JPH01305734A - 光空間伝送装置 - Google Patents

光空間伝送装置

Info

Publication number
JPH01305734A
JPH01305734A JP63138120A JP13812088A JPH01305734A JP H01305734 A JPH01305734 A JP H01305734A JP 63138120 A JP63138120 A JP 63138120A JP 13812088 A JP13812088 A JP 13812088A JP H01305734 A JPH01305734 A JP H01305734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
transmitting
transmitted
receiving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63138120A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Ito
雄二郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63138120A priority Critical patent/JPH01305734A/ja
Publication of JPH01305734A publication Critical patent/JPH01305734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明は光空間伝送装置に関し、特に空間伝送する光ビ
ームを介して互いに情報を送受信するようになされた双
方向の光空間伝送装置に適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は、光空間伝送装置において、送受信光ビームの
偏波方向が直交するように設定すると共に、当該偏波方
向の違いを利用して送受信光ビームを分離するようにし
たことにより、クロストークを未然に防止して情報を効
率良く伝送することができる。
C従来の技術 従来、この種の双方向の光空間伝送装置においては、1
つの光空間伝送路を用いて、互いに情報を送受信するよ
うになされたものがある。
すなわち第2図に示すように、光空間伝送装置1におい
ては、筺体2の内部に半導体レーザでなる発光素子3が
配置され、光ビームLAI(以下送信光ビームと呼ぶ)
を射出するようになされている。
さらに送信光ビームLAIの光路上には、ハーフミラ−
4が所定角度だけ傾いて配置され、当8亥ハーフミラ−
4の透過光が、レンズ5及び防護ガラス6を介して光空
間伝送路7に送出されるようになされている。
さらにハーフミラ−4は、当該光空間伝送装置lに入射
される光ビームLA2 (以下受信光ビームと呼ぶ)を
防護ガラス6及びレンズ5を介して受け、その反射光を
受光素子8に入射するようになされている。
かくして、送信光ビームLAI及び受信光ビームLA2
を、ハーフミラ−4を用いて分離することにより、当該
送信光ビームLAI及び受信光ビームLA2を1つの光
空間伝送路7を用いて送受することができ、これにより
送信光ビームLAIを所定の情報信号で変調すると共に
、受光素子8の出力信号を復調することにより、所望の
情報を送受信することができる。
D発明が解決しようとする問題点 ところが、ハーフミラ−4を用いて送信光ビームLAI
及び受信光ビームLA2を分離するようにすると、発光
素子3から射出された送信光ビームLAIを効率よく伝
送することが困難な問題があった。
すなわち、ハーフミラ−4においては、送信光ビームL
AIが透過する際に、その一部が反射されることにより
、光量が約172に低下する。
さらに、当該送信光ビームLAIが、受信側でハーフミ
ラ−を透過する際にも、同様に光量が約172に低下し
、結局受信側の受光素子に到達する光量が全体として1
/4に低下する。
さらに第2図の構成においては、ハーフミラ−4で反射
した送信光ビームLAIの一部が、筐体2の内壁で反射
され、受光素子8に入射する問題がある。
この場合、光空間伝送装置1で受信される情報に、当該
光空間伝送装置lから送出される情報が混入し、クロス
トークが生じる。
この問題を解決するために、例えば第3図〜第5図に示
すように、レンズ5の収差を利用して送信光ビームLA
I及び受信光ビームLA2を分離する方法が提案されて
いる(実願昭62−28483号、実願昭62−149
150号)。
すなわち、レンズ5に収差があると、レンズ5の焦点位
置から射出された送信光ビームLAIにおいては、平行
光線に変換されて送出されるのに対し、平行光線で入射
した受信光ビームLA2においては、黒子面上において
所定の大きさの光スポットを形成する。
従って第3図においては、レンズ5の黒子面上で、例え
ば複数の光ファイバを束ねたバンドル9でなる光伝送路
に受信光ビームLA2を受け、これにより当該受信光ビ
ームLA2をレンズ10を介して受光素子8に導く。
これに対して、発光素子3から射出された送信光ビーム
LAIを、レンズ11を介してバンドル9の中心部に設
けられた光ファイバ12に導き、これによりレンズ5の
焦点位置からレンズ5を介して送信光ビームLAIを射
出する。
これに対して第4図においては、バンドル9に代えて透
明の支持部材13を用いるようにする。
すなわち、支持部材13で光ファイバ12をレンズ5の
焦点位置に保持すると共に、受信光ビームLA2をレン
ズ10に導く。
光ファイバ12は保護膜14で覆われ、これによりクロ
ストークを防止する。
さらに第5図は、中央部に開口部を設けたミラー15を
用いて、送信光ビームLAI及び受信光ビームLA2を
分離する。
ところが、実際上伝送距離が長距離になると(例えば数
kr@程度)、レンズ5の収差を小さくしなければなら
ず、収差が小さくなった分送信光ビームLAI及び受信
光ビームLA2を効率良く分離することが困難になる問
題がある。
さらにこの種の光空間伝送装置においては、レンズ5の
前面に防護ガラス6が配置されるようになされており、
当該防護ガラス6で送信光ビームLAIの反射を完全に
防止し得ない問題がある。
この場合、防護ガラス6で反射された送信光ビームLA
Iが、受光素子8に入射され、その結果送受信する情報
間にクロストークが生じる。
この問題を解決するための1つの方法として、防護ガラ
ス6に反射防止膜を形成する方法が考えられるが、実際
上この種の光空間伝送装置を屋外に設置した場合は、雨
等により防護ガラス6に水滴の付着を避は得す、この場
合反射防止膜を形成しても、送信光ビームLAIの反射
を防止し得なくなる。
これに対して防護ガラス6を傾けて配置することにより
、防護ガラス6で反射された送信光ビームLAIが、受
光素子8に入射しないようにする方法も考えられる。
ところが、実際上防護ガラス6を傾ける場合、受光素子
8に反射光が入射しないようにする、ためには、そのf
頃きを大きくとらなければならず、その分防護ガラス6
の保持機構が複雑化し、光空間伝送装置全体の構成が煩
雑なる問題がある。
さらに屋内に設置して窓ガラス越しに情報を伝送する場
合においては、防護ガラス6に反射防止膜を形成したり
、配置を傾けたりしても、窓ガラスの反射によるクロス
トークは、防止し得ない問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、クロスト
ークを未然に防止して効率良く情報を伝送することがで
きる光空間伝送装置を提案しようとするものである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、情報信
号で変調された送信光ビームLA3を、所定距離だけ離
間して配置された送受信装置21Bに送出すると共に、
送受信装置21Bから送出された受信光ビームLA4を
受光することにより、送信光ビームLA3を介して送受
信装置21Bに情報信号を伝送すると共に、受信光ビー
ムLA4を介して送受信装置21Bから送出された所定
の情報信号を受信するようになされた光空間伝送装置2
1Aにおいて、受信光ビームLA4の偏波方向WJAに
対して、偏波方向W!Aが直交する送信光ビームLA3
を射出する光源22Aと、送信光ビームLA3を反射又
は透過すると共に、受信光ビームLA4を送信光ビーム
LA3とは逆に透過又は反射する偏光光ビーム分離手段
23Aと、偏光光ビーム分離手段23Aを介して得られ
る送信光ビームLA3を送受信Wf21Bに送出すると
共に、受信光ビームLA4を偏光光ビーム分離手段に導
く光学系5A、24Aと、偏光光ビーム分離手段23A
を介して得られる受信光ビームLA4を受光する受光部
8Aとを備えるようにする。
F作用 受信光ビームLA4の偏波方向W1Aに対して、送信光
ビームLA3の偏波方向W、Aが直交するように設定し
、偏光光ビーム分離手段23Aを用いて分離するように
すれば、受信光ビームLA4及び送信光ビームLA3相
互の混入を低減して、効率良く分離することができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第1図において、20は全体として光空間伝送装置を示
し、同一構成の送受信装置21A及び21Bが、所定距
離だけ離間して対抗するように配置されている。
すなわち、送受信装置21Aにおいては、半導体レーザ
でなるレーザ光源22Aを備え、レーザ光源22A側か
ら見て、偏波方向W3Aが鉛直方向(記号yで表す)に
対して時計方向に45度だけ傾いた直線偏波の送信光ビ
ームLA3を射出するようになされている。
さらに送受信装置21Aにおいて、レンズ5A及びIO
A間には、レーザ光源22A側から見て、偏波方向が鉛
直方向yに対して時計方向に45度だけ傾いた入射光ビ
ームを透過すると共に、当該偏波方向と直交する偏波方
向の入射光を反射するように、偏光ビームスプリッタ2
3Aが介挿され、これによりレーザ光源22Aから射出
された送信光ビームLA3が、当該偏光ビームスプリッ
タ23Aを透過した後、レンズ24A及び5Aを介して
送出されるようになされている。
従って、レーザ光源22Aから射出された送信光ビーム
LA3においては、その偏波方向が、偏光ビームスプリ
ッタ23Aを透過し得る方向に設定されているため、当
該偏光ビームスプリッタ23Aを効率良く透過して、送
受信袋!21Bに伝送され、これにより送信光ビームL
A3を送出する際における光量の低下を未然に防止する
ことができる。
ちなみに、実際上偏光ビームスプリッタ23Aにおいて
は、消光比を完全にOにすることが困難な問題があり、
このため極めて微弱な光量ではあるが、送信光ビームL
A3の反射を避は得ない。
このためこの実施例においては、偏光ビームスプリッタ
23Aの上方に散乱板25Aを所定の角度で傾けて配置
し、当該偏光ビームスプリッタ23Aで反射された送信
光ビームLA3を散乱するようになされている。
このようにすれば、偏光ビームスプリッタ23Aで反射
された送信光ビームLA3が筐体内で反射されて受光素
子8Aに入射しても、その光量を従来に比して格段的に
低減し得、当該反射光によるクロストークを未然に防止
することができる。
かくして、送受信装置21Aと同一符号に添字を代えて
示す送受信装置21Bにおいては、送受信装置21A側
から見て、鉛直方向yに対して時計方向に45度だけ偏
波方向が傾いた送信光ビームLA3が入射される。
これに対して送受信装置21Bの偏光ビームスプリッタ
23Bにおいては、送受信袋!21Bが送受信装置21
Aと同一構成で対抗するように配置されているため、送
受信袋yt21A側から見て、偏波方向W5.が鉛直方
向yに対して反時計方向に45度だけ傾いてなる光ビー
ムを透゛過し、時計方向に45度だけ偏波方向WJBが
傾いてなる光ビームを反射する。
従って送信光ビームLA3においては、当該偏光ビーム
スプリッタ23Bで効率良く反射されて、受光素子8B
に入射される。
かくして送信光ビームLA3が、偏光ビームスプリッタ
23Aを効率良く透過した後、偏光ビームスプリッタ2
3Bで効率良く反射されることから、送受信袋W21A
から送受信装置21Bに効率良く情報を伝送することが
できる。
さらに送受信装置21Bが送受信装置21Aと同一構成
で対抗するように配置されていることから、送受信装置
21Aに入射される受信光ビームLA4においては、そ
の偏波方向W、Aが、送受信装置21A側から見て、鉛
直方向yに対して反時計方向に45度だけ傾いて入射す
る。
従って当該受信光ビームLA4においては、偏光ビーム
スプリッタ23Aで効率良く反射されて、受光素子8A
に入射され、かくして送受信装置21Bから送受信装置
21Aにも効率良く情報を伝送することができる。
さらに送受信装置21A及び21Bにおいて、それぞれ
レーザ光源22A及び22Bから見て偏波方向が鉛直方
向yに対して時計方向に45度だけ傾いた送信光ビーム
LA3及び受信光ビームLA4を射出するようにしたこ
とにより、送受信装置21A又は21B側から見て、偏
波方向の直交する送信光ビームLA3及び受信光ビーム
LA4を得ることができ、レンズ5A及び5B間に防護
ガラス6A及び6B、窓ガラス等が介挿される場合でも
、送信光ビームLA3及び受信光ビームLA4相互の混
入を格段的に低減することができる。
従ってクロストークを未然に防止して、情報を確実に送
受信することができる。
か(して、レーザ光′tA22Aは受信光ビームLA4
の偏波方向WJAに対して、偏波方向W□が直交する送
信光ビームLA3を射出する光源を構成するのに対し、
偏光ビームスプリッタ23Aは送信光ビームLA3を透
過すると共に、受信光ビームLA4を送信光ビームLA
3とは逆に反射する偏光光ビーム分離手段を構成する。
さらに、レンズ5A及び24Aは、偏光光ビーム分離手
段23Aを介して得られる送信光ビームLA3を、送受
信袋!21Bに送出すると共に、受信光ビームLA4を
偏光光ビーム分離手段に導く光学系を構成する。
以上の構成によれば、偏波方向が鉛直方向yに対して時
計方向に45度だけ傾いた送信光ビームLA3を送出す
るようにして、送信光ビームLA3及び受信光ビームL
A4の偏波方向が直交するようにすると共に、偏光ビー
ムスプリッタを用いて当該偏波方向が直交することを利
用して送信光ビームLA3及び受信光ビームLA4を分
離するようにしたことにより、クロストークを未然に防
止して効率・良(情報を伝送することができる。
なお上述の実施例においては、直線偏波の送信光ビーム
LA3を送出する半導体レーザ22Aを用いた場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、楕円偏光の送信
光ビームを送出する半導体レーザを用いるようにしても
よい。
この場合、半導体レーザ及び偏光ビームスプリッタ間に
偏光フィルタを介挿して、偏光フィルタ及び半4体レー
ザで全体として光源を構成するようにすればよい。
さらに上述の実施例においては、送信光ビームLA3を
射出する光源として半導体レーザ22Aを用いた場合に
ついて述べたが、光源はこれに限らず、例えば発光ダイ
オードから射出された光ビームを偏光フィルタを介して
偏光ビームスプリッタに導く場合等、種々の光源を広く
適用することができる。
さらに上述の実施例においては、レーザ光B22Aから
射出された送信光ビームが偏光ビームスプリッタを透過
するようにした場合について述べたが、本発明はこれと
は逆に偏光ビームスプリッタの反射光を送受信装置21
Bに送出すると共に、その透過光ビームを受光素子8A
に導くようにしてもよい。
さらに上述の実施例においては、レーザ光源から見て偏
波方向が時計方向に45度だけ傾いた光ビームを射出す
る場合について述べたが、本発明はこれとは逆に反時計
方向に傾いた光ビームを射出するようにしてもよい。
さらに上述の実施例においては、偏光ビームスプリッタ
で反射された送信光ビームLA3を散乱板23Aで散乱
させる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
必要に応じて散乱板23Aを省略するようにしてもよい
H発明の効果 以上のように本発明によれば、受信光ビームに対して偏
波方向が直交するように、送信光ビームの偏波方向を設
定すると共に、当該偏波方向の違いを利用して送受信光
ビームを分離するようにしたことにより、受信光ビーム
及び送信光ビーム相互の混入を低減して、効率良く分離
することができ、かくしてクロストークを未然に防止し
て情報を効率良く伝送することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による光空間伝送装置を示す
路線図、第2図〜第5図は従来の光空間伝送装置を示す
路線図である。 1.20・・・・・・光空間伝送装置、5.5A、5B
、10、IOA、IOB、11、IIA、IIB、24
A、24B・・・・・・レンズ、6.6A、6B・・・
・・・防護ガラス、22A、2°2B・・・・・・レー
ザ光源、23A、23B・・・・・・偏光ビームスプリ
ッタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報信号で変調された送信光ビームを、所定距離だけ離
    間して配置された送受信装置に送出すると共に、上記送
    受信装置から送出された受信光ビームを受光することに
    より、上記送信光ビームを介して上記送受信装置に上記
    情報信号を伝送すると共に、上記受信光ビームを介して
    上記送受信装置から送出された所定の情報信号を受信す
    るようになされた光空間伝送装置において、 上記受信光ビームの偏波方向に対して、偏波方向が直交
    する上記送信光ビームを射出する光源と、上記送信光ビ
    ームを反射又は透過すると共に、上記受信光ビームを上
    記送信光ビームとは逆に透過又は反射する偏光光ビーム
    分離手段と、 上記偏光光ビーム分離手段を介して得られる上記送信光
    ビームを上記送受信装置に送出すると共に、上記受信光
    ビームを上記偏光光ビーム分離手段に導く光学系と、 上記偏光光ビーム分離手段を介して得られる上記受信光
    ビームを受光する受光部と を具えたことを特徴とする光空間伝送装置。
JP63138120A 1988-06-03 1988-06-03 光空間伝送装置 Pending JPH01305734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138120A JPH01305734A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 光空間伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138120A JPH01305734A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 光空間伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01305734A true JPH01305734A (ja) 1989-12-11

Family

ID=15214436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138120A Pending JPH01305734A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 光空間伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01305734A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329395A (en) * 1991-12-28 1994-07-12 Sony Corporation Optical atmospheric communication system
US5424860A (en) * 1992-11-09 1995-06-13 Sony Corporation Bidirectional transmission apparatus
US5500754A (en) * 1991-11-15 1996-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical transmitter-receiver
US5530577A (en) * 1992-09-21 1996-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Two-way optical communication apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751361B2 (ja) * 1974-12-30 1982-11-01
JPS623205A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向光中継方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751361B2 (ja) * 1974-12-30 1982-11-01
JPS623205A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向光中継方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500754A (en) * 1991-11-15 1996-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical transmitter-receiver
US5329395A (en) * 1991-12-28 1994-07-12 Sony Corporation Optical atmospheric communication system
US5530577A (en) * 1992-09-21 1996-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Two-way optical communication apparatus
US5424860A (en) * 1992-11-09 1995-06-13 Sony Corporation Bidirectional transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871702B2 (ja) 集積ファイバ光学送受信装置
US6331912B1 (en) Optical circulator
JPH021633A (ja) 送信装置
US11714168B2 (en) Optical circulator
US10180543B2 (en) Optical path control system and optical module
TW354386B (en) Projection type image display apparatus
US6061167A (en) Optical isolator
CN1082182C (zh) 同轴光电测距仪
US6968133B2 (en) Optical free-space communication apparatus
JPH01305734A (ja) 光空間伝送装置
US6434363B2 (en) Infrared link
US5500754A (en) Optical transmitter-receiver
US20030002124A1 (en) Optical free space signalling system
CN110531469B (zh) 单纤双向光模块
CN207924208U (zh) 在同波长下实现光收发一体的光器件
JP2687435B2 (ja) 光空間伝送装置
GB2144557A (en) Optical coupler
JP2687438B2 (ja) 光空間伝送装置
CN108227097A (zh) 在同波长下实现光收发一体的光器件及光传输方法
JP2687439B2 (ja) 光空間伝送装置
JPS6297438A (ja) 光送受信器
JPH04114524A (ja) 光ビーム通信装置及びシステム
JPH08335911A (ja) 双方向型光空間伝送装置
RU2346393C1 (ru) Терминал для системы открытой оптической связи
JPS6322750Y2 (ja)