JPH0130748Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130748Y2
JPH0130748Y2 JP1982077546U JP7754682U JPH0130748Y2 JP H0130748 Y2 JPH0130748 Y2 JP H0130748Y2 JP 1982077546 U JP1982077546 U JP 1982077546U JP 7754682 U JP7754682 U JP 7754682U JP H0130748 Y2 JPH0130748 Y2 JP H0130748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
piece
fixed contact
contact
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982077546U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179711U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982077546U priority Critical patent/JPS58179711U/ja
Publication of JPS58179711U publication Critical patent/JPS58179711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130748Y2 publication Critical patent/JPH0130748Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、投入容量付接地開閉器のような投入
時に駄電流が流れるおそれのある気中開閉器の固
定接触子に関する。
投入容量付接地開閉器は、高圧電気回路を点検
手入する際などに安全のため各相を一括して接地
するもので、接地電流はあまり流れないが、もし
誤つて電圧が印加された回路を一括接地すると開
閉器には大電流が流れる。そして電源側に備えら
れたしや断器を釈放させ安全な点検手入が可能と
なる。従来このような接地開閉器として第1図に
示すような気中開閉器が使用されている。
第1図において、固定接触子1は、接続支持導
体2、ブツシング金具3を介してブツシング4に
よりフレーム5に取付けられている。またブツシ
ング金具3を介して接続支持導体2に接続された
端子板6は、がい子7によつて支持されている。
この固定接触子1と離接する刃形の可動接触子8
は、フレーム5に取付けられた支持台9上の固定
軸10に可動接触子支え11が回動自在に取付け
られ、この可動接触子支え11に固定されてい
る。このような固定接触子1と可動接触子8とが
相数に応じた数だけ並べられた開閉器は、可動接
触子支え11を一括して操作棒12により駆動リ
ンク13を介してP矢印の方向に回動して開閉さ
れる。14は隣接する相との間を短絡する短絡板
である。接地電流は、図示しない主回路の一相に
接続された端子板6から、接続支持板2−固定接
触子1−可動接触子8−可動接触支え11−支持
台9−フレーム5に流れ、短絡電流は、可動接触
子8から短絡板14を通して主回路の他の相に流
れる。固定接触子1は第2図に示すように矩形導
体薄板の一辺に可動接触子8が割込むスリツト1
aを設け、このスリツト1aの入口に案内テーパ
1bを設け、さらにスリツト1aの終端には、こ
のスリツト1aに可動接触子8が割込んだ際にス
リツト1aが開き易いように逃げ孔1cが設けら
れている。このような薄板を多数積重ねリベツト
15により束ねて接続支持導体2に固定されてい
る。可動接触子8は第3図に示すように固定接触
子1への割込み部分にテーパ8aを設け割込み方
向に刃形として割込み易くされている。このよう
な固定接触子は、各薄板を成形したのち積層する
が、このとき積層にずれを生じ、スリツト内面を
そろえ幅を決定することが困難であり、寸法調整
が難かしく可動接触子との接触が一様に行われな
いという欠点がある。また、薄板の積重ね厚さを
厚くすると弾性が減少するが、薄くすると機械的
強度が弱くなるという矛盾がある。さらに金属面
が互いに衝突しながら可動接触子がスリツトに割
込むので接触面を損傷し、寿命が短い。このため
に可動接触子を刃形にしているが、可動接触子の
加工が面倒な割に効果が少ない。さらに、可動接
触子がスリツトに割込む直前に可動接触子と固定
接触子との間に先行発弧を生じ、この電流のため
可動接触子の運動方向を妨害する電磁反撥力を生
じ、投入力を減衰させて種々の障害を招く。この
ような欠点を多少でも除くために第4図および第
5図に示すように、固定接触子1には先端にテー
パ1dをつけてとがらせた原板を用い、可動接触
子8には、一端が固定軸10に回動自在に支えら
れた可動接触子支え11の自由端の両側に間隔片
16を介して可動接触片17を配し、その外側に
接触ばね18を配してこれらを貫通するボルト1
9により支持する構成も提案されている。20は
可動接触片17との間に接触ばね18を保持する
キヤツプである。この例では可動接触片17が固
定接触子1に押されて接触ばね18を圧縮し、可
動接触片17が両側に開いて固定接触子1を割込
ませる。このとき両側の可動接触片は接触ばねの
圧縮によりその間隙が自在になるから固定接触子
との接触はよい。しかし先行発弧したアーク電流
により両接触子間に発生する電磁反撥力は改善さ
れない。しかもこの電流により相対する可動接触
片の間に吸引力が働き両接触片の間が開き難いか
ら投入性能は阻害される。
本考案は上述の欠点を除去し、製造上の寸法誤
差に対して緩やかであり、開閉器投入時の固定接
触子と可動接触子との間の関係が電気的にも機械
的にも良好で、しかも構造堅固な気中開閉器の固
定接触子を提供することを目的とする。
この目的は、一端が回動自在に支えられた可動
接触子支えの自由端部に固定接触子を嵌挿しうる
間〓をおいて配置されるとともにこの間〓内に嵌
挿された固定接触子と弾性的に接触するようばね
により付勢された可動接触片を備えた可動接触子
に対応する気中開閉器の固定接触子であつて、板
状の金属片を厚さ方向に5辺形に折曲げて形成し
た補強体と、該補強体の少なくとも連続する2辺
の外側にこれに沿つて折曲げて取付けられ、前記
可動接触子の回動方向とほぼ平行する方向に延び
た第1の辺と前記可動接触子の回動方向と直行す
る方向に延びた第2の辺とを有する固定接触片
と、該固定接触片の前記第2の辺の外側にこれに
沿つて取付けられ該固定接触片の幅と同じか僅か
に狭い幅を有する絶縁性の案内片と、前記固定接
触片の端部に接続した接続支持導体からなる固定
接触子によつて達成される。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。第6図において、固定接触子1は、第7
図に示すように板状の金属片を厚さ方向に5辺形
に折曲げた補強体21の連続する3辺の外側に沿
つて折曲げた第1の辺22a、第2の辺22b、
第3の辺22cを有する固定接触片22を取付
け、この固定接触片22の第2の辺22bに沿つ
て第8図に示すような合成樹脂などの絶縁性の案
内片23を、この案内片23の一端が固定接触片
22の第1の辺の折曲げられた延長線まで延びる
ように取付け、第1の辺22aの端部にはストツ
パ24が固定されている。第1の辺はほぼ可動接
触子の回動方向と平行する方向に延び、第2の辺
はほぼ可動接触子の回動方向と直交する方向に延
びている。案内片23は、幅S2が固定接触片22
のS1と同じか僅かに狭くされ、取付面と反対側の
面は幅S3を狭くして、その両側と側面との間は丸
み23aをもたせてある。この案内片23とスト
ツパ24との間に可動接触子8が接触するように
構成され、固定接触片22の第2の辺22bの端
部に当る第3の辺22cが接続支持導体2に接続
固定され、これらを一括した固定接触子1は、接
続支持導体2とともにブツシング金具3を介して
ブツシング4によりフレーム5に固定されてい
る。またブツシング金具3は、がい子7に支持さ
れた端子板6に接続されている。可動接触子8
は、一端がフレーム5上の固定軸10に回動自在
に取付けられた接触子支え11の自由端に第6図
または第9図に示すように取付けられ、相数に応
じた数だけ並べられた固定接触子1と可動接触子
8とは、可動接触子支え11を一括して操作棒1
2により駆動リンク13を介して離接される。1
4は各相の可動接触子8を短絡する短絡板であ
り、可動接触子支え11は、固定軸10、フレー
ム5などを介して接地されている。
可動接触子8は第9図に示すように、相対する
長さ方向の辺が一方に折曲げられ樋状として補強
された可動接触片17が可動接触子支え11の先
端の間隔片16と固定軸10側の間隔片を兼ねる
円弧状の集電子25を介して間隔S4を保ち、樋底
を相対してほぼ平行に配置されている。また集電
子25と可動接触子支え11との間には接続板2
6が配置されている。可動接触片17の背部には
接触ばね18が配され、キヤツプ20をかぶせ、
これらの間はボルト19を貫通させ適度の強さで
締め付けられている。短絡板14は接続板26と
ともにボルト27により固定されている。両可動
接触片17の間隔S4は、この開閉器が投入されな
いとき間隔片16により案内片23の幅S3より広
くされ、S2または固定接触片22の幅S1より狭く
されている。可動接触子8が固定接触子1に向つ
て回動すると、可動接触子8は、固定接触片22
をその補強体21に沿つて曲げられた固定接触片
22の湾曲部分からまず案内片23を割り込ま
せ、間隔S4が押し広げられる。このとき両可動接
触片17は、その間隔S4が案内片23の幅S3より
広く、しかも案内片23には丸み23aがつけら
れているから、大きな抵抗を受けることもなく、
案内片23を割込ませ、次第に広がつて幅S2とな
り、この幅とほぼ同じ幅S1の固定接触片22を割
込ませることができる。そして可動接触片17は
さらに進み、遂にストツパ24に衝突し停止す
る。固定接触片22と可動接触片17との間は接
触ばね18により適度な接触圧力を受けて完全な
接触をする。このとき接地電流は、端子板6−ブ
ツシング金具3−接続支持導体2−固定接触片2
2−可動接触片17−集電子25−接続板26−
可動接触子支え11−フレーム5と流れ、短絡電
流は、接続板26から短絡板14を介して他の相
に流れる。このとき、補強体21は、鉄材などの
比較的電気抵抗の高い材料を用い、しかもR点で
溶接されているから、第6図および第7図Aにお
いて電流は抵抗の低い接続支持導体2−固定接触
片22の方向に流れる。
ここでこの固定接触子を用いた開閉器の可動接
触子が開閉器の投入初期における先行発弧の電流
によりどのような電磁力を受けるか検討する。第
10図において、可動接触片17が固定接触片2
2に近づきこの間に先行発弧を生ずると、この電
流は、実線矢印で示すように固定接触片22の第
2の辺22bから可動接触片17方向へ向つてほ
ぼ直線状に流れる。したがつてこの電流による可
動接触片17に対する電磁力は点線矢印に示すよ
うにほぼ可動接触子8の長さ方向に働き、可動接
触子8の二重矢印方向への投入を妨げることがな
い、また先行発弧による電流が可動接触片17に
流れるときは既に両可動接触片17の間に案内片
23が割込んでいるからこの間に吸引力が働いて
もこの間隔を狭めることはなく、固定接触片22
の割込みを妨げることはない。したがつて固定接
触子にも可動接触子にも無理な力は加わらない。
以上述べたように本考案によれば、固定接触子
は少なくとも5辺形の丈夫な補強体に固定接触片
を取付けて構成されているから堅固であり、しか
も可動接触片の間に多辺形に折り曲げられた固定
接触片の角が割込み初期電流が固定接触片から可
動接触片へ流れる電路がほぼ直線的になるように
構成されているから、この間の電磁力は可動接触
子の長さ方向に働き、その回動を妨害しない。ま
た、可動接触片が固定接触片に近接して先行発弧
する以前に両可動接触片の間に案内片が割込み、
可動接触片が互いに吸引し合つてこの間隔を狭め
固定接触片の割込みを妨害することがない、案内
片は比較的軟質の絶縁材であるから摩耗するおそ
れはあるが、この交換は容易であり、堅固な可動
接触子と組合わせて全体として堅固に組立てるこ
とができ大容量回路に用いる投入容量付接地開閉
器などに用いる気中開閉器の固定接触子として優
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接地開閉器の一例を示す側面
図、第2図は第1図に示す接地開閉器の固定接触
子の平面図、第3図は同上の可動接触子の断面
図、第4図は従来の接地開閉器の他の一例を示す
側面図、第5図は第4図に示す接地開閉器をQ矢
印方向から見た平面図、第6図は本考案による固
定接触子を用いた接地開閉器の実施例を示す側面
図、第7図は第6図に示す固定接触子の拡大図を
示し、Aは側面図、Bは正面図、第8図は第6図
に示す固定接触子の案内片を示しAは後面図、B
は平面図、第9図は本考案による固定接触子に用
いる可動接触子の一例を示し、Aは側面図、Bは
正面図、第10図は第6図に示す開閉器の初期電
流による電流と力関係を示す概略側面図である。 1……固定接触子、2……接続支持導体、8…
…可動接触子、11……可動接触子支え、16…
…間隔片、17……可動接触片、18……接触ば
ね、19……貫通ボルト、21……補強体、22
……固定接触片、23……案内片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端が回動自在に支えられた可動接触子支えの
    自由端部に固定接触子を嵌挿しうる間〓をおいて
    配置されるとともにこの間〓内に嵌挿された固定
    接触子と弾性的に接触するようばねにより付勢さ
    れた可動接触片を備えた可動接触子に対応する気
    中開閉器の固定接触子であつて、板状の金属片を
    厚さ方向に5辺形に折曲げて形成した補強体と、
    該補強体の少なくとも連続する2辺の外側にこれ
    に沿つて折曲げて取付けられ、前記可動接触子の
    回動方向とほぼ平行する方向に延びた第1の辺と
    前記可動接触子の回動方向と直行する方向に延び
    た第2の辺とを有する固定接触片と、該固定接触
    片の前記第2の辺の外側にこれに沿つて取付けら
    れ該固定接触片の幅と同じか僅かに狭い幅を有す
    る絶縁性の案内片と、前記固定接触片の端部に接
    続した接続支持導体からなることを特徴とする気
    中開閉器の固定接触子。
JP1982077546U 1982-05-26 1982-05-26 気中開閉器の固定接触子 Granted JPS58179711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982077546U JPS58179711U (ja) 1982-05-26 1982-05-26 気中開閉器の固定接触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982077546U JPS58179711U (ja) 1982-05-26 1982-05-26 気中開閉器の固定接触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179711U JPS58179711U (ja) 1983-12-01
JPH0130748Y2 true JPH0130748Y2 (ja) 1989-09-20

Family

ID=30086798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982077546U Granted JPS58179711U (ja) 1982-05-26 1982-05-26 気中開閉器の固定接触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179711U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736302B2 (ja) * 1984-01-31 1995-04-19 日新電機株式会社 短絡投入装置
CN112820562A (zh) * 2020-11-16 2021-05-18 平高集团有限公司 一种接地开关装置和开关柜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58179711U (ja) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101079012B1 (ko) 한류형 배선용 차단기
NZ194842A (en) Preventing contact rebound during circuit breaker trip
EP0146805A3 (en) Electric circuit breaker with improved contact structure
KR0150272B1 (ko) 회로차단기의 가동접촉자 장치
US3564184A (en) Electric circuit breaker
JPH0130748Y2 (ja)
KR840005601A (ko) 저항접점부착 접지 개폐기
US4550299A (en) Electric switch with protective function
US7863537B2 (en) Gassing insulator assembly, and conductor assembly and electrical switching apparatus employing the same
DE102019126351A1 (de) Schaltvorrichtung
DE102017220503B3 (de) Doppelt unterbrechender Schalter
JPS5821375B2 (ja) 多極低電圧回路しや断器
KR200411534Y1 (ko) 가스 부하 개폐기
JPS6192330A (ja) 複合ばね及びこれを用いた主回路断路装置
JPH019052Y2 (ja)
JPS5810968Y2 (ja) 電気接点
CN211654740U (zh) 断路器本体和断路器
CN219778807U (zh) 一种动触头结构及断路器
JP7428228B2 (ja) 接地開閉器
CN219553558U (zh) 一种断路器双断点机构及断路器
CN213958891U (zh) 一种加快断路器触头斥开的触头导头
JP2600232Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
EP0303196B1 (de) Elektrisches Installationsschaltgerät, insbesondere Leitungsschutzschalter
JPS5843157Y2 (ja) 真空バルブ
JPH08153445A (ja) 接地開閉器