JPH01289564A - 溶鋼用取鍋 - Google Patents

溶鋼用取鍋

Info

Publication number
JPH01289564A
JPH01289564A JP11769188A JP11769188A JPH01289564A JP H01289564 A JPH01289564 A JP H01289564A JP 11769188 A JP11769188 A JP 11769188A JP 11769188 A JP11769188 A JP 11769188A JP H01289564 A JPH01289564 A JP H01289564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
ceramic
steel
ladle
brick layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11769188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashige Kanie
蟹江 忠重
Yoichi Mizutani
洋一 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP11769188A priority Critical patent/JPH01289564A/ja
Publication of JPH01289564A publication Critical patent/JPH01289564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶鋼用取鋼の改良に関する。本発明は例えば、
精浄鋼、ステンレス鋼などの高温の溶鋼を保持した状態
で、溶鋼の濶面近くに電極を挿入して溶鋼を加熱すると
共に取鍋の底部あるいは溶鋼に浸漬したパイプから溶鋼
中に不活性ガスを吹込んで溶鋼を撹拌し、溶鋼の場面に
浮遊するスラグを利用して溶鋼を還元精練する取鍋精練
法で用いる取鋼に利用することができる。
〔従来の技術] 溶鋼を保持する取鍋は、容器状をなす鉄皮と、鉄皮の内
面側に内張りされた内張りレンガ層とで構成されている
。この場合、溶鋼の温度が時間の経過につれて冷めがち
であり、鉄皮の温度も450℃付近あるいはそれ以上と
過熱されがちである。
ところで、不純物の少ない精浄鋼等を製造する際には、
内張りレンガ層に起因する溶鋼の汚染を防止すべく、取
鍋の内張りレンガ層は、AffitOs−MQO−C系
のレンガ層、または、Mo0−Cr t O3系、ドロ
マイト系のレンガ層等のような低シリカ系レンガを使用
することが望ましい。
このような低シリカ系のレンガ層を用いれば、内張りレ
ンガ層の溶損量がかなり減少する。しかしながら、低シ
リカ系の内張りレンガ層は熱伝導率が大きく、溶鋼の汚
染防止上は都合がよいものの、取鍋内に保持されている
溶鋼が冷める傾向にある。
そのため取鍋内の溶鋼の場面に浮遊しているスラグを利
用して溶鋼を取鍋精練する場合には、不利である。殊に
取鍋内の溶鋼を連続的に鋳造片とする連続鋳造法では、
取鋼に満たした溶鋼を全部タンデイツシュに注ぎ入れて
空の状態にするのに60〜90分間程度かかり、そのた
め取鍋内の溶鋼の温度が冷めることは連続騎造鋼の高品
質確保の面で、好ましくない。
更に低シリカ系の内張りレンガ層は前記のごとく熱伝導
率が大きいため、通常の内張りレンガ層を用いた場合に
比較して取鍋の最外殻である鉄皮が一層過熱されがちで
あり、鉄皮の外面温度が通常の内張りレンガ層を用いた
場合に比較して4゜〜45℃程度熱くなる傾向にある。
[発明が解決しようとする課題] ここで取鍋に保持している溶鋼の保温性を高めるには、
内張りレンガ層の外側に、セラミックス粉末を充填させ
る手段も考えられるが、この場合には、セラミックス粉
末層の厚みは20〜2511が必要であり、そのぶん溶
鋼保持量が減少する不具合がある。
本発明は上記した実情に鑑みなされたものであり、その
目的は、溶鋼保持量を確保しつつ、溶鋼の保r−性に優
れ、かつ、鉄皮の外面が過熱されることを極力抑止でき
、鉄皮の外面温度を低目に維持できる溶鋼用取鋼を提供
すること(ある。
[課題を解決するための手段] 本発明の取鋼は、容器状をなす鉄皮と、前記鉄皮の内面
側に内張りされた少なくとも1層の内張リレンガ層とで
構成され、鉄皮の少なくとも側壁の内面と内張りレンガ
層の外面との間にセラミックスシートが介在しているこ
とを特徴とするものである。
鉄皮は容器状をなしている。鉄皮の厚みは必要に応じて
適宜設定できるが、例λば15〜4Qms程度とするこ
とができる。鉄皮の内面の表面粗さは、粗くすることも
できる。この場合、貼り合せ面が粗いのでセラミックス
シートの貼り合せに6利である。鉄皮の底部には貫通す
る孔を形成することができる。
内張りレンガ層は、通常、複数層で形成されており、例
えば、後述の実施例で例示したように、溶鋼に接触する
稼働レンガ層と、稼働レンガ層の外側の中間レンガ層と
、鉄皮側の外層レンガ層とで形成することができる。内
張りレンガ層、特に溶鋼に接触する稼働レンガ層は、A
1tO3−Mao−C系のレンガ層、MQO−CrtO
3系、ドロマイト系のレンガ層等のような低シリカ系が
望ましい。前記のごとく鉄皮の底部に孔が形成されてい
る場合には、孔を塞ぐように内張りレンガ層としての多
孔質のポーラスプラグが配設されている。そして、多孔
質のポーラスプラグからアルゴンガス等の不活性ガスが
取鍋内に導入される。
この結果、取鍋内の溶鋼に撹拌作用を生じさせ得、溶鋼
とスラグとの接触度を増加させ、取鋼精練を効果的にな
しつる。
内張りレンガ層の外面と鉄皮の側壁の内面との間には、
セラミックスシートが介在している。セラミックスシー
トは、セラミックス繊維の集合体をシート状にすること
により形成されており、可撓性に富む。セラミックスシ
ートとしては陶紙とも呼ばれるセラミックスベーパーが
望ましい。セラミックスベーパーの厚みは通常1.5〜
3.5−一である。
セラミックスシートは、バインダーでセラミックス繊維
を結合したタイプでも、あるいは、特殊な例ではバイン
ダーを使用せずにニードルパンチでセラミックス繊維同
志を絡ませた乾式タイプでもよい。バインダーでセラミ
ックス繊維を結合したタイプの代表的な例としては、セ
ラミックス繊維にバインダーを加えて抄紙機で抄造した
湿式抄造タイプのセラミックスペーパーがある。湿式抄
造タイプのセラミックスペーパーで用いるバインダーは
、フェノール樹脂等の有機バインダーであるが、コロイ
ダルシリカ系等の無機バインダーでもよい。バインダー
でセラミックスシートのセラミックス繊維を結合したタ
イプでは、バインダーの固着作用により、セラミックス
シートがある程度の強度をもつので、鉄皮にセラミック
スシートを貼る際に、セラミックスシートの崩れの問題
を改善でき、セラミックスシートの貼り合せ作業を容易
にできる。バインダーを使用せずにニードルパンチでセ
ラミックス繊維同志を絡ませた乾式りイブでは、バイン
ダーを使用していないので強度に劣るが、セラミックス
!I維とセラミックス繊維とが清るj!1JIJ!を期
待できるので、鉄皮、溶鋼の保持や排出により内張りレ
ンガ層に熱膨張や熱収縮が発生したときであっても、そ
の熱膨張、熱収縮を吸収するのに有利である。
セラミックスシートの形態としては、通常、平面的で厚
みが面方向にほぼ等しい平紙状、場合によっては、連続
波状をなす波状部と波状部の山部と谷部とに固着された
平砥部とからなるフルゲート状とすることもできる。
セラミックスシートを形成するセラミックス繊維として
は、アルミナ−シリカ系の繊維を使用できる。アルミナ
とシリカとの割合は、必要に応じて設定されるが、−船
釣には、アルミナ47〜51%、シリカ49〜53%と
することができる。
更に、劣化防11等のために、クロミャ(CrtO3)
、カルシア(Cab) 、?グネシア(MQO)等を他
の成分として添加したものを使用してもよい。特殊な例
では、骨材(ライン)としてアルミナ粉末等の耐火粉末
をセラミックス繊維に加えてセラミックスシートの耐熱
性、強度を改善してもよい。セラミックス繊維の平均I
II径は、必要に応じて設定するが、−船釣には、2〜
4μm程度とすることができる。セラミックス繊維の長
さは、必要に応じて設定するが、−船釣には、1001
11以下とすることができる。セラミックスシートの最
高使用温度は、−船釣には、1200〜1430℃程度
とすることができる。セラミックスシートのかさ19度
は、0.12〜0.5Q/cra3 、例えばQ、4g
/cs3とすることができる。セラミックスシートの空
隙率は、例えば80%以上とすることができる。湿式抄
造タイプの場合、セラミックスシートの加熱減量は、例
えば5〜9%とすることができる。
場合によっては、セラミックスシートには表面コーティ
ングすることもでき、この場合には高温加熱時における
セラミックスシートの熱変形抑M、耐侵食性の向上等に
有利である。
前記したように鉄皮の底部に不活性ガス導入用の孔が形
成されている場合には、孔を塞ぐように内張りレンガ層
としての多孔質のポーラスプラグが配炭されているが、
多孔質のポーラスプラグ付近には、セラミックスシート
を介在させない方が望ましい。その理由は以下のとおり
である。即ち、ポーラスプラグから溶鋼漏れが生じるお
それは完全には回避できない。故に、ポーラスプラグ付
近にセラミックスシートを介在させぬ構成を採用し、万
一、ポーラスプラグから溶鋼漏れが生じた場合に、ポー
ラスプラグ側に侵入した溶鋼の冷却を促進させ、溶鋼を
凝固させるかあるいは凝固湯度に近付け、溶鋼の漏れの
不具合を極力改善するためである。従って、セラミック
スシートは、鉄皮の側壁の内面にだけ設けられ、鉄皮の
底部には設けられていないことが望ましい。
ところで、取鍋内に保持されている溶鋼を取鋼精練する
場合には、前記のごとく、溶鋼の上面には精練用のスラ
グが浮遊しており、スラグと溶鋼との精練反応で溶鋼の
湯面ば高温になりがちである。そのため、内張りレンガ
層のうち、溶鋼の湯面付近の高さ位置のレンガ部分は、
つまりスラブラインの高さ部分は、他のレンガ部分に比
較して過熱しがちで溶損しがちとなる。従って、溶鋼の
濡面高さ付近の内張りレンガ層の過熱、溶損を極力抑止
するため、溶鋼の濡面の高さ付近には、つまりスラグラ
インの高さ付近には、セラミックスシートが貼り合され
ていないかあるいは、セラミックスシートの厚みが薄い
方が望ましい。
次に、本発明の取鋼の代表的な組付は方法について説明
する。先ず、鉄皮の内面にモルタル等の耐火バインダー
を塗る。この場合、鉄皮の内面の錆や油分を除去してお
くことが望ましい。耐火バインダーに含まれている耐火
粉末の粒径は細かい方が望ましい。耐火バインダーを薄
く伸ばすのに有利だからである。耐火バインダーの厚み
は例えば0.5〜21程度とすることができる。次に、
耐火バインダーを塗布した鉄皮の内面に、所定の大きさ
のセラミックスシートを順次貼り合せてい(。この場合
、セラミックスシートは、四角形状等の角形状にt&断
具により裁断されているものを用いることが望ましいが
、ロール状のものを回しつつ貼り合せてもよい。セラミ
ックスシートを鉄皮の内面に貼り終えたら、内張りレン
ガ層を従来と同様な手順で内張すする。
次に本発明の取鋼の使用方法について代表的な例である
取鋼精練を例にとって説明する。まず、電気炉等で溶製
した精浄鋼、ステンレス鋼などの高温の溶鋼を取鋼内に
注入して保持する。この場合、石灰、蛍石、フェロシリ
コン等の造滓剤を取鍋内の溶鋼中に後添加するか、溶鋼
を注入する前の空の状態の取鍋内に予め保持しておいて
もよい。
そして、電極を取鋼内に挿入して電弧加熱するか抵抗加
熱して溶鋼を所定温度に加熱すると共に、溶鋼中に不活
性ガスを吹込んで溶鋼を撹拌し、溶鋼の湯面にスラグを
浮遊させる。この場合溶鋼とスラグとの精練反応が促進
される。このとき、COガス、水蒸気等が発生すると共
に、脱酸生成物、脱硫生成物等の一部は粉塵となる。な
お、COガス、粉塵、水蒸気等は通常、集l!機で集塵
される。
[実施例] 以下、本発明の取鍋の一実施例について説明する。
(実施例の構成) 本実施例の取鋼は、溶鋼温度の厳しいコントロール、溶
鋼の清浄化が要求される連続鋳造方法において使用され
る取鍋に適用したものである。
本実施例の取鍋は、電気炉で溶製された溶鋼を保持し、
連続鋳造機のタンデイツシュに溶鋼を注入する前に、保
持した溶鋼を取鍋精練し、溶鋼の清浄化、溶鋼温度の均
一化を一層向上させるものである。
本実施例の取鍋は、130トン用であり、容器状をなし
側壁1aと底壁1bとをもつ鉄皮1と、鉄皮1の内面側
に内張りされた内張りレンガ13とで構成されている。
そして、内張りレンガ!!3の外面と鉄皮1の側u1a
の内面との間にはセラミックスシートとしてのセラミッ
クスペーパー5が介在している。
更に詳述すると、本実施例では鉄皮1は、厚みが25〜
30IIII程度であり、高さが3m程度、上側の内径
が3m程度、底側の内径が3mである。
鉄皮1の底!11bには2i1の孔10および1個の出
鋼孔11が形成されている。出鋼孔11は柱部により封
止されている。鉄皮1の外周部には、クレーン等で引掛
ける引掛用突部12が設けられている。
内張リレンガ層3は、高アルミナレンガからなるワーク
とも呼ばれる稼働レンガI!!i30と、稼働レンガH
30の内側に配設された高アルミナレンガからなるセミ
ワークとも呼ばれる中間レンガ層31と、中間レンガ層
31の内側に配設されたロー石レンガからなるパーマと
も呼ばれる薄い外層レンガ層32とで形成されている。
溶鋼に接触する稼働レンガ層30は、低シリカ系であり
、MQO−AtOs−C系の^アルミナ系での材質で形
′成されている。ここで本実施例では、稼働レンガ11
30の厚みは1141−程度であり、中間レンガ111
31の厚みは65■量程度であり、薄い外層レンガ11
32の厚みは30g+−程度である。
本実施例では鉄皮1の底壁1bには前記のごとく孔10
が形成されているが、孔10を塞ぐように内張りレンガ
113としての多孔質のポーラスプラグ33が埋設され
ている。多孔質のポーラスプラグ33からアルゴンガス
等の不活性ガスが取鋼内に導入される。
セラミラスペーパー5は、陶紙とも呼ばれるものであり
、セラミックス繊維の集合体を紙状にすることにより形
成されている。セラミックスベーパー5の厚みは本実施
例では3−である。セラミックスペーパー5は、セラミ
ックス繊維にバインダーとしての有機バインダーを加え
て抄紙機で抄造した湿式抄造タイプである。セラミック
スベーパー5はバインダーによりある程度強度をもつの
で、鉄皮1の内面にセラミックスベーパー5を貼る際に
、セラミックスペーパー5の崩れの問題を改善でき、セ
ラミックスペーパー5の貼り合せ作業を容易にできる。
セラミックスベーパー5を形成するセラミックス繊維は
、アルミナ−シリカ系の繊維である。なお、アルミナと
シリカとの割合は、アルミナ47〜51%、シリカ49
〜53%である。セラミックス繊維の長さは、8Qmi
以下である。セラミックスシートの最高使用温度は、1
260℃程度である。セラミックスペーパー5のかさ密
度は、0.40/C13である。セラミックスペーパー
5の空隙率は、80%以上である。
セラミックスペーパー5の加熱減量は9%である。
本実施例では鉄皮1の底壁1bにはセラミックスペーパ
ー5が貼り合わされていない。即ら、多孔質のポーラス
プラグ33と鉄皮1との間には、セラミックスペーパー
5が介在していない。その理由は以下のようである。即
ち、取鍋では、ポーラスプラグ33側に侵入した溶鋼が
漏れることがある。そのため、多孔質のポーラスプラグ
33と鉄皮1との間にセラミックスペーパー5を介在さ
せない構成を採用し、多孔質のポーラスプラグ33付近
の断熱性を他の部分よりも低めに設定し、これにより溶
鋼が万−漏れ出たときに溶鋼の冷却を促進させ、溶鋼を
凝固させるかあるいは凝固温度に近付け、溶鋼の漏れの
不具合を極力改善するためである。従って、本実施例で
はセラミックスペーパー5は、鉄皮1の側壁1aの内面
にだけ設けられている構成であり、鉄皮1の底壁1bの
内面には設けられていない構成である。
ところで、内張りレンガ層3のうち、取鋼内に貯溜され
ている溶鋼の瀉血の高さ位置の部分は、つまりスラグラ
インの高さ位置の部分は、スラグと溶鋼との精練反応等
により、内張りレンガ層3の他のレンガ部分に比較して
過熱され溶損しがちとなる。従って第1図に示すように
本実施例では、内張りレンガ層3の溶鋼の瀉血付近の溶
損を極力抑止するため、鉄皮1の側壁1aの内面に貼り
合されているセラミックスペーパー5の上端5aの高さ
は、内張りレンガ層3の上端3aの高さよりも寸法りぶ
ん低く設定されている。換言すると、溶鋼の湯面の高さ
付近には、つまりスラブラインの高さ付近には、セラミ
ックスペーパー5は貼り合されていない。
次に、本実施例の取鍋の組付は方法について説明する。
予め、鉄皮1の内面の鎖や油分を除去しておく。そして
、鉄皮1に耐火バインダーとして、アルミナ及びシリカ
を主要成分とするモルタルを、こてを用いて簿(はぼ均
一の厚みに塗り、モルタルの接着性を利用してセラミッ
クスペーパー5を鉄皮1の側壁1aの内面に順次貼り合
せていく。
この場合、貼り合せるセラミックスペーパー5は、幅6
00I11^さ5Qciの大きさの四角形状に裁断具に
より裁断されている。なおモルタルの厚みは0.5〜2
1程度とする。
セラミックスペーパー5を鉄皮1のlA11aの内面に
貼り終えたら、上記したモルタルと同一組成のモルタル
をセラミックスペーパー5の表面に塗り、そして、外層
レンガl1132を、上記したモルタルと同一組成のモ
ルタルを用いて内張すし、これによりセラミックスペー
パー5を覆う。さらに、中間レンガ層31を外層レンガ
層32の内側に内張すし、その後、中間レンガ層31の
内側に、上記したモルタルと同一組成のモルタルを用い
て稼働レンガ層30を内張すする。その後、コークス炉
ガスを用いて稼動レンガ!!130を最終的に1100
℃程度に加熱し、セラミックスペーパー5、内張リレン
ガ層3を乾燥する。
(使用方法) 次に本実施例の取鍋の使用方法について説明する。まず
、機械構造用鋼を製造すべく、電気炉で溶製した150
0〜1700℃の高温の溶鋼を取鋼内に注入して保持す
る。この場合、溶鋼を取鋼内に注入する前に石灰、蛍石
、フェロシリコン等の造滓剤を取鋼内に挿入しておくか
、あるいは、石灰、蛍石、フェロシリコン等の造滓剤を
取鋼内の溶鋼に後添加する。
そして第5図に示すように取鍋の上面間口部に被着した
水冷4塁60の挿通孔61に、電8i62を取消内に挿
入して宵張加熱して取鋼内の溶鋼を加熱すると共に、バ
イブ67からポーラスプラグ33を介して溶鋼の下部に
不活性ガスを吹込んで下吹きバブリング法により、取鍋
内の溶鋼をlj!ヰする。この結果、溶鋼の湯面にスラ
グ64が効率よく浮遊し、このスラグ64を利用して溶
鋼とスラグ64との精練反応が促進され、これにより溶
鋼は効率よく還元精練される。このとき、COガス、水
蒸気等が発生すると共に、脱酸生成物、脱硫生成物等の
一部は粉塵となる。COガス、粉塵、水蒸気等は通常、
挿通孔61の内周面と電極62の外周面との隙間を介し
て外方へ排出され、そして集塵機66で集塵される。な
お、溶鋼の保持回数が20回を越えたら稼動レンガ!1
g130の損傷部分を補修し、そして、溶鋼の保持回数
が40回を越えたら稼働レンガ層30を全面的に張り替
える。
この場合、本実施例では従来のセラミックス粉末層を稼
働レンガ層30の外側に有しているのと異なり、セラミ
ックスペーパー5の張り替えを要しない。
本実施例の取鍋の一度分布の予測状態を第4図に示す。
第4図に示すように、溶鋼に接触する稼働レンガ層30
の表面温度が1600℃であるとき、稼働レンガ層30
の外面温度は1318℃、中間レンガ層31の外面温度
は924℃であり、セラミックスペーパー5の内面温度
は664℃、セラミックスペーパー5の外面温度は33
7℃であり、鉄皮の外面温度は実測で331℃であった
連続鋳造法に適用した本実施例では、取鋼精練を終えた
後、第6図に示すように、取鍋をクレーン等でタンデイ
ツシュ70の上方に持上げ、その状態で取鋼の出鋼孔1
1を開放し、出鋼孔11から溶鋼をタンデイツシュ70
内に所定量づつ連続的に注入する。すると、溶鋼はタン
デイツシュ70で一旦受は止められ、タンデイツシュ7
oの孔70aから水冷鋳型71に向けて流出し、溶鋼は
水冷鋳型71で冷却されて溶鋼の凝固が促進されてvI
fi片が連続的に形成され、更にその鍛造片は冷却スプ
レー帯72のノズル部からの冷却水により強υj冷却さ
れる。そして、凝固したvI造片はピンチロール74で
先方へ引張られ、整直ロール75により整直され、更に
、切断機76側に引張られ、切@i機76で所定の長さ
に切断される。なお、溶鋼を満たした130を用の取鋼
を空の状態にするには60〜90分間程度かかるもので
ある。
(実施例の効果) 本実施例の取鋼では、内張りレンガ層3と鉄皮1との間
にセラミックスペーパー5が介在しているので、セラミ
ックスペーパー5を介在していない同じサイズで溶鋼保
持量を同じにした従来の取鋼に比較して、断熱性に優れ
、取鋼内に保持されている溶鋼が冷めにくい。従って、
本実施例の取鍋を使用すれば、保持している溶鋼の保温
性に優れ、取鋼精練を良好に行うことができ取鍋内の溶
鋼の精浄度を一層高めることができ、更に、長時間保持
しても溶鋼が冷めにくいので、溶鋼を空の状態にするの
に60〜90分間かかる連続鋳造方法を良好に実施する
ことができる。
更に本実施例の取鋼では鉄皮1の外面温度が331℃と
なり、セラミックスペーパー5を介在していない同じサ
イズで溶鋼量を同じにした従来の取鍋に比較して、45
〜50℃程度あるいはそれ以上低目に維持できる。従っ
て鉄皮1の安全確保、鉄皮1の耐久性確保の面で有利で
ある。しかも本実施例ではセラミックスペーパー5の厚
みは31I1wl程度であるため、取消の断熱性が向上
するにも拘らず、取鍋内に保持する溶鋼保持量を多く確
保するのにも有利である。
加えて本実施例の取鍋では、空隙率の^いセラミックス
ペーパー5が内張りレンガ層3の熱膨脹や熱収縮を吸収
する効果も期待できる。そのため、内張りレンガ層3と
して熱膨脹品の大きなレンガ、例えばドロマイト系のレ
ンガを用いる場合に有利である。
更に本実施例の取鍋では、ポーラスプラグ33付近には
セラミックスペーパー5が介在していない構成であるた
め、万一、溶鋼がポーラスプラグ33から漏れ出るとき
であっても、その溶鋼を凝固させるか凝固温度に近付は
得るので、溶鋼の漏出の抑制に有利である。
更に本実施例の取鋼では、溶鋼の湯面の^さ位置付近に
はセラミックスペーパー5が介在していないので、稼働
レンガ層30のうち、溶損度が大きくなりがちな溶鋼の
湯面の高さ位置付近の溶損抑制に有利である。従って、
稼働レンガ830の耐久性確保に有利である。
[他の実施例] 上記した実施例では、鉄皮1の側壁1a全体にセラミッ
クスベーパー5を一層貼り合せているが、これに限らず
側壁1aの下部部分にはセラミックスベーパー5をm数
層貼り合せてもよい。又、セラミックスベーパー5の厚
みは31であるが、これに限らず411II1151側
壁、それ以上でも、それ以下でもよい。
[発明の効果] 本発明の取鋼によれば、内張りレンが暦と鉄皮との間に
セラミックスシートが介在しているので、セラミックス
シートを介在していない同じサイズで溶鋼量を同じにし
た従来の取鍋に比較して、取鋼内に保持されている溶鋼
が冷めにくい。更に、従来の取鍋に比較して、鉄皮の温
度を45〜50℃程度あるいはそれ以上低目に維持でき
る。従って鉄皮の安全確保、鉄皮の耐久性確保の面で有
利である。しかもセラミックスシートの厚みは薄いため
、取鍋内に保持する溶鋼保持齢を多く確保するのにも有
利である。
加えて、高温の溶鋼の保持により内張りレンガ層が熱膨
張するが、本発明の取鍋では空隙率の高いセラミックス
シートが内張りレンガ層の熱膨張量を吸収する効果を期
待できる。故に、内張りレンガ層として熱膨張量の大き
なレンガ、例えばドロマイト系のレンガを用いる場合に
有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の取鍋の要部の拡大断面図、第2図は取
鋼の平面図、第3図は取鋼の側面図、第4図G、を湯度
分布を示す説明図、第5図は取鍋の使用形態を示′rj
断面図である。第6図は連続鍛造法て取鍋を使用してい
る状態を模式的に示づ側面図である。 図中、1は鉄皮、3は内張りレンガ層、30は稼働レン
ガ層、31は中間レンガ層、32は外層レンガ層、5は
セラミックスベーパー(セラミックスシート)をそれぞ
れ示す。 特許出願人  愛知製鋼株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器状をなす鉄皮と、前記鉄皮の内面側に内張り
    された少なくとも1層の内張りレンガ層とで構成され、
    前記鉄皮の少なくとも側壁の内面と前記内張りレンガ層
    の外面との間にセラミックスシートが介在していること
    を特徴とする溶鋼用取鍋。
JP11769188A 1988-05-13 1988-05-13 溶鋼用取鍋 Pending JPH01289564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11769188A JPH01289564A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 溶鋼用取鍋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11769188A JPH01289564A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 溶鋼用取鍋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01289564A true JPH01289564A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14717911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11769188A Pending JPH01289564A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 溶鋼用取鍋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01289564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1222982A2 (en) * 2001-01-16 2002-07-17 Luigi Ture Lining for ladles, tundishes and similar receptacles used in the iron and steel industry
CN103495723A (zh) * 2013-10-09 2014-01-08 河南省金太阳铸造有限公司 一种铁水包的包体结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1222982A2 (en) * 2001-01-16 2002-07-17 Luigi Ture Lining for ladles, tundishes and similar receptacles used in the iron and steel industry
EP1222982A3 (en) * 2001-01-16 2003-07-16 Luigi Ture Lining for ladles, tundishes and similar receptacles used in the iron and steel industry
CN103495723A (zh) * 2013-10-09 2014-01-08 河南省金太阳铸造有限公司 一种铁水包的包体结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245761A (en) Continuous casting
JPS6245019B2 (ja)
JPS60149709A (ja) 耐火性ガス透過エレメント
US4165026A (en) Tundish with expendable lining and easily removable nozzle
CA1315327C (en) Metallurgical vessel
JPH01289564A (ja) 溶鋼用取鍋
JP6859827B2 (ja) スカム堰、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
JP3016124B2 (ja) 溶湯容器およびアルミニウム溶湯保持炉
JPS59104253A (ja) ツインベルトキヤスタ−給湯装置用樋
US5127462A (en) Side wall construction for continuous belt caster
JPH09192822A (ja) タンディッシュカバー
JPH04124213A (ja) ランス管
JPH04100672A (ja) 溶融金属保持容器
US4779846A (en) Method of improving permeability of metallurgical vessels, and material for implementing the same
JPS58154445A (ja) 連続鋳造方法
JP2000302539A (ja) 煉瓦目地充填材
JPH0350389Y2 (ja)
Biswas et al. Refractory for Casting
JP4216661B2 (ja) 消化性を有する内装体を備えたノズルを用いた連続鋳造方法
JPS639908B2 (ja)
JP3325481B2 (ja) 浸漬ノズルのカバー部材
JPH0683156U (ja) 取鍋の内張り構造
Biswas et al. Refractory for Secondary Refining of Steel
JP2573626Y2 (ja) 溶融金属容器用ノズル
JPS6347400Y2 (ja)