JPH01298144A - アブレーダブル溶射用粉末 - Google Patents
アブレーダブル溶射用粉末Info
- Publication number
- JPH01298144A JPH01298144A JP12790488A JP12790488A JPH01298144A JP H01298144 A JPH01298144 A JP H01298144A JP 12790488 A JP12790488 A JP 12790488A JP 12790488 A JP12790488 A JP 12790488A JP H01298144 A JPH01298144 A JP H01298144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- alloy
- thermal spray
- intermetallic compound
- polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 239000007921 spray Substances 0.000 title abstract description 15
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 14
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910021364 Al-Si alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 53
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 29
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 29
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 22
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 22
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 5
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910000951 Aluminide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018185 Al—Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、例えば自動車用ターボチャージャーのコン
プレッサーハウジングにおけるインペラーと対向する部
位の如く、相手材によって容易に切削されて相手材との
間の隙間を調整するための溶射皮膜、すなわちアブレー
ダブル溶射皮膜を形成するための溶射用粉末に関するも
のである。
プレッサーハウジングにおけるインペラーと対向する部
位の如く、相手材によって容易に切削されて相手材との
間の隙間を調整するための溶射皮膜、すなわちアブレー
ダブル溶射皮膜を形成するための溶射用粉末に関するも
のである。
従来の技術
自動車用ターボチャージャーのコンプレッサーハウジン
グにおいては、インペラーの先端とそれに対向するコン
プレッサーハウジング内壁面との間の隙間を可及的に小
さくすることが、ターボ効率(コンプレッサー効率)の
向上に有利なことが知られている。一般にコンプレッサ
ーハウジングにはアルミ合金鋳物が使用され、インペラ
ーには耐熱アルミ合金鋳物を焼入れ焼もどした材料が用
いられているが、上述のようなターボチャージャーにお
いてターボ効率を向上させるためにインペラーとそれに
対向するコンプレッサーハウジング内壁面との間を小さ
くし過ぎれば、インペラーの回転軸のわずかな偏心や振
動によってもインペラーの先端がハウジングに接触して
インペラーが破損してしまうおそれがある。したがって
従来の自動車用ターボチャージャーにお(1では上述の
隙間を小さくするにも限界があり、そのためターボ効率
の向上にも限界があったのが実情である。
グにおいては、インペラーの先端とそれに対向するコン
プレッサーハウジング内壁面との間の隙間を可及的に小
さくすることが、ターボ効率(コンプレッサー効率)の
向上に有利なことが知られている。一般にコンプレッサ
ーハウジングにはアルミ合金鋳物が使用され、インペラ
ーには耐熱アルミ合金鋳物を焼入れ焼もどした材料が用
いられているが、上述のようなターボチャージャーにお
いてターボ効率を向上させるためにインペラーとそれに
対向するコンプレッサーハウジング内壁面との間を小さ
くし過ぎれば、インペラーの回転軸のわずかな偏心や振
動によってもインペラーの先端がハウジングに接触して
インペラーが破損してしまうおそれがある。したがって
従来の自動車用ターボチャージャーにお(1では上述の
隙間を小さくするにも限界があり、そのためターボ効率
の向上にも限界があったのが実情である。
そこで最近では、コンプレッサーハウジングの内壁面に
、予め切削容易な溶射皮膜、すなわちアブレーダブル溶
射皮膜を形成しておき、その溶射皮膜を相手材であるイ
ンペラーにより切削してハウジングとインペラーとの間
の隙間が実質的に零となるように調整し、ターボ効率を
向上させる技術を適用することが考えられるでいる。こ
のようなアブレーダブル溶射皮膜による隙間調整は、既
に航’2411エンジンのコンプレッサーハウジングで
は実用化されている。
、予め切削容易な溶射皮膜、すなわちアブレーダブル溶
射皮膜を形成しておき、その溶射皮膜を相手材であるイ
ンペラーにより切削してハウジングとインペラーとの間
の隙間が実質的に零となるように調整し、ターボ効率を
向上させる技術を適用することが考えられるでいる。こ
のようなアブレーダブル溶射皮膜による隙間調整は、既
に航’2411エンジンのコンプレッサーハウジングで
は実用化されている。
ところで上述のようなアブレーダブル溶射皮膜としては
、潤滑性を有する樹脂と金属との複合溶射皮膜を用いる
のが一般的であり、そのための溶射用粉末の代表例とし
ては、特公昭52−4494号公報に「高温プラスチッ
クフレームスプレー0末」として示されているような、
ポリエステル粉末とアルミニウム合金や、銅合金などの
金属粉末との混合粉末がある。このようなアブレーダブ
ル溶射皮膜形成用の溶射粉末のうちでも、特に隙間調整
用に適しているのは、ポリエステル粉末と81含有fi
12%程度のAf−3i合金粉末との混合粉末と考えら
れており、実際前述の特公昭52−4494号公報にお
いてもその徂合せが代表的な実施例として記載されてい
る。
、潤滑性を有する樹脂と金属との複合溶射皮膜を用いる
のが一般的であり、そのための溶射用粉末の代表例とし
ては、特公昭52−4494号公報に「高温プラスチッ
クフレームスプレー0末」として示されているような、
ポリエステル粉末とアルミニウム合金や、銅合金などの
金属粉末との混合粉末がある。このようなアブレーダブ
ル溶射皮膜形成用の溶射粉末のうちでも、特に隙間調整
用に適しているのは、ポリエステル粉末と81含有fi
12%程度のAf−3i合金粉末との混合粉末と考えら
れており、実際前述の特公昭52−4494号公報にお
いてもその徂合せが代表的な実施例として記載されてい
る。
光間が解決すべき問題点
前述のようにAf−8i合金等のへ2合金粉末とポリエ
ステル粉末との混合粉末を用いて隙間調整用のアブレー
ダブル溶射皮膜を形成した場合、隙間調整のための切削
時においてインペラー等の相手材に皮膜中のA1合金が
凝着しやすく、その凝着した部分が構成刃先となって、
切削された皮膜の表面粗さが大きくなるとともに相手材
自体の表面粗さも大きくなる問題がある。このように溶
射皮袋および相手材の表面粗さが大きくなることは、両
者間に不規則に過大な隙間が生じて例えばターボチャー
ジセーのコンプレッサーにおいてはその部分で空気の洩
れが生じやすくなることを意味するから、ターボ効率面
上等のための隙間調整機能を充分に果たせなくなること
になる。
ステル粉末との混合粉末を用いて隙間調整用のアブレー
ダブル溶射皮膜を形成した場合、隙間調整のための切削
時においてインペラー等の相手材に皮膜中のA1合金が
凝着しやすく、その凝着した部分が構成刃先となって、
切削された皮膜の表面粗さが大きくなるとともに相手材
自体の表面粗さも大きくなる問題がある。このように溶
射皮袋および相手材の表面粗さが大きくなることは、両
者間に不規則に過大な隙間が生じて例えばターボチャー
ジセーのコンプレッサーにおいてはその部分で空気の洩
れが生じやすくなることを意味するから、ターボ効率面
上等のための隙間調整機能を充分に果たせなくなること
になる。
この光間は以上の事情を背景としてなされたもので、隙
間調整のための切削時において相手材に凝着することな
く、優れた隙間調整機能を発揮し得るようにしたアブレ
ータプル溶射皮膜の形成に最適な溶射用粉末を提供する
ことを目的とするものである。
間調整のための切削時において相手材に凝着することな
く、優れた隙間調整機能を発揮し得るようにしたアブレ
ータプル溶射皮膜の形成に最適な溶射用粉末を提供する
ことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段
この発明のアブレーダブル溶射用粉末は、アルミニウム
基のマトリックス中にアルミニウム系金属間化合物が断
面の面積率で5〜40%分散したアルミニウム合金粉末
とポリエステル粉末との混合粉末からなることを特徴と
するものである。
基のマトリックス中にアルミニウム系金属間化合物が断
面の面積率で5〜40%分散したアルミニウム合金粉末
とポリエステル粉末との混合粉末からなることを特徴と
するものである。
作 用
この発明のアブレーダブル溶射用粉末を溶射して形成さ
れた皮WA<アブレーダブル溶射皮膜)は、ポリエステ
ル粒子が分散しかつそのポリエステル粒子の周囲をアル
ミニウム合金が取囲んだ状態、すなわち各ポリエステル
粒子の間をアルミニウム合金が埋めた状態となる。そし
てアルミニウム合金の部分自体は、アルミニウム基のマ
トリックス中に微細なアルミニウム系金属間化合物(ア
ルミナイド)が分散した状態となっている。このような
アブレーダブル溶射皮膜を、例えば自動車用ターボチャ
ージャーのコンプレッサーハウジングにおけるインペラ
ーと対向する部位にインペラーとの間隙とほぼ同等かま
たはそれ以上の厚みで形成しておき、相手材であるイン
ペラーを組込んでそのインペラーを回転させれば、イン
ペラーの先端が溶射皮袋に接触しつつ回転する際に、接
触された厚みの部分だけ皮膜が切削され、インペラーど
の隙間が実質的に零となるように調整されることになる
。
れた皮WA<アブレーダブル溶射皮膜)は、ポリエステ
ル粒子が分散しかつそのポリエステル粒子の周囲をアル
ミニウム合金が取囲んだ状態、すなわち各ポリエステル
粒子の間をアルミニウム合金が埋めた状態となる。そし
てアルミニウム合金の部分自体は、アルミニウム基のマ
トリックス中に微細なアルミニウム系金属間化合物(ア
ルミナイド)が分散した状態となっている。このような
アブレーダブル溶射皮膜を、例えば自動車用ターボチャ
ージャーのコンプレッサーハウジングにおけるインペラ
ーと対向する部位にインペラーとの間隙とほぼ同等かま
たはそれ以上の厚みで形成しておき、相手材であるイン
ペラーを組込んでそのインペラーを回転させれば、イン
ペラーの先端が溶射皮袋に接触しつつ回転する際に、接
触された厚みの部分だけ皮膜が切削され、インペラーど
の隙間が実質的に零となるように調整されることになる
。
このように相手材によりアブレーダブル溶射皮膜が切削
される際に、ポリエステル粒子を取囲んでいるアルミニ
ウム合金はマトリックス中にy!細なアルミニウム系金
属間化合物が分散しているため、その分散粒子が相手材
に対するアルミニウム合金の凝着を防止する機能を果た
し、その結果アルミニウム合金が相手材に凝着して構成
刃先を形成するおそれが少なくなる。そのため皮膜の表
面粗さが粗大となることが防止されると同時に、相手材
表面の粗さも粗大となることが防止され、相手材と皮膜
の間の気密性が良好となる。すなわち、隙間を可及的に
小さくするための隙間調整機能が充分に発揮されてるこ
とになる。
される際に、ポリエステル粒子を取囲んでいるアルミニ
ウム合金はマトリックス中にy!細なアルミニウム系金
属間化合物が分散しているため、その分散粒子が相手材
に対するアルミニウム合金の凝着を防止する機能を果た
し、その結果アルミニウム合金が相手材に凝着して構成
刃先を形成するおそれが少なくなる。そのため皮膜の表
面粗さが粗大となることが防止されると同時に、相手材
表面の粗さも粗大となることが防止され、相手材と皮膜
の間の気密性が良好となる。すなわち、隙間を可及的に
小さくするための隙間調整機能が充分に発揮されてるこ
とになる。
ここで、アルミニウム合金粉末粒子中に占めるアルミニ
ウム系金属間化合物の割合が断面の面積比で5%未満で
は、前述のような凝着防止効果を充分に得ることができ
ず、一方40%を越えれば、皮膜が硬くて脆くなり、相
手材の摩耗が大きくなるとともに皮膜自体も破損し易く
なるから、アルミニウム系金属間化合物の割合は面積率
で5〜40%の範囲内とする必要がある。
ウム系金属間化合物の割合が断面の面積比で5%未満で
は、前述のような凝着防止効果を充分に得ることができ
ず、一方40%を越えれば、皮膜が硬くて脆くなり、相
手材の摩耗が大きくなるとともに皮膜自体も破損し易く
なるから、アルミニウム系金属間化合物の割合は面積率
で5〜40%の範囲内とする必要がある。
なおアルミニウム系金属間化合物の種類は特に限定しな
いが、Af−N i系、A&−Fe系、Al−Co系、
Δβ−V系、へβ−TI系、Al−0r糸、/l−Mn
系などの1種または2種以上、もしくはそれらの複合金
属間化合物を用いることができる。さらに、アルミニウ
ム合金粉末粒子中における前記金属間化合物に対するマ
トリックスとなる部分は、要はアルミニウム基であれば
良く、純A2でも、あるいは/l’−8i合金、その他
各秤の実用へ2含金でも良い。
いが、Af−N i系、A&−Fe系、Al−Co系、
Δβ−V系、へβ−TI系、Al−0r糸、/l−Mn
系などの1種または2種以上、もしくはそれらの複合金
属間化合物を用いることができる。さらに、アルミニウ
ム合金粉末粒子中における前記金属間化合物に対するマ
トリックスとなる部分は、要はアルミニウム基であれば
良く、純A2でも、あるいは/l’−8i合金、その他
各秤の実用へ2含金でも良い。
また混合粉末である溶射粉末におけるポリエステル粉末
とアルミニウム合金粉末との混合比は特に限定しないが
、通常はポリエステル粉末が重量%で20〜50%を占
めるように定めることが望ましい。そしてまた各粉末粒
子の粒径は、通常はポリエステル粉末粒子が50〜10
0#程度、アルミニウム合金粉末が10〜50#程度と
することが望ましい。
とアルミニウム合金粉末との混合比は特に限定しないが
、通常はポリエステル粉末が重量%で20〜50%を占
めるように定めることが望ましい。そしてまた各粉末粒
子の粒径は、通常はポリエステル粉末粒子が50〜10
0#程度、アルミニウム合金粉末が10〜50#程度と
することが望ましい。
実施例
[実施例11
八!どの間で金属間化合物を形成する元素として、Cr
、Mn、l”e、Co、Fe−eo%V。
、Mn、l”e、Co、Fe−eo%V。
Ti、Mnを選び、これらをそれぞれ単独でAl2−1
2vt%3i合金に添加し、アトマイズ法により100
〜350メツシユの粉末とした。このとき、A l −
121%Si合金に対する各元素の添加量は、金属間化
合物が面積率で約10%を占めるように定めた。この粉
末の粒子断面組織を模式的に第1図に示す。第1図にお
いて1はマトリックスのAl−3i合金、2は金属間化
合物相である。これらの金属間化合物を有するA1合金
粉末に、4owt%のポリエステル粉末(100〜35
0メツシユ)を混合し、溶射用粉末(本発明材)とした
。また比較のため、前記の元素を添加していないA l
−12wt%3i合金についても同様にアトマイズ法
により粉末とし、前記同様にポリエステル粉末を混合し
て溶射用粉末(比較材)とした。
2vt%3i合金に添加し、アトマイズ法により100
〜350メツシユの粉末とした。このとき、A l −
121%Si合金に対する各元素の添加量は、金属間化
合物が面積率で約10%を占めるように定めた。この粉
末の粒子断面組織を模式的に第1図に示す。第1図にお
いて1はマトリックスのAl−3i合金、2は金属間化
合物相である。これらの金属間化合物を有するA1合金
粉末に、4owt%のポリエステル粉末(100〜35
0メツシユ)を混合し、溶射用粉末(本発明材)とした
。また比較のため、前記の元素を添加していないA l
−12wt%3i合金についても同様にアトマイズ法
により粉末とし、前記同様にポリエステル粉末を混合し
て溶射用粉末(比較材)とした。
以上の各溶射用粉末を用いて、第3図(A)。
<8>に示すようなA1合金からなる摩耗試験片3の表
面にプラズマ溶射を行ない、厚さ1.0m、のアブレー
ダブル溶射皮膜4を形成した。このときのプラズマ溶射
条件は次の通りである。
面にプラズマ溶射を行ない、厚さ1.0m、のアブレー
ダブル溶射皮膜4を形成した。このときのプラズマ溶射
条件は次の通りである。
電 流: 5OOA
電 圧ニア0V
溶射距離:130αm
ガス流ffl : A r 100SCFH,H25
O8CFH各溶射皮膜のうち、本発明材の溶射粉末を用
いて形成された溶射皮膜の断面組織を模式的に第2図に
示す。第2図において、ポリエステル粉末粒子5の周囲
はアルミニウム合金6によって取囲まれており、このア
ルミニウム合金6はA&−8i合金からなるマトリック
ス1中に@細な金属間化合物相2が分散したものとなっ
ている。
O8CFH各溶射皮膜のうち、本発明材の溶射粉末を用
いて形成された溶射皮膜の断面組織を模式的に第2図に
示す。第2図において、ポリエステル粉末粒子5の周囲
はアルミニウム合金6によって取囲まれており、このア
ルミニウム合金6はA&−8i合金からなるマトリック
ス1中に@細な金属間化合物相2が分散したものとなっ
ている。
上述のようにして得られた各溶射皮膜について、第4図
に示すような形状のJIS AC4D合金からなる相
手材7を用いて第5図に示すように切削・摩耗試験を行
なった。ここで相手材7は、全体として中空円筒状をな
し、かつ底部に半径方向に沿った多数の菌7aを列設し
たものである。また試験時には、相手材7の歯7aが溶
射皮膜4に接するようにして面圧46.7Qf/−の荷
重で押圧しつつ、試験片3を2000rpIで回転させ
、60秒間試験を行なった。
に示すような形状のJIS AC4D合金からなる相
手材7を用いて第5図に示すように切削・摩耗試験を行
なった。ここで相手材7は、全体として中空円筒状をな
し、かつ底部に半径方向に沿った多数の菌7aを列設し
たものである。また試験時には、相手材7の歯7aが溶
射皮膜4に接するようにして面圧46.7Qf/−の荷
重で押圧しつつ、試験片3を2000rpIで回転させ
、60秒間試験を行なった。
試験後の溶射皮膜の切削深さおよび相手材の摩耗量を調
べた結果を第6図に、また試験後の溶射皮膜および相手
材の表面粗さ(1?z)を調べた結果を第7図に示す。
べた結果を第6図に、また試験後の溶射皮膜および相手
材の表面粗さ(1?z)を調べた結果を第7図に示す。
第6図に示されるように、本発明材を用いた場合の溶射
皮膜の被剛性はいずれも従来材を用いた溶射皮膜と同等
以上であり、また相手材の摩耗量は従来材を用いた溶射
皮膜とほぼ同等であることが判明した。一方、試験後の
溶射皮膜および相手材の表面粗さは、いずれも本発明材
を用いた溶射皮膜では従来材を用いた溶射皮膜の半分程
度に減少していることが第7図から明らかである。
皮膜の被剛性はいずれも従来材を用いた溶射皮膜と同等
以上であり、また相手材の摩耗量は従来材を用いた溶射
皮膜とほぼ同等であることが判明した。一方、試験後の
溶射皮膜および相手材の表面粗さは、いずれも本発明材
を用いた溶射皮膜では従来材を用いた溶射皮膜の半分程
度に減少していることが第7図から明らかである。
ここで、切削・摩耗試験後の相手材の摩擦面の状況を観
察したところ、従来材を用いた場合はA l−12vt
%3i合金が11していたのに対し、本発明材を用いた
場合にはこのような凝着がないことが確認された。この
ことから、前述のように従来材を用いた場合の表面粗さ
が大きいのは凝着したA I2−12wt%Si合金の
構成刃先作用によるものと考えられ、これに対し本発明
材を用いた場合は凝着による構成刃先作用がなく、その
ため表面粗さが小さくなったものと考えられる。
察したところ、従来材を用いた場合はA l−12vt
%3i合金が11していたのに対し、本発明材を用いた
場合にはこのような凝着がないことが確認された。この
ことから、前述のように従来材を用いた場合の表面粗さ
が大きいのは凝着したA I2−12wt%Si合金の
構成刃先作用によるものと考えられ、これに対し本発明
材を用いた場合は凝着による構成刃先作用がなく、その
ため表面粗さが小さくなったものと考えられる。
[実施例2]
八lどの間で金属間化合物を形成する元素としてCrを
選択し、A l −12wt%Si合金にOrをへβ−
〇r系金属間化合物が面積率で3.5%、10%、25
%、38%、50%となるように変化させて添加し、そ
れぞれアトマイズ法により 100〜350メツシユの
へ2合金粉末とした。これらの各AN合金粉末にそれぞ
れ100〜350メツシユのポリエステルを40wt%
の割合で混合して溶射用粉末とした。
選択し、A l −12wt%Si合金にOrをへβ−
〇r系金属間化合物が面積率で3.5%、10%、25
%、38%、50%となるように変化させて添加し、そ
れぞれアトマイズ法により 100〜350メツシユの
へ2合金粉末とした。これらの各AN合金粉末にそれぞ
れ100〜350メツシユのポリエステルを40wt%
の割合で混合して溶射用粉末とした。
これらの溶射用粉末を用いて実施例1と同様な条件でプ
ラズマ溶射し、さらに実施例1と同様にして切削・摩耗
試験を行なった。試験後の溶射皮膜の表面粗さを調べた
結果を、へβ−Cr系金属間化合物の面積率と対応して
第8図に示す。また溶射粉末中のへ1合金粉末の硬さ、
および溶射皮膜の硬さも調べたので、その結果も併せて
第8図に示す。
ラズマ溶射し、さらに実施例1と同様にして切削・摩耗
試験を行なった。試験後の溶射皮膜の表面粗さを調べた
結果を、へβ−Cr系金属間化合物の面積率と対応して
第8図に示す。また溶射粉末中のへ1合金粉末の硬さ、
および溶射皮膜の硬さも調べたので、その結果も併せて
第8図に示す。
第8図に示すように、金属間化合物の面積率が5%より
少ない場合は溶射皮膜の表面粗さの低下効果がほとんど
ないが、5%以上では表面粗さの低下効果が大きく、特
に10%以上で表面粗さが顕著に小さくなることが判明
した。なお相手材の摩耗については、金属間化合物の面
積率が40%程度までは金属間化合物のない従来材を用
いた場合とほぼ同等であったが、50%を越えれば従来
材を用いた場合よりも明確に増大することが認められた
。
少ない場合は溶射皮膜の表面粗さの低下効果がほとんど
ないが、5%以上では表面粗さの低下効果が大きく、特
に10%以上で表面粗さが顕著に小さくなることが判明
した。なお相手材の摩耗については、金属間化合物の面
積率が40%程度までは金属間化合物のない従来材を用
いた場合とほぼ同等であったが、50%を越えれば従来
材を用いた場合よりも明確に増大することが認められた
。
[実施例31
Alどの間で金属間化合物を作成する元素としてCrを
選び、A I −12wt%5i合金にCrをAl−Q
r系金金属間化合物実施例1の場合と同様に面積率で1
0%となるように添加し、実施例1と同様にアトマイズ
法により100〜350メツシユの粉末とした。このA
1合金粉末に100〜350メツシユのポリエステル粉
末を20%混合し、溶射粉末(本発明材)とした。その
溶射粉末を用いて実施例1と同様な条件でプラズマ溶射
し、さらに実施例1と同様にして切削・摩耗試験を行な
った。
選び、A I −12wt%5i合金にCrをAl−Q
r系金金属間化合物実施例1の場合と同様に面積率で1
0%となるように添加し、実施例1と同様にアトマイズ
法により100〜350メツシユの粉末とした。このA
1合金粉末に100〜350メツシユのポリエステル粉
末を20%混合し、溶射粉末(本発明材)とした。その
溶射粉末を用いて実施例1と同様な条件でプラズマ溶射
し、さらに実施例1と同様にして切削・摩耗試験を行な
った。
また比較のため、Orを添加していないAj’−12w
t%3i合金粉末にポリエステル粉末を20%混合した
溶射粉末(従来材)を用いてプラズマ溶射した場合につ
いても同様の試験を行なった。その結果を第9図、第1
0図に示す。
t%3i合金粉末にポリエステル粉末を20%混合した
溶射粉末(従来材)を用いてプラズマ溶射した場合につ
いても同様の試験を行なった。その結果を第9図、第1
0図に示す。
この実施例3は、本発明材、従来材の両者について、ポ
リエステル粉末の配合量を実施例1の場合(40%)よ
りも減らして20%としたものであるが、実施例1につ
いての第6図、第7図と、実施例3についての第9図、
第10図を比較すれば明らかなように、ポリエステル配
合量を少なくすれば本発明材を用いた場合および従来材
を用いた場合のいずれにおいても切削深さは大きくなっ
て溶射皮膜の被剛性が良好となっている。一方、反映表
面粗さおよび相手材表面粗さについては、従来材を用い
た場合はポリエステル配合量を少なくすることによって
表面粗さが著しく大きくなってしまうのに対し、本発明
材を用いた場合は表面粗さの増加が極めて少ない。これ
は、本発明材を用いた場合の凝着防止効果が高いことを
示している。
リエステル粉末の配合量を実施例1の場合(40%)よ
りも減らして20%としたものであるが、実施例1につ
いての第6図、第7図と、実施例3についての第9図、
第10図を比較すれば明らかなように、ポリエステル配
合量を少なくすれば本発明材を用いた場合および従来材
を用いた場合のいずれにおいても切削深さは大きくなっ
て溶射皮膜の被剛性が良好となっている。一方、反映表
面粗さおよび相手材表面粗さについては、従来材を用い
た場合はポリエステル配合量を少なくすることによって
表面粗さが著しく大きくなってしまうのに対し、本発明
材を用いた場合は表面粗さの増加が極めて少ない。これ
は、本発明材を用いた場合の凝着防止効果が高いことを
示している。
発明の効果
この発明のアブレーダブル溶射用粉末は、ポリエステル
粉末と混合されるA1合金粉末として、マトリックス中
にAl系金属間化合物が面積率で5〜40%分散したも
のを用いているため、これを用いて隙間調整用のアブレ
ーダブル溶射皮膜を形成すれば、切削・連動時にAI2
合金が相手材に凝着してしまうことが有効に防止され、
そのため溶射皮膜および相手材の表面粗さが大きくなっ
てしまうことを防止できるから、隙間調整n能を充分に
発揮することができる。
粉末と混合されるA1合金粉末として、マトリックス中
にAl系金属間化合物が面積率で5〜40%分散したも
のを用いているため、これを用いて隙間調整用のアブレ
ーダブル溶射皮膜を形成すれば、切削・連動時にAI2
合金が相手材に凝着してしまうことが有効に防止され、
そのため溶射皮膜および相手材の表面粗さが大きくなっ
てしまうことを防止できるから、隙間調整n能を充分に
発揮することができる。
第1図はこの発明のアブレーダブル溶剤用粉末に用いる
A1合金粉末の粒子断面組織を模式的に示す断面図、第
2図はこの発明のアブレーダブル溶射用粉末を用いて形
成した溶射皮膜の組織を模式的に示す断面図、第3図<
A>、(B)は各実施例における試験片の形状を示す図
でその(A>は平面図、(B)は縦断面図である。第4
図は切削・摩耗試験に用いた相手材の斜視図、第5図は
切削・摩耗試験を行なっている状況を示す斜視図、第6
図は実施例1における切削・摩耗試験による溶射皮膜切
削深さおよび相手材摩耗量を示すグラフ、第7図は同じ
〈実施例1における切削・摩耗試験後の溶剤皮膜表面粗
さおよび相手材表面粗さを示すグラフ、第8図は実施例
2における切削・摩耗試験後の溶射皮膜表面粗さ、溶剤
粉末中のA12合金粉末の硬さおよび溶射皮膜硬さとへ
β合金粉末中のA!−Cr系金属間化合物面積率との関
係を示すグラフ、第9図は実施例3における切削・摩耗
試験による溶射皮膜切削深さと相手材摩耗量を示すグラ
フ、第10図は同じ〈実施例3における切削・摩耗試験
後の溶射皮膜表面粗さおよび相手材表面粗さを示すグラ
フである。 1・・・マトリックス、 2・・・金属間化合物相、
4・・・アブレーダブル溶射皮膜、 5・・・ポリエス
テル粒子、 6・・・A1合金。 出願人 トヨタ自動車株式会社 代理人 弁理士 豊 1)武久 (ばか1名) 第1図 第2図 3、試線甫 第4図 ■ 榎盟→く@富ゲ・1 浮上に咋り町9.ヘイ・1% /
旬・ふ亦陸鳶沙寿ρ葺二5
A1合金粉末の粒子断面組織を模式的に示す断面図、第
2図はこの発明のアブレーダブル溶射用粉末を用いて形
成した溶射皮膜の組織を模式的に示す断面図、第3図<
A>、(B)は各実施例における試験片の形状を示す図
でその(A>は平面図、(B)は縦断面図である。第4
図は切削・摩耗試験に用いた相手材の斜視図、第5図は
切削・摩耗試験を行なっている状況を示す斜視図、第6
図は実施例1における切削・摩耗試験による溶射皮膜切
削深さおよび相手材摩耗量を示すグラフ、第7図は同じ
〈実施例1における切削・摩耗試験後の溶剤皮膜表面粗
さおよび相手材表面粗さを示すグラフ、第8図は実施例
2における切削・摩耗試験後の溶射皮膜表面粗さ、溶剤
粉末中のA12合金粉末の硬さおよび溶射皮膜硬さとへ
β合金粉末中のA!−Cr系金属間化合物面積率との関
係を示すグラフ、第9図は実施例3における切削・摩耗
試験による溶射皮膜切削深さと相手材摩耗量を示すグラ
フ、第10図は同じ〈実施例3における切削・摩耗試験
後の溶射皮膜表面粗さおよび相手材表面粗さを示すグラ
フである。 1・・・マトリックス、 2・・・金属間化合物相、
4・・・アブレーダブル溶射皮膜、 5・・・ポリエス
テル粒子、 6・・・A1合金。 出願人 トヨタ自動車株式会社 代理人 弁理士 豊 1)武久 (ばか1名) 第1図 第2図 3、試線甫 第4図 ■ 榎盟→く@富ゲ・1 浮上に咋り町9.ヘイ・1% /
旬・ふ亦陸鳶沙寿ρ葺二5
Claims (1)
- アルミニウム基のマトリックス中にアルミニウム系金
属間化合物が断面の面積率で5〜40%分散したアルミ
ニウム合金粉末とポリエステル粉末との混合粉末からな
ることを特徴とするアブレーダブル溶射用粉末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12790488A JPH01298144A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | アブレーダブル溶射用粉末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12790488A JPH01298144A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | アブレーダブル溶射用粉末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01298144A true JPH01298144A (ja) | 1989-12-01 |
Family
ID=14971535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12790488A Pending JPH01298144A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | アブレーダブル溶射用粉末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01298144A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019525064A (ja) * | 2016-08-05 | 2019-09-05 | ダイキン アプライド アメリカズ インコーポレィティッド | 遠心圧縮機、遠心圧縮機のインペラ隙間量コントローラ、及び遠心圧縮機のインペラ隙間量制御方法 |
-
1988
- 1988-05-25 JP JP12790488A patent/JPH01298144A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019525064A (ja) * | 2016-08-05 | 2019-09-05 | ダイキン アプライド アメリカズ インコーポレィティッド | 遠心圧縮機、遠心圧縮機のインペラ隙間量コントローラ、及び遠心圧縮機のインペラ隙間量制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0725842B1 (en) | Plasma sprayed abradable seals for gas turbine engines | |
RU2352686C2 (ru) | Наноструктурные системы покрытий, компоненты и соответствующие способы изготовления | |
US3896244A (en) | Method of producing plasma sprayed titanium carbide tool steel coatings | |
US20030026715A1 (en) | Turbo-charger for internal-combustion engine | |
JP2007247063A (ja) | コーティング、コーティング方法およびガスタービンエンジンのシールアッセンブリ | |
JP2000186574A (ja) | ガスタ―ビンエンジン用の空気シ―ル、シ―ルシステムおよびガスタ―ビンエンジン用の空気シ―ルの形成方法 | |
US7279227B2 (en) | Spraying piston ring | |
US5756150A (en) | Method of spraying particulate materials on a solid surface materials | |
US5098748A (en) | Method of producing a flame-spray-coated article and flame spraying powder | |
KR100504205B1 (ko) | 슬라이딩부재및그표면처리방법및로터리컴프레서베인 | |
US6783642B2 (en) | Method of making labyrinth seal lips for the moving parts of turbomachines | |
CN113365765A (zh) | 机械合金化的金属热喷涂材料和使用所述材料的热喷涂方法 | |
JPH11315701A (ja) | 合わせチタン合金基板 | |
JPH01298144A (ja) | アブレーダブル溶射用粉末 | |
US20230235440A1 (en) | Method for making high lubricity abradable material and abradable coating | |
WO2001044533A1 (en) | Abradable coatings | |
JP2003185140A (ja) | ガスタービン燃焼器 | |
EP1013782B1 (en) | Abradable material | |
JP3207863B2 (ja) | アルミニウム合金系摺動材料 | |
JP2987893B2 (ja) | 相対移動装置 | |
JP3147289B2 (ja) | 溶射粉末、溶射摺動面及び溶射摺動面の形成方法 | |
JPH0710965B2 (ja) | 間隙調整皮膜層用コーティング材料 | |
JPS6154107B2 (ja) | ||
JPS5993865A (ja) | 摺動部材 | |
JPH07122125B2 (ja) | 間隙調整用溶射材料 |