JPH01282517A - 光変調器 - Google Patents

光変調器

Info

Publication number
JPH01282517A
JPH01282517A JP11288888A JP11288888A JPH01282517A JP H01282517 A JPH01282517 A JP H01282517A JP 11288888 A JP11288888 A JP 11288888A JP 11288888 A JP11288888 A JP 11288888A JP H01282517 A JPH01282517 A JP H01282517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum well
well structure
semiconductor substrate
multiple quantum
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11288888A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Makino
俊彦 牧野
Maagatsutoroido Ian
イアン・マーガットロイド
Masayuki Iwase
正幸 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP11288888A priority Critical patent/JPH01282517A/ja
Publication of JPH01282517A publication Critical patent/JPH01282517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板表面に対して垂直に入射したレー
ザ光等の被変調光を変調して、半導体基板に対して垂直
な方向に出力ビームを取出すことのできる、多重量子井
戸構造から成る光変調器に関するものである。
〔従来の技術] 光を媒体とする情報処理には光変調が必要であり、変調
の方法としては、直接変調、内部変調及び外部変調があ
る。半導体レーザは直接変調できるが、高速変調を行う
と変調時に中心波長がわずかに変化するいわゆる波長チ
ャーピングが生じ、特にコヒーレント光通信では問題と
なる。最近になり、量子井戸構造の層厚方向に104〜
105■/ cm程度の電界を印加すると、発光吸収ス
ペクトルに顕著な変化が表れる現象を利用して、GaA
s / A j2G a A s多重量子井戸構造の吸
収係数を電界で変調する光変調器が検討されている。
従来の多重量子井戸構造を用いた導波型光変調器は、例
えば第4図に示すようにn−GaAs半導体基板(1)
上に、n−GaAsの第1クラッド層、G a A s
 / A I G a A sからなる多重量子井戸構
造(3)、p−GaAsの第2クラッド層、上部電極(
5)及び下部電極(6)から構成されている。左方から
の入射光は多重量子井戸構造(3)を伝搬し、変調光と
して右方より取り出される。このような構造でオン・オ
フ比10〜15dBが得られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような構造の光変調器では、入射
及び出射レーザ光は多重量子井戸構造の光導波方向から
結合されなければならず、従って、その結合を効率よく
するためにはレンズを用いる必要があり、レンズの軸合
せ及び固定方法などが問題となる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は以上のような点にかんがみてなされたもので、
その目的とするところは、入出力光が半導体基板面に対
して垂直である光変調器を提供することにあり、その要
旨は、半導体基板上に、該半導体基板に平行な先導波路
を形成する多重量子井戸構造を含むエピタキシャル層を
有し、かつ、該多重量子井戸構造の膜厚方向に変調用の
電界を印加する電極を有する光変調器において、半導体
基板面に垂直な光の入射部分及び出射部分を有し、多重
量子井戸構造の端部を含む光導波方向の両端面は、半導
体基板面に対して45°の角度をなして入出力光の反射
面を形成することを特徴とする光変調器である。
〔作用〕
上記のような構造では、第1図に示すように、人力レー
ザ光はエピタキシャル表面(9)の上方から入射し、入
射光と45″の角度をなす端面(7)と多重量子井戸構
造(3)の交わる部分で全反射され、多重量子井戸構造
(3)中を伝搬して、多重量子井戸構造(3)と45°
をなす端面(8)において再び全反射され、エピタキシ
ャル表面0[Ilから入射光と反対方向に出射する。上
部電極(5)と下部電極(6)の間に電界を印加すると
、光強度変調が行える。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図は、本発明にかかる一実施例の断面図であり、n
−GaAs半導体基板(1)上に、n−GaAsの第1
クラッド層(2)、G a A s / A 12 G
 a ASからなる多重量子井戸構造(3)、p−Ga
Asの第2クラッド層を順次積層し、上部電極(5)と
下部電極(6)をつける、多重量子井戸構造(3)と4
5°をなす端面(7)、(8)は、リアクティブ・イオ
ン・ビーム・ヱツ、チング(RIBE)により形成され
る。
第2図は、本発明にかかる他の実施例の断面図であり、
エピタキシャル表面(9)、Ol上に無反射コーティン
グ#QD、(+21を施して、入射レーザ光と出射レー
ザ光がエピタキシャル表面で反射されないようにしたも
のである。
第3図は、本発明にかかる更なる他の実施例の断面図で
あり、エピタキシャル表面(9)、Ol上にレンズ0、
(ロ)を一体化して形成し、光ファイバあるいは他の光
デバイスとの入出力結合を容易にしたものである0本実
施例ではGaAs/AI!GaASを用いて説明したが
長波長帯の材料1nGaAs / I n P等で構成
することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、多重量子井戸構造
の端部を含む光導波方向の両端面が、半導体基板面に対
して約45°の角度をなして入出力光の反射面を形成し
ているため、半導体基板表面に対して垂直な入力レーザ
光を変調して、半導体基板表面に対して垂直な方向に出
力レーザ光を得ることができるという優れた効果があり
、三次元光情報処理デバイスに利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる光変調器の一実施例の要部断面
図、第2図は他の実施例の要部断面図、第3図は更なる
他の実施例の要部断面図、第4図は従来例の要部断面図
ある。 l・・・半導体基板、 2・・・第1クラッド層、 3
・・・多重量子井戸構造、 4・・・第2クラッド層、
5・・・上部電極、 6・・・下部電極、 7.8・・
・端面、9.10・・・エピタキシャル表面、  11
.12・・・無反射コーティング11g、  13.1
4・・・レンズ。 特許出願人   古河電気工業株式会社b 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に、該半導体基板に平行な光導波路
    を形成する多重量子井戸構造を含むエピタキシャル層を
    有し、かつ、該多重量子井戸構造の膜厚方向に変調用の
    電界を印加する電極を有する光変調器において、半導体
    基板面に垂直な光の入射部分及び出射部分を有し、多重
    量子井戸構造の端部を含む光導波方向の両端面は、半導
    体基板面に対して約45°の角度をなして入出力光の反
    射面を形成することを特徴とする光変調器。
JP11288888A 1988-05-10 1988-05-10 光変調器 Pending JPH01282517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11288888A JPH01282517A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 光変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11288888A JPH01282517A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 光変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282517A true JPH01282517A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14598027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11288888A Pending JPH01282517A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 光変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651266A2 (en) * 1993-11-01 1995-05-03 AT&T Corp. Method and arrangement for arbitrary angle mirrors in substrates for use in hybrid optical systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651266A2 (en) * 1993-11-01 1995-05-03 AT&T Corp. Method and arrangement for arbitrary angle mirrors in substrates for use in hybrid optical systems
EP0651266A3 (en) * 1993-11-01 1997-12-10 AT&T Corp. Method and arrangement for arbitrary angle mirrors in substrates for use in hybrid optical systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710847A (en) Semiconductor optical functional device
JPH08116124A (ja) 半導体光素子
JPH0497206A (ja) 半導体光素子
US5914977A (en) Semiconductor laser having a high-reflectivity reflector on the laser facets thereof, an optical integrated device provided with the semiconductor laser, and a manufacturing method therefor
JP3183683B2 (ja) 窓型半導体レーザ素子
JP4106210B2 (ja) 光半導体素子
JPS63280484A (ja) 半導体装置
JPH1152168A (ja) 光結合デバイス及び光結合方法
JPH0720359A (ja) 光デバイス
JP2860666B2 (ja) 光機能素子
JPH01282517A (ja) 光変調器
JPS5861692A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH05175611A (ja) 半導体光増幅器
JPH05251812A (ja) 量子井戸構造光変調器付き分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JPH09129971A (ja) 半導体レーザ
JPS6114787A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPH07162072A (ja) 半導体異種構造レーザー
JPS63111689A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPH054835B2 (ja)
JPS6232680A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JPH01283892A (ja) 半導体レーザ素子
JP2002223032A (ja) 光素子及びその製造方法
JPH07176822A (ja) 半導体光源及びその製造方法
JPH0410582A (ja) 半導体光素子
JPH01107589A (ja) 光増幅器