−(・)−皿−LJ−−−−−−−−−−
−−−−−−一口−LJ−−−−テープ遼力’(V/V
o) 第16図 第17図 第19図 第20図8
FIG. 1 is a block configuration diagram showing an embodiment of a helical scan type tape playback device according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the same embodiment in more detail, and FIGS. 3 and 4 are timing diagrams for explaining the operation of the same embodiment, FIGS. 5 and 6 are block diagrams showing modified examples of the same embodiment, and FIGS. 7 to 9 are further diagrams of the same embodiment, respectively. Block configuration diagram, timing diagram, and block configuration diagram for explaining other modified examples, Part 1
0 and 11 are block diagrams showing a second embodiment of the present invention and timing diagrams for explaining its operation, and FIG. 12 explains the operation of a modified example of the second embodiment. 13 and 14 are respectively a block diagram showing the third embodiment of the present invention and a timing diagram for explaining its operation. FIG. 15 is a timing diagram for explaining the operation of the third embodiment of the present invention. A diagram showing the data format. Figure 16 is a characteristic curve diagram showing changes in the playback data rate when the drum rotation speed is kept constant and the tape running speed is varied. Figure 17 is a playback signal and the operating state of the APC loop. A diagram showing the relationship between
Fig. 18 is a characteristic diagram showing the drum rotation speed, tape speed multiplier, and reproduction data rate ratio, Fig. 19 is a block diagram showing a conventional tape playback device, and Fig. 20 is a diagram showing the relationship between tracks and heads during high-speed playback. Figure 21 is a diagram showing the deviation of the reproduction data rate due to the azimuth effect, Figure 22 is a characteristic diagram showing the deviation of the reproduction data rate with respect to the tape speed, and Figure 23 is a diagram showing the reproduction signal and reproduction data. FIG. 24, which is a diagram showing the relationship with the rate, is a timing diagram for explaining the problems of the conventional device. 11...Input terminal, 12...Phase comparator, 13...
・VCO1I4...LPF, 15...Addition circuit, 1
B...APC loop, 17...Output terminal, 18...
・Clock detection circuit, 19... Comparison circuit, 20...
Relative speed detection circuit, 21... bias voltage generation circuit,
22...AFC loop, 23...tape, 24...
・Level detection circuit, 25...clock input terminal, 2B
...U/D counter, 27...clock input terminal,
28...Shift register, 29...Counter, 30
... Coincidence detection circuit, 31 ... Clock input terminal, 3
2...R5-FF circuit, 33...LPF, 34...
・ATF area detection circuit, 35... Three-value output buffer circuit, 36... Integrating circuit, 37... Input terminal, 38...
... Deviation calculation circuit, 39... Addition circuit, 40-42.
...Input terminal, 43.44...Data rate detection circuit, 45...Input terminal, 46...Selection circuit. Applicant's Representative Patent Attorney Takehiko Suzue Figure 2 Figure 5 Figure 6 Figure 7 (c) -D1---rL-,,---fl---(
d) --LJ----LJ----1---
-LJ---(・)-Plate-LJ---------
--------Bite-LJ----Tape Liao Li' (V/V
o) Figure 16 Figure 17 Figure 19 Figure 20 Figure 8

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)互いに異なるアジマス角をもって複数のヘッドが
設置された回転ドラムにテープを巻き付け、前記回転ド
ラムを回転させて前記複数のヘッドを選択的に前記テー
プに接触させることにより、間欠的な信号を得るヘリカ
ルスキャン方式のテープ再生装置において、電圧制御発
振器と、この電圧制御発振器の出力信号と前記複数のヘ
ッドから得られる信号とを位相比較する位相比較器と、
この位相比較器の出力を電圧レベルに変換して前記電圧
制御発振器に供給する変換回路とを有し、前記電圧制御
発振器の出力信号を再生データ抽出用のクロックとする
第1の制御ループと、 前記電圧制御発振器の出力信号の周期を検出する第1の
検出器と、前記テープとヘッドとの相対速度を検出する
第2の検出器と、前記第1及び第2の検出器の各検出出
力を比較する比較器と、この比較器の比較結果に対応し
た電圧レベルを生成する生成回路と、この生成回路の出
力電圧を前記変換回路の出力電圧に加算する加算回路と
を有する第2の制御ループと、 前記ヘッドから得られる信号の有無を検出し、有信号時
に前記第2の制御ループの利得を下げる利得制御回路と
を具備してなることを特徴とするヘリカルスキャン方式
のテープ再生装置。
(1) A tape is wound around a rotating drum on which a plurality of heads are installed at different azimuth angles, and the rotating drum is rotated to selectively bring the plurality of heads into contact with the tape, thereby generating an intermittent signal. A helical scan type tape playback device to obtain, a voltage controlled oscillator, a phase comparator that compares the phases of an output signal of the voltage controlled oscillator and signals obtained from the plurality of heads;
a first control loop comprising a conversion circuit that converts the output of the phase comparator into a voltage level and supplies the voltage level to the voltage controlled oscillator, and uses the output signal of the voltage controlled oscillator as a clock for extracting reproduced data; a first detector that detects the period of the output signal of the voltage controlled oscillator; a second detector that detects the relative speed between the tape and the head; and each detection output of the first and second detectors. A second control comprising: a comparator that compares the , a generation circuit that generates a voltage level corresponding to the comparison result of the comparator, and an addition circuit that adds the output voltage of the generation circuit to the output voltage of the conversion circuit. What is claimed is: 1. A helical scan type tape reproducing device comprising: a loop; and a gain control circuit that detects the presence or absence of a signal obtained from the head and reduces the gain of the second control loop when the signal is present.
(2)前記第2の検出器の検出出力に、前記テープの速
度倍率に対する再生データレートの偏差に対応したオフ
セットを与えるオフセット加算手段を具備してなること
を特徴とする請求項1記載のヘリカルスキャン方式のテ
ープ再生装置。
(2) The helical according to claim 1, further comprising an offset adding means for adding an offset to the detection output of the second detector corresponding to a deviation of the playback data rate with respect to the speed multiplier of the tape. Scan-type tape playback device.
(3)前記オフセット加算手段は、前記テープの走行速
度の検出信号、走行方向の識別信号及び前記ヘッドの識
別信号に基づいて、前記テープの速度倍率に対する再生
データレートの偏差を算出する演算回路と、この演算回
路の出力を前記第2の検出器の出力に加算する加算器と
を備え、前記ヘッドから得られる再生信号が無信号にな
っている状態で、前記電圧制御発振器の発振周波数を前
記加算器の出力に対応させるように構成してなることを
特徴とする請求項2記載のヘリカルスキャン方式のテー
プ再生装置。
(3) The offset addition means includes an arithmetic circuit that calculates a deviation of the playback data rate from the tape speed multiplier based on the tape running speed detection signal, the running direction identification signal, and the head identification signal. , an adder for adding the output of the arithmetic circuit to the output of the second detector, the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator is adjusted to 3. The helical scan type tape reproducing apparatus according to claim 2, wherein the helical scan type tape reproducing apparatus is configured to correspond to the output of the adder.
(4)前記オフセット加算手段は、前記テープの走行方
向の識別信号及び前記ヘッドの識別信号に基づいて、前
記テープの速度倍率に対する再生データレートの偏差を
一定量分出力する偏差出力回路と、この演算回路の出力
を前記第2の検出器の出力に加算する加算器とを備え、
前記ヘッドから得られる再生信号が無信号になっている
状態で、前記電圧制御発振器の発振周波数を前記加算器
の出力に対応させるように構成してなることを特徴とす
る請求項2記載のヘリカルスキャン方式のテープ再生装
置。
(4) The offset adding means includes a deviation output circuit that outputs a fixed amount of deviation of the playback data rate with respect to the speed multiplier of the tape based on the identification signal of the running direction of the tape and the identification signal of the head; an adder that adds the output of the arithmetic circuit to the output of the second detector,
3. The helical according to claim 2, wherein the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator is made to correspond to the output of the adder when the reproduced signal obtained from the head is in the absence of signal. Scan-type tape playback device.
(5)前記第2の検出器は、前記複数のヘッドが自己の
アジマス角に対応するトラックをトレースして得られた
再生データレートをそれぞれ検出するデータレート検出
回路と、このデータレート検出回路から出力される複数
の再生データレートを、前記複数のヘッドが前記テープ
を選択的にトレースするタイミングに応じて選択的に前
記比較器に供給する選択回路とより構成されることを特
徴とする請求項1記載のヘリカルスキャン方式のテープ
再生装置。
(5) The second detector includes a data rate detection circuit that detects a reproduction data rate obtained by each of the plurality of heads tracing a track corresponding to its own azimuth angle, and 2. A selection circuit that selectively supplies a plurality of output playback data rates to the comparator in accordance with timings at which the plurality of heads selectively trace the tape. 1. The helical scan type tape playback device according to 1.
(6)前記生成回路は、前記比較器の比較結果に応じて
アップまたはダウンカウントを行なうアップダウンカウ
ンタと、一定周期の循環計数動作を行なう基準カウンタ
と、この基準カウンタのカウント値と前記アップダウン
カウンタのカウント値との一致を検出する一致検出器と
、この一致検出器の検出信号と前記基準カウンタから循
環計数周期毎に出力される信号とに応じて状態反転され
る二安定回路と、この二安定回路の出力を電圧レベルに
変換する電圧変換回路とより構成されることを特徴とす
る請求項1、2、3、4または5記載のヘリカルスキャ
ン方式のテープ再生装置。
(6) The generation circuit includes an up/down counter that counts up or down depending on the comparison result of the comparator, a reference counter that performs a cyclic counting operation at a constant cycle, and a count value of this reference counter and the up/down counter. a coincidence detector that detects coincidence with the count value of the counter; a bistable circuit whose state is inverted according to the detection signal of the coincidence detector and the signal output from the reference counter every cycle counting period; 6. The helical scan tape reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a voltage conversion circuit that converts the output of the bistable circuit into a voltage level.
JP14205888A 1988-06-09 1988-06-09 Helical scan type tape playback device Expired - Lifetime JP2659999B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14205888A JP2659999B2 (en) 1988-06-09 1988-06-09 Helical scan type tape playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14205888A JP2659999B2 (en) 1988-06-09 1988-06-09 Helical scan type tape playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311477A true JPH01311477A (en) 1989-12-15
JP2659999B2 JP2659999B2 (en) 1997-09-30

Family

ID=15306438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14205888A Expired - Lifetime JP2659999B2 (en) 1988-06-09 1988-06-09 Helical scan type tape playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659999B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659999B2 (en) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982110A (en) Clock generator circuit and a synchronizing signal detection method in a sampled format system and a phase comparator circuit suited for generation of the clock
US4620300A (en) Digital signal detecting and compensating circuit with adjustable window signal
JP2846441B2 (en) Optical disc playback device
JPH0294063A (en) Recorded data reading system
US4647828A (en) Servo system
EP0319218B1 (en) Data reproducing apparatus
US4580278A (en) Read clock producing system
JPH01159872A (en) Clock generating circuit for recording and reproducing
US4764824A (en) Dual servo system for rotating tape head control
US4811128A (en) Digital signal recording and reproducing apparatus having rotary magnetic heads
JP2659999B2 (en) Helical scan type tape playback device
US4912573A (en) Digital data reproducing apparatus having recording modulation mode detection
JP2615566B2 (en) Digital signal reproduction device
JPS58100206A (en) Reproducing device for digital signal
JPH01307317A (en) Pll circuit
JPS6358645A (en) Digital magnetic recording/reproducing device
JPS63220472A (en) Phase locked circuit
KR930009067B1 (en) High speed seek system by using a pilot signal
JPH0568021B2 (en)
KR940007622B1 (en) Clockwise or count clockwise transfer control circuit of drum at search
JPS6384207A (en) Pll control circuit
KR960012999B1 (en) Helical head tracking apparatus of vcr
JPS6226104B2 (en)
JPS6383947A (en) Digital magnetic recording and reproducing device
JPH0646484B2 (en) Playback device