JPH01308458A - プラスチックフィルム - Google Patents

プラスチックフィルム

Info

Publication number
JPH01308458A
JPH01308458A JP14006288A JP14006288A JPH01308458A JP H01308458 A JPH01308458 A JP H01308458A JP 14006288 A JP14006288 A JP 14006288A JP 14006288 A JP14006288 A JP 14006288A JP H01308458 A JPH01308458 A JP H01308458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyethylene oxide
present
film
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14006288A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Yagi
宗治 八木
Mutsumi Wakai
睦巳 若井
Nobuyuki Nishio
西尾 信之
Ryukichi Nara
奈良 龍吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Meisei Chemical Works Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Meisei Chemical Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd, Meisei Chemical Works Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP14006288A priority Critical patent/JPH01308458A/ja
Publication of JPH01308458A publication Critical patent/JPH01308458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は結露防止性を付与されてなるプラスチックフィ
ルムに関する。
〈従来の技術〉 従来より結露防止性の付与されたプラスチックフィルム
は青果物用の包装材等に各種出廻っており、これらは一
般に例えばグリセリン脂肪酸エステル系、ソルビタン脂
肪酸エステル系等の防曇剤を含有するものであるが、こ
れら通常用いられる防曇剤を含むものは、耐久性に不足
する等の問題点があった。このような耐久性の問題点を
補うべく、防曇剤を大量に添加すると、ブリードによる
白化、透明性の低下等の失透現象や、ブロッキング現象
等が生じ、好ましくなかった。また、プラスチックフィ
ルムの表面に各種防曇剤が塗布されたものも出廻ってい
るが、これらは−時的効果にとどまり、耐久性が極めて
問題で、用途に制限があった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 一般に防曇剤を含有するプラスチックフィルムは防曇剤
のブリード現象、即ち表面ににじみ出て来る現象等によ
り効果の永続性を期待しているが、効果の永続性を確保
すべく大量に添加した場合、こうしたブリード現象は、
フィルムの失透現象を招き、ブロッキング現象が生じ易
くなることが多く、例え効果の永続性が若干改良された
としても、実用上から来る問題点を解決するまでに至っ
ていない。
一方、ユーザーサイドでは効果の永続性がある上に失透
現象、ブロッキング現象等の生じない結露防止性フィル
ムの要望が強く、本発明はこうした市場の要求に沿って
、従来の問題点を解決せんとしたものである。
く問題点を解決するための手段〉 即ち、本発明の特徴とするところはプラスチックフィル
ムにおいて、平均分子量が1000以上のポリエチレン
オキサイドを0.1〜20重世%含有し、更に必要なら
ば通常用いられる防曇剤を0.01〜5重量%含有して
なる点にあり、これにより結露防止性が付与されたプラ
スチックフィルムの堤供を可能にした点にある。
次に、問題点を解決するための手段を、更に詳述するこ
とにする。
本発明に係るポリエチレンオキサイドとは平均分子量が
1000以上、好ましくは1〜50口万、更に好ましく
はlO〜100万の高分子量のものであり、平均分子量
カ月000未満の低分子量のものは、耐久性に欠けるた
め、従来と同様の問題点があり好ましくない、これらポ
リエチレンオキサイドのうち平均分子量カ月000〜2
万程度の比較的低分子量のものは、通常では液状もしく
は脆いワックス状のポリマーで、−殻内にはエチレング
リコールにエチレンオキサイドを縮合開環重合させて得
られ、平均分子量り月0〜100万程度の高分子量のも
のは、通常では常温で流動性を有する白色粉末状の熱可
塑性樹脂であり、例えば高活性触媒を用いエチレンオキ
サイドを開環重合して得られる0以上は、ある範囲の平
均分子量を有するポリエチレンオキサイドのある種のも
のの、外観と製法についての具体例であって、特に制限
を受けるものでなく、本発明はその請求の範囲に記載さ
れた技術的範囲内において、あらゆる外観を有し、あら
ゆる製法で得られるポリエチレンオキサイドを用いるこ
とが可能であることは勿論である。
ポリエチレンオキサイドの使用量は熱可塑性樹脂に対し
、0,1〜20重量%、好ましくは0.1〜IO重世%
、更に好ましくは0.5〜3重量%を含有すればよく、
ここで「熱可塑性樹脂に対しての重量%」とは「熱可塑
性樹脂とポリエチレンオキサイドとの合計量に対する百
分率」のことであり、通常用いられる百分率の計算によ
りポリエチレンオキサイドの使用量を定めればよい、こ
の際、その使用量が0.旧重量%未満では効果が不充分
であり、20重量%を越えると製膜しにくくなるのみな
らず、失透現象、ブロッキング現象等の生ずる恐れが多
くなり好ましくない。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂とはポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリブテン、及びこれらの共重合体等の
ポリオレフィン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体
、エチレン−エチルアクリレート等のオレフィンと他の
モノマーとの共重合体等のポリオレフィン系樹脂、変性
されたポリオレフィン系樹脂、アイオノマー等のポリオ
レフィン系樹脂等を例示できる。更には、ポリエステル
系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポ
リ塩化ビニリデン系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂
等を例示でき、特に制限はなく、また二種以上の熱可塑
性樹脂を適宜に混合して用いてもよい、しかし乍ら、本
発明に係るポリエチレンオキサイドとの相容性の悪い樹
脂を使用するのは好ましくなく、こうした場合、他の相
容性の良い樹脂を所定量配合して使用するとよい。
更に、本発明は従来使用されている防曇剤を併用すると
一層効果が発揮される場合もある。ここで必要に応じ併
用される防曇剤については、特に制限はなく、例えばポ
リオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル等のグリセ
リン脂肪酸エステル系、ポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル等のソルビタン脂肪酸エステル系、プロ
ピレングリコール脂肪酸エステル系、ペンタエリスリト
ール脂肪酸エステル系等の周知のものを例示できる。そ
の使用量については、熱可塑性樹脂に対し、即ち熱可塑
性樹脂とポリエチレンオキサイドと上記防曇剤との総量
に対し、0.1〜5重量%、好ましくは、口、l〜3重
量%、更に好ましくは、0.5〜1重量%程度でよく、
0.旧重量%未満では防曇剤を併用する効果に乏しく、
5重量%を越えると失透、ブロッキング等の現象が生ず
る恐れがあり好ましくない、勿論、失透、ブロッキング
等の現象が生じない上に、効果を有する防曇剤等の第三
成分を併用するについては、5重世%を越えても、本発
明の範囲であることにはかわりなく、本発明はその他効
果を損なわない範囲で、滑剤、ブロッキング防止剤、酸
化防止剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、分散剤、乳化剤
、その他適宜の第三成分を必要に応じ、所定量添加して
も差しつかえない。
本発明に係るプラスチックフィルムは単層構造のみなら
ず多層構造であってもよく、多層の場合は少なくとも一
方の表面層を本発明の構成としなければならない、一般
には本発明に係るフィルムは包装材として使用されるこ
とが多いので、こうした使用方法を取る場合は、例えば
少なくとも被包装物と接する側の表面層を本発明の構成
にするのが望ましい、このように、本発明に係るフィル
ムの用途としては野菜、きのこ等の青果物食品類の包装
材として好適で、この場合必要に応じ適宜の小孔を設け
てもよいが、その他用途については特に制限はなく、農
業用フィルム等必要に応じあらゆる分野に使用可能であ
る。
本発明に係るプラスチックフィルムの製造法としては特
に制限はなく、例えばインフレーション法、Tダイ法等
による押出製膜法を例示でき、延伸、未延伸についても
自由である。多層フィルムとして用いる場合は、周知の
方法により積石すればよく、特に制限はない。
以上は問題点を解決するための手段を、好ましい実施例
をもとに述べたまでで、本発明はかかる記載事項に制限
を受けるものでないことは勿論である。
〈実施例1〉 結晶性ポリプロピレンを押出製膜して得られる厚さ88
0μのシートを、130℃のロール延伸機により縦方向
に4倍に延伸し、次いで(以下@葉)エチレン−プロピ
レンランダム 共重合体(エチレン含有量4.7 重量%、メルトフロー比9) 98.3重世% ポリエチレンオキサイド(平均  100重量部分子量
30〜50万)1.7重世% 滑剤(オレイン酸アマイド系)   0.14重量部ブ
ロッキング防止剤(シリカ系)  0.16重量部以上
の配合物からなる結露防止性の付与されたフィルム層を
上記縦延伸されたシート上に押出ラミネートして、しか
る後160℃のテンターにて横方向に10倍に延伸する
ことにより、22μの2軸に延伸されたポリプロピレン
暦と、3μの結露防止性の付与されたフィルム層とから
なる複合フィルムを得た。この際、結露防止性の付与さ
れたフィルム層には処理強度40W 、 sin/ m
 ”でコロナ放電処理が施されており、該フィルム面の
濡れ張力は40ダイン/C醜で、この層はヒートシール
層としての作用をも有していた。こうして得られた複合
フィルムの曇り程度を試験したところ第1表の通りであ
った。
〈実施例2〉 結露防止性の付与されたフィルム層に エチレン−プロピレンランダム 共重合体(エチレン含有量4.7 重量%、メルトフロー比9) 97.3重量% ポリエチレンオキサイド(平均 分子jii30〜50万)1.7重量% 100重量部
通常の防曇剤(グリセリン脂肪 酸エステル系)1.0重量% 滑剤(オレイン酸アマイド系)  0.14重量部ブロ
ッキング防止剤(シリカ系)  o、1sffl1部か
らなる配合物を用いる以外実施例1と同様にして、同様
の複合フィルムを得た。こうして得られたフィルムの曇
り程度を試験したところ第1表の通りであった。
〈比較例〉 エチレン−プロピレンランダム共重合体(実施例1と同
様)99.0重量%と通常の防曇剤(グリセリン脂肪酸
エステル系)1.0重量%とを100重量部と、滑剤(
オレイン酸アマイド系)0.14重量部と、ブロッキン
グ防止剤(シリカ系)0.16重量部とからなる配合物
を用いる以外、実施例1と同様にして複合フィルムを得
た。こうして得られた複合フィルムの曇り程度を試験し
たところ第1表の通りであった。
このことからも、本発明に係る実施例1,2のものが顕
著な効果を奏することが解る。
(以下0葉〕 [試験方法] *被包装物がイチゴ、ピーマン、レタス、シイタケの場
合については、得られた複合フィルムの結露防止性の付
与されたフィルム層を内面にして袋を形成し、上記被包
装物を挿入後、ヒートシールにより密封して包装を行っ
た。しかる後、8℃の冷蔵庫にて所定日時の保管を行い
、下記により判定した。   ゛ 本ビーカーテストについては、500+alのビーカー
に25℃の水道水を300m1入れ、その上に結露防止
性の付与されたフィルム層が内側になるようにしてビー
カー上面を封止ししかる後前記と同様に冷蔵庫保管を行
い、下記により判定した。
0・・・・全くくもらない ○・・・・僅かにくもる Δ・・・・くもる ×・・・・著しくくもる 次に、実施例および比較例で得られたフィルムの失透現
象とブロッキング現象の試験結果を第2表に記す、この
試験結果で、比較例が実施例と変らないのは、防曇剤の
使用を低くおさえたためで1.従って比較例は第冬表に
見る通り、その耐久性が不足していることが解る。この
際、比較例において防曇剤の使用を多くすると、耐久性
はやや改善されるが、失透現象とブロッキング現象が生
じ、おおむね逆の結果となる傾向を示す、このことから
本発明の効果が顕著であることが解る。
第2表 [判 定] 0・・・・なし          O・・・・はとん
どなしΔ・・・・やや有り    ×・・・・有[試験
方法] *失透現象 40℃、90%R)lで15日の失透現象。
本ブロッキング現象 大きさ4 X 3 cmの試料を用い、結露防止性の付
与されたフィルム面同志を重ね、50g/co+の荷重
をかけ、40℃X24H放置後のブロッキング状態を見
た。
〈発明の効果〉 本発明に係るプラスチックフィルムは結露防止性能の耐
久性が操めて優れたものである上に、フィルムの失透現
象やブロッキング現象等が生じにくいものであり、こう
した点で本発明は従来には見られない格別顕著なる効果
を奏するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、熱可塑性樹脂に対し、平均分子量が1000以
    上のポリエチレンオキサイドを0.01〜20重量%含
    有することを特徴とするプラスチックフイルム。
  2. (2)、熱可塑性樹脂に対し、平均分子量が1000以
    上のポリエチレンオキサイドを0.01〜20重量%及
    び防曇剤を0.01〜5重量%含有することを特徴とす
    るプラスチックフィルム。
JP14006288A 1988-06-06 1988-06-06 プラスチックフィルム Pending JPH01308458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006288A JPH01308458A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 プラスチックフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006288A JPH01308458A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 プラスチックフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01308458A true JPH01308458A (ja) 1989-12-13

Family

ID=15260095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14006288A Pending JPH01308458A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 プラスチックフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01308458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1248259A (en) Blends of polyvinyl alcohol and ethylene-vinyl alcohol copolymer as grease resistant melt extrudable films
US4588650A (en) Olefin polymer stretch/cling film
AU695543B2 (en) Moisture barrier film
CA2183836C (en) Breathable film for cheese packaging
AU736490B2 (en) Improved composition for uniaxially heat shrinkable biaxially oriented polypropylene film
US5441802A (en) Biaxially-oriented multi-layer films
JP3201283B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン系複合フィルム
EP0109512A2 (en) Olefin polymer stretch/cling film
US5900310A (en) Heat-sealable, oriented, multilayer polyolefin film
ATE167830T1 (de) Mehrschichtige, gereckte, heisssiegelbare, hochgleitfähige polypropylenfolie mit verbesserten barriereeigenschaften
US5494717A (en) Matte, biaxially oriented, multilayer polypropylene film of high shrinkage, process for the production thereof, and the use thereof
CA2124273C (en) Resin-containing, biaxially oriented, multilayer polypropylene film, process for the production thereof, and the use thereof
PH26363A (en) Polymeric films
JP3160221B2 (ja) ポリエチレン系多層フィルム
JP3367348B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン系フィルム
JP2668799B2 (ja) 二軸延伸複層フイルム
EP0011930A1 (en) Blends of polyethylene and polybutene and films made from the blends
JPH01308458A (ja) プラスチックフィルム
JPH01299830A (ja) プラスチックフィルム
JP3384460B2 (ja) スリップ性の改良されたポリプロピレンフィルム
KR100681364B1 (ko) 폴리프로필렌계 랩 필름
JPH09290865A (ja) 生野菜包装用積層フィルム及び生野菜包装体
JP3820389B2 (ja) 食品包装用フィルム
JP2800021B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH11320785A (ja) 食品包装用ストレッチフィルム