JPH01281461A - Recorder and its power distribution system designing method - Google Patents

Recorder and its power distribution system designing method

Info

Publication number
JPH01281461A
JPH01281461A JP63110972A JP11097288A JPH01281461A JP H01281461 A JPH01281461 A JP H01281461A JP 63110972 A JP63110972 A JP 63110972A JP 11097288 A JP11097288 A JP 11097288A JP H01281461 A JPH01281461 A JP H01281461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
recording device
copy
paper
power distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63110972A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneo Obara
小原 常男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63110972A priority Critical patent/JPH01281461A/en
Priority to GB8910225A priority patent/GB2219971A/en
Priority to KR1019890006073A priority patent/KR900018755A/en
Priority to DE3915024A priority patent/DE3915024A1/en
Publication of JPH01281461A publication Critical patent/JPH01281461A/en
Priority to GB9200227A priority patent/GB2249525B/en
Priority to GB9200225A priority patent/GB2250102B/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04054Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

PURPOSE:To keep the power consumption within the range of the legal rated power obtained from a home power source by generating an energy system diagram for each of parts and/or subsystems and setting a target value of power distribution to systematically design a system. CONSTITUTION:The energy system diagram is generated in accordance with functions, the performance, etc., required for a recorder and the power distribution is determined for each of parts and/or subsystems to manufacture the recorder by way of trial. The power consumption of this recorder is actually measured; and when the power consumption of the whole of the recorder exceeds a prescribed value, the power factor and/or the efficiency are improved and steeling of power is performed on demand. Consequently, parts levels and subsystem levels are generalized to design the system. Thus, the design to keep the power consumption within the range of the legal rated power is established, and this method can systematically cope with the occurrence of any trouble.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、消費電力を所定の範囲内に収めた記録装置、
および該記録装置の設計をシスティマチイックに行なえ
る記録装置の設計方法に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention provides a recording device whose power consumption is within a predetermined range;
The present invention also relates to a method for designing a recording device that allows the recording device to be designed systematically.

[従来の技術] 複写機等の記録装置を製造するについては、要求される
機能、性能に応じて各サブシステム毎にそれぞれ設計し
ており、それでも結果的に一般家庭用電源で使用するこ
とのできる記録装置が得られていたので、消費電力の点
で格別の問題が生じることも無く、また問題があったに
しても事後処理対策で解決することができるものであっ
た。
[Prior Art] When manufacturing recording devices such as copying machines, each subsystem is individually designed according to the required functions and performance, but as a result, it is difficult to use it with a general household power supply. Since a recording device capable of this was obtained, there were no particular problems in terms of power consumption, and even if there were problems, they could be solved by post-processing measures.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、高速かつ高機能の記録装置を製造しよう
とする場合には、消費電力が大きくなり、一般家庭用t
aで使用できなくなる、という事態が生じてきた。つま
り、一般家庭用電源から得られる最大電力は、無効電力
も含めて1.5kVA(100v、15A)であるが、
記録装置、例えば複写機を毎分60枚程度のコピーを行
えるような速さで動作させる場合には、消費電力は容易
に1.5kVAを越えてしまうのである。ところが上述
したように、従来は、完成品を実測したらl65kVA
の範囲内に納まっていた、という事情があったために、
消費電力を1.5kVAの範囲内に収めるためには何を
どのように管理すればよいかという設計手法が確立され
ておらず、従って、要求される性能上、消費電力が1.
5kVAを越えることが避けられない、という場合には
、電源を特別なものにして2kVAあるいは2.5kV
Aを確保するという以外に対処の仕様がないものであっ
た。
[Problems to be solved by the invention] However, when trying to manufacture a high-speed and highly functional recording device, power consumption increases,
A situation has arisen where it becomes unusable. In other words, the maximum power that can be obtained from a general household power supply is 1.5kVA (100V, 15A) including reactive power.
When a recording device, such as a copying machine, is operated at a speed that allows it to make approximately 60 copies per minute, power consumption easily exceeds 1.5 kVA. However, as mentioned above, in the past, when the finished product was actually measured, it was 165kVA.
Due to the circumstances that it was within the range of
There is no established design method for what and how to manage power consumption in order to keep it within the range of 1.5kVA.
If it is unavoidable to exceed 5kVA, use a special power supply with 2kVA or 2.5kV.
There was no way to deal with it other than securing an A.

しかし、複写機を購入するのにit電源工事必要となる
のでは、市場のニーズに対応しているものとはいえない
、即ち、電源工事を行うとなると、■ユーザーは電力会
社と新契約をかわさなければならない、■屋内に200
V、又は2OAの配線が引き込まれていなければ外線工
事が必要となり多額の工事代が必要である、■屋内に2
00■又は20Aの配線が引き込まれていれば屋内の配
線工事だけで済むが、それでも十数万円程度の負担が必
要である、■電源工事を行ったとしても複写機を容易に
移動できずオフィスのレイアウト変更に支障をきたす、
■電源工事が完了するまでは複写機を持ち込んでデモン
ストレーションを行うことができないためセールス活動
に支障をきたす、等の問題を生じる。実際、2.0kV
Aの複写機の販売台数の見込みは、1.5kVAのもの
と比較すると、1/lO以下という数字しか得られない
ものである。
However, if purchasing a copier requires IT power supply work, it cannot be said to be responsive to market needs. Must dodge, ■200 indoors
If the V or 2OA wiring is not connected, outside line work will be required and a large amount of construction fee will be required.
■If 00A or 20A wiring is installed, only indoor wiring work will be required, but it will still cost around 100,000 yen. ■Even if power supply work is done, the copier cannot be easily moved. This will interfere with changing the office layout.
■Until the power supply work is completed, it will not be possible to bring in a copying machine and perform a demonstration, which will cause problems such as hindering sales activities. Actually, 2.0kV
The expected sales volume of A's copying machine is less than 1/1O compared to that of a 1.5kVA copying machine.

このように、高速、高機能の記録装置において、消費電
力を1.5kVA以下に抑えることは販売台数の点から
も存利なのであるが、従来のように各サブシステム毎に
設計していたのでは列置達成できるものではなく、記録
装置全体をシステム的に捕らえて設計しなければならな
い。
In this way, in high-speed, high-performance recording devices, it is advantageous to keep power consumption below 1.5kVA in terms of sales volume, but it is not possible to design each subsystem separately as in the past. However, it is not possible to achieve this in one line, and the entire recording device must be designed in a systematic manner.

本発明は、上記の課題を解決するものであって、消費電
力を、家庭用til[から得られる法定定格電力の範囲
内に収めるための設計方法と、当該設計方法により得ら
れた記録装置を提供することを目的とするものである。
The present invention solves the above-mentioned problems, and provides a design method for keeping power consumption within the legal rated power range obtained from household tiling, and a recording device obtained by the design method. The purpose is to provide

[課題を解決するための手段コ 上記の課題を達成するために、本発明は、まず、記録装
置に要求される機能、性能等からエネルギー系統図を作
成し、各部品および/またはサブシステム毎に電力配分
を決めて試作し、次に、試作した記録装置について実測
し、その結果記録装置全体の消費電力が所定の電力を越
えている場合には、力率または効率、あるいはその両方
を更に改善し、また、必要に応じて電力のスチーリング
を行うことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above-mentioned problems, the present invention first creates an energy system diagram based on the functions, performance, etc. required of the recording device, and then creates an energy system diagram for each component and/or subsystem. Determine the power distribution and make a prototype, then measure the prototype recording device, and if the power consumption of the entire recording device exceeds the specified power, further improve the power factor, efficiency, or both. It is also characterized by the ability to steal power if necessary.

〔作用コ 本発明の記13装宜のシステム設計方法によれば、部品
レベルおよびサブシステムレベルを統括したシステム設
計が行えるので、消費電力を法定定格電力の範囲内に収
めるための設計が確立されるのは素より、何等かの問題
が発生した場合にもシステム的に対応することができる
ものである。
[Function] According to the system design method according to Clause 13 of the present invention, system design can be performed that integrates the component level and subsystem level, so a design for keeping power consumption within the legally rated power range can be established. In addition to being able to deal with any problems that arise, it is possible to deal with them systematically.

[実施例] 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。[Example] The present invention will be described in detail below with reference to Examples.

目次 この実施例では、複写機を記録装置の一例として説明す
る。説明に先立って、本実施例の説明についての目次を
示す、なお、以下の説明において、(1ン〜(11)は
、本発明が通用される複写機の全体構成の概要を説明す
る項であって、その構成の中で本発明の記録装置のシス
テム設計方法の実施例を説明する項が(I[l)である
Table of Contents In this embodiment, a copying machine will be described as an example of a recording device. Prior to the explanation, a table of contents for the explanation of this embodiment is shown below. In the following explanation, (1) to (11) are sections explaining the outline of the overall configuration of a copying machine to which the present invention is applicable. In the configuration, the section (I[l) describes an embodiment of the system design method for the recording apparatus of the present invention.

(1)装置の概要 (+−1)装置構成 (1−2)システムの機能・特徴 <1−3)複写機の電気系制御システムの構成 (1−4)シリアル通信方式 (i5)スチート分別 (n)具体的な各部の構成 (n−1)光学系 (n−2)ベルト廻り (n−3)ユーザインターフェース (II−4)用紙搬送系 (II−5)原稿自動送り装置 (n−6)ソータ (DI)・システム設計 (III−1)システム設計の必要性 cm−2)システム設計項目 (!]1−3)システム設計のフロー (!1−4)1.5kVA対策のa体制以下余白 」VL袈−p濠ノ ■−1)装置構成 第2図は本発明が適用される複写機の全体構成の1例を
示す図である。
(1) Overview of the device (+-1) Device configuration (1-2) Functions and features of the system <1-3) Configuration of the electrical control system of the copying machine (1-4) Serial communication method (i5) Stealth separation (n) Specific configuration of each part (n-1) Optical system (n-2) Belt (n-3) User interface (II-4) Paper transport system (II-5) Automatic document feeder (n- 6) Sorter (DI)/system design (III-1) Necessity of system design cm-2) System design items (!] 1-3) System design flow (!1-4) A system for 1.5kVA countermeasures 1) Apparatus Structure FIG. 2 is a diagram showing an example of the overall structure of a copying machine to which the present invention is applied.

本発明が適用される複写機は、ベースマシン1に対して
幾つかの付加装置が装備可能になうたち面に原稿を載置
するプラテンガラス2が配置され、その下方に光学系3
、マーキング系5の各装置が配置されている。他方、ベ
ースマシン1には、上段トレイ6−1、中段トレイ6−
2、下段トレイ6−3が取り付けられ、これら各給祇1
し・イは全て前面に引き出せるようになっており、操作
性の向丘と複写機の配置スペースの節約が図られると共
に、ベースマシンlに対して出っ張らないスノキリとし
たデザインの複写機が実現されている。
A copying machine to which the present invention is applied has a base machine 1 that can be equipped with several additional devices, and a platen glass 2 on which a document is placed, and an optical system 3 below it.
, marking system 5 are arranged. On the other hand, the base machine 1 includes an upper tray 6-1 and a middle tray 6-1.
2. The lower tray 6-3 is installed, and each of these trays 1
All of the parts can be pulled out to the front, making it easier to operate and saving space for the copying machine, as well as realizing a copying machine with a sleek design that does not protrude from the base machine. There is.

また、給紙トレイ内の用紙を搬送するための用紙搬送系
7には、インバータ9.10およびデエーブレーノクス
トレイ11が配置されている。さらに、ベースマシン1
上には、CRTデイスプレィからなるユーザインターフ
ェイス12が取付けられると共に、プラテンガラス2の
上にDADF (デューブレックスオートドキエメント
フィーダ:自動両面原稿送り装置)13が取り付けられ
る。また、ユーザインターフェース12は、スタンドタ
イプであり、その下側にカード装置が取り付は可能とな
っている。
In addition, an inverter 9.10 and a brake node tray 11 are arranged in the paper transport system 7 for transporting the paper in the paper feed tray. Furthermore, base machine 1
A user interface 12 consisting of a CRT display is attached above, and a DADF (duplex auto document feeder) 13 is attached above the platen glass 2. Further, the user interface 12 is of a stand type, and a card device can be attached to the bottom thereof.

次に、ベースマシンlの付加装置を挙げる。DADF1
3の代わりにRDH(リサイク!レドキュメントハンド
ラー:原稿を元のフィード状態に戻し原稿送りを自動的
に繰り返す装置)15或いは通常のADF (オートド
キュメントフィーダ:自勧取稿送り装置)、エディタパ
ッド(座標入力装置)付プラテン、プラテンカバーのい
ずれかを取付けることも可能である。また、用紙搬送系
7の供給側には、MS!(マルチシートインサータ:手
差しトレイ)16およびHCF(へイキャバシティフィ
ーダ二大容量トレイ)17を取付けることが可能であり
、用紙搬送系7の排出側には、1台ないし複数台のソー
タ19が配設可能である。
Next, the additional devices of the base machine 1 will be listed. DADF1
3 instead of RDH (Recycle! Redocument Handler: A device that returns the original to its original feeding state and automatically repeats document feeding) 15 or a regular ADF (Auto Document Feeder: Automatic manuscript feeding device), Editor Pad ( It is also possible to attach either a platen with a coordinate input device or a platen cover. Moreover, on the supply side of the paper conveyance system 7, MS! (Multi-sheet inserter: manual feed tray) 16 and HCF (heavy cavity feeder two large capacity trays) 17 can be installed, and one or more sorters 19 can be installed on the discharge side of the paper conveyance system 7. Can be installed.

なお、DADF 13を配置した場合には、シ:/プル
キャッチトレイ20或いはソータ19が取付可能であり
、また、RDH15を取付けた場合には、コピーされた
1組1組を交互に重ねてゆ(オフセットキャシチトレイ
21、コピーされた1組1組をステープルでとめるフィ
ニッシャ22が取付可能であり、さらに、紙折機能を有
するフォールダ23が取付可能である。
Note that when DADF 13 is installed, the pull catch tray 20 or sorter 19 can be installed, and when RDH 15 is installed, the copied sets can be stacked alternately. (An offset cash register tray 21 and a finisher 22 for stapling each copy of a set can be attached. Furthermore, a folder 23 having a paper folding function can be attached.

ロー2)システムの機能・特徴 (A)a能 本発明は、ユーザのニーズに対応した多種多彩な機能を
備えつつ複写業務の入口から出口までを全自動化すると
共に、上記ユーザインターフェイス12においては、機
能の選択、実行条件の選択およびその他のメニュー等の
表示をCRTデイスプレィで行い、誰もが簡単に操作で
きることを大きな特徴としている。
2) Functions and Features of the System (A) Function The present invention fully automates the process from entrance to exit of copying operations while providing a wide variety of functions that meet the needs of users. A major feature of this system is that it can be easily operated by anyone, using a CRT display to select functions, select execution conditions, and display other menus.

その主要な機能として、CRTデイスプレィ上で表示画
面を切換えることにより、基本コピー、応用コピーおよ
び専門コピーの各モードに類別して、それぞれのモー・
ドで機能選択や実行条件の設定等のメ;、ニーを表示す
ると共に、キー人力により画面のカスケードを移動させ
て機能を選択指定したり、実行条件データを入力可能に
している。
Its main function is to classify the modes into basic copy, advanced copy, and specialized copy by switching the display screen on the CRT display.
In addition to displaying methods for selecting functions and setting execution conditions using the keypad, it is also possible to manually move the cascade of screens to select and specify functions and input execution condition data.

本発明が適用される複写機の機能としては、主要機能、
自動機能、付加機能、表示機能、ダイアグ機能等がある
The functions of the copying machine to which the present invention is applied include the following main functions:
It has automatic functions, additional functions, display functions, diagnostic functions, etc.

主要機能では、用紙サイズがA6〜A2.86〜B3ま
での定形は勿論、定形列で使用でき、先に説明したよう
に3段の内蔵トレイを有している。
As for the main functions, it can be used not only for standard sizes of paper ranging from A6 to A2.

また、7段階の固定倍率と1%刻みの任意倍率調整及び
99%〜101%の間で0.15%刻みの微調整ができ
る。さらに、固定7段階及び写真モードでの1度選択機
能、両面機能、1・mm−16mmの範囲での左右単独
とじ代設定機能、ピリング機能等がある。
In addition, it is possible to adjust the fixed magnification in 7 stages, arbitrary magnification adjustment in 1% increments, and fine adjustment in 0.15% increments between 99% and 101%. Furthermore, there are 7 fixed levels, a one-time selection function in photo mode, a double-sided function, a function to set individual left and right binding margins in the range of 1 mm to 16 mm, a pilling function, etc.

自動機能では、自動的に原稿サイズに合わせて行う用紙
選択、用紙指定状態で行う倍率選択、濃度コントロール
、パワーオン後のフユーザレディで行うスタート、コピ
ーが終了して一定時間後に行うクリアとパワーセーブ等
の機能がある。
Automatic functions include automatic paper selection according to the original size, magnification selection when paper is specified, density control, start when the fuser is ready after power on, and clear and power after a certain period of time after copying is complete. It has functions such as save.

付加機能では、合成コピー、割り込み、子熱モード、設
定枚数のクリア、オートモードへのオールクリア、機能
を説明するインフォメーション、rCカードを使用する
ためのPキー、設定枚数をwI限するマキシマムロック
原稿戻しやDADFを使用するフルジップリカバリー、
ジャム部以外の用紙を排紙するパージ、ぶちけしなしの
全面コピー、原稿の部分コピーや部分削除を行うエディ
タ、1個ずつジョブを呼び出し処理するジョブプログラ
ム、白紙をコピーの間に1枚ずつ挿入する合紙、ブック
ものに利用する中消し/枠消し等がある。
Additional functions include composite copy, interrupt, sub-thermal mode, clearing the set number of sheets, all clear to auto mode, information explaining the function, P key for using rC card, maximum lock original that limits the set number of sheets. Full zip recovery using return and DADF,
Purge to eject paper other than the jammed area, full-page copy without blemishes, editor to copy or delete parts of the original, job program to call and process jobs one by one, and insert blank sheets one by one between copies. There are interleaving paper for printing, center eraser/frame eraser used for books, etc.

表示機能では、CRTデイスプレィ等を用い、ジャム表
示、用紙残量表示、トナー・残量表示、回収トナー満杯
表示、フユーザが温まるの待ち時間表示、機能選択矛盾
やマシンの状態に関する情報をオペレータに提供するメ
ンセージ表示等の機能がある。
The display function uses a CRT display, etc. to provide the operator with information on jams, paper remaining, toner/remaining amount, collected toner full, user waiting time to warm up, function selection inconsistencies, and machine status. There are functions such as message display.

また、ダイアグ機能として、NVRAMの初期化、入力
チエツク、出力チエツク、ジャム回数や用紙フィード枚
数等のヒスドリフアイル、マーキングや感材ベルトまわ
りのプロセスコードに用いる初期値の合わせ込み、レジ
ケ゛−トオンタイミングの調整、コンフィギュレーシッ
ンの設定等の機能がある。
In addition, as a diagnostic function, initialization of NVRAM, input check, output check, history files such as the number of jams and number of paper feeds, setting of initial values used for marking and process codes around the photosensitive material belt, registration on timing, etc. It has functions such as adjusting the settings and setting the configuration settings.

さらには、オプションとして、先に説明したようなMS
 I、HCF、セカンドデベのカラー(赤、青、緑、茶
)、エディター等が適宜装(11iJ能になっている。
Furthermore, as an option, MS
I, HCF, second development colors (red, blue, green, brown), editor, etc. are appropriately equipped (11iJ No.).

(B)特徴 上記機能を備える本発明のシステム全体として下記の特
徴を有している。
(B) Features The entire system of the present invention having the above functions has the following features.

(イ)省電力化の達成 1.5kVAでハイスピード、高性能の複写機を実現し
ている。そのため、各動作モードにおし」る1、5kV
A実現のためのコントロール方式を決定し、また、目標
値を設定するための機能別電力配分を決定している。ま
た、エネルギー伝達経路の確定のためのエネルギー系統
表の作成、エネルギー系統による管理、検証を行うよう
にしている。
(a) Achievement of power saving A high-speed, high-performance copying machine is realized with 1.5kVA. Therefore, 1.5kV is applied to each operation mode.
A control method to achieve A has been determined, and power distribution by function has been determined to set target values. In addition, an energy system table is created to determine energy transmission routes, and energy system management and verification are performed.

(Cff)低コスト化 高額部品を内製化し技術改善および標準化を図ると共に
、画材ライフのハード側からの改善、トナー消費の低減
により画材費の低減化を図っている。
(Cff) Cost reduction In addition to making expensive parts in-house, improving technology and standardizing them, we are also working to reduce art material costs by improving the life of art materials from the hardware side and reducing toner consumption.

(ハ)信幀性の向上 部品故障の低減及び長寿命化を図り、各パラメータのイ
ン/アウト条件を明確化し、設計不具合の低減化し、1
00kCVノーメンシナンスの実現を図っている。
(c) Improving reliability We aim to reduce component failure and extend the lifespan, clarify the in/out conditions for each parameter, reduce design defects, and
We are aiming to achieve 00kCV nomenclature.

(ニ)高画質の達成 本装置においてはトナー粒子にフェライトからなる71
′クロキヤリアを使用して精細にし、また反発磁界によ
り現像する方式を採用している。また感光体としては有
機感材を何層にも塗って形成した高域度汎色有機感材ベ
ルトを採用し、さらにセットポイントを駆使したビクト
リアルモードにより中間調を表現できるようにしている
。これらのことによりジェネレーション・コピーの改善
、黒点@減化を図り、従来にない高画質を達成している
(d) Achievement of high image quality In this device, the toner particles are made of ferrite.
'We use a black carrier to make the image finer and develop it using a repulsive magnetic field. The photoreceptor is a high-frequency panchromatic organic photosensitive material belt formed by applying multiple layers of organic photosensitive material, and a Victorian mode that makes full use of set points allows for midtones to be expressed. These improvements improve generation copying and reduce black spots, achieving unprecedented high image quality.

(ホ)操作性の改善 原稿をセットしコピー枚数を入力するだけでスタートキ
ーの操作により所定のモードでコピーを実行する全自動
モードを有すると共に、基本コピー、応用コピー、専門
コピーに分割した画面によるコピーモードの設定を含め
、多様なモード設定をユーザの要求に応じて選択できる
ようにしている。これらのユーザインターフェースは、
CRTデイスプレィとその周囲に画面と対応して配置し
た少数のキー及びLEDにより行い、見易い表示メニュ
ーと簡単な操作でモード設定を可能にしている。また、
不揮発性メモリやICカードにコピーモードやその実行
条件等を予め記憶しておくことにより、所定の操作の自
動化を可能にしている。
(e) Improved operability It has a fully automatic mode in which copies are executed in a predetermined mode by pressing the start key just by setting the original and inputting the number of copies, and the screen is divided into basic copy, advanced copy, and specialized copy. Various mode settings, including copy mode settings, can be selected according to the user's requests. These user interfaces are
This is done using a CRT display and a small number of keys and LEDs placed around it in correspondence with the screen, making mode setting possible with easy-to-read display menus and simple operations. Also,
By storing the copy mode, its execution conditions, etc. in advance in a non-volatile memory or an IC card, it is possible to automate certain operations.

(C)差別化の例 本発明が適用される複写機は、ICカードに格納された
プログラムにより複写機の機能を左右することができる
。従って、ICカードに格納されるプログラムをカード
単位で変化させることで、複写機の使用に対する差別化
が可能になる。これについて、分かり易い例を幾つか挙
げて説明する。
(C) Example of differentiation In a copying machine to which the present invention is applied, the functions of the copying machine can be controlled by a program stored in an IC card. Therefore, by changing the program stored in the IC card on a card-by-card basis, it becomes possible to differentiate the use of the copying machine. This will be explained using some easy-to-understand examples.

第1の例として、雑居ビルに複数の会社が共同使用する
複写機が備えられていたり、一つの会社内や工場内であ
っても異なった部門間で共同使用する複写機が備えられ
ている場合を説明する。後者の共同使用は、予算管理上
で必要となるものであり、従来ではコピーライザ等の機
器を用いて各部門の使用管理を行っていた。
The first example is when a multi-tenant building is equipped with a copy machine that is shared by multiple companies, or even within a single company or factory, there are copy machines that are shared between different departments. Explain the case. The latter joint use is necessary for budget management, and conventionally, devices such as copy risers have been used to manage usage in each department.

この複写機は、第2図で示したベースマシンlにICカ
ード装置、DADF l 3、ソータ19、ユーザイン
ターフェース12、供給トレイ (6−1〜6−3) 
、およびデユーブレックストレイ11を備えた比較的高
度なシステム構成の複写機であるとする。共同使用者の
中には、DADF13やソータ19を必要とする人ある
いは部門もあれば、なんら付加装置を必要としない大ま
たは部門もある。
This copying machine includes a base machine l shown in FIG. 2, an IC card device, a DADF l3, a sorter 19, a user interface 12, and a supply tray (6-1 to 6-3).
, and a duplex tray 11, the copying machine has a relatively advanced system configuration. Among the shared users, some persons or departments may require the DADF 13 or sorter 19, while others may not require any additional equipment.

これら使用態様の異なる複数の大または部門が複写機の
費用負担を各自のコピーボリュームからだけで決定しよ
うとすれば、低ボリュームのコピーL、かとらない大ま
たは部門は、各種付加装置が装備された複写機の導入に
反対してしまい、複写機を高度に使用しようとする大ま
たは部門との間の調整が困難となってしまう。
If multiple large departments or departments with different usage patterns try to determine the cost burden of copying machines based solely on their own copy volumes, large departments or departments that do not take low-volume copies will be equipped with various additional devices. This makes it difficult to coordinate with large departments or departments that want to make extensive use of copiers.

このような場合には、各人または各部門の使用態様に応
じたICカードを用意しておき、高度なitを望む人あ
るいは部門はど基本的な費用を多く負担すると共に、多
くの機能を活用することができるようにしておけばよい
9例えば最も高度なICカードの所有者は、そのICカ
ードをICカード装置にセットした状態で複写機を動作
させることにより、DADF13、ソータ19、供給ト
レイ (6−1〜6−3)およびデユーブレックストレ
イ11を自在に使用することができ、事務効率も向上さ
せることができる。これに対してコピー用紙のソーティ
ングを必要としない人は、ソーティングについてのプロ
グラムを欠(ICカードをセントして、キャッチトレイ
20のみを使用することで経費を節減することができる
In such cases, IC cards should be prepared according to the usage pattern of each person or department, and the person or department who wants advanced IT will have to pay more of the basic costs and have many functions. 9 For example, the owner of the most advanced IC card can use the DADF 13, sorter 19, and supply tray by operating the copier with the IC card set in the IC card device. (6-1 to 6-3) and the duplex tray 11 can be used freely, and office efficiency can also be improved. On the other hand, those who do not need to sort copy paper can save money by using only the catch tray 20 without a program for sorting (using an IC card).

第2の例として、コピー業者がICカードでセルフコピ
ーサービス店を営む場合を説明する。
As a second example, a case will be explained in which a copying business operates a self-copying service shop using an IC card.

店の中には、複数台の複写機が配置されており、それぞ
れにICカード装置が取りつけられている。
A plurality of copying machines are arranged inside the store, each of which is equipped with an IC card device.

客はサービスB様に応じたICカードを請求し、これを
自分の希望する複写機にセットしてセルフサービスでコ
ピーをとる。複写機に不慣れな客は、操作説明の表示機
能をプログラムとして備えたICカードを請求し、これ
をセットすることで0112に各種操作情報の表示を可
能とし、コピー作業を間違いなく実行することができる
。DADF13の使用の可否や、多色記録の実行の可否
等も貸与するICカードによって決定することができ、
また使用機種の制限も可能となって料金にあった客の管
理が可能になる。更にコピー枚数や使用したコピー用紙
のサイズ等のコピー作業の実態をICカードに書き込む
ことができるので、料金の請求が容易になり、常連客に
対するコピー料金の割り引き等の細かなサービスも可能
になる。
The customer requests an IC card according to Service B, sets it in the copier of his/her choice, and makes a self-service copy. Customers who are unfamiliar with copying machines can request an IC card that is programmed to display operating instructions, and by setting this card, various operating information can be displayed on the 0112, ensuring that copying operations can be carried out without error. can. Whether or not to use the DADF13 and whether or not to perform multicolor recording can also be determined using the IC card provided.
It is also possible to restrict the types of devices used, making it possible to manage customers according to the price. Furthermore, since the actual status of copying operations, such as the number of copies and the size of the copying paper used, can be recorded on the IC card, billing for fees becomes easier, and detailed services such as discounts on copying fees for regular customers are also possible. .

第3の例として、特定ユーザ向けのプログラムを格納し
たICカードを用いたサービスについて説明する0例え
ば特許事務所では写真製版により縮小された特許公輯煩
を検討するときに原寸と同一のコピーをとる必要から2
00%という比較的大きな拡大率でコピーをとる仕事が
ある。また官庁に提出する図面を作成する際に、その要
請に応えるために元の図面を小刻みに縮小あるいは拡大
する作業が行われる。また、市役所あるいは区役所等の
住民票のコピーを行う部門では、請求の対象外となる人
に関する記載箇所や個人のブライバシを保護するために
秘密にすべき箇所の画情報を削除するようにして脅本や
抄本を作成する。
As a third example, we will explain a service that uses an IC card that stores a program for a specific user. Because it is necessary to take 2
I have a job where I have to make copies at a relatively large enlargement rate of 0.00%. Furthermore, when creating drawings to be submitted to government offices, the original drawings are reduced or enlarged in small increments in order to meet the requests. In addition, departments that make copies of resident records, such as city halls or ward offices, are required to delete information about people who are not eligible for claims or areas that should be kept confidential to protect individual privacy. Create a book or excerpt.

このように使用者(ユーザ)によっては、複写機を特殊
な使用態様で利用する要求がある。このような要求にす
べて満足するように複写機の機能を設定すると、コンソ
ールパネルが複雑となり、また複写機内部のROMが大
型化してしまう、そこで特定ユーザ別にICカードを用
意し、これをセットさせることでそのユーザに最も適す
る機能を持った複写機を実現することができる。
As described above, some users have a demand for using copying machines in special ways. Setting the functions of a copying machine to satisfy all of these requirements would make the console panel complicated and the ROM inside the copying machine large. Therefore, it is necessary to prepare an IC card for each specific user and have them set it. This makes it possible to realize a copying machine with functions most suitable for the user.

例えば特許事務所の例では、専用のICカードを購入す
ることで、固定倍率として通常の数種類の縮倍率の他に
200%の縮倍率を簡単に選択できるようになる。また
微調整を必要とする範囲で例えば1%刻みで縮倍率を設
定することができるようになる。更に住民票の発行部門
では、テンキー等のキーを操作することによづて液晶表
示部等のデイスプレィに住民票の種類や削除すべき欄や
項目を指示することができるようになり、この後スター
トボタンを押すことでオリジナルの所望の範囲のみがコ
ピーされたり、必要な部分のみが編集されて記録される
ようになる。
For example, in the case of a patent office, by purchasing a dedicated IC card, it becomes possible to easily select a fixed magnification of 200% in addition to the usual several types of magnification. Furthermore, it becomes possible to set the reduction ratio in steps of, for example, 1% within a range that requires fine adjustment. Furthermore, the department issuing resident records can now use keys such as a numeric keypad to instruct the type of resident record and fields and items to be deleted on a display such as a liquid crystal display. By pressing the start button, only the desired range of the original can be copied, or only the necessary parts can be edited and recorded.

(I−3)複写機の電気系制御システムの構成第3図は
本発明が適用される複写機のサブシステムの構成を示す
図、第4図はCPUによるハード構成を示す図である。
(I-3) Configuration of electrical system control system of copying machine FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a subsystem of a copying machine to which the present invention is applied, and FIG. 4 is a diagram showing the hardware configuration using a CPU.

本発明が適用される複写機のシステムは、第3図に示す
ようにメイン基板31上のSQMGRサブシステム32
、CI−1Mサブシステム33.1MMサブシステム3
4、マーキングサブシステム35からなる4つのサブシ
ステムと、その周りのU/■サブシステム36、INP
UTサブシステム37.0UTPUTサブシステム3B
、OPTサブシステム39、IELサブシステム40か
らなる5つのサブシステムとによる9つのサブシステム
で構成している。そして、SQMGRサブシステム32
に対して、08Mサブシステム33及び1MMサブシス
テム34は、SQMGRサブシステム32と共に第4図
に示すメインCPU41下にあるソフトウェアで実行さ
れているので、通信が不要なサブシステム間インターフ
ェース(実線表示)で接続されている。しかし、その他
のサブシステムは、メインCPU41とは別個のCPU
下のソフトウェアで実行されているので、シリアル通信
インターフェース(点線表示)で接続されている1次に
これらのサブシステムを簡単に説明する。
A copying machine system to which the present invention is applied includes an SQMGR subsystem 32 on a main board 31, as shown in FIG.
, CI-1M subsystem 33.1MM subsystem 3
4. Four subsystems consisting of the marking subsystem 35 and the surrounding U/■ subsystem 36, INP
UT subsystem 37.0UTPUT subsystem 3B
, an OPT subsystem 39, and an IEL subsystem 40. And SQMGR subsystem 32
On the other hand, since the 08M subsystem 33 and the 1MM subsystem 34 are executed by software under the main CPU 41 shown in FIG. 4 along with the SQMGR subsystem 32, there is no need for communication between the subsystems (indicated by solid lines). connected with. However, other subsystems are operated by separate CPUs from the main CPU 41.
Since they are implemented in the software below, we will briefly explain these subsystems connected to the primary by a serial communication interface (shown by dotted lines).

SQMGRサブシステム32は、U/Iサブシステム3
6からコピーモードの設定清報を受信し、効率よくコピ
ー作業が実施できるように各サブシステム間の同期をと
りながら、各サブシステムに作業指示を発行すると共に
、各サブシステムの状態を常時監視し、異常発生時には
速やかな状況判断処理を行うシーケンスマネージャーで
ある。
The SQMGR subsystem 32 is the U/I subsystem 3
Receives copy mode setting notifications from 6, issues work instructions to each subsystem, and constantly monitors the status of each subsystem while synchronizing each subsystem so that copy work can be performed efficiently. However, it is a sequence manager that quickly assesses the situation when an abnormality occurs.

CI(Mサブシステム33は、用紙収納トレイやデユー
ブレックストレイ、手差しトレイの制御、コピー用紙の
フィード制御、コピー用紙のパージ動作の制御を行うサ
ブシステムである。
The CI (M subsystem 33) is a subsystem that controls the paper storage tray, duplex tray, manual feed tray, copy paper feed control, and copy paper purge operation.

(MMサブシステム34は、感材ベルト上のパネル分割
、感材ベルトの走行/停止の制御、メインモータの制御
その他感材ベルト周りの制御を行うサブシステムである
(The MM subsystem 34 is a subsystem that performs panel division on the photosensitive material belt, control of running/stopping of the photosensitive material belt, control of the main motor, and other controls around the photosensitive material belt.

マーキングサブシステム35は、コロトロンや露光ラン
プ、現像機、感材ベルトの電位、トナー濃度の制御を行
うサブシステムである。
The marking subsystem 35 is a subsystem that controls the corotron, the exposure lamp, the developing machine, the potential of the sensitive material belt, and the toner density.

U/Iサブシステム36は、ユーザインターフェースの
全ての制御、マシンの状態表示、コピーモード決定等の
ジョブ管理、シーブリカバリーを行うサブシステムであ
る。
The U/I subsystem 36 is a subsystem that performs all user interface control, machine status display, job management such as copy mode determination, and sea recovery.

INPUTサブシステム37は、原稿の自動送リ (D
ADF)や原稿の半自動送り (SADF)、大型サイ
ズ(A2)のIf!送り(LDC)、−コンピュータフ
オーム原稿の送り (OFF)、原稿の2枚自動送り(
2−UP)の制御、原稿の操り返し自動送り (RDH
)の制御、原稿サイズの検知を行うサブシステムである
The INPUT subsystem 37 performs automatic document feeding (D
ADF), semi-automatic document feeding (SADF), large size (A2) If! Feed (LDC), - computer form document feed (OFF), automatic 2-sheet document feed (
2-UP) control, automatic document feed (RDH)
) and detects the document size.

0UTPUTサブシステム37は、ソーターやフィニッ
シャ−を制御シ、コピーをソーティングやスクッキング
、ノンソーティングの各モー日こより出力したり、穣じ
込み出力するサブシステムである。
The 0UTPUT subsystem 37 is a subsystem that controls the sorter and finisher, and outputs copies from each mode of sorting, scooking, and non-sorting, and also outputs the copies.

OPTサブシステム39は、原稿露光時のスキャン、レ
ンズ移動、シャッター、P I S/N0N−P T 
Sノ制御nを行い、また、LDCモード時のキャリッジ
移動を行うサブシステムである。
The OPT subsystem 39 performs scanning, lens movement, shutter, and PIS/N0N-PT during exposure of the original.
This is a subsystem that performs S control and also moves the carriage in the LDC mode.

I r−、Lサブシステム40は、感材ベルト上の不要
像の消し込み、像に対する先端・後端の消し込み、編集
モードに応じた像の消し込みを行うサブシステムである
The Ir-,L subsystem 40 is a subsystem that erases unnecessary images on the photosensitive material belt, erases the leading and trailing edges of the image, and erases images according to the editing mode.

上記システム14才、第4図に示す7個のCPUを核と
して構成され、ベースマシン1.J:これを取り巻く付
加装置等の組み合わせに柔軟に対応することを可能にし
ている。ここで、メインCPU41が、ベースマシン1
のメイン基板上にあって3QMGRサブシステム32、
CHMサブシステ、−33,1MMサブシステム34の
ソフトを含み、シリアルバス53を介して各CPU42
〜47と接続される。これらのCPU42〜47は、第
3図に示すシリアル通信インターフェースで接続された
各サブシステムと1対1で対応している。シリアル通信
は、100m5ecを1通信サイクルとして所定のタイ
ミングに従ってメインCPU41と他の各CPU42〜
47との間で行われる。そのため、機構的に厳密なタイ
ミングが要求され、シリアル通信のタイミングに合わせ
ることができない信号については、それぞれのCPUに
割り込みボート(TNT端子信号)が設けられシリアル
バス53とは別のホットラインにより割り込み処理され
る。すなわち、例えば64CPffl(A41、EF)
、、309mm/s e cのプロセススピードでコピ
ー動)乍をさせ、レジゲートのコントロール精度等を±
1mmに設定すると、上記の如き1OQrnsc4cの
il信サイクルでは処理できないジョブが発生する。こ
のようなジョブの実行を保証するためにホットラインが
必要となる。
The above system is 14 years old and consists of 7 CPUs shown in FIG. 4 as a core, with base machine 1. J: This makes it possible to flexibly respond to combinations of surrounding additional equipment, etc. Here, the main CPU 41 is the base machine 1
3QMGR subsystem 32 on the main board of
It includes software for the CHM subsystem, -33, and 1MM subsystem 34, and is connected to each CPU 42 via the serial bus 53.
~47 is connected. These CPUs 42 to 47 have a one-to-one correspondence with each subsystem connected through the serial communication interface shown in FIG. Serial communication is performed between the main CPU 41 and each of the other CPUs 42 to 42 according to predetermined timing, with 100m5ec as one communication cycle.
47. Therefore, for signals that mechanically require strict timing and cannot match the serial communication timing, each CPU is provided with an interrupt port (TNT terminal signal), and interrupts are sent via a hotline separate from the serial bus 53. It is processed. That is, for example 64CPffl (A41, EF)
Copy operation is performed at a process speed of 309 mm/sec, and registration gate control accuracy, etc.
If it is set to 1 mm, a job that cannot be processed in the 1OQrnsc4c IL communication cycle as described above will occur. A hotline is required to guarantee the execution of such jobs.

従って、この複写機では、各種の付加装置を取りつける
ことができるのに対応して、ソフトウェアについてもこ
れら各付加装置に対応したシステム構成を採用すること
ができるようになっている。
Therefore, since this copying machine can be equipped with various additional devices, it is also possible to adopt a system configuration corresponding to each of these additional devices for software.

このような構成を採用した理由の1つは、(1)これら
の付加装置すべての動作制御nプログラムを仮にベース
マシン1に用意させるとすれば、このために必要とする
メモリの容量が膨大になってしまうことによる。また、
(11)将来新しい付加装置を開発したり、現在の付加
装置の改良を行った場合に、ベースマシンl内のROM
 (リート・オンリ・メモリ)の交換や増設を行うこと
なく、これらの付加装置を活用することができるように
するためである。
One of the reasons for adopting such a configuration is (1) If the operation control programs for all of these additional devices were to be prepared in the base machine 1, the amount of memory required for this would be enormous. By becoming. Also,
(11) If you develop a new additional device in the future or improve the current additional device, the ROM in the base machine
This is to make it possible to utilize these additional devices without replacing or adding (LET-only memory).

このため、ベースマシン1には、複写機の基本部分を制
御するための基本記憶領域と、rcカードから本発明の
機能情報と共に取り込まれたプログラムを記憶する付加
記憶領域が存在する。付加記憶領域には、DADF 1
3の制御プログラム、ユーザインターフェース12の制
御プログラム等の各種プログラムが格納されるようにな
っている。
For this reason, the base machine 1 has a basic storage area for controlling the basic parts of the copying machine and an additional storage area for storing the program loaded from the RC card together with the functional information of the present invention. Additional storage area includes DADF 1
Various programs such as the control program of 3 and the control program of the user interface 12 are stored.

そして、ベースマシン1に所定の付加装置を取りつけた
状態でICカードをICカード装置22にセットすると
、ユーザインターフェース12を通してコピー作業に必
要なプログラムが読み出され、付加記憶装置にロードさ
れるようになっている。
When a predetermined additional device is attached to the base machine 1 and an IC card is set in the IC card device 22, the program necessary for the copying operation is read out through the user interface 12 and loaded into the additional storage device. It has become.

このロードされたプログラムは、基本記憶領域に書き込
まれたプログラムと共働して、あるいはこのプログラム
に対して優先的な地位をもってコピー作業の制i3mを
行う、ここで使用されるメモリは電池によってバックア
ンプされたランダム・アクセス・メモリから構成される
不揮発性メモリである。もちろん、ICカード、磁気カ
ード5、フロッピーディスク等の他の記憶媒体も不揮発
性メモリとして使用することができる。この複写機では
オペレータによる操作の負担を軽藏するために、画像の
7層度や倍率の設定等をプリセットすることかできるよ
うになっており、このプリセットされた値を不揮発性メ
モリに記憶するようになっている。
This loaded program controls the copying operation in cooperation with the program written in the basic storage area, or has priority over this program.The memory used here is backed up by a battery. Non-volatile memory consisting of amplified random access memory. Of course, other storage media such as IC cards, magnetic cards 5, floppy disks, etc. can also be used as nonvolatile memory. In order to reduce the operational burden on the operator, this copier can preset settings such as the seven layer levels and magnification of the image, and these preset values are stored in non-volatile memory. It looks like this.

(1−4)シリアル通信方式 第5図はシリアル通信の転送データ構成と伝送タイミン
グを示す図、第6図は1通信サイクルにおける相互の通
信間隔を示すタイムシヤードである。
(1-4) Serial Communication Method FIG. 5 is a diagram showing the transfer data structure and transmission timing of serial communication, and FIG. 6 is a time shard showing mutual communication intervals in one communication cycle.

メインCPtJ41と各CPU(42〜47)との間で
行われるシリアル通信では、それぞれ第5図fatに示
すようなデータ量が割り当てられる。同図ratにおい
て、例えばユーザインターフェースの場合にはメインC
PU41からの送信データTXが7バイト、受信データ
RXが15バイトであり、そして、次のスレーブすなわ
ちオプティカルCPtJ45に対する送(εタイミング
1.(同図(C1)が26mSであることを示している
。この例によると、総通信量は86バイトとなり、96
00BPSの通信速度では約100m5の周期となる。
In the serial communication performed between the main CPtJ41 and each CPU (42 to 47), data amounts as shown in FIG. 5 fat are allocated to each. In the rat in the same figure, for example, in the case of a user interface, the main C
The transmission data TX from the PU 41 is 7 bytes, the reception data RX is 15 bytes, and the transmission to the next slave, that is, the optical CPtJ 45 (ε timing 1. (C1) in the same figure indicates that it is 26 mS. According to this example, the total communication amount is 86 bytes, which is 96 bytes.
At a communication speed of 00 BPS, the cycle is approximately 100 m5.

そして、データ長は、同図(blに示すようにヘッダー
、コマンド、そしてデータから構成している。同図(δ
)による最大データ長による送受信を対象とすると、全
体の通イεサイクルは、第6図に示すようになる。ここ
では、96008PSの通信速度から、1バイトの送信
に要する時間を1.2mSとし、スレーブが受信終了し
てから送信を開始するまでの時間を1mSとし、その結
果、100mSを1通信サイクルとしている。
The data length consists of a header, command, and data as shown in the figure (bl).
), the entire ε cycle is as shown in FIG. Here, from the communication speed of 96008 PS, the time required to send 1 byte is 1.2 mS, the time from when the slave finishes receiving to when it starts sending is 1 mS, and as a result, 100 mS is one communication cycle. .

(1−5)ステート分割 第7図はメインシステムのステート分割を示す図である
(1-5) State division FIG. 7 is a diagram showing the state division of the main system.

ステート分割はパワーONからコピー動作、及びコピー
動作終了後の状態をいくっかに分割してそれぞれのステ
ートで行うジョブを決めておき、各ステートでのジップ
を全て終了しなければ次のステートに移行しないように
してコントロールの能率と正確さを朋するようにするた
めのもので、各ステートに対応してフラグを決めておき
、各サブシステムはこのフラグを参照することによりメ
インシステムがどのステートにいるか分かり、自分が何
をすべきか判断する。また各サブシステムもステート分
割されていてそれぞれ各ステートに対応して同様にフラ
グを決めており、メインシステムはこのフラグを参照し
て各サブシステムのステートを把握し管理している。
In state division, the state from power ON to copy operation and after the copy operation is divided into several parts, and the job to be performed in each state is determined, and if all the zips in each state are not completed, the next state is executed. This is to prevent transitions and maintain control efficiency and accuracy. A flag is determined corresponding to each state, and each subsystem can refer to this flag to determine which state the main system is in. Understand where you are and decide what you should do. Each subsystem is also divided into states, and a flag is similarly determined corresponding to each state, and the main system refers to these flags to understand and manage the state of each subsystem.

先ず、パワーオンするとプロセンサーイニシ中ライズの
状態になり、ダイアグモードかユーザーモード(コピー
モード)かが判断される。ダイアグモードはサービスマ
ンが修理用等に使用するモードで、NVMに設定された
条件に基づいて種々の試験を行う。
First, when you turn on the power, the processor enters the initial rise state and determines whether it is in diagnosis mode or user mode (copy mode). Diagnosis mode is a mode used by service personnel for repairs, etc., and performs various tests based on conditions set in NVM.

ユーザーモードにおけるイニシャライズ状態においては
NVMの内容により初期設定を行う9例えば、キャリッ
ジをホームの位置、レンズを倍率lOO%の位置にセッ
トしたり、また各サブシステムにイニシャライズの指令
を行う、イニシャライズが終了するとスタンバイに遷移
する。
In the initialization state in user mode, initialization is performed according to the contents of NVM9. For example, the carriage is set to the home position, the lens is set to the magnification 1OO% position, and initialization commands are issued to each subsystem. Initialization is completed. Then it transitions to standby.

スタンバイは全てのサブシステムが初期設定を終了し、
スタートボタンが押されるまでのステートであり、全自
動画面で「おまちください」の表示を行う、そしてコル
クランプを点灯して所定時間フェーザー空回転を行い、
フェーザーが所定のコントロール温度に達するとU/I
がメツセージで「コピーできます」を表示する。このス
タンバイ状態は、パワーON1回目では数10秒程度の
時間である。
Standby is when all subsystems have finished their initial settings and
This is the state until the start button is pressed, and the fully automatic screen displays "Please wait", then the cork lamp is lit and the phaser idles for a predetermined period of time.
When the phaser reaches the predetermined control temperature, U/I
displays "You can copy" in the message. This standby state takes about several tens of seconds when the power is turned on for the first time.

セントアップはスタートボタンが押されて起動がかけら
れたコピーの前準備状態であり、メインモル夕、ソータ
ーモータが駆動され、感材ベルトのvllIP等の定数
の合わせ込みを行う、またADFモータがONL、1枚
目の原稿送り出しがスタートシ、1枚目の原稿がレジゲ
ートに到達して原稿サイズが検知されてAPMSモード
ではトレイ、倍率の決定がなされ、ADF原稿がプラテ
ンに敷き込まれる。そして、ADF 2枚目の原稿がレ
ジゲートまで送り出され、サイクルアップに遷移する。
Cent-up is a preparatory state for copying when the start button is pressed and the start button is pressed.The main mortar and sorter motors are driven, constants such as VllIP of the photosensitive material belt are adjusted, and the ADF motor is ONL. When the first document is sent out, the first document reaches the registration gate, the document size is detected, and in the APMS mode, the tray and magnification are determined, and the ADF document is placed on the platen. Then, the second document in the ADF is sent to the registration gate, and a transition is made to cycle up.

サイクルアップはベルトを幾つかのピッチに分割してパ
ネル管理を行い、最初のパネルがゲットパークポイント
へくるまでのステートである。即ち、コピーモードに応
じてピッチを決定し、オプチカル・サブシステムに倍率
を知らせてレンズ移動を行わせる。そして、CHMサブ
システム、1MMサブシステムにコピーモードを通知し
、倍率セットが認識されると、倍率と用紙サイズにより
スキャン長が決定されてオプチカル・サブシステムに知
らせる。そして、マーキング・サブシステムにコピーモ
ードを通知し、マーキング・サブシステムの立ち上げが
終了すると、1MMサブシステムでピンチによって決ま
るパネルL/Eをチエツクし、最初のコピーパネルが見
つかり、ゲットパークポイントに到達するとゲットパー
クレディとなってサイクルに入る。
Cycle up is a state in which the belt is divided into several pitches and panel management is performed until the first panel reaches the get park point. That is, the pitch is determined according to the copy mode, the magnification is notified to the optical subsystem, and the lens is moved. Then, the CHM subsystem and 1MM subsystem are notified of the copy mode, and when the magnification set is recognized, the scan length is determined based on the magnification and paper size and is notified to the optical subsystem. Then, the marking subsystem is notified of the copy mode, and when the marking subsystem has finished starting up, the 1MM subsystem checks the panel L/E determined by the pinch, and the first copy panel is found and the get park point is reached. When you reach it, you become a Get Park Ready and enter the cycle.

サイクルはコピー動作中の状態で、ADC(Autos
+atic   Density   Control
)  、 AE  (Autosatic  Expo
sure ) 、DDPコントロール等を行いながらコ
ピー動作を繰り返し行う、そしてR/L−カウント枚数
になると原稿交換を行い、これを所定原稿枚数だけ行う
とコインシデンス信号が出てサイクルダウンに入る。
The cycle is in the state where copy operation is in progress, and the ADC (Autos
+atic Density Control
), AE (Autosatic Expo
copy operation is performed repeatedly while performing DDP control, etc., and when the R/L-count number of sheets is reached, the document is exchanged, and when this is done for a predetermined number of documents, a coincidence signal is output and cycle down is started.

サイクルダウンは、キャリフジスキャン、用紙フィード
等を終了し、コピー動作の後始末を行うステートであり
各コロトロン、現像機等をOFFし、最後に使用したパ
ネルの次のパネルがストップパーク位置に停止するよう
にパネル管理して特定のパネルだけが使用されて疲労を
生じないようにする。
Cycle down is a state in which the carriage scan, paper feed, etc. are finished, and the copy operation is cleaned up. Each corotron, developer, etc. are turned off, and the panel next to the last used panel is stopped at the stop park position. Manage the panels so that only certain panels are used and do not cause fatigue.

このサイクルダウンからは通常スタンバイに戻るが、プ
ラテンモードでコピーしていた場合に再度スタートキー
を押すリスフートの場合にはセットアツプに戻る。また
セットアツプ、サイクルアップからでもジャム発生等の
サイクルダウン要因が発生するとサイクルダウンに遷移
する。
After this cycle down, the machine normally returns to standby, but if the start key is pressed again while copying in platen mode, the machine returns to set-up. Furthermore, even from set-up or cycle-up, if a cycle-down factor such as a jam occurs, a transition is made to cycle-down.

パージはジャムが発生した場合のステートで原因ジャム
用紙を取り除くと他の用紙は自動的に排出される9通常
、ジャムが発生するとどのようなステートからでもサイ
クルダウン−スタンバイ−パージと遷移する。そしてパ
ージエンドによりスタンバイまたはセントアンプに遷移
するが、再度ジャムが発生するとサイクルダウンへ遷移
する。
Purge is a state when a jam occurs, and when the cause of the jam is removed, other sheets are automatically ejected.9 Normally, when a jam occurs, the state transitions from any state to cycle down-standby-purge. Then, when the purge ends, the state changes to standby or cent amplifier, but if a jam occurs again, the state changes to cycle down.

ベルトダウンはタフキングポイントよりトレイ側でジャ
ムが発生したような場合に生じ、ベルトクラッチを切る
ことによりベルト駆動が停止される状態で、ベルトより
先の用紙は排出することができる。
Belt down occurs when a jam occurs on the tray side from the tuff king point, and by disengaging the belt clutch, the belt drive is stopped and the paper ahead of the belt can be ejected.

ハードダウンはインターロックが開けられて危険な状態
になったり、マシーンクロックフェイルが発生して制御
不能になったような状態で、24V電源供給が遮断され
る。
A hard down is when an interlock is opened, resulting in a dangerous situation, or when a machine clock failure occurs, resulting in loss of control, and the 24V power supply is cut off.

そして、これらベルトダウン、ハードダウン要因が除去
されるとスタンバイに遷移する。
Then, when these belt-down and hard-down factors are removed, a transition is made to standby.

(↓L1差hμ洛u (D、#@ (n−1)光学系 第8図(a)は光学系の概略側面図、第8図(b)は平
面図、(C)は(b)のX−X方向側面図である。
(↓L1 difference hμraku (D, #@ (n-1) Optical system Figure 8 (a) is a schematic side view of the optical system, Figure 8 (b) is a plan view, (C) is (b) FIG. 3 is a side view in the XX direction.

本実施例の走査露光装置3は、像を感材ベルト4の移動
速度よりも速い速度で感材上に露光するPIS(ブリセ
ッシテン・イメージング・システム)方式を採用すると
共に、第2走査系Bを固定し、第1走査系Aを独立して
移動可能にする方式を採用している。すなわち、第1走
査系Aは、露光ランプ102および第1ミラー103を
有する第1キヤリツジ101と、第2ミラー106およ
び第3ミラー107を存する第2キヤリツジ105から
構成され、プラテンガラス2上にitされた原稿を走査
する。一方、第2走査系Bは、第4ミラー110および
第5ミラー111を存する第3キヤリフジ109と、第
6ミラー113を有する第4キヤリツジ112から構成
されている。また、第3ミラー107と第4ミラー11
0の光軸上にはレンズ108が配置され、倍率に応じて
レンズモータにより移動されるが、走査露光中は固定さ
れる。
The scanning exposure device 3 of the present embodiment employs a PIS (Precession Imaging System) method in which an image is exposed onto the photosensitive material at a speed faster than the moving speed of the photosensitive material belt 4, and a second scanning system B is used. A system is adopted in which the scanning system A is fixed and the first scanning system A is movable independently. That is, the first scanning system A is composed of a first carriage 101 having an exposure lamp 102 and a first mirror 103, and a second carriage 105 having a second mirror 106 and a third mirror 107. scan the original. On the other hand, the second scanning system B is composed of a third carriage 109 having a fourth mirror 110 and a fifth mirror 111, and a fourth carriage 112 having a sixth mirror 113. In addition, the third mirror 107 and the fourth mirror 11
A lens 108 is arranged on the optical axis of 0, and is moved by a lens motor according to the magnification, but is fixed during scanning exposure.

これら第1走査系Aおよび第2走査系Bは、直流サーボ
モータであるキャリフジモータ114により駆動される
。キャリッジモータ114の出力軸115の両側に伝達
軸116.117が配設され、出力軸115に固定され
たタイミングブーリ115aと伝達軸116.117に
固定されたタイミングプーリ116a、117a間にタ
イミングベルト119a、119bが張設されている。
These first scanning system A and second scanning system B are driven by a carriage motor 114 which is a DC servo motor. Transmission shafts 116 and 117 are arranged on both sides of the output shaft 115 of the carriage motor 114, and a timing belt 119a is installed between a timing pulley 115a fixed to the output shaft 115 and timing pulleys 116a and 117a fixed to the transmission shaft 116 and 117. , 119b are stretched.

また、伝達軸116にはキャプスタンプーリ116bが
固定されこれに対向して配置される従動ローラ120a
S 12Ob間には、第1のワイヤーケーブル121a
がたすき状に張設され、該ワイヤーケーブル121aに
は、前記第1キヤリツジ101が固定されると共に、ワ
イヤーケーブル1213は、第2キヤリフジ105に設
けられた減速プーリ122aに巻回されており、キャリ
ッジモータ114を図示矢印方向に回転させた場合には
、第1キヤリフジ101が速度v1で図示矢印方向に移
動すると共に、第2キヤリツジ105が速度v、/2で
同方向に移動するようにしている。
Further, a capstan pulley 116b is fixed to the transmission shaft 116, and a driven roller 120a is disposed opposite to the capstan pulley 116b.
A first wire cable 121a is connected between S12Ob and S12Ob.
The first carriage 101 is fixed to the wire cable 121a, and the wire cable 1213 is wound around a deceleration pulley 122a provided on the second carriage 105. When the motor 114 is rotated in the direction of the arrow shown in the figure, the first carriage 101 moves in the direction of the arrow shown in the figure at a speed v1, and the second carriage 105 moves in the same direction at a speed v, /2. .

また、伝達軸117に固定されたタイミングプーリ11
7bとこれに対向して配置される伝達軸123のタイミ
ングプーリ123a間には、タイミングベルト119c
が張設され、伝達軸123のキャプスタンプーリ123
bとこれに対向して配置される従動ローラ120c間に
第2のワイヤーケーブル121bが張設されている。該
ワイヤーケーブル121bには、前記第4キヤリンジ1
12が固定されると共に、ワイヤーケーブル121bは
、第3キヤリツジ109に設けられた減速プーリ122
bに巻回されており、キャリッジモータ114を図示矢
印方向に回転させた場合には、第4キヤリツジ112が
速度V□で図示矢印方向に移動すると共に、第3キヤリ
ツジ109が速度■、/2で同方向に移動するようにし
ている。
Additionally, the timing pulley 11 fixed to the transmission shaft 117
A timing belt 119c is provided between the timing pulley 123a of the transmission shaft 123 and the timing pulley 123a of the transmission shaft 123 disposed opposite thereto.
is stretched, and the capstan pulley 123 of the transmission shaft 123
A second wire cable 121b is stretched between the driven roller 120c and the driven roller 120c arranged opposite to the driven roller 120c. The wire cable 121b includes the fourth carrying ring 1.
12 is fixed, and the wire cable 121b is connected to a deceleration pulley 122 provided on the third carriage 109.
When the carriage motor 114 is rotated in the direction of the arrow shown in the figure, the fourth carriage 112 moves in the direction of the arrow shown at a speed V□, and the third carriage 109 moves at a speed ■, /2. so that they move in the same direction.

さらに、第8図(b)に示すように、伝達軸117には
、タイミングプーリ117aの回転をタイミングプーリ
117bに伝達させるためのPISクラッチ125(i
t磁クラッチ)が設けられていて、該PISクラッチ1
25の通電がオフになるとこれを係合させ、回転軸11
5の回転が伝達軸117.123に伝達される。また、
PISクラッチ125に通電されこれが解放すると伝達
軸117.123には回転軸115の回転が伝達されな
いように構成されている。また、第8図(C)に示すよ
うに、タイミングプーリ116aの側面には、保合突起
126aが設けられ、LDCロツタソレノイド127の
オンにより係合片126bが係合突起126aに係合し
て、伝達軸116を固定しすなわち第1走査系Aを固定
し、LDCロフタスイッチ129をオンさせるようにし
ている。さらに、タイミングプーリ123aの側面には
、保合突起130aが設けられ、PISロックソレノイ
ド131のオンにより係合片130bが係合突起130
aに係合して、伝達軸123を固定しすなわち第2走査
系Bを固定しPISロックスイッチ132をオンさせる
ようにしている。
Furthermore, as shown in FIG. 8(b), the transmission shaft 117 is provided with a PIS clutch 125 (i) for transmitting the rotation of the timing pulley 117a to the timing pulley 117b.
t magnetic clutch) is provided, and the PIS clutch 1
25 is turned off, it is engaged, and the rotating shaft 11
5 rotations are transmitted to the transmission shaft 117.123. Also,
The configuration is such that when the PIS clutch 125 is energized and released, the rotation of the rotary shaft 115 is not transmitted to the transmission shafts 117 and 123. Further, as shown in FIG. 8(C), a retaining protrusion 126a is provided on the side surface of the timing pulley 116a, and when the LDC rotor solenoid 127 is turned on, the engaging piece 126b engages with the engaging protrusion 126a. , the transmission shaft 116 is fixed, that is, the first scanning system A is fixed, and the LDC lofter switch 129 is turned on. Further, a locking protrusion 130a is provided on the side surface of the timing pulley 123a, and when the PIS lock solenoid 131 is turned on, the engagement piece 130b is moved to the engagement protrusion 130a.
a, the transmission shaft 123 is fixed, that is, the second scanning system B is fixed, and the PIS lock switch 132 is turned on.

以上のように構成した走査露光装置おいては、PISク
ラッチ125の係合解放によりPIS(ブリセソシ町ン
・イメージングシステム)モードとN0N−P [Sモ
ードの露光方式が選択される。PISモードは、例えば
倍率が65%以上の時にPISクラッチ125を係合さ
せて第2走査系Bを速度V!で移動させることにより、
惑材ベルト4の露光点を感材と逆方向に移動させ、光学
系の走査速度■、をプロセススピードv2より相対的に
速くして単位時間当たりのコピー枚数を増大させる。こ
のとき、倍率をMとするとV、 −VP X3.5/ 
(3,5M−1)であり、M−1、VP =308.9
mm/sとするとV、=432゜5mm/sとなる。ま
た、■、はタイミングプーリ117bS 123aの径
により決まりV、−(1/3〜1/4)V、となってい
る、一方、N0N−PISモードにおいては、縮小時に
おける走査系の速度の増大および照明パワーの増大を防
止し消費電力を抑制するために、例えば64%以下の場
合には、PISクラッチ125を解放させると共にPI
Sロックソレノイドをオンさせることにより、第2走査
系Bを固定し露光点を固定してスキャンし、駆動系の負
荷および原稿照明パワーの増大を回避し、1.5KVA
の実現に寄与するものである。
In the scanning exposure apparatus configured as described above, the exposure methods of the PIS (Brother Imaging System) mode and the N0N-P [S mode] are selected by disengaging and disengaging the PIS clutch 125. In the PIS mode, for example, when the magnification is 65% or more, the PIS clutch 125 is engaged to move the second scanning system B to the speed V! By moving the
The exposure point of the photosensitive material belt 4 is moved in the opposite direction to the photosensitive material, and the scanning speed (2) of the optical system is made relatively faster than the process speed v2 to increase the number of copies per unit time. At this time, if the magnification is M, then V, -VP X3.5/
(3,5M-1), M-1, VP = 308.9
If it is mm/s, then V=432°5 mm/s. Also, ■ is determined by the diameter of the timing pulleys 117bS and 123a and is V, -(1/3 to 1/4) V. On the other hand, in the N0N-PIS mode, the speed of the scanning system increases during reduction. In order to prevent an increase in lighting power and suppress power consumption, for example, if the power is 64% or less, the PIS clutch 125 is released and the PI
By turning on the S lock solenoid, the second scanning system B is fixed and the exposure point is fixed for scanning, avoiding an increase in the load on the drive system and the document illumination power, and achieving a 1.5KVA
This will contribute to the realization of

上記レンズ108は、第9図(a)に示すように、プラ
テンガラス2の下方に配設されるレンズキャリッジ13
5に固定された支持軸136に摺動可能に取付けられて
いる。レンズ10Bはワイヤー(図示せず]によりレン
ズモータZ137に連結されており、該レンズモータ2
13フの回転によりレンズ108を支持軸136に沿っ
てZ方向(図で縦方向)に移動させて倍率を変化させる
The lens 108 is mounted on a lens carriage 13 disposed below the platen glass 2, as shown in FIG. 9(a).
It is slidably attached to a support shaft 136 fixed to 5. The lens 10B is connected to a lens motor Z137 by a wire (not shown), and the lens motor 2
The lens 108 is moved in the Z direction (vertical direction in the figure) along the support shaft 136 by the 13th rotation, and the magnification is changed.

また、レンズキャリッジ135は、ベース側の支持軸1
39に摺動可能に取付けられると共に、ワイヤー(図示
せず)によりレンズモータX140に連結されており、
レンズモータX140の回転によりレンズキャリフジ1
35を支持軸139に沿って、X方向(図で横方向)に
移動させて倍率を変化させる。これらレンズモータ13
7.140は4相のステンピングモータである。レンズ
キャリッジ135が移動するとき、レンズキャリフジ1
35に設けられた小歯車142は、レンズカム143の
=型面に沿って回転しこれにより大歯車144が回転し
ワイヤーケーブル145を介して第2走査系の取付基台
146を移動させる。従って、レンズモータx140の
回転によりレンズlO8と第2走査系Bの距離を所定の
倍率に対して設定可能になる。
The lens carriage 135 also has a support shaft 1 on the base side.
39 and is connected to the lens motor X140 by a wire (not shown).
The lens carriage 1 is rotated by the rotation of the lens motor X140.
35 in the X direction (horizontal direction in the figure) along the support shaft 139 to change the magnification. These lens motors 13
7.140 is a four-phase stamping motor. When the lens carriage 135 moves, the lens carriage 1
A small gear 142 provided at the lens cam 143 rotates along the mold surface of the lens cam 143, thereby causing a large gear 144 to rotate and move the mounting base 146 of the second scanning system via the wire cable 145. Therefore, by rotating the lens motor x140, the distance between the lens lO8 and the second scanning system B can be set for a predetermined magnification.

また、第9図(b)に示すように、レンズ108の1側
面にはレンズシャッタ147がリンク機構148により
開閉自在に設けられ、シャッタソレノイド149のオン
オフにより、イメージスキャン中はレンズシャッタ14
7が開となり、イメージスキャンが終了すると閉となる
。レンズシャフタ147により遮光する目的は、ベルト
感材上にDDPパッチ、ADCパッチを形成することと
、PISモード時において第2走査系Bがリターンする
ときの像の填込を防止することである。
Further, as shown in FIG. 9(b), a lens shutter 147 is provided on one side of the lens 108 so that it can be opened and closed by a link mechanism 148, and the lens shutter 147 is turned on and off during image scanning by turning on and off a shutter solenoid 149.
7 is open, and when the image scan is completed, it is closed. The purpose of light shielding by the lens shutter 147 is to form DDP patches and ADC patches on the belt photosensitive material, and to prevent images from being inserted when the second scanning system B returns in the PIS mode.

第10図は光学系のサブシステムの概要を示すブロック
構成図を示している。オプティカルCPU45は、メイ
ンCPU41とシリアル通信およびホットラインにより
接続され、メインCPU41から送信されるコピーモー
ドにより感材上に潜像を形成するために、各キャリッジ
、レンズ等のコントロールを行っている。制御用電源1
52は、ロジック用(5V)、アナログ用(土15v)
、ソレノイド、クラッチ用(24V)からなり、モータ
用電源153は38Vで構成される。
FIG. 10 shows a block configuration diagram showing an overview of the subsystem of the optical system. The optical CPU 45 is connected to the main CPU 41 through serial communication and a hotline, and controls each carriage, lens, etc. in order to form a latent image on the photosensitive material according to the copy mode transmitted from the main CPU 41. Control power supply 1
52 is for logic (5V), analog (15V)
, solenoid, and clutch (24V), and the motor power supply 153 is 38V.

キャリフジレジセンサ155は、第1ミラー101のレ
ジスト位置に対応するように配置され、第1走査系Aに
取付けられたアクチエエータがキャリッジレジセンサ1
55を踏み外すと信号を出力する。この信号はオプティ
カルCPU4 Sに送られレジストレーシランを行うた
めの位置或いはタイミングを決定したり、第1走査系A
のリターン時におけるホーム位IPを決定するようにな
っている。また、キャリフジの位置を検出するために第
1ホームセンサ156a、第2ホームセンサ156bが
設けられており、第1ホームセンサ156aは、レジス
ト位置と第1走査系への停止位置との間の所定位置に配
置され、第1走査系への位置を検出し信号を出力してい
る。また、第2ホームセンサ156bは第2走査系の位
置を検出しく3号を出力している。
The carriage registration sensor 155 is arranged to correspond to the registration position of the first mirror 101, and an actuator attached to the first scanning system A is arranged to correspond to the registration position of the first mirror 101.
55, a signal is output. This signal is sent to the optical CPU 4S, which determines the position or timing for performing a registration shiran, and also determines the position or timing for performing registration shiran.
The home IP address upon return is determined. Further, a first home sensor 156a and a second home sensor 156b are provided to detect the position of the carriage ridge, and the first home sensor 156a is located at a predetermined position between the registration position and the stop position for the first scanning system. It detects the position to the first scanning system and outputs a signal. Further, the second home sensor 156b outputs No. 3 to detect the position of the second scanning system.

ロータリエンコーダ157は、キャリッジモータ114
0回転角に応じて90°位相のずれたA相、B相のパル
ス信号を出力するタイプのものであり、例えば、200
パルス/回転で第1走査系のタイミングブーりの軸ピン
チが0.1571mm/パルスに設計されている。偏倍
用ソレノイド159は、CPU45の制御により偏倍レ
ンズ(図示せず)を垂直方向に移動させ、偏倍レンズの
移動を偏倍スイッチ161のオンオフ動作で確認してい
る。レンズホームセン’?161,162は、レンズX
モータ140およびレンズZモータ137のホーム位置
を検出するセンサである。LDCロックソレノイド12
7は、CPU’45の制御により第1走査系Aを所定位
置に固定するもので、ロックしたことをLDCロフクス
イッチ129により確認している。PISロックソレノ
イド131は、N0N−P I Sモード時にPISク
ラッチ125が解放されたときに、第2走査系Bを固定
するもので、ロックしたことをPISロックスイッチ1
32で確認している。PISクラッチ125は、通電時
にクラッチを解放させ非通電時にクラッチを係合させる
タイプのもので、PISモード時の消費電力を低減させ
1.5KVAの実現に寄与している。
The rotary encoder 157 is connected to the carriage motor 114
It is a type that outputs A-phase and B-phase pulse signals with a 90° phase shift depending on the zero rotation angle, for example, 200°.
The axis pinch of the timing boolean of the first scanning system is designed to be 0.1571 mm/pulse in terms of pulse/rotation. The magnification solenoid 159 moves a magnification lens (not shown) in the vertical direction under the control of the CPU 45, and the movement of the magnification lens is confirmed by the on/off operation of the magnification switch 161. Lens Home Sen'? 161 and 162 are lens X
This is a sensor that detects the home position of the motor 140 and the lens Z motor 137. LDC lock solenoid 12
Reference numeral 7 fixes the first scanning system A at a predetermined position under the control of the CPU'45, and confirms that the first scanning system A is locked using the LDC lock switch 129. The PIS lock solenoid 131 fixes the second scanning system B when the PIS clutch 125 is released in the N0N-PIS mode.
Confirmed on 32. The PIS clutch 125 is of a type that releases the clutch when energized and engages the clutch when not energized, and contributes to reducing power consumption in PIS mode and achieving 1.5 KVA.

第11図(a)、(b)は光学系のスキャンサイクルの
制御を示し、本制御は第1走査系八を指定された倍率、
スキャン長で走査するもので、ホットラインよりスキャ
ンスタート信号を受信すると起動する。メインより受信
したスキャン長データから、レジセンサの割り込みから
スキャン終了までのエンコーダクロックのカウント数で
あるイメージ・スキャンカウントが演算される。先ず、
倍率に対応した基準クロックデータを設定した後、ステ
ップ■でキャリッジモータをスキャン方向(CW)に回
転させ、スキャン時の加速111?Iを行う(ステップ
■)0次いでステップ■においてPLL(位相制御)モ
ードにセットし、ステップ■でレジセンサがオフの割り
込み信号があれば、イメージスキャンを開始しエンコー
ダクロックのカウント数が上記スキャン長に相当する値
以上になると(ステップ■)、PLLモードを解除して
速度モードにセットし、キャリッジモータをリターン方
向(CCW)に回転させる0次いで、ステップ■におい
てCWからccw c逆転信号)への割り込みがあるか
否かが判断され、あればリターン時の加速制御を行い(
ステップ0)、エンコーダのカウント数が予め設定され
たブレーキ開始点に到れば(ステップ0)、リターン時
の減速制御を行い(ステップ■)、再度逆転信号があれ
ばキャリッジモータを停止する(ステップo)、また、
(b)に示すように、シャッタをオン(開)するカウン
ト数を設定し、エンコーダのクロック数がシャッタオン
カウント以上になればシャフタを開き、エンコーダのク
ロック数がシャフタオフカウント以上になればでシャッ
タを閉じてイメージスキャンを終了する。
FIGS. 11(a) and 11(b) show control of the scan cycle of the optical system.
It scans at a scan length and starts when a scan start signal is received from the hotline. An image scan count, which is the number of encoder clock counts from the registration sensor interrupt to the end of the scan, is calculated from the scan length data received from the main. First of all,
After setting the reference clock data corresponding to the magnification, the carriage motor is rotated in the scanning direction (CW) in step ①, and the acceleration during scanning is 111? Perform I (step ■) 0 Then, in step ■, set the PLL (phase control) mode, and if there is an interrupt signal that the register sensor is off in step ■, start the image scan and set the encoder clock count number to the above scan length. When the corresponding value is exceeded (step ■), the PLL mode is canceled, the speed mode is set, and the carriage motor is rotated in the return direction (CCW). Then, in step ■, an interrupt is generated from CW to ccw (c reverse signal). It is determined whether or not there is, and if so, acceleration control is performed upon return (
Step 0), when the encoder count reaches the preset brake start point (Step 0), deceleration control is performed at the time of return (Step ■), and if there is a reverse rotation signal again, the carriage motor is stopped (Step 0). o), also
As shown in (b), set the count number to turn on (open) the shutter, and when the encoder clock number is equal to or greater than the shutter-on count, the shutter is opened, and when the encoder clock number is equal to or greater than the shutter-off count, the shutter is opened. Close the shutter and end the image scan.

(n−2>ベルト廻り ベルト廻りはイメージング系とマーキング系からなって
いる。
(n-2>Belt area The belt area consists of an imaging system and a marking system.

イメージング系は1MMサブシステム34によって管理
され、潜像の書込み、消去を行っている。
The imaging system is managed by the 1MM subsystem 34, which writes and erases latent images.

マーキング系はマーキングサブシステム35により管理
され、帯電、露光、表面電位検出、現像、転写等を行っ
ている9本発明においては、以下に述べるようにベルト
上のパネル管理、バッチ形成等を行ってコピーの高速化
、高Nt化を達成するために、1MMサブシステム34
とマーキングサブシステム35とが互いに協動している
The marking system is managed by a marking subsystem 35, which performs charging, exposure, surface potential detection, development, transfer, etc.9 In the present invention, panel management on the belt, batch formation, etc. are performed as described below. In order to achieve high copy speed and high Nt, the 1MM subsystem 34
and marking subsystem 35 cooperate with each other.

第12図はベルト廻りの概要を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an outline of the belt.

ベースマシーンl内には有機感材ベルト4が配置されて
いる。有機感材ベルトは電荷発生層、トランスファ層等
何層にも塗って感材を形成しているので、Ssを蒸着し
て感材を形成する感光体ドラムに比して自由度が大きく
、製作が容易になるのでコストを安くすることができ、
またベルト回りのスペースを大きくすることができるの
で、レイアウトがやり易くなるという特徴がある。
An organic sensitive material belt 4 is disposed within the base machine 1. Since organic photosensitive material belts are coated with multiple layers such as a charge generation layer and a transfer layer to form a photosensitive material, they have a greater degree of freedom in manufacturing than photoreceptor drums, which form a photosensitive material by vapor-depositing Ss. It is easy to do this, so costs can be reduced.
Also, since the space around the belt can be increased, the layout can be easily done.

一方、ベルトには伸び縮みがあり、またロールも温度差
によって径が変化するので、ベルトのシームから一定の
距離にベルトホールを設けてこれを検出し、またメイン
モータの回転速度に応じたパルスをエンコーダで発生さ
せてマシーンクロックを形成し、−周のマシーンクロッ
クを常時カウントすることにより、ベルトの伸び縮みに
応じてキャリッジのスタートの基準となるピッチ信号、
レジゲートのタイミングを補正する。
On the other hand, belts expand and contract, and the diameter of rolls also changes due to temperature differences, so a belt hole is provided at a certain distance from the belt seam to detect this, and pulses are generated according to the rotational speed of the main motor. is generated by an encoder to form a machine clock, and by constantly counting the -period machine clock, a pitch signal that becomes a reference for starting the carriage according to the expansion and contraction of the belt,
Correct the registration timing.

本装置における有機感材ベルト4は長さが1m以上あり
、A4サイズ4枚、A3サイズ3枚が載るようにしてい
るが、ベルトにはシームがあるため常にパネル(ベルト
上に形成される像形成領域)管理をしておかないと定め
たパネルのコピーがとれない、そのため、シームから一
定の距離に設けられたベルトホールを基準にしてパネル
の位置を定め、ユーザーの指定するコピーモード、用紙
サイズに応じてベルト上に載るパネル数(ピッチ数)を
決め、またスタートボタンを押して最初にコピーをとる
パネルがロール201の近傍のゲットバークの位置にき
たとき信号を出し、ここからコピーがとれるという合図
をするようにしている。
The organic photosensitive material belt 4 in this device has a length of 1 m or more, and is designed to hold 4 A4 size sheets and 3 A3 size sheets, but since the belt has seams, it is always necessary to use a panel (image formed on the belt). If you do not manage the forming area), you will not be able to make a copy of the specified panel. Therefore, the position of the panel is determined based on the belt hole provided at a certain distance from the seam, and the copy mode and paper specified by the user are set. Decide the number of panels (pitch number) to be placed on the belt according to the size, press the start button, and when the first panel to be copied comes to the getbark position near roll 201, a signal will be issued and copies will be made from there. I try to give a signal that says.

有機感材ベルト4はチャージコロトロン(帯電器)21
1によって一様に帯電されるようになっており、図の時
計方向に定速駆動されている。そして最初のパネルがレ
ジCn光箇所)231の一定時間前にきたときピッチ信
号を出し、これを基準としてキャリフジスキャンと用紙
フィードのタイミングがとられる。チャージコロトロン
211によって帯電されたベルト表面は露光箇所231
において露光される。n光箇所231には、ベースマシ
ンlの上面に配置されたプラテンガラス2上に載置され
た原稿の光像が入射される。このために、露光ランプ1
02と、これによって照明された原稿面の反射光を伝達
する複数のミラー101−113および光学レンズ10
8とが配置されており、このうちミラー101は原稿の
読み取りのためにスキャンされる。またミラー110.
111.113は第2の走査光学系を構成し、これはP
 I S (Precession  IsageSc
an )と呼ばれるもので、プロセススピードを上げる
のには限界があるため、プロセススピードを上げずにコ
ピー速度が上げられるように、ベルトの移動方向と反対
方向に第2の走査光学系をスキャンして相対速度を上げ
、最大64枚/min(CPM)を達成するようにして
いる。
The organic sensitive material belt 4 is a charge corotron (charger) 21
1, and is uniformly charged and driven clockwise in the figure at a constant speed. Then, when the first panel arrives a certain time before the registration Cn light point) 231, a pitch signal is output, and the timing of the carriage scan and paper feed is determined based on this signal. The belt surface charged by the charge corotron 211 is exposed at an exposed location 231
exposed to light. An optical image of a document placed on a platen glass 2 disposed on the top surface of the base machine l is incident on the n-light spot 231 . For this purpose, the exposure lamp 1
02, a plurality of mirrors 101-113 and an optical lens 10 that transmit reflected light from the illuminated document surface.
8 are arranged, among which mirror 101 is scanned to read the original. Also mirror 110.
111.113 constitutes the second scanning optical system, which is P
I S (Precession Isage Sc
Since there is a limit to increasing the process speed, the second scanning optical system scans in the opposite direction to the belt movement direction so that the copy speed can be increased without increasing the process speed. The relative speed is increased to achieve a maximum of 64 sheets/min (CPM).

露光箇所231でスリット状に露光された画情報によっ
て有機感材ベルト4上には原稿に対応した静1i潜像が
形成される。そして、IEL(インターイメージランプ
)215で不要な像や像間のイレーズ、サイドイレーズ
を行った後、静i潜像は、通常黒色トナーの現像装置2
16、またはカラートナーの現像装置217によって現
像されてトナー像が作成される。トナー像は有機感材ベ
ルト4の回転と共に移動し、ブリトランスファコロトロ
ン(転写H) 21 B、)ランスファコロトロン22
0の近傍を通過する。ブリトランスファコロトロン21
8は、通常、交流印加によりトナーの電気的付着力を弱
めトナーの移動を容易にするためのものである。また、
ベルトは透明体で形成されているので、転写前にブリト
ランスファランプ225 (イレーズ用に兼用)で背面
からベルトに光を照射してさらにトナーの電気的付着力
を弱め、転写が行われ易くする。
A static latent image 1i corresponding to the original is formed on the organic sensitive material belt 4 by the image information exposed in a slit shape at the exposed portion 231. After erasing unnecessary images, between images, and side erasing with an IEL (Interimage Lamp) 215, the static latent image is normally transferred to the developing device 2 of black toner.
16 or a color toner developing device 217 to create a toner image. The toner image moves with the rotation of the organic sensitive material belt 4, and is transferred to a transphascorotron (transfer H) 21 B,) transphascorotron 22.
Passes near 0. Britransphacorotron 21
8 is used to weaken the electrical adhesion of the toner by applying an alternating current to facilitate the movement of the toner. Also,
Since the belt is made of a transparent material, before transfer, light is irradiated onto the belt from the back side using a transfer lamp 225 (also used for erasing) to further weaken the electrical adhesion of the toner and facilitate the transfer. .

一方、ベースマシン1の供給トレイに収容されているコ
ピー用紙、あるいは手差しトレイ16に沿って手差しで
送り込まれるコピー用紙は、送りロールによって送り出
され、搬送路501に案内されて有機感材ベルト4とト
ランスファコロトロン220の間を通過する。用紙送り
は原則的にLEF (Long Edge Feed 
)によって行われ、用紙の先端と露光開始位置とがタッ
キングポイントで一致するようにレジゲートが開閉制御
されてトナー像がコピー用紙上に転写される。そしてデ
タソクコロトロン221、ストリップフィンガ222で
用紙と感材ベルト4とが剥がされ、転写後のコピー用紙
はヒートロール232およびプレッシャロール233の
間を通過して熱定着され、搬送ロール234.235の
間を通過して図示しない排出トレイ上に排出される。
On the other hand, the copy paper stored in the supply tray of the base machine 1 or the copy paper fed manually along the manual feed tray 16 is sent out by the feed roll, guided to the conveyance path 501, and connected to the organic photosensitive material belt 4. It passes between the transfer corotrons 220. In principle, paper feed is LEF (Long Edge Feed).
), and the registration gate is controlled to open and close so that the leading edge of the paper and the exposure start position match at the tacking point, and the toner image is transferred onto the copy paper. Then, the paper and the photosensitive belt 4 are peeled off by the detassing corotron 221 and the strip finger 222, and the copy paper after transfer passes between the heat roll 232 and the pressure roll 233 and is thermally fixed. and is discharged onto a discharge tray (not shown).

コピー用紙が剥がされた感材ベルト4はプレクリーンコ
ロトロン224によりクリーニングし易くされ、ランプ
225による背面からの光照射により不要な電荷が消去
され、ブレード226によって不要なトナー、ゴミ等が
掻き落とされる。
The sensitive material belt 4 from which the copy paper has been peeled off is made easy to clean by a pre-clean corotron 224, unnecessary charges are erased by light irradiation from the back side by a lamp 225, and unnecessary toner, dust, etc. are scraped off by a blade 226. It will be done.

なお、ベルト4上にはバッチジェネレータ212により
像間にバッチを形成し、バッチ部の静電電位をESVセ
ンサ214で検出して濃度調整用としている。またベル
ト4には前述したようにホールが開けられており、ベル
トホールセンサ213でこれを検出してベルトスピード
を検出し、プロセススピード制御を行っている。またA
DC(Auto Density  Control)
センサ219で、バッチ部分に載ったトナーからの反射
光量とトナーがない状態における反射光量とを比較して
トナーの付着具合を検出し、またポツプセンサ223で
用紙が剥がれずにベルトに巻きついてしまった場合を検
知している。
Note that a batch generator 212 forms batches between images on the belt 4, and the electrostatic potential of the batch portion is detected by an ESV sensor 214 for density adjustment. Further, as described above, the belt 4 has holes, which are detected by the belt hole sensor 213 to detect the belt speed and control the process speed. Also A
DC (Auto Density Control)
The sensor 219 detects the degree of toner adhesion by comparing the amount of reflected light from the toner on the batch area with the amount of reflected light when there is no toner, and the pop sensor 223 detects whether the paper is wrapped around the belt without being peeled off. The case is detected.

第13図は感材ベルト4上のパネル分割の様子を示すも
のである。
FIG. 13 shows how the photosensitive material belt 4 is divided into panels.

ベルト4はシーム部251があるので、ここに像がのら
ないようにしており、シーム部から一定距Mlの位置に
ベルトホール252が設けられ、例えば周長1158m
の場合でlは70mとしている0図の253.254は
感材ベルト面をNビツ千分υjしたときの先頭と最後の
パネルで、図のBはパネルの間隔、Cはパネル長、Dは
パネルのピッチ長さであり、4パンチ分割の場合は28
9゜5fi、3パンチ分割の場合は386酊、2パンチ
分割の場合は579fiである。シーム251は、パネ
ル253のLE (Lead Edge )とパネル2
54のTE (Tail Edge )との中央にくる
ようにA=8/2とする。
Since the belt 4 has a seam part 251, the image is not placed there, and a belt hole 252 is provided at a certain distance Ml from the seam part, for example, with a circumference of 1158 m.
In this case, l is 70 m. 253.254 in the diagram are the first and last panels when the sensitive material belt surface is divided by N bits υj, B in the diagram is the panel spacing, C is the panel length, and D is the panel length. This is the pitch length of the panel, which is 28 in the case of 4 punch divisions.
9°5fi, 386fi for 3 punch split, 579fi for 2 punch split. Seam 251 connects the LE (Lead Edge) of panel 253 and panel 2.
A=8/2 so that it is centered with the TE (Tail Edge) of 54.

なお、パネルのLEは用紙のL’Eと一致させる必要が
あるが、TEは必ずしも一致せず、パネル通用の最大用
紙TEと一致する。
Note that the LE of the panel needs to match the L'E of the paper, but the TE does not necessarily match, but matches the maximum paper TE that can be used for the panel.

第14図は1MMサブシステムの機能の概略を示すブロ
ック構成図である。
FIG. 14 is a block diagram schematically showing the functions of the 1MM subsystem.

1MMサブシステム34の機能を概説すると、IELサ
ブシステム40とパスラインによるシリアル通信を行い
、高精度のコントロールを行うためにホットラインによ
り割り込み信号を送って像形成の管理を行うと共に、マ
ーキングサブシステム35、CHMサブシステム33に
制御信号を送ってベルト廻りのコントロールを行ってい
る。
To outline the functions of the 1MM subsystem 34, it performs serial communication with the IEL subsystem 40 via a pass line, sends an interrupt signal via a hotline for highly accurate control, and manages image formation. 35, sends a control signal to the CHM subsystem 33 to control the belt.

また有機感材ベルト4に開けたホールを検出してメイン
モータの制御を行うと共に、パネルの形成位置を決定し
てパネル管理を行っている。また低温環境の場合にはフ
ユーザ−の空回転を行わせて定着ロールを所定温度に維
持し、迅速なコピーが行えるようにしている。そして、
スタートキーが押されるとセットアツプ状態になり、コ
ピーに先立ってv l1or等の定数の合わせ込みを行
い、コピーサイクルに入ると原稿サイズに基づいてイメ
ージ先端、後端の縁消しを行って必要な像領域を形成す
る。またインターイメジ@舅域にパンチを形成してトナ
ー濃度調整用のパンチの形成を行っている。さらにジャ
ム要因、ベルトフェール等のハードダウン要因が検出さ
れると、ベルトの停止、あるいはシーケンスマネージャ
と交信してマシンの停止を行う。
It also detects holes in the organic photosensitive material belt 4 to control the main motor, and also determines the panel forming position and performs panel management. In addition, in a low temperature environment, the fuser is rotated idly to maintain the fixing roll at a predetermined temperature so that rapid copying can be performed. and,
When the start key is pressed, the printer enters the setup state, and before copying, constants such as v l1or are adjusted. When the copy cycle begins, edges are erased at the leading and trailing edges of the image based on the document size, and the required values are erased. Form an image area. In addition, a punch is formed in the inter-image @ leg area to form a punch for adjusting toner density. Furthermore, if a hard down factor such as a jam or a belt failure is detected, the belt is stopped or the machine is stopped by communicating with the sequence manager.

次に1MMサブシステムの入出力信号、及び動゛作につ
いて説明する。
Next, the input/output signals and operation of the 1MM subsystem will be explained.

ブラックトナーボトル261、カラートナーボトル26
2におけるトナーの検出信号が入力されてトナー残量が
検出される。
Black toner bottle 261, color toner bottle 26
The toner detection signal in step 2 is input and the remaining amount of toner is detected.

オプチカルレジセンサ155からは1MMサブシステム
からマーキングサブシステムへ出すPGリクエスト信号
、バイアスリクエスト信号、ADCリクエスト信号の基
準となるオプチカルレジ信号が入力される。
An optical registration signal is input from the optical registration sensor 155, which serves as a reference for the PG request signal, bias request signal, and ADC request signal sent from the 1MM subsystem to the marking subsystem.

プラテン原稿サイズセンサS、〜S1.からは原稿サイ
ズが入力され、これと用紙サイズとから■EL215に
よる消し込み領域が決定される。
Platen document size sensor S, ~S1. The document size is input from , and the area to be erased by the EL 215 is determined from this and the paper size.

ベルトホールセンサ213からはベルトホール信号が入
力され、メインモータ264.265によりプロセスス
ピードの制?卸を行ってベルトが一周する時間のバラツ
キに対する補正を行っている。
A belt hole signal is input from the belt hole sensor 213, and the process speed is controlled by the main motors 264 and 265. Corrections are made for variations in the time it takes for the belt to complete one rotation.

メインモータは2個設けて効率のよい動作点で運転でき
るようにし、負荷の状態に応じてモータのパワーを効率
よく出せるようにし、また電力の有効利用を図ると共に
、停止位置精度を向上させるためにモータによる回生制
動を行っている。またモータは逆転駆動を行うことがで
きる。これはブレードを感材ベルトに密着させてクリー
ニングを行うとブレードの手前側に紙粉やトナーの滓が
溜るのでこれを落とすためである。またモータによるベ
ルト駆動はベルトクラッチ267を介して行っており、
ベルトのみ選択的に停止することができる。このモータ
の回転と同期してエンコーダからパルスを発生させ、こ
れをマシンクロックとして使用してベルトスピードに応
じたマシンクロックを得ている。
Two main motors are provided to enable operation at an efficient operating point, to enable efficient output of motor power depending on the load condition, to use electric power effectively, and to improve stopping position accuracy. The motor performs regenerative braking. The motor can also be driven in reverse. This is to remove paper powder and toner scum that accumulates on the front side of the blade when cleaning is performed with the blade in close contact with the photosensitive material belt. In addition, belt drive by the motor is performed via a belt clutch 267.
Only the belt can be stopped selectively. Pulses are generated from the encoder in synchronization with the rotation of this motor, and are used as machine clocks to obtain machine clocks that correspond to the belt speed.

なお、ベルトホールセンサ213で一定時間ホールが検
出できなかったり、ホールの大きさが変わってしまった
ような場合にはこのことがIMMからシーケンスマネー
ジャに伝えられてマシンは停止される。
Note that if the belt hole sensor 213 cannot detect a hole for a certain period of time or if the size of the hole has changed, this information is transmitted from the IMM to the sequence manager and the machine is stopped.

また、1MMサブシステムは、IELサブシステム40
とシリアル通信を行うと共に、ホットラインを通じて割
り込み信号を送っており、IELイネーブル信号、IE
Lイメージ信号、ADCバッチ信号、IELブラックバ
ンド信号を送出している。IELイメージ信号で不要な
像の消し込みを行い、ADCパンチ信号でIELサブシ
ステム40により、パッチジェネレータ212で形成さ
れたバッチ領域の形状、面積を規定すると共に、!荷量
を調整して静電電位を500〜600Vの一定電位に調
整する。IELブラックバンド信号はフ゛レード226
によりベルト4を1員傷しないように、所定間隔毎に像
間にブランクバンドを形成してトナーを付着させて一種
の潤滑剤の役割りをたコピー用紙の先端を揃えるための
レジストレーション用としてゲートソレノイドが用いら
れる。
In addition, the 1MM subsystem is the IEL subsystem 40
In addition to performing serial communication with the
It sends out the L image signal, ADC batch signal, and IEL black band signal. The IEL image signal is used to erase unnecessary images, and the ADC punch signal is used to define the shape and area of the batch area formed by the patch generator 212 using the IEL subsystem 40. The electrostatic potential is adjusted to a constant potential of 500 to 600V by adjusting the load amount. IEL black band signal is Flade 226
In order to avoid damaging the belt 4, blank bands are formed between the images at predetermined intervals, and toner is attached to the belt 4, which acts as a type of lubricant. A gate solenoid is used.

このゲートソレノイドは、通常のこの種のソレノイドと
異なり通電時にゲートが開きコピー用紙を通過させるよ
うな制御を行うものである。従って、コピー用紙の到来
しない待機状態ではゲートソレノイドにt源の供給がな
(、ゲートは開いたままとなって消費電力の低減を図っ
ている。そして、コピー用紙が到来するわずか手前の時
点にゲートソレノイドが通電され、通過を阻止するため
に静電電位を検出し、また現像81216.217を駆
動してトナー画像を形成している。またプリトランスフ
ァコロトロン218、トランスファコロトロン220、
ブタツクコロトロン221の駆動制御を行っている。
This gate solenoid is different from ordinary solenoids of this type in that it controls the gate to open when energized and allow copy paper to pass through. Therefore, in the standby state when copy paper does not arrive, no power is supplied to the gate solenoid (the gate remains open to reduce power consumption. The gate solenoid is energized, detects an electrostatic potential to prevent passage, and drives the developer 81216, 217 to form a toner image. Also, the pre-transfer corotron 218, the transfer corotron 220,
It controls the drive of the pig corotron 221.

rMMからはピッチリセント信号■が送出されており、
これを基準にしてキャリッジのスタートのタイミングを
とるようにしている。
A pitch recent signal ■ is sent from rMM,
The carriage start timing is determined based on this.

またカラー現像器ユニットが装着されているが否かの検
知信号が入力され、現像器のトナーが黒色かカラーかを
積出している。
Also, a detection signal indicating whether or not a color developing unit is installed is input, and whether the toner in the developing unit is black or color is loaded.

CHMサブシステム33へはIMMからレジゲートトリ
ガ信号を送ってタフキングポイントで用紙と像の先端と
が一致するように制御すると共に、レジゲートの開くタ
イミングを補正する必要がある場合は、その補正量を算
出して送っている。
A registration gate trigger signal is sent from the IMM to the CHM subsystem 33 to control the paper so that the leading edge of the image coincides with the paper at the tuffing point, and if it is necessary to correct the opening timing of the registration gate, the amount of correction is is calculated and sent.

またブレード226で掻き落としたトナーは回収トナー
ボトル268に回収され、ボトル内のトナー量の検出信
号がIMMに入力され、所定量を超えると警報するよう
にしている。
Further, the toner scraped off by the blade 226 is collected in a collection toner bottle 268, and a detection signal of the amount of toner in the bottle is input to the IMM, and an alarm is issued when a predetermined amount is exceeded.

またIMMはファンモータ263を駆動して異常な温度
上昇を防止し、環境温度が許容温度範囲内にあって安定
したatのコピーが得られるようにしている。
The IMM also drives the fan motor 263 to prevent an abnormal temperature rise and to ensure that the environmental temperature is within the permissible temperature range and a stable copy of at is obtained.

第15図はタイミングチャートを示すものである。FIG. 15 shows a timing chart.

制御の基準となる時間はオプチカルレジセンサ位置であ
る。オプチカルレジセンサオン/オフ信号の所定時間(
TI)後より置がオフされる。
The reference time for control is the optical registration sensor position. Predetermined time of optical registration sensor on/off signal (
TI) The position is turned off later.

すなわちT1まではオンしていて先端消し込みを行い、
T2以後はオンして後端消し込みを行っている。こうし
てIELイメージ信号により像形成が行われ、またレジ
ゲートのタイミングを制御することでタフキングポイン
トでの用紙の先端と像の先端とを一致させている。像形
成終了後、パッチジェネレータ要求信号(基準時よりT
s後)によりADCパッチ信号が発生し、インターイメ
ージにパッチを形成する。またバッチ形成後、バイアス
要求信号が発せられて(T6後)現像が行われ、その後
ADC要求信号が発せられ(T7後)でトナー濃度の検
出が行われる。またブラックバンド信号によりインター
イメージにブラックバンドが形成される。
In other words, it is on until T1 and the tip is erased,
After T2, it is turned on to erase the rear end. In this way, image formation is performed using the IEL image signal, and by controlling the registration gate timing, the leading edge of the paper at the tuffing point and the leading edge of the image are aligned. After the image formation is completed, the patch generator request signal (T from the reference time)
s) generates an ADC patch signal to form a patch in the inter-image. After batch formation, a bias request signal is issued (after T6) to perform development, and then an ADC request signal is issued (after T7) to detect toner density. Further, a black band is formed in the inter-image by the black band signal.

なお、AE(Auto已xposure )スキャン中
においては、IBLイメージ信号の0N10FFは行わ
ない。
Note that during AE (auto exposure) scanning, 0N10FF of the IBL image signal is not performed.

(n−3)ユーザインターフェース(U/I)(ff−
3−1)ユーザインターフェースの特徴第16図はデイ
スプレィを用いたユーザインターフェースの取り付は状
態を示す図、第17図はデイスプレィを用いたユーザイ
ンターフェースの外観を示す図である。
(n-3) User interface (U/I) (ff-
3-1) Features of User Interface FIG. 16 is a diagram showing how the user interface using the display is installed, and FIG. 17 is a diagram showing the appearance of the user interface using the display.

従来のユーザインターフェースは、キーやLED、液晶
表示器を配置したコンソールパネルが主流を占め、例え
ばバックリフトタイプやメツセージ表示付きのもの等が
ある。バッタリントタイプのコンソールパネルは、予め
所定の位置に固定メツセージが配置された表示板を背後
からランプ等で選択的に照明することによって、その部
分を読めるようにしたものであり、メツセージ表示付き
のコンソールパネルは、例えば液晶表示素子から構成さ
れ、表示面積を大きくすることなく様々なメツセージを
随時表示するようにしたものである。
Conventional user interfaces are mainly console panels equipped with keys, LEDs, and liquid crystal displays, such as back-lift types and those with message displays. A Batterint type console panel is a display board on which a fixed message has been placed at a predetermined position, and is selectively illuminated from behind with a lamp or the like to make that part readable. The console panel is composed of, for example, a liquid crystal display element, and is designed to display various messages at any time without increasing the display area.

これらのコンソールパネルにおいて、そのいずれを採用
するかは、複写機のシステム構成の複雑さや操作性等を
考慮して複写機毎に決定されている。
Which of these console panels to adopt is determined for each copying machine, taking into consideration the complexity of the system configuration and operability of the copying machine.

(A)取付位置の特徴 本発明は、ユーザインターフェースとして先に述べた如
き従来のコンソールパネルを採用するのではなく、スタ
ンドタイプのデイスプレィを採用することを特徴として
いる。デイスプレィを採用すると、第16図(alに示
すように複写機本体くベースマシン) lの上方へ立体
的に取り付けることができるため、特に、ユーザインタ
ーフェース12を第16図(blに示すように複写機本
体lの右奥隅に配置することによって、ユーザインター
フェース12を考慮することなく複写機のサイズを設計
することができ、装置のコンパクト化を図るこ出ができ
る。また、複写機において、プラテンの高さすなわち装
置の高さは、原稿をセットするのに程よい腰の高さにな
るように設計され、この高さが装置としての高さを規制
している。従来のコンソールパネルは、先に述べたよう
にこの高さと同じ上面に取り付けられ、目から結構離れ
た距離に機能選択や実行条件設定のための操作部及び表
示部が配置されることになる。その点、本発明のユーザ
インターフェース12では、i1611mfclに示す
ようにプラテンより高い位置、すなわち目の高さに近く
なるため、見易くなると共にその位置がオペレータにと
って下方でなく前方で、且つ右側になり操作もし易いも
のとなる。しかも、デイスプレィの取り付は高さを目の
高さに近づけることによって、その下側をユーザインタ
ーフェースの制?1基板やカード装置24の取り付はス
ペースとしても存効に活用できる。従って、カード装置
24を取り付けるための構造的な変更が不要となり、全
く外観を変えることなくカード装置24を付加装備でき
、同時にデイスプレィの取り付は位置、高さを見易いも
のとすることができる。また、デイスプレィは、所定の
角度で固定してもよいが、角度を変えることができるよ
うにしてもよいことは勿論である。このように、プラテ
ンの手前側に平面的に取り付ける従来のコンソールパネ
ルと違っで、その正面の向きを簡単に変えることができ
るので、第16図(C)に示すようにデイスプレィの画
面をオペレータの目線に合わせて若干上向きで且つ第1
6図(blに示すように左向き、つまり中央上方(オペ
レータの目の方向)へ向けることによって、さらに見易
く操作性のよいユーザインターフェース12を提供する
ことができる。このような構成の採用によって、特に、
コンパクトな装置では、オペレータが装置の中央部にい
て、移動することなく原稿セット、ユーザインターフェ
ースの操作を行うことができる。
(A) Features of mounting position The present invention is characterized in that a stand-type display is used as the user interface, rather than using the conventional console panel as described above. If a display is adopted, the user interface 12 can be mounted three-dimensionally above the copying machine main body and the base machine l as shown in FIG. 16 (al). By placing it in the back right corner of the machine body l, the size of the copying machine can be designed without considering the user interface 12, and the device can be made more compact.Furthermore, in the copying machine, the platen The height of the device, that is, the height of the device, is designed to be at the appropriate waist height for setting a document, and this height regulates the height of the device. As mentioned above, the operating section and display section for selecting functions and setting execution conditions are mounted on the top surface at the same height as this, and are located at a considerable distance from the eyes.In this point, the user of the present invention In the interface 12, as shown in i1611mfcl, it is located at a higher position than the platen, that is, close to eye level, so it is easy to see, and the position is not below but in front and to the right of the operator, making it easier to operate.Moreover, it is easy to operate. By bringing the height of the display closer to eye level, the lower side of the display can be effectively utilized as a user interface control board and the card device 24. 24 is not required, the card device 24 can be additionally equipped without changing the appearance at all, and at the same time, the display can be installed in a position and height that is easy to see. Although it may be fixed at a predetermined angle, it is of course possible to change the angle.In this way, unlike conventional console panels that are installed flat on the front side of the platen, Since the front direction can be easily changed, the display screen can be oriented slightly upward to match the operator's line of sight and the first
As shown in FIG. 6 (bl), by orienting the user interface 12 to the left, that is, to the upper center (direction of the operator's eyes), it is possible to provide a user interface 12 that is even easier to see and operate. ,
In a compact device, an operator is located in the center of the device and can operate the document set and user interface without moving.

(B)画面上での特徴 一方、デイスプレィを採用する場合においても、多機能
化に対応した情報を提供するにはそれだけ情報が多くな
るため、単純に考えると広い表示面積が必要となり、コ
ンパクト化に対応することが難しくなるという側面を持
っている。コンパクトなサイズのデイスプレィを採用す
ると、必要な情報を全て1画面により提供することは表
示密度の問題だけでなく、オペレータにとって見易い、
判りやすい画面を提供するということからも難しくなる
。そこで、コンパクトなサイズであっても判りやすく表
示するために種々の工夫を行っている。
(B) Characteristics on the screen On the other hand, even when using a display, the amount of information needed to provide information corresponding to multi-functions increases, so if you think about it simply, a large display area is required, making it more compact. This has the aspect that it becomes difficult to respond to the situation. By adopting a compact size display, providing all the necessary information on one screen is not only a matter of display density, but also makes it easier for the operator to see.
It is also difficult to provide an easy-to-understand screen. Therefore, we have taken various measures to display the information in an easy-to-understand manner even though it is compact in size.

例えば本発明のユーザインターフェースでは、コピーモ
ードで類別して表示画面を切り換えるようにし、それぞ
れのモードで機能選択や実行条件の設定等のメニューを
表示すると共に、キー人力により画面のカスケード(カ
ーソル)を移動させ選択肢を指定したり実行条件データ
を入力できるようにしている。また、メニューの選択肢
によってはその詳細項目をポツプアンプ表示(tね表示
やウィンドウ表示)して表示内容の拡充を図っている。
For example, in the user interface of the present invention, the display screen is switched according to the copy mode, and menus for selecting functions and setting execution conditions are displayed in each mode. You can move it around, specify options, and input execution condition data. Further, depending on the menu option, detailed items are displayed in a pop-up display (tune display or window display) to expand the display contents.

その結果、選択可能な機能や設定条件が多くても、表示
画面をスッキリさせることができ、操作性を向上させる
ことができる。このように本発明では、画面の分割構成
、各画面での領域分割、輝度調整やグレイ表示その他の
表示態様の手法で工夫し、さらには、操作キーとLEI
)とをうまく組み合わせることにより操作部を簡素な構
成にし、デイスプレィの表示制御や表示内容、操作入力
を多様化且つ面素化し、装置のコンパクト化と多機能化
を併せ実現するための問題を解決している。
As a result, even if there are many selectable functions and setting conditions, the display screen can be kept clean and the operability can be improved. In this way, the present invention has devised techniques for screen division, area division on each screen, brightness adjustment, gray display, and other display modes, and has further improved the operation keys and LEI.
) By skillfully combining these functions, the operation section can be simplified, and the display control, display contents, and operation input can be diversified and simplified, solving the problem of making the device both compact and multifunctional. are doing.

CRTデイスプレィを用いて構成したユーザインターフ
ェースの外観を示したのが第17図である。この例では
、CRTデイスプレィ301の下側と右側の正面にキー
/LEDボードを配置している0画面の構成として選択
モード画面では、その画面を複数の領域に分割しその1
つとして選択領域を設け、さらにその選択領域を縦に分
割しそれぞれをカスケード領域として選択設定できるよ
うにしている。そこで、キー/LEDボードでは、縦に
分割した画面の選択領域の下側にカスケードの選択設定
のためのカスケードキー319−1〜319−5を配置
し、選択モード画面を切り換えるためのモード選択キー
308〜310その他のキー(302〜304.306
.307.315〜318)及びLED(305,31
1〜314)は右側に配置する構成を採用している。
FIG. 17 shows the appearance of a user interface constructed using a CRT display. In this example, the 0 screen configuration has keys/LED boards arranged on the lower side and right front of the CRT display 301. In the selection mode screen, the screen is divided into multiple areas and one
A selection area is provided as one area, and the selection area is further divided vertically so that each can be selected and set as a cascade area. Therefore, on the key/LED board, cascade keys 319-1 to 319-5 for cascade selection settings are placed below the selection area of the vertically divided screen, and mode selection keys 319-1 to 319-5 are used to switch the selection mode screen. 308-310 Other keys (302-304.306
.. 307.315-318) and LEDs (305,31
1 to 314) are arranged on the right side.

(II−3−2)表示画面の構成 画面としては、コピーモードを選択するための選択モー
ド画面、コピーモードの設定状態を確認するためのレビ
エー画面、標準のモードでコピーを実行するための全自
動画面、多機能化したコピーモードについて説明画面を
提供するインフォメーション画面、ジャムが発生したと
きにその位置を適切に表示するジャム画面等により構成
している。
(II-3-2) The display screen configuration screens include a selection mode screen for selecting a copy mode, a revie screen for checking the copy mode setting status, and a full screen for copying in standard mode. It consists of an automatic screen, an information screen that provides explanations about the multifunctional copy mode, and a jam screen that appropriately displays the location of a jam when it occurs.

(A)選択モード画面 第18図は選択モード画面を説明するための図である。(A) Selection mode screen FIG. 18 is a diagram for explaining the selection mode screen.

選択モード画面としては、第18図(al〜(C1に示
す基本コピー、応用コピー、専門コピーの3画面が設定
され、モード選択キー308〜310の操作によってC
RTデイスプレィに切り換え表示される。これらの画面
のうち、最も一般によく用いられる機能を類別してグル
ープ化したのが基本コピー画面であり、その次によく用
いられる機能を類別してグループ化したのが応用コピー
画面であり、残りの特殊な専門的機能を類別してグルー
プ化したのが専門コピー画面である。
As the selection mode screen, three screens of basic copy, advanced copy, and specialized copy shown in FIG. 18 (al~(C1) are set.
The display will be switched to the RT display. Of these screens, the basic copy screen categorizes and groups the most commonly used functions, and the advanced copy screen categorizes and groups the next most commonly used functions. The specialized copy screen is a grouping of special specialized functions.

各選択モード画面は、基本的に上から2行で構成するメ
ツセージ領域A、3行で構成する設定状態表示領域B、
9行で構成する選択領域Cに区分して使用される。メツ
セージ領域へには、コピー実行条件に矛盾があるときの
Jコードメツセージ、サービスマンに連絡が必要なハー
ド的な故障のときのJコードメツセージ、オペレータに
種々の注意を促すCコードメツセージ等が表示される。
Each selection mode screen basically consists of a message area A consisting of two lines from the top, a setting status display area B consisting of three lines,
It is used by dividing it into a selection area C consisting of nine lines. The message area displays J-code messages when there are discrepancies in the copy execution conditions, J-code messages when there is a hardware failure that requires contacting service personnel, and C-code messages that call for various precautions to the operator. be done.

このうち、Jコードメツセージは、各カスケードの設定
内容によるコピー実行条件の組み合わせチエツクテーブ
ルを儂え、スタートキー318が操作されると、テーブ
ルを参照してチエツクを行いコピーモードに矛盾がある
場合に出力される。設定状態表示領域Bには、他モード
の選択状態、例えば基本コピー画面に対して応用コピー
と専門コピーの選択状態が表示される。この選択状態の
表示では、選択領域Cのカスケードの状態がデフォルト
(再下段)以外である場合にそのカスケードが表示され
る0選択領域Cには、上段にカスケード塩が表示され、
各カスケード領域の最下段がデフオルHJt域、それよ
り上の領域がデフォルト以外の領域となっていて、カス
ケードキーの操作によって5つのカスケード領域で個別
に選択できるようになっている。従って、選択操作しな
い場合には、デフォルト領域が選択され、すべてデフォ
ルトの状態が全自動コピーのモードとなる。また、選択
領域は、縦5つに分割されたカスケード領域に対応する
下方のカスケードキー319−1〜319−5で選択設
定が行われる。なお、メツセージ領域Aの右側はセント
カウントとメイドカウントを表示するカウント部として
、また、設定状態表示領域Bの下1行はトナーボトル満
杯、トナー補給等のメンテナンス情報部として用いる。
Among these, the J code message creates a check table for combinations of copy execution conditions based on the settings of each cascade, and when the start key 318 is operated, the table is checked by referring to the table and if there is a conflict in the copy mode. Output. The setting status display area B displays the selection status of other modes, for example, the selection status of advanced copy and specialized copy with respect to the basic copy screen. In this selection state display, if the cascade state of the selection area C is other than the default (lower row), the cascade will be displayed.In the selection area C, a cascade salt is displayed in the upper row,
The lowest level of each cascade area is the default HJt area, and the area above it is a non-default area, and each of the five cascade areas can be selected individually by operating the cascade key. Therefore, if no selection operation is made, the default area is selected and the default state becomes fully automatic copy mode. Further, the selection area is selected and set using lower cascade keys 319-1 to 319-5 corresponding to cascade areas divided vertically into five areas. The right side of the message area A is used as a count section for displaying the cent count and the maid count, and the lower line of the setting status display area B is used as a maintenance information section such as toner bottle full, toner replenishment, etc.

以下に各選択モード画面のカスケード領域の内容を説明
する。
The contents of the cascade area of each selection mode screen will be explained below.

(イ)基本コピー 基本コピー画面は、第18図(4)に示すように「用紙
トレイ」、「縮小/拡大J、「両面コピー」、「コピー
濃度」、「ソーター」のカスケードからなる。
(a) Basic copy The basic copy screen consists of a cascade of "paper tray", "reduction/enlargement J", "duplex copy", "copy density", and "sorter" as shown in FIG. 18 (4).

「用紙トレイ」では、自動がデフォルトになっていて、
この場合には、原稿サイズと同じ用紙を収容したトレイ
が自動的に選択される。カスケードキーの操作によりデ
フォルト以外の領域を使って手差しトレイや大容量トレ
イ、上段トレイ、中段トレイ、下段トレイのいずれかを
選択できる。
For "Paper Tray", automatic is the default,
In this case, a tray containing paper of the same size as the original is automatically selected. By operating the cascade key, you can use areas other than the default to select the manual feed tray, large capacity tray, upper tray, middle tray, or lower tray.

なお、各トレイの欄には図示のように収容されている用
紙を判別しやすいようにその用紙サイズ、種類及びアイ
コン(絵文字)が表示される。用紙は、長手方向に送り
込む設定と、長手方向と直角方向に送り込む設定がある
Note that in the column of each tray, the paper size, type, and icon (pictogram) are displayed to make it easy to identify the paper stored therein, as shown in the figure. Paper can be set to be fed in the longitudinal direction or in a direction perpendicular to the longitudinal direction.

「縮小/拡大」は、等倍がデフォルトになっていて、カ
スケードキーの操作により自動、固定/任意が選択でき
る。自動では、選択されている用紙サイズに合わせて倍
率を自動的に設定し、コピーする9倍率(411倍率)
は、50%から200%まで任意に1%刻みで設定する
ことができ、固定/任意では、カスケードキーの操作に
より具体的な設定対象となる内容がポツプアンプ画面に
より表示され、50.7%、70%、81%、100%
、121%、141 %、200%の7段階設定からな
る固定倍率を選択することができると共に、1%ずフ連
読的に変化する任意倍率を選択設定することができる。
The default for "reduction/enlargement" is the same size, and automatic, fixed/arbitrary can be selected by operating the cascade key. Auto automatically sets the magnification according to the selected paper size and copies at 9x (411x)
can be set arbitrarily from 50% to 200% in 1% increments, and when fixed/arbitrary, the popup screen will display the specific setting target by operating the cascade key, 50.7%, 70%, 81%, 100%
It is possible to select a fixed magnification from seven settings: , 121%, 141%, and 200%, and it is also possible to select and set an arbitrary magnification that changes from 1% to continuous reading.

「両面コピー」は、片面がデフォルトになっていて、デ
フォルト以外として原稿−コピーとの関係において両面
−片面、両面−両面、片面−両面が選択できる0例えば
両面1片面は、両面原稿に対して片面コピーを行うもの
であり、片面→両面は、片面原稿を両面コピーにするも
のである0両面コピーをとる場合には、最初の面にコピ
ーが行われたコピー用紙がデユーブレックストレイにま
ず収容される0次にこのデユーブレックストレイからコ
ピー用紙が再び送り出され、裏面にコピーが行われる。
For "duplex copy", one-sided is the default, and in addition to the default, you can select two-sided - one-sided, two-sided - two-sided, and one-sided - two-sided in the relationship between the original and the copy. This is a one-sided copy, and one-sided → two-sided is a two-sided copy of a one-sided original.0 When making a two-sided copy, the copy paper on which the first side has been copied is placed in the duplex tray first. The copy paper is sent out again from this duplex tray where it is stored, and copies are made on the back side.

「コピー濃度」は、自動がデフォルトになっていて、デ
フォルト以外として7段階の濃度設定ができ、また写真
モードでも7段階の濃度設定ができる。この内容の設定
はポツプアンプ画面により行われる。
"Copy Density" is set to automatic by default, and there are seven density settings other than the default, and seven density settings can be made in the photo mode as well. Setting of this content is performed on the pop-up amplifier screen.

「ソーター」は、コピー受けがデフォルトになっていて
、デフォルト以外として丁合いとスタ。
"Sorter" has copy reception as the default, and collation and star as non-default.

りが選択できる。T合いは、ソーターの各ビンにコピー
用紙を仕分けするモードであり、スタックモードは、コ
ピー用紙を順に堆積するモードである。
You can choose. T-mode is a mode in which copy sheets are sorted into each bin of the sorter, and stack mode is a mode in which copy sheets are stacked in order.

(ロ)応用コピー 応用コピー画面は、第18図(blに示すように「特殊
原稿」、「とじしろ」、「カラー」、1合紙」、「排出
面」のカスケードからなる。
(B) Advanced Copy The advanced copy screen consists of a cascade of ``Special Original'', ``Gutter'', ``Color'', 1st Sheet'', and ``Ejection Side'' as shown in FIG. 18 (bl).

「特殊原稿」は、A2/83等の大型原稿をコピーする
機能(LDC)、コンピュータの連帳出力の原稿につい
て孔をカウントして1真ずつコピーする機能(CFF;
コンピュータフオームフィーダ)、同一サイズの2枚の
原稿を1枚の用紙にコピーする二丁掛機能(2−1JF
’)をデフォルト以外で選択することができる。
"Special originals" include a function to copy large originals such as A2/83 (LDC), and a function to count holes and copy one line at a time for originals output from a continuous feed from a computer (CFF;
computer form feeder), dual copy function (2-1JF) that copies two sheets of the same size onto one sheet of paper
') can be selected other than the default.

「とじしろ」は、コピーの右端部または左端部に1mm
〜15mmの範囲で“綴代1を設定するものであり、右
とじ、左とじ、綴代の長さをデフォルト以外で設定する
ことができる。
The "binding margin" is 1mm at the right or left edge of the copy.
The binding margin 1 is set in the range of ~15 mm, and it is possible to set right binding, left binding, and binding margin lengths other than the default.

「カラー」は、黒がデフォルトになっていて、デフォル
ト以外で赤を選択できる。
"Color" defaults to black, and you can select red other than the default.

「合紙」は、OHPコピーの際に中間に白紙を挟みこむ
機能であり、デフォルト以外で選択できる。
"Interleaf paper" is a function that inserts a blank sheet in the middle during OHP copying, and can be selected other than the default.

「排出面」は、おもて面とうら面のいずれかを強制的に
指定して排紙させるようにデフォルト以外で選択できる
The "ejecting surface" can be selected other than the default so that either the front side or the back side is forcibly specified for ejecting the paper.

(ハ)専門コピー 専門コピー画面は、第18図fc)に示すように「ジッ
プメモリー」、「編集7舎成」、「等倍微調整」、「わ
く消し」のカスケードからなる。
(c) Specialized Copy The specialized copy screen consists of a cascade of "zip memory", "7 edits", "100% fine adjustment", and "erase" as shown in Fig. 18 fc).

「ジョブメモリー」は、カードを使用するベージプログ
ラムでありて、複数のジップを登録しておき、それを呼
び出してスタートキーを押すことによって自動的にコピ
ーを行うようにするものであって、その呼び出しと登録
がデフォルト以外で選択できる。
"Job Memory" is a page program that uses a card to register multiple zips, call them up and press the start key to automatically copy them. Call and registration can be selected other than the default.

「編集7舎成」は、編集m能と合成機能をデフオルト以
外で選択できる0編集機能は、エディタ等を用いて編集
のためのデータを入力するための機能であり、さらにこ
の中でボフブアソプ画面により部分カラー、部分写真、
部分削除、マーキングカラーの機能を選択することがで
きる0部分カラーは、指定した領域のみカラー1色でコ
ピーし、残りの部分は黒色でコピーする0部分写真は、
指定した領域に写真をコピーし、部分削除は、指定した
領域をコピーしないようにする。マーキングカラーは、
マーキングを行う領域を指定すると、−例としてはその
部分にカラーの薄い色を重ねて記録し、あたかもマーキ
ングを行ったような効果を得るものである。
"Editing 7 Shasei" is a function that allows you to select the editing function and composition function other than the default.The editing function is a function for inputting data for editing using an editor, etc. Due to partial color, partial photo,
0 Partial Color allows you to select functions such as partial deletion and marking color. 0 Partial Photo copies only the specified area in one color and copies the rest in black.
Copy the photo to the specified area, and partial deletion will prevent the specified area from being copied. The marking color is
When an area to be marked is specified, for example, a light color is recorded over that area to create an effect as if marking had been performed.

合成機能は、デエーブレックストレイを使用し2枚の原
稿から1枚のコピーを行う機能であり、シート合成と並
列合成がある。シート合成は、第1の原稿と第2の原稿
の双方全体を1枚の用紙に重ねて記録する機能であり、
第1の原稿と第2の原稿についてそれぞれ異なった色で
コピーを行うことも可能である。他方、並列合成は、第
1の原稿の全体に第2の原稿の全体をくっつけた形で1
枚の用紙に合成コピーを作成する機能である。
The compositing function is a function for copying one sheet from two originals using a deabrax tray, and includes sheet compositing and parallel compositing. Sheet composition is a function that records both the first document and the second document in their entirety on one sheet of paper.
It is also possible to copy the first original and the second original in different colors. On the other hand, parallel composition combines the entirety of the second manuscript into the entirety of the first manuscript.
This function creates a composite copy on a single sheet of paper.

「等倍微調整」は、99%〜101%の倍率で0.15
%の刻みで設定するものであり、この機能をデフォルト
以外で選択できる。
"Same magnification fine adjustment" is 0.15 at a magnification of 99% to 101%.
It is set in % increments, and you can select this function other than the default.

「わく消し」は、原稿の周辺部分の画情報についてはコ
ピーを行わず、あたかも画情報の周辺に“枠”を設定し
たようにするものであり、わく消しを’1、5mmで行
う標準をデフォルトとし、任意の寸法の設定とわく消し
をしない全面コピーモードをデフォルト以外で選択でき
る。
"Frame erasure" does not copy the image information on the periphery of the document, but makes it appear as if a "frame" has been set around the image information. This is the default, and you can set arbitrary dimensions and select a full copy mode that does not erase the border.

(B)その他の画面 第19図は選択モード画面以外の画面の例を示す図であ
る。
(B) Other Screens FIG. 19 is a diagram showing an example of a screen other than the selection mode screen.

(イ)レビュー画面 レビュ・一画面は、3つに分割された上記の各選択モー
ド画面で選択されているコピーモードの状態を表示する
ものであって、第19図(′b)に示すように各選択モ
ード画面のカスケードの設定状態を1画面に表示するも
のである。このレビュー画面では、選択項目すなわちカ
スケード名とそのとき選択されているモードすなわち選
択肢を表示し、選択されているモードがデフォルトの場
合には例えばグレイバックで、デフォルト以外の場合に
は通常の輝度を背景にした反転表示を深川している。
(B) Review screen The review screen displays the status of the copy mode selected on each of the three selection mode screens mentioned above, as shown in Figure 19 ('b). The cascade setting status of each selection mode screen is displayed on one screen. This review screen displays the selected item, i.e., the cascade name, and the currently selected mode, i.e., the option. If the selected mode is the default, for example, grayback is displayed, and if it is other than the default, normal brightness is displayed. Fukagawa is highlighted in the background.

(ロ)全自動画面 全自動画面は、第19図(alに示すような画面で、パ
ワーオンされたときや予熱モードで予熱キー306が操
作されたとき或いはオールクリアキー316が操作され
たときに表示され、各選択モード画面のカスケードがす
べてデフォルトに設定されている状態の画面である。こ
の画面では、その指示のとおりプラテン上に原稿をセン
トし、テンキーによりコピー枚数を設定してスタートキ
ー318を押すと、原稿と同じサイズの用紙が選択され
て設定枚数のコピーが実行される。
(b) Fully automatic screen The fully automatic screen is the screen shown in Figure 19 (al) when the power is turned on, when the preheating key 306 is operated in preheating mode, or when the all clear key 316 is operated. This screen is displayed with all the cascades of each selection mode screen set to default.In this screen, place the original on the platen according to the instructions, set the number of copies using the numeric keys, and press the start key. When 318 is pressed, paper of the same size as the original is selected and the set number of copies are executed.

(ハ)インフォメーシッン画面 インフォメーシッン画面は、第19図(C)に示すよう
なコピーモードのそれぞれについてコピーのとり方等の
説明画面を提供するための画面であり、インフォメーシ
ョンキ−302の操作によって表示され、この両面で表
示されたインフォメーションコードをテンキーから入力
することによって説明画面が表示される。
(C) Information screen The information screen is a screen for providing explanations on how to make copies, etc. for each of the copy modes as shown in FIG. 19(C). is displayed, and by inputting the information code displayed on both sides from the numeric keypad, an explanation screen is displayed.

(ニ)ジャム両面 ジャム画面は、第19図+dlに示すようにコピー実行
中に表示されていた画面の上に重ねて表示され、元の画
面の輝度を1ランクずつ落とすことによってジャム表示
の内容が鮮明になるようにしている。
(d) Jam The double-sided jam screen is displayed over the screen that was displayed during copying, as shown in Figure 19+dl, and the jam display content is displayed by lowering the brightness of the original screen one rank at a time. I try to make it clear.

(C)表示am 本発明は、第18図及び第19図により説明したように
複数の画面に分割して切り換え表示することによって、
その時々における余分な悄輻を少なくL1画面の情報を
簡素化し、これらのレイアウトの表示領域やその入力設
定状態等に応じて表示Li様を変えることによってアク
セントのある見易く判り易い画面を構成している9例え
ば選択モード画面では、先に説明したようにメツセージ
領域(カラン)8i域を含む)と設定状態表示領域(メ
ンテナンス情Ig領域を含む)と選択領域に分割してい
るが、それぞれの領域の表示態様を変えている9例えば
カウント部を含むメツセージ領域では、バックを黒にし
てメツセージの文字列のみを高輝度表示にし、バッタリ
フトタイプのコンソールパネルと同じような表現を採用
している。また、設定状態表示領域では、背景を綱目表
示、すなわちドツトを成る所定の均等な密度で明暗表示
し、カスケード名の表示部分を反転表示(文字を暗、背
景を明表示)にしている、すなわち、この表示は、各カ
スケード名をカードイメージで表現したものである。さ
らに設定状態表示領域の下1行は、トナーボトルの満杯
やトナー補給等のメンテナンス情報領域として使用され
るが、この悄輻は、設定状態表示情報とはその性格が異
なるので、その違いが明瞭に認識できるようになるため
、メツセージ領域と同様の表示態様を採用している。
(C) Display am The present invention, as explained in FIG. 18 and FIG.
By simplifying the information on the L1 screen to reduce unnecessary confusion at any given time, and by changing the display style depending on the display area of these layouts and the input setting status, etc., we create a screen with accents that is easy to see and understand. For example, the selection mode screen is divided into a message area (including the 8i area), a setting status display area (including the maintenance information Ig area), and a selection area, as explained earlier. For example, in the message area that includes the count section, the background is black and only the message string is displayed with high brightness, similar to a grasshopper lift type console panel. In addition, in the setting status display area, the background is displayed in a grid display, that is, it is displayed in brightness and darkness with a predetermined uniform density of dots, and the display part of the cascade name is displayed in reverse (characters are dark, background is displayed brightly), i.e. , This display represents each cascade name as a card image. Furthermore, the bottom line of the setting status display area is used as a maintenance information area such as when the toner bottle is full or toner replenishment, but this turbulence is different in nature from the setting status display information, so the difference is clear. The display format is similar to that of the message area so that messages can be easily recognized.

そして、選択領域では、周囲を網目表示にし、カスケー
ド表示頌誠全体を輝度の低いグレイ表示にして選択肢や
カスケード名を反転表示している。
In the selection area, the surrounding area is displayed as a mesh, the entire cascade display is displayed in gray with low brightness, and the options and cascade names are displayed in reverse.

さらに、この表示に加えて設定された選択肢の領域のバ
ンクを高輝度表示(反転表示)とし、また、例えば基本
コピー画面において用紙トレイのカスケードで用紙切れ
となったトレイの選択肢はバックを黒にして文字を高輝
度表示としている。
In addition to this display, the bank in the set option area is displayed in high brightness (inverted display), and for example, on the basic copy screen, the background of the tray option that has run out of paper in the cascade of paper trays is set to black. The characters are displayed with high brightness.

また、第19図fatに示す全自動画面では、表示領域
の背景を暗い網目表示にし、「原稿セット」等の各操作
指示を表示した領域を明るい網目表示にすると共にその
境界を縁取りして表示の明瞭性を向上させ見易くしてい
る。このように背景の表示14mは、適宜自由に変更し
て組み合わせることができることは勿論である。
In addition, on the fully automatic screen shown in Figure 19 fat, the background of the display area is displayed with a dark mesh, and the area where each operation instruction such as "Set Original" is displayed with a bright mesh, and the border is displayed with a border. This improves the clarity and makes it easier to see. It goes without saying that the background display 14m can be freely changed and combined as desired.

特に、バンクを高輝度(ペーパーホワイトによる通常の
輝度)表示或いは輝度を落としたグレイ階調表示、所定
の明暗ドツト密度による表示等の領域の境界について、
図示のように縁取りをすることによって視覚的に立体感
を持たせ、カードのイメージを与えている。このように
各領域の背景の表示g様を変えつつ縁取り表示を行うこ
とによって、オペレータにとって各領域の表示内容を明
瞭に区別でき、見易い画面を提供している。また、文字
の表示においても、反転表示やブリンク表示することに
よって、表示情報毎にそれぞれ特徴のある注意をユーザ
に喚起できるようにしている。
In particular, regarding the boundaries of areas, such as displaying banks at high brightness (normal brightness with paper white), gray gradation display with reduced brightness, and display using a predetermined brightness and darkness dot density,
The border as shown gives a visual three-dimensional effect and gives the image of a card. In this way, by changing the display g of the background of each area and performing border display, the operator can clearly distinguish the display contents of each area, providing an easy-to-read screen. Furthermore, when displaying characters, by displaying them in reverse or blinking, it is possible to draw the user's attention to each piece of displayed information.

また、上記のように文字列におけるバンクとその文字の
輝度の変化を工夫するだけでなく、本発明は、選択肢や
カスケード名その他の文字列に対してアイコン(絵文字
)を付加しよりイメージ的に特徴付けした表示態様を採
用している点でも特徴がある0例えば基本コピー西面で
は、カスケード名「縮小/拡大」、「両面コピー」、「
コピー濃度」、「ソーター」のそれぞれ頭に付加したも
の、また「用紙トレイ」の選択肢で、下段、中段、上段
の用紙サイズの後ろに付加したものがそれである。この
アイコンは、文字列だけにより情報のアクセントが薄ま
るのを別の面からすなわちイメージにより視覚的にユー
ザに情報を伝達するものであり、情報の内容によっては
文字列よりも正確且つ直観的に必要な情報をユーザに伝
達できるという点で大きなメリットがある。
In addition to devising changes in the brightness of banks and their characters in character strings as described above, the present invention adds icons (pictograms) to options, cascade names, and other character strings to make them more visually appealing. It is also distinctive in that it adopts a distinctive display mode0.For example, on the basic copy west side, the cascade names "Reduce/Enlarge", "Double-sided copy", "
These are the ones added at the beginning of "copy density" and "sorter," and the ones added after the lower, middle, and upper paper sizes in the "paper tray" option. This icon conveys information visually to the user from a different perspective, that is, the accent of information is weakened by text strings alone, and depending on the content of the information, it is necessary to be more accurate and intuitive than text strings. It has a great advantage in that it can convey information to users.

(II−3−3)キー/LEDボード ユーザインターフェースは、第17図に示すようにCR
Tデイスプレィとキー/LEDボードにより構成される
が、本発明では、特にCRTデイスプレィの両面を使っ
て選択肢の表示及びその設定を行うように構成している
ため、キー/LEDボードにおけるキー及びLEDの数
を最小限に抑えるように工夫している。
(II-3-3) The key/LED board user interface is as shown in Figure 17.
Although it is composed of a T-display and a key/LED board, the present invention is configured to use both sides of the CRT display to display options and set them. Efforts are being made to keep the number to a minimum.

画面切り換えのためのモード選択キー308〜310と
、各カスケード領域の選択のためのカスケードキー31
9−1〜319−5による8つのキーで機能の選択、設
定をできるようにしている。
Mode selection keys 308 to 310 for screen switching and cascade key 31 for selecting each cascade area
Functions can be selected and set using eight keys numbered 9-1 to 319-5.

従って、モード選択キー308〜310を毘作して基本
コピー画面、応mコピー画面、専門コピー画面のいずれ
かを選択すると、その後はカスケードキー319−1〜
319−5の湿作以外、テンキー307による数値入力
だけで全ての機能を選択し、所望の81能によるコピー
を実行させることができる。カスケードキー319−1
〜319−5は、それぞれのカスケード領域で設定カー
ソルを上下させて機能を選択設定するため、上方への移
動キーと下方への移動キーがベアになったものである。
Therefore, if the mode selection keys 308 to 310 are used to select either the basic copy screen, custom copy screen, or specialized copy screen, then the cascade keys 319-1 to 319 are pressed.
Except for wet cropping in 319-5, all functions can be selected by simply inputting numerical values using the numeric keypad 307, and copying can be executed using the desired 81 functions. Cascade key 319-1
319-5 is such that the upward movement key and the downward movement key are bare because functions are selected and set by moving the setting cursor up and down in each cascade area.

このように選択モードの画面は、3つの中からモード選
択キー308〜310によって選択されその1つが表示
されるだけであるので、その画面がどのモード選択キー
308〜310によって選択されているのかを表示する
のにLED311〜313が用いられる。つまり、モー
ド選択キー308〜310を操作して選択モードの画面
を表示させると、そのモード選択キー308〜3ioに
対応するLaO211〜313が点灯する。
In this way, the selection mode screen is selected from the three mode selection keys 308 to 310 and only one of them is displayed, so it is difficult to know which mode selection key 308 to 310 has selected the screen. LEDs 311-313 are used for display. That is, when the mode selection keys 308 to 310 are operated to display the selection mode screen, the LaOs 211 to 313 corresponding to the mode selection keys 308 to 3io are lit.

多くの機能を備えると、ユーザにとってはその全ての機
能を覚え、使いこなすことが容易ではなくなる。そこで
、コピーモードのそれぞれについてコピーのとり方の説
明画面を提供するのにインフォメーシッンキ−302が
用いられる。このインフォメーシッン機能は、次のよう
にして実行される。まず、インフオメーシツンキ−30
2が操作されると第19図(C)に示すようなインフオ
メーシッンインデックス画面でインフオメーシツンコー
ドの一覧表を表示する。この両面に指定されたインフォ
メーシランコードをテンキー307により選択人力する
と、そのコードに対応するインフォメーシッンポノプア
ップ画面に移行し、そこでコピーモードの説明画面を表
示する。
When a computer has many functions, it becomes difficult for the user to remember and use all of the functions. Therefore, the information key 302 is used to provide a screen explaining how to make a copy for each copy mode. This information function is executed as follows. First, Infomeshtunki-30
When 2 is operated, a list of information code is displayed on the information index screen as shown in FIG. 19(C). When the information system code specified on both sides is manually selected using the numeric keypad 307, the screen moves to the information system pop-up screen corresponding to the code, and an explanation screen for the copy mode is displayed there.

また、上記のように選択モードの画面が3つに分’+’
r’lされ、3つの画面で定義される各種の機能の選択
設定が行われるため、他の画面も含めた全体の設定状態
を確認できるようにすることも要求される。そこで、こ
のような全画面の設定状態を確認するのにレビューキー
303が用いられる。
Also, as shown above, the selection mode screen is divided into three '+'
r'l and selection settings for various functions defined on three screens, it is also required to be able to check the overall setting status including other screens. Therefore, the review key 303 is used to check the setting state of such a full screen.

デュアルランゲージキー304は、表示両面の言語を切
り換えるキーである0国際化に伴って種々の異なる言語
を使用するユーザが装置を共有する場合も多い、このよ
うな環境においても、Mmの障害をなくすために例えば
日本語と英語の2言語により表示データ及びフォントメ
モリを用意し、デュアルランゲージキー304の操作に
よって表示データ及びフォントメモリを切り換えること
によって、日本語と英語を自由に切り換えて表示画面を
出力できるようにする。なお、2言語に限らずさらに複
数の言語を容易し、デュアルランゲージキー304の操
作によって所定の順序で言語を切り換えるようにしても
よい。
The dual language key 304 is a key that switches the language on both sides of the display.Due to internationalization, users who use various different languages often share the device.Even in such an environment, it eliminates Mm failures. For example, by preparing display data and font memory in two languages, Japanese and English, and switching the display data and font memory by operating the dual language key 304, the display screen can be output by freely switching between Japanese and English. It can be so. Note that it is also possible to provide not only two languages but also a plurality of languages, and to switch between languages in a predetermined order by operating the dual language key 304.

予熱キー306は、非使用状態における消Y!を電力の
節約と非使用状態からコピー動作への迅速な移行を可能
にするために予熱モードを設定するものであり、この予
熱キー306の操作によって予熱モードと全自動モード
との切り換えを行う、従って、そのいずれの状態にある
かを表示するものとしてLaO205が使用される。
The preheating key 306 is turned off when not in use! The preheating mode is set in order to save power and enable a quick transition from a non-use state to a copy operation, and switching between the preheating mode and the fully automatic mode is performed by operating this preheating key 306. Therefore, LaO205 is used to indicate which state it is in.

オールクリアキー316は、複写機をクリアすなわち各
選択モード画面のデフォルトに設定した全自動モードと
するもであり、全自動両面を表示する。これは第19図
(a)に示すようにオペレータに現在のコピーモードが
全自動のモードであることを伝える画面の内容になって
いる。
The all clear key 316 is used to clear the copying machine, that is, to set it to the fully automatic mode set as the default on each selection mode screen, and displays fully automatic duplex mode. This is the content of the screen that informs the operator that the current copy mode is fully automatic, as shown in FIG. 19(a).

割り込みキー315は、連続コピーを行っているときで
、他の緊フ、コピーをとる必要があるときに使用される
キーであり、割り込みの処理が終了した際には元のコピ
ー作業に戻すための削り込みの解除も行われる。LED
314は、この割り込みキー315が割り込み状態にあ
るか解除された状態にあるかを表示するものである。
The interrupt key 315 is used when continuous copying is in progress and it is necessary to perform another emergency or make a copy, and is used to return to the original copying operation when the interrupt processing is completed. The removal of the cuts is also performed. LED
314 indicates whether this interrupt key 315 is in an interrupt state or a released state.

ストップキー317は、コピー作業を途中で停止すると
きや、コピー枚数の設定時やソーターのビンの設定時に
使用rる。
The stop key 317 is used to stop the copying process, to set the number of copies, and to set the bins of the sorter.

スタートキー318は、Ia能選択及びその実行条件が
終了しコピー作業を開始させるときに操作するものであ
る。
The start key 318 is operated when the Ia function selection and its execution conditions are completed and the copying operation is started.

(n−3−4)ユーザインターフェースの制?Ilシス
テム構成 第20図はユーザインターフェースのハードウェア構成
を示す図、第21図はユーザインターフェースのソフト
ウェア構成を示す図である。
(n-3-4) User interface restrictions? Il System Configuration FIG. 20 is a diagram showing the hardware configuration of the user interface, and FIG. 21 is a diagram showing the software configuration of the user interface.

(A)ハードウェア構成 U/IJICPU46を備えたユーザインターフェース
のシステムは、ハードウェアとして第20図に示すよう
に基本的にCRT5仮331とCRTデイスプレィ30
1とキー/LEDボード333より構成される。そして
、CI?TJJ板331は板金31統括制御するU/I
JICPU46、CRTデイスプレィ301を制御する
CRTコントローラ335、キー/LEDボード333
を制御する・トーボード/デイスプレィコントローラ3
36を備え、さらに、メモリとして上記の各プログラム
を格納するプログラムメモリ(ROM)337、フレー
ムデータを格納するプレームメモリ(1’?OM)33
8、一部は不揮発性メモリとして構成され各テーブルや
表示制御データ等を格納すると共に作業領域とし゛ζ使
用されるRAM339.2組のVRAM(ビデオ用RA
M)340、キャラクタジェネレータ342等を有して
いる。
(A) Hardware configuration The user interface system equipped with the U/IJ IC CPU 46 basically consists of a CRT5 temporary 331 and a CRT display 30 as shown in FIG.
1 and a key/LED board 333. And CI? The TJJ board 331 is the U/I that centrally controls the sheet metal 31.
JICPU 46, CRT controller 335 that controls the CRT display 301, key/LED board 333
・Toe board/display controller 3
36, and further includes a program memory (ROM) 337 for storing each of the above-mentioned programs as a memory, and a frame memory (1'?OM) 33 for storing frame data.
8. RAM339, part of which is configured as non-volatile memory and is used as a work area as well as storing tables and display control data.Two sets of VRAM (video RAM)
M) 340, a character generator 342, etc.

CRTデイスプレィ301は、例えば9インチサイズの
ものを用い、ペーパーホワイトの表示色、ノングレアの
表面処理を施したものが用いられる。
The CRT display 301 is, for example, 9 inches in size, and has a paper white display color and a non-glare surface treatment.

このサイズの画面を使って、160mm (H)Xl 
10mm (V)の表示領域に総ドツト数480×24
0、ドツトピッチ0.33mmX0.46mm、タイル
(キャラクタ)のドツト構成を8×16にすると、タイ
ル数は60x15になる。そこで、漢字やかなを16ド
ツト×16ドツト、英数字や記号を8ドツト×16ドツ
トで表示すると、漢字やかなでは、2つのタイルを使っ
て30x15文字の表示が可能になる。また、タイル単
位で通常輝度、グレー1、グレー2、黒レベルの4階調
で指定し、リバースやブリンク等の表示も行う。
Using this size screen, 160mm (H)Xl
Total number of dots 480 x 24 in 10mm (V) display area
If the dot pitch is 0.33 mm x 0.46 mm and the tile (character) dot configuration is 8 x 16, the number of tiles will be 60 x 15. Therefore, by displaying kanji characters with 16 dots x 16 dots and alphanumeric characters and symbols with 8 dots x 16 dots, Kanji characters can display 30 x 15 characters using two tiles. In addition, four gradations of normal brightness, gray 1, gray 2, and black level are specified for each tile, and reverse, blink, etc. are also displayed.

このような表示の入力信号タイミングは、ドツト周波数
f6をl OMHz、480x240とすると、64p
Sを水平同期信号の周期で48μsの間ビデオデータを
処理し、1(i、90m5の垂直同期信号の周期で15
.36m5の間ビデオデータを処理されることになる。
The input signal timing for such a display is 64p when the dot frequency f6 is 10MHz and 480x240.
The video data is processed for 48 μs with the period of the horizontal synchronization signal S, and the video data is processed for 15 μs with the period of the vertical synchronization signal of 1
.. Video data will be processed for 36m5.

キーホード/デイスプレィコントローラ336は、Ul
I用CPU46に入力しているクロック発生器346の
出力をカウンタ347で1/4に分周して2.7648
MHzにしたクロ7りを入力し、さらにプリスケーラに
よりl/27に分周して102 k Hzにすることに
より4.98m5のキー/LEDスキャンタイムを作り
出している。
The keyfod/display controller 336 is
The output of the clock generator 346 that is input to the I CPU 46 is divided into 1/4 by the counter 347 to 2.7648.
A key/LED scan time of 4.98 m5 is created by inputting a MHz frequency and dividing the frequency by 1/27 to 102 kHz using a prescaler.

このスキャンタイムは、長ずざると入力検知に長い時間
を要することになるためオペレータによるキー操作時間
が短いときに入力データの取り込みがなされなくなると
いう問題が生じ、逆にあまり短くするとCPUの動作頻
度が多くなりスルーブツトを落とすことになる。従って
、これらの状況を勘案した最適のスキャンタイムを選択
する必要がある。
If this scan time is not too long, it will take a long time to detect the input, which will cause the problem that input data will not be captured when the key operation time by the operator is short.On the other hand, if it is too short, the CPU operation frequency will increase. This will cause the throughput to drop. Therefore, it is necessary to select the optimal scan time taking these situations into consideration.

(B)ソフトウェアIn成 ユーザインターフェースのソフトウェア構成ハ、第17
図に示すようにI10管理やタスク管理、通(3プロト
コルの機能を有するモニターと、キー人力管理、画面出
力管理のR能を有するビデオコントローラと、ジョブの
管理、制御、選択の判定、モード決定等の機能を有する
ジョブコントローラからなる。そして、キー人力に関し
ては、ビデオコントローラでキーの物理的情報を処理し
、ジップコントローラでモードを認識して受付条件のチ
エツクを行いジョブのコントロールを行う0画面表示で
は、ジョブコントローラでマシンの状態情報や選択モー
ド情報等により画面制御を行ってビデオコントローラに
インターフェースコマンドを発行することによって、ビ
デオコントローラでそのコマンドを実行し画面の編集、
描画を行う、なお、以下で説明するキー変化検出部36
?、その他のデータの処理や生成、コントロールを行う
ブロックは、それぞれ一定のプログラム単位(モジュー
ル)で示したものであり、これらの構成単位は説明の便
宜上まとめたものであって、さらにあるものはその中を
複数のモジュールで構成したり、或いは複数のモジュー
ルをまとめて構成するのもあることは勿論である。
(B) Software configuration of software configuration user interface, No. 17
As shown in the figure, there is a monitor with functions for I10 management, task management, communication (3 protocols), a video controller with R functions for key manual management, screen output management, job management, control, selection judgment, and mode determination. It consists of a job controller that has the following functions.As for key human power, the video controller processes the physical information of the key, and the zip controller recognizes the mode, checks the acceptance conditions, and controls the job. For display, the job controller controls the screen based on machine status information, selection mode information, etc. and issues interface commands to the video controller.The video controller then executes the commands and edits the screen.
A key change detection unit 36 that performs drawing and will be described below
? , and other blocks that process, generate, and control data are each shown as a certain program unit (module), and these structural units are grouped together for convenience of explanation, and some are Of course, the inside may be constructed from a plurality of modules, or a plurality of modules may be constructed all at once.

ビデオコントローラにおいて、キー変化検出部362は
、物理キーテーブル361によりモニターから渡される
物理キーの情報について二重押しチエツクやキ一連続押
し状態検知を行うものである。キー変換部363は、こ
のようにして検知された現在押状態の物理キーを論理キ
ー(論理的情fIりに変換するものであり、その論理キ
ー(カーレントキー)のキー受付条件のチエツクをシッ
プコント・ローラに依願する。変換テーブル364は、
この物理キーから論理キーへの変換の際にキー変換部3
63が参照するものであり、例えばカスケードキーは同
じ物理キーであっても画面によって論理的情報は異なる
ので、表示側’+8データ367の表示画面情報により
物理キーから論理キーへの変換が制御される。
In the video controller, the key change detection section 362 performs a double press check or continuous key press state detection on the physical key information passed from the monitor using the physical key table 361. The key conversion unit 363 converts the currently pressed physical key detected in this way into a logical key (logical information), and checks the key acceptance condition of the logical key (current key). A request is made to the ship controller.The conversion table 364 is
When converting this physical key to a logical key, the key conversion unit 3
For example, even if the cascade key is the same physical key, the logical information differs depending on the screen, so the conversion from a physical key to a logical key is controlled by the display screen information of the display side '+8 data 367. Ru.

画面切り換え部368は、ジョブコントローラからキー
受付信号と論理キーを受け、或いはビデオコントローラ
内で直接キー変換部363から論理キーを受けて、論理
キーが基本コピー画面や応用コピー画面を呼び出し、或
いはカスケードの移動によってポツプアップ画面を展開
するような単なる画面切り換えキーで、モード更新やス
テート更新のないキーの場合には表示制御データ367
を当該画面番号に表示画面の番号を更新する。そのため
、画面切り換え部368では、テーブルとしてポンプア
ップ画面を展開する論理キーを記憶し、当該論理キーが
操作され且つ750m5ec以内に他のキー人力がなか
った場合には、ポツプアップ両面を展開するように表示
制御データ367の更新を行う、この処理は、ある選択
肢の選択過程において一時的にカスケードキーの繰作に
よってポツプアンプ画面を展開する選択肢が選択される
場合があり、このような場合にもポツプアップ画面が一
々展開されるのを防止するために行うものである。従っ
て、ポツプアップ画面を展開する論理キーであっても7
50m5cc以内に他のキー人力があった場合には、−
時的なキー人力として無視されることになる。また、ジ
ャムの発生等のステートの更新、カスケードの移D」そ
の他のコピーモードの更新、メツセージやカウント値の
更新の場合には、表示制御部369がジョブコントロー
ラからインターフェースコマンドを受けて解析し、表示
制御データ367の更新を行う。
The screen switching section 368 receives a key acceptance signal and a logical key from the job controller, or directly receives a logical key from the key converting section 363 within the video controller, and displays whether the logical key calls a basic copy screen or an advanced copy screen, or a cascade screen. If it is a simple screen switching key that opens a pop-up screen by moving the key, and the key does not update the mode or state, the display control data 367
The display screen number is updated to the corresponding screen number. Therefore, the screen switching unit 368 stores the logical key for expanding the pump-up screen as a table, and when the logical key is operated and there is no other key manpower within 750m5ec, it will expand both sides of the pop-up screen. This process updates the display control data 367. In the process of selecting a certain option, an option to temporarily expand the pop-up screen by pressing the cascade key may be selected, and in such cases, the pop-up screen This is done to prevent this from being expanded all at once. Therefore, even if it is a logical key that opens a pop-up screen, 7
If there are other key personnel within 50m5cc, -
This will be ignored as a temporary key human resource. In addition, in the case of updating the state such as the occurrence of a jam, updating the copy mode other than cascade transfer, or updating the message or count value, the display control unit 369 receives an interface command from the job controller and analyzes it. Display control data 367 is updated.

表示@御データ367は、表示する両面番号や画面内の
表示変数情報等、各両面の表示を制御nするデータを持
ち、ダイアログデータ370は、各画面の基本フレーム
、各フレームの表示データ、表示データのうち変数デー
タの参照アドレス(表示変数情報を格納した表示制?)
Iデータ367のアドレス)を持つ階層構造のデータベ
ースである。
The display@control data 367 has data for controlling the display of each double side, such as the double-sided number to be displayed and display variable information in the screen, and the dialog data 370 has the basic frame of each screen, the display data of each frame, and the display Reference address of variable data among data (display system that stores display variable information?)
It is a hierarchically structured database having 367 addresses (I data 367).

ダイアログ編集部366は、表示制御データ367の表
示する画面番号をもとに表示する画面の基本フレーム、
表示データをダイアログデータ370から読み出し、さ
らに変数データについては表示制御nデータ367の表
示変数情報に従って表示データを決定して画面を編集し
V−RAM365に表示画面を溝i!jrfi間する。
The dialog editing unit 366 creates a basic frame of the screen to be displayed based on the screen number to be displayed in the display control data 367;
The display data is read from the dialog data 370, the display data is determined according to the display variable information of the display control n data 367, the screen is edited, and the display screen is stored in the V-RAM 365. between jrfi.

ジョブコントローラにおいて、キー管理部374は、ス
テートテーブル371を参照して論理キーが今受付可能
な状態か否かをチエツクするものであり、受は付は可で
あればその1ji150msec経過するまで他のキー
情報が人力されないことを条件としてキー情報をる1定
しキーコントロール部375に送る。キーコントロール
部375は、キーの受付処理を行ってコピーモード37
8の更新、モードチエツクやコピー実行コマンドの発行
を行い、マシン状態を把握して表示管理部377に表示
制御情報を渡すことによりて表示制御を行うものである
。コピーモード378には、基本コピー、応用コピー、
専門コピーの各コピー設定債ルがセントされる0表示管
理部377は、キー管Fu部374又はキーコントロー
ル部375による処1’l tM 果を基にインターフ
ェースコマンドをビデオコントローラに発行し、インタ
ーフェースルーチン(表示制9n部369)を起動させ
る。ジップコントロール部376は、スタートキーの操
作後、”マシンの動作情報を受けてマシン制御のための
コマンドを発行して原稿1枚に対するコピー動作を実行
するための管理を行うものである。コマンドコントロー
ル部373は、本体から送信されてきた受信コマンドの
状態をステート管理部372及びジップコントロール部
376に通知すると共に、ジョブ実行中はジップコント
ロール部37Gからその実行のためのコマンドを受けて
本体に送信する。従って、スタートキーが操作され、キ
ーコントロール部375がコピーモードに対応したコマ
ンドを送信バッファ380にセットすることによってコ
ピー動作が実行されると、マシンの動作状態のコマンド
が逐次受信バッファ379に受信される。コマンドコン
トロール部373よりこのコマンドをジップコントロー
ル部376に通知することによって所定枚数のコピーが
終了してマシン停止のコマンドが発行されるまで、1枚
ずつコピーが終了する毎に次のコピー実行のコマンドが
発行される。コピー動作中において、ジャム発生のコマ
ンドヲ受信すると、コマンドコントロール部373を通
してステート管理部372でジャムステートを!?!識
し、ステートテーブル371を更新すると同時にキーコ
ントロール部375を通して表示管理部377からビデ
オコントローラにジャム画面制i1のインターフェース
コマンドを発行する。
In the job controller, the key management unit 374 refers to the state table 371 and checks whether the logical key is currently in an acceptable state. The key information is determined and sent to the key control unit 375 on the condition that the key information is not entered manually. The key control unit 375 performs key reception processing and enters the copy mode 375.
8 updates, mode checks, and issues copy execution commands, grasps the machine status, and passes display control information to the display management section 377 to control the display. Copy mode 378 includes basic copy, advanced copy,
The display management section 377, in which each copy setting bond of the specialized copy is sent, issues an interface command to the video controller based on the result of the key tube Fu section 374 or the key control section 375, and executes the interface routine. (Display system 9n section 369) is activated. After the start key is operated, the zip control unit 376 receives machine operation information, issues commands for controlling the machine, and performs management for executing a copy operation for one sheet of original.Command control The unit 373 notifies the state management unit 372 and zip control unit 376 of the status of the received command sent from the main body, and also receives commands for execution from the zip control unit 37G during job execution and sends them to the main unit. Therefore, when the start key is operated and the key control section 375 sets a command corresponding to the copy mode in the transmission buffer 380 to execute a copy operation, the commands indicating the operating state of the machine are sequentially transferred to the reception buffer 379. By notifying this command from the command control unit 373 to the zip control unit 376, each time copying is completed one by one, the next A copy execution command is issued. During the copy operation, when a jam occurrence command is received, the state management unit 372 recognizes the jam state through the command control unit 373, updates the state table 371, and at the same time updates the key control unit. 375, the display management unit 377 issues an interface command for the jam screen mode i1 to the video controller.

(■−4)用紙搬送系 第22図において、用紙トレイとして上段トレイ6−1
、中段トレイ6−2、下段トレイ6−3、そしてデユー
ブレックストレイ11がベースマシン内に装備され、オ
プションによりサイドに大容量トレイ(HCF)17、
手差しトレイ(MS■)16が装備され、各トレイには
連立ノーベーパーセンサ、サイズセンサ、およびクラッ
チ等が(tHえられている。ここで、ノーペーパーセン
サは、供給トレイ内のコピー用紙の有無を検知するため
のセンサであり、サイズセンサはトレイ内に収容されて
いるコピー用紙のサイズを判別するためのセンサである
。また、クラッチは、それぞれの紙送リロールの駆動を
オン・オフ制御するための部品である。このように複数
の供給トレイに同一サイズのコピー用紙をセントできる
ようにすることによりて、1つの供給トレイのコピー用
紙がなくなったとき他の供給トレイから同一サイズのコ
ピー用紙を自動的に給送する。
(■-4) Paper transport system In Fig. 22, the upper tray 6-1 serves as the paper tray.
, a middle tray 6-2, a lower tray 6-3, and a duplex tray 11 are installed in the base machine, and optionally a large capacity tray (HCF) 17 on the side.
A manual feed tray (MS■) 16 is equipped, and each tray is equipped with a simultaneous no-vapor sensor, a size sensor, a clutch, etc. (tH). Here, the no-paper sensor detects the presence or absence of copy paper in the supply tray. The size sensor is a sensor for determining the size of the copy paper stored in the tray.The clutch also controls on/off the drive of each paper feed reroll. By making it possible to feed the same size copy paper into multiple supply trays in this way, when one supply tray runs out of copy paper, the same size copy paper can be fed from the other supply trays. feed automatically.

コピー用紙の給送は、専用に設けられたフィードモータ
によって行われ、フィードモータにはステップモータが
使用されている。コピー用紙の給送が正常に行われてい
るかどうかはフィードセンサによって検知される。そし
て、−旦送り出されたコピー用紙の先端を揃えるための
レジストレージジン用としてゲートソレノイドが用いら
れる。
The copy paper is fed by a specially provided feed motor, and a step motor is used as the feed motor. A feed sensor detects whether copy paper is being fed normally. A gate solenoid is used as a registration register for aligning the leading edges of the copy sheets that have been sent out.

このゲートソレノイドは、通常のこの種のソレノイドと
異なり通電時にゲートが開きコピー用紙を通過されるよ
うな’Kil’t’ljを行うものである。従って、コ
ピー用紙の到来しない待機状態ではゲートソレノイドに
電源の供給がなく、ゲートは開いたままとなって消費電
力の低減を図っている。そして、コピー用紙が到来する
わずか手前の時点にゲートソレノイドが通電され、通過
を阻止するためにゲートが閉じる。しかる後、所定のタ
イミングでコピー用紙の搬送を再開する時点で通電を停
止しゲートを開くことになる。このような制御を行うと
、コピー用紙の先端が通過を阻止されている時点でのゲ
ートの位lの変動が少なくなり、コピー用紙が比較的強
い力でゲートに押し当てられた場合でもその位置決めを
正確に行うことができる。
This gate solenoid is different from ordinary solenoids of this type in that when energized, the gate opens and the copy paper is passed through. Therefore, in a standby state where copy paper does not arrive, no power is supplied to the gate solenoid, and the gate remains open to reduce power consumption. Then, just before the copy paper arrives, the gate solenoid is energized and the gate closes to prevent it from passing through. Thereafter, when conveyance of the copy paper is resumed at a predetermined timing, the energization is stopped and the gate is opened. By performing such control, fluctuations in the gate position at the time when the leading edge of the copy paper is prevented from passing will be reduced, and even if the copy paper is pressed against the gate with a relatively strong force, its positioning will be reduced. can be done accurately.

用紙の両面にコピーする両面モードや同一面に複数回コ
ピーする合成モードにより再度コピーする場合には、デ
ユーブレックストレイ11へスタックする搬送路に導か
れる8両面モードの場合には、搬送路から直接デユーブ
レックストレイ11ヘスタンクされるが、合成モードの
場合には、−旦搬送路から合成モード用インバータ10
へ搬送され、しかる後反転してデユーブレックストレイ
11へに導かれる。なお、搬送路501からソーク−等
への排紙出口502とデユーブレックストレイ11側と
の分岐点にはゲート503が設けられ、デユーブレック
ストレイll側において合成モード用インパークlOへ
導く分岐点には搬送路を切り換えるためのゲート505
.50Gが設けられ、さらに、排紙出口502はゲート
507が設けられトリロールインバータ9で反転させる
ことにより、コピーされた面を表側にしてtJF出でき
るようにしている。
When copying again using the duplex mode that copies on both sides of the paper or the composite mode that copies multiple times on the same side, the paper is guided to the conveyance path that stacks on the duplex tray 11.In the case of the 8 duplex mode, the paper is guided from the conveyance path to The duplex tray 11 is directly transferred to the tank, but in the case of the combination mode, the inverter 10 for the combination mode is transferred from the conveyance path.
Thereafter, the paper is turned over and guided to the duplex tray 11. Note that a gate 503 is provided at the branch point between the paper discharge outlet 502 from the conveyance path 501 to the soak etc. and the duplex tray 11 side, and the branch leading to the impark lO for composition mode on the duplex tray ll side. At the point there is a gate 505 for switching the conveyance path.
.. Furthermore, the paper discharge outlet 502 is provided with a gate 507, and is reversed by the tri-roll inverter 9, so that the paper can be output at tJF with the copied side facing up.

上段トレイ及び中段トレイは、用紙枚数が500枚程程
度A3−B5、リーガル、レター、特B4.11X17
の用紙サイズが収容可能なトレイである。そして、第2
3図に示すようにトレイモータ551を有し、用紙が少
なくなるとトレイ552が傾り構造になっている。セン
サとしては、用紙サイズを検知する3つのペーパーサイ
ズセンサ553〜555、用紙切れを検知するノーペー
パーセンサ556、トレイ高さの調整に使用するサーフ
エースコントロールセンサ557を備えている。また、
トレイの上がりすぎを防止するためのイ゛7−ジニンシ
イスイツチ558がある。下段トレイは、用紙枚数が1
100枚程度1上段トレイ及び中段トレイと同様の用紙
サイズが収納可能なトレイである。
The upper tray and middle tray hold approximately 500 sheets of paper, A3-B5, legal, letter, and special B4.11X17.
This tray can accommodate paper sizes of . And the second
As shown in FIG. 3, a tray motor 551 is provided, and a tray 552 is tilted when the number of sheets decreases. The sensors include three paper size sensors 553 to 555 that detect the paper size, a no paper sensor 556 that detects paper out, and a surf ace control sensor 557 that is used to adjust the tray height. Also,
There is a 7-level switch 558 to prevent the tray from rising too high. The number of sheets of paper in the lower tray is 1.
This tray can store approximately 100 sheets of paper of the same size as the upper and middle trays.

第22図において、デユーブレックストレイは、用紙枚
数が50枚程度、上記各トレイと同じ用紙サイズが収容
可能なトレイであり、用紙の1つの面に?ji数回のコ
ピーを行ったり、2つの面に交互にコピーを行う場合に
コピー済の用紙を一時的に収容するトレイである。デユ
ーブレックストレイ】lの入口側搬送路には、フィード
ロール507、ゲート505が配置され、このゲート5
05により合成モードと両面モードに応じた用紙搬送の
切り換え制御を行っている0例えば両面モードの場合に
は、上方から搬送されてきた用紙がゲート505により
フィードロール509側に導かれ、合成モードの場合に
は、上方から搬送されζきた用紙がゲート505.50
6により一旦合成モード用インバータI(Hこ導かれ、
しかる後反転するとゲート50Gによりフィードロール
510、デユーブレ7クストレイ11mに導かれる。デ
ユーブレックストレイ11に用紙を収納して所定のエツ
ジ位置まで自由落下させるには、−iに17°〜20°
程度のトレイIIJI斜角が必要である。しかし、本発
明では、装置のコンパクト化を図りデユーブレ7クスト
レイ11;F−狭いスペースの中に収納したため、最大
で8°のllJ’l斜角しかとれない、そこで、デユー
ブレックストレイ11には、第24図に示すようにサイ
ドガイド561とエンドガイド562が設けられている
。これらサイドガイドとエンドガイドの制御では、用紙
サイズが決定されるとその用紙サイズに対応する位置で
停止させる。
In FIG. 22, the Duplex tray is a tray that can accommodate approximately 50 sheets of paper, the same size as each of the above trays, and can accommodate approximately 50 sheets of paper on one side of the paper. This is a tray that temporarily stores copied paper when copying is performed several times or when copying is performed alternately on two sides. A feed roll 507 and a gate 505 are arranged on the entrance side conveyance path of the duplex tray L.
For example, in the duplex mode, the paper conveyed from above is guided to the feed roll 509 side by the gate 505, and the paper conveyance is controlled according to the composition mode and the duplex mode by the gate 505. In this case, the paper conveyed from above passes through the gate 505.50.
6, the composite mode inverter I (H is led once,
After that, it is reversed and guided to a feed roll 510 and a duplex tray 11m by a gate 50G. To store paper in the duplex tray 11 and let it fall freely to a predetermined edge position, -i should be set at 17° to 20°.
A tray IIJI bevel of about 100 ml is required. However, in the present invention, since the device is made compact and housed in a narrow space, the maximum bevel angle is only 8°. As shown in FIG. 24, side guides 561 and end guides 562 are provided. In controlling these side guides and end guides, once the paper size is determined, the paper is stopped at a position corresponding to the paper size.

人容看トレイ(HCF )は、数十枚のコピー用紙を収
容することのできる供給トレイである0例えば原稿を拡
大したり縮小してコピーをとる必要のない顧客や、コピ
ー量が少ない顧客は、ベースマシン単体を購入すること
が適切な場合が多い。
The Human Care Tray (HCF) is a supply tray that can hold several dozen sheets of copy paper. , it is often appropriate to purchase the base machine alone.

これに対して、多量のコピーをとる顧客や?!雑なコピ
ー作業を要求する顧客にとってはデユーブレックストレ
イや大容量トレイが必要とされる場合が多い、このよう
な各NI要求を実現する手段として、この複写機システ
ムではそれぞれの付加装置を前単に取りつけたり取り外
すことができる構造とし、また付加装置の幾つかについ
ては独立したCPU (中央処理装置)を用意して?i
数のCPUによる分散制御を行うことにしている。この
ことは、単に顧客の7rX望する製品が容易に得られる
という利点があるばかりでなく、新たな付加装置の取り
(・1けの可能性は顧客に対して新たなコピー作業の可
能性を教示することになり、オフィスの事務処理の進化
を(1進させるという点でこの複写機システムの購入に
大きな魅力を与えることになる。
On the other hand, what about customers who make a lot of copies? ! Duplex trays and large-capacity trays are often required by customers who require complex copying operations.As a means of realizing these various NI requirements, this copier system has each additional device installed in front of it. Is it structured so that it can be simply attached or removed, and some of the additional devices are provided with independent CPUs (central processing units)? i
It is decided that distributed control will be performed using several CPUs. This has the advantage of not only being able to easily obtain the product that the customer desires, but also providing the customer with the possibility of new additional equipment (the possibility of a new copying operation being one digit). This makes the purchase of this copier system very attractive as it will improve the evolution of office processing.

手差しトレイ(MSI)!(iは、用紙枚数50枚程度
、用紙サイズA2F−A6Fが収容可能なトレイであっ
て、特に他のトレイに収容できない大きなサイズの用紙
を使うことができるものである。従来のこの種の手差し
トレイは、1枚ずつ手差しを行うので、手差しが行われ
た時点でコピー用紙を手差しトレイから優先的に送り出
せばよく、手差しトレイ自体をオペレータが選択する必
要はない、これに対し7て本発明の手差しトレイ16は
複数枚のコピー用紙を同時にセットすることができる。
Manual feed tray (MSI)! (i is a tray that can accommodate approximately 50 sheets of paper and paper sizes A2F to A6F, and in particular can use large-sized paper that cannot be accommodated in other trays. Since the tray manually feeds one sheet at a time, it is only necessary to feed the copy paper preferentially from the manual feed tray when manual feeding is performed, and there is no need for the operator to select the manual feed tray itself.7 In contrast, the present invention The manual feed tray 16 can set multiple sheets of copy paper at the same time.

従って、コピー用紙のセットをもってその手差しトレイ
16からの給送を行わせると、コピー用紙を?31数枚
セットしている時点でそのフィードが開始される可能性
がある。このような事態を防止するために、手差しトレ
イ1Gの選択を行わせるようにしている。
Therefore, if you set the copy paper and feed it from the manual feed tray 16, the copy paper will not be loaded. There is a possibility that the feed will start when some 31 sheets are set. In order to prevent such a situation, the manual feed tray 1G is selected.

本発明では、トレイにヌジャーロール513、フィード
ロール512、ティクアウェイロール511を一体に取
り付ける構成を採用することによってコンパクト化を図
っている。用紙先端がティクアウェイロール511にニ
ップされた後、フィードアウトセンサーで先端を検知し
て一時停止させることによって、転写位置を合わせるた
めのプレレジストレージ町ンを行い、フィーダ部での用
紙の送り出しばらつきを吸収している。送り出された用
紙は、アライナ装置515を経て感材ベルト4の転写位
置に給送される。
In the present invention, compactness is achieved by adopting a configuration in which the nuja roll 513, feed roll 512, and takeaway roll 511 are integrally attached to the tray. After the leading edge of the paper is nipped by the take-away roll 511, a feedout sensor detects the leading edge and pauses the paper, thereby performing pre-registration storage to adjust the transfer position and eliminating variations in paper feeding at the feeder unit. is absorbed. The fed paper is fed to the transfer position of the photosensitive material belt 4 via the aligner device 515.

(II−5)原稿自動送り装置(DADF)第2511
111においてDADF 13は、ベースマシンlのプ
ラテンガラス2の上に取りつけられている。このDAD
P I 3には、原稿601をi置する原稿トレイ60
2が備えられている。原稿トレイ602の原稿送り出し
側には、送出バドル603が配置されており、これによ
り原稿601が1枚ずつ送り出される。送りだされた原
稿601は、第1の駆動ローラ605とその従動ローラ
GOGおよび第2の駆動ローラ607とその従動ローラ
608により円弧状搬送路[i09に搬送される。
(II-5) Automatic document feeder (DADF) No. 2511
At 111, the DADF 13 is mounted on the platen glass 2 of the base machine l. This D.A.D.
P I 3 has a document tray 60 on which a document 601 is placed.
2 are provided. A delivery paddle 603 is arranged on the original delivery side of the original tray 602, and the originals 601 are sent out one by one. The sent document 601 is conveyed to the arcuate conveyance path [i09] by the first drive roller 605 and its driven roller GOG, and the second drive roller 607 and its driven roller 608.

さらに、円弧状搬送路609は、手差し用搬送路610
と合流して水平搬送路611に接続されると共に、円弧
状搬送路609の出口には、第3の駆動ローラG12と
その従動ローラ613が設けられている。この第3の駆
動ローラ612は、ソレノイド(図示せず)により上下
に1降自在になっζおり、従動ローラ613に対して1
1刈可能に構成されている。水平搬送nettには、図
示しない駆動モータにより回動される停止ゲート615
が設けられると共に、水平搬送路611から円弧状搬送
路609に向けて反転用搬送路616が接続されている
0反転用搬送路(i16には、第4の駆動ローラ617
が設けられている。また、水平搬送路611の出口と対
向してプラテンガラス2の1にベルト駆動ローラ619
が設けられ、その従動ローラ620間に張設されたベル
ト621を正逆転可能にしている。このベル)[送部の
出口には、第5の駆動ローラ622が設けられ、また、
前記手差し用搬送&3(ilOには第6の駆動ローラ6
23が配設されている*g!i%に動ローラ623はベ
ース72210前後方向(図で紙面と垂直方向)に2個
設けられ、同一サイズの原稿を2枚同特に送ることが可
能に構成されている。なお、625は第7の駆動ローラ
626により送出バドル603の表面をクリーニングす
るクリーニングテープである。
Further, the arcuate conveyance path 609 is a manual feed conveyance path 610.
A third drive roller G12 and its driven roller 613 are provided at the exit of the arcuate conveyance path 609. This third driving roller 612 can be moved up and down by one degree by a solenoid (not shown), and can be lowered by one degree with respect to the driven roller 613.
It is configured so that it can be cut once. A stop gate 615 rotated by a drive motor (not shown) is provided on the horizontal conveyance net.
is provided, and a reversing conveyance path 616 is connected from the horizontal conveyance path 611 to the arcuate conveyance path 609 (i16 includes a fourth drive roller 617
is provided. Also, a belt drive roller 619 is mounted on the platen glass 2 opposite to the exit of the horizontal conveyance path 611.
A belt 621 stretched between the driven rollers 620 can be rotated in forward and reverse directions. A fifth driving roller 622 is provided at the exit of the feeding section, and
The manual feeding conveyor &3 (ilO has a sixth drive roller 6
23 is arranged *g! Two moving rollers 623 are provided in the front and back direction of the base 72210 (in the direction perpendicular to the paper surface in the figure), and are configured to be able to feed two originals of the same size at the same time. Note that 625 is a cleaning tape that cleans the surface of the delivery paddle 603 by the seventh drive roller 626.

次に第26図をも参照しつつフォトセンサS1〜S1□
について説明する。Slは原稿トレイ602上の原稿6
01の有無を検出するノーペーパーセンサ、sXは原稿
の通過を検出するティクアウェイセンサ、S、 、S、
は手差し用搬送路610の前後に設けられるフィードセ
ンサ、SSはスキューローラ627により原稿の斜め送
りが補正され停止ゲート615において原稿が所定位置
にあるか否かを検出するレジセンサ、S、〜Sllは原
稿のサイズを検出するベーパサイズセンサ、S。
Next, referring to FIG. 26, photosensors S1 to S1□
I will explain about it. Sl is the document 6 on the document tray 602.
sX is a take-away sensor that detects the passage of a document, S, , S,
are feed sensors provided before and after the manual feed conveyance path 610, SS is a registration sensor that corrects the skew feeding of the document by the skew roller 627, and detects whether the document is at a predetermined position at the stop gate 615; Vapor size sensor S that detects the size of the original.

は原稿が排出されたか否かを検出する排出センサ、sa
gはクリーニングテープ625の終端を検出するエンド
センサである。
is an ejection sensor that detects whether or not the original has been ejected;
g is an end sensor that detects the end of the cleaning tape 625.

次に第27図をも参照しつつ上記構成からなるDADF
 l 3の作用について説明する。(イ)はプラテンモ
ードであり、プラテン2上に原稿601を′R置して露
光するモードである。
Next, with reference to FIG. 27, the DADF consisting of the above configuration
The action of l3 will be explained. (A) is the platen mode, in which the original 601 is placed on the platen 2 and exposed.

(ロ)はシンプレックスモードであり、原稿トレイ60
2には、原稿601をそのコピーされる第1の面が上側
となるようにして積層する。スタートポクンを押すと先
ず、第1の駆動ローラ605および第2の駆動ローラ6
07が回転するが、第3の駆動ローラ612は上方に移
動して従動ローラ613と離れると共に、停止ゲート6
15は下降し′C水平搬送路611を遮断する。ごれに
より原稿601は円弧状搬送路609を通り、停止ゲー
ト615に押し当てられる(■〜■)、この停止ゲート
615の位置でスキニーローラ627により、原稿はそ
の端部が水平搬送路611と直角になるように補正され
ると共に、センサS、〜S、。で屏稿サイズが検出され
る0次いで、第3の駆v10−ラ612が下方に移動し
て従動ローラ613と接触すると共に、停止ゲート61
5は上昇して水平搬送路611を開き、第3の駆動ロー
ラG12、ベルト駆動ローラ(il’lおよび第5の駆
動ローラ622が回転し、原稿のコピーされる面が下に
なってプラテン2上の所定位置に送られ露光された後、
排出される。なお、手差し用搬送路610から単一原稿
を送る場合にも同様な作用となり、原稿を1枚づつ送る
機能に加え、同一サイズの2枚の原f12を同時に送る
機能(2−tJP)、大型原稿を送るI&t(LDC)
、コンピュータ用の連続用紙を送るコンピュータフオー
ムフィーダ(CCF)機能を有する。
(b) is the simplex mode, and the document tray 60
2, the originals 601 are stacked with the first side to be copied facing upward. When you press the start button, first the first drive roller 605 and the second drive roller 6
07 rotates, but the third driving roller 612 moves upward and separates from the driven roller 613, and the stop gate 6
15 descends and blocks the 'C horizontal conveyance path 611. Due to the dirt, the document 601 passes through the arcuate conveyance path 609 and is pressed against the stop gate 615 (■ to ■). The sensors S, ~S, are corrected to be perpendicular. Then, the third drive roller 612 moves downward and comes into contact with the driven roller 613, and the stop gate 61
5 rises to open the horizontal conveyance path 611, and the third drive roller G12, belt drive roller (il'l) and fifth drive roller 622 rotate, and the side to be copied of the document is placed down on the platen 2. After being sent to a predetermined position above and exposed to light,
be discharged. The same effect occurs when sending a single document from the manual feeding path 610, and in addition to the function of feeding documents one by one, the function of simultaneously feeding two originals of the same size (2-tJP), the large Send manuscript I&T (LDC)
, has a computer form feeder (CCF) function that feeds continuous paper for computers.

(ハ)はデユープレックスモードであり、原稿の片面を
露光する工程は上記(ロ)のΦ〜■の工程と同様である
が、片面露光が終了するとベルト駆動ローラ619が逆
転し、かつ、第3の駆動ローラ612は上方に移動して
従動ローラ613と翔れると共に、停止ゲート615は
下延して水平搬送路611を遮断する。従って、原稿は
反転用搬送路616に搬送され、さらに第4の駆動ロー
ラ617および第2の駆動ローラ607により、円弧状
搬送路609を通り、停止ゲート615に押し当てられ
る(■〜■)0次いで、第3の駆動ローラ(i12が下
方に移動して従動ローラ613と接触すると共に、停止
ゲート615は上昇して水平搬送路611を開き、第3
の駆動ローラ612、ベルト駆動ローラ619および第
5の駆動ローラ622が回転し、原稿の裏面が下になっ
てプラテン2上の所定位置に送られ露光される0両面の
露光が終了すると再びベルト駆動ローラ619が逆転し
、再度反転用搬送路61Gに搬送され以下同様にしてプ
ラテン2上を通って第5の駆動ローラG22により排出
される(■〜[相])、従って排出された原稿は、コピ
ーされる第1の面が下側になって最初に原稿トレイ60
2に積層した順番で積層されることになる。
(C) is the duplex mode, and the process of exposing one side of the document is the same as the steps Φ to ■ in (B) above, but when the single side exposure is completed, the belt drive roller 619 is reversed, and The third driving roller 612 moves upward and flies together with the driven roller 613, and the stop gate 615 extends downward to block the horizontal conveyance path 611. Therefore, the document is conveyed to the reversing conveyance path 616, and then passed through the arcuate conveyance path 609 by the fourth drive roller 617 and the second drive roller 607, and is pressed against the stop gate 615 (■ to ■)0 Next, the third drive roller (i12) moves downward and comes into contact with the driven roller 613, and the stop gate 615 rises to open the horizontal conveyance path 611 and
The driving roller 612, the belt driving roller 619, and the fifth driving roller 622 rotate, and the original is sent to a predetermined position on the platen 2 with the back side facing down. When the exposure of both sides is completed, the belt is driven again. The roller 619 reverses, and the document is again conveyed to the reversing conveyance path 61G, and thereafter passes over the platen 2 and is discharged by the fifth drive roller G22 (■~[phase]).Therefore, the discharged document is The document tray 60 is placed first with the first side to be copied facing downward.
They will be laminated in the order in which they were laminated in No. 2.

(Ill−f3)ソータ 第28図においてソータ19は、可動台車651上にソ
ータ本体652と20個のビン653を存している。ソ
ータ本体652内には、搬送ベルト655を駆動させる
ベルト駆動ローラ65Gおよびその従動ローラ657が
設けられると共に、チェーン659を駆動させるチェー
ン駆動スプロケット660およびその従動スプロケット
661が設けられている。これらベルト駆動ローラ65
6およびチェーン駆動スプロケット660は1個のソー
タ用モータ65Bにより駆動される。搬送ベルト655
の上部には用紙入口662、用紙出口663および図示
しないソレノイドにより駆動される切換ゲート665が
設けられている。また、チェーン659には、コピー用
紙を各ビンへ切換供給するためのインデクサ−666が
取付けられている。第29図に示すように、ソータ用モ
ータ658のドライブシャフト671の回転はタイミン
グベルト672を介してプーリ673に伝達される。該
プーリ673の回転は、ベルト駆動ローラ65Gに伝達
されると共に、ギヤ装置674を介してチェーン駆動ス
プロケット660に伝達される。
(Ill-f3) Sorter In FIG. 28, the sorter 19 has a sorter main body 652 and 20 bins 653 on a movable cart 651. Inside the sorter body 652, a belt drive roller 65G that drives the conveyor belt 655 and its driven roller 657 are provided, as well as a chain drive sprocket 660 that drives the chain 659 and its driven sprocket 661. These belt drive rollers 65
6 and chain drive sprocket 660 are driven by one sorter motor 65B. Conveyor belt 655
A paper inlet 662, a paper outlet 663, and a switching gate 665 driven by a solenoid (not shown) are provided at the upper part of the paper. Further, an indexer 666 is attached to the chain 659 for switching and supplying copy paper to each bin. As shown in FIG. 29, the rotation of the drive shaft 671 of the sorter motor 658 is transmitted to a pulley 673 via a timing belt 672. The rotation of the pulley 673 is transmitted to the belt drive roller 65G and also to the chain drive sprocket 660 via the gear device 674.

次にその作用を第30図により説明する。(イ)はノン
ソートモードを示し、切換ゲート665はノンソートの
位置にあってコピー用紙を最上段の排出トレイに送るも
のである。(ロ)はソートモードを示し、切換ゲート6
65がソート位置に切換えられ、奇数枚目の用紙が上か
ら下のビンに向けて奇数段目のビンに搬送され、偶数枚
目の用紙が下から上のビンに向けて偶数段目のビンに搬
送される。これによりソート時間が短縮される。
Next, its operation will be explained with reference to FIG. 30. (A) shows the non-sort mode, and the switching gate 665 is in the non-sort position and sends the copy paper to the uppermost discharge tray. (B) indicates the sort mode, and the switching gate 6
65 is switched to the sorting position, the odd-numbered sheets are conveyed from the top to the bottom bin to the odd-numbered bins, and the even-numbered sheets are conveyed from the bottom to the top bin and conveyed to the even-numbered bins. transported to. This reduces sorting time.

(ハ)および(ニ)はスタックモードを示し、(ハ)は
4枚の原稿を原稿毎に4部コピーした例を示し、(ニ)
はlビン当たりの最大収納枚数を越えた場合であり、例
えば50枚を越えた場合には次の段のビンに収納するよ
うにしている。
(c) and (d) show the stack mode, (c) shows an example of four copies of four originals per original, and (d)
This is a case where the maximum number of sheets to be stored per bin is exceeded. For example, when the number of sheets exceeds 50, the sheets are stored in the next bin.

< −1111之五デ人設計 (lI[−1)システム設計の必要性 これまで記録装置としての複写機の構成について詳細に
説明してきたが、このような、毎分のコピー枚数がA4
版で64枚という高速動作をし、更に高機能化するため
に多くの部品を使用するの複写機では消費電力が大きな
ものになる。これに対して、通常家庭や事務所等で使用
している電源は法律により電圧100V、電流は最大1
5Aと定められているので、電力としては1.5kVA
が限度である。もし、複写機の消費電力を問題にしだい
というのであれば特別?it源で、例えば20Aを取れ
るようにすればよいが、[発明が解決しようとする諜B
]の項で述べたように、販売台数の関係もあって、1.
5kVAの範囲内に収めるか収めないかは、商品コンセ
ブトの根幹に係わる問題となっている。
< -1111 no 5 human design (lI [-1) Necessity of system design So far, we have explained in detail the configuration of a copying machine as a recording device, but when the number of copies per minute is A4
Copying machines that operate at high speeds (up to 64 plates) and use a large number of parts to achieve even higher functionality consume a large amount of power. On the other hand, power supplies normally used in homes and offices have a voltage of 100V and a maximum current of 1
Since it is specified as 5A, the electric power is 1.5kVA.
is the limit. Is it special if the power consumption of the copier is a problem? For example, it would be possible to obtain 20A with an IT source, but [the intelligence B that the invention is trying to solve]
] As mentioned in the section above, due to the sales volume, 1.
Whether or not to keep it within the 5kVA range is an issue that is at the core of the product concept.

さて、複写機の消費電力を1.5kVAの範・凹円に収
めるには、トナー等の材料、使用する部品(I′ll械
部品および電気部品)の特性、および各サブシステムで
の制御方式、タイミングダイヤグラム等を統括して管理
する必要がある。それは次のようなげ山による0例えば
、トナーの材質が消費電力、記録V2置の性能に影響す
る、ということがある、即ち、トナーを定着させるため
に高い温度が必要であればフユーザランプには大きな電
流を流さなければならず、それだけ消費電力が大きくな
るのに対して、低温で定着する、いわゆるローメルトト
ナーであれば、フユーザでの消費電力が少なくてすむ分
、モータ等により多くの電流を振り向けることができ、
動作速度を上げることが可能となる。また、感光体とし
てどのようなものを使用するか、というのも問題である
。なぜなら、感光体の感度が良ければ露光ランプの光量
は少な(することができるのでランプ電力を低減でき、
同様に帯電特性が良いものであれば、高圧電源口′t3
(以下、HV P Sと記す、)の客層を小さくできる
からである。しかし、単に感度がよく、帯電特性が良い
感光体を用いればよいという訳ではない、いかに感度が
よく、帯電特性がよくてもトナーによる現像性が悪けれ
ば良質の複写を行うことはできないからである。従って
、感度、l特性ばかりでなく、トナー材料との相性をも
考慮してjδ光体を選択しなければならない、更に、露
光ランプとして蛍光ランプを用いるか、ハロゲンランプ
を用いるか、という議論は消費電力だけでなく、記録装
置のサイズにも影響する。つまり、ハロゲンランプは管
径が小さいので記録装置の高さに与える影響も小さく、
コスト的にも、光量制御の容易性の面からも蛍光ランプ
より有利であるが、消′Ft電力が大きく、高速で走査
する場合には、スキャンバック時のccm力加速度に対
するキャリッジの加速度の比)に耐えられない、という
問題がある。これに対して蛍光ランプは、管径が40閣
程度あるので記録装置の高さが多少は高くなるが、Gに
耐え得る強度を有し、何よりも消¥Ri力の点で有利で
ある。これらの比較検討から使用するランプを決定する
のである。また1tjll方式の選択も効率、ひいては
消費電力に影響を及ぼす0例えばL V P S及びI
I V P Sサブシステムにおいては交流が直流への
変換を行わなければならないが、当該変換効率の良し悪
しによって消費電力が影響されるのである。従って、交
流から直流への変換方式をシリーズドロツバ一方式とす
るかチタンパ一方式あるいはパルス111 変ta方式
(PWM)とするか、後者を採用する場合にスイッチン
グ素子としてバイポーラ素子を使用するかユニポーラ素
子を使用するかはm要な問題である0以上のことからト
ナー−つ、あるいはランプ−つを決定するについてもシ
ステム的に捕らえる必要があることは明かであろう。
Now, in order to keep the power consumption of a copying machine within the range of 1.5 kVA or a concave circle, it is necessary to consider the materials such as toner, the characteristics of the parts used (mechanical parts and electrical parts), and the control method of each subsystem. , timing diagrams, etc. need to be managed in an integrated manner. For example, the material of the toner may affect the power consumption and the performance of the recording V2 device. In other words, if a high temperature is required to fix the toner, the fuser lamp In contrast, so-called low-melt toner, which fixes at low temperatures, requires a large amount of current to flow through it, which increases power consumption.However, with so-called low-melt toner, which fuses at low temperatures, the user consumes less power, and the motor etc. consume more power. can direct current,
It becomes possible to increase the operating speed. Another problem is what kind of photoreceptor to use. This is because if the sensitivity of the photoreceptor is good, the amount of light from the exposure lamp can be reduced, so the lamp power can be reduced.
Similarly, if the charging property is good, the high voltage power supply port 't3
This is because the customer base of HVPS (hereinafter referred to as HVPS) can be reduced. However, it is not just a matter of using a photoreceptor with good sensitivity and charging characteristics; no matter how good the sensitivity and charging characteristics are, if the toner developability is poor, it will not be possible to make high-quality copies. be. Therefore, it is necessary to select a jδ light body by considering not only sensitivity and l characteristics, but also compatibility with the toner material.Furthermore, there is no debate as to whether to use a fluorescent lamp or a halogen lamp as an exposure lamp. This affects not only power consumption but also the size of the recording device. In other words, halogen lamps have a small tube diameter, so they have little effect on the height of the recording device.
Although it is more advantageous than fluorescent lamps in terms of cost and ease of light intensity control, the extinguished Ft power is large and when scanning at high speed, the ratio of carriage acceleration to ccm force acceleration during scanback is ) is not tolerated. On the other hand, fluorescent lamps have a tube diameter of about 40 cm, so the height of the recording device is somewhat increased, but they have the strength to withstand G and are especially advantageous in terms of extinction. The lamp to be used is decided based on these comparative studies. In addition, the selection of the 1tjll method also affects the efficiency and power consumption. For example, L V P S and I
In the IVS subsystem, alternating current must be converted to direct current, and power consumption is affected by the conversion efficiency. Therefore, the conversion method from AC to DC should be either a series drop-down type, a titanium type, or a pulse 111 variable ta type (PWM), and if the latter is adopted, a bipolar element as a switching element or a unipolar element should be used. Since the number of elements to be used is an important issue, it is clear that it is necessary to systematically consider the determination of toner or lamp.

このように、部品−つ変えることによって消費電力は素
より、記録装置全体のサイズ、制御方式等にも影響を及
ぼすので、単に小電力の部品を使用すればよい、という
ものではなく、また、サブシステム毎に独自に行えるも
のでもない、従って、消費電力を1.5kVAの範囲内
に収めるには、システム的に取り扱わねばならないこと
が分かる。
In this way, changing one component affects not only the power consumption, but also the overall size of the recording device, the control method, etc., so it is not just a matter of using low-power components; It is understood that this cannot be done independently for each subsystem, and therefore must be handled systemically in order to keep the power consumption within the range of 1.5 kVA.

(II−2)システム設計項目 システム設計の必要性が理解できたところで、次にどの
ような項目を管理する必要があるのがが明確に把握され
ねばならないが、それを示したのが第31図である0図
から、システム設計に当たってはシステムレベルと部品
レベルで管理する必要があることが分かる。
(II-2) System design items Now that you understand the necessity of system design, you must clearly understand what items need to be managed. From Figure 0, it can be seen that when designing a system, it is necessary to manage it at the system level and component level.

システムレベルでは、力率改善、DC/八cへ沢選択イ
ミングならし、スチーリング、パワー配分の5項目につ
いて管理する必要がある。
At the system level, it is necessary to manage five items: power factor improvement, DC/8C selection timing adjustment, stealing, and power distribution.

まず、力率改善はシステム全体の無効電力を少なくする
ために絶対的に必要な事項である。
First, power factor improvement is absolutely necessary to reduce the reactive power of the entire system.

D C/A C選択というのは、ある負荷に対して交流
を流すか直流を流すか、という問題であり、効率の善し
Jし、効率向上の可能性が採用するが否かの判断基準と
なる0例としては、モータとしてDCモータを採用する
が、ACモータを採用するかということがあげられる、
DCモータの場合は、交流を直流に変換する低電圧電源
回路(以下、LVPSと称す、)が必要で、トータル効
率はモータ自体の効率と、LVPSの変換効率との積で
表されるから、例えばモータの効率を0.6、LVPS
の変換効率を0.6とするとトータル効率は013Gに
なる。これに対してACモータの場合は交流をそのまま
流せばよく、その効率は略0゜3〜0.4である。そこ
で、この効率の比較、あるいはLVPSの変換効率の向
上の可能性等を勘案してどちらのモータを採用するかを
決定するのである。このように、DC化するか、そのま
まACで動作させるかはシステム的に考慮しなければな
らない事項である。
D C/A C selection is a question of whether to flow alternating current or direct current to a certain load, and the criterion for deciding whether to adopt it is the efficiency and the possibility of improving efficiency. An example of this is whether to use a DC motor as the motor or an AC motor.
In the case of a DC motor, a low voltage power supply circuit (hereinafter referred to as LVPS) is required to convert alternating current to direct current, and the total efficiency is expressed as the product of the efficiency of the motor itself and the conversion efficiency of the LVPS. For example, if the motor efficiency is 0.6, LVPS
If the conversion efficiency is 0.6, the total efficiency will be 013G. On the other hand, in the case of an AC motor, alternating current can simply flow through the motor, and its efficiency is about 0.3 to 0.4. Therefore, which motor to use is determined by comparing the efficiency or by taking into consideration the possibility of improving the conversion efficiency of LVPS. In this way, whether to convert to DC or operate directly with AC is a matter that must be considered system-wise.

タイミングならしというけ負荷をできるだけ平均化させ
ようというものである。複写機が動作しているときの電
流波形は、例えば第32図のようになっている。これは
負口が動作タイミング毎に容量負荷になったり、誘導負
荷になったりいろいろな形で変化するからである0問題
は電流がピークになるときに1.5kVAを越えるが越
えないかであるが、もし、越えている場合にも、負荷を
平均化させて?![波形の山と谷の差を小さくすれば1
.5kVAの範囲内に収めることができる。
The idea is to equalize the load as much as possible by adjusting the timing. The current waveform when the copying machine is operating is as shown in FIG. 32, for example. This is because the negative port changes in various ways depending on the operating timing, such as becoming a capacitive load or an inductive load.The problem is whether or not the current exceeds 1.5kVA when it reaches its peak. But even if it exceeds the load, can you even out the load? ! [If you reduce the difference between the peaks and valleys of the waveform, 1
.. It can be kept within the range of 5kVA.

これがタイミングならしである。This is the perfect timing.

タイミングならしを行ったとしても限度がある。Even if you adjust the timing, there are limits.

例えば、毎分64枚というコピースピードを達成するた
めには、動作タイミング上どうしても第1走査系のリタ
ーン時には大電流を流して素早くホームボジシヲンに度
す必要があり、このさきには電流のピークが生じること
は避けられない、このように、タイミングならしを行っ
ても電流のピークを生じる場合には、ピークの瞬間番二
油の負荷に対する通電を停止させることを行う、これが
スチーリングであり、このことにより負荷をバランスさ
せ、ピーク電流を減らすことができる。パワー配分トい
うのは、予め部品毎、サブシステム毎にパワー配分を行
うことである。これはサブシステム毎の目標値となるも
のであり、そのパワー配分の中で要求される仕様を満足
させるようにするのである。上述したように別個に設計
を行、ていたのでは消費電力を1.5kVAの範囲内に
納めることはできないのであって、このようにシステム
的に捕らえることによって初めて1.5kVA対策とい
うものが可能になるのである。
For example, in order to achieve a copy speed of 64 copies per minute, it is necessary to run a large current to quickly return to the home position when the first scanning system returns due to operational timing, and a current peak occurs immediately after this point. This is unavoidable.If a peak current occurs even after adjusting the timing, the current flow to the oil load is stopped at the moment of the peak.This is called stealing. This allows you to balance the load and reduce peak current. Power distribution means to distribute power to each component and each subsystem in advance. This is a target value for each subsystem, and is used to satisfy the required specifications in its power distribution. As mentioned above, it is not possible to keep the power consumption within the 1.5kVA range by designing separately, but it is only possible to take measures against 1.5kVA by systematically grasping the power consumption in this way. It becomes.

部品レベルでも同様に効率、力率、トルク、そのトータ
ルパワー、技術の選択、吸引力というG項目について管
理する必要がある。効率、力率、トルクを管理する必要
性については明かであろう。
At the component level, it is also necessary to manage G items such as efficiency, power factor, torque, total power, technology selection, and suction power. The need to manage efficiency, power factor, and torque should be obvious.

技術の選択というのは、ある部品を使用する場合にどの
メーカーのどの部品を使用するか、ということである、
と述したようにトナー−つを採ってみてもシステム全体
に与える影きは大きいのであるから、どのような部品を
採用するかはシステム的に考慮する必要があることは明
かである。吸引力はソレノイド負荷に対して、その吸引
力をどのようにするか、ということである、ソレノイド
負荷という点では同じであってもリンクa構等の形状等
によって負荷が異なって(るので、ソレノイドに要求さ
れる吸引力をシステム的にt[!!it!して電力を有
効に利用する必要がある。
Selection of technology means which manufacturer's parts to use when using certain parts.
As mentioned above, even if a single toner is used, it has a large influence on the entire system, so it is clear that it is necessary to consider the system-wide consideration of what kind of parts to adopt. The suction force is how to apply the suction force to the solenoid load. Even if the solenoid load is the same, the load will differ depending on the shape of the link a structure etc. It is necessary to systematically reduce the suction force required by the solenoid to effectively utilize electric power.

以上述べたところから明らかなように、従来のように別
個に設計を行っていたのでは消費電力を1.5kVAの
範囲内に納めることはできないのであって、システムレ
ベルでの管理、および部品レベルでの管理を行って初め
て1.5kVA対策というものが可能になるのである。
As is clear from the above, it is not possible to keep power consumption within the range of 1.5kVA by performing separate designs as in the past, and it is not possible to keep power consumption within the range of 1.5kVA. Measures against 1.5kVA will only be possible if management is carried out.

(III−3)システム設計のフロー システム設計において管理すべき項目が決定したら、次
にこれらの項目をどのようにして管理するか、即ち、シ
ステム設計をどのような手順で行うかが問題になるが、
種々の検討の結果、第1図に示すようなフローとするの
がよいことを見いだした。
(III-3) Flow of system design Once the items to be managed in system design have been determined, the next question is how to manage these items, that is, what procedure to perform system design. but,
As a result of various studies, we have found that it is best to follow the flow shown in Figure 1.

先ず、プロセスO1で基本となるシステムを策定する。First, in process O1, a basic system is established.

これは具体的には、最大消費電力(■A)をどこに設定
するか、epm(毎分のコピー枚数)の値をどうするか
、サギングシステムを採用するか否か、というようなこ
とや、エネルギー系統図を作成することである。サギン
グシステムというのは、フユーザの温度が下がってきた
ときに複−!5′機が動作を停止することを容認するこ
とを言う、つまり、トナーの定着のために必要な最低限
の温度をTOとすると、フユーザの設計は一瓜的には、
連続コピーをしている場合においても第33図の曲vA
700のようにTOを下回ることのないようにするので
あるが、このようにするためにはフユーザランプに多く
の電流を供給しなければならず、全体として1.5kV
Aを越えることにもなりかねない、そのような場合に、
フユーザ温度が第33図の曲線701のようにTOを下
回ることを容認し、toのときに複写機の動作を停止さ
せるのがサギングシステムである。なお、サギングシス
テムを採用するに当たっては、連続コピー枚数は少なく
とも100枚程度はfri保しておく必要はあるし、動
作停止後フユーザ温度が上昇してきたら自動的に動作を
開始させるようにするのがよい。
Specifically, this includes such things as where to set the maximum power consumption (■A), what value to set for EPM (number of copies per minute), whether or not to adopt a sagging system, etc. It is to create a family tree. The sagging system means that when the temperature of the fuser drops, 5' To allow the machine to stop operating, that is, if TO is the minimum temperature necessary for fixing the toner, the user design can be summarized as follows.
Even when continuous copying is performed, the song vA in Figure 33
700, so that it does not fall below TO, but in order to do this, it is necessary to supply a large amount of current to the fuser lamp, and the total current is 1.5 kV.
In such a case, it may exceed A.
The sagging system allows the user temperature to fall below TO, as shown by curve 701 in FIG. 33, and stops the operation of the copying machine when TO. In addition, when adopting a sagging system, it is necessary to keep the number of continuous copies at least 100 sheets, and it is recommended that the operation be started automatically when the user temperature rises after the operation is stopped. good.

また、エネルギー系統図というのは第34図に示すよう
に、複写機がどのようなサブシステムを有し、各サブシ
ステムにはどのような負荷が接続されているかを階層的
に示したものであり、■、■PSを例にとれば次のよう
である。LVPSは、図に示すように4出力を備えたプ
ロセッサ用のLVPS−1の他にLVPS−2、L V
 P S −3カ設けられている9図には示していない
が、LVPS−2はサーボ用の電源として用いられ、3
6゜5vを出力し、LVPS−3はソーター用の電源と
して用いられ、2.IVを出力するようになされている
。このようにLVPSを3ユニ7ト分散型とし′ζいる
のは、常時使用する回路に対する電源とオブシタン使用
時にのみ必要となる電源を区別し、オブシヲン用の電力
容量を削減するためである。つまり、例えば24Vの電
源を仝てLVPS−1から得るものとすると、LVPS
  Iにはオブシリンであるソータのための容量をもf
σ保しておかなければならず非常に不経済であるので、
オブシッン用の電源は別に構成し、オブシッン使用時に
のみ使用するようにしたのである。LVPS−1をより
S′P細に説明すれば、センサはLVPSlの+5vの
電源に接続されており、ソレノイドはLVPS iの+
24Vの電源に接続されていることが分かる。また、図
示されてはいないが、ユーザインターフェースのための
CRTの電源は+15Vから取られている。この図を用
いることによって、例えばソレノイドの消費電力がある
値だけ増えた場合、サブシステムLVPS 1の負荷が
どの程度増え、結局全体としてどうなるか、ということ
が直感的にlF!握できる。また、消費電力ばかりでな
く、例えばt、vps iO方力率るいは効率が向上し
た場合に、それが全体的にどの程度寄与するものか、と
いうのも筒車な計算で把握できるものである。なお、第
34図はエネルギー系統の一部を示したものであり、実
際にはより多くのサブシステムがあるし、各サブシステ
ムにはそれぞれ負荷が接続されているものである。 プ
ロセス01の基本システムの策定が終了すると次にプロ
セス02で部品、サブシステム毎の目標値を設定する。
In addition, an energy system diagram, as shown in Figure 34, is a hierarchical diagram that shows what kind of subsystems a copying machine has and what kind of loads are connected to each subsystem. Yes, ■, ■ PS as an example, it is as follows. In addition to LVPS-1 for processors with four outputs as shown in the figure, LVPS-2 and LVPS
Although not shown in Figure 9, where the PS-3 is installed, the LVPS-2 is used as a power source for the servo, and the LVPS-2 is
LVPS-3 outputs 6°5V and is used as a power source for the sorter.2. It is designed to output IV. The reason why the LVPS is of the three-unit distributed type is to distinguish between the power supply for the circuits that are used all the time and the power supply that is required only when using the obscene, thereby reducing the power capacity for the obscene. In other words, for example, if a 24V power source is obtained from the LVPS-1, the LVPS
I also has the capacity for the sorter which is obcilin f
Since it is very uneconomical to maintain σ,
The power supply for Obsin was configured separately and was made to be used only when Obsin was in use. To explain LVPS-1 in more detail, the sensor is connected to the +5v power supply of LVPS1, and the solenoid is connected to +5v of LVPS1.
It can be seen that it is connected to a 24V power supply. Although not shown, the CRT for the user interface is powered from +15V. By using this diagram, for example, if the power consumption of the solenoid increases by a certain value, you can intuitively determine how much the load on the subsystem LVPS 1 will increase and what will happen to the whole in the end! I can hold it. Furthermore, in addition to power consumption, for example, if t, vps, iO power ratio, or efficiency improves, how much it will contribute to the overall system can be determined through simple calculations. . Note that FIG. 34 shows a part of the energy system, and there are actually many more subsystems, and each subsystem is connected to a load. Once the basic system has been formulated in process 01, target values for each component and subsystem are set in process 02.

複写機に要求される仕様を満足するために必要なサブシ
ステム毎の電力要求値の合計が1゜5kVA以下であれ
ば問題はないが、越えている場合には目標値を与えて設
計を行う、プロセス03で目標値に従って試作した後に
プロセス04で実測する。測定するのは、部品レベルで
はトルク、電流等であり、システムレベルではトータル
効率、タイミング、電流等である。プロセス04におけ
る実測の結果、プロセス05で電力が1. 5kVA以
下であれば設計は終了であるが、そうでなければプロセ
ス06の処理を行う、目標値は1. 5kVAを満足す
るように設定されるから、全てのサブシステムで目標が
構成されれば問題は無いが、要求される仕様を満足させ
るためにはどうしても目標値では足りない、という場合
もあり、そのためにプロセス06が設けられている。
There is no problem if the total power requirement for each subsystem necessary to satisfy the specifications required for a copying machine is 1.5 kVA or less, but if it exceeds it, design by giving a target value. , After making a prototype according to the target value in process 03, actual measurement is performed in process 04. What is measured is torque, current, etc. at the component level, and total efficiency, timing, current, etc. at the system level. As a result of actual measurement in process 04, the power in process 05 is 1. If it is 5kVA or less, the design is finished, but if not, process 06 is performed, and the target value is 1. Since it is set to satisfy 5kVA, there is no problem if the target is configured in all subsystems, but there are cases where the target value is not enough to satisfy the required specifications. Process 06 is provided in .

プロセス06では、消費電力をより削減してl。In process 06, power consumption is further reduced.

5kVA以下に抑えるために、力率、効率の改善、スチ
ーリング、その他の改善を行う、力率の改遵は無効電力
を減少させ、電力を有効に使用するためには必要不可欠
な事項である0例えば、LVPSは大容量コンデンサを
負荷としているので進み位相であり、モータは誘導負荷
であるからどれ位相である。これらLVPS自体、モー
タ自体の力率を改善する必要があることは当然であるが
、それに留まらずシステムレベルでの力率改許も必要で
ある。つまり、LVPSとモータを組み合わせたときに
旨(釣り合うようにシステムとしての力率改善が必要で
ある。効率についても同様で、LVPSの効率が向」ニ
されればそれだけ電力が有効に使用されることは上述し
たところである。また、モータは最大トルクで動作させ
るようにしたいが、トルクは第35図に示されるように
電流値に依存する、即ち負荷に依存するのでfL荷が重
くなれば電流が増え゛ζトルクは減少してくる。このよ
うな場合は、軸をボールベアリング化するなどして負荷
を軽くし、最大トルクで駆動できるようにする必要があ
る。軸受をボールベアリング化した場合と、メタルベア
リングあるいはブラチックベアリングを使用した場合と
では、コストの点では後者が(f利ではあるが、消費電
力ばかりでなく、騒音の点ではボールベアリングが有効
であるからである。スチーリングはL:述したところで
あるが、露光ランプ等で行うのが有効である。なお、こ
れについては後述する。その他としては、部品の変更、
ベルト引き回しのレイアウトの変更、LVPS17)ブ
リーダ抵抗の削除等の対策があるが、これらについても
後述する。
Improving the power factor, efficiency, stealing, and other improvements to keep it below 5kVA. Compliance with the power factor is essential for reducing reactive power and effectively using power. 0 For example, since the LVPS uses a large capacity capacitor as a load, it is a leading phase, and the motor is an inductive load, so it is an arbitrary phase. It goes without saying that it is necessary to improve the power factor of the motor itself in these LVPSs, but it is also necessary to improve the power factor at the system level. In other words, when the LVPS and motor are combined, it is necessary to improve the power factor of the system so that the power factor is balanced.The same goes for efficiency; the more efficient the LVPS is, the more effectively the power will be used. As mentioned above, we want to operate the motor at the maximum torque, but as shown in Figure 35, the torque depends on the current value, that is, it depends on the load, so if the fL load becomes heavy, the current will increase. increases and ζ torque decreases.In such a case, it is necessary to lighten the load by using a ball bearing for the shaft so that it can be driven with the maximum torque.When using a ball bearing for the bearing When using metal bearings or plastic bearings, the latter is more advantageous in terms of cost, but ball bearings are more effective in terms of not only power consumption but also noise. L: As mentioned above, it is effective to use an exposure lamp etc.This will be explained later.Other methods include changing parts,
There are countermeasures such as changing the belt routing layout and removing the LVPS17) bleeder resistance, but these will also be described later.

このような対策を施した後、プロセス07で実測し、プ
ロセス08で1.5kVA以下であることが判断されれ
ば設計は終了となるが、そうでなければプロセスO1に
戻って以上説明したプロセスを縁り返す。
After taking such measures, the actual measurement is performed in process 07, and if it is determined in process 08 that it is 1.5 kVA or less, the design is completed, but if not, the process returns to process O1 and the process explained above is completed. Return the border.

このようにしてシステム的に複写機を設計することがで
きる。
In this way, a copying machine can be designed systematically.

(III−4)1.5kVA対策ノ対策測具ステム設計
のフローが分かったとごろで、次に1.5kVA対策と
してはどのようなことを行えばよいのか分からねばなら
ない、そこで、以下にいくつかの具体例を説明する。
(III-4) Measures for 1.5kVA Now that you understand the flow of measuring instrument stem design, you need to know what to do as a countermeasure for 1.5kVA. A specific example will be explained.

■フユーザサブシステム フユーザサブシステムでは、先ずヒートロールの材πが
問題となる。従来は通常アルミニウムを使用していたが
、これを銅にかえることによって熱伝導率が向上し、電
力を削減することができる。
■Fuser Subsystem In the user subsystem, the first problem is the material π of the heat roll. In the past, aluminum was usually used, but replacing this with copper improves thermal conductivity and reduces power consumption.

また、フユーザランプの公差を例えば±3%から12%
に変更する、ということを行う、今フユーザランプの定
格が800 VAとするとき公差が±3%であれば、ど
うしても824 VAは確保しておかなければならない
が、公差が12%であれば81fiVAを確保すればよ
く、これによって電力を削減することができる。
In addition, the tolerance of the fuser lamp can be increased from ±3% to 12%, for example.
If the current rating of the fuser lamp is 800 VA, and the tolerance is ±3%, then 824 VA must be secured, but if the tolerance is 12%, then It is sufficient to secure 81fiVA, thereby reducing power consumption.

更に、フユーザサブシステムでは負荷ならしのために、
走査系のリターン時にフユーザランプに対する電流0(
袷を停止する、フユーザカットを行う、第36図、第3
7図、第38図および第39図を用いてフユーザカット
を説明する。第36図は)1−ザの構成を示す図で、ヒ
ートロール71Oの内部には二つのフユーザランプ71
3.714が収められている。このランプは石英ガラス
の管にハロゲンガスを封入したもので、フユーザランプ
として広く使用されているランプである。用紙はヒート
ロール710とプレッシャーロール711の間の用紙搬
送路712に沿って搬送される。
Furthermore, in the user subsystem, for load smoothing,
When the scanning system returns, the current to the fuser lamp is 0 (
Stopping the lining, performing a fuya cut, Figure 36, 3
The fuser cut will be explained using FIG. 7, FIG. 38, and FIG. 39. FIG. 36 is a diagram showing the configuration of 1-Ther, in which there are two fuser lamps 71 inside the heat roll 71O.
Contains 3.714. This lamp is a quartz glass tube filled with halogen gas, and is widely used as a fuser lamp. The paper is conveyed along a paper conveyance path 712 between a heat roll 710 and a pressure roll 711.

フィンガー715は用紙がヒートロールに巻き付かない
ようにするものである。このようなJMnにおいて、フ
ユーザランプ713.714は互いに定格の違ったもの
、例えば、ランプ713は800VA、ランプ714は
500V八とし、ランフ。
The finger 715 prevents the paper from being wrapped around the heat roll. In such a JMn, the user lamps 713 and 714 have different ratings, for example, the lamp 713 is 800VA and the lamp 714 is 500V.

713は通常点灯状態とするが走査系のリターン時には
所定の時間だけ電流供給を停止させ、ランプ714はコ
ピー動作を停止しているときに限って点灯させるように
する。つまり、コピー動作中はモータ等にも電力を供給
しなければならないのでフユーザは通常800 VAと
するが、走査系のリターン時には、素早くホームボジシ
ッンに戻すためにモータにはより多くの電流を供給しな
ければならないので、この期間の中の所定時間にはラン
プ713をも消灯して、その800 VAという電力を
モータ等に振り向けるようにする。このときフユーザ番
よOVAである。しかし、コピー動作をしていないスタ
ンバイ状態のときにはモータ等は停止状、複にあΔので
、その分ランプ7i3に加えてランプ714をも点灯さ
せ、1300VAでフ1−ザに茫然するようにするので
ある。なお、第34図においてフユーザA、Bとあるの
はフユーザランプが2本あることを示すものである。
The lamp 713 is normally turned on, but when the scanning system returns, the current supply is stopped for a predetermined period of time, and the lamp 714 is turned on only when the copying operation is stopped. In other words, during the copy operation, power must be supplied to the motor, etc., so the user normally uses 800 VA, but when the scanning system returns, more current must be supplied to the motor in order to quickly return to the home position. Therefore, the lamp 713 is also turned off at a predetermined time during this period, and the 800 VA of electric power is directed to the motor and the like. At this time, it's Fuyusa's turn to be an OVA. However, when the copying operation is not in progress and the motor is in a standby state, the motor etc. are in a stopped state and the lamp 714 is turned on in addition to the lamp 7i3, so that the 1300 VA is turned on and the motor is turned on. It is. Note that in FIG. 34, fusers A and B indicate that there are two fuser lamps.

フユーザカットのタイミングは第37図のようである。The timing of the user cut is as shown in FIG.

この図はDADFを使用して、ランレングス2、即ち、
コピー設定枚数が2の場合のタイミングチャートである
1本複写機では走査が終了し、リターンを開始するとき
にスキャンエンド信号が出力されるが、フユーザカット
はそのスキャンエンド信号を基準として行われる。まず
、1lFil目の走査が終了したときに出力されるスキ
ャンエンド信号の立ち上がり(図のFIIIST 5C
AN END)から所定時間Aの後、所定時間Bだけラ
ンプ713をカットする。ごれが通常のフユーザカット
である。従って、2回目の走査が終了したときにもスキ
ャンエンド信号の立ち上がり(図のLAST SCAM
[!NO)から所定時間Aの後、所定時間Bだけカット
するが、このときにはDADFにより原稿の交;グが行
われるために電力を廓・要とするので、もうIQフユー
ザカットを行う、2回目のフエーザカ・2トは、スキャ
ンエンド(3号の立ち上がりから所定1.5間Cの後、
所定時間りだけ行われる。ただ、電力削減ができるから
といって長い時間カットするとサギングに入る時間が早
(なってしまうということが生じるので、これらの所定
時間へ、B。
This figure uses DADF and has a run length of 2, i.e.
This is a timing chart when the number of copies set is 2.In a single copier, a scan end signal is output when scanning ends and the return starts, but user cutting is performed based on that scan end signal. . First, the rising edge of the scan end signal that is output when the 1lFilth scan is completed (FIIIST 5C in the figure)
After a predetermined time A from AN END), the lamp 713 is cut for a predetermined time B. The dirt is a normal fuya cut. Therefore, even when the second scan ends, the scan end signal rises (LAST SCAM in the figure).
[! After a predetermined time A and a predetermined time B from NO), the document is cut for a predetermined time B, but at this time, the DADF exchanges the document, which requires power, so the IQ user cut is performed for the second time. The Fuesaka 2-to is at the end of the scan (after a predetermined 1.5 minutes C from the start of No. 3,
It is carried out only for a predetermined period of time. However, even if the power can be reduced, if the power is cut for a long period of time, the time to enter sagging will be earlier, so it is necessary to set these predetermined times.B.

CおよびDを設定するについては、電力のピークに合わ
せて最も効率よく負荷ならしが行えるようにする必要が
ある。なお、以上の説明において、コピーの設定枚数等
必要なデータはメインCPUから得ることができるもの
である。
When setting C and D, it is necessary to ensure that load leveling can be performed most efficiently in accordance with peak power. In the above description, necessary data such as the set number of copies can be obtained from the main CPU.

第38図はフユーザサブシステムの回路構成を示す図で
ある0図で71−ザユニッ)71Gは、フユーザランプ
717.718、サーモスタット719、サーミスタ7
20.721で構成されている。フユーザランプ717
.71BはそれぞれSSR(ツリフF  スラートリレ
ー ) 722、723 を介して電源間′IF172
4に接続されている。725はリレー、726はフェイ
ルセーフ回路である。この回路において、フユーザラン
プ717.718がそれぞれ第36図の713 (80
0VA)、714  (500VA)に相当するものと
すると、5SR722は図示しないメインCPUから出
力される第37図すの信号でフユーザランプ717に対
する電流供給を停止し、フユーザカットを行う。
Figure 38 is a diagram showing the circuit configuration of the user subsystem.
20.721. Fuser lamp 717
.. 71B is connected between the power supply via SSR (Tsurifu Slat Relay) 722 and 723, IF172.
Connected to 4. 725 is a relay, and 726 is a fail-safe circuit. In this circuit, the fuser lamps 717 and 718 are respectively 713 (80
0VA), 714 (500VA), the 5SR 722 stops the current supply to the fuser lamp 717 in response to the signal shown in FIG. 37 output from the main CPU (not shown), and performs a fuser cut.

5SR723は、メインCPUにより複写機がスタンバ
イ状態のときにだけ閉路状態とされ、このときだけフユ
ーザランプ718は点灯される。サーモスタット719
はヒートロール71O(第36図)の近傍に配置され°
ζおり、ヒートロール710の雰囲気温度が所定の温度
に達したときに開路状態としてフユーザランプ717.
71Bを消灯し、フユーザロールが異常高温になって熱
変形を生じないようにするものである。号−ミスタフ2
0はメインCPUに接続されており、フユーザ)U度の
モニタを行うものである。サーミスタ721もフユーザ
温度をモニタするために設けられているものであるが、
これはフェイルセーフ回路726に接続されている。フ
ェイルセーフ回路726はサーミスタ72!の抵抗の変
化からフユーザの温度を検知し、フユーザ温度が所定の
値になったときには故障と1′す断じてリレー725に
よりフユーザランプに対する電流の供給を停止する。つ
まり、フユーザの温度はサーモスタット719とサーミ
スタ721により二重に温度管理がなされているのであ
る。これは、」二辺したようにスタンバイ1、νには1
300VAで加熱しているために、加熱し続けるとフユ
ーザが異常な温度になりかねないからである。また、フ
ェイルセーフ回路726は、図示しない種々のセンサに
より?jj写機の状態を監視しており、何等かの故障が
発生したときにはリレー725、および/または5SR
722,723を駆動して、フユーザランプ717.7
18に対する電流の供給を停止する。
The 5SR 723 is closed by the main CPU only when the copying machine is in standby mode, and the fuser lamp 718 is turned on only at this time. thermostat 719
is placed near the heat roll 71O (Fig. 36).
ζ, when the ambient temperature of the heat roll 710 reaches a predetermined temperature, the fuser lamp 717.
71B is turned off to prevent the fuser roll from becoming abnormally high temperature and causing thermal deformation. No.-Mistav 2
0 is connected to the main CPU and monitors the user. The thermistor 721 is also provided to monitor the user temperature.
This is connected to failsafe circuit 726. Fail safe circuit 726 is thermistor 72! The temperature of the fuser is detected from the change in the resistance of the fuser, and when the fuser temperature reaches a predetermined value, it is determined that there is a failure and the relay 725 stops supplying current to the fuser lamp. In other words, the temperature of the user is double controlled by the thermostat 719 and thermistor 721. This means that standby is 1 and ν is 1 as shown in the two sides.
This is because the fuser is heated at 300 VA, so if the heating continues, the temperature of the fuser may reach an abnormal temperature. Also, the fail-safe circuit 726 is implemented by various sensors (not shown)? The status of the jj photocopier is monitored, and if any malfunction occurs, relay 725 and/or 5SR is activated.
722, 723 to drive the fuser lamp 717.7
The current supply to 18 is stopped.

第39図は、第37図の場合のフユーザカットの効果を
示す図である。なお、この図では走査の部分の時間軸と
リターンの部分の時間軸とは異なっており、また、第3
7図とはスキャンエンド信号の極性が逆になっている。
FIG. 39 is a diagram showing the effect of the fuser cut in the case of FIG. 37. Note that in this figure, the time axis of the scanning part and the time axis of the return part are different, and the time axis of the third part is different.
The polarity of the scan end signal is reversed from that in Figure 7.

第39図で実線はフュー4り゛カットを行わない場合の
電流波形を示し、波線はフユーザカットを行った場合の
電流波形を示すが、この波形からもフユーザカットの効
果は明かである。特に、フユーザカットを行わない場合
には、原稿交換時は走査系リターンのT、流に加え、原
稿交換のために電流が必要となるので図の実線のように
電流のピークを生じるが、フユーザカットを行うことに
よって電流が減少していることが分かる。このとき波線
が下向きに二つのピークを生しているのは、第37図で
原稿交換時に二回のフユーザカットを行っているご乏に
対応しているものである。
In Figure 39, the solid line shows the current waveform when no fuse cut is performed, and the broken line shows the current waveform when a fuse cut is performed, and the effect of the fuse cut is clear from these waveforms as well. . In particular, when user cutting is not performed, a current is required to exchange the original in addition to the T current of the scanning system return when exchanging the original, resulting in a current peak as shown by the solid line in the figure. It can be seen that the current is reduced by performing the fuser cut. The reason why the wavy line has two downward peaks at this time corresponds to the fact that the user cut twice when exchanging the original in FIG. 37.

■モータサブシステム モータは、その動力をベルトあるいはワイヤなどにより
伝達して、走査系や感材ベルト等を駆動するものである
ので効率の良いモータを選択する必要があることは勿論
、回転軸のボールベアリング化、負荷重量の軽量化(例
えばキャリッジ(第1jt=査系)重量の軽量化)等に
よって負荷の軽負荷化、最適化を行う、また、ベルト、
ワイヤの引き回しも検討し、必要に応じてレイアウトの
変更も行う、つまり、ベルト、ワイヤの張力は弱いとモ
ータの動力がイI効に伝達されないし、強すぎると負荷
が大きくなってしまうので、そのレイアウトはIgが大
きい、従って、モータに対して最通負荷となるようにア
イドラの取り付は位置、ベルトの長さ等を決定する必要
があるのである。その際に、各ロール径を大きくし、各
軸の回転数を減少させるようにするのがよい、なぜなら
、駆動系の摩擦抵抗による電力m失は回転数に比例する
からである。タイミングベルトのレイアウトの具体例を
第40図に示す、第40図は複写機本体の裏側側面図で
あり、本複写機におい°ζは、イメージングモジュール
の項目で述べたように、効率の良い動作点で運転できる
ように2個のメインモータ727.728を使用してい
る。第1のメインモータ727は、大容器トレイ(II
CFン、手差しトレイ(MS り、用紙搬送用ロール(
TRA)、!11 (D IE V E) 、デユーブ
レックスアウト(DUP  0UT)及び3つのフィー
ダーを駆動するようになされており、第2のメインモー
タ728は感材ベルト(T’/R)、クリーナー、フユ
ーザ、インバータおよびデユープレックスイン(DUP
  IN)を駆動するようになされている。
■Motor subsystem The motor transmits its power through a belt or wire to drive the scanning system, photosensitive material belt, etc., so of course it is necessary to select an efficient motor, and also to select a motor with high efficiency. Lightening and optimizing the load by using ball bearings, reducing the load weight (for example, reducing the weight of the carriage (1st jt = inspection system)), etc.
Consider the wiring of the wires, and change the layout if necessary. In other words, if the belt and wire tension is weak, the motor power will not be transmitted effectively, and if it is too strong, the load will increase. The layout has a large Ig, so it is necessary to determine the idler installation position, belt length, etc. so that the motor will receive a throughput load. In this case, it is preferable to increase the diameter of each roll and reduce the number of rotations of each shaft, because the loss of electric power (m) due to the frictional resistance of the drive system is proportional to the number of rotations. A specific example of the layout of the timing belt is shown in Fig. 40. Fig. 40 is a rear side view of the main body of the copying machine. Two main motors 727 and 728 are used to enable point-to-point operation. The first main motor 727 is a large container tray (II
CF, manual feed tray (MS), paper transport roll (
TRA),! 11 (DIE V E), duplex out (DUP 0UT), and three feeders, and the second main motor 728 drives the photosensitive material belt (T'/R), cleaner, fuser, Inverter and duplex inverter (DUP)
IN).

そして、ブーりの径、歯車の歯車比を適宜選択すること
によって、各部を所定の回転数で駆動するようになされ
ている。なお、図中の矢印はタイミングベルトの回転方
向を示すものである。
By appropriately selecting the diameter of the boob and the gear ratio of the gear, each part is driven at a predetermined rotation speed. Note that the arrow in the figure indicates the rotation direction of the timing belt.

このように、メインモータからの距離、負荷の大きさ等
により負荷を2つのモータにうまく分散することによっ
て、負荷変動を抑えることができるものである。なお、
第40図でタイミングベルトとプーリーの組み合わせを
使用した理由は、設計の自由度の点ではチェーンとスプ
ロケットの組み合わせより劣るものの、伝は効率が後行
の95%に比べて98%と高く、従って消費電力の点で
有利だからである。
In this way, load fluctuations can be suppressed by effectively distributing the load between the two motors depending on the distance from the main motor, the size of the load, etc. In addition,
The reason for using the timing belt and pulley combination in Figure 40 is that although it is inferior to the chain and sprocket combination in terms of design freedom, the efficiency of the transmission is higher at 98% compared to 95% for the trailing one. This is because it is advantageous in terms of power consumption.

■露光サブシステム 露光サブシステムにおいては、まず、露光ランプ自体の
力率を改善し、消費電力を減少させる必要がある。その
ための手段としては、点灯回路は進相、予熱lr′i回
路は遅相とすることにより総合的な力率を改善すること
ができる。これによれば、点灯周波数をl OOk H
zとした場合力率は、従来70%程度であったのに対し
て79%程度に改善することができ、効率も81%程度
になるので、力率と効率の積は64%程度となり、従来
60%程度であったことに比べると改善されていること
がよく分かる。
■Exposure Subsystem In the exposure subsystem, it is first necessary to improve the power factor of the exposure lamp itself and reduce power consumption. As a means for this purpose, the lighting circuit is phase advanced and the preheating lr'i circuit is phase delayed, thereby improving the overall power factor. According to this, the lighting frequency is l OOk H
When z, the power factor can be improved from about 70% in the past to about 79%, and the efficiency is also about 81%, so the product of power factor and efficiency is about 64%, It is clearly seen that this is an improvement compared to the conventional rate of about 60%.

露光ランプを覆うリフレクタ−を改良することも露光ラ
ンプの消費電力低減につながる。リフレクタ−の反射効
率が高ければそれだけ露光ランプの発生光量をおさえる
ことができるからである。。
Improving the reflector that covers the exposure lamp also leads to lower power consumption of the exposure lamp. This is because the higher the reflection efficiency of the reflector, the more the amount of light generated by the exposure lamp can be suppressed. .

例えば、電界研t′3等でリフレクタ−表面を鏡面仕上
げにした8増反射ミラーを採用するごとにより、反射光
量を約20%増やすことができるので、1゜5kVA対
策としてを効である。同様な、0味で、露光サブシステ
ムに使用しているレンズの透過率を向上させることもを
効である。レンズの透過率は通常0.9程度である。こ
のレンズに対してコ−ティングを施し、M i!3率を
例えば0.93に向上させることができたとすると、こ
のことによって消費電力を20VA程度削減することが
できる。
For example, by employing an 8-increase reflection mirror whose reflector surface has been mirror-finished by electro-polishing t'3 or the like, the amount of reflected light can be increased by about 20%, which is effective as a measure against 1.5 kVA. Similarly, it is also effective to improve the transmittance of the lens used in the exposure subsystem. The transmittance of the lens is usually about 0.9. A coating is applied to this lens, and Mi! If the 3 ratio can be improved to, for example, 0.93, power consumption can be reduced by about 20 VA.

つまり、レンズの透過率が旧ければ所定の露光量を得る
ために必要な電流は大きくなるが、透過率が良ければそ
れだけ露光量が少なくて済み、従って、電流が削減でき
るのである。
In other words, if the transmittance of the lens is old, the current required to obtain a predetermined amount of exposure increases, but the higher the transmittance, the smaller the amount of exposure is required, and therefore the current can be reduced.

また、露光サブシステムでは、走査系のリターン時に露
光ランプのゲインを下げることでスチーリングを行うこ
とができる。即ち、リターン時には、走査系では大電力
が必要であるのに対して、露光ランプは原理的には点灯
させておく必要は無いから、その分、走査系の電力を多
(することができるのである、ただし、露光ランプを消
灯させてし、まうと次のコピーのときの立ち」二がりが
遅れ、かぶりを生じるので、実際には管電流の1T11
制御範囲の最小値とするのがよい、その例を第41図に
示す、いま、露光ランプの??電流IMm範囲を0. 
8A〜3.OAとし、この範囲の電流値を8ビツトで表
すことにする。走査時においては、原稿の状態や倍率等
によっ′C決定される電流値の8ビ7トデータ(第41
L4cの制御された電流値)がオプティカルCPU (
第4L445)から出力され、それに基づいてn光ラン
プには所定の電流が供給されているが、スキャンエンド
信号の立ち下がりのときには「00」という固定電流値
データがセットされるので、管TL流は制御範囲の最小
値である0、8Aとなる。リターンが終了して次の走査
が開始されると、管電流は再び制御された電流値データ
により制inされる。このとき、固定電流を流している
時間Tは、スチーリングが尼も効率よく行われるように
設定する必要がある。
Furthermore, in the exposure subsystem, stealing can be performed by lowering the gain of the exposure lamp when the scanning system returns. In other words, while the scanning system requires a large amount of power at the time of return, the exposure lamp does not need to be turned on in principle, so the scanning system can use a large amount of power. Yes, however, if the exposure lamp is turned off and then the next copy is made, the second copy will be delayed and fog will occur, so in reality the tube current is 1T11.
It is best to set it to the minimum value of the control range, an example of which is shown in Figure 41. ? The current IMm range is set to 0.
8A~3. Let OA be used, and the current value in this range will be expressed in 8 bits. During scanning, 8-bit data (41st
The controlled current value of L4c) is the optical CPU (
A predetermined current is supplied to the n-light lamp based on the output from the fourth L445), but when the scan end signal falls, fixed current value data of "00" is set, so the tube TL flow becomes 0.8A, which is the minimum value of the control range. When the return is completed and the next scan is started, the tube current is again controlled by the controlled current value data. At this time, the time T during which the fixed current is flowing needs to be set so that the stealing can be carried out efficiently.

以上説明した露光ランプのゲインダウンのjX子を第4
2図に示す0図で実線はゲインダウンを行った場合の電
流波形であり、波線はゲインダウンを行わない場合の電
流波形である。ゲインダウンを行わない場合、リターン
時には電流がピークになっている。これは、リターン時
には露光ランプの電流に加えて、走査系の速度制御のサ
ーボに大きな電流を使用するためである。これに対して
、露光ランプのゲインダウンを行うことによって走査系
のサーボの負荷をある程度相殺できることが理解できる
。なお、実線のピークと波線のピークがずれているのは
、大きな電流を扱っているためにゲインダウンの効果が
現れるまでには多少時間が掛かるためである。また、第
42図では走査の部分の時間軸とリターンの部分の時間
軸とは異なっている。
The gain down jX element of the exposure lamp explained above is the fourth
In Figure 2, the solid line is the current waveform when the gain is reduced, and the broken line is the current waveform when the gain is not reduced. If the gain is not reduced, the current will be at its peak during return. This is because during return, a large current is used for the servo for speed control of the scanning system in addition to the current for the exposure lamp. On the other hand, it can be understood that by reducing the gain of the exposure lamp, the load on the servo of the scanning system can be offset to some extent. Note that the reason why the peak of the solid line and the peak of the dotted line are shifted is that since a large current is being handled, it takes some time for the gain-down effect to appear. Further, in FIG. 42, the time axis of the scanning portion and the time axis of the return portion are different.

以上の説明では固定値を制御f!四の最小値としたが、
これはスチーリングを優先したためであって、次のコピ
ーの立ち上げを考慮するのであればそれより大きい値で
もよいことは明かである。また、固定電流値の前と後の
制御された電流値は一10的には異なるものである。こ
の間に原稿が交換されたり、倍率が度わったりすること
があるからである。
In the above explanation, the fixed value is controlled f! It was set as the minimum value of four, but
This is because stealing is given priority, and it is clear that a larger value may be used if starting the next copy is taken into account. Also, the controlled current values before and after the fixed current value are 100% different. This is because the original may be replaced or the magnification may be changed during this time.

以上はリターン時の露光ランプの管電流を一定にした例
であるが、コピーモードによってはより細かい制御)j
を行いたいという場合もある0例えば、縮小コピー時に
は露光量を上げる必要があるので、リターン時の管電流
を例えばO,I’lA固定とした場合には次のコピーの
立ち上がりに時間が掛がりすぎ、かぶりを生じる可能性
がある。そこで、次に述べるように、リターン時の管電
流を倍率に応じて変えるようにし°ζもよい、現在の制
御された電流値のデータをD、倍率をmとしたとき、リ
ターン時の管電流値のデータRを例えば次の弐で示され
る値とする。
The above is an example in which the tube current of the exposure lamp is kept constant during return, but depending on the copy mode, more detailed control is possible)
For example, when making a reduction copy, it is necessary to increase the exposure amount, so if the tube current at the time of return is fixed, for example, O, I'lA, it will take time for the next copy to start up. Too much water may cause fogging. Therefore, as described below, the tube current at the time of return is changed according to the magnification. For example, let the value data R be the value indicated by the following 2.

50≦m〈64のとき R−D−60 64≦mく72のとき R=D−(f154−11Xm
) 72≦m<200のときR−D−60 このことにより、スチーリングは法よりコピーの立ち上
げも旨く行うことができる。
When 50≦m<64 R-D-60 When 64≦m<72 R=D-(f154-11Xm
) When 72≦m<200, R-D-60 This allows stealing to launch copying more effectively than law.

■ソレノイドサブシステム ソレノイドとしてキープソレノイドを使用することによ
って電力の削減を行うことができる0通常のソレノイド
は駆動している開電流を供給する必92があるが、キー
プソレノイドは駆動するにはある時間電流を流す必要が
あるが、−旦駆動され、ラッチ状態になればその後は電
流を及す必要はない、従って、ソレノイドサブシステム
を省電力化することができる。第43図にクリーナーブ
レードをキープソレノイド化した例を示す、クリーナー
ブレードは感材ベルトのトナーを除去するために設けら
れているものであり、通常のコピー動作時には第43図
aに示すようにクリーナーブレード730は感材ベルト
731に接触している。クリーナーブレードを制御する
にはソレノイドi′tllI御信号とリレー制in信号
が必要であり、第43図aの状態にするには、第43T
Abのようにソレノイド制i21信号をr1、からr□
、にし、リレー制御(3号は所定時間Tだけr1、にす
る、リレーにはこのTl″F間だけTi流が供給されて
ラッヂ伏態になる。このようにするごとによりクリーナ
ーブレード730を矢印733の方向に移動させ、感材
ベルト731に接触させることができる。リレーに11
t流を流す時間Tは100m5ec程度あればよい、な
お、図の734は感材ベルトの回転方向を示している0
以上はコピー動作時の状態であるが、クリーナーブレー
ドのエツジにはトナーばかりでなく紙粉あるいは異物等
が付着するので、コピー動作が停止しているときは第4
3図Cのようにクリーナーブレード730を感材ベルl
−731から離し°ζ異物などを除去するようにする。
■Solenoid subsystem By using a keep solenoid as a solenoid, power can be reduced.A normal solenoid must supply an open current to drive it, but a keep solenoid takes a certain amount of time to operate. Although it is necessary to apply current, once the solenoid subsystem is driven and latched, there is no need to apply current thereafter. Therefore, the solenoid subsystem can save power. Figure 43 shows an example in which the cleaner blade is made into a keep solenoid.The cleaner blade is provided to remove toner from the photosensitive material belt, and during normal copying operations, the cleaner blade is activated as shown in Figure 43a. The blade 730 is in contact with the sensitive material belt 731. To control the cleaner blade, a solenoid i'tllI control signal and a relay control in signal are required.
Solenoid controlled i21 signal like Ab from r1, to r□
, and relay control (No. 3 is set to r1 for a predetermined time T. Ti flow is supplied to the relay for this period of time Tl''F, and the relay is in the latched state. By doing this, the cleaner blade 730 moves as shown in the arrow. The relay can be moved in the direction of 733 and brought into contact with the sensitive material belt 731.
The time T for flowing the t flow should be about 100 m5ec. Note that 734 in the figure indicates the direction of rotation of the photosensitive material belt.
The above is the state during copying operation, but since not only toner but also paper powder or foreign matter adheres to the edge of the cleaner blade, when the copying operation is stopped, the edge of the cleaner blade
As shown in Figure 3C, attach the cleaner blade 730 to the sensitive material bell l.
-731° and remove foreign objects.

この場合には第43図dのようにソレノイド利得信号を
「0」から「1)にすると共にリレー制御(3号をT時
間だけ「1」とし、このT時間リレーに′fit流を流
す、これによってクリーナーブレード730は矢印73
5の方向に移動して、感材ベルト731から離れる。
In this case, as shown in Fig. 43d, the solenoid gain signal is changed from "0" to "1" and the relay control (No. 3 is set to "1" for time T, and the 'fit current is applied to the relay for time T). This causes the cleaner blade 730 to move toward the arrow 73.
5 and away from the photosensitive material belt 731.

■クラッチサブシステム クラッチは通常、電流を流したとき駆動するようになさ
れているために、使用する箇所によっては常時電流を供
給しなければならず、消費電力を1.5kVA以下に抑
えようとする場合、このようなりラッチは不利であった
。そのような場合には、電流遮断時に駆動される逆作動
クラッチを用いることによって省電力化することができ
る0例えば、ベルトクラッチを逆作動クラッチで構成す
ると有効である。ベルトクラッチはメインモータの駆動
を感材ベルトに伝達して感材ベルトを回転させるもので
、メインモータが動作しているときはクラッチを接続し
、メインモータが停止しているときは切り離された状態
となされる。従って、ベルトクラッチに電流が供給され
るのは、大きな電流を必要とするメインモータが停止状
態にあるときだけであるから1.5kVA対策として有
効であることが理解されよう。
■Clutch subsystem Clutches are normally driven when current flows through them, so depending on where they are used, current must be constantly supplied, and power consumption must be kept below 1.5kVA. In this case, a latch like this was disadvantageous. In such a case, power can be saved by using a reverse clutch that is driven when the current is cut off.For example, it is effective to configure the belt clutch with a reverse clutch. The belt clutch transmits the drive of the main motor to the photosensitive material belt to rotate the photosensitive material belt.When the main motor is operating, the clutch is connected, and when the main motor is stopped, it is disconnected. made with the state. Therefore, it will be understood that current is supplied to the belt clutch only when the main motor, which requires a large current, is in a stopped state, so that it is effective as a measure against 1.5 kVA.

■LVPSおよびHVPSサブシステム前述したように
、y−v r> sは3ユニツトでなされているが、各
ユニットはそれぞれ1つのコンバータを存しており、各
ユニット毎に交流から直流への>21’を行うようにな
されている。交流から直流への変換については効率の点
からチヲッパ一方式あるいはPWMを採用し、スイッチ
ングデバイスとしてはユニポーラデバイスであるFET
を使用し、トランスのコアには3モルファスを使用して
いる。これによりスイッチングti失を低減することが
でき、依ってLVPSの効率を向上させることができる
。また、LVPSサブシステムではブリーダ抵抗の削除
、ダミー抵抗の挿入およびチタークコイルの挿入を行う
、LVPSでは通常ラッシュ電流対策として入力ライン
にブリーダ抵抗を挿入しているが、これは即電力損失に
結び付くので削除する。ただし、そのときには、ラッシ
ュ電流が流れても影響のないような部品あるいは回路構
成を採用しなければならない。
■LVPS and HVPS subsystems As mentioned above, y-vr>s is made up of three units, and each unit has one converter, and each unit converts AC to DC>21 ' has been made to do. For conversion from alternating current to direct current, one-way chopper type or PWM is used from the viewpoint of efficiency, and FET, which is a unipolar device, is used as the switching device.
is used, and 3morphous is used for the core of the transformer. This makes it possible to reduce switching ti losses, thereby improving the efficiency of the LVPS. In addition, the LVPS subsystem deletes the bleeder resistor, inserts a dummy resistor, and inserts a titanic coil.In the LVPS, a bleeder resistor is usually inserted in the input line as a countermeasure against rush current, but this is deleted because it immediately leads to power loss. do. However, in this case, it is necessary to use components or circuit configurations that will not be affected even if rush current flows.

L V P Sは負荷の大きさに応じて電流を流すが、
複写機がスタンバイにある時と動作している時とでは負
荷の大きさが極端に違うために、負荷がアンバランスに
なり異常現象が生じる可能性がある。
L V P S flows current according to the size of the load, but
Since the magnitude of the load is extremely different when the copying machine is on standby and when it is operating, the load may become unbalanced and an abnormal phenomenon may occur.

このようなことを防止するために負荷が小さいときには
ダミー抵抗を挿入し、負荷のバランスを保つのである。
To prevent this from happening, a dummy resistor is inserted when the load is small to keep the load balanced.

勿論、ダミー抵抗の挿入により電力損失は大きくなるが
、異常現象が生じたのでは商品価値がないし、ダミー抵
抗を挿入するのはスタンバイ時等、負荷が小さいときで
あるから1.5kVAの観点からは問題はないのである
Of course, inserting a dummy resistor increases the power loss, but if an abnormal phenomenon occurs, there is no commercial value, and the dummy resistor is inserted only when the load is small, such as during standby, so from the perspective of 1.5kVA. There is no problem.

チラークコイルを挿入することによって力率を改善する
ことができる。LVPSは容M負荷であるので進み位相
である。従って、チジークコイルを挿入Jるごとによっ
て力率を改善し、無効電力を減少させることができると
共に、入力電流を少なくすることができる。HVPSに
おいては、LvPSと同様な理由で分散型とするのがよ
い、い(つのユニットに分散するかは必要な電圧、電力
、機能等を考慮し、適宜決定すれば良いが、例えばチャ
ージユニット、トランスファーユニット、バイアスユニ
ット、プリチャージ、ブリトランスファーユニット等、
その他のユニシトの4ユニツト構成とすることができる
。交流から直流への変換方式としては、効率向上のため
にLV=PSと同様に、チップバ一方式あるいはPWM
を採用し、スイノ千ングデバイスとしてはユニポーラデ
バイスであるFETを使用するのが良い、これによれば
AC系では従来40%程度であったものを50%程度に
、DC系では従来60%程度であったものを75%程度
にそれぞれ向上させることができ、全体として20VA
程度の電力を削減することができる。また、トランスの
1次巻線を太くすることにより損失を低減させることが
できる。
The power factor can be improved by inserting a chiller coil. Since LVPS has a capacity M load, it has a leading phase. Therefore, each time a power coil is inserted, the power factor can be improved, reactive power can be reduced, and input current can be reduced. In HVPS, it is better to use a distributed type for the same reason as LvPS. Transfer unit, bias unit, precharge, britransfer unit, etc.
It is possible to have a 4-unit configuration of other units. As for the conversion method from AC to DC, in order to improve the efficiency, similar to LV=PS, chip va single type or PWM
It is better to use FET, which is a unipolar device, as a switching device.According to this, in AC systems, the conventional rate of about 40% is reduced to about 50%, and in DC systems, it is about 60%. It was possible to improve each of them by about 75%, and the total VA was 20VA.
It is possible to reduce power consumption by a certain amount. Furthermore, loss can be reduced by making the primary winding of the transformer thicker.

■その他のサブシステム プリント基板サブシステムでは、従来NMO3であった
C I’ UをCMO3化する。このごとで1.5VA
程度削減することができる。また、DADFサブシステ
ムでは、モーフサブシステムで述べたとβ)様に、プー
リーの追加、ベルト長変更等、ベルト引き回しの変更に
よりfJ、r:1を軽減させる。
■Other subsystems In the printed circuit board subsystem, C I' U, which was conventionally NMO3, will be changed to CMO3. This makes 1.5VA
It can be reduced to some extent. Furthermore, in the DADF subsystem, fJ, r:1 is reduced by changing the belt routing, such as adding a pulley or changing the belt length, as described in β) for the morph subsystem.

[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、部品
レベル、システムレベルを統括して管理することができ
る設計方法が確立されるので、その手順によって容易に
消費電力を法定定格τ−力の範囲内に納めることが可能
である。また、全体をシステム的に捕らえているので、
何等かの問題が生じたとき、あるいは部品−つを変更し
たような場合にも容易に対処できる6のである。
[Effects of the Invention] As is clear from the above description, according to the present invention, a design method is established that allows integrated management at the component level and the system level, so power consumption can be easily reduced through this procedure. It is possible to keep the force within the legal rated τ-force. In addition, since we grasp the whole system in a systematic way,
This makes it easy to deal with any problems that may occur or when parts are changed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係るシステム設計のソロ−チャートを
示す図、第2図は複写機全体の概略構成を示す図、第3
図は複写機のサブシステムの構成を示す図、第4図はC
PUのハード構成を示す図、第5図はシリアル通信の転
送データ構成と伝送タイミングを示す図、第6図は1通
信サイクルにおける相互の通信間隔を示すタイムチャー
ト、第7図i′iメインシステムのステート分割を示す
図、第8図は光学系の構成を示す図、第9図はレンズ駆
動系の構成を示す図、第10図は光学系のサブシステム
の概要を示す図、第11図は光学系のスキャンサイクル
を示す図、第12図はベルト11りの概要を示す図、第
13図は感材ベルト上のパネル分υ1を説明するための
図、第14図は1MMサブシステムの機能の概略を示す
図、第15図はマーキング系制御シーケンスのタイミン
グチャートを示す図、第16図はデイスプレィを用いた
Ulの取(−tけ状態を示す図、第17図はデイスプレ
ィを用いたUIの外観を示す図、第18図は選択モード
画面を示す図、第19図は選択モード両面以外の両面を
示す図、第20図はUIのハードウェア構成を示す図、
第21図は01のソフトウェア構成を示す図、第22図
は用紙Vρ送系の概要を示す図、第23図はノニ段トレ
イおよび中段トレイの構成を示す図、第24図はデユー
ブレックストレイの構成を示す図、第25図はDADF
の概要を示す図、第26図はDADFにおけるフォトセ
ンサの配置例を示す図、第27図はDADFの作用を説
明する図、第28図はソータのl構成例を示す図、第2
9図はソータの駆動系を説明する図、第30図はソータ
の作用を説明する図、第31図は管理すべきシステム設
計項目を示す図、第32図は電流波形の例を示す図、第
33図はサギングシステムを説明するための図、第34
図はエネルギー系統図、第35図はTL流流上トルク特
性示す図、第36図はフユーザを示す図、第37図はフ
ユーザカットのタイミングを示す図、第38図はフユー
ザサブシステムの1図、第39図はフユーザカットの効
果を示すだめの図、第40図はタイミングベルトのレイ
アウトの1例を示す図、第41図は露光ランプのゲイン
ダウンを説明する図、第42図は露光ランプのゲインダ
ウンの効果を説明するための図、第43図はクリーナー
ブレードの制御nを説明するための図である。 出 願 人   富士ゼロックス株式会社代理人 弁理
士 菅 井 英 雄(外4名)第2図 第3図 菓40 第5図 (a) (b) モ:ヲzり洲τS  APPS−C’AuJるUlより
’14(Rx Datamax)第7図 ベルトタ″ワン 第8 図(b) 第8図cc> 第9 図(a) 第9  !H(b) 第10図 本−4セ、ンリ 第11図(a> 5CAN END           第11図Cb
) cNTTERON’ 1                    OFF第
15図 第16図(す 第19図(a) 第19図1)) 第19図(C) 舅19図(d) 第23図 第24図 @26図 @27図 (句 903 ”   616 2、/ 第28図 )   ! 第30図 (C)           (d) 第33図 第35図 “          1jJ 1゜ @36図 LAST 5CAN END       LAST 
5CANεND第41図 蔓 第43図 (a) (C) (b) (d)
FIG. 1 is a diagram showing a solo chart of system design according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the entire copying machine, and FIG.
The figure shows the configuration of the subsystem of the copying machine, and Figure 4 shows C.
Figure 5 is a diagram showing the hardware configuration of the PU, Figure 5 is a diagram showing the transfer data structure and transmission timing of serial communication, Figure 6 is a time chart showing mutual communication intervals in one communication cycle, Figure 7 is i'i main system Figure 8 is a diagram showing the configuration of the optical system, Figure 9 is a diagram showing the configuration of the lens drive system, Figure 10 is a diagram showing an overview of the optical system subsystem, and Figure 11 is a diagram showing the state division of the optical system. 12 is a diagram showing the scan cycle of the optical system, FIG. 12 is a diagram showing an outline of the belt 11, FIG. 13 is a diagram for explaining the panel portion υ1 on the photosensitive material belt, and FIG. 14 is a diagram showing the 1MM subsystem. Fig. 15 is a diagram showing the timing chart of the marking system control sequence, Fig. 16 is a diagram showing the U1 take-off state using the display, and Fig. 17 is a diagram showing the marking system control sequence. A diagram showing the appearance of the UI, FIG. 18 is a diagram showing the selection mode screen, FIG. 19 is a diagram showing both sides of the selection mode other than both sides, and FIG. 20 is a diagram showing the hardware configuration of the UI.
Figure 21 is a diagram showing the software configuration of 01, Figure 22 is a diagram showing an overview of the paper Vρ transport system, Figure 23 is a diagram showing the configuration of the Noni stage tray and middle tray, and Figure 24 is a diagram showing the duplex tray. Figure 25 shows the configuration of DADF.
26 is a diagram showing an example of the arrangement of photosensors in the DADF, FIG. 27 is a diagram explaining the action of the DADF, FIG. 28 is a diagram showing an example of the configuration of the sorter,
9 is a diagram explaining the drive system of the sorter, FIG. 30 is a diagram explaining the action of the sorter, FIG. 31 is a diagram showing system design items to be managed, and FIG. 32 is a diagram showing an example of a current waveform. Figure 33 is a diagram for explaining the sagging system, Figure 34
The figure shows the energy system diagram, Figure 35 shows the TL upstream torque characteristics, Figure 36 shows the fuser, Figure 37 shows the fuser cut timing, and Figure 38 shows the fuser subsystem. Figures 1 and 39 are diagrams showing the effect of fuser cut, Figure 40 is a diagram showing an example of a timing belt layout, Figure 41 is a diagram explaining exposure lamp gain reduction, and Figure 42. 43 is a diagram for explaining the effect of reducing the gain of the exposure lamp, and FIG. 43 is a diagram for explaining the control n of the cleaner blade. Applicant Fuji Xerox Co., Ltd. Agent Patent attorney Hideo Sugai (4 others) Figure 2 Figure 3 Figure 40 Figure 5 (a) (b) From Ul'14 (Rx Datamax) Fig. 7 Belt "One" Fig. 8 (b) Fig. 8 cc> Fig. 9 (a) Fig. 9 ! (a> 5CAN END Figure 11Cb
) cNTTERON' 1 OFF Figure 15 Figure 16 (Figure 19 (a) Figure 19 1)) Figure 19 (C) Figure 19 (d) Figure 23 Figure 24 @ Figure 26 @ Figure 27 ( Phrase 903 ” 616 2, / Fig. 28) ! Fig. 30 (C) (d) Fig. 33 Fig. 35 “ 1jJ 1゜ @ Fig. 36 LAST 5 CAN END LAST
5CANεND Figure 41 Vines Figure 43 (a) (C) (b) (d)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)連続動作または間欠動作等の多様な動作モードを
有する電気部品および機械部品で構成される複数のサブ
システムより成る記録装置の電力配分システム設計に当
たり、前記部品類および/またはサブシステム毎にエネ
ルギー系統図を作成して電力配分の目標値を設定するこ
とによりシステム的に設計を行うことを特徴とする記録
装置の電力配分システム設計方法。 (2)モータ等により駆動される負荷の位置関係により
駆動を伝達する部材の配置を、当該駆動を行うに必要な
入力電力ができるだけ少なくなるように設計することを
特徴とする請求項1記載の記録装置の電力配分システム
設計方法。 (3)電力回路を分散システムとして構成し、更に入力
電力をできるだけ少なくするために動作の態様に応じて
該電源回路に対して付加装置の着脱を行うようになすこ
とを特徴とする請求項1記載の記録装置の電力配分シス
テム設計方法。 (4)上記電源回路は低電圧電源回路であり、上記付加
装置はダミー抵抗であって、該低電圧電源回路の安定化
を図るために記録装置のスタンバイ時には該ダミー抵抗
を該低電圧電源回路に挿入することを特徴とする請求項
1記載の記録装置の電力配分システム設計方法。 (5)モータ等の誘導負荷と低電圧電源回路等の容量負
荷の組合せを行うについて、無効電力ができるだけ小さ
くなるように上記部品類の電力値を設定することを特徴
とする請求項1記載の記録装置の電力配分システム設計
方法。 (6)入力電力を削減するために必要に応じてタイミン
グならしおよび/またはスチーリングを採用することを
特徴とする請求項1記載の記録装置の電力配分システム
設計方法。(7)記録装置の電力配分システム設計に当
たり、エネルギー系統図を作成し、各部品および/また
はサブシステム毎に電力配分の目標値を設定して試作し
、実測の結果該記録装置全体の消費電力が所定の電力を
越えている場合には、力率、効率を改善し、更に必要に
応じて電力のスチーリングを行うことによりシステム的
に設計を行うことを特徴とする記録装置の電力配分シス
テム設計方法。 (8)上記電力配分の総和が、入力が100ボルトの場
合は1.5kVA以下、入力が200ボルトの場合は3
.0kVA以下であることを特徴とする請求項1、2、
3、4、5、6、7のいずれかに記載の記録装置の電力
配分システム設計方法。 (9)連続動作または間欠動作等の多様な動作モードを
有する電気部品および機械部品で構成される複数のサブ
システムより成る記録装置において、該記録装置の電力
配分は、前記部品類および/またはサブシステム毎に作
成されたエネルギー系統図に基づいて目標値を設定され
ることによりシステム的に設計されたものであることを
特徴とする記録装置。(10)モータ等により駆動され
る負荷の位置関係により駆動を伝達する部材、軸受け部
材および前記駆動を伝達する部材の配置を、当該駆動を
行うに必要な入力電力ができるだけ少なくなるように設
定されていることを特徴とする請求項9記載の記録装置
。 (11)電源回路を分散システムとして構成し、更に入
力電力をできるだけ少なくするために動作の態様に応じ
て該電源回路に対して付加装置の着脱を行うようにした
請求項9記載の記録装置。 (12)上記電源回路は低電圧電源回路であり、上記付
加装置はダミー抵抗であって、該低電圧電源回路の安定
化を図るために記録装置のスタンバイ時には該ダミー抵
抗を該低電圧電源回路に挿入することを特徴とする請求
項11記載の記録装置。 (13)モータ等の誘導負荷と低電圧電源回路等の容量
負荷の組合せを行うについて、無効電力ができるだけ小
さくなるように部品類の電力値が設定されていることを
特徴とする請求項9記載の記録装置。 (14)入力電力を削減するために必要に応じてタイミ
ングならしおよび/またはスチーリングを行うことを特
徴とする請求項9記載の記録装置。 (15)上記電力配分の総和が、入力が100ボルトの
場合は1.5kVA以下、入力が200ボルトの場合は
3.0kVA以下であることを特徴とする請求項9、1
0、11、12、13、14のいずれかに記載の記録装
置。 (16)少なくとも走査系と、互いに異なる定格の2本
のフューザランプを有する記録装置において、上記2本
のフューザランプのうち定格の小さいフューザランプは
スタンバイ状態のときに限って点灯され、定格の大きい
フューザランプに対しては走査系のリターン時にフュー
ザカットを行うことを特徴とする記録装置。 (17)原稿交換時には更にもう1回のフューザカット
を行うことを特徴とする請求項16記載の記録装置。 (18)走査系のリターン時に露光ランプのゲインを低
下させたことを特徴とする記録装置。 (19)上記ゲインの低下量を記録倍率に応じて変化さ
せることを特徴とする請求項18記載の記録装置。 (20)モータの駆動を感材ベルトに伝達するクラッチ
および光学系のPISクラッチを逆作動クラッチとした
ことを特徴とする記録装置。
[Scope of Claims] (1) When designing a power distribution system for a recording device consisting of a plurality of subsystems consisting of electrical parts and mechanical parts having various operation modes such as continuous operation or intermittent operation, the above-mentioned parts and 1. A method for designing a power distribution system for a recording device, characterized in that the design is performed systematically by creating an energy system diagram for each subsystem and setting target values for power distribution. (2) The arrangement of the members for transmitting the drive is designed based on the positional relationship of the load driven by the motor or the like so that the input power required to perform the drive is as small as possible. A power distribution system design method for a recording device. (3) Claim 1 characterized in that the power circuit is configured as a distributed system, and additional devices are attached to and detached from the power circuit depending on the mode of operation in order to further reduce input power as much as possible. A power distribution system design method for the described recording device. (4) The power supply circuit is a low voltage power supply circuit, and the additional device is a dummy resistor, and in order to stabilize the low voltage power supply circuit, the dummy resistor is connected to the low voltage power supply circuit during standby of the recording device. 2. The method for designing a power distribution system for a recording device according to claim 1, wherein the power distribution system is inserted into a power distribution system for a recording device. (5) When combining an inductive load such as a motor with a capacitive load such as a low-voltage power supply circuit, the power values of the components are set so that reactive power is as small as possible. A power distribution system design method for a recording device. (6) The method for designing a power distribution system for a recording apparatus according to claim 1, wherein timing smoothing and/or stealing is adopted as necessary to reduce input power. (7) When designing a power distribution system for a recording device, create an energy system diagram, set target values for power distribution for each component and/or subsystem, create a prototype, and measure the power consumption of the entire recording device. A power distribution system for a recording device, characterized in that when the power exceeds a predetermined power, the system is systematically designed by improving the power factor and efficiency and further performing power stealing as necessary. Design method. (8) The total power distribution above is 1.5 kVA or less when the input is 100 volts, and 3 kVA when the input is 200 volts.
.. Claims 1 and 2, characterized in that the voltage is 0 kVA or less.
8. A power distribution system design method for a recording device according to any one of 3, 4, 5, 6, and 7. (9) In a recording device consisting of a plurality of subsystems made up of electrical and mechanical components having various operating modes such as continuous operation or intermittent operation, the power distribution of the recording device is A recording device characterized in that it is systemically designed by setting target values based on an energy system diagram created for each system. (10) Depending on the positional relationship of the load driven by the motor, etc., the arrangement of the drive transmitting member, the bearing member, and the drive transmitting member is set so that the input power required to perform the drive is as small as possible. The recording device according to claim 9, characterized in that: (11) The recording apparatus according to claim 9, wherein the power supply circuit is configured as a distributed system, and additional devices are attached to and detached from the power supply circuit according to the mode of operation in order to further reduce input power as much as possible. (12) The power supply circuit is a low voltage power supply circuit, and the additional device is a dummy resistor, and in order to stabilize the low voltage power supply circuit, the dummy resistor is connected to the low voltage power supply circuit during standby of the recording device. 12. The recording device according to claim 11, wherein the recording device is inserted into the recording device. (13) When combining an inductive load such as a motor with a capacitive load such as a low-voltage power supply circuit, the power values of the components are set so that reactive power is as small as possible. recording device. (14) The recording apparatus according to claim 9, wherein timing smoothing and/or stealing is performed as necessary to reduce input power. (15) Claims 9 and 1 characterized in that the total power distribution is 1.5 kVA or less when the input is 100 volts, and 3.0 kVA or less when the input is 200 volts.
15. The recording device according to any one of 0, 11, 12, 13, and 14. (16) In a recording device having at least a scanning system and two fuser lamps with different ratings, the fuser lamp with the lower rating of the two fuser lamps is turned on only when in standby mode, and the fuser lamp with the higher rating is turned on only when in standby mode. A recording device characterized in that a fuser lamp is cut by a fuser when a scanning system returns. (17) The recording apparatus according to claim 16, wherein one more fuser cut is performed when exchanging the original. (18) A recording apparatus characterized in that the gain of the exposure lamp is lowered when the scanning system returns. (19) The recording apparatus according to claim 18, wherein the amount of decrease in the gain is changed in accordance with the recording magnification. (20) A recording device characterized in that the clutch that transmits the drive of the motor to the photosensitive material belt and the PIS clutch of the optical system are reverse-actuating clutches.
JP63110972A 1988-05-07 1988-05-07 Recorder and its power distribution system designing method Pending JPH01281461A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110972A JPH01281461A (en) 1988-05-07 1988-05-07 Recorder and its power distribution system designing method
GB8910225A GB2219971A (en) 1988-05-07 1989-05-04 Designing apparatus to have limited power consumption
KR1019890006073A KR900018755A (en) 1988-05-07 1989-05-06 Memory device and system design method
DE3915024A DE3915024A1 (en) 1988-05-07 1989-05-08 DEVICE STORING INFORMATION AND METHOD FOR THE SYSTEMATIC DESIGN OF SUCH A DEVICE
GB9200227A GB2249525B (en) 1988-05-07 1992-01-07 Recording apparatus.
GB9200225A GB2250102B (en) 1988-05-07 1992-01-07 Recording apparatus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110972A JPH01281461A (en) 1988-05-07 1988-05-07 Recorder and its power distribution system designing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281461A true JPH01281461A (en) 1989-11-13

Family

ID=14549165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110972A Pending JPH01281461A (en) 1988-05-07 1988-05-07 Recorder and its power distribution system designing method

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH01281461A (en)
KR (1) KR900018755A (en)
DE (1) DE3915024A1 (en)
GB (3) GB2219971A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127933A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Canon Inc Device and method for forming image and recording medium with image-forming control program recorded thereon
JP2007178994A (en) * 2005-12-02 2007-07-12 Ricoh Co Ltd Contacting/separating device for abutting member of image carrier, transfer device and image forming apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136881A (en) * 1990-09-28 1992-05-11 Ricoh Co Ltd Fixing unit protecting device for image forming device
JP3056837B2 (en) * 1991-07-25 2000-06-26 株式会社リコー Fixing temperature control device
EP0564420B1 (en) * 1992-03-31 2002-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image heating device capable of controlling activation of plural heaters
US5310988A (en) * 1992-05-20 1994-05-10 Hypertherm, Inc. Electrode for high current density plasma arc torch
JP3513283B2 (en) * 1995-09-28 2004-03-31 キヤノン株式会社 Image forming device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130368A (en) * 1982-12-23 1983-08-03 Canon Inc Heating method of fixing device
JPS58214144A (en) * 1982-06-08 1983-12-13 Canon Inc Original density detector of variable power type copying machine
JPS6033570A (en) * 1983-08-05 1985-02-20 Canon Inc Image forming device
JPS6310831A (en) * 1986-07-01 1988-01-18 Nec Corp Optical transmission equipment

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3398259A (en) * 1964-08-12 1968-08-20 Addressograph Multigraph Photoelectrostatic copying machine
GB1122231A (en) * 1964-08-18 1968-07-31 Caps Res Ltd Improvements in document-copying apparatus
US3663102A (en) * 1969-12-31 1972-05-16 Addressograph Multigraph High speed photoelectrostatic copying machine
BE789339A (en) * 1971-12-23 1973-03-27 Xerox Corp DEVICE FOR THE REGULATION OF XEROGRAPHIC FUSION DEVICES
JPS629900B2 (en) * 1974-08-12 1987-03-03 Xerox Corp
US4006985A (en) * 1975-09-05 1977-02-08 Xerox Corporation Xerographic apparatus having time controlled fusing
JPS5267345U (en) * 1975-11-13 1977-05-18
JPS52127341A (en) * 1976-04-19 1977-10-25 Canon Inc Fixing device for copying machne for electronic photography
JPS5339756A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Ricoh Co Ltd Input control for heat-fixing system
JPS5362531A (en) * 1976-11-16 1978-06-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Temperature control device for fixing unit for copier and method for thereof
JPS5392126A (en) * 1977-01-25 1978-08-12 Ricoh Co Ltd Exposure regulator for variable magnification copying machine
US4306803A (en) * 1977-08-30 1981-12-22 Xerox Corporation Microprocessor and control apparatus in a photocopier
DE2916243A1 (en) * 1978-04-25 1979-11-08 Iwatsu Electric Co Ltd EXPOSURE DEVICE FOR AN ELECTROGRAPHIC COPY DEVICE
JPS5824783B2 (en) * 1978-11-20 1983-05-23 株式会社リコー Copy machine scanning method
US4282422A (en) * 1979-02-01 1981-08-04 General Electric Company Power control for appliance using multiple high inrush current elements
US4330196A (en) * 1979-02-22 1982-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic copying apparatus
GB2045016B (en) * 1979-03-23 1983-11-02 Fischer K Power supplies for cooking plates
US4372675A (en) * 1980-11-28 1983-02-08 Xerox Corporation Variable power fuser control
JPS57147659A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Ricoh Co Ltd Power control method for electrophotographic copying machine
JPS57168261A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Ricoh Co Ltd Electric power control system of copying machine
JPS57176078A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Sharp Corp Heater driving system of heat roller of copying machine
GB2105481B (en) * 1981-07-07 1985-10-16 Konishiroku Photo Ind Line by line photography
US4551009A (en) * 1981-12-21 1985-11-05 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic copying apparatus
DE3303450A1 (en) * 1982-02-04 1983-08-11 Canon K.K., Tokyo CONTROL DEVICE FOR COPYERS OR THE LIKE
JPS58215676A (en) * 1982-06-08 1983-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recording device
JPS5937560A (en) * 1982-08-25 1984-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrostatic copying machine
JPS59188630A (en) * 1983-04-12 1984-10-26 Mita Ind Co Ltd Electrostatic copying machine
JPS60191277A (en) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Control method of copying machine
JPS616714A (en) * 1984-06-21 1986-01-13 Ricoh Co Ltd Control device of electric load
JPS6122359A (en) * 1984-07-10 1986-01-30 Sharp Corp Copying machine equipped with automatic resetting function for power-saving mode
JPH0673033B2 (en) * 1984-10-17 1994-09-14 株式会社東芝 Image forming device
JP2533715B2 (en) * 1992-06-19 1996-09-11 株式会社三五 Silencer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214144A (en) * 1982-06-08 1983-12-13 Canon Inc Original density detector of variable power type copying machine
JPS58130368A (en) * 1982-12-23 1983-08-03 Canon Inc Heating method of fixing device
JPS6033570A (en) * 1983-08-05 1985-02-20 Canon Inc Image forming device
JPS6310831A (en) * 1986-07-01 1988-01-18 Nec Corp Optical transmission equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127933A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Canon Inc Device and method for forming image and recording medium with image-forming control program recorded thereon
JP2007178994A (en) * 2005-12-02 2007-07-12 Ricoh Co Ltd Contacting/separating device for abutting member of image carrier, transfer device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB8910225D0 (en) 1989-06-21
GB2249525B (en) 1993-01-20
GB9200225D0 (en) 1992-02-26
GB2249525A (en) 1992-05-13
KR900018755A (en) 1990-12-22
DE3915024A1 (en) 1989-11-16
GB9200227D0 (en) 1992-02-26
GB2250102A (en) 1992-05-27
GB2250102B (en) 1993-01-20
GB2219971A (en) 1989-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01281461A (en) Recorder and its power distribution system designing method
JP2762450B2 (en) Display device for user interface, display method using the device, and recording device
JPH02138049A (en) Jam priority determining-treating method
JP3116899B2 (en) Display device for user interface
JP2817138B2 (en) Display device and recording device provided with the display device
JPH0277762A (en) Abnormality processing control system
JP2005302013A (en) Image reading device and system
JPH0268578A (en) Dadf servo-motor speed switching device
JPH01315287A (en) Malfunction detector for recorder
JPH02108071A (en) Billing device
JP2888237B2 (en) Display device and recording device provided with the display device
JPH0266586A (en) Original recovery system
JP3149848B2 (en) Display device and recording device provided with the display device
JPH01303455A (en) Method and device for controlling energy of electronic apparatus system
JP2687134B2 (en) Recording device display
JP3201361B2 (en) Display device and recording device for user interface
JP2996463B2 (en) Display device for user interface
JPH02166471A (en) Signal fetching system of recorder
JP2996463B6 (en) Display device for user interface
JP2002040880A (en) Display device for user interface
JPH0251170A (en) Self-diagnostic mode display system
JPH0266569A (en) Fail processing system
JPH02165172A (en) Original size deciding and processing system
JPH11184323A (en) Display device
JPH01279271A (en) Recorder with current value setting-up function