JPH01290087A - 画素の輝度補間方法 - Google Patents

画素の輝度補間方法

Info

Publication number
JPH01290087A
JPH01290087A JP63119625A JP11962588A JPH01290087A JP H01290087 A JPH01290087 A JP H01290087A JP 63119625 A JP63119625 A JP 63119625A JP 11962588 A JP11962588 A JP 11962588A JP H01290087 A JPH01290087 A JP H01290087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
brightness
sample
pixels
interpolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63119625A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Myodo
成 明道
Sumie Murota
室田 澄江
Shunkai Kobayashi
小林 春海
Masao Kano
狩野 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63119625A priority Critical patent/JPH01290087A/ja
Publication of JPH01290087A publication Critical patent/JPH01290087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は画像を構成する画素の輝度補間方法に関する
ものである。
[従来の技術] 画像信号の伝送や記憶に際して情報量を圧縮するため、
画像からサンプルするサンプル画素の数を少なくしてお
き、画像の再生に当たってはサンプル画素の中間に補間
画素を挿入して再生表示することがある。この場合補間
画素の輝度は相関関係のある周辺のサンプル画素の輝度
から補間方法により決定する。
第2図は従来の方法を説明する説明図で、図において・
はサンプル画素、○は被補間画素、縦横の線はブロック
枠を表し、サンプル画素は符号(1)、(la)、(l
b)、(lc)、(ld)で示し、被補間画素は符号(
2>、  (21J)で示し、ブロック枠は符号(3)
で示し、画素の輝度はIa、Ib、Ic、Id、Iij
で示す。
第2図は昭和60年5月NHK技研月報P、 164〜
171に掲載されたものであるが、この文献では1ブロ
ツク(1ブロツクには1サンプル画素をブロックの左上
端に含むよう区画する)内でi番目の列でj番目の行の
被補間画素(21J)の輝度■ijを次の式(1)によ
り決定している。
但し、u−(i−1)/n、v= (j  1)/n1
=1.2.  ・・n、 j=1.2.  ・・nであ
り、第2図(a>に示す例ではn=4である。
式(1)の意味するところは次の通りである。
すなわち格子の行または列方向にサンプル画素で挟まれ
た被補間画素、第2図(b)では、サンプル画素(la
)、(lb)で挟まれた被補間画素(2++)及びサン
プル画素(la)、(lc)で挟まれた被補間画素(2
1J)の輝度を、それぞれ、それを挟んでいる2個のサ
ンプル画素の輝度Ia。
Ib;Ia、Icのみから決定し、ブロック枠(3)に
属する残りの被補間画素については、4個のサンプル画
素(la>、(lb)、(lc)。
(1d)の輝度Ia、Ib、Ic、Idから決定してい
る。
[発明が解決しようとする課題] 従来の方法は以上述べた通りであるのでn=2の場合に
都合が悪い場合が生じる。即ち、一つのブロック枠に属
する画素が2×2の場合、被補間画素(2□2)は行方
向からも、また列方向がらもサンプル画素に挟まれてい
ないため、斜め方向に隣接する4個のサンプル画素の輝
度の平均値をその被補間画素の輝度とするが、その被補
間画素に画像の輪郭が通っている等の関係から、二つの
斜め方向のうち、一方の斜め方向に大きな相関関係があ
り、他方の斜め方向には殆ど相関が無い場合でも、両方
の斜め方向にある4個のサンプル画素の平均輝度とされ
るので、上記の輪郭がギザギザした輪郭になり、はっき
りした輪郭を表示できないという問題があった。
この発明は従来のものにおける上述の課題を解決するた
めになされたもので、元の画像における相関関係を考慮
して鮮明な輪郭を表示することができる輝度補間方法を
得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明では被補間画素(222)の輝度を二つの斜め
方向のうち、相関関係の大きな方向の2個のサンプル画
素の輝度の平均値とすることとした。
[作用] 二つの斜め方向のサンプル画素対の輝度差の絶対価を比
較して、この絶対値の小さい斜め方向により大きな相関
関係があるとして、このサンプル画素対の輝度の平均値
を被補間画素(222)の輝度としたので、輪郭が滑ら
かで鮮明な画像の再生表示が可能となる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を用いて説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示す説明図で、図において第
2図と同一符号は同一または相当部分を示し、第2図は
n=4の場合を示すが、第1図はn=2の場合を示す。
また■1□+I21+I22はそれぞれ被補間画素(2
12) +’ (22+) 。
(2□2)の輝度を示ず。
この発明では、 112= (Ia十Ic)/2・・・・(2)I21−
(Ia+Ib)/2・・・・ (3)として11□、I
21を決定し、次に相関方向決定段階に移り、 Δad−IIa−工d1・・・・ (4)Δbc−1■
b−■C1・・・・ (5)6一 を算出し、△ad、Δbcのうち小さい方の方向の相関
関係が大きいとして、その方向のサンプル画素対から工
2□を決定する。
例えばΔad<Δbcのときは、 I22−(I a + I d>/2 ・・・(6)と
し、Δad>Δbcのときは、 ■22−(Tb+■c)/2・   ・ (7)とする
なお、サンプル画素対の輝度による補間は必ずしも式(
6)、、(7)による必要はなく、例えば式(6)に代
え、しきい値ΔItを定め、ΔadくΔItの場合、I
 22−I aとし、Δad≧Δ工tの場合、I22−
(Ia+Id)/2としてもよい。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、サンプル画素により行
または列方向から挟まれていない被補間画素の輝度を、
二つの斜め方向にあるサンプル画素対の輝度差の絶対値
の小さい方向の相関関係が大きいとして、この方向のサ
ンプル画素対の輝度から補間したので、輪郭が滑らかで
鮮明な画像を再生表示することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す説明図、第2図は従
来の方法を示す説明図。 (1)、(la>、(lb)、(lc)、(1d)はそ
れぞれサンプル画素、(2) 、  (2+2) 。 (221) 、  (222>はそれぞれ被補間画素、
(3)はブロック枠、Ia、Ib、Ic、Id、112
゜I21.I2□はそれぞれ画素の輝度を示す。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画素を格子状に配列して画像を表示する場合、画素の行
    方向配列において画像からサンプルしたサンプル画素と
    サンプル画素から補間してその輝度を決定する被補間画
    素とを1画素づつ交互に配列し、同様に画素の列方向配
    列においても画像からサンプルしたサンプル画素と、サ
    ンプル画素から補間してその輝度を決定する被補間画素
    とを1画素づつ交互に配列して、画像を構成するための
    上記被補間画素の輝度を決定する画素の輝度補間方法に
    おいて、 同一の行で互いに隣接する2個のサンプル画素に挟まれ
    た被補間画素の輝度を該2個のサンプル画素の輝度から
    決定する段階、 同一の列で互いに隣接する2個のサンプル画素に挟まれ
    た被補間画素の輝度を該2個のサンプル画素の輝度から
    決定する段階、 行方向にも列方向にも2個のサンプル画素に挟まれてな
    い被補間画素について、当該画素を斜め方向に挟む2組
    のサンプル画素対のうち、どちらの組のサンプル画素対
    の輝度差の絶対値が小さいかを決定する相関方向決定段
    階、 この相関方向決定段階において輝度差の絶対値が小さい
    と決定されたサンプル画素対の輝度からこのサンプル画
    素対に斜め方向に挟まれた被補間画素の輝度を決定する
    段階、 を備えたことを特徴とする画素の輝度補間方法。
JP63119625A 1988-05-17 1988-05-17 画素の輝度補間方法 Pending JPH01290087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119625A JPH01290087A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 画素の輝度補間方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119625A JPH01290087A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 画素の輝度補間方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01290087A true JPH01290087A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14766077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63119625A Pending JPH01290087A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 画素の輝度補間方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01290087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714367A (en) * 1995-05-03 1998-02-03 Signgold Corporation Genuine gold three dimensional sign making blank for computer aided router engraving sign making systems
JP2009094594A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Hitachi Ltd 画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714367A (en) * 1995-05-03 1998-02-03 Signgold Corporation Genuine gold three dimensional sign making blank for computer aided router engraving sign making systems
JP2009094594A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Hitachi Ltd 画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105205354B (zh) 数据生成装置及数据生成方法
JP2931520B2 (ja) 単板式カラービデオカメラの色分離回路
JP2002512386A (ja) 液晶表示装置の駆動用映像信号の変換
EP2381693A1 (en) Three-dimensional image display device and method of deriving motion vector
US8279223B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
US7532773B2 (en) Directional interpolation method and device for increasing resolution of an image
US5016103A (en) Spatial scan converter with vertical detail enhancement
US20100225680A1 (en) Image displaying apparatus
JPH01290087A (ja) 画素の輝度補間方法
US7142223B2 (en) Mixed 2D and 3D de-interlacer
JPH0462234B2 (ja)
US8264601B2 (en) Video picture format conversion method and corresponding device
JP3154272B2 (ja) 画像変換装置及び方法
EP1083736A1 (en) Image processing device and processing method
US8368809B2 (en) Frame rate conversion with motion estimation in a plurality of resolution levels
JP2008181017A (ja) オンスクリーン表示装置、オンスクリーン表示方法及び撮像装置
KR100628190B1 (ko) 영상 데이터의 칼라 포맷 변환 방법
JP3444170B2 (ja) フィールド画像補間方法及びフィールド画像補間装置
JP2001519117A (ja) ビデオ・フィールドを編集するためのコンピュータ・システム及びコンピュータにより実施されるプロセス
JP3169894B2 (ja) 表示装置
JP5044875B2 (ja) カラースケールバーの表示方法
JP2601138B2 (ja) ビデオ表示装置
JP3071564U (ja) 画像データ処理装置
JP3156247B2 (ja) 画像変換装置
JPH07296146A (ja) 画像表示方法