JPH01310150A - ジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装置 - Google Patents

ジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH01310150A
JPH01310150A JP13853288A JP13853288A JPH01310150A JP H01310150 A JPH01310150 A JP H01310150A JP 13853288 A JP13853288 A JP 13853288A JP 13853288 A JP13853288 A JP 13853288A JP H01310150 A JPH01310150 A JP H01310150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
transmitter
diesel engine
unit
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13853288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yamakawa
山川 一
Makoto Saito
真 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13853288A priority Critical patent/JPH01310150A/ja
Publication of JPH01310150A publication Critical patent/JPH01310150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • F02N11/0807Remote means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装置に係
り、更に詳細には、例えば工作機械、自動車等の固定式
あるいは移動式の産業用品機械に搭載されたジーゼルエ
ンジンの遠隔it、II m1方法及び装置に閏づるも
のである。
(従来の技術) エンジンを遠隔で制御したいという要求は古くから有り
種々の試みがなされてきた。例えば、ガソリンエンジン
については、模型ばかりでなく、近年に至り乗用車では
一部遠隔制御が可能となっている。しかし、ジ−ピルエ
ンジンについては、限られた条件による試験的使用がな
されているのみで、その技術は未だに産業用として広く
使用されるには至っていないのが現状である。
(発明が解決しようとする課題) 前記のように、ジーゼルエンジンを遠隔にて制御する方
法が未開発な主な理由としては、電波技術の未発達によ
る固定識別が困難であるという問題がある。つまり従来
の電波技術での変調方式は周波数変調または振幅変調で
あり、例えば各々周波数が一つ違い、振幅が111m違
っていても、それは違った周波数であり違った振幅であ
る。
従って、論理的には違った周波数違った電波も使用して
いれば混線はないはずであるが、現実には多少の差異で
は同調しでしまう。甚だしい場合には強い出力の発信機
が近接すると同調方式が遭う発信機が同調する危険もあ
った。
また、対応諸装置の開発が困難であるという問題がある
。つまり、ジーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較
して同じレシプロエンジンでも着火方式が相違し、断熱
圧縮による発火であり点火栓はない。従って燃料系が開
いているのを確認してスタータにパワー電流を流しC@
動させるが、停止は気筒内の圧力を下げるか、又は、燃
料をカットするかのメカ的手段が必要となるが、ジーゼ
ルエンジンへの燃料の供給を司るインジェクションポン
プにそのように対応する装置を開発することが従来のポ
ンプでは困難であった。
更に、安全対策が困難であるという問題もある。
つまり、無人のままに機械を始動させることは何か異常
があっても即座に対応できないということで非常に危険
なことで、安全の確認を必要とする。
例えば自動車に圓【ノでは、ボンネット又はキャブが開
かれている状態、トランスミッションがニュートラでな
い状態、パーキングブレーキが作用していない状態、上
記のような状態では、エンジンを始動してはならない。
従って始動は、これらの装置のセット状態を安全条件と
し、クリヤされていることを確認し始動しなければなら
ないが、従来はこのことが困IIlであった。
そこでこの発明は、上述した課題に鑑み創案されたもの
であって、発信機と受信機とで構成し一ツイヤレスに遠
flail!11御することにより、混信を防ぎ安全性
の向上を図ったジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装
置の提供を目的とする。
し発明の構成] 〈課題を解決するための手段〉 前述のごとき従来の課題を解決づるために、本発明は、
ジーゼルエンジンに受信機であるパルス符号変調のラジ
オコントローラを設け、駅ラジオコントローラを受信機
によりワイヤレスに遠隔制御することを特徴としでなる
ものである。
(作用) 前述の構成により、例えば自動車のジーゼルエンジンに
受信機であるパルス符号変調のラジオコントローラを設
け、このラジオコントローラを操作者が携帯した発信機
よりワイヤレスにて遠隔操作で前記ジーゼルエンジンの
始動、停止をすることにより、混信を防ぎ安全に制御す
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図を参照するに、本図には自動車に搭載したジーゼ
ルエンジンの遠隔制御方法及び装置を概念的に例示しで
ある。
自動車1の運転室側3に受信機5と制御用語リレー7が
設けられ、車体側9に起伏装@11に支承された受信用
アンテナ13とスタータインジゲータ15が設けられて
いる。
一方、操作者17は、携行帯19に備えた発信121を
携行し、操作することにより送信用アンテナ23より前
記自動車1に設けた受信用アンテナ13へ発信する。図
で示すごとく、例えば操作部1100m MAX、!:
して操作者17Aは自vJ車1Aを制御し自動車1Bは
感応しない。また、操作者17Bは自動車1Bを制御す
るが自動車1△は感応しない。このように、例えば自動
車1Aより1Gに対応する操作者17Aより170はそ
れぞれの対応した車の制卸ができるが、対応以外の巾は
たとえ隣接した至近距離にあっても制御できないよう構
成した。
前記受信機5及び発信機21の回路としては、第2図に
示すジーゼルエンジンを搭載した自動車のラジオコント
ローラ基本回路図にて詳細に説明する。
発信llI21は軽小な携行型で、乾電池を電源とした
電源部25と複数個のスイッチでなる操作部27と、上
記操作部27の各スイッチのONに対応してパルスコー
ド化した電波を発信する発信部29とで構成されている
。受信機5は自動車1のバッテリあるいは乾電池を電源
とした電源部31と受信部33と複数個のリレーを有す
るリレ一部35およびコンピュータ37と被制wJF!
a器に対応する諸装置とより構成されている。
なお、図中の電気回路について点線で示す回路および一
点鎖線で囲んだ制御機器は従来一般に用いられている回
路であり、今回追加した回路および制御機器を実線で示
す。今回追加した回路は、受信機5のリレ一部35とバ
ッテリリレー41、スタータリレー43、ヒータツレ−
45、スタータインジケータ15、およびインジェクシ
ョンポンプ47のソレノイド49を結ぶ回路である。
上記の構成により、操作者17は発信機21を携帯し、
しかるべき操作部27のスイッチをONにするとパルス
コード化された電波が発信され、受信機5のコンピュー
タ37は受信部33が受けた電波符号を読み取り、発信
機21における操作部27のONされたスイッチに対応
してリレ一部35のリレーをONすべく、制御信号をリ
レ一部35へ出力する。リレ一部35のリレーは発信機
21の操作部27の各スイッチと個々に対応する形で作
動し、パワー電流を個々の受持ら回路に流しそれぞれの
装置を作動ゼしめる。
本図の回路では、リレ一部35の例えばリレーaが自動
車1のバッテリリレー41をONとし。
4!!1要に応じてパワー電流を各回路に流せる状態と
する。リレーわが始動補助装置としてヒータリレ=45
をONとしヒータに電流を流す。リレーCはスタータリ
レー43をONとしスタータを駆動させるが、リレーC
からスタータリレー43までの間のパーキングセンサ5
1、ニュートラルセンサ53、キャブチルトセンサ55
が全てONされていなければ電流は流れない。リレーd
は外部にエンジンの回転を知らせるために取付けられた
スタータインジケータ15に発電機からの電流を流し、
ランプ57を点灯せしめる。リレーCは停止装置である
ソレノイド49のコイルに電流を流し、ドライバにかわ
ってインジェクションポンプ47の燃料調整レバー59
を停止位置にして燃料をカットしエンジンを停止させる
なお、発信機21と受信機5との通信は電波識別が確実
なパルス符号変調を用いて混信を防止していて、パルス
符号変調方式は公知の技術であり説明を省略する。
次に自動車等の被制御機の停止に対応する装置の開発で
あるが、近年の傾向としてジーゼルエンジンの停止方法
は燃料カット法と称される手段が多い。これはデコンブ
レッション法と称される手段に比べ小さなパワーですみ
、制御技術の自動化に有利に対応し得るからである。対
応装置は力の因るデコンプレバーを引く変わりに、イン
ジェクションポンプ47の力の要らない燃料調整レバー
59を引くことにした。なかにはこの装置が電動化され
始動キーと連動するものらあり対応装置は開発し易くな
った。
即ち、すでに電動化されたものに対しては停止it流が
流れる回路に並列回路を設け、マグネットスイッチ等を
投入しリレーで操作部る。また、未電動化のものに対し
てはソレノイドにより電動化し、前述の第2図に示す回
路を設定して停止操作に対応する。
一実施例として第3図乃至第8図を参照するに、本図に
はエンジン停止装置の作動原理を概念的に示したもので
、インジェクションポンプ47がフィードポンプ61を
抱いてエンジンブロック63の側壁に装着されでいる。
そのインジェクションポンプ47は、図外のタンクから
供給された燃料をエンジン気筒内に高圧、適量を噴射供
給する装置で、燃料カットの機構を有し外部から操作で
きるにうになっている。本図においてガバナケース65
に付いている燃料調整レバー59がそれで、図外の操作
盤から伸びたコントロールケーブル67で操作される(
第8図参照)。
第3図乃至第7図は本実施例に係るエンジン停止装置で
、第3図は全体的構成を概念的に示し、第4図乃至第6
図はソレノイドの作動説明図で、第7図は回路図を示す
第3図を参照するに、従来コントロールケーブルにて操
作していた操作手段にソレノイド49を追加したもので
、ソレノイド49をガバナケース65に取付は燃料調整
レバー59と係合させて電気的に制御させる構成とした
前記ソレノイド49の作動については、第4図乃至第6
図に示すごとく、ソレノイド49よりL型に突設したフ
ック69が燃料調整レバー59に係合してあり、ソレノ
イド49の作動により燃料調整レバー59の常用ポジシ
ョンあるいは停止ポジションの選択を可能とする。
第7図に示す回路図は、手動スイッチ71に代わって、
電流をソレノイド49に流す機構を示している。
次に安全対策としては、近年の諸機械は自動化の傾向が
強く、そのための便利な装置が開発されており、ものに
よっては既に取り付けられているものもある。例えば、
状態を知るための装置にタッチセンサがある。自動車に
例をとると、キャビンのセット位置、トランスミッショ
ンのニュートラ位置、パーキングのセット位置等を知る
ために、既に取り付けているものもある。
このため、エンジンカバーとしてのキャビンがセットさ
れ、トランスミッションがニュートラで、パーキングが
セットされていればエンジンは始動可能な状態である。
従って本実施例は無線信号により開かれてスタータを作
動させる電気信号回路に、前記ヒンサのスイッチを直列
に投入することにより安全を確保した。
第9図および第10図を参照するに、第9図は、工場内
に設けた工作機械等を駆動するだめの固定式設備例で、
無線信号を受けた受信機5により開かれるスタータ73
を作動させる電気信号回路に、安全ガード75に設けた
ゲート77の開閉を検知するゲートセンサ79のスイッ
チを直列に投入した例である。符号81はスタータスイ
ッチであり、従来一般に用いられている回路及び装置を
二点鎖線で示し、今回追加した回路及び装置を実線で示
しである。
第10図は、自動車に搭載したジーゼルエンジン等の移
動式設備例ぐ、作用は第9図での説明と同一であり説明
を省略する。符号83はシフトレバ−を示す。
次に第11図および第12図を参照するに、本図はトラ
ンスミッションのニュートラルセンサ53の詳細を例示
してあり、ニュートラル(図中A図)ではシフトレバ−
83の突起85がニュートラルセンサ53のスイッチロ
ンド87に内蔵したスプリング89aおよび89bに抗
して押すことにより、接点91aと91bは短絡しスタ
ータリレー43がONとなり、スタータ73に電流を送
り駆動している。
なお、シフトレバ−83がニュートラル以外の位置(図
中8.0図の1速〜3速、後進時)にある時は、接点9
1aと91bは創れでいる。符号93はフォークシャフ
ト、95aと95bはギヤフォークを示す。
次に安全を確認する手段について、第13図乃至第15
図を参照するに、第13図には自動中等の移動式設備の
搭載発電機による点灯例を示してあり、既設の発電機9
7の電気回路より取出し外部にエンジンの回転を知らせ
るスタータインジケータ15であるランプ57を点灯(
る。また、第14図および第15図は工作機械等の固定
式設備に採用した補助発電機による点灯の一例を示して
あり、工作機械への動力伝達軸99の外周に接触する回
転子101を備えた補助発電機103によりランプ57
を点灯させる型式で、@記補助発電11103は機械側
に固着する磁石台105に設番プた屈曲アーム107に
より支持されている。
上述のごとく、従来問題となっていた変調方式に対しパ
ルス符号変調方式を採用し、被制御11機の停止に対応
する装置を設けたことにより、ジーゼルエンジンを無線
で遠隔操作がCき、その始動状況で状態を検知しウオー
ミングアツプし、作業中の一時的な過負荷によるエンジ
ン停止を再始動し、機械から離れて監視している操作者
が危険を感じた引合、緊急停止させることができ安全性
の向上を図ることができる。
なお、上述した実施例に限定されることなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々変更を加え得ること
は勿論である。
[発明の効果] 以上のごとき実施例の説明から理解されるように、要す
るに本発明は、ジーゼルエンジンに受信機であるパルス
符号変調のラジオコントローラを設け、このラジオコン
トローラを発信機によりワイヤレスに遠隔制御してなる
ものであるから、混信を防止し安全性の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る装置の使用例を概念的
に例示した説明図である。 第2図は本実施例に係るラジオ」ントO−ラの基本回路
図である。 第3図乃至第8図は本実施例に係るエンジン停止装置を
概念的に例示した説明図で、第3図はソレノイドの取付
説明図、第4図は第3図のIV部の拡大側面図、第5図
は第4図の平面図、第6図はm4図の正面図、第7図は
回路図、第8図はポンプ関係の配置的構成を概念的に示
した説明図′Cある。 第9図および第10図は本実施例に係るジーゼルエンジ
ンの安全チエツク回路図であり、第9図は固定式段端に
対する安全チエツク回路図、第10図は移動式設備に対
する安全チエツク回路図である。 g14ii図および第12図は本実施例に係るトランス
ミッションの安全チエツク機構と回路を示し、第11図
は各ポジションにおけるセンサの動作説明図、第12図
は第11図のx■−xi線に沿った所面図である。 ′1S13図乃至第15図は、本実施例に係る安全確認
手段を示し、第13図は移動式設備に対するエンジン始
動インジケータランプの作動原理説明図、第14図は固
定式設備に対する補助発電機を組込んだインジケータラ
ンプの作動原理説明図、第15図は第14図の補助発電
機の拡大説明図である。 5・・・受信機    21・・・発信機代理人 弁理
士  三 好 保 男 第3図 第4図 蔦5図 第6図 第7図 第8図 −/− 第11図 第14図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジーゼルエンジンに受信機であるパルス符号変調
    のラジオコントローラを設け、該ラジオコントローラを
    発信機によりワイヤレスに遠隔制御することを特徴とし
    たジーゼルエンジンの遠隔制御方法。
  2. (2)ジーゼルエンジンに受信機であるパルス符号変調
    のラジオコントローラを設け、該ラジオコントローラを
    遠隔にて制御する発信機を設けたことを特徴とするジー
    ゼルエンジンの遠隔制御装置。
JP13853288A 1988-06-07 1988-06-07 ジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装置 Pending JPH01310150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13853288A JPH01310150A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 ジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13853288A JPH01310150A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 ジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01310150A true JPH01310150A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15224354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13853288A Pending JPH01310150A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 ジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111775885A (zh) * 2019-04-04 2020-10-16 现代自动车株式会社 具有电子离合器的手动变速器车辆的远程启动控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111775885A (zh) * 2019-04-04 2020-10-16 现代自动车株式会社 具有电子离合器的手动变速器车辆的远程启动控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990800A (en) Remote engine starting and stopping device for construction machine
CN101470440B (zh) 车辆遥控起动系统及方法
CN107075874B (zh) 液压挖掘机
CN202022184U (zh) 汽车远程防盗报警器
JP4126224B2 (ja) エンジン始動制御装置
CA2502885C (en) System for remotely starting the engine of a vehicle that has a manual transmission
CN102161334A (zh) 远程启动装置及远程启动方法
US20120290151A1 (en) Control system for equipment on a vehicle with a hybrid-electric powertrain
US4545343A (en) Antitheft device for vehicles
US8489254B2 (en) Control system for equipment on a vehicle with a hybrid-electric powertrain
JPH01310150A (ja) ジーゼルエンジンの遠隔制御方法及び装置
US6822347B2 (en) Service control for work machine
US20120265388A1 (en) Control system for equipment on a vehicle with a hybrid-electric powertrain
JP3128214U (ja) 建設機械用動力供給装置
KR100517864B1 (ko) 차량진단기능을 구비한 원격시동시스템
EP1526276B1 (en) Remote engine stop/start system with backup motor control
CN106194541A (zh) 一键式汽车启动保护电路及其方法
JPS5566635A (en) Apparatus for remote-controlling operation of diesel engine equipped on vehicle
JP4328036B2 (ja) 車両用エンジン始動制御装置
US20120239226A1 (en) Control system for equipment on a vehicle with a hybrid-electric powertrain
JP3965741B2 (ja) 車両用電源供給システム
JPH0716704Y2 (ja) 自走式クレーンのリモートコントロール装置における無線信号送信器の置き忘れ防止装置
KR100932164B1 (ko) Lpi 하이브리드 차량용 제어 장치 및 방법
EP1487656B1 (en) Combined transport and work vehicle
JPS6329788Y2 (ja)