JPH0131081B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131081B2
JPH0131081B2 JP57169086A JP16908682A JPH0131081B2 JP H0131081 B2 JPH0131081 B2 JP H0131081B2 JP 57169086 A JP57169086 A JP 57169086A JP 16908682 A JP16908682 A JP 16908682A JP H0131081 B2 JPH0131081 B2 JP H0131081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
coal
ash
air
coarse powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57169086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956604A (ja
Inventor
Yasuyuki Nakabayashi
Hayamizu Ito
Chiaki Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP16908682A priority Critical patent/JPS5956604A/ja
Publication of JPS5956604A publication Critical patent/JPS5956604A/ja
Publication of JPH0131081B2 publication Critical patent/JPH0131081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/003Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for pulverulent fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、石炭だきボイラから排出される石炭
灰を集じん装置で捕集し、その捕集石炭灰を、ホ
ツパーに一旦溜めた後、何ら処理しないでそのま
ま粗粉と細粉とに分級し、粗粉を高温状態で石炭
だき火炉に戻して燃焼させる石炭灰の処理法に関
するものである。 〔従来の技術〕 一般に石炭火力発電所などの石炭だきボイラに
おいては、海外炭などの燃料比(固定炭素/揮発
分)の高い炭種の燃焼、二段燃焼や排ガス混合な
どの低NOx燃焼法の実施により、未燃分の高い
黒色化した燃焼灰が排出される頻度が多くなつて
いる。通常の灰処理としては、排出灰の分級を実
施し、粗粉は灰捨場に投棄され、細粉はフライア
ツシユとしてセメント混和材などに有効利用され
ている。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、未燃分の高い黒灰発生時には、
全量投棄処分しなければならず、省エネルギー、
公害防止の見地から不都合となつている。なおフ
ライアツシユとして有効利用に際しての規格は、
強熱減量(未燃分)が5%以下となつているが、
規格灰であつても主たる用途がセメントコンクリ
ートへの利用であることから、強熱減量の低い白
い灰が業界で歓迎されている。 灰中未燃分の低減法は主として高温での焼成に
よる方法が一般的で、その焼成法は灰中未燃分の
燃焼速度の関係で800〜1000℃では流動層方式、
1300〜1500℃では滞留時間の短い希薄相(輸送
相)での燃焼方式が定される。なお後者の方式は
基本的には、微粉炭だき燃焼炉と同一である。灰
中未燃分の低減のために、焼成炉を設置するのも
一対策であるが、発電所内に新たに火炉を設置す
ること、被処理物の未燃分は高々10%であり、ま
たその濃度も変動の激しいことからプラントの運
転が難しいこと、廃熱をスチームで回収する場
合、既設のスチームラインと仕様を合わせる必要
があることなどの不都合がある。 一方、本発明者らは、未燃分の高い石炭灰各種
の燃焼速度を測定し、微粉炭だき火炉内温度域で
の燃え切り時間は5〜10秒であり、火炉内での燃
焼効率は45〜60%であることを知見した。表1は
石炭灰a〜の燃焼速度に関する頻度因子(A)
と活性化エネルギー(E)の測定結果を示してい
る。表1の値から、燃焼速度k=Aexp(−E/
RT)により燃焼効率を計算した。
〔課題を解決するための手段および作用〕
上記の目的を達成するために、本発明の石炭灰
の処理方法は、図面に示すように、集じん装置捕
集石炭灰をホツパー7に一旦溜めた後、分級機8
または8aに導入して粗粉と細粉とに分級し、粗
粉を高温燃焼排ガスまたは予熱空気とともに石炭
だき火炉に循環・投入して燃焼させ、細粉を系外
に取り出すものである。 以下、本発明の構成を図面に基づいて説明す
る。第1図は本発明の方法を高温電気集じんシス
テムで実施する場合の一般的なフローを示してい
る。1は微粉炭だきボイラで、この微粉炭だきボ
イラの排ガスダクトに高温電気集じん機2、空気
予熱器3、ガス・ガスタービン4、脱硫装置5お
よび煙突6が接続されている。なお電気集じん機
2の代りに他の装置、たとえば砂、砂利、セラミ
ツクスなどの粒塊状ろ過材をルーバ、金網、パン
チングメタルなどの支持体間に移動可能に充填し
てなるグラベル式ろ過集じん装置、マルチサイク
ロンなどを用いることも可能である。また集じん
装置の下流側にアンモニア接触還元方式の脱硝装
置が設けられるが、図示を省略している。 微粉炭だきボイラ1の排ガスは、高温電気集じ
ん機2に導入されて除じんされる。微粉炭だきボ
イラ1において、燃料比の高い炭種を燃焼させた
り、二段燃焼、排ガス混合などのNOx低減燃焼
対策を行つたりする場合には、未燃カーボンを主
成分とする黒色石炭灰が生成する。この黒色石炭
灰を含む集じん装置捕集石炭灰をホツパー7に一
旦溜めた後、分級機8に導入して粗粉と細粉とに
分級する。ついで分級機8で分級された粗粉を予
熱空気ライン10、排ガス再循環ライン11また
は排ガス混合ライン12に投入して微粉炭だき火
炉に戻し燃焼させ、細粉はフライアツシユの規格
品として系外に取り出す。13は燃焼用空気押込
みフアンである。なお分級機8においては、再吹
き込みする石炭灰の量が、発生石炭灰量の20〜
200%、好適には30〜70%となるように分級する。
石炭灰の火炉への投入方法として、前述のように
予熱空気ライン10を使用して2次空気または3
次空気とともに投入する方法、排ガス再循環ライ
ン11を使用する方法、排ガス混合ライン12を
使用し2次空気または3次空気とともに投入する
方法があるが、これらの他にも、二段燃焼空気ラ
インを使用したり、1次空気ラインを使用し微粉
炭とともに投入することも可能である。 第2図は高温電気集じんシステムで、分級、搬
送を予熱空気で行う場合を示している。すなわ
ち、集じん装置捕集石炭灰を予熱空気とともに気
流分級機8aに導入し、粗粉と、細粉を含む気流
とに分離し、粗粉を予熱空気ライン14に投入し
て予熱空気により火炉まで搬送する。一方、細粉
を含む気流はバグフイルター15に導入され、細
粉と排ガスとに分離され、細粉はフライアツシユ
規格品として系外に取り出され、排ガスは高温電
気集じん機2の下流側の排ガスメインダクトに導
入される。なおガス混合ライン12の下流側の予
熱空気を分取して、分級用、粗粉搬送用に使用し
てもよい。他の構成は第1図の場合と同様であ
る。 また第3図は高温電気集じんシステムで、分
級、搬送を再循環排ガスで行う場合を示してい
る。すなわち、集じん装置捕集石炭灰を電気集じ
ん機2下流の排ガスとともに気流分級機8aに導
入し、粗粉と、細粉を含む気流とに分離し、粗粉
を排ガス再循環ライン11に投入して排ガスによ
り火炉まで搬送する。他の構成は第2図の場合と
同様である。 さらに第4図は低温電気集じんシステムで、分
級、搬送を予熱空気で行う場合を示している。す
なわち、低温電気集じん機16で捕集した石炭灰
を予熱空気とともに気流分級機8aに導入し、粗
粉と、細粉を含む気流とに分離し、粗粉を予熱空
気ライン14に投入して予熱空気により火炉まで
搬送する。一方、細粉を含む気流はバグフイルタ
ー15に導入され、細粉と排ガスとに分離され、
細粉はフライアツシユ規格品として系外に取り出
され、排ガスは低温電気集じん機16の下流側の
排ガスメインダクトに導入される。17は脱硝装
置である。他の構成は第1図の場合と同様であ
る。 上記の実施態様はいずれも微粉炭だきボイラの
場合について説明したが、通常の石炭だきボイラ
にも適用することが可能で、また排ガス再循環ラ
イン、排ガス混合ラインなどを備えたものであれ
ば流動床式のボイラにも適用することができる。 通常の微粉炭だきボイラにおいて排ガス再循環
を行う場合、再循環排ガス中のSOxによりボトム
アツシユホツパー水のPHが急激に低下し、これを
中和するためのNaOH注入などの腐食対策が必
要となる。しかし石炭灰は未燃分のほか、CaO、
MgOなどアルカリ分を含み、排ガス再循環ライ
ンで投入することにより、再循環排ガス中のSOx
と石炭灰との反応が促進され、アツシユホツパー
水へのSOx溶解量を低減させることができ、腐食
対策となることが期待される。また本発明におい
て、気流分級、気流搬送を行う場合は、同じガス
を使用するようにする。このようにすれば装置を
簡略化できるのできわめて効果的である。 〔実施例〕 つぎに本発明の実施例について説明する。 実施例 第1図に示すフローに従い、集じん装置捕集石
炭灰をホツパーに一旦溜めた後、気流分級機によ
り分級を実施し、粗粉を予熱空気により火炉内に
再投入した。粗粉循環率(粗粉収率)を種々変化
させ、これに対応する排出灰のイグニシヨンロス
を測定した。結果は表2に示すごとくであつた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の石炭灰処理方法
は、集じん装置捕集石炭灰を、ホツパーに一旦溜
めた後、何ら処理しないでそのまま未燃分の多い
粗粉と未燃分の少ない細粉とに分級した後、粗粉
を再循環排ガス、混合用の排ガスまたは予熱空気
で炉内へ再循環するものであるから、石炭灰は気
体輸送により容易に搬送でき、また火炉内での石
炭灰の滞留時間は3〜4秒と短いので、予熱をし
ないで投入すると石炭灰が150℃程度から火炉内
温度(1300〜1500℃)にまで上昇するに要する時
間も無視できなくなり燃焼効率が低下するが、高
温の排ガスまたは高温の予熱空気の熱で石炭灰
(粗粉)が予熱されるので、燃焼効率を上昇させ
るとともに、黒色石炭灰の発生を防止することが
できるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を高温電気集じんシステ
ムで実施する装置の一例を概念的に示すフローシ
ート、第2図〜第4図は他の例を示すフローシー
トで、第2図は高温電気集じんシステムで分級、
搬送を予熱空気で行う場合、第3図は高温電気集
じんシステムで分級、搬送を排ガスで行う場合、
第4図は低温電気集じんシステムで分級、搬送を
予熱空気で行う場合を示している。 1……微粉炭だきボイラ、2……高温電気集じ
ん機、3……空気予熱器、4……ガス・ガスヒー
タ、5……脱硫装置、6……煙突、7……ホツパ
ー、8,8a……分級機、10……予熱空気ライ
ン、11……排ガス再循環ライン、12……排ガ
ス混合ライン、13……燃焼用空気押込みフア
ン、14……予熱空気ライン、15……バグフイ
ルター、16……低温電気集じん機、17……脱
硝装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 集じん装置捕集石炭灰をホツパー7に一旦溜
    めた後、分級機8または8aに導入して粗粉と細
    粉とに分級し、粗粉を高温燃焼排ガスまたは予熱
    空気とともに石炭だき火炉に循環・投入して燃焼
    させ、細粉を系外に取り出すことを特徴とする石
    炭灰の処理方法。
JP16908682A 1982-09-27 1982-09-27 石炭灰の処理方法 Granted JPS5956604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16908682A JPS5956604A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 石炭灰の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16908682A JPS5956604A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 石炭灰の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956604A JPS5956604A (ja) 1984-04-02
JPH0131081B2 true JPH0131081B2 (ja) 1989-06-23

Family

ID=15880061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16908682A Granted JPS5956604A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 石炭灰の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956604A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5279865B2 (ja) * 2011-05-12 2013-09-04 中国電力株式会社 分級処理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109127A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 灰処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109127A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 灰処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5956604A (ja) 1984-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956162A (en) Process for removal of particulates and SO2 from combustion gases
CN100503013C (zh) 利用生物质再燃联合脱除燃煤烟气中SO2、NOx和Hg的方法及系统
US20140338531A1 (en) Solids transport in flue gas desulfurization system
Nidoni Incineration process for solid waste management and effective utilization of by products
CN211358316U (zh) 一种水泥窑尾中低硫烟气干法脱硫脱硝除尘装置
MX2011001079A (es) Planta de energia con lecho fludizado circulante, que tiene sistema depurador de dioxido de azufre integrado, con alimentacion de cal.
US4796545A (en) Apparatus for treating combustion exhaust gas
US5078752A (en) Coal gas productions coal-based combined cycle power production
JPS5960115A (ja) 石炭灰の処理方法
JPH10267221A (ja) 流動層炉排ガスの脱硫方法
JPH0131081B2 (ja)
JPS6357094B2 (ja)
CN2556496Y (zh) 一种将水泥回转窑与生活垃圾焚烧炉相结合的无害化烟气处理装置
CN114210199A (zh) 一种生物质发电厂的烟气处理系统
ITRM20090280A1 (it) Sistema integrato di riattivazione e ricircolo di ceneri leggere ad alto tenore di incombusti.
JPH0246846B2 (ja)
JPS58200921A (ja) 流動床ボイラにおけるオイルコ−クスの燃焼方法
Pettersson et al. Combustion of wastes in combined heat and power plants
CN108506944A (zh) 水泥窑协同处理生活垃圾的热力方法及系统
Pak et al. Innovative Technologies in the Repowering of the Nizhnekamsk CHPP by Upgrading the TGME-464 Boiler to Combust Pulverized Petroleum Coke
CN220418134U (zh) 一种水泥窑复合脱硫脱硝旁路放风系统
US10718515B2 (en) Control of combustion system emissions
JPH03193115A (ja) 流動層ボイラにおける高効率脱硫脱硝方法
JPS6357095B2 (ja)
JP3417551B2 (ja) 石炭灰溶融用旋回溶融炉を付属する石炭焚きボイラ