JPH01293682A - ガスレーザ装置 - Google Patents

ガスレーザ装置

Info

Publication number
JPH01293682A
JPH01293682A JP12537188A JP12537188A JPH01293682A JP H01293682 A JPH01293682 A JP H01293682A JP 12537188 A JP12537188 A JP 12537188A JP 12537188 A JP12537188 A JP 12537188A JP H01293682 A JPH01293682 A JP H01293682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
laser
discharge tube
resonator
flows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12537188A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Karube
規夫 軽部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP12537188A priority Critical patent/JPH01293682A/ja
Publication of JPH01293682A publication Critical patent/JPH01293682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加工用COtレーザなどの高出力のガスレーザ
装置の構成に関する。
〔従来の技術〕
従来の高出力ガスレーザには軸流型レーザと直交型レー
ザの2種類がある。
軸流型レーザはIKW程度以下の出力領域に適しており
、装置構成が簡単で安価である。第2図に軸流型レーザ
の構成図を示す。放電管1の外側には電Ifi4.5が
付けられており、電極間には高周波電源6から高周波電
圧が印加される。放電管lの両端には良く光学調整され
た出力結合鏡2と全反射鏡3が設けられている。
この時これらの光学部品で構成される共振器内外にはそ
れぞれレーザビーム13.14が発生する。ルーツブロ
ワ9ならびに熱交換器7.8は放電管内のレーザガスの
冷却が目的である。これらの原理については周知である
ので説明は省略する。
更にレーザ装置の排気用真空ポンプ12及びガスボンベ
10、ニードルバルブ11も周知であるので省略する。
第2図に示す軸流型レーザは各要素部品が真空チャンバ
ーの外に位置しそれらを接合するのに真空パイプを用い
ているところにその長所の大半を帰することができる。
前記の長所に加えて修理保全の容易さも挙げられる。
ところが軸流型レーザではガス流が矢印で示す様にレー
ザ管内を軸に沿って流れるので圧力損失が大きい。また
放電管領域内での流路が長いので停留時間を短縮するた
めには流速を高める必要がある。
一方、直交型レーザは軸流型の欠点を除去している。第
3図に直交型レーザの構成図を示す。この構成では真空
チャンバー内に対向して設置された電極15.16間に
は前と同様に高周波電圧が印加される。共振器とレーザ
ビームの発生も同様であるので省略する。ガス導入用ポ
ンプ、ボンベについても省略する。
相違は装置内のガスの流れである。送風機18.19.
20.21は真空チャンバー内に設置されている。熱交
換器17はガス流路中に設置される。
レーザガスは図中の矢印に示す様に真空チャンバー内に
循環径路を構成して流れ共振器内の流れの方向は光軸に
直交している。従って、前記した軸流型のガスの圧力損
失等の短所は除去される。従ってこの構成は出力3KW
以上の出力領域に適している。
しかし、逆に直交型は大型の真空チャンバーが高価格、
大規模、大重量になる。さらに、送風機及び熱交換器が
真空チャンバーの内部にあるので、修理保全が困難であ
るという軸流型とは逆の問題が生じる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来技術による軸流型と直交型のガスレーザ装置には高
低出力領域によってそれぞれ異なる最適技術が存在して
それらには相補の長所と短所があった。3KW以上の高
出力領域で両方式の長所を兼備えた方式の実現が望まれ
る。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、軸
流型と直交型の両者の長所をとり入れたガスレーザを提
供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では上記の課題を解決するために、レーザ励起を
行う放電管、レーザ共振を行う共振器、該放電管内のレ
ーザガスを強制送風させる送風装置、レーザガスを冷却
する熱交換部を含むガスレーザ発振装置において、 該共振器内のレーザガス流は光軸に直交流であり、かつ
該共振器外のガス流は該共振器ならびに前記放電管と、
前記熱交換器及び送風装置間を接続するパイプ内流路に
よるものであることを特徴とするガスレーザ装置が、 提供される。
〔作用〕
共振器内部のガス流は光軸を直交する方向にしてガス圧
損を低下させ、かつ停留時間を短縮してガスの冷却効果
を高め、レーザ出力3KW以上の領域でも使用可能にす
る。
また共振器外部でのガス流は真空パイプ内に流れるよう
にして真空チャンバーにかかる負担を低下させる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。図において、第2図
と同一の要素には同一の符号が付してあり、その説明は
省略する。
この構成では放電管22の内部ではガス流は矢印に示す
様に放電部22cでは光軸に直交方向である。電極はこ
のガス流を妨害しないように設置する必要があり、第1
図では省略しであるが紙面に垂直方向に対向して設置し
である。
レーザ出力を高くするためには、放電管22の放電部2
2cでガス流を一様にする必要がある。
このために、ガスの淀み部22a、22bではコンダク
タンスが太き(、放電部22cではコンダクタンスが小
さくなるようにする。従って、淀み部22a、22bの
容積を太き(し、放電部22Cの紙面に垂直の厚みを小
さくしている。ただし、この厚みは光学部品2.3の直
径によって制限される。
また、ガス流が一様になるように、淀み部22aのガス
流の人口と、淀み部22bのガス流の出口を反対側に設
けている。
放電管22の外部ではガス流は真空パイプによって導か
れ冷却器8、ガス・送風袋?!!9、冷却器7の順に流
れて放電管に戻るのは軸流型レーザの場合と同一である
。これらの技術は周知であるので説明を省略する。
特に、本発明の特徴とする所は、放電部22cの内部で
はガス流は矢印で示すようにレーザ光軸13に対して直
交する構成とし、かつ放電管22の外部では従来の軸流
型のガスレーザ装置のように、真空パイプの内部をガス
流が通過するようにしている。
ガス流が光軸に対して直交しているので、レーザ出力は
高出力化が可能になり、ガス送風機、冷却器は外部に設
置されているので、保全性は軸流型のガスレーザ装置と
同じである。
すなわち、本発明は従来の軸流型ガスレーザと直交型ガ
スレーザの長所をとりいれ、小型で広い出力範囲のガス
レーザに適用することができる。
〔発明の効果〕
本発明は放電管内は直交ガス流であるのでガス停留時間
が短<3KW以上の高出力領域でも使用できる。
また、圧損が低いのでガス送風器への負担が少なく一般
のブロワが使用できる。
さらに、放電管外は真空パイプによるガス流であるので
重量、大型、高価格の真空チャンバーを必要とせず、か
つ部品の保全性もよい。
従って、1種類の型式で広い出力範囲のガスレーザ装置
を構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明の一構成例を示す図、 第2図は従来の軸流型レーザの構成例を示す図、第3図
は従来の直交型レーザの構成例を示す図である。 1・−・−・−・−・−・放電管 2・・・−・−−−−−−−一−−−出力結合鏡3−−
−−−・・−・・−全反射鏡 4.5・−−−−−・−・・・・電極 6−・−・−・−・・高周波電源 7.8−−−−−−−−−−・・・−・熱交換器9−・
・・・−・−・・−・送風機 10−・−・−・・−・−・ガスボンベ11・−・−・
・−・・−・ニードルバルブ12−・・−・−・・−−
−−一真空ボンブ13−−−−−−・−・−共振器内レ
ーザビーム14・・−・・−−−一−・−共振器外レー
ザビーム15.16−・−−−−−−−−一−−電極1
7−−−−−−−−−−−−−−一熱交換器18〜21
−・−−−−一−−−−・−軸流ブロワ22−・−・−
−一−−−−−−放電管22 a 、 22b−−−−
−−−−−−−−−−よどみ部22c・−−−−−−−
−−・・・−・放電部特許出願人 ファナック株式会社 代理人   弁理士  服部毅巖

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ励起を行う放電管、レーザ共振を行う共振
    器、該放電管内のレーザガスを強制送風させる送風装置
    、レーザガスを冷却する熱交換器を含むガスレーザ発振
    装置において、 該共振器内のレーザガス流は光軸に直交流であり、かつ
    該共振器外のガス流は該共振器ならびに前記放電管と、
    前記熱交換器及び送風装置間を接続するパイプ内流路に
    よるものであることを特徴とするガスレーザ装置。
  2. (2)前記放電管はコンダクタンスの大である2個の淀
    み部と、コンダクタンスの小である放電部から構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガ
    スレーザ装置。
  3. (3)前記2個の淀み部のガス流の入口と出口は反対方
    向に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のガスレーザ装置。
JP12537188A 1988-05-23 1988-05-23 ガスレーザ装置 Pending JPH01293682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12537188A JPH01293682A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 ガスレーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12537188A JPH01293682A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 ガスレーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293682A true JPH01293682A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14908477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12537188A Pending JPH01293682A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 ガスレーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293682A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500998A (en) Gas laser
JPH01293682A (ja) ガスレーザ装置
US5151916A (en) Electric discharge tube for gas laser
JPS6327081A (ja) ガスレ−ザ装置
US4564947A (en) High-power lasers
Habich et al. Industrial 30-kW CO2 laser with fast axial gas flow and rf excitation
US5315605A (en) Ion laser apparatus
US5177751A (en) Laser apparatus
JPH01293679A (ja) ガスレーザ装置
JPH06326379A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH01293678A (ja) ガスレーザ装置
JPH01293681A (ja) ガスレーザ装置
JPH01293680A (ja) ガスレーザ装置
JPH01293677A (ja) ガスレーザ装置
JPS6017912Y2 (ja) ガスレーザーシステム
Sugawara et al. 20-kW Fast-Axial-Flow CO 2 Laser with High-Frequency Turboblowers
JPH01291474A (ja) ガスレーザ装置
US4152049A (en) Spatial filter having aerodynamic windows
JPH01286376A (ja) ガスレーザ装置用放電管
JPH02281675A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS6420682A (en) Gas laser apparatus excited by high frequency discharge
JPS63239888A (ja) ガスレ−ザ発振器
JP3259161B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JP3259153B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JPH05160469A (ja) レーザ発振器