JPH0128299Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128299Y2
JPH0128299Y2 JP1981163806U JP16380681U JPH0128299Y2 JP H0128299 Y2 JPH0128299 Y2 JP H0128299Y2 JP 1981163806 U JP1981163806 U JP 1981163806U JP 16380681 U JP16380681 U JP 16380681U JP H0128299 Y2 JPH0128299 Y2 JP H0128299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
small diameter
holder
diameter portion
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981163806U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870458U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16380681U priority Critical patent/JPS5870458U/ja
Publication of JPS5870458U publication Critical patent/JPS5870458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0128299Y2 publication Critical patent/JPH0128299Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンジンにおける燃料ノズルの取付装
置に関する。
本願出願人は先にこの種装置として、エンジン
部材の外側にホルダを介して燃料ノズルと、その
外側にこれに連る燃料配管とを備える式のものに
おいて、該ノズルの後端側の小径部にoリングを
嵌合させ、該oリングを該ホルダに形成される後
方の挿通孔内を介してその後方の該配管に対向さ
せてこれに圧接させるようにした式のものを提案
したが、この場合該oリングは該圧接に際しその
圧縮代を予め設定し得ることが好ましい。
本考案はかゝる要求に適合する装置を得ること
をその目的としたもので、エンジン部材の外側
に、ホルダ2を介して燃料ノズル3と該ノズル3
に連なる燃料配管4とを設け、前記燃料ノズル3
は、先端側の小径部12で前記エンジン部材1に
対向して前記ホルダ2の一端に形成される前方の
挿通孔14に弾性リング13を介して嵌合すると
共に、後端側の小径部5で前記燃料配管4の吐出
口に対向して前記ホルダ2の他端に形成される後
方の挿通孔7にOリング6を介して嵌合させたも
のにおいて前記小径部5を、前記燃料ノズル3の
燃料導孔8内に嵌合されて、該導孔8内の段9に
挿入端が当接され且つ該導孔8が開口するノズル
端面から突出端が所定の突出長さに突出されるパ
イプ部材で形成したことを特徴とする。
該エンジン部材1はエンジンのシリンダヘツド
或はこれからのびる吸気マニホルドから成るよう
にし、更に該Oリング6の該配管4に対する圧接
は該配管4と該部材1とを該ホルダ2を介して互
に締付結着して成るもので、即ち該ノズル3はそ
の先端側の小径部12に嵌合されるシールリング
13において該ホルダ2に形成される前方の挿通
孔14に挿通して該リング13においてその前方
の該部材1に対向させ、次で該部材1と該配管4
とを該ホルダ2を介して互に締付結着するもの
で、この点は先に提案したものと特に異らない。
該小径部5は前記したようにパイプ部材から成る
もので、これを予め適宜の長さに用意し、該開口
10内に段9に当る深さに挿入してその後方に所
定の突出長さを得るようにし、その長さに応じて
その外周の該Oリング6の圧縮代が定まるように
した。尚該パイプ部材は前方にのびるフイルタ部
材11を予め一体に有するもので前記した挿入に
よれば該フイルタ部材11は該燃料導孔8内に位
置されてこれを介して導かれる燃料にフイルタ作
用を与え得るようにした。
このように本考案によるときはホルダ2の前方
の挿通孔13に弾性リングを介して先端側の小径
部12で嵌合されると共にホルダの後方の挿通孔
7にOリング6を介して後端側の小径部5で嵌合
される燃料ノズル3は、その小径部5を、燃料ノ
ズル3の燃料導孔8内に嵌合されて、該導孔8内
の段9に挿通端が当接され、且つ該導孔8が開口
するノズル3端面から突出端が所定の突出長さに
突出されるパイフ部材で形成したものであるから
該パイプ部材の予定長さによりその外周のOリン
グ6に予定の圧縮代を与えることが出来、これを
換言すれば、該圧縮代は該パイプ部材の長さを加
減して自在に得ることが出来、その設定を簡単且
つ用意にする効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本案装置の1例の截断側面図である。 1……エンジン部材、2……ホルダ、3……燃
料ノズル、4……燃料配管、5……小径部、6…
…Oリング、7……挿通孔、8……燃料導孔、9
……段、10……開口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 エンジン部材の外側に、ホルダ2を介して燃
    料ノズル3と該ノズル3に連なる燃料配管4と
    を設け、前記燃料ノズル3は、先端側の小径部
    12で前記エンジン部材1に対向して前記ホル
    ダ2の一端に形成される前方の挿通孔14に弾
    性リング13を介して嵌合すると共に、後端側
    の小径部5で前記燃料配管4の吐出口に対向し
    て前記ホルダ2の他端に形成される後方の挿通
    孔7にOリング6を介して嵌合させたものにお
    いて前記小径部5を、前記燃料ノズル3の燃料
    導孔8内に嵌合されて、該導孔8内の段9に挿
    入端が当接され且つ該導孔8が開口するノズル
    端面から突出端が所定の突出長さに突出される
    パイプ部材で形成したことを特徴とする燃料ノ
    ズルの取付装置。 2 前記小径部5を形成するパイプ部材は、挿入
    端前方にのびるフイルタ部材11を一体に有す
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の燃料ノズルの取付装置。
JP16380681U 1981-11-04 1981-11-04 燃料ノズルの取付装置 Granted JPS5870458U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16380681U JPS5870458U (ja) 1981-11-04 1981-11-04 燃料ノズルの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16380681U JPS5870458U (ja) 1981-11-04 1981-11-04 燃料ノズルの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870458U JPS5870458U (ja) 1983-05-13
JPH0128299Y2 true JPH0128299Y2 (ja) 1989-08-29

Family

ID=29956087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16380681U Granted JPS5870458U (ja) 1981-11-04 1981-11-04 燃料ノズルの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870458U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5078788B2 (ja) * 2008-07-25 2012-11-21 ヤマハ発動機株式会社 舶用推進機
CN103527375B (zh) * 2013-09-22 2016-03-09 安徽中鼎动力有限公司 一种两冲程发动机的喷油器压套装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557994A (en) * 1978-06-24 1980-01-21 Bosch Gmbh Robert Fuel injection valve
JPS55117067A (en) * 1979-03-02 1980-09-09 Bosch Gmbh Robert Fuel injector for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557994A (en) * 1978-06-24 1980-01-21 Bosch Gmbh Robert Fuel injection valve
JPS55117067A (en) * 1979-03-02 1980-09-09 Bosch Gmbh Robert Fuel injector for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5870458U (ja) 1983-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0128299Y2 (ja)
JPS58152566U (ja) 燃料噴射ノズル
JPS61138865U (ja)
JPS63160370U (ja)
JPS63102955U (ja)
JPS58137872U (ja) 電磁燃料噴射器
JPS6432227U (ja)
JPS5850910U (ja) 接着剤の注入装置
JPS6186569U (ja)
JPS5876428U (ja) 燃料タンクのチエツク弁装置
JPS58154341U (ja) ガスバ−ナ
JPS591870U (ja) 内燃機関のロツカハウジング装置
JPS6137465U (ja) 燃料噴射ノズル
JPS62141677U (ja)
JPS5820356U (ja) 火花点火式エンジンの吸気ポ−ト構造
JPS60100567U (ja) 燃料噴射ノズル
JPS5825727U (ja) 自動車用燃料タンクのドレンプラグ
JPS608461U (ja) 燃料コツク
JPS5877146U (ja) 直接噴射式エンジンの噴射ノズル過熱防止装置
JPS5870456U (ja) 燃料ノズルの取付装置
JPH01176746U (ja)
JPS608467U (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射弁
JPS5846870U (ja) 燃料噴射ノズル
JPS6136180U (ja) 燃料噴射ノズル
JPS5929520U (ja) ガスバ−ナ