JPH013079A - ネック部を有する陶磁器の製造に使用する容器 - Google Patents

ネック部を有する陶磁器の製造に使用する容器

Info

Publication number
JPH013079A
JPH013079A JP62-158719A JP15871987A JPH013079A JP H013079 A JPH013079 A JP H013079A JP 15871987 A JP15871987 A JP 15871987A JP H013079 A JPH013079 A JP H013079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
neck
substrate
ceramics
neck portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-158719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545544B2 (ja
JPS643079A (en
Inventor
匹田 一臣
Original Assignee
有限会社福田製陶所
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社福田製陶所 filed Critical 有限会社福田製陶所
Priority to JP15871987A priority Critical patent/JPS643079A/ja
Priority claimed from JP15871987A external-priority patent/JPS643079A/ja
Publication of JPH013079A publication Critical patent/JPH013079A/ja
Publication of JPS643079A publication Critical patent/JPS643079A/ja
Publication of JPH0545544B2 publication Critical patent/JPH0545544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ネック部を有する陶磁器の製造方法に関する
〔従来の技術〕
従来、たとえばワイングラスのように、器の中間部に細
長いネック部を形成した陶磁器はほとんど見当たらない
〔発明が解決しようとする問題点〕
この理由は、ネック部を有する陶磁器は比較的固い坏土
を用いてもネック部付近が弱く、成形後乾燥中に歪みを
生じ易いことと、歪みのない乾燥した素地が得られても
素地を高温で焼成するため、焼成中に素地が軟化してネ
ック部が歪み、満足な製品を得ることが困難なためであ
る。
このため、陶磁器業界では、次の2つの方法が試みられ
ている。
第1の方法は、第8図に示すように、細長いネック部C
を有し、焼成機製品となる容器本体すとその基11dの
回りに器状に一体に設けられ、且つ孔f、fを有する釣
下げ台Beとからなる素地aを成形する。この素地aを
乾燥し固化させ、孔f。
fに釣!1gを挿通して支持しながら焼成する方法であ
る。
焼成後に釣下げ台部eを基部dとの境界に沿ってダイヤ
モンドカット機で切除して製品とする。
しかし、素地aを鉤棒gによって焼成後まで垂直に保持
することが難しい等により歩留りがよくない。
第2の方法は、第9図に示すように、細長いネック部C
を存し、焼成機製品とされる容器本体すと、その基部d
の中心に軸線方向に突設した釣下げ環部lとからなる素
地aを成形する。この素地aの釣下げ環部jの孔Jに鉤
棒gを挿通して図のように、素地aを釣下げながら焼成
する方法である。焼成後、半製品から釣下げ4部lを端
部にで切除して製品とする。しかし、半製品には、基部
dの中心に釣下げ環部lの切除した痕跡が汚く残るとい
う欠点があった。
そして、これら従来の方法では、素地aを支住りと鉤棒
gとで釣下げねばならないため、窯内で場所を取り、釣
下げる作業も面倒で能率的でないという欠点がある。
本発明は、従来の鉤棒を用いることによる欠点を解消し
たネック部を有する陶磁器の製造方法を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のネック部を有する陶磁器の製造方法は、その目
的を達成するため、ネック部を有する容器本体と該容器
本体の基部に一体に設けた釣下げ台部とからなる素地を
成形し、乾燥させ、固化した素地を焼成し、次いで焼成
された半製品から釣下げ台部を切除する工程からなる不
ツタ部を存する陶磁器の製造方法において、釣下げ台部
の回りにフランジ部を設けた素地を成形し、成形された
素地をネック部で釣下げ板に釣下げて乾燥させ、固化し
た素地をフランジ部で筒形ボン内に釣下げて焼成するこ
とを特徴とする。
ご実施例〕 以下に本発明の特徴を実施例によって具体的に説明する
本発明のネック部を有する陶磁器の製造方法において、
第1図に示すように、素地1はネック部3を有する容器
本体2と、容器本体2の基部4の回りに一体に設けた釣
下げ台部5とからなるものである。
本発明に係る釣下げ台部5は、従来の釣下げ台部が孔を
有する代わりに、その回りにフランジ部6を設けている
。そして、容器本体2の基部4に設けた釣下げ台部5は
素地1を焼成後、ダイヤモンドカット機で切除し易いよ
うに薄肉に形成されている。
素地1は、普通水分の少ない坏土を用いて型によって成
形する。
本発明においては、成形後、従来のように素地1を板等
の上に直立させたり、倒立させることなく、第2図に示
すように、不ツタ部3で釣下げて乾燥させる。
本発明の好ましい例においては、第2図及び第5図に示
すように、素地1をネック部3で係止する切欠き8を設
けた釣下げ板7を用い、不ツタ部3で釣下げて乾燥させ
る。
この際、ネック部3には、素地1の釣下げられた部分の
重さによる張力が作用するが、張力は素地1の軸線方向
に作用し、且つ軽量の容器部が下にあるので、ネック部
3が伸長したり、曲がって歪むようなことが少ない。ま
た、少しのネック部3の曲がりは、焼成の工程で矯正さ
れることは後述する。これは、ネック部3に作用する張
力が小さく、かつネック部3に基部4及び釣下げ台部5
からの荷重は全く作用しないため、従来の素地を板の上
に直立させて乾燥させる方法より焼成工程に用いられる
素地1の歩留りがよい。
素地釣下げ板7としては、硬度が低くて、比重が大きく
且つ吸水性を有する石膏製のものが好ましい。この素地
釣下げ板7を用いることにより、成形直後の軟らかく歪
み易い素地1はネック部3の係止された部分が傷つけら
れずに釣下げられて乾燥され、乾燥後はたとえば、コン
ベヤ9で素地1を釣下げた葦ま次工程に運搬されるので
、Ieで作業性がよい。
更に、釉藁を塗布する等して乾燥された素地1は、第3
図に示すように、筒形ボン10内に素地1を釣下げて焼
成される。
本発明の好ましい例としては、第3図のように筒形ボシ
10が内壁上部に素地lのフランジ部6を係止して素地
1を釣下げる小径段細工1を設けたものを用いる。
第3図で切欠いて示すように、筒形ボン10の内壁上部
には、小径段部11が巡らされているので、小径段部1
1に素地lのフランジ部6の下面を係止して、素地1を
逆さに真っ直ぐに釣下げることができる。
そして、第6図に示す筒形ボシ10の小径段部11に素
地1を釣下げたものを、第7図に示すように数段に積み
重ねて焼成する。
このため、窯内には多数の筒形ボシ10が場所を取らず
に真っ直ぐに多数積み込まれ、それぞれの筒形ボシlO
内で素地1は釣下げろれたまま焼成される。
仮に、上述した乾燥工程で、ネック部3がいくらか曲が
った素地1を用いても、各筒形ボシ10内に素地1は略
垂直に釣下げられるので、ネック部3の曲がりは焼成中
にほとんど矯正される。従って、焼成後にはネック部3
等の歪みの少ない多数の半製品が得られる。
半製品は、第4図に示すように、フランジ部6を有する
釣下げ台部5をダイヤモンドカッ)14により切除して
、ネック部を有する陶磁器12に仕上げることができる
〔発明の効果〕
本発明のネック部を有する陶磁器の製造方法によれば、
容器本体とフランジ部を設けた釣下げ台部とで素地を構
成した。そして素地はネック部を素地釣下げ板に係止し
て釣下げ乾燥される。このため、乾燥工程中における素
地の歪みが少ない。
また、素地の焼成は、素地のフランジ部を係止する小径
段部を有する筒形ボシに素地を釣下げて焼成する。この
ため、素地は逆さに筒形ボシ内に真っ直ぐに釣下げられ
、かつ保護されながら焼成される。焼成中に素地の歪み
が矯正されるので、不良品が少なく歩留りがよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明のネック部を有する陶磁器の
製造方法を示す斜視図、第5図は素地を釣下げる釣下げ
板を示す斜視図、第6図は焼成時に素地を保持する筒形
ボシを示す斜視図、第7図は積み重ねた筒形ボシを示す
斜視図、第8図及び第9図は従来のネック部を有する陶
磁器の焼成を示す斜視図である。 1:素地     2:容器本体 3;ネック8  4:基部 5:釣下げ台部  6:フランジ部 7:釣下げ板   8:切欠き 9:コンベヤ   10:筒形ボシ 11:小径段部   12:ネック部を有する陶磁器a
:素地     b;容器本体 C:ネック部   d:基部 e:釣下げ台部  f:孔 g:鉤棒     h:支柱 t:釣下げ11部  J:孔 に:端部 特許出願人 有限会社 福田製陶所 代  理  人  小  堀   益  (ほか2名)
第1図   第2図 第3図     第4図 第5図      第6図 巾 8 図 第91

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ネック部を有する容器本体と該容器本体の基部に一
    体に設けた釣下げ台部とからなる素地を成形し、乾燥さ
    せ、固化した素地を焼成し、次いで焼成された半製品か
    ら釣下げ台部を切除する工程からなるネック部を有する
    陶磁器の製造方法において、釣下げ台部の回りにフラン
    ジ部を設けた素地を成形し、成形された素地をネック部
    で釣下げ板に釣下げて乾燥させ、固化した素地をフラン
    ジ部で筒形ボシ内に釣下げて焼成することを特徴とする
    ネック部を有する陶磁器の製造方法。
  2. 2.素地釣下げ板が一端に素地のネック部を係止する切
    欠きを設けた石膏板からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のネック部を有する陶磁器の製造方法
  3. 3.筒形ボシが内壁上部に素地のフランジ部を係止して
    素地を釣下げる小径段部を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載のネック部を有する陶
    磁器の製造方法。
JP15871987A 1987-06-24 1987-06-24 Production of ceramic ware having neck part Granted JPS643079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15871987A JPS643079A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Production of ceramic ware having neck part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15871987A JPS643079A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Production of ceramic ware having neck part

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH013079A true JPH013079A (ja) 1989-01-06
JPS643079A JPS643079A (en) 1989-01-06
JPH0545544B2 JPH0545544B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=15677851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15871987A Granted JPS643079A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Production of ceramic ware having neck part

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS643079A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226769A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Japan Steel Works Ltd:The セラミックス成形体の製造方法
JPH0585836A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Isuzu Motors Ltd 焼結品の焼成方法
CN112062541A (zh) * 2020-09-07 2020-12-11 福建泉州顺美集团有限责任公司 白瓷品酒杯及其一体制成工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223660A (ja) * 1982-06-17 1983-12-26 今村 均 陶磁器の細足のグラスの製造法
JPS59210295A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 久保田 稔 細長い中間部を有する陶磁器の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4208836A (en) Jardiniere and method of making same
US4882111A (en) Method for obtaining drain-cast hollow articles
US4744464A (en) Ribbon blown glass article transport
JPH013079A (ja) ネック部を有する陶磁器の製造に使用する容器
US5104598A (en) Process for producing light-weight fiber brick
US4002473A (en) Method of making an anode
JPH0545544B2 (ja)
US20050221114A1 (en) Method for manufacturing pottery and resulting article of manufacture
US2554363A (en) Decorative article for christmas ornaments
JPH0435404Y2 (ja)
CN209699461U (zh) 一种耐火材料生产用易更换组合式烘烤架
JPS63190764A (ja) セラミツクス成形体の焼成方法及び焼成支持具
Telljohann Influence of the dryer atmosphere on the danger of drying cracks and dryer scumming
KR100352165B1 (ko) 플라스틱 재질의 아이스 케이크 스틱
JPH0438937Y2 (ja)
JP2001095720A (ja) 小便器及び製造方法
SU1375451A1 (ru) Способ формовани полых керамических изделий
JPH01188303A (ja) 陶磁器の製造方法
SU1281421A1 (ru) Способ формовки литьем полых керамических изделий
SU718435A1 (ru) Способ тепловлажностной обработки изделий из плотного силикатного бетона
JPS6243280Y2 (ja)
WO1998054978A1 (en) Process for confectionery production
JPH0243588Y2 (ja)
JPS5954663A (ja) 陶磁器類成形品の乾燥方法
SU1622225A1 (ru) Способ упаковывани изделий