JPH01305779A - 映像信号合成装置 - Google Patents

映像信号合成装置

Info

Publication number
JPH01305779A
JPH01305779A JP63137762A JP13776288A JPH01305779A JP H01305779 A JPH01305779 A JP H01305779A JP 63137762 A JP63137762 A JP 63137762A JP 13776288 A JP13776288 A JP 13776288A JP H01305779 A JPH01305779 A JP H01305779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
information
output
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63137762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2730057B2 (ja
Inventor
Shunichi Kajitani
俊一 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63137762A priority Critical patent/JP2730057B2/ja
Publication of JPH01305779A publication Critical patent/JPH01305779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2730057B2 publication Critical patent/JP2730057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビスタジオ装置等に使用される映像信号合
成装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図はこの種の映像信号合成装置の従来例を示す構成
図、第4図、第5図は第3図の従来例の動作、フィール
ドずれをそれぞれ示す説明図である。
入力端子1.2にはそれぞれ入力映像信号A。
Bが印加される。デジタル特殊効果発生装置3゜4(以
降DVE3,4と記す)はそれぞれ入力映像信号A、B
を入力し、特殊効果を与えて出力する。切替回路5は、
制御信号CL1.に基づき、入力端子1に印加された入
力映像信号AかDVE3の出力かを選択し出力する。切
替回路6は、制御信号CL 、2に基づき、入力端子2
に印加された入力映像信号BかDVE4の出力かを選択
し出力する。映像合成回路7は切替回路5.6の出力を
合成して出力端子8に出力する。制御回路20は制御端
子9に印加されるサイズ情報に基づき、制御信号を切替
回路5.6に出力し、映像信号の選択および映像の大き
さの設定をさせる。
次に第3図の従来例の動作について第4図を参照して説
明する。
(1)入力映像信号Aが画面とりきりで入力映像信号B
に特殊効果が与えられている場合(第4図(a)、(b
) )。
切替回路5は制御信号CLIlにより、DVE3の出力
は選択せず、入力端子1に印加されている入力映像信号
Aを選択出力しており(×印で図示)、切替回路6は制
御信号Ct、、2により、DVE4の出力を選択出力し
ている(O印で図示)。
切替回路6により、DVE4の出力が選択されているが
、DVE4に与えられているサイズ情報(不図示)が最
小を指定していると、゛映像合成回路7の出力には入力
映像信号Aのみが出力される(第4図(a))。DVE
4に与えられているサイズ情報が次第に画像を大きくす
るように指定してくると、映像合成回路7の出力には入
力映像信号Aと、特殊効果を与えられた入力映像信号B
とが合成されて出力される(第4図(b))。
(2)入力映像信号Bが画面とりきりで入力映像信号A
に特殊効果が与えられている場合(第4図(C)、(d
) )。
切替回路6は制御信号Ct、、、により、DVE4の出
力は選択せず入力端子2に印加されている人力映像信号
Bを選択出力しており(×印で図示)、切替回路5は制
御信号CL■により、DVE3の出力を選択出力してい
る(O印で図示)。
この場合、切替回路5により、DVE3の出力が選択さ
れているが、DVE3に与えられているサイズ情報(不
図示)が最小を指定していると、映像合成回路7の出力
には入力映像信号Aのみが出力される(第4図(C))
。DVE3に与えられているサイズ情報が次第に画像を
大きくするように指定してくると、映像合成回路7の出
力には人力映像信号Bと、特殊効果を与えられた入力映
像信号Aとが合成されて出力される(第4図(d))。
(3)第4図(d)に示されるものより、入力映像信号
Aが増大され、人力映像信号Aの画一とりきりになると
第4図(a)と同じ状態になる(第4図(C))。
次に第3図の従来例のフィールドずれについて第5図を
参照して説明する。
映像合成回路7の入力端に印加される映像信号について
、DVE3.4を通らない系の映像信号の第1・2〜・
7フイールドのものがそれぞれ時刻tl+ t2間、時
刻13.14間、〜9時時刻13.・t 14間に印加
されている。一方、DVE3.4を通る系の映像信号の
第1.第2.〜.第5フィールドのものはそれぞれ時刻
tSo t6間、時刻1..18間、〜2時時刻13.
t14間に印加される。映像合成回路7が時刻t86ま
ではDVE23,24を通る系の映像信号を出力し、時
刻t、からDVE3.4を通らない系の映像信号を出力
したとすると、時刻1..18間では第2フイールドの
映像信号を出力しているが時刻”l+ tl。間では第
5フイールドの映像信号を出力し、切替時2フィールド
のずれが発生することになる。これはDVE3.4によ
る2フイールドの遅延が影習しているためである。
(発明が解決しようとする!!!I) 上述した従来の映像信号合成装置は、サイズ情報によっ
てDVE出力と人力映像信号との切替を行なっているの
で、DVEを通過切替回路がDVEを通過した入力映像
信号からDVEを通過しないものに切替た場合、映像合
成回路でDVEを通遇する遅れ分に対応するフィールド
のずれが生じるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の映像信号合成装置は、 第1.第2の映像信号がそれぞれ印加される第1、第2
の入力端子と、出力端子と、 サイズ情報、オン情報がそれぞれ印加される第1、第2
の制御端子と、 第1.第2の入力端子にそれぞれ接続され、第1.第2
の映像信号をそれぞれ人力し、第1゜第2の映像信号に
ついてそれぞれ指示されたサイズ情報に基づき、第1.
第2の映像信号にそれぞれ特殊効果を与える第1.第2
のデジタル特殊効果発生装置と、 選択指示により、第1の映像信号または第1のデジタル
特殊効果発生装置の出力を選択出力する第1の切替回路
と、 選択指示により、第2の映像信号または第2のデジタル
特殊効果発生装置の出力を選択出力する第2の切替回路
と、 第1.第2の切替回路の出力をそれぞれ入力し、映像合
成して出力端子に出力する映像合成回路と、 サイズ情報に基づいて第1.第2の切替回路にそれぞれ
選択指示を行なうが、第1.第2の映像信号が画面とり
きりとなっても、画面とりきりとなった第1.第2の映
像信号に対するオン情報を人力しているかぎり、オン情
報に該当する第1゜第2の切替回路にそれぞれ第1.第
2のデジタル特殊効果発生装置の出力を選択させる制御
回路とを有する。
(作 用) 制御回路が第1.第2の切替回路を第1.第2のデジタ
ル特殊効果装置側から第1.第2の入力端子側に切替る
べき際に、切替る入力端子側の映像信号のオン情報があ
ると、第1.第2の入力端子側に切替えず、オフの状態
で切替を行なうのでフィールドのずれが発生しない。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の映像信号合成装置の一実施例を示す構
成図、第2図は第1図の実施例の動作を示す説明図であ
る。
本実施例は、第3図の従来例の制御回路20が制御回路
10に代ったものである。したがって制御回路10を主
体に説明する。
制御回路10は制御端子9.11よりそれぞれサイズ情
報、オン情報を入力し、制御信号CL、、ct、2をそ
れぞれ切替回路5.6に出力する。いずれかの画面がと
りきりになってもその画面のオン情報があるかぎり、切
替回路5,6はそれぞれDVE3.4の出力を選択する
次に本実施例の動作について第2図を参照して説明する
(1)人力映像信号Aが画面とりきりで入力映像信号B
に特殊効果が与えられている場合(第2図(a)、(b
) )。
切替回路5は制御信号CL、により、DVE3の出力は
選択せず、入力端子1に印加されている人力映像信号A
を選択出力しており(×印で図示)、切替回路6は制御
信号CL2により、DVE4の出力を選択出力している
(O印で図示)。
切替回路6により、DVE4の出力が選択されているが
、DVE4に与えられているサイズ情報(不図示)が最
小を指定していると、映像合成回路7の出力には入力映
像信号Aのみが出力される(第2図(a))。DVE4
に与えられているサイズ情報、が次第に画像を大きくす
るように指定してくると映像合成回路7の出力には人力
映像信号Aと、特殊効果を与えられた人力映像信号Bと
が合成されて出力される(第4図(b))。
(2)さらに人力映像信号Bが増大され、入力映像信号
Bが画面とりきりで人力映像信号Aに特殊効果が与えら
れる場合(742図(C)、(d) )。
入力映像信号Bが画面とりきりになっても入力映像信号
Bのオン情報により、制御信号CL、は切替回路6に切
替を指示しないので、切替回路6はDVE4の出力を選
択したままである。切替回路5により、DVE3の出力
が選択されているが、DVE3に与えられているサイズ
情報(不図示)が最小を指定していると、映像合成回路
7の出力には人力映像信号Aのみが出力される(第2図
(C))。DVE3に与えられているサイズ情報が次第
に画像を大きくするように指定してくると、映像合成回
路7の出力には入力映像信号Bと、特殊効果を与えられ
た入力映像信号Aとが合成されて出力される(第2図(
d))。
(3)第2図(d)に示されるものより、入力映像信号
Aが増大され、人力映像信号Aの画面とりきりになると
人力映像信号Bに関してはオフ情報を得るので切替回路
6は制御信号CL2に基づき、入力端子2側を選択し、
切替回路5はオン情報による制御信号CLIにより、D
VE3側を選択する(第2図(e))。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の映像信号合成装置は、第1
.第2の切替回路を第1.第2のデジタル特殊効果装置
側から第1.第2の入力端子側に切替るべき際に切替る
入力端子側の映像信号のオン情報かあると、第1.第2
の入力端子側に切替えず、オフの状態で切替を行なうの
でフィールドのずれがない連続した画像を出力できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の映像信号合成装置の一実施例を示す構
成図、第2図は第1図の実施例の動作を示す説明図、第
3図は従来例を示す構成図、第4図、第5図は第3図の
従来例の動作、フィールドずれをそれぞれ示す説明図で
ある。 1.2−−−−・・入力端子、 3,4・−−−−−D
 V E 。 5.6・・・・・・切替回路、  7−−−−−−映像
合成回路、8−−−−−−−−・・・・出力端子、  
9,11・・・・・・制御端子、10−・・・・・・・
・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1、第2の映像信号がそれぞれ印加される第1、第2
    の入力端子と、 出力端子と、 サイズ情報、オン情報がそれぞれ印加される第1、第2
    の制御端子と、 第1、第2の入力端子にそれぞれ接続され、第1、第2
    の映像信号をそれぞれ入力し、第1、第2の映像信号に
    ついてそれぞれ指示されたサイズ情報に基づき、第1、
    第2の映像信号にそれぞれ特殊効果を与える第1、第2
    のデジタル特殊効果発生装置と、 選択指示により、第1の映像信号または第1のデジタル
    特殊効果発生装置の出力を選択出力する第1の切替回路
    と、 選択指示により、第2の映像信号または第2のデジタル
    特殊効果発生装置の出力を選択出力する第2の切替回路
    と、 第1、第2の切替回路の出力をそれぞれ入力し、映像合
    成して出力端子に出力する映像合成回路と、 サイズ情報に基づいて第1、第2の切替回路にそれぞれ
    選択指示を行なうが、第1、第2の映像信号が画面とり
    きりとなっても、画面とりきりとなった第1、第2の映
    像信号に対するオン情報を入力しているかぎり、オン情
    報に該当する第1、第2の切替回路にそれぞれ第1、第
    2のデジタル特殊効果発生装置の出力を選択させる制御
    回路とを有する映像信号合成装置。
JP63137762A 1988-06-03 1988-06-03 映像信号合成装置 Expired - Lifetime JP2730057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137762A JP2730057B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 映像信号合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137762A JP2730057B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 映像信号合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305779A true JPH01305779A (ja) 1989-12-11
JP2730057B2 JP2730057B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=15206239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137762A Expired - Lifetime JP2730057B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 映像信号合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2730057B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2730057B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531998B2 (ja) 映像効果用適応装置
JP2775119B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH01305779A (ja) 映像信号合成装置
US5929905A (en) Imaging apparatus
JP5011970B2 (ja) 信号処理回路及び画像処理装置
JP2738274B2 (ja) トレール効果を生成する映像信号合成装置
JP4003508B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
JPH0630324A (ja) ワイド画面対応撮像装置
KR0113526Y1 (ko) 캠코더의 영상합성장치
JP2551997B2 (ja) 固体撮像装置用同期信号発生回路
JP3098389B2 (ja) スーパー信号合成装置およびスーパー信号合成方式
JP3822920B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JP3079631B2 (ja) 特殊効果装置
JPS6336675A (ja) 映像合成方法
JPS63153973A (ja) 映像出力装置
JPH1023318A (ja) 高速度カメラシステム
JPH0759004A (ja) 多画面表示装置
JPS6053124A (ja) デジタル サブトラクシヨン システム
JPS63316574A (ja) 映像信号合成装置
JPH01272381A (ja) 表示画面変換装置
JPH0226479A (ja) 画像拡大,縮小装置
JPH1093858A (ja) 映像効果装置
JPH09238282A (ja) 画像合成装置
JPH04192975A (ja) 画像処理装置
JPH10322619A (ja) 映像表示装置