JPH0128616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128616Y2
JPH0128616Y2 JP1982119782U JP11978282U JPH0128616Y2 JP H0128616 Y2 JPH0128616 Y2 JP H0128616Y2 JP 1982119782 U JP1982119782 U JP 1982119782U JP 11978282 U JP11978282 U JP 11978282U JP H0128616 Y2 JPH0128616 Y2 JP H0128616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
test
current
tripping
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982119782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925145U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11978282U priority Critical patent/JPS5925145U/ja
Publication of JPS5925145U publication Critical patent/JPS5925145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0128616Y2 publication Critical patent/JPH0128616Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は回路遮断器のテスト回路の改良に関
し、特に電子回路によつて制御される引外しコイ
ルを備えた回路遮断器のためのテスト回路の改良
に関する。
この考案の背景となる従来の回路遮断器および
そのテスト回路として、第1図に示すものがあつ
た。第1図を参照して、従来の回路遮断器および
そのテスト回路の構成と動作を簡単に説明する。
電源と負荷とが接続された電路1に開閉部2が
挿入されている。また、電路1には、該電路1に
流れる負荷電流を検出する変流器3が結合され、
その出力は整流ブリツジ4で整流され、ダイオー
ド5を経て引外し制御回路6(電子回路)に入力
される。引外し制御回路6では所定値以上の入力
が前記変流器3から入力されるとサイリスタ7の
ゲートGに電圧を印加する。よつてサイリスタ7
はオンする。
テスト回路8がテスト動作を行なつていないと
きには、切換スイツチ9は引外しコイル側接点9
aに接続されている。よつて、このときサイリス
タ7がオンすると引外し制御回路6から引外しコ
イル10に電流が流れて、開閉部2をトリツプさ
せる。
次に、テスト回路8がテスト動作を行なう場合
には、切換スイツチ9の接続が点検表示回路側接
点9bに切換えられる。そしてダイオード5と並
列に接続されたテスト回路8から引外し制御回路
6にテスト信号が印加される。すると引外し制御
回路6は前記所定の値以上の入力があつたときと
同様に動作してサイリスタ7をオンする。そして
点検表示回路12に設けられたたとえば発光ダイ
オード11が発光し、開閉部2をトリツプさせる
ことなく引外し制御回路6が正常に動作している
こと、つまり引外し制御回路6から引外しコイル
を動作させる電流が出力されていることが確認で
きる。
ところで、上述のような従来の回路遮断器Aお
よびそのテスト回路8では、開閉部2の引外しコ
イル10と並列に点検表示回路12が設けられ、
引外しコイル10と点検表示回路12とは点検を
行なうか否かによつて切換スイツチ9で切換えら
れるよう構成されている。すなわち、引外し制御
回路6に接続された引外しコイル10の回路中に
機械的接点9aを有する切換スイツチ9が直列に
挿入されているのである。それゆえに、開閉部2
がトリツプしたときのシヨツクや振動等により切
換スイツチ9とその接点9aの接触が不良となる
ことも少なくない。そして、そうなつたときに
は、回路遮断器Aは過電流保護機能を果たし得な
くなるという欠点があつた。
また、回路遮断器Aに、付加的に切換スイツチ
9、点検表示回路12等の回路を設けなければな
らず、回路遮断器Aの回路構成が複雑になり、そ
のために回路遮断器の故障を誘発することにもな
りかねないという欠点もあつた。
それゆえに、この考案の主たる目的は、上記欠
点を解消した、回路遮断器のためのテスト回路を
提供することである。
この考案を要約すれば、変流器を介して所定値
以上の電流が引外し制御回路に入力されたことに
応じて、サイリスタのゲートに電圧を印加して引
外しコイルを駆動するような回路遮断器のための
テスト回路において、引外し制御回路にテスト電
流を供給するためのテスト電流供給端子と、引外
しコイルの両端に接続されるべき2つの端子と、
2つの端子間に接続されるかつスイツチング手段
と抵抗との直列接続を含む分流回路と、分流回路
における電圧降下に基づいて引外しコイルへの電
流の流れを検出する電流検出手段とを設け、スイ
チツング手段の開閉に応じて引外し制御回路によ
る引外しコイルへの電流量を制御するようにした
ものである。
この考案の上述の目的およびその他の目的と特
徴は、以下の図面を参照して行なう一実施例の説
明により、より具体的かつ明確になるであろう。
第2図は回路遮断器A′およびそのテスト回路
8′の接続関係を示すブロツク図である。
第2図を第1図と比較してみると、最大の違い
は、第1図の従来装置では、引外しコイル10と
点検表示回路12とが並列に接続され、かつ切換
スイツチ9によつてそれぞれ引外しコイル10と
点検表示回路12とが切換えられるのに対し、第
2図に示すこの考案にかかる実施例では引外しコ
イル10は恒常的に引外し制御回路6と接続され
ていて、引外しコイル10と引外し制御回路6と
の回路中に切換スイツチ9のような機械的接点は
挿入されていないということである。
しかも、このように引外しコイル10が引外し
制御回路6と恒常的に接続されているにもかかわ
らず、テスト回路8′のテスト電流供給端子13,
14からテスト電流を流出して引外し制御回路6
をテストする場合において、引外しコイル10に
よつて開閉部2をトリツプさせないようにするこ
とができるのである。この原理を明らかにするに
は、テスト回路8′の内部回路を説明しなければ
ならない。
第3図にこのテスト回路8′の具体的内部回路
を示す。なお、特にこの考案の要旨と関係の少な
い回路についてはブロツクで示している。これら
ブロツクで示された回路については、一般に公知
の回路と同じ構成である。まず、第3図を参照し
てテスト回路8′の構成を詳しく説明する。
テスト回路8′は、このテスト回路8′の各部に
電源を供給するための電源回路15、電源回路1
5に接続され、テスト電流をテスト電流供給端子
13,14から供給するためのテスト電流供給回
路16、引外しコイルの両端に接続されるべき端
子17,18を備え、この引外しコイルに流れる
電流を分流し、制御し、かつ流れる電流を検出す
る検出制御回路19、およびテスト回路8′の全
体的な動作を制御するテストシーケンス回路20
とで構成されている。
この考案の特徴として特に興味深い検出制御回
路19は、前述のように引外しコイルの両端に接
続されるべき端子17,18を備えていて、これ
ら2つの端子間はスイツチ21と抵抗22との直
列接続で構成される引外しコイルに流れる電流を
分流するための分流回路23が接続されている。
そしてさらにこの分流回路23には、並列に、電
流検出回路24が接続されている。電流検出回路
24は抵抗25とフオトカプラ26とで構成され
ている。
次に、第2図および第3図を参照して、テスト
回路8′の動作を順を追つて説明してみよう。こ
のテスト回路8′を動作させて回路遮断器A′のテ
ストをするには、まず、第2図に示すようにテス
ト回路8′の各端子を回路遮断器A′に接続しなけ
ればならない。端子27は回路遮断器A′のサイ
リスタ7のカソードに接続する。その後、第3図
に示すテストシーケンス回路20に設けられた常
開しているテスト開始押し釦28を押すと電源回
路15からテスト開始押し釦28を通つて電流が
流れる。このときテスト終了押し釦29は常開し
ているので、電源回路15からタイマコイル30
に電流が流れて、タイマコイル30が励磁され
る。すると該タイマコイル30によつてテスト開
始押し釦28に並列接続された瞬時タイマ接点3
1が閉じ、そのまま保持される。ゆえにテスト開
始押し釦28を離してもタイマコイル30には電
流が流れ続ける。一定時間経過後タイマコイル3
0により遅延タイマ接点32が接続して保持され
る。そして、遅延タイマ接点32の接続により、
リレーコイル33が励磁される。するとこのリレ
ーコイル33に応答して動作する第1のリレー接
点34および第2のリレー接点35がそれぞれ接
続される。第1のリレー接点34の接続によつて
テスト電流供給回路16から第1のリレー接点3
4を介してテスト電流供給端子14へとテスト電
流が流れ、テスト電流供給端子14に接続された
回路遮断器A′へと流れるのである。
ここで第2図を主として参照して、テスト電流
が流れたときの回路遮断器A′の動作を簡単に述
べる。引外し制御回路6にテスト電流が入力され
ると、引外し制御回路6は所定の動作によつてサ
イリスタ7のゲート端子Gに電圧を印加する。す
るとサイリスタ7はオンし、引外し制御回路6に
接続された引外しコイル10とサイリスタ7の直
列回路に電流が流れることとなる。このとき、引
外しコイル10の両端にはテスト回路8′の端子
17および18が接続されている。
再び主として第3図を参照して、端子17およ
び18によつて引外しコイル10に並列に接続さ
れた分流回路23および電流検出回路24にもこ
のとき電流が流れることになる。このとき分流回
路23のスイツチ21は接続状態にあるものとす
る。すると、引外しコイル10に流れようとする
電流は分流回路23によつて分流される。分流回
路23を構成する抵抗22の抵抗値を引外しコイ
ル10が含む抵抗値に対して適当な値、すなわち
分流回路23を構成する抵抗22を引外しコイル
10に流れる電流が分流回路23によつて分流さ
れ、引外しコイル10に流れる分流後の電流では
開閉部2をトリツプさせられないように引外しコ
イル10の含む抵抗値と分流回路23の抵抗値を
決めておけばよい。そうすると引外しコイル10
はほとんど励磁されず、開閉部2をトリツプする
ことができない。
さてこのとき、分流回路23は抵抗22によつ
て電圧降下を生じさせる。このため並列に接続さ
れた電流検出回路24にも電流が分流される。そ
して電流検出回路24のフオトカプラ26を構成
する発光ダイオード36が発光する。発光ダイオ
ード36の発光を受光素子37が受光し、その信
号がテストシーケンス回路20に設けられたサイ
リスタ38のゲートGに印加される。するとサイ
リスタ38はオンし、このサイリスタ38と直列
に接続された発光ダイオード39に電源回路15
からの電流が流れて、該ダイオードが発光し、引
外し制御回路6が正常に動作していることを知ら
せる。
なおこのように電流検出回路24に設けられた
発光ダイオード36によつて、直接引外し制御回
路6の正常動作検出表示をせず、該発光ダイオー
ド36の発光する光を受光素子37によつて受光
し、これに基づいて別の発光ダイオード39を発
光させるようにしたのは、発光ダイオード36の
発光が微弱だからである。すなわち、電流検出回
路24に流れる電流は分流回路23の電圧降下に
比例するため非常に少なく、したがつて発光ダイ
オード36に流れる電流も少ない。よつて、この
発光ダイオード36の発光は肉眼では捉えにく
い。ゆえにこの発光ダイオード36が発光する光
を受光素子37で電子的に捉え、それに応答して
電源回路18に接続された発光ダイオード39を
発光させる。このようにすると、発光が増幅さ
れ、肉眼で確実に捉えることのできる信号を得る
ことができる。
もし、分流回路23を構成するスイツチ21を
開いておけば、引外しコイル10に流れる電流が
分流回路23によつて分流されないため、テスト
電流供給回路16からテスト電流を回路遮断器
A′に印加した場合には引外しコイル10が動作
する。つまり、テスト電流によつて開閉部2を実
際にトリツプさせ、引外し制御回路6の正常動作
を確認することができる。
テスト回路8′によるテストを終了する場合に
は、テスト終了押し釦29を押す。テスト終了押
し釦29は前述のように常閉接点を有する押し釦
である。このテスト終了押し釦29を押すことに
より、電源回路15からタイマコイル30に供給
される電流がしや断される。するとこのタイマコ
イル30により保持されていた瞬時タイマ接点3
1が開き、テスト終了押し釦29を元に戻して
も、すなわちテスト終了押し釦29を押すことを
やめてもタイマコイル30には電流が流れない。
このとき遅延タイマ接点32の保持も解除されて
遅延タイマ接点32が開く。そしてリレーコイル
33の励磁もなくなりこのリレーコイル33によ
つて保持されていた第1のリレー接点34および
第2のリレー接点35が開く。第1のリレー接点
34が開くことによりテスト電流供給回路16か
ら回路遮断器A′の引外し制御回路6へのテスト
電流の供給が停止する。また第2のリレー接点35
が開くことにより電流検出回路24からサイリス
タ38のゲートGに加えられる電圧もなくなつて
サイリスタ38はオフする。
テスト終了押し釦29を押すと、この押し釦2
9に連動した常開接点である終了押し釦連動接点
40が閉じる。該接点40の接続により第2図に
示すサイリスタ7のアノードおよびカソード端子
間が短絡されることになつてサイリスタ7はター
ンオフする。
そして回路遮断器A′は通常の状態に戻る。
以上のように、この考案によれば、回路遮断器
に備えられた引外しコイルの両端に接続されるべ
き2つの端子と、前記2つの端子間に接続される
かつスイツチング手段と抵抗との直列接続を含む
分流回路と、前記分流回路における電圧降下に基
づいて前記引外しコイルへの電流の流れを検出す
る電流検出回路とを備え、前記スイツチング手段
の開閉に応じて回路遮断器制御回路による前記引
外しコイルへの電流量を制御するようにしたこと
により、 回路遮断器を通電中に、回路遮断器にテスト回
路を接続し、テスト信号を印加しても、回路遮断
器をトリツプさせることなく回路遮断器の制御用
電子回路の点検を行なうことができる。さらに回
路遮断器のテストのために回路遮断器内部の回路
に機械的接点を設けていないため、回路遮断器の
回路構成が複雑化せず、回路遮断器自体の信頼性
を高めることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路遮断器とそのテスト回路の
回路図である。第2図は回路遮断器およびこの考
案の一実施例のテスト回路の接続を示すブロツク
図である。第3図はこの考案の一実施例の回路遮
断器テスト回路の回路図である。 図において、A,A′は回路遮断器、8,8′は
テスト回路、9は切換スイツチ、10は引外しコ
イル、13,14はテスト電流供給端子、17,
18は引外しコイルの両端に接続されるべき端
子、19は検出制御回路、23は分流回路、24
は電流検出回路、26はフオトカプラ、36は発
光ダイオード、37は受光素子、38はサイリス
タ、39は発光ダイオードを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 変流器を介して所定値以上の電流が引外し制
    御回路に入力されたことに応じて、サイリスタ
    のゲートに電圧を印加して引外しコイルを駆動
    するような回路遮断器のためのテスト回路にお
    いて、 前記引外し制御回路にテスト電流を供給する
    ためのテスト電流供給端子、 前記引外しコイルの両端に接続されるべき2
    つの端子、 前記2つの端子間に接続されるかつスイツチ
    ング手段と抵抗との直列接続を含む分流回路、 前記分流回路における電圧降下に基づいて前
    記引外し制御回路から前記引外しコイルへ与え
    られる電流を検出する電流検出手段を備え、 前記スイツチング手段の開閉に応じて前記引
    外し制御回路による前記引外しコイルへの電流
    量を制御する回路遮断器のテスト回路。 (2) 前記電流検出手段は、 前記分流回路に並列接続された発光素子、 前記発光素子に光結合された受光素子、およ
    び 前記受光素子に応答する別の発光素子を備え
    たことを特徴とする、実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の回路遮断器のテスト回路。
JP11978282U 1982-08-05 1982-08-05 回路遮断器のテスト回路 Granted JPS5925145U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978282U JPS5925145U (ja) 1982-08-05 1982-08-05 回路遮断器のテスト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978282U JPS5925145U (ja) 1982-08-05 1982-08-05 回路遮断器のテスト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925145U JPS5925145U (ja) 1984-02-16
JPH0128616Y2 true JPH0128616Y2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=30274770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11978282U Granted JPS5925145U (ja) 1982-08-05 1982-08-05 回路遮断器のテスト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925145U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575550B2 (ja) * 2000-05-26 2010-11-04 三菱電機株式会社 遮断器の制御回路
JP6173118B2 (ja) * 2013-08-22 2017-08-02 三菱電機株式会社 漏電遮断器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219274A (en) * 1975-08-01 1977-02-14 Mitsubishi Electric Corp Circuit breaker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219274A (en) * 1975-08-01 1977-02-14 Mitsubishi Electric Corp Circuit breaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925145U (ja) 1984-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7336457B2 (en) Ground fault circuit interrupter (GFCI) end-of-life (EOL) status indicator
US4369435A (en) Fire detector and fire alarm system having circuitry to detect removal of one or more detectors at a signal station
CA2512692C (en) Circuit interrupter including arc fault test and/or ground fault test failure indicator
US4063299A (en) Magnetically latched ground fault circuit interrupter
US5243291A (en) Electromagnetic contactor deposition detecting apparatus which detects load current and switch current
RU2297065C2 (ru) Способ определения степени износа контактов выключателя
US4257081A (en) Circuit arrangement for the control of a bistable relay
US4331996A (en) Time delayed undervoltage relay
US7414818B2 (en) Receptacle type ground-fault circuit interrupter
US6327130B1 (en) Control device of a circuit breaker opening or closing electromagnet with local and remote control
JPH0128616Y2 (ja)
US4096366A (en) Means for detecting a loss of vacuum in vacuum-type circuit interrupters used in polyphase a.c. vacuum circuit breaker
RU2214667C2 (ru) Способ контроля успешного включения пункта автоматического включения резерва в кольцевой сети
JPH1014082A (ja) 遮断器の操作回路
US4772808A (en) Control device for electrical appliances
JP3674074B2 (ja) リモコンブレーカの制御装置
JPS593520Y2 (ja) 表示灯回路
RU2027273C1 (ru) Устройство для защиты трехфазной установки от анормальных режимов
JP2001035295A (ja) 自動投入装置
ITMI950397A1 (it) Disposizione circuitale per un dispositivo avvisatore in apparecchi elettrici di protezione
JPH04168382A (ja) 開閉器の動作の監視装置
RU2074831C1 (ru) Устройство для контроля положения стрелочного привода
JPH0314927Y2 (ja)
JPH0751714Y2 (ja) 圧力低下表示装置付ガス開閉器
JPS5817713B2 (ja) スポツト溶接の適正化装置