JPH01291792A - 植物細胞の固定化方法 - Google Patents
植物細胞の固定化方法Info
- Publication number
- JPH01291792A JPH01291792A JP63116794A JP11679488A JPH01291792A JP H01291792 A JPH01291792 A JP H01291792A JP 63116794 A JP63116794 A JP 63116794A JP 11679488 A JP11679488 A JP 11679488A JP H01291792 A JPH01291792 A JP H01291792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plant cells
- carrier material
- biomass
- medium
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims abstract description 89
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 claims abstract description 48
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000004746 geotextile Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims abstract description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 29
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 11
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 3
- 210000001822 immobilized cell Anatomy 0.000 claims description 3
- 240000001090 Papaver somniferum Species 0.000 claims description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 2
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 claims description 2
- 241000208328 Catharanthus Species 0.000 claims 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims 2
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 claims 1
- 235000011096 Papaver Nutrition 0.000 claims 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 16
- 240000001829 Catharanthus roseus Species 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 23
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 22
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 229930000044 secondary metabolite Natural products 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- 238000004114 suspension culture Methods 0.000 description 5
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 4
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- APJYDQYYACXCRM-UHFFFAOYSA-N tryptamine Chemical compound C1=CC=C2C(CCN)=CNC2=C1 APJYDQYYACXCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 3
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 241000283903 Ovis aries Species 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- OROGSEYTTFOCAN-DNJOTXNNSA-N codeine Chemical compound C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)=C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC OROGSEYTTFOCAN-DNJOTXNNSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004161 plant tissue culture Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- PKAUICCNAWQPAU-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chloro-2-methylphenoxy)acetic acid;n-methylmethanamine Chemical compound CNC.CC1=CC(Cl)=CC=C1OCC(O)=O PKAUICCNAWQPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102000018997 Growth Hormone Human genes 0.000 description 1
- 108010051696 Growth Hormone Proteins 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 241001442654 Percnon planissimum Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000168254 Siro Species 0.000 description 1
- 240000008104 Stachytarpheta jamaicensis Species 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- COQLPRJCUIATTQ-UHFFFAOYSA-N Uranyl acetate Chemical compound O.O.O=[U]=O.CC(O)=O.CC(O)=O COQLPRJCUIATTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 150000003797 alkaloid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000036983 biotransformation Effects 0.000 description 1
- HOQPTLCRWVZIQZ-UHFFFAOYSA-H bis[[2-(5-hydroxy-4,7-dioxo-1,3,2$l^{2}-dioxaplumbepan-5-yl)acetyl]oxy]lead Chemical compound [Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HOQPTLCRWVZIQZ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 235000021074 carbohydrate intake Nutrition 0.000 description 1
- 238000007444 cell Immobilization Methods 0.000 description 1
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000019522 cellular metabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 230000009920 chelation Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960004126 codeine Drugs 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 1
- 239000000054 fungal extract Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- OROGSEYTTFOCAN-UHFFFAOYSA-N hydrocodone Natural products C1C(N(CCC234)C)C2C=CC(O)C3OC2=C4C1=CC=C2OC OROGSEYTTFOCAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229930005303 indole alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- FQXXSQDCDRQNQE-UHFFFAOYSA-N markiertes Thebain Natural products COC1=CC=C2C(N(CC3)C)CC4=CC=C(OC)C5=C4C23C1O5 FQXXSQDCDRQNQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000004058 oil shale Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000024053 secondary metabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000012807 shake-flask culturing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229930003945 thebaine Natural products 0.000 description 1
- FQXXSQDCDRQNQE-VMDGZTHMSA-N thebaine Chemical compound C([C@@H](N(CC1)C)C2=CC=C3OC)C4=CC=C(OC)C5=C4[C@@]21[C@H]3O5 FQXXSQDCDRQNQE-VMDGZTHMSA-N 0.000 description 1
- 230000009772 tissue formation Effects 0.000 description 1
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/04—Plant cells or tissues
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Botany (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
固定化は2次代謝産物の生産のために植物細胞の浮遊培
養において興味ある選択肢となっている。
養において興味ある選択肢となっている。
この技術の利点は繰り返えし強調され、下記のものを含
む。
む。
従来の技術
1、 バイオマスの均質性と形態的レストとなる植物細
胞の天然組織形成傾向の促進(M、 Lcurtmln
、 Blotechnology 1 t 64
9 (1983) ;M、 L、 5huler 、
J、 W、 Pyne 、とG、 A。
胞の天然組織形成傾向の促進(M、 Lcurtmln
、 Blotechnology 1 t 64
9 (1983) ;M、 L、 5huler 、
J、 W、 Pyne 、とG、 A。
Hallsby、 J、 Amer+O1l Che
m+Soc、 61 。
m+Soc、 61 。
1724(1984)。
2、流体力学的応力に対するもろい植物細胞の保護((
::urtin前記; 5hulerら前記)。。
::urtin前記; 5hulerら前記)。。
5、培養系において流体力学および物質移動(mass
transfer )について改稗された状態で培地
からバイオマスの分離(5hulerら、前掲:Q、3
ahaiとM、 Knuth、 Biotechno
’i、Frog、1゜1 (1985) ; A、 R
osevsarとC−A、 Lamt)Q 。
transfer )について改稗された状態で培地
からバイオマスの分離(5hulerら、前掲:Q、3
ahaiとM、 Knuth、 Biotechno
’i、Frog、1゜1 (1985) ; A、 R
osevsarとC−A、 Lamt)Q 。
「Topics in Enzyme and per
mentationTechno1og7 、 A、
Wiseman e−a、)(orwood 、 We
st3ussex、 U、 K、、 1983. ’
VO1,L p−3)。
mentationTechno1og7 、 A、
Wiseman e−a、)(orwood 、 We
st3ussex、 U、 K、、 1983. ’
VO1,L p−3)。
4、培1系の容積効率の改11 (curtln t
前掲;8hu1erら、前掲; 3ahaiとKnut
h前掲;RosavearとLambs前4 ; p、
13roaelius 。
前掲;8hu1erら、前掲; 3ahaiとKnut
h前掲;RosavearとLambs前4 ; p、
13roaelius 。
Immobrllzea Ce11e ana Qr
ganellQB 、 B。
ganellQB 、 B。
Mattiasson ed、 、 CRC出版、
Boca Raton。
Boca Raton。
1 983、 Vol、1. p、7)。
しかし、このアプローチは培地における生育限界(Br
odelius 1983前掲; p、Broael
lus 。
odelius 1983前掲; p、Broael
lus 。
An、N、y、Aca+i、8C1,434,382(
1982)および生成分泌物(Curtin前掲; H
o5evearとLambs前掲)がその成功に重大で
ある点で問題なしとしない。
1982)および生成分泌物(Curtin前掲; H
o5evearとLambs前掲)がその成功に重大で
ある点で問題なしとしない。
植物細胞を固定化するのにこれまで開発された技術は主
にバイオマス包理法である。架橋剤の毒性(ゲルタール
アルデヒド) (P、 Br0ar11uBおよびに、
Mo5bach、 J、 Chem、 Teahn
ol、 Biotechnol。
にバイオマス包理法である。架橋剤の毒性(ゲルタール
アルデヒド) (P、 Br0ar11uBおよびに、
Mo5bach、 J、 Chem、 Teahn
ol、 Biotechnol。
32.3!10(1982))又は培地のイオンによる
キレート化(カルシウムやリン酸塩)(P。
キレート化(カルシウムやリン酸塩)(P。
13rodeliusおよびに、 Ni1sson、
FEBS I、ett。
FEBS I、ett。
122.312(1980))、機械的安定性の限界(
3roaelius 1983前掲: p、 Brod
eliusおよびに0Mosbach 、 Ad、 A
pp、 Microbiol+213 。
3roaelius 1983前掲: p、 Brod
eliusおよびに0Mosbach 、 Ad、 A
pp、 Microbiol+213 。
1(1982);およびp、Brodelius 、
An、 N。
An、 N。
y、 Acad、Sei、’413.383 (198
3) )およびバイオマス付加量値(p、 Morrl
e 、 N、 J。
3) )およびバイオマス付加量値(p、 Morrl
e 、 N、 J。
Bma r tおよびM、 W、 Fowler 、
Plant Ce1l Ti、seueQrgan C
u1ture 2 * 207 (1983) )およ
び利用上の固有の離間がデル包埋技術の有用性を制限し
ている。植物細胞の固定化について研究した中空繊維カ
ートリッジも高価でありかつコンタミの原因たる培地再
循環系を必要とする( W、 Joee 。
Plant Ce1l Ti、seueQrgan C
u1ture 2 * 207 (1983) )およ
び利用上の固有の離間がデル包埋技術の有用性を制限し
ている。植物細胞の固定化について研究した中空繊維カ
ートリッジも高価でありかつコンタミの原因たる培地再
循環系を必要とする( W、 Joee 。
HopeaorsenおよびC,Chin、 An、
N、 Y、 ACad+SC1,413,4(19)(
198!l))。
N、 Y、 ACad+SC1,413,4(19)(
198!l))。
ポリウレタンフォーム粒子による包理法はK。
Li、ndeey、 M、 M、 Yeoman、 G
、 M+B1aclcおよびF8Mavttuna (
FgBs 1stt、 153. 145により公表
された。この担体を使って、植物細胞粒子は連続開孔ネ
ットワークに物理的に取込まれるようになりついでその
粒子は育ちそしてまた互いに付着しフオーム内の利用空
間のレストを満たすことになる。この包理法は次の欠点
を有する。
、 M+B1aclcおよびF8Mavttuna (
FgBs 1stt、 153. 145により公表
された。この担体を使って、植物細胞粒子は連続開孔ネ
ットワークに物理的に取込まれるようになりついでその
粒子は育ちそしてまた互いに付着しフオーム内の利用空
間のレストを満たすことになる。この包理法は次の欠点
を有する。
すなわち、ウレタンフオーム粒子が大きく、物質移動や
生存性の問題を引きおこし、系の自由粒子性はスケール
アップ上の困難を伴なう(K、 LindaeyとM、
M、 Yeoman、 Plant& 162.
495(1984);F、 Mavituna 、
J、 M+Park 、 A、 K、 Wilki
nsonとP、 D、 Williams 、 [物組
織と細JJilliK関−jる第■国際会議、ミネソタ
大、1986年8月、ポスター$229))。
生存性の問題を引きおこし、系の自由粒子性はスケール
アップ上の困難を伴なう(K、 LindaeyとM、
M、 Yeoman、 Plant& 162.
495(1984);F、 Mavituna 、
J、 M+Park 、 A、 K、 Wilki
nsonとP、 D、 Williams 、 [物組
織と細JJilliK関−jる第■国際会議、ミネソタ
大、1986年8月、ポスター$229))。
米国特許第4,378,435号および第4,605.
622号明細書には酵素又は微生物を固形担体に固定す
る方法が開示されている。これらの両方法において、酵
素又は微生物は担体く化学的に結合されている。使用薬
剤は植物細胞に有毒である場合があるから、この2つの
特許に開示される方法は植物細胞の固定化には不適当で
ある。
622号明細書には酵素又は微生物を固形担体に固定す
る方法が開示されている。これらの両方法において、酵
素又は微生物は担体く化学的に結合されている。使用薬
剤は植物細胞に有毒である場合があるから、この2つの
特許に開示される方法は植物細胞の固定化には不適当で
ある。
発明が解決しようとする問題点
本発明者は植物細胞に特に適した簡易な方法とする天然
付着にのみ基づく表面固定化技術を開発することに努め
ている。物質移動は担体構造と培地の流体力学の一数で
あり、この2つの変数は操作容易である。培地中のゆる
い植物細胞の出現、細胞保持の効率を左右するこの技術
の最も自明な潜在的問題は適当な担体物質と混合程度を
選択することにより調節することができる。
付着にのみ基づく表面固定化技術を開発することに努め
ている。物質移動は担体構造と培地の流体力学の一数で
あり、この2つの変数は操作容易である。培地中のゆる
い植物細胞の出現、細胞保持の効率を左右するこの技術
の最も自明な潜在的問題は適当な担体物質と混合程度を
選択することにより調節することができる。
ここに記述する植物細胞の表面固形化はOfル)包理法
による従来の固定化技術以上にある利点を有する・ 1−技術は簡明であり、もろい植物細胞に力が加わらな
い。また植物細胞に使われる正常の生育条件下で行なわ
れる。
による従来の固定化技術以上にある利点を有する・ 1−技術は簡明であり、もろい植物細胞に力が加わらな
い。また植物細胞に使われる正常の生育条件下で行なわ
れる。
2−すべての接種物は容易にかつ強く付着するようにな
る。生育バイオマスは流出せずに常に付着したず1であ
る。
る。生育バイオマスは流出せずに常に付着したず1であ
る。
6−付着性を改善するために、特別の化学添加剤は必要
としない。
としない。
4−細胞担体物質は培地と共に殺菌可能であり、各種構
造体に容易に成形できる。
造体に容易に成形できる。
5−起泡(細胞の不変の塊りおよび通気下培地レベル上
に分泌、巨大分子の形成)は浮遊培債と比較してかなり
減少する。
に分泌、巨大分子の形成)は浮遊培債と比較してかなり
減少する。
6−包埋技術とは反対に、担体マトリックスを破壊せず
に生育しかつバイオフィルムの拡散以外に、物質移動に
対する付加的バリアーはこの方法では課されない。
に生育しかつバイオフィルムの拡散以外に、物質移動に
対する付加的バリアーはこの方法では課されない。
7−この最後の点は、真菌誘導揖物細胞から2次代謝産
物の生産にとって特に魅力あるものとしている。この方
法は米国特許出願第067889.247号、1986
年7月25日出願に記載される。植物細胞と誘導に使う
真菌抽出物の巨大分子および/又は根毛種間の急速かつ
直接的接触の要件を満足するものである。
物の生産にとって特に魅力あるものとしている。この方
法は米国特許出願第067889.247号、1986
年7月25日出願に記載される。植物細胞と誘導に使う
真菌抽出物の巨大分子および/又は根毛種間の急速かつ
直接的接触の要件を満足するものである。
またこの方法はバイオマスの流出なく、J@養中度々の
培地の取換えを可能にする( 311ertU、 、
KurZ X、 G、 W+およびCon5tabel
F+、 7植物組織と細胞培養の■国際会議、i R
。
培地の取換えを可能にする( 311ertU、 、
KurZ X、 G、 W+およびCon5tabel
F+、 7植物組織と細胞培養の■国際会議、i R
。
L1日8社、 N、Y、、 1986)および8−
表1に示すように、この技術の処理能力は他のすべての
固定化技術より優り、また植物細胞のOしい浮遊培養よ
りも優る。最新の従来技術はバイオマスの摩損なく流体
力学的に扱いが困難な泡粒子によるアプローチである。
表1に示すように、この技術の処理能力は他のすべての
固定化技術より優り、また植物細胞のOしい浮遊培養よ
りも優る。最新の従来技術はバイオマスの摩損なく流体
力学的に扱いが困難な泡粒子によるアプローチである。
この開発は担体の表面に植物細胞を固定化するのに適当
な担体物質の選択、表面付着方法の機作、フラスコにて
培養した表面固定化植物細胞(SNPC)の付加量特性
、および植物細胞の培養と固定化のために実験室サイズ
のバイオリアクターの開発にある。
な担体物質の選択、表面付着方法の機作、フラスコにて
培養した表面固定化植物細胞(SNPC)の付加量特性
、および植物細胞の培養と固定化のために実験室サイズ
のバイオリアクターの開発にある。
本発明は植物細胞の固定化方法に関し、a)ポリエステ
ル繊維やセルロース繊維から選んだ無数の互いにゆるく
結合した繊維の形で担体物質を供し、 b)この選択された物質を適当な培養槽におき、c>
411物細胞生育培地を培養槽に存在させかつ種内容
物を無菌にし、 d)工程C)の無菌培地を植物細胞の適当なサスベンジ
ョyに接種し、 リ 細胞を繊維担体物質に固定化するように選んだ条件
下、十分時間植物細胞を循環し、セしてf)適当なバイ
オマス濃度になるまで選択された条件下、十分な時間固
定化細胞を生育するものである。
ル繊維やセルロース繊維から選んだ無数の互いにゆるく
結合した繊維の形で担体物質を供し、 b)この選択された物質を適当な培養槽におき、c>
411物細胞生育培地を培養槽に存在させかつ種内容
物を無菌にし、 d)工程C)の無菌培地を植物細胞の適当なサスベンジ
ョyに接種し、 リ 細胞を繊維担体物質に固定化するように選んだ条件
下、十分時間植物細胞を循環し、セしてf)適当なバイ
オマス濃度になるまで選択された条件下、十分な時間固
定化細胞を生育するものである。
本発明の宅ましい態様において、固定化する植物細胞は
(’atharanthus roseusとpapa
versomnifaru+nから選ぶ。
(’atharanthus roseusとpapa
versomnifaru+nから選ぶ。
本発明の望ましい態様において、線維担体物質は約0.
5Hの最小厚さをもつ繊維ポリエステルジオテキスタイ
ルであり、垂直のラセン構造体に成形される。
5Hの最小厚さをもつ繊維ポリエステルジオテキスタイ
ルであり、垂直のラセン構造体に成形される。
本発明によれば、固定化する植物細胞は生育又は静止サ
スペンジョン由来のものであり、少なくとも5 % (
V/V )の割合で接種し、約1〜2日間繊維と接触す
るように循環させる。
スペンジョン由来のものであり、少なくとも5 % (
V/V )の割合で接種し、約1〜2日間繊維と接触す
るように循環させる。
更に、本発明によれば、固定化植物細胞は約6〜14日
間生育させ、適当なバイオマス濃度にする。
間生育させ、適当なバイオマス濃度にする。
本発明のある態様において、植物細胞を約100〜60
0 rpmの機械的撹拌子生育させ、無菌空気は0.0
1〜0,20 vvmの割合で培地に供する。
0 rpmの機械的撹拌子生育させ、無菌空気は0.0
1〜0,20 vvmの割合で培地に供する。
更に本発明により供されるものは、ポリエステルジオテ
キスタイル型物質と接着性樹脂によりゆるく結合したセ
ルロース繊維から選んだ繊維担体物質と、C0rose
usおよびp+somniferumから選んだ結合植
物細胞の組合わせ体である。
キスタイル型物質と接着性樹脂によりゆるく結合したセ
ルロース繊維から選んだ繊維担体物質と、C0rose
usおよびp+somniferumから選んだ結合植
物細胞の組合わせ体である。
ここに記載の方法は適当な固形担体の表面に植物細胞を
固定化することおよび植物細胞の培養と固定化用のバイ
オリアクターの開発を記述する。
固定化することおよび植物細胞の培養と固定化用のバイ
オリアクターの開発を記述する。
表面固定化植物細胞由来の2次代謝産物を生産するのに
有効な培養系のデザインには多くの基準を満足せねばな
らない。すなわち、代謝転換産物の最大生産性;生成物
の有効回収;調整され、十分適応した均質培養環境;バ
イオマス/培地の相互反応およびバイオマスを再使用さ
せる、固定化バイオマスの安定性。
有効な培養系のデザインには多くの基準を満足せねばな
らない。すなわち、代謝転換産物の最大生産性;生成物
の有効回収;調整され、十分適応した均質培養環境;バ
イオマス/培地の相互反応およびバイオマスを再使用さ
せる、固定化バイオマスの安定性。
バイオリアクターとマトリックス構造は培養したもろい
植物細胞と生産方法の需要を満足するように一’r”?
インする。このデザインに影響を与える因子は次の通り
である。
植物細胞と生産方法の需要を満足するように一’r”?
インする。このデザインに影響を与える因子は次の通り
である。
1−マ) IJラックス造の機能は、十分湿めらしたバ
イオマスの付加量、細胞/培地の密接かつ急速な接触、
有効かつ均質な初期バイオマスの沈着および生活力のあ
る固定化植物細胞の有効保持でバイオリアクター系の望
ましい流体力学を可能にする植物細胞のための固定化す
る表面積を洪することにある。
イオマスの付加量、細胞/培地の密接かつ急速な接触、
有効かつ均質な初期バイオマスの沈着および生活力のあ
る固定化植物細胞の有効保持でバイオリアクター系の望
ましい流体力学を可能にする植物細胞のための固定化す
る表面積を洪することにある。
2−系の基本的流体力学の機能は、固体マトリックス配
列中およびマトリックス構造内で低剪断、効率的、均質
かつ調節可能なボンピングや培地の混合中最初に懸濁し
た植物細胞のもろいバイオマス接種物を液流均質分布で
ある。
列中およびマトリックス構造内で低剪断、効率的、均質
かつ調節可能なボンピングや培地の混合中最初に懸濁し
た植物細胞のもろいバイオマス接種物を液流均質分布で
ある。
3−系がこの方法で成就せねばならない機能は:バイオ
マスを生存するだめの培養物の通2;長期間操作と度々
取換える完全培地の高度信頼性。
マスを生存するだめの培養物の通2;長期間操作と度々
取換える完全培地の高度信頼性。
1−マトリックス構造
多くの各種型の固形担体物質を植物細胞の毒性、生育お
よび付着性から試験した。細胞付着性の第1要件は高度
に多孔性かつ繊維面であることであろう。また評価した
生成物の範囲内で固定化物質の基本的な化学的性質は余
り重要ではないようである。しかし、これらの物質の化
学組成は付着機構および/又は2次代謝産物又は転換生
成物の生産において若干の役割を演じるであろう。
よび付着性から試験した。細胞付着性の第1要件は高度
に多孔性かつ繊維面であることであろう。また評価した
生成物の範囲内で固定化物質の基本的な化学的性質は余
り重要ではないようである。しかし、これらの物質の化
学組成は付着機構および/又は2次代謝産物又は転換生
成物の生産において若干の役割を演じるであろう。
大概の非金属担体は無毒で、生育可能である。
植物細胞は4つの型の物質:a)接着樹脂例えばフェノ
ールやメラミン樹脂によりゆるく結合したセルロース繊
維製の硬質多孔性マトリックス、b)多孔性セラミック
物質、C)ガラスファイバーおヨヒd)繊維ポリエステ
ルジオテキスタイル物質に付着することが分った。
ールやメラミン樹脂によりゆるく結合したセルロース繊
維製の硬質多孔性マトリックス、b)多孔性セラミック
物質、C)ガラスファイバーおヨヒd)繊維ポリエステ
ルジオテキスタイル物質に付着することが分った。
望ましい物質は二次成形適性が容易となるために、0.
5關の最小厚さをもつ繊維ポリエステルジオテキスタイ
ル型であることが分った。これらの物質は他の試験物質
と比較して、最良の生育、付加率、植物細胞の代謝に影
響を与えずに培地の殺菌性および容易な二次成形適性を
示す。
5關の最小厚さをもつ繊維ポリエステルジオテキスタイ
ル型であることが分った。これらの物質は他の試験物質
と比較して、最良の生育、付加率、植物細胞の代謝に影
響を与えずに培地の殺菌性および容易な二次成形適性を
示す。
この技術の固定化効率、すなわち培養物容量における全
生産バイオマス以上に保持されたバイオマス量は振盪フ
ラスコにおいて比較的低かった(5〜65俤)。この効
率は固形担体の垂直ラセン構造を使って、マグネットス
ターラー付きフラスコにて撹拌した培養系を使う場合、
80〜99チまで非常に改善された。
生産バイオマス以上に保持されたバイオマス量は振盪フ
ラスコにおいて比較的低かった(5〜65俤)。この効
率は固形担体の垂直ラセン構造を使って、マグネットス
ターラー付きフラスコにて撹拌した培養系を使う場合、
80〜99チまで非常に改善された。
この技術の丁ぐれた固定化効率は実験室バイオリアクタ
ーをスケールアップすることによりその後確認された。
ーをスケールアップすることによりその後確認された。
殆んど完全な固定化(≧95係)はこれらの大きな槽で
一致して観察された。培地はマグネットスターラー系で
は2日以内又はバイオリアクターでは5分〜17時間懸
濁植物細胞を全体的に含まなかった。若干の非固定化バ
イオマスは培地フオーム層で主に蓄積した。この効率お
よび初期付着率を改善した主なファクターは、表面固定
化のためにポリエステルジオテキスタイル7612と7
607の使用;より大きな固定化面積の利用性およびマ
)IJラックス造(垂直ラセン屈曲マトリックス)と初
期懸濁混合パターン(機械的撹拌)であった。
一致して観察された。培地はマグネットスターラー系で
は2日以内又はバイオリアクターでは5分〜17時間懸
濁植物細胞を全体的に含まなかった。若干の非固定化バ
イオマスは培地フオーム層で主に蓄積した。この効率お
よび初期付着率を改善した主なファクターは、表面固定
化のためにポリエステルジオテキスタイル7612と7
607の使用;より大きな固定化面積の利用性およびマ
)IJラックス造(垂直ラセン屈曲マトリックス)と初
期懸濁混合パターン(機械的撹拌)であった。
垂直ラセン屈曲構造は望ましいことが分ったが、他の構
造も可能である。
造も可能である。
接種物の固定化に続いて、植物細胞は固形担体マトリッ
クスの両側面に生育し、適当なバイオマス濃度になる。
クスの両側面に生育し、適当なバイオマス濃度になる。
布地表面crrL2当り約20In9d、W。
までのバイオマスの付加が達成された。高レベルのノぐ
イオマス付加が可能でおるが、バイオマスの付加と物質
移動間に妥協が必要である。
イオマス付加が可能でおるが、バイオマスの付加と物質
移動間に妥協が必要である。
このバイオマスの高保持効率は特別の細胞付着促進添加
剤を使わずに標準生育培地を使う通常の培養条件下で達
成された。
剤を使わずに標準生育培地を使う通常の培養条件下で達
成された。
光がなくても固定化方法に影響しない。接種物の日令、
必ずしもその容量でなく、は少なくとも振盪フラスコ培
養において表面−固定化植物細胞の事大付加の決定因子
である。最良結果は静止細胞を使って得られた。この結
果は固定化に含まれる老令禰胞の粘着性と関連がある。
必ずしもその容量でなく、は少なくとも振盪フラスコ培
養において表面−固定化植物細胞の事大付加の決定因子
である。最良結果は静止細胞を使って得られた。この結
果は固定化に含まれる老令禰胞の粘着性と関連がある。
接種物の日令は使用する植物細胞培追物に依存し、すべ
てのタイプの植物細胞は同じ割合では生育しないからで
ある。
てのタイプの植物細胞は同じ割合では生育しないからで
ある。
植物細胞は少なくとも5チの容量/容着比で接種するこ
とができるが、高接地割合で使用してもよい。
とができるが、高接地割合で使用してもよい。
下記の実施例で使用するマトリックス担体(表面積)対
培地(容量)比は約0.3備−1〜約1.2α−1であ
る。しかし、A/v比が高い程よいが、固定面積とバイ
オリアクター内の詰め込み間に妥協がなされなければな
らなりことが認められた。また、固定物質の2WI間の
空間は約1c!!iでなければならない。
培地(容量)比は約0.3備−1〜約1.2α−1であ
る。しかし、A/v比が高い程よいが、固定面積とバイ
オリアクター内の詰め込み間に妥協がなされなければな
らなりことが認められた。また、固定物質の2WI間の
空間は約1c!!iでなければならない。
2−基本的流動力学
バイオリアクター系の基本的流動力学は担体マトリック
スを通じて、液体の望ましい均一ポンプ輸送、分布およ
び混合について供されねばならない、低剪断で固定化バ
イオマスにおよび低剪断で固定化バイオマスから物質移
動を良好にするために液相を十分撹拌せねばならない。
スを通じて、液体の望ましい均一ポンプ輸送、分布およ
び混合について供されねばならない、低剪断で固定化バ
イオマスにおよび低剪断で固定化バイオマスから物質移
動を良好にするために液相を十分撹拌せねばならない。
流動パターンはデッドボリューム、ブリッジング又はチ
ャネリングをおこさずに全体の負荷マトリックスを均一
に浸透させねばならないしまた特に物質誘導技術を使う
場合、急速に液体を循環させかつ・ぐイオマスと接触さ
せねばならない。
ャネリングをおこさずに全体の負荷マトリックスを均一
に浸透させねばならないしまた特に物質誘導技術を使う
場合、急速に液体を循環させかつ・ぐイオマスと接触さ
せねばならない。
これに関連して、例えばエアリフトバイオリアクター又
は機械撹拌バイオリアクターのような適当なバイオリア
クターに設置した垂直ラセン屈曲マトリックス固定配置
は有効な系であろう。バイオマス、固定化技術および方
法の基本的要件を満足する以外に、長期間無@有効容器
、操作の高信頼性と融通性およびスケールアップ能を供
する。
は機械撹拌バイオリアクターのような適当なバイオリア
クターに設置した垂直ラセン屈曲マトリックス固定配置
は有効な系であろう。バイオマス、固定化技術および方
法の基本的要件を満足する以外に、長期間無@有効容器
、操作の高信頼性と融通性およびスケールアップ能を供
する。
6−系を遂行せねばならない機能
マトリックス構造内の有効混合は均質なバイオフィルム
の生長を確実にしかつ起泡を最小にするために必要であ
る。適当な混合はエアリフトバイオリアクターにて機械
的撹拌または空気を送って行なうことができる。固形担
体のラセン屈曲構造はマトリックス構造内の有効混合に
も寄与しているO @接物への通気は構造体に十分02を供給するのに必要
であるが、起泡又は有毒O2Vベルになるのを回避する
ためにコントロールする必要がある。このコントロール
は機械撹拌リアクターにおける混合又はエアリフトバイ
オリアクターの所定構造内で空慨流の調整により通気を
バランスして行なうことができる。
の生長を確実にしかつ起泡を最小にするために必要であ
る。適当な混合はエアリフトバイオリアクターにて機械
的撹拌または空気を送って行なうことができる。固形担
体のラセン屈曲構造はマトリックス構造内の有効混合に
も寄与しているO @接物への通気は構造体に十分02を供給するのに必要
であるが、起泡又は有毒O2Vベルになるのを回避する
ためにコントロールする必要がある。このコントロール
は機械撹拌リアクターにおける混合又はエアリフトバイ
オリアクターの所定構造内で空慨流の調整により通気を
バランスして行なうことができる。
この表面固定化技術はインドールアルカロイド(代謝産
物)の生産のためにC,rOθθus 随物細胞を固定
化するのに有効であることが分った。他のタイプの植物
細胞を使用することもできる。例えば、p、somni
ferum植物細胞系もうまく表面固定化できた。固定
化したp、somniferum Mr3胞はコデイン
、テバインおよびサンヤナリンのような2次代謝産物の
生産に使用される。
物)の生産のためにC,rOθθus 随物細胞を固定
化するのに有効であることが分った。他のタイプの植物
細胞を使用することもできる。例えば、p、somni
ferum植物細胞系もうまく表面固定化できた。固定
化したp、somniferum Mr3胞はコデイン
、テバインおよびサンヤナリンのような2次代謝産物の
生産に使用される。
この技術に他の分野にも連用可能である。例えば、
1−バイオ形質転換(添加物質を例えばファインケミカ
ルの製造用に転換)および吸収系例えば金4の除去用に
植物細胞を使用すること。
ルの製造用に転換)および吸収系例えば金4の除去用に
植物細胞を使用すること。
2−バイオセンサー用に植物細胞を固定化すること。
5−生理学研究の道具として表面固定化すること。
実施例1 表面−固定化植物細胞に適当な担体材料の選
択 固定化担体として考えられる平らに切断した材料試料を
7014エチルアルコール溶液に30分役菌した。これ
を無菌生育培地ll35(B5゜GambOrg O,
L、、 Miller R,A、およびQjima K
、。
択 固定化担体として考えられる平らに切断した材料試料を
7014エチルアルコール溶液に30分役菌した。これ
を無菌生育培地ll35(B5゜GambOrg O,
L、、 Miller R,A、およびQjima K
、。
Exper、Ce11Hea、5 Q : 1 5
1 N1 59v1968、成長ホルモン2.4−
ジクロロフェノキシ酢酸’l mM金含有で洗いついで
この生育培地10−20耐含有のべ)IJ皿に移した。
1 N1 59v1968、成長ホルモン2.4−
ジクロロフェノキシ酢酸’l mM金含有で洗いついで
この生育培地10−20耐含有のべ)IJ皿に移した。
これらにGlycine maw、 N1aotian
a tabacum又はC,roseus植物細胞の生
長培養物2dを接種した。これら細胞系の浮遊培養物を
カルスから得た。この浮遊培養物を成長ホルモン2,4
−ジクロロフェノキシ酢酸2mMとスクロース20ji
/l補給の液体培地B5 200dを含有する5 00
ml D810ng7ラスコにて培養した。この培
地の−を殺菌(120℃、15 psi、1h)前5.
5に調整した。
a tabacum又はC,roseus植物細胞の生
長培養物2dを接種した。これら細胞系の浮遊培養物を
カルスから得た。この浮遊培養物を成長ホルモン2,4
−ジクロロフェノキシ酢酸2mMとスクロース20ji
/l補給の液体培地B5 200dを含有する5 00
ml D810ng7ラスコにて培養した。この培
地の−を殺菌(120℃、15 psi、1h)前5.
5に調整した。
この植物細胞系を毎週継代培養(接種物10俤v/v
) [、た。細胞浮遊物は連続照明下27℃で維持し、
150rpmの回転振盪機で撹拌した。接種した〈)1
7皿は50 rpmで作動する振盪機に設置し、27°
Cで3〜7日間保持した。
) [、た。細胞浮遊物は連続照明下27℃で維持し、
150rpmの回転振盪機で撹拌した。接種した〈)1
7皿は50 rpmで作動する振盪機に設置し、27°
Cで3〜7日間保持した。
多くの各種材料は6つの細胞培蓋物の与件、生育および
付着性について試験した。それらには下記のものを含む
。
付着性について試験した。それらには下記のものを含む
。
1、 ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレンお
よびポリ弗化ビニリデンのビーズ。
よびポリ弗化ビニリデンのビーズ。
2、 多孔性ポリエチレンシート。
6、 ポリエステルジオテキスタイル型シート。
4、 樹脂結合繊維製の多孔性マトリックス。
5、 ポリエステル−イミド表面。
6、 正負荷電のゼータ電位膜。
Z ハニカム構造の被覆アルミ部分。
8、水耕栽培担体部位(セラミック、油頁岩、バーミキ
ュライトン。
ュライトン。
9 シリケートと活性炭の粒子。
10、各徨多孔度のケイソウ士固体。
11、セラミック物質。
12、ガラスファイバー。
選択基準には植物細胞培養物の生育の肉眼的評価ならび
に酷しb水洗後に担体に付着している残存バイオマスの
定性的評価がある。
に酷しb水洗後に担体に付着している残存バイオマスの
定性的評価がある。
大概の非金属性担体は無毒で、生育可能である。
植物細胞は試験した4つの型の物質に結合することが分
った。a)フェノール又はメラミン接着樹脂(wBとQ
8− AMF Cumo より提供)によりゆるく
結合したセルロース繊維製の50〜1251un孔度を
有する硬質・多孔性マトリックス;b)多孔性セラミッ
ク物質;C)ガラスファイバーおよびd)一連の繊維ポ
リエステルジオテキスタイル物質(7607,76(1
9)および7612− Telec社製)はうまく植物
細胞を付着することが分った。
った。a)フェノール又はメラミン接着樹脂(wBとQ
8− AMF Cumo より提供)によりゆるく
結合したセルロース繊維製の50〜1251un孔度を
有する硬質・多孔性マトリックス;b)多孔性セラミッ
ク物質;C)ガラスファイバーおよびd)一連の繊維ポ
リエステルジオテキスタイル物質(7607,76(1
9)および7612− Telec社製)はうまく植物
細胞を付着することが分った。
ジオテキスタイル型の物質は2.6〜6.5属冨の厚さ
で、各々は60〜80μ眉の孔度であった。ジオテキス
タイル型フォーマットの繊維ポリエステルは最も望まし
いものであり、他の試験物質と比較して、植物細胞の代
謝や二次成形適性の容易性に影響せずに培地中の最高の
生育、付加譬率、殺(■性を供するからである。
で、各々は60〜80μ眉の孔度であった。ジオテキス
タイル型フォーマットの繊維ポリエステルは最も望まし
いものであり、他の試験物質と比較して、植物細胞の代
謝や二次成形適性の容易性に影響せずに培地中の最高の
生育、付加譬率、殺(■性を供するからである。
表面固定化植物細胞(5IPC)はフルオレラセンジア
セテート染色(J、 M、 Widholm 、 5
tainTechno1.47. 189. 1972
)により測定して、十分生存していた。細胞の連続生存
性は非常に重要であることが分った。というのは生存性
のロスは担体物質からの脱着となることが測定されたか
らである。
セテート染色(J、 M、 Widholm 、 5
tainTechno1.47. 189. 1972
)により測定して、十分生存していた。細胞の連続生存
性は非常に重要であることが分った。というのは生存性
のロスは担体物質からの脱着となることが測定されたか
らである。
表面固定化植物細胞はゲルタールアルデヒドで固定し、
テトラオキサイド、クエン酸鉛および酢酸ウラニルで染
色しついで透過電子顕微鏡(Tm)でみるために標準法
によりエポキシ樹脂に包埋した。選択した物質の表面に
固定した植物細胞はTEMを担体表面に非常に近く接触
させかつその形状をこの表面の微小構造に部分的に適応
させて観察した。細胞壁と担体物質間の接触面積で、電
子密度層の観察の結果、ギャップフィラーおよび/又は
接着剤として作用すると思われる化合物が細胞により分
泌されることを示した。
テトラオキサイド、クエン酸鉛および酢酸ウラニルで染
色しついで透過電子顕微鏡(Tm)でみるために標準法
によりエポキシ樹脂に包埋した。選択した物質の表面に
固定した植物細胞はTEMを担体表面に非常に近く接触
させかつその形状をこの表面の微小構造に部分的に適応
させて観察した。細胞壁と担体物質間の接触面積で、電
子密度層の観察の結果、ギャップフィラーおよび/又は
接着剤として作用すると思われる化合物が細胞により分
泌されることを示した。
実施例2
振盪フラスコ中の(’、roseus植物細胞の表面固
定生 選択した担体物質(N8、Q8.7607.76(19
)および7612)を8X30#11の片に切断した。
定生 選択した担体物質(N8、Q8.7607.76(19
)および7612)を8X30#11の片に切断した。
それらを500rnl Delong”フラスコ中ステ
ンレススチールワイアで6つの群に懇濁させ、培地1B
5(275mj)と共にあるいはなしで殺菌(120℃
、15pθ1.1h)し、後者の場合にはその後に培地
を加えた。ついで植物細胞の生育サスペンジョンを接種
した(5々10 % V/V )。
ンレススチールワイアで6つの群に懇濁させ、培地1B
5(275mj)と共にあるいはなしで殺菌(120℃
、15pθ1.1h)し、後者の場合にはその後に培地
を加えた。ついで植物細胞の生育サスペンジョンを接種
した(5々10 % V/V )。
これらのフラスコは回転振盪機で130又ニ15Orp
mの混合速度で連続照射下27℃72〜14日保持した
。
mの混合速度で連続照射下27℃72〜14日保持した
。
固定化し又は懸濁植物細胞を蒸留水で洗い、空気循環オ
ープン中60℃718〜24時間乾燥し、担体物質又は
残存乾燥懸濁バイオマスのバイオマス付加蓋を評価した
。
ープン中60℃718〜24時間乾燥し、担体物質又は
残存乾燥懸濁バイオマスのバイオマス付加蓋を評価した
。
培地の炭水化物組成はRsfractive 工nde
xDeloctorを装着したWaters 3cie
n、tific HPLクロマトグラフモデル600
OA −U 6 K −R401で分析した。使用した
分離カラムはBioradAminex” HPX −
87Cであった。HPLCグレード水は液相であった。
xDeloctorを装着したWaters 3cie
n、tific HPLクロマトグラフモデル600
OA −U 6 K −R401で分析した。使用した
分離カラムはBioradAminex” HPX −
87Cであった。HPLCグレード水は液相であった。
カラムは80℃、0.91rll1分の流速、800p
81gの指圧で操作した。
81gの指圧で操作した。
振盪フラスコ中で培養した生育植物細胞サスペンジョン
を表面固定化して、試験した担体物質は比較的均質なバ
イオマス付加量となった。
を表面固定化して、試験した担体物質は比較的均質なバ
イオマス付加量となった。
バイオマスの付加量を最大化するために各種パラメータ
を評価した。結果は表2に示す。担体表面に植物細胞を
付加するのは主に固定化用物質、接種物の日令(age
)および混合速度によった。
を評価した。結果は表2に示す。担体表面に植物細胞を
付加するのは主に固定化用物質、接種物の日令(age
)および混合速度によった。
温和な混合と、その厚さ(7607M2.611 ;7
6(19)−3.01m;7612 ν3.511)だ
けが異なる7607.76(19)および7612の組
合わせの結果、物質W8とQ8で観察されたものより高
いバイオマスの付加(200〜400%)となった。ジ
オテキスタイル物質は植物細胞のその後の生育を阻止せ
ずに培地中で殺菌することもできる。
6(19)−3.01m;7612 ν3.511)だ
けが異なる7607.76(19)および7612の組
合わせの結果、物質W8とQ8で観察されたものより高
いバイオマスの付加(200〜400%)となった。ジ
オテキスタイル物質は植物細胞のその後の生育を阻止せ
ずに培地中で殺菌することもできる。
接種物の日令はバイオマスの付加を増丁因子であること
も分った。8〜14日令培養物由来の接種物は最高の結
果を示した。このことは−層加令の植物細胞サスペンジ
ョンの分泌ポリサッカライド高含量およびその付着性に
帰因するといえる。
も分った。8〜14日令培養物由来の接種物は最高の結
果を示した。このことは−層加令の植物細胞サスペンジ
ョンの分泌ポリサッカライド高含量およびその付着性に
帰因するといえる。
混合速度が160から15 ORPMに増加すると、Q
8物質についてわずか(20%)バイオマスの付加を改
善したが、7607.76(19)および7612物質
については実質的に減少した。
8物質についてわずか(20%)バイオマスの付加を改
善したが、7607.76(19)および7612物質
については実質的に減少した。
実験を通して、自由浮遊担体について植物細胞を表面固
定するのは有効でないことが分った。光は細胞の表面付
着に影響しなかった。しかし、5IPC培麿物の生育は
苔千の制限を受けたに違いない。と言うのは、炭水化物
の不完全消費は、混合速度が13 ORPMの時、3
m9 alw、 / cm2以上のバイオマス付加で観
察された。同一条件下で培便した植物細胞サスペンジョ
ンは培養12日巨魁μ〜0.24 (L−1)で炭水化
物は完全に消費した。
定するのは有効でないことが分った。光は細胞の表面付
着に影響しなかった。しかし、5IPC培麿物の生育は
苔千の制限を受けたに違いない。と言うのは、炭水化物
の不完全消費は、混合速度が13 ORPMの時、3
m9 alw、 / cm2以上のバイオマス付加で観
察された。同一条件下で培便した植物細胞サスペンジョ
ンは培養12日巨魁μ〜0.24 (L−1)で炭水化
物は完全に消費した。
得られた遺制の付加は20.7 m9 d、w、7c
m27612物質であった。このバイオマス層の厚さは
5關であり、植物細胞95チ水和レベルに一致する湿I
A/乾燥バイオマス比25を示した。
m27612物質であった。このバイオマス層の厚さは
5關であり、植物細胞95チ水和レベルに一致する湿I
A/乾燥バイオマス比25を示した。
担体物質に対するバイオマス沈着の効率は振盪フラスコ
系で25〜504に達し、この場合固定化面積は300
ff+/のサスインジョン容積に対シ33ffi”(A
、、”V(面積/容積) −0,11cm−’ )であ
った。生産されたが担体に付着しない多量の植物細胞は
フラスコ5NPCの他の特長をマスクした、例えば付着
と生育方法の間の違い。
系で25〜504に達し、この場合固定化面積は300
ff+/のサスインジョン容積に対シ33ffi”(A
、、”V(面積/容積) −0,11cm−’ )であ
った。生産されたが担体に付着しない多量の植物細胞は
フラスコ5NPCの他の特長をマスクした、例えば付着
と生育方法の間の違い。
振盪フラスコで培養したバイオマス付加量は定期的にフ
ラスコを変えて評価し、固定化バイオマスjをみた。結
果は2つの混合速度で物質7612とQ8について表6
に示17た。振盪フラスコ系における固定化植物細胞バ
イオマス量は、栄譬がなくならない限り、経時的に有意
な関係を示した。
ラスコを変えて評価し、固定化バイオマスjをみた。結
果は2つの混合速度で物質7612とQ8について表6
に示17た。振盪フラスコ系における固定化植物細胞バ
イオマス量は、栄譬がなくならない限り、経時的に有意
な関係を示した。
各物質について固定化細胞の生育速度に及ぼす撹拌度の
影響は前記した。混合速度が増すと、物質7612に対
する5IPC生育率は最初の値の74壬に減じた。同じ
く混合速度が増した場合、物質08に対する5IPC生
育率は有意に100係改善した。生育率はマグネットス
ターラー系(実1m例6に記述)について表4に記した
結果と同一であった。
影響は前記した。混合速度が増すと、物質7612に対
する5IPC生育率は最初の値の74壬に減じた。同じ
く混合速度が増した場合、物質08に対する5IPC生
育率は有意に100係改善した。生育率はマグネットス
ターラー系(実1m例6に記述)について表4に記した
結果と同一であった。
灸
担体物質(7612)のス) IJツブを全表面積10
0crn2、外直径4.0cInの垂直ラセン形に成形
した。この屈曲担体束を培地IB5 30Qmj含有広
ロエルレンマイヤーフラスコ(50CII11/)に懸
濁させた。この培養槽を殺菌し、接種しそして実施例2
のように、27℃に維持した。撹拌はマグネットバー(
1傭×5m)により110シロ0ORPMで行なった。
0crn2、外直径4.0cInの垂直ラセン形に成形
した。この屈曲担体束を培地IB5 30Qmj含有広
ロエルレンマイヤーフラスコ(50CII11/)に懸
濁させた。この培養槽を殺菌し、接種しそして実施例2
のように、27℃に維持した。撹拌はマグネットバー(
1傭×5m)により110シロ0ORPMで行なった。
ある場合に、無菌空気を0.02vvm (空気の容量
/培地の容量7分)の割合で深部培養シンターがラスス
パージャ−に通した。培41巨魁に、植物細胞が有効に
付着するために低混合を行なった(110醸125 R
PM )。ついで、混合速度を目的のレベルに増した。
/培地の容量7分)の割合で深部培養シンターがラスス
パージャ−に通した。培41巨魁に、植物細胞が有効に
付着するために低混合を行なった(110醸125 R
PM )。ついで、混合速度を目的のレベルに増した。
別法として、約20 ORPMでコンスタントに保つこ
ともできる。
ともできる。
更に大きい付着効率(80−90係)は0.32−1の
AZv比(面積/容量)でフラスコ中マグネットバー撹
拌を使って5IPC培養系にて達成した。接種物の完全
な固定化は培養の初日又は2日目に一般に生じた。この
培地は回収するまで細胞を完全に含まず、生成した少な
いフリーのバイオマスはフラスコに付着するかあるいは
空気を散布した系にて小さいフオーム層に蓄積している
。
AZv比(面積/容量)でフラスコ中マグネットバー撹
拌を使って5IPC培養系にて達成した。接種物の完全
な固定化は培養の初日又は2日目に一般に生じた。この
培地は回収するまで細胞を完全に含まず、生成した少な
いフリーのバイオマスはフラスコに付着するかあるいは
空気を散布した系にて小さいフオーム層に蓄積している
。
この系における培養実験の結果は表4に示す。
担体物質の高い付加と均質な細胞の被覆がみられた。最
終の培地−は通常の植物細胞浮遊培養(−45,6〜5
.8)および振盪フラスコにて培養した8IPCより低
かった。双PCの生育が制限されかつ代謝の遅れに低生
育率とバイオマスの収率および浮遊培養と比較して(μ
0.24 a−1および5(19)60%)、不完全な
炭水°化物の消費値より示される。実際この低収率と連
続生育のために強制通気の要求は浮遊培養細胞より5I
PCの高い呼吸率を示唆している。
終の培地−は通常の植物細胞浮遊培養(−45,6〜5
.8)および振盪フラスコにて培養した8IPCより低
かった。双PCの生育が制限されかつ代謝の遅れに低生
育率とバイオマスの収率および浮遊培養と比較して(μ
0.24 a−1および5(19)60%)、不完全な
炭水°化物の消費値より示される。実際この低収率と連
続生育のために強制通気の要求は浮遊培養細胞より5I
PCの高い呼吸率を示唆している。
撹拌率125〜20 Q RPM (インにラーレイノ
ルズ数5200〜8300またはチップ速度63−52
0/秒)は、物質移動が最大の生育速度を確実にするに
十分な限界混合レベルを示すようである。植物細胞は混
合速度600 RPM (インペラーレイノルズ数25
000またチップ速度157cm/秒)でも担体物質に
しっかりと付着したままであった。
ルズ数5200〜8300またはチップ速度63−52
0/秒)は、物質移動が最大の生育速度を確実にするに
十分な限界混合レベルを示すようである。植物細胞は混
合速度600 RPM (インペラーレイノルズ数25
000またチップ速度157cm/秒)でも担体物質に
しっかりと付着したままであった。
実施例2のように、5IPCの生育速度はマグネットス
ターラー系で測定した。栄養が豊富である限り、同じよ
うな直線的生育挙動がみられた(表3)。生育率の値は
振盪フラスコにみられたものに匹敵していた(表3)6 実施例4 機械的に撹拌したバイオリアクター(IP) 試験に使用する機械的に撹拌したバイオリアクターは三
角底の21がラス容器であった。通気はシンターがラス
パーシャーおよびマグネットバーにより行なった。その
主な特性は表5に要約しである。
ターラー系で測定した。栄養が豊富である限り、同じよ
うな直線的生育挙動がみられた(表3)。生育率の値は
振盪フラスコにみられたものに匹敵していた(表3)6 実施例4 機械的に撹拌したバイオリアクター(IP) 試験に使用する機械的に撹拌したバイオリアクターは三
角底の21がラス容器であった。通気はシンターがラス
パーシャーおよびマグネットバーにより行なった。その
主な特性は表5に要約しである。
表 5
固形担体は実施例6に記述するように、ラセン形に成形
した。バイオリアクターは標準法(121℃、15p8
1.1時間)により培地と共に殺菌した。
した。バイオリアクターは標準法(121℃、15p8
1.1時間)により培地と共に殺菌した。
ついでC,roseus ”<53胞の8〜9日令のフ
ラスコ培養サスペンジョンを接種した( 101 v/
v )。
ラスコ培養サスペンジョンを接種した( 101 v/
v )。
300 RPMの混合率(インペラーレイノルズ数29
.600又はチップ速度121ci/秒)および通気率
Q、2vvmはこのバイオリアクターでは最適と分った
。フラスコ系にみられるように、植物細胞の完全固定化
は接種後24〜48時間以内に入られた。マトリックス
表面の均質なバイオマス被覆は、支持マトリックスの低
高さ/直径(0,77)ラセン構造内の層重プロスに対
し混合パーによる渦巻き状の動きに伴なって達成された
。IPバイオリアクター中の発泡は、殆んどの細胞が固
定マトリックスに容易かつ強く付着する時、小さい(≦
1 cm )層に限定された。
.600又はチップ速度121ci/秒)および通気率
Q、2vvmはこのバイオリアクターでは最適と分った
。フラスコ系にみられるように、植物細胞の完全固定化
は接種後24〜48時間以内に入られた。マトリックス
表面の均質なバイオマス被覆は、支持マトリックスの低
高さ/直径(0,77)ラセン構造内の層重プロスに対
し混合パーによる渦巻き状の動きに伴なって達成された
。IPバイオリアクター中の発泡は、殆んどの細胞が固
定マトリックスに容易かつ強く付着する時、小さい(≦
1 cm )層に限定された。
2つの代表的実験結果は表6に示す。
これらの結果は、植物細胞高保持率(≧90チ)が得ら
れたことを示す。
れたことを示す。
実施例5 固定化植物細胞由来の2次代謝固形担体の表
面にC0r08eu8細胞系953を固定化しかつ生育
させてから、細胞−被覆担体をアルカロイド−生成培地
(APM ) (Zenk M、 H,。
面にC0r08eu8細胞系953を固定化しかつ生育
させてから、細胞−被覆担体をアルカロイド−生成培地
(APM ) (Zenk M、 H,。
pl −3hagi肌r Arens、 H,、StB
ckigt 、 J、。
ckigt 、 J、。
Weiler、 E、 we、およびDeus 、
B、、 植物組織培i’J −Biotechnol
ogical Application 、 Bar
Z 。
B、、 植物組織培i’J −Biotechnol
ogical Application 、 Bar
Z 。
W、Re1nhard、 F2.、 Zenlc、 M
、 Ll p、27−43*1975? Sprin
ger−Verlag ニューヨーク)に移し、3週
間維持させた。トリプタミンは固定化細胞に存在しかつ
トリプタミンとアジマリシンは培地に存在することが予
備的評価は示した。したがって、これらの結果は、固形
担体の存在は固定化植物細胞由来の2次代謝物の竜生に
影響を与えなかったことを証明している。
、 Ll p、27−43*1975? Sprin
ger−Verlag ニューヨーク)に移し、3週
間維持させた。トリプタミンは固定化細胞に存在しかつ
トリプタミンとアジマリシンは培地に存在することが予
備的評価は示した。したがって、これらの結果は、固形
担体の存在は固定化植物細胞由来の2次代謝物の竜生に
影響を与えなかったことを証明している。
Claims (19)
- (1)植物細胞の固定化方法であつて、 a)ポリエステル繊維およびセルロース繊維から選ばれ
た無数の繊維が共にゆるく結合した状態で担体物質を供
し、 b)選択された担体物質を適当な培養槽に配置し、 c)植物細胞生育培地をこの槽におきかつ槽と内容物は
無菌にし、 d)c)工程の無菌培地に植物細胞の適当なサスペンジ
ョンを接種し、 e)植物細胞を循環させて、細胞が繊維担体物質に固定
化状態になる様に選んだ状態下十分な時間繊維と接触さ
せ、ついで f)この固定化細胞を適当なバイオマス濃度になる選択
条件下十分な時間生育させることを特徴とする、上記固
定化方法。 - (2)固定化させる植物細胞はCatharanthu
sroseus又はPapaver somnifer
umである、請求項1記載の方法。 - (3)工程a)の担体物質の繊維は少なくとも1つの布
地配列および接着手段により結合している、請求項1記
載の方法。 - (4)工程a)の担体物質は約0.5mmの最小厚さを
有する、請求項1記載の方法。 - (5)工程a)の繊維担体物質は繊維ポリエステルジオ
テキスタイル物質である、請求項1記載の方法。 - (6)工程a)の繊維担体物質は垂直ラセン構造に成形
される、請求項1記載の方法。 - (7)培地容量(A/V)に対する固定化面積は約0.
3〜約1.2cm^−^1である、請求項1記載の方法
。 - (8)工程d)の植物細胞は生育又は静止サスペンジョ
ン由来のものである、請求項1記載の方法。 - (9)工程d)の植物細胞は少なくとも約5%(v/v
)の比で接種する、請求項1記載の方法。 - (10)工程e)において、植物細胞を約1〜2日間循
環させて、細胞を繊維担体物質に固定化させる、請求項
1記載の方法。 - (11)工程f)において、植物細胞を約6〜14日間
生育させ、適当なバイオマス濃度にする、請求項1記載
の方法。 - (12)工程e)とf)において、植物細胞を約100
〜600rpmの機械的撹拌下に維持し、無菌空気を約
0.01〜0.20vvmの割合で供する、請求項1記
載の方法。 - (13)工程e)とf)において、植物細胞を約200
rpmの機械的撹拌下および(約8300のインペラー
レイノルズ数又は約52cm/秒のチップ速度)に維持
し、無菌空気は約0.02vvmの速度で供する、請求
項1記載の方法。 - (14)工程e)とf)において、植物細胞を約300
rpmの機械的攪拌下および(約29600のインペラ
ーレイノルズ数又は121cm/秒のチップ速度)に維
持し、無菌空気は約0.2vvmの速度で供する、請求
項1記載の方法。 - (15)セルロース又はポリエステルジオテキスタイル
型物質および接着手段によりゆるく結合したセルロース
又はポリエステル繊維から選んだ繊維担体物質とそれに
固定させた植物細胞との組合わせ体。 - (16)植物細胞をCatharanthus ros
eus又はPapaversomniferumから選
ぶ、請求項15記載の組合わせ体。 - (17)バイオマス付加量は、物質移動問題がおこらな
いものである、請求項15記載の組合わせ体。 - (18)バイオマス付加量は1〜20mgd.w./布
地表面cm^2の範囲が望ましい、請求項17記載の組
合わせ体。 - (19)組合わせ体を適当な培養槽におく、請求項15
記載の組合わせ体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA537315 | 1987-05-15 | ||
CA000537315A CA1289902C (en) | 1987-05-15 | 1987-05-15 | Surface immobilization of plant cells |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01291792A true JPH01291792A (ja) | 1989-11-24 |
Family
ID=4135683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63116794A Pending JPH01291792A (ja) | 1987-05-15 | 1988-05-13 | 植物細胞の固定化方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0291232A1 (ja) |
JP (1) | JPH01291792A (ja) |
AU (1) | AU1505488A (ja) |
CA (1) | CA1289902C (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2434692A1 (en) * | 1992-04-07 | 1993-10-08 | Paul M. Cino | Callus cell induction and the preparation of taxanes |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3689400T2 (de) * | 1985-04-04 | 1994-04-07 | Verax Corp | Gefüllter mikroschwamm zur immobilisierung bioaktiver materialien. |
JPS6255084A (ja) * | 1985-04-04 | 1987-03-10 | ジエネツクス・コ−ポレイシヨン | 生体の固定化方法及びそれから得られた不溶化生体複合体 |
GB8523328D0 (en) * | 1985-09-20 | 1985-10-23 | Atomic Energy Authority Uk | Biochemical reactor |
-
1987
- 1987-05-15 CA CA000537315A patent/CA1289902C/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-04-21 AU AU15054/88A patent/AU1505488A/en not_active Abandoned
- 1988-05-05 EP EP19880304077 patent/EP0291232A1/en not_active Withdrawn
- 1988-05-13 JP JP63116794A patent/JPH01291792A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1289902C (en) | 1991-10-01 |
EP0291232A1 (en) | 1988-11-17 |
AU1505488A (en) | 1988-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5015576A (en) | Macroporous particles for cell cultivation or chromatography | |
US20040067585A1 (en) | Cell cultivation surface and method of making the same | |
US5100783A (en) | Weighted microsponge for immobilizing bioactive material | |
Lee et al. | Citric acid production by Aspergillus niger immobilized on polyurethane foam | |
WO2008005520A2 (en) | Temperature-responsive microcarrier | |
Kargi et al. | Plant cell bioreactors: present status and future trends | |
Van der Velden-de Groot | Microcarrier technology, present status and perspective | |
Archambault et al. | Surface immobilization of plant cells | |
EP0217917B1 (en) | Weighted microsponge for immobilizing bioactive material | |
JPH01291792A (ja) | 植物細胞の固定化方法 | |
JPS62500701A (ja) | バイオトランスフォ−メ−ション反応に関する改良 | |
US6214593B1 (en) | Encapsulation of supported animal cells using gas-phase inorganic alkoxides | |
JPH0577390B2 (ja) | ||
Esmaeili et al. | Co-culture engineering: a promising strategy for production of engineered extracellular vesicle for osteoarthritis treatment | |
CN114516974B (zh) | 一种多孔明胶微载体的制备方法及其应用 | |
Linsefors et al. | Immobilization of plant protoplasts: viability studies | |
JP2008029251A (ja) | 菌類−液面浮上性粒子複合物及びその形成方法並びにこれを用いた微生物的物質変換方法 | |
WO1987000199A1 (en) | Process and apparatus for enhancing biological and chemical reactions from high area inorganic base silica on fibers | |
Murdin et al. | Growth and metabolism of hybridomas immobilized in packed beds: comparison with static and suspension cultures | |
Höing et al. | Cultured Meat production in a rocking Bioreactor | |
AU2004277508A1 (en) | Attachment of cells to surfaces | |
Powell | Immobilized biocatalyst technology | |
ES2204316B1 (es) | Procedimiento de obtencion de biocapsular de levaduras, biocapsulas asi obtenidas y aplicaciones. | |
JP2001128659A (ja) | 細胞培養用粒状マイクロキャリア | |
JPS5942889A (ja) | 繊維状多孔質材を含む固定化増殖菌体組成物の製造方法 |