JPH01301044A - 工具損傷検出方法 - Google Patents

工具損傷検出方法

Info

Publication number
JPH01301044A
JPH01301044A JP12922388A JP12922388A JPH01301044A JP H01301044 A JPH01301044 A JP H01301044A JP 12922388 A JP12922388 A JP 12922388A JP 12922388 A JP12922388 A JP 12922388A JP H01301044 A JPH01301044 A JP H01301044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
damage
cutting
force
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12922388A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoei Hasegawa
良栄 長谷川
Katsuyoshi Kano
狩野 勝吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP12922388A priority Critical patent/JPH01301044A/ja
Publication of JPH01301044A publication Critical patent/JPH01301044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、コーテッド超硬合金のような]−テッド工具
材料からなる工具の損傷を切削中に検出ザる方法に関づ
る。
(従来の技術〕 従来、この種の工具損傷検出方法としては、特公昭61
−21786号公報に記載の技術が知られCいる1、こ
の工具損傷検出方法は、旋削加1に、!3ける切削抵抗
を主分力、送り分力及び背分力の3分力で検出し、この
検出信号にもとづいて3分力の変りJパターンを抽出し
、この変動パターンとあらかじめ設定した3分力の特徴
的な損傷パターンとを比較し、3分力づべでの比較結果
にもとづいてL具の損傷のブを生の有無を判定する一〇
のである。
〔発明が解決しようとりる課題〕
しかしながら、上記従来の工具組1カ検出方法にあっC
は、3分1ノ毎の変動パターンを抽出しく、設定した損
傷パターンとてれそれ比較しなければならないために、
処理が複雑化するという問題がある5、また、超硬合金
製の工具の場合、クレータ−摩耗(すくい面摩耗)等が
発生ずるので、切削抵抗が低減りる要因どなり、そのた
め、工具摩耗(逃げ面摩耗)が増加してし、切削抵抗は
増大Uず、工具損傷(含工具摩耗)を切削加工中に検出
できないという問題がある。
そこで、本発明者等は、上記事情に鑑みて、超硬合金及
び:1−テッド超硬合金製の工具について切削試験を行
なった結果、次のようなことがわかった。すなわノ5、
第2図に示りような超硬含金にJ:る鋳鉄(Fに30.
H,140)の切削の場合(実験条件V −1301r
L/ min 、 d −2am、 1’ =0.3m
m/ rQV 、ドライ切削)に1よ、逃げ面摩耗幅(
フランク摩耗幅)の増加に比べて切削抵抗の3分力の増
加傾向−1L顕署ではなく、従って、切削抵抗による工
具損傷の検出は難しい。これに対して、第3図に示ずよ
うな〕−デッド超硬合金による鋳鉄(Fe12. I−
1,140)の切削の場合(実験条件V = 2007
71/min 、 d −2wtr、 f = 0.3
InIn/rev 、ドライ切削)、あるいは第4図に
示すようなコーテッド超硬合金による合金鋼(SN0M
439、 l−1,270)の切削の場合(実験条件■
−180m、/min  、d = 2mm、  f 
−0,42g/rev  。
ドライ切削)には、切削抵抗のうら送り分力の変4リノ
幅が大きく、送り分力のみを検出することでL貝10 
ft’、、12iに、正常摩耗を十分に検出づることが
できることがわかった。
本51明は、上記知見に基づいでなされたもので、その
目的とするところ(よ、二1−”j゛ラッド硬合金のよ
うな]−テッド工具月利からなる工具の損傷を、9ノ削
抵抗のうJ5送り分ツノを検出することにより、容易に
かつ切削加工中に検出することができる工員1tl (
u検出方法を提供りることにある。
〔課題を解決するための手段〕
L記1]的を達成するために、本発明は、送り分力検出
部によって切削抵抗のうら送り分力のみを検出づると共
に、工具IQ傷のない初期状態の送り分力を1!d憶し
てJ3き、送り分力検出部で検出され!、:切削中の送
り分力と1記憶期状態の送り分力とを比較して、その差
があらかじめ設定された損傷1役定(1aを越えた場合
に、工具損傷が発生したと判定して、工具の異常信号を
出力するしのである。
(作 用) 本発明の工具損傷検出方法にあっ(は、切削抵抗のうち
送り分力成分を検出して、この送り分力の変動幅を監視
することにより、工具1員傷、特に、正常摩耗を確実に
検出する。
(実施例) 以下、第1図に基づいて本発明の一実施例を説明フる。
図中符号1は被削材2を旋削するバイト(工具)であり
、このバイト1に加わる切削抵抗の送り分力は、歪ゲー
ジ等を右する送り分力検出部3によって検出されている
。、また、この送り分力検出部3の検出信号は工員損傷
判断部4に供給されてJ3す、かつこの工具k・11力
判所部4には、あらかじめ損塩設定狛Rが入力され格納
されている。そして、上記工員損傷判断部4は、L2送
り分力検出部3によっ1検出された、工具損傷のない初
期状態の送り分力を記憶し【おくと共に、この初期状態
の送り分力と切削加工中に人力されてくる送り分力とを
比較して、その差が上記損傷設定[[R@越えた場合に
、損(セ発生信号を異常信号光!F部5ンに対しで出力
するようになっている。ざらに、上記異常信号光生部5
Gよ工具1(’l傷判断部4からのイ5弓に):(づい
て、1貝1の異常を報知し、あるいは工作機械を停止さ
1士る異i′8信弓を出力するように構成され(いる。
上記のように構成された工員損傷検出8i置を用い−C
1−貝1の1員傷を検出りる方法についU 、f12明
・〕ると、まず、ホルダに損傷のない初期状態のパイ1
−1を取イ・1け母後に、敞削材2を回転さけて、従来
同様、バイト1による被削材2の切削加工を開始り−る
。そし℃、切削開始直後に送り分力検出部3によって検
出された送り分力は工具1r3傷判断部4にJ3いて+
r+傷の(よとんどない初期状態の送り分力とじ−C記
憶される。次いで1.上記工具損傷判断部4は、切削加
工中において送V)分力検出部3から送られてくる送り
分力を上記初期状態の送り分力と比較して、その差があ
らかじめ設定された損ft2 it!定fif’+ R
を越えると、工具1が損傷した(工具1が規定j4を摩
耗した。)と判定して、y< ;;を信)”J発生部5
に対して損傷発生信号を出力する。この結果、“+’4
常信シ;光生発生はソ4常信シ)を出力して工具1の5
°4常を作業化に報知し、あるいは工作機械の運転を停
+卜させる。
(発明の効!、り 以1説明したように、本発明は、送り分力検出部にJ、
って切削抵抗のうら送り分力のみを検出すると共に、工
具損(Uのない初期状態の送り分力を記憶して(1′3
き、送り分力検出部で検出された切削中の送り分力と上
記初期状態の送り分力とを比較して、その差があらかじ
め設定された損傷設定値を越えた場合に、工具損+C+
が発生したと判定して、I tlの異常信号を出力υ′
るらのであるから、切削抵抗のうち送り分力成分を検出
して、この送り分力の変動幅を監視することにより、二
l−テッド超硬合金からなる工具の損傷、特に、工具の
11常1f耗を、切削加工中にかつ容易に検出りること
かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工具損傷検出方法を実施するための装
置の一例を示す概略構成図、第2図は超硬合金製の工具
で鋳鉄を切削した場合の切削抵抗の33分力ど逃げ而1
を耗幅を示す特性図、第3図は:J−テッド超硬合金製
の−工具で鋳鉄を切削した場合の切削抵抗の3分力と逃
げ面摩耗幅を示1“F1性図、第4図は:]−う−ラド
超硬合金製の工具で合金鋼を切削した場合の切削抵抗の
3分力と逃げ面摩耗幅を示J特性図ぐある。 1・・・・・・バイト(工具)、 2・・・・・・被削材、 3・・・・・・送り分力検出部、 4・・・・・・工11 IQ傷判断部、1)・・・・・
・異常信号光71部、 lく・・・・・・1(1(セ設定(「1゜出願人  ″
:、a金属株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コーテッド超硬合金のようなコーテッド工具材料からな
    る工具の損傷を検出する工具損傷検出方法において、送
    り分力検出部によって切削抵抗のうち送り分力のみを検
    出すると共に、工具損傷のない初期状態の送り分力を記
    憶しておき、上記送り分力検出部で検出された切削中の
    送り分力と上記初期状態の送り分力とを比較して、その
    差があらかじめ設定された損傷設定値を越えた場合に、
    工具損傷が発生したと判定して、工具の異常信号を出力
    することを特徴とする工具損傷検出方法。
JP12922388A 1988-05-26 1988-05-26 工具損傷検出方法 Pending JPH01301044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12922388A JPH01301044A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 工具損傷検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12922388A JPH01301044A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 工具損傷検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301044A true JPH01301044A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15004192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12922388A Pending JPH01301044A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 工具損傷検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107263211A (zh) * 2017-05-26 2017-10-20 温州大学 一种基于多传感融合的刀具状态监测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796754A (en) * 1980-11-26 1982-06-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Automatic tool wear detecting method in cutting high hardness material
JPS59142048A (ja) * 1983-01-26 1984-08-15 Mitsubishi Electric Corp 工具異常検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796754A (en) * 1980-11-26 1982-06-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Automatic tool wear detecting method in cutting high hardness material
JPS59142048A (ja) * 1983-01-26 1984-08-15 Mitsubishi Electric Corp 工具異常検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107263211A (zh) * 2017-05-26 2017-10-20 温州大学 一种基于多传感融合的刀具状态监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563897A (en) Apparatus for monitoring tool life
US3521507A (en) Adapter shank and twin-set system
Moriwaki et al. Detection for cutting tool fracture by acoustic emission measurement
US3819916A (en) Method for monitoring machining condition of a machine tool
US20170052530A1 (en) Tool having preventative fracture, breakage, crack and wear detection
Inasaki et al. In-process detection of cutting tool damage by acoustic emission measurement
Hirao et al. Chip formation with chamfered tools
Davim Turning particulate metal matrix composites: experimental study of the evolution of the cutting forces, tool wear and workpiece surface roughness with the cutting time
JPH01301044A (ja) 工具損傷検出方法
JP3446518B2 (ja) 回転工具の異常検出方法およびその装置
Jemielniak et al. Detection of cutting edge breakage in turning
JPH06198547A (ja) 回転式刃具の折損予知方法
Kaldor et al. A criterion to optimize cutting tool geometry
GB2133881A (en) Apparatus for monitoring tool life
Rotberg et al. Mechanical signature analysis in interrupted cutting
US4016634A (en) Indexable insert type cutting toolholders
JPS6059108B2 (ja) 工作機の異常監視装置
JPS5953146A (ja) 機器の制御方法
JP2553227B2 (ja) 工作機械の工具破損検出方法
JP4190048B2 (ja) 切削方法
Montilla Montaña et al. Effect of electropulses on the machinability of a C45E steel
JPS61270053A (ja) 工具抜け検出方法
JP3105537B2 (ja) 回転工具の異常予知装置及びその方法
McManigle Cutting tool study: 21-6-9 stainless steel
JPS6322938B2 (ja)