JPH01293098A - 圧電スピーカ - Google Patents

圧電スピーカ

Info

Publication number
JPH01293098A
JPH01293098A JP12318688A JP12318688A JPH01293098A JP H01293098 A JPH01293098 A JP H01293098A JP 12318688 A JP12318688 A JP 12318688A JP 12318688 A JP12318688 A JP 12318688A JP H01293098 A JPH01293098 A JP H01293098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back plane
plate
piezoelectric
hole
piezoelectric transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12318688A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takahashi
稔 高橋
Hidetoshi Shimura
志村 秀敏
Tadashi Kitamura
正 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIYUU SHOJI KK
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
SEIYUU SHOJI KK
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIYUU SHOJI KK, Nippon Chemi Con Corp filed Critical SEIYUU SHOJI KK
Priority to JP12318688A priority Critical patent/JPH01293098A/ja
Publication of JPH01293098A publication Critical patent/JPH01293098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、圧電変換素子を設置する容器構造によって
音響特性を改善した圧電スピーカに関する。
[従来の技術〕 従来、圧電変換素子を用いて電気信号を音響振動に変換
する電気音響変換器として圧電スピーカが用いられてい
る。圧電スピーカは、圧電素子の電歪作用を利用して振
動板を直接駆動することにより、電気信号を音響振動に
変換するため、偏平・小型、低消費電力など、動電形ス
ピーカに無い優れた特徴を持つとともに、圧電素子によ
って直接振動板を駆動するという構造から独特な音響特
性を持っているため、メロディアラームや玩具など限ら
れた範囲で用いられて来た。
そして、圧電スピーカでは、ラジオなどの装置の一部に
簡易に固着するなどの方法が取られているため、外装ケ
ースが圧電変換素子とともに振動して不要振動を誘発す
る共鳴体になるなど、忠実度に欠けるものであった。特
に、圧電変換素子は、その構造上、振動板の縁部分を以
て設置部材などに固着されているため、その設置空間の
構造や、取付部材が振動板と直接間わり、音質などに影
響を与えることが知られている。
そこで、圧電変換素子を設置する容器構造によって音響
特性を改善するため、たとえば、第9図に示すように、
板状部材2として背面部材4、中間部材6および前面部
材8の三層構造を成す積層体が用いられ、この板状部材
2の前面部材8に中間部材6に至る深さを以て任意の形
状の凹部10が形成されている。この四部10には、そ
の形状に対応するとともに、その深さに対応した厚みを
持つ発泡性合成樹脂などで形成された枠部材12が、凹
部10の壁面との間に一定の間隙14を設けて設置され
、この枠部材12に形成された円形の透孔16がその中
間に小径を成す段部を設けて形成され、この段部に圧電
変換素子18が固着されている。そして、凹部10には
、枠部材12に隣接して圧電変換素子1Bを駆動するた
めの音響変換回路20が設置されている。
この圧電スピーカでは、枠部材12を支持点として圧電
変換素子18に音響振動を生じ、その背面圧は、枠部材
12の透孔16、中間部材6および圧電変換素子1日の
振動板19で閉じられた背面空間によって調整される。
そして、圧電変換素子18の振動は枠部材12を振動さ
せるが、その振動が枠部材12から板状部材2に対し、
間隙14や背面部材4および中間部材6を以て伝達され
るので、伝達経路内に存在する空気などによって適当、
なダンパー効果が得られる。この結果、この圧電スピー
カでは、人声の特徴を表す中域周波数範囲に有効な音響
変換レベルが得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このため、この圧電スピーカは、簡単なメツセージなど
を伝える音声電報などには有効であるが、枠部材12と
前面部材8との間に間隙14を設置しなければならない
構造的な複雑さがあるとともに、有効な周波数範囲が狭
く、音響特性についても改善の余地を残しているもので
あった。
そこで、この発明の目的は、再生可能な周波数範囲を拡
大し、繊細な人声や音楽表現などを可能にした圧電スピ
ーカの提供にある。
また、この発明の他の目的は、背面空間側の音響インピ
ーダンスを低減させた圧電スピーカの提供にある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の圧電スピーカは、背面板上に一定の間隔を以
て設置されて背面空間を形成させた遮蔽板に、圧電変換
素子の振動板より小さい透孔を形成するとともに、この
透孔を塞いで前記圧電変換素子を取り付け、この圧電変
換素子の前面側に前記遮蔽板に対して一定の間隔を以て
前面板を設置したものである。
また、この発明の圧電スピーカは、前記背面空間に臨む
前記背面板に剛性の高い背面補強板を設置してもよい。
〔作  用〕
背面板上に一定の間隔を以て取り付けられた遮蔽板によ
って背面空間が形成されるとともに、遮蔽板に取り付け
られた圧電変換素子の前面側にはその遮蔽板に対して一
定の間隔を以て前面板が取り付けられるので、圧電変換
素子を取り付ける遮蔽板の背面および前面側に広い空間
部が形成される。この結果、圧電変換素子の振動形態が
自然になり、低域から高域に至るまで、広い範囲での周
波数特性が改善され、人の声などの再生音について声の
特徴を良く表し、再現性が高められるのである。
また、前記背面板に剛性の高い背面補強板を設置すれば
、背面補強板によって背面空間の音宕インピーダンスが
低下し、背面空間での1■失が低減される。
〔実 施 例〕
第1図ないし第3図は、この発明の圧電スピーカの実施
例を示す。
圧電スピーカの外装ケースとしてボール紙や合成樹脂板
などの板状部材を以て偏平な直方体に形成されたカバー
22が設置されている。このカバー22には、矩形に形
成された背面板24が設けられ、この背面板24の各辺
部には同一幅の側板2G、28.30.32が形成され
ている。各側板26〜32の頂部には折込み片34.3
6.38が形成されているとともに、側板32の頂部に
は背面板24に対向して背面板24と同形状の前面板4
0が折曲げ可能に形成されている。そして、背面板24
に対して側板26〜30が同一方向に直角に折り曲げら
れるとともに、折込み片34〜38および前面板40が
平行面を成すように折り曲げられ、各折込み片34〜3
8の上に、前面板40が接着剤などを以て固着される。
したがって、カバー22は同一部材を以て背面板24、
側板26〜32および前面板40からなる偏平な矩形の
箱状体を成し、その内部に偏平な直方体を成す空間が形
成される。
このカバー22の内部には、背面板24と同形状を成す
とともに、側板26〜32の高さに相当する厚みを以て
積層された背面部材42および前面部材44が設置され
ている。これら背面部材42および前面部材44には、
圧電変換素子46を設置するための平板状を成す取付部
48が設定されているとともに、この取付部48の下側
には、駆動手段を収容するための凹部50が形成され、
この凹部50には圧電変換素子46を駆動するための音
声再生回路および電源などが設置される。
そして、第2図に示すように、背面部材42には二枚の
平面板51a、51bの間に左右方向に一定幅の間隔で
、一定の高さを持つ隔壁52を設置することにより、左
右方向に通じる複数の空洞部54が形成され、また、前
面部材44には背面部材42と同様に二枚の平面板53
a、53bの間に上下方向に一定幅の間隔で、一定の高
さを持つ隔壁56を設置することにより、上下方向に通
じる複数の空洞部58が形成されている。各背面部材4
2および前面部材44には、合成樹脂板などの剛性の高
い素材が用いられている。
各背面部材42および前面部材44は、パイプ状を成す
空洞部54.58が互いに直交するように積層されると
ともに、背面部材42には、圧電変換素子46より小径
の透孔60、前面部材44には圧電変換素子46とほぼ
同径の透孔62がそれぞれ形成されている。
そして、第3図に示すように、背面部材42の背面には
背面板24が固着され、透孔60の背面側が背面板24
で閉塞されている。また、背面部材42の平面板51a
の透孔60の周縁には、圧電変換素子46の振動板64
が接着剤を以て固着されるので、背面部材42の透孔6
0は、その背面側を背面板24、その前面側を圧電変換
素子46によって閉塞される結果、圧電変換素子46の
背面側に背面部材42によって形成される背面空間BS
が形成されている。
また、圧電変換素子46の振動板64の上には、前面部
材44がその透孔62を振動板64に同心円状にして接
着剤を以て固着され、圧電変換素子46は、前面部材4
4の平面板53bとともに背面部材42の平面板51a
に固着され、背面部材42と前面部材44との間に設置
されている。すなわち、圧電変換素子46の振動板64
は、前面部材44の平面板53bの透孔62の内部に設
置されており、各平面板51a、53bは圧電変換素子
46の前面側と背面側とを遮蔽する遮蔽板を成している
そして、圧電変換素子46には、電極を兼ねる円形の振
動板64の中央に振動板64と同心円状を成すセラミッ
クなどの圧電素子66が固着され、この圧電素子66の
表面にメタライズ処理などによって導電金属層からなる
電極68が設置されている。振動板64および電極68
には、それぞれリード70.72が半田付けなどの接続
手段によって接、続され、凹部50側に引き出されてい
る。
このような構成によれば、圧電変換素子46ば、リード
70.72間に加えられる電気信号に応じて、背面部材
42の一部を成す平面板51aを支持点として音響振動
を生じるとともに、圧電変換素子46の前背面間は背面
部材42の平面板51aと、前面部材44の平面板53
bとによって遮断される。
そして、圧電変換素子46の背面部には背面部材42の
透孔60によって主たる背面空間BSが形成されている
とともに、この背面空間BSには背面部材42に形成さ
れている複数の空洞部54が通じている。すなわち、透
孔60は平面板51a側から見ると円形を成しているが
、その内部には背面部材42の空洞部54が連通してお
り、 ′特に、隔壁52を以て平面板51a、51b間
に形成された空洞部54が透孔60に臨んでいることか
ら、透孔60とともに空洞部54が実質的な背面空間B
Sを形成している。したがって、圧電変換素子46の背
面部には、円形の透孔60による狭い範囲ではなく、連
続した大きな容量を持つ背面空間BSによって圧電変換
素子46に理想的な背面空間が得られている。このため
、圧電変換素子46の電気音響変換時の背面圧は、十分
な拡がりを持つ背面空間BSによって調整され、しかも
、背面部が背面部材42の空洞部54に伝達され、背面
部材42を振動させるのである。
また、前面部材44の透孔62は背面板40によって閉
塞されるが、圧電変換素子46の前面側には透孔62お
よびその透孔62の側面側に通じる前面部材44におけ
る複数の空洞部58によって前面空間FSが形成され、
これによっても、圧電変換素子46の前面音圧が解放状
態になる。
そして、この圧電スピーカでは、圧電変換素子46の背
面側に剛性の高い背面補強板として、たとえば、第4図
に示すように、背面部材42と背面板24との間に透孔
60より大きい直径を持つ金属板74を設置してもよい
。このようにすれば、背面板24が剛性の低い合成樹脂
板やボール紙などで形成された場合に、その剛性を金属
板74によって十分に補強でき、音響インピーダンスの
低減によって背面圧の調整効果を高め、音圧の減衰を抑
制することができる。
この実施例の場合、空洞部54を左右方向に、空洞部5
8を上下方向にして両者を直交させたが、空洞部54を
上下方向、空洞部58を左右方向にして両者を直交させ
ることにより音響特性の異なる背面空間BSを設定でき
、所定の特性を作ることができる。
また、第5図に示すように、背面部材42および前面部
材44に透孔60.62を形成するとともに、平面板5
1a、51b、53a、53bを円形の縁部として残し
て透孔60.62と同心円状を成す円環状の空洞部55
.59を形成してもよい。そして、第6図に示すように
、背面部材42の平面板51aと前面部材44の平面板
53bとを遮蔽板に設定し、平面板51aに透孔60.
62と同心円状を成す圧電変換素子46の振動板64を
固定してもよい。このようにしても、同様に背面空間B
Sが得られ、十分な背面圧が調整される結果、繊細な人
声や音楽の表現能力を高めることができる。
なお、各実施例では背面部材42および前面部材44を
合成樹脂板で形成した場合について説明したが、紙、積
層木板、金属板などで形成してもよい。
また、各実施例では、背面部材42の平面板51aの上
に圧電変換素子46の振動板64を固着し、振動板64
の周囲部に前面部材44の平面板53bの透孔62が形
成されているが、振動板64の前面側に前面部材44の
平面板53bが重ね合わされて固着され、平面板51a
、53bの間に圧電変換素子46が挟み込まれて設置さ
れるようにしてもよい。
〔実験結果〕
圧電変換素子46は、振動板64として直径40胴の真
鍮板にチタン酸鉛とジルコン酸鉛の2成分系セラミック
を焼結して直径28.5mmの圧電素子66を設置し、
その上に電極68を設置したものを用いた。この圧電変
換素子46を以て第1図に示した容器構造にしたものを
第1実施例、第4図に示すように、金属板74を背面部
材42の後面に設置したものを第2実施例、また、第9
図に示した容器構造にしたものを比較例とした。
実験によれば、第7図に示すように、特性A。
は第1実施例の場合、特性Bは比較例を表す。特性Bで
は、有効周波数範囲が600〜400011zと非常に
狭くなっており、100011z付近で急激なレベル低
下点P2とともに、1500Hzの近傍で象、峻なレベ
ルピーク点P3が生じ、また、3000Hz付近でも急
激なレベル低下点P4が生じている。これに対し、第1
実施例における特性A1では、有効周波数範囲が300
11zから3000011zまでの広範囲に拡大され、
40011z付近でレベル低下点P 、 、1000H
z付近で比較例よりもレベル低下の度合いが緩やかなレ
ベル低下点P2′が生じているものの、レヘルビーク点
P3のような急激なレベル増強点はなく、低域から高域
に至るまでの広範囲で効果的なレベルの増強が図られて
いることが判る。
また、第8図に示すように、特性A2は第2実施例の場
合、特性Bは比較例を示し、背面側に金属板74を設置
した第2実施例における特性A2では、第1実施例にお
けるレベル低下点P1、P2のレベル低下がなく、中音
域でのレベルの増強が図られている。
そこで、人声や音楽などを再生して評価した場合には、
各実施例1.2の圧電スピーカでは、音質、音色などの
再現性に優れており、繊細な人声や音楽などの自然音を
忠実に再現でき、しかも、聞き易い音質を以て再生し、
優れた音響特性が得られることが確認された。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、圧電変換素子
を固着した遮蔽板の背面部に大きな容量の背面空間が形
成されて圧電変換素子の振動形態が自然になるので、人
声や音楽など、繊細な音の表現能力を高めることができ
る。
また、この発明によれば、背面部材の透孔の背面側に高
い剛性を持つ背面補強板を設置すると、背面空間での内
部損失が低減され、音C特性が改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の圧電スピーカの実施例を示す斜視図
、第2図は第1図に示した圧電スピーカの分解斜視図、
第3図は第1図に示した圧電スピーカの■−■線断面図
、第4図はこの発明の圧電スピーカの他の実施例である
圧電スピーカの要部断面図、第5図はこの発明の圧電ス
ピーカの他の実施例を示す要部斜視図、第6図は第5図
に示した圧電スピーカの要部断面図、第7図は第1図お
よび第9圀に示した圧電スピーカにおける電気音響変換
特性を示す図、第8図は第4図および第9図に示した圧
電スピーカにおける電気音響変換特性を示す図、第9図
は従来の圧電スピーカを示す要部斜視図である。 24・・・背面板 40・・・前面板 46・・・圧電変換素子 51a、53b・・・平面板(遮蔽板)60・・・透孔 64・・・振動板 74・・・金属板(背面補強板) BS・・・背面空間 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.背面板上に一定の間隔を以て設置されて背面空間を
    形成させた遮蔽板に、圧電変換素子の振動板より小さい
    透孔を形成するとともに、この透孔を塞いで前記圧電変
    換素子を取り付け、この圧電変換素子の前面側に前記遮
    蔽板に対して一定の間隔を以て前面板を設置した圧電ス
    ピーカ。
  2. 2.前記背面空間に臨む前記背面板に剛性の高い背面補
    強板を設置した請求項1記載の圧電スピーカ。
JP12318688A 1988-05-20 1988-05-20 圧電スピーカ Pending JPH01293098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12318688A JPH01293098A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 圧電スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12318688A JPH01293098A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 圧電スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293098A true JPH01293098A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14854320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12318688A Pending JPH01293098A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 圧電スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293098A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60134700A (ja) 発音装置
EP0150976A2 (en) Soundstage boundary expansion system
JPH09168194A (ja) スピーカ
US3366748A (en) Loudspeaker diaphragm and driver
WO1995010926A1 (en) Loudspeaker apparatus
WO1998018291A1 (fr) Vibrateur acoustique piezo-electrique et haut-parleur utilisant ledit vibrateur acoustique piezo-electrique correspondant
US6298140B1 (en) Electroacoustic transducer with improved tonal quality
JPH11341584A (ja) スピーカ装置
JPH08111896A (ja) 電気音響変換器
JPH02170795A (ja) パネル型スピーカ
JPH01293098A (ja) 圧電スピーカ
US8180086B2 (en) Speaker
KR100676422B1 (ko) 다점 구동형 멀티웨이 슬림 평판 스피커 시스템
KR20160095601A (ko) 불연 피에조 압전 스피커장치
JPH01293099A (ja) 圧電スピーカ
JPS62115996A (ja) スピ−カ
US6108429A (en) Speaker adapted for use as a center woofer in 3-dimensional sound system
JP3795138B2 (ja) ボックス付スピーカ
JPH11308691A (ja) スピーカ装置
CN111918187B (zh) Mems扬声器
JPS6161759B2 (ja)
JPH01243698A (ja) 圧電スピーカ
JPH087760Y2 (ja) 圧電スピーカ
JPH01243700A (ja) 圧電スピーカ
JPH089496A (ja) 圧電型スピーカー