JPH01300331A - ディジタイザー - Google Patents

ディジタイザー

Info

Publication number
JPH01300331A
JPH01300331A JP63131256A JP13125688A JPH01300331A JP H01300331 A JPH01300331 A JP H01300331A JP 63131256 A JP63131256 A JP 63131256A JP 13125688 A JP13125688 A JP 13125688A JP H01300331 A JPH01300331 A JP H01300331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
film
thin film
detecting part
position detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63131256A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ichige
敏明 市毛
Junichi Aoi
青井 純一
Hideo Matsuo
英夫 松尾
Yukio Nakahara
中原 由紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP63131256A priority Critical patent/JPH01300331A/ja
Publication of JPH01300331A publication Critical patent/JPH01300331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電磁誘導方式ディジタイザ−の座標位置検出
部の改良に関するものである。
[従来の技術] 2次元平面内の点の位置を検出してコンピュータに座標
位置を出力するためのディジタイザ−には、圧電方式、
静電結合方式、磁歪方式、電磁誘導方式など各種の方式
があるが、電磁誘導方式が現在最も一般に使用されてい
る。
電磁誘導方式は、入力コイル(カーソル、スライスペン
)に磁界を発生させ、座標位置検出部の検出線に誘導電
流を発生させ、この変化を検出して位置を求めるもので
ある。
従来の座標位置検出部としては、両面銅張がラスエポキ
シ積層基板の両面を利用してエツチングによりX−Y軸
直交座標回路を形成したものが知られている。
[発明が解決しようとする課題] ディジタイザーの普及につれ、画像の描写、表示の容易
性の観点から座標位置検出部を透明にする要求が高まっ
ているが、上記した両面銅張ガラスエポキシ積層基板を
用いたものでは透明化が不可能である。
なお、透明ガラスの両面にスパッタリングによりx−Y
軸直交座標回路形成することにより透明化をはかったも
のが提案されているが、極めて高価である。
本発明は、上記に基づいてなされたもので、画像描写の
容易性のための透明化ができ、しかも低価格であるディ
ジタイザ−の提供を目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明のディジタイザ−は、透明プラスチックフィルム
上に薄膜導体を各導体相互が電気的に絶縁されるように
碁盤目状に配置してX−Y軸直交回路を形成してなる座
標位置検出部を有することを特徴とするものである。
[作用] 本発明のディジタイザ−は、位置検出部を透明プラスチ
ックフィルム上に薄膜導体を配列固定して構成したもの
であるため、例えば、位置検出部の下部に図形などのデ
ータを置き、位置検出部の上からカーソルあるいはスラ
イスペンでデータをなぞることにより極めて容易に画像
の描写、表示ができるようになる。また、X−Y軸直交
回路は薄膜導体により形成されるため、低価格のものを
実現でき、しかも大型化が可能である。
[発明の実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について説
明する。
第1図は、位置検出部の一実施例の斜視図で、lは透明
プラスチックフィルム、2及び3は薄膜導体である。薄
膜導体2はフィルムlの表面に、又薄膜導体3はフィル
ムlの裏面に形成し、かつ各面の各々の薄膜導体を間隔
を置いて平行配置することにより、全体として碁盤目状
に規則的に配置されたX−Y軸直交回路が形成される。
薄膜゛導体2.3は、フィルムlと密着させる必要があ
るが、パターン印刷あるいはメツキ等により容易に実現
できる。
第2図は、位置検出部の他の実施例の斜視図である。
片面に薄膜導体11を形成した透明プラスチックフィル
ムlOと、片面に薄膜導体13を形成した透明プラスチ
ックフィルム12とを重ね合せたものであり、薄膜導体
11と13によりX−Y軸直交回路が形成される。
本発明のディジタイザ−は、次のような態様で使用する
ことによりデータの描写、表示を行なうことができる。
(1)位置検出部の下面(または後面)にデータを置き
、このデータをなぞる。
(2)位置検出部の下面に光源を置き、位置検出部の上
に乗せたデータをなぞる。
(3)位置検出部の下面にLED板を置いておくと、入
力されたデータを即LED板に表示可能となる。
[発明の効果] 以上説明してきた通り、本発明のディジタイザ−は透明
フィルム上に薄膜導体を密着配置した位置検出部を有す
るものであり、透明化により画像の描写、表示が容易と
なり、しかも製造が容易で低価格である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は本発明の
他の実施例の説明図である。 l・透明プラスチックフィルム 2.3;薄膜導体 平成1年8月7!l;日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)透明プラスチックフィルム上に薄膜導体を各導体相
    互が電気的に絶縁されるように碁盤目状に配置してX−
    Y軸直交回路を形成してなる座標位置検出部を有するこ
    とを特徴とするディジタイザー。
JP63131256A 1988-05-27 1988-05-27 ディジタイザー Pending JPH01300331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131256A JPH01300331A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ディジタイザー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131256A JPH01300331A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ディジタイザー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300331A true JPH01300331A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15053664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131256A Pending JPH01300331A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ディジタイザー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241721A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Totoku Electric Co Ltd 透明型デジタイザセンサ板
KR20140128149A (ko) * 2013-04-26 2014-11-05 엘지디스플레이 주식회사 터치 타입 유기발광 디스플레이 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241721A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Totoku Electric Co Ltd 透明型デジタイザセンサ板
KR20140128149A (ko) * 2013-04-26 2014-11-05 엘지디스플레이 주식회사 터치 타입 유기발광 디스플레이 장치
JP2014216007A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチタイプの有機発光ディスプレイ装置
US9696768B2 (en) 2013-04-26 2017-07-04 Lg Display Co., Ltd. Touch type organic light emitting diode display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187372B1 (en) Position detecting device
US5381160A (en) See-through digitizer with clear conductive grid
CN101533325B (zh) 双面的触感面板与挠性电路粘接
US20050062725A1 (en) Touch control display screen with a built-in electromagnet induction layer of septum array grids
CN106125997A (zh) 力传感器基板
CN105549251A (zh) 触控式液晶显示装置以及电子设备
JP2008217784A (ja) タッチパネル
CN109064897A (zh) 显示模组和显示装置
CN105353923A (zh) 一种压力感应触摸屏和电子触摸震动设备
US20210004122A1 (en) Sensor device for detecting pen signal transmitted from pen
CN104699360A (zh) 一种电磁触控式三维光栅及显示装置
CN206039464U (zh) 压力感应触控屏及电子设备
JPH01300331A (ja) ディジタイザー
JP2015152946A (ja) タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに表示装置
CN201210289Y (zh) 具触控感应结构的活动屏幕
TWI498790B (zh) 多點觸控系統與多點觸控訊號處理方法
US6151013A (en) Electrical probe-position sensor
JPS58200384A (ja) 座標読み取り装置
JPS59225490A (ja) 電磁誘導型タブレット入力ボ−ド
JPH01300330A (ja) ディジタイザー
JP3143012U (ja) 接触制御感知構造を備える可動スクリーン
CN107562248A (zh) 压力感应触控屏及电子设备
JPS58190990A (ja) 液晶パネルの位置指定装置
JPH0667791A (ja) 位置検出装置
JPS60146321A (ja) 画像読取装置