JPH0130114B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130114B2
JPH0130114B2 JP55500909A JP50090980A JPH0130114B2 JP H0130114 B2 JPH0130114 B2 JP H0130114B2 JP 55500909 A JP55500909 A JP 55500909A JP 50090980 A JP50090980 A JP 50090980A JP H0130114 B2 JPH0130114 B2 JP H0130114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
oscillator
doppler
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55500909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56500394A (ja
Inventor
Berunaado Gerekingu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Nederland BV
Original Assignee
Thales Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales Nederland BV filed Critical Thales Nederland BV
Publication of JPS56500394A publication Critical patent/JPS56500394A/ja
Publication of JPH0130114B2 publication Critical patent/JPH0130114B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4436Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing with means specially adapted to maintain the same processing characteristics between the monopulse signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/24Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using frequency agility of carrier wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder
    • G01S7/4069Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder involving a RF signal injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

請求の範囲 1 ターゲツトリターン信号のドツプラ周波数を
検出する手段と、位相及び振幅が規定されたパイ
ロツト信号を各別の受信チヤンネルに注入してこ
れら受信チヤンネル相互間の位相及び振幅関係の
変化から補正信号を得てターゲツトリターン信号
から導出される角度誤差信号を補正するためのパ
イロツト信号発生器とを具えるモノパルスレーダ
において、そのパイロツト信号発生器及びレーダ
送信機は可同調型にし、且つレーダ送信機及び前
記ドツプラ周波数検出手段からの信号に応答して
パイロツト信号発生器を送信機周波数及び前記ド
ツプラ周波数により決まる周波数に適合させる制
御回路を設けたことを特徴とするモノパルスレー
ダ。
2 請求の範囲1記載のモノパルスレーダにおい
て、その送信機は可同調パルス発振器とし、前記
制御回路は送信機のパルス発振器とパイロツト信
号発生器とで構成し、これら発振及び発生器には
可同調局部発振器の出力信号とI.F.発振器の出力
信号から成る制御信号を供給するようにしたこと
を特徴とするモノパルスレーダ。
3 請求の範囲1記載のモノパルスレーダにおい
て、前記制御回路に、送信機のパルス発振器を初
期段階において送信パルスと可同調局部発振器の
出力信号から導出された差信号に応じて設定する
周波数弁別器を設けると共に、I.F.発振器を前記
差信号に応じて位相制御するようにしたことを特
徴とするモノパルスレーダ。
4 可同調送信パルス発振器と、初期段階におい
て送信パルスと局部発振器信号から導出された差
信号に応じて局部発振器の周波数を設定する制御
信号を発生する周波数弁別器とを具える請求の範
囲1記載のモノパルスレーダにおいて、前記制御
回路は、 a 送信パルスと局部発振器信号から導出された
差信号に応じて位相制御される可同調I.F.発振
器;及び b 局部発振器とI.F.発振器に接続され、パイロ
ツト信号発生器の周波数制御用制御信号を発生
するミクサ; を具えたことを特徴とするモノパルスレーダ。
5 請求の範囲1記載のモノパルスレーダにおい
て、前記制御回路は、 a 送信パルス発生器とパイロツト信号発生器を
制御する可同調制御発振器;及び b I.F.発振器及び前記制御発振器に接続され、
リターン信号のR.F.検波用R.F.信号を発生する
ミクサ; を具えたことを特徴とするモノパルスレーダ。
6 請求の範囲1記載のモノパルスレーダにおい
て、前記制御回路は、 a 送信パルス発生器とパイロツト信号発生器を
制御する制御発振器;及び b 可同調局部発振器及び前記制御発振器から導
出された差信号に応じて前記制御発振器の周波
数設定用制御信号を発生する周波数弁別器; を具え、前記差信号はI.F.変換されたリターン信
号の同期検波に使用するようにしたことを特徴と
するモノパルスレーダ。
7 請求の範囲1記載のモノパルスレーダにおい
て、該レーダは a ターゲツトリターン信号及びパイロツト信号
のそれぞれについて得られた位相検波された和
及び差信号のフーリエ周波数対をデイスクリー
トフーリエ変換法により決定する装置; b ターゲツトリターン信号の和信号について得
られたフーリエ周波数係数の中から最大の係数
を選択すると共に同一周波数インターバルの他
の周波数係数を選択する選択回路; c ターゲツトリターン信号とパイロツト信号の
それぞれの選択された係数対の商の実数部を決
定する装置;及び d パイロツト信号から得られた商を記憶し、こ
こでリターン信号から得られた商を補正して補
正された誤差電圧を発生する装置; を具えたことを特徴とするモノパルスレーダ。
8 請求の範囲1記載のモノパルスレーダにおい
て、パイロツト信号発生器に、ドツプラ被変調パ
イロツト信号の位相を各パルス繰返し時間毎に段
階的に移相して順次のパルス繰返し時間における
I.F.検波パイロツト信号間に規定の追加の移相増
大Δφを与える移相装置を設けたことを特徴とす
るモノパルスレーダ。
9 パイロツト信号周波数は局部発振器信号とI.
F.発振器信号から取り出すようにした請求の範囲
8記載のモノパルスレーダにおいて、前記移相装
置は前記I.F.発振器信号にΔφの移相増大を与え
るものとしたことを特徴とするモノパルスレー
ダ。
10 請求の範囲9記載のモノパルスレーダにお
いて、前記移相増大ΔφはN.Δφ=360゜(ここでN
は1つの補正信号の発生に使用されるパイロツト
信号の数)の関係となるように決めたことを特徴
とするモノパルスレーダ。
明細書 本発明は、パイロツト信号発生器を具え、位相
及び振幅が規定されたパイロツト信号を各別の受
信チヤンネルに注入して前記受信チヤンネル相互
間の位相及び振幅関係の変化から補正信号を得て
ターゲツトリターン信号から導出された角度誤差
信号を補正するようにしたモノパルスレーダに関
するものである。
斯るモノパルスレーダは米国特許第3794998号
明細書から既知であり、これに記載されたモノパ
ルスレーダは固定の送信周波数で作動し、その用
途が特に妨害電波や多重軌跡エコーが受信される
ような不都合な動作状態の場合に制限される欠点
を有する。
本発明の目的は上述の制限のない上述した種類
のモノパルスレーダを提供せんとするにある。本
発明は上述した種類のモノパルスレーダにおい
て、そのパイロツト信号発生器と送信機を可同調
型にするとともに、パイロツト信号発生器を送信
機周波数とターゲツトリターン信号のドツプラ周
波数により決まる周波数に適合させる制御回路を
設けたことを特徴とする。
以下図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明によるレーダの一例を示し、第
2A〜E図はパイロツト信号発生器を送信機周波
数とターゲツトエコーのドツプラ周波数に適合さ
せる制御回路の種々の例を示す。
第1図のレーダは和及び差方式に基づくタイプ
のもので、移動するターゲツトを2つの座標とレ
ンジで追尾することができる。本レーダは送信機
1と受信機2を具える。TR管3は送信機1から
の送信パルスをアンテナ系4に通し、これで送信
パルスを放射すると共にそのリターン信号を検出
する。斯るレーダにおいて通常の如く、ターゲツ
トリターン信号の受信エネルギーを比較器5で処
理して仰角差信号ΔE、方位角差信号ΔB及び和信
号Σを発生させる。レーダ照準軸に対するターゲ
ツトのずれの大きさ及び方向の釈度である振幅及
び位相情報を含むこれら信号は方位角追尾装置
(図示せず)及び仰角追尾装置(図示せず)を制
御する誤差電圧の発生に用いてターゲツトを方位
及び仰角について追尾する。ΔB、ΔE及びΣ信号
は受信機2に供給され、ここで各別のチヤンネル
で処理される。Σチヤンネルは別にして、ΔEチ
ヤンネルはΔBチヤンネルと同一であるため第1
図にはΔBチヤンネルのみを示す。
ΔBチヤンネルはRF保護素子6、ミクサ7、
IF増幅器8、位相検出器9、ボツクスカー検出
器10、ドツプラ信号処理ユニツト11及び誤差
電圧発生器12を順に具える。保護素子6の機能
の1つはΔBチヤンネルを、比較器5を経てΔB
チヤンネルに結合される送信信号の反射波から保
護することにある。ミクサ7は局部発振器13を
用いてRF信号ΔBをIF信号に変換する。このIF
信号は位相検波器9においてIF発振器又は同期
発振器(COHO)14により検波される。
送信機1はパルス駆動RF発振器から成り、従
つて送信パルスの発生中のみ作動し、ここから得
られる信号の位相は局部発振器13の出力信号に
対し実際上ランダムに分布する。これに対処する
ために、このレーダは第2A〜E図に示すような
制御回路を具える。この制御回路は送信機1、局
部発振器13及びCOHO14を含み、送信パル
スと局部発振信号とCOHO信号との間の位相関
係を各パルス繰返し時間毎に正しくする。このよ
うにすると、IF変換後の理想的な固定ターゲツ
トのリターン信号はCOHO信号に対し同一の位
相関係を維持し、位相検波器9で混合後一定振幅
のパルスを発生する。移動ターゲツトに対しては
上記の位相関係、従つて検出振幅はドツプラ周波
数シフトに応じて変化する。
位相検波器9に接続されたボツクスカー検出器
10は2つの機能を有する。第1に、これはレン
ジ選択、即ちタイミングユニツト15により決定
されるレンジゲート内に入るリターンパルスのみ
を通す働きをし、第2に、これらパルスをその出
力端子にステツプ信号が得られるように伸張する
働きをする。
ΣチヤンネルはTR管3、ミクサ16、IF増幅
器17、位相検波器18及びボツクスカー検出器
19を具え、RF信号ΣをΔB信号と同様に処理し
て、位相検波器18の出力に、固定ターゲツトか
らのリターン信号に対しては一定振幅のパルスを
発生し、移動ターゲツトからのリターン信号に対
してはドツプラー周波数fdに応じて変化する振幅
のパルスを発生する。位相検波器18からの信号
はボツクスカー検出器19に供給し、ここでボツ
クス検出器10の動作について述べたと同様の処
理を施こす。検出器10及び19から得られたス
テツプ信号をドツプラー信号処理ユニツト11に
供給し、ここでこれらステツプ信号を濾波する。
得られたΣD及びΔBD信号を誤差電圧発生器12に
供給し、これにより方位角追尾装置に対する誤差
電圧を表わす信号比ΔBD/ΣDの値を決定する。しか し、米国特許第3467963号明細書及び同第3708794
号明細書に記載されているこの方法は、これら2
つの信号が2つの受信チヤンネルを通る間にこれ
らチヤンネル相互間の位相及び振幅関係が変化を
受けることにより信号比ΔBD/ΣDが強く影響される といい欠点を有する。これがためこの信号比
ΔBD/ΣDは斯る変化による誤差を補正する必要があ る。この補正は位相及び振幅が既知の人工的なリ
ターン信号を発生するパイロツト信号発生器20
によつて達成され、斯るリターン信号を以後パイ
ロツト信号と称す。信号スプリツタ21は斯るパ
イロツト信号をΔB及びΣ受信チヤンネルに分配
し、これらRFチヤンネルに挿入された方向性結
合器22及び23によつてパイロツト信号をΔB
及びΣチヤンネルに注入する。これら2つのRF
チヤンネル間における不所望な位相差をできるだ
け除外するために保護素子6をRF管3と同一の
設計にする。これらパイロツト信号をドツプラ信
号処理ユニツト11に供給し、これによりドツプ
ラ漏波出力信号ΔBa及びΣaを誤差電圧発生器12
に供給し、これによりパイロツト信号についての
信号比ΔBa/Σaを決定する。信号スプリツタ21で 得られた信号及び位相関係は既知であるから、誤
差電圧発生器12から得られた信号比ΔBa/Σaはタ ーゲツトリターン信号から得られた信号比ΔBD/ΣD に対する補正係数として使用することができる。
補正後に得られる誤差電圧は KΔBD/ΔBa・Σa/ΣD と書き表わすことができる。ここでKは“校正”
定数である。
しかし、信号比ΔBD/ΣD及びΔBa/Σaは同時に得ら
れ ないため、補正された誤差電圧をアナログ技術を
用いて決定するのは複雑となる。これがため、ド
ツプラ処理ユニツト11において信号をデイジタ
ル的に処理するのが好適である。この場合には最
初に得られた信号比をバツフアメモリに記憶し、
これを他方の信号比が決定されると同時に続み出
して使用し得るようにする。
デジタルドツプラ信号処理装置11に高速フー
リエ変換(FFT)技術を用いると信号比の決定
に要する時間を短縮することができる。これを実
施するために、ドツプラ信号処理ユニツト11に
はマルチプレクサ回路24、A/D変換器25、
バツフアメモリ26及びFFTユニツト27を順
次に設ける。
ドツプラ信号処理ユニツト11においてアナロ
グ技術を用いないで上述のデジタルFFT技術を
用いる場合には、ボツクスカー検出器10及び1
9におけるレンジ選択においてレンジゲート内の
受信リターン信号を検出器10及び19に記憶
し、これを要求に応じてドツプラ信号処理ユニツ
ト11に転送するようにする。
Nポイント(デイスクリート型)高速フーリエ
変換の場合、同一のボツクスカー検出器のN個の
順次のパルス繰返し時間のサンプル信号が1つの
結果を得るために必要とされる。この結果はドツ
プラフイルタレンジ(0、1/2fr)のN個の周波 数インターバルの各々に対し発生されるフーリエ
係数の値により得られる(ここでfrはパルス繰返
し周波数である)。FFTユニツト27はN個のサ
ンプルが受信されるまで始動せず、この時間まで
これらサンプルはバツフアメモリ26の各別レジ
スタに記憶される。各パルス繰返し時間内に2個
のサンプル、即ちΔbD、ΣD及びΔba、Σaを各ボツ
クスカー検出器に得る必要があるため、バツフア
メモリ26は4N個のレジスタ容量を有する必要
がある。マルチプレクサ回路24は各パルス繰返
し時間においてこれら4つのサンプルを種々のレ
ジスタに分配し、N個のパルス繰返し時間の各期
間毎に及び各周波数インターバルi(ここでi=
1、2、……、N)毎に4つのフーリエ係数、即
ちΔBi D、Σi D、ΔBi a及びΣi aを発生する。各受信チヤ
ンネルのリターン信号及びパイロツト信号につい
てのフーリエ係数は時分割式に決定される。処理
装置11内のドツプラ選択回路28はフーリエ係
数Σi Dから最大係数ΣF Dを選択する。回路28は同
一周波数インターバルに属する他の3つのフーリ
エ係数、即ち、ΔBF D、ΔBF a及びΣF aも選択する。こ
れら4つのフーリエ係数(複素数も可)から、誤
差電圧発生器12は信号比ΔBFD/ΣFD及びΔBFa
/ΣFaの実数 部Re(ΔBFD/ΣFD)及びRe(ΔBFa/ΣFa)の
デジタル値を発 生する。係数Re(ΔBFa/ΣFa)はΔB及びΣチヤン
ネル 相互間の位相及び振幅関係の変化の測定値で、比
Re(ΔBFD/ΣFD)をこの変化について補正するに
好適 である。
本レーダは更に計算ユニツト29を具え、これ
により係数Re(ΔBFa/ΣFa)に校正定数Kを乗ず
る。
こうして得られた誤差電圧補正係数は誤差電圧補
正レジスタ30に記憶する。乗算回路31を誤差
電圧発生器12及びレジスタ30に接続して信号
比Re(ΔBFD/ΣFD)及び補正係数K・Re(ΔBFa
/ΣFa)から 補正された誤差電圧Re(ΔBFD/ΣFD)/K・Re(
ΔBFa/ΣFa) を取り出す。
送信パルス局部発振信号とCOHO信号との間
に所望の位相関係を得るのに用いる制御回路の
種々の例を第2A〜E図について説明する。
第2A図の制御回路は局部発振信号とCOHO
信号を受信するミクサ33を具える。本例では局
部発振器13を階段的に同調し得る発振器とし、
COHO14を固定発振器とする。ミクサ33の
出力信号の周波数はこれに供給される信号の周波
数の和に等しい。このミクサ出力信号を送信機1
(本例では出力増幅器として機能する)及びパイ
ロツト信号発生器20に供給する。
第2B図の制御回路は局部発振器13出力信号
とCOHO14の出力信号が供給される(第1)
ミクサ33を具える。本例では局部発振器13を
階段的に同調し得る発振器とし、COHO14を
電圧制御発振器とする。本例制御回路は、更に、
可同調送信機1の出力信号と局部発振器13の出
力信号が供給される第2ミクサ34と、これに接
続された周波数弁別器35を具える。周波数弁別
器35はミクサ34に供給される信号の周波数差
により決まる振幅の誤差電圧を発生する。この誤
差電圧を用いて送信機周波数を局部発振周波数に
対し一定の差を示す値に補正する。更にミクサ3
4の出力信号をCOHO14の位相制御に用いて
発振器1、局部発振器13及びCOHO14間の
所要の位相関係を達成する。更に、第1ミクサ3
3の出力信号をパイロツト信号発生器20の制御
信号として用いる。
第2C図の制御回路は第1ミクサ33、第2ミ
クサ34及びこれに接続された弁別器35が具え
る。送信機1と局部発振器13は可同調発振器と
する。送信機1及び局部発振器13からの信号を
ミクサ34に供給し、これから差周波数に基づく
信号を周波数弁別器35に供給する。この信号の
受信時に周波数弁別器35は誤差電圧を発生して
局部発振器13を送信機周波数と一定の差を示す
値に補正する。ミクサ34の出力信号は更に
COHO14の位相制御にも用いる。局部発振器
13とCOHO14の出力信号が供給されるミク
サ33の出力信号はパイロツト信号発生器20の
制御信号として用いる。
第2D図の制御回路は可同調制御発振器36と
ミクサ37を具える。本例では送信機1は可同調
発振器とする。COHO14及び制御発振器36
からの出力信号の受信時に、ミクサ37は差周波
数に基づく信号をリターン信号の中間周波帯への
変換用に発生する。これがため、本例ではミクサ
37が局部発振器13として機能する。制御発振
器36からの信号は更に送信機1とパイロツト信
号発生器20の両方を制御する。
第2E図の制御回路はミクサ34と、周波数弁
別器35と電圧制御発振器38を具える。本例で
は局部発振器13を可同調型とする。局部発振器
13と電圧制御発振器38に接続されたミクサ3
4からの出力信号を周波数弁別器35に供給し、
これにより発振器38の制御用誤差電圧を発生さ
せ、発振器38の出力信号によりパイロツト信号
発生器20及び電力増幅器として機能する送信機
1を制御する。本例ではミクサ34がCOHO1
4として機能する。
誤差電圧補正レジスタ30(第1図)に記憶さ
れる補正係数は送信周波数に対してではなく、タ
ーゲツトリターン周波数に対して、即ちドツプラ
周波数fdに応じて補正された送信周波数に対して
決定するのが好適である。この目的のために、選
択されたドツプラ周波数インターバルに関する情
報をドツプラ選択回路28からコンピユータ32
を介してパイロツト信号発生器20に送出する。
周波数について情報成分、即ち制御回路からの送
信周波数及びコンピュータからのドツプラ周波数
fdをパイロツト信号発生器20の1部を構成する
信号発生器39において合成する。
パイロツト信号の振幅は、選択されたフーリエ
係数ΣF D及びΣF aを受信する振幅検出器40により
決定される。検出器40で決定されるこれら係数
の比(振幅比係数)は信号発生器39に接続され
た制御増幅器41の利得係数を決定し、これがた
め制御増幅器41は連続的に又は階段的に可調整
するものとする。本レーダは更にIF増幅器8及
び17の利得係数を制御するAGC回路42を具
える。このため、受信機2に、IF増幅器17に
接続された直線検波器43と、この検波器に接続
されタイミングユニツト15により制御されるボ
ツクスカー検出器44を設ける。ボツクスカー検
出器44から得られるターゲツトリターン信号の
サンプルのみをマルチプレクサ回路24を介して
A/D変換器25に供給し、デジタル化されたサ
ンプルをバツフアメモリ26に記憶する。バツフ
アメモリ26に接続された平均回路45は、A/
D変換器25から得られバツフアメモリ26に記
憶されているN個の値の平均値を決定する。この
平均値からIF増幅器8及び17に対する利得制
御係数を取り出す。この利得制御係数をレジスタ
46に記憶し、これでD/A変換器47を介して
IF増幅器8及び17の利得係数をセツトする。
Nを2のm乗のN=2m)として表わすと、回路4
5は供給されるN個の値の加算回路で表わすこと
ができ、この場合回路45の出力値は加算計数値
(m個の下位ビツトは除去)となる。このデジタ
ルAGC回路42はレーダビーム内の2個以上の
各別のターゲツトを個々に追尾することを可能に
する。例えば、レーダビーム内に2個のターゲツ
トが存在する場合、レジスタ46内に記憶されて
いる第1AGC係数を用いてIF増幅器8及び17を
第1期間中近い方のターゲツトからのリターン信
号の受信及び処理に最適にセツトする。次に、レ
ジスタ46に記憶されている第2AGC係数により
IF増幅器8及び17を同一パルス繰返し時間内
の第2期間中遠い方のターゲツトからのリターン
信号の受信及び処理に最適に再調整する。次に、
同一パルス繰返し時間内の次の短期間中、IF増
幅器8及び17を第1AGC係数に再びセツトして
第1パイロツト信号の新サンプルをボツクスカー
検出器10及び19を経てユニツト11に供給し
て近い方のターゲツトの追尾に対する誤差電圧補
正係数を決定する。次に、次の短期間中、IF増
幅器8及び17を第2AGC係数にセツトして第2
パイロツト信号の新サンプルをボツクスカー検出
器10及び19を経てユニツト11に供給して遠
い方のターゲツトの追尾に対する誤差電圧補正係
数を決定する。2個のターゲツトの各々に対し、
それぞれの係数ΣF D及びΣF a間の比をユニツト40
で決定し、コンピユータ32に供給する必要があ
る。FFTユニツト27、AGC回路42、誤差電
圧発生器12、校正ユニツト29、誤差電圧補正
レジスタ30及び乗算回路31を用いてこのよう
に処理すると、2個のターゲツトの各々からのリ
ターン信号に対し決定される種々の値は、AGC
係数、振幅比係数(パイロツト信号発生器20に
供給される)、ドツプラ周波数(同様にドツプラ
選択回路28及びコンピユータ32を経てパイロ
ツト信号発生器20に供給される)及び補正され
た誤差電圧である。ドツプラ信号処理ユニツト1
1は供給信号の増加に適合される必要がある。
FFTユニツト27におけるビデオ処理はドツ
プラフイルタレンジ(0;1/2fr)内において行 ない、このためこのレンジをN個の周波数インタ
ーバルに分割する。クラツタ成分はドツプラフイ
ルタレンジの限界値即ちエツジに存在する。これ
がため、ドツプラ周波数を含む周波数インターバ
ルの選択に当りドツプラフイルタレンジの限界値
近くの周波数インターバルは除外するのが好適で
ある。移動する雨雲内にあるターゲツトを検出す
る場合は、最初にこの雲と関連するドツプラ周波
数成分を決定し、次いでこの特定の周波数インタ
ーバルをターゲツトドツプラ周波数fdを含む周波
数インターバルの選択から除外することができ
る。
ドツプラ周波数成分がドツプラフイルタレンジ
の上限値又は下限値に近い場合(この周波数成分
はブラインドターゲツト速度に相当する)、パル
ス繰返し周波数frを、そのドツプラ周波数成分が
ドツプラフイルタレンジのエツジにならないよう
に変えるのが望ましい。
本発明はターゲツト検出を直交変調に基づいて
行なうパルスレーダにも適用して信号/雑音指数
を改善することができる。斯るパルスレーダは米
国特許第3794998号明細書に記載されており、こ
れでは振幅検出のみが行なわれ、ビデオ信号のド
ツプラ検出は行なわれない。このレーダでは補正
された誤差電圧は次の手段; 1 直接及び90℃移相されて供給されるCOHO
信号でのビデオ検波、 2 ボツクスカー検出、 3 FFTユニツト27における信号処理;最后
に 4 ドツプラ周波数選択 で得られる。
しかし、斯るパルスレーダにおいては、誤つて
選択されたパルス繰返し周波数(fr=2fd)の場合
及びある位相状態の下では、パイロツト信号のボ
ツクスカー検出により、一方のチヤンネル(例え
ばQチヤンネル)から極めて大きなサンプル値が
N個の順次のパルス繰返し時間の大部分において
得られ、他方のチヤンネル(即ちIチヤンネル)
から極めて小さなサンプルが得られることにな
る。この場合計算すべき誤差電圧補正係数は両チ
ヤンネルで行なわれた測定結果の代りに前者のチ
ヤンネル(Qチヤンネル)で行なわれた測定結果
に主として依存することになる。誤差電圧補正係
数の決定における斯る一方のチヤンネルの不均衡
な依存を除去するためには、ドツプラ位相シフト
に加えて、2個の順次のパルス繰返し時間におけ
る検波IFパイロツト信号間に追加の位相差Δφ(こ
こでNΔφ=360゜)を与える必要がある。このよ
うにすると、ビデオ信号はそれらのドツプラ位相
のみならず追加の位相差Δφにも応じて変化し、
I及びQチヤンネルの双方においてN個のパルス
繰返し時間に亘り極めて小さいサンプル値と極め
て大きいサンプル値の双方が得られる。これを実
現するには、パイロツト信号の発生にCOHO信
号を用いる第2A〜第2C図の例を用いるのが有
利である。パイロツト信号の同期検波に関する上
記の問題の実用的な解決を得るには、COHO信
号を順次のパルス繰返し時間においてΔφ、2Δφ
……づつ移相させるコンピユータ制御移相素子4
9をCOHO14とミクサ33との間に挿入するこ
とができる。
JP55500909A 1979-04-17 1980-04-08 Expired JPH0130114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7902974A NL7902974A (nl) 1979-04-17 1979-04-17 Monopulsradarapparaat met piloottoongenerator.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56500394A JPS56500394A (ja) 1981-03-26
JPH0130114B2 true JPH0130114B2 (ja) 1989-06-16

Family

ID=19832994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55500909A Expired JPH0130114B2 (ja) 1979-04-17 1980-04-08

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4394659A (ja)
EP (1) EP0027122B1 (ja)
JP (1) JPH0130114B2 (ja)
BE (1) BE882775A (ja)
CA (1) CA1141844A (ja)
DE (1) DE3065124D1 (ja)
IT (1) IT1128508B (ja)
NL (1) NL7902974A (ja)
NO (1) NO150776C (ja)
WO (1) WO1980002326A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2496276A1 (fr) * 1980-12-15 1982-06-18 Lmt Radio Professionelle Recepteur d'ecartometrie pour radar secondaire
US5225839A (en) * 1980-12-29 1993-07-06 Okurowski Frank A All weather tactical strike system (AWTSS) and method of operation
US4467328A (en) * 1981-10-26 1984-08-21 Westinghouse Electric Corp. Radar jammer with an antenna array of pseudo-randomly spaced radiating elements
US4652882A (en) * 1982-09-30 1987-03-24 Raytheon Company Receiver with wide dynamic range
US4520361A (en) * 1983-05-23 1985-05-28 Hazeltine Corporation Calibration of a system having plural signal-carrying channels
US4800387A (en) * 1984-02-07 1989-01-24 Logimetrics, Inc. Boresight chamber assembly apparatus
JPS61108984A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Toshiba Corp モノパルス測角レ−ダ装置
US5027127A (en) * 1985-10-10 1991-06-25 United Technologies Corporation Phase alignment of electronically scanned antenna arrays
GB2198914B (en) * 1986-12-09 1990-08-15 Stc Plc Signal processing
US5003314A (en) * 1989-07-24 1991-03-26 Cubic Defense Systems, Inc. Digitally synthesized phase error correcting system
US5105195A (en) * 1990-12-10 1992-04-14 Hughes Aircraft Company System and method for compensation of in-phase and quadrature phase and gain imbalance
US5293325A (en) * 1991-11-22 1994-03-08 Alliedsignal Inc. Apparatus and method for compensating a radar's sensitivity timing control circuit
US5606324A (en) * 1995-12-07 1997-02-25 Raytheon Company Radar system
US6606583B1 (en) * 1998-09-21 2003-08-12 Ben K. Sternberg Real-time error-suppression method and apparatus therefor
US6636816B1 (en) 1999-09-21 2003-10-21 Steven L. Dvorak Vector signal analysis method and apparatus therefor
JP4766405B2 (ja) * 2008-11-14 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置
US8620248B2 (en) 2009-06-29 2013-12-31 Freescale Semiconductor, Inc. Multichannel receiver system and method for multichannel receiver monitoring
RU2632477C1 (ru) * 2016-05-25 2017-10-05 Акционерное общество Центральное конструкторское бюро аппаратостроения Моноимпульсная радиолокационная станция с автоматической калибровкой
JP2020016556A (ja) 2018-07-26 2020-01-30 日本電波工業株式会社 角度誤差検出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754279A (fr) * 1969-08-12 1970-12-31 Hollandse Signaalapparaten Bv Monopuls radarapparaat
US3718927A (en) * 1971-04-23 1973-02-27 Us Navy Automatic digital error detector for radar range tracking
US3794998A (en) * 1972-04-26 1974-02-26 Raytheon Co Monopulse radar receiver with error correction
US3883870A (en) * 1973-12-17 1975-05-13 Hughes Aircraft Co System for phase aligning parallel signal processing channels
US3921173A (en) * 1974-08-14 1975-11-18 Us Navy Accurate normalization for a monopulse radar
US4003054A (en) * 1974-10-03 1977-01-11 Raytheon Company Method of compensating for imbalances in a quadrature demodulator
US3950750A (en) * 1974-10-03 1976-04-13 Raytheon Company Radar system having quadrature phase detector compensator
US3977000A (en) * 1974-11-04 1976-08-24 Raytheon Company Monopulse radar receiver
US4208632A (en) * 1978-06-30 1980-06-17 Raytheon Company Radar receiver

Also Published As

Publication number Publication date
DE3065124D1 (en) 1983-11-10
IT1128508B (it) 1986-05-28
EP0027122A1 (en) 1981-04-22
NL7902974A (nl) 1980-10-21
NO150776B (no) 1984-09-03
CA1141844A (en) 1983-02-22
US4394659A (en) 1983-07-19
NO803711L (no) 1980-12-09
BE882775A (nl) 1980-07-31
JPS56500394A (ja) 1981-03-26
IT8048425A0 (it) 1980-04-16
EP0027122B1 (en) 1983-10-05
WO1980002326A1 (en) 1980-10-30
NO150776C (no) 1984-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130114B2 (ja)
EP0203644B1 (en) Radar system operating in two frequency bands
EP1904870B1 (en) A method of generating accurate estimates of azimuth and elevation angles of a target for a phased-phased array rotating radar
US5606324A (en) Radar system
US6184820B1 (en) Coherent pulse radar system
US5736956A (en) Unlocked W-band receiver with coherent features
US6624783B1 (en) Digital array stretch processor employing two delays
US4635060A (en) Coherent-on-receive radar with prephase correction circuit
US5079556A (en) Coherent pulse radar system
US4646093A (en) Digital monopulse for tracking radar
US4060806A (en) Phased array radars
US5053772A (en) Radar system employing a method for motion and range closure compensation
US3958242A (en) System for measuring the velocity of a moving object
US5124708A (en) RF stability measuring system for MTI radars
US3046547A (en) Two-pulse mti radar system
US2710398A (en) Moving target indicating radar system
JP3247549B2 (ja) モノパルスレーダ装置
US4316193A (en) Servo loop processor
JP3335832B2 (ja) レーダ受信装置
US4014020A (en) Automatic gain control circuit for high range resolution correlation radar
US3283323A (en) Automatic gain control ratio circuit
JP2603028B2 (ja) 移動目標検出レーダ装置
US3274591A (en) Phase rotation system for use in velocity cancellation moving target radar systems
JPH03248602A (ja) アンテナ開口位相面の自動補正方式
JPS5887480A (ja) 合成開口レ−ダのパタ−ンジエネレ−タ