JPH01280683A - 水力発電設備 - Google Patents

水力発電設備

Info

Publication number
JPH01280683A
JPH01280683A JP63110775A JP11077588A JPH01280683A JP H01280683 A JPH01280683 A JP H01280683A JP 63110775 A JP63110775 A JP 63110775A JP 11077588 A JP11077588 A JP 11077588A JP H01280683 A JPH01280683 A JP H01280683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bucket
gears
chain
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63110775A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Komiyama
込山 次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63110775A priority Critical patent/JPH01280683A/ja
Publication of JPH01280683A publication Critical patent/JPH01280683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B7/00Water wheels
    • F03B7/006Water wheels of the endless-chain type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明の設備は、河の流水を落差のある場所に、上流
より輸送パイプにて給水し、また落差により多量の排水
も利用することもできる発電設備である。
[従来の技術] 従来の発電所は、ダムより多量の水を輸送パイプにて給
水し、水圧によって水車を回転させて、発電出力してい
る。
[発明が解決しようとする課題] 従来の水力発電設備は、山奥の大きな貯水池のダムより
配管、水の落差により、水圧にて水車を回転させるので
、大形の設備となって、設備費が高くなってしまうとい
う問題点があった。
[課題を解決するための手段] この発明は河水の流れるエネルギーを無駄に流水するの
を、できるかぎり利用するために、落差のある場所に配
設したので、水圧は少ないが給水より排水するまで、落
下する水のエネルギーを利用するので、多量の水が流れ
る河は、落差が大きく短距離の輸送パイプの設置に適し
た場所であり、流水量により前記の設備を何基かを横並
び、階段式に設置することかできる。この発明は設備費
は安く増設備することかできることにより、これらの問
題点を解決することができる。
[作 用] まず、発電するために、流水に逆らわないV形取水口A
にして、流水人口1より輸送パイプ2にて輸送する水は
、給水口6に急落下して、第2図C部のバケフト9に給
水する。第3図に示すように、輸送チェーン8の1片を
バケット9の両面に取り付け、このバケフト9が降下す
るのを円滑にするために、パケフト9の先端に滑車10
を取り付ける。また、第4図に示すように、バケット9
の底面を三角形底9“にして、横振れと、環送するとき
に、空気抵抗を減少するようにした。第5図に示すよう
に、丸棒11の両端に、チェーン8.8゛に7ヘケツト
9を取り付けたのを、連結にして輸送チェーン8にした
のを、歯車12.12’。
13に噛み合せ、輸送チェーン8に取り伺けたバケット
9に給水され、水の重量により、バケット9が降下する
ことによって、歯車12.12’、13を回転するよう
に構成した。
[実施例] (イ)上記の発明により、輸送パイプ2内の輸送水にて
給水する。例として、U字溝の内溝7の上下間を給水量
によって、重量落下する水量を、1基の分量、10,0
00Kg〜20,000Kg、2基連結稼動30.00
0Kg −40,000Kgの重量落下により歯車12
を毎秒1回転以上にし、変速歯車16.16°にて変速
倍率を前記の重量によって、125回転以上とする。ハ
ズミ車19を、水重量の2分の1位の外周重量、5,0
00Kg〜10,000Kgを設け、複数の発電機を設
置する。
(ロ)始動するときは、始動歯車17を、大型トラック
エンヂン18を操作する方法にて、始動歯車17に噛み
合せ、輸送チェーン8に強い負荷をかけないように始動
し、ハズミ車19を徐々に回転数を上げなから油圧調整
弁にて増水し、アクセルにてエンヂン18を最高回転に
して、始動歯車17より分離する。
(ハ)第6図は、二叉分岐配管にて、前記0部を設置し
、2基稼動(または補修用)にする配管を設け、2基稼
動にする連結主軸り部を、クラ、チ盤装備にて連結する
、また、流木量により輸送パイプを増設し、3基、4基
と連結稼動して、エネルギーを発揮することができる。
また、連結稼動を切り離すときは、クラッチ盤にて分離
、ハズミ車にブレーキ21をかけて1基を停止すること
ができる。
[発明の効果] 上記したこの発明により、流水に逆られないV形取水口
に流入する分量が給水され、また、補給水装置にても増
水される。始動エンジンにて早く回転数を上げる始動方
法、/ヘケットの三角形底にしたことによって空気抵抗
の減少、中間に歯車を配置したことによって、輸送チェ
ーンのたるみ、過荷重防屯、給水から排水するまで、U
字溝の内溝を落差するエネルギーにより、歯車からハズ
ミ車を、平均に回転数を維持し、発電機に充分な回転を
与えて、発電出力をする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例のV形取水口と、輸送パイ
プの展開図。第2図は、同じく、本体の回転部の側面図
、U字溝台は断面図、点線内はU字溝の内溝。第3図は
、同じく、バケットにチェーンの1片を取り付けた側面
拡大図。第4図は、同じく、バケットの右側面の三角形
底にした拡大図。第5図は、同じく、C下端部の正面拡
大図。 第6図は、同じく、2基稼動にする二叉分岐配管の平面
図である。 A・・・V形取水口部、B・・・輸送パイプ部、配管支
柱3、建物4、C・・・輸送チェーンにバケフトを取り
付けた歯車回転部、排水口14、U字溝枠7′危険防止
ダクト23、D・・・2基稼動にする連結主軸と、クラ
ッチ盤部、E・・・補給水装置、補給水口22゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 河の流水を利用するために、落差がある場所の上流に、
    流水に逆らわないV形取水口(A)堰を設置し、流水を
    このV形取水口(A)から輸送する輸送パイプ(2)と
    、この輸送パイプ(2)から落水を受けるべくバケット
    (9)を設け、このバケット(9)を輸送チェーン(8
    )に取り付け、このバケット(9)がU字溝(15)の
    内溝(7)に沿って降下するU字溝(15)を設置しこ
    のU字溝(15)の内溝(7)の上下に、歯車(12)
    、(12’)を設け、この歯車(12)、(12’)に
    前記の輸送チェーン(8)を噛み合せ、この輸送チェー
    ン(8)の両端に設けた歯車(12)、(12’)の中
    間には、たるみ防止と、チェーン過荷重防止を兼ねた複
    数の歯車(13)を設け、配水の1部を吸上げる補給水
    装置Eを備えた水力発電設備。
JP63110775A 1988-05-07 1988-05-07 水力発電設備 Pending JPH01280683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110775A JPH01280683A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 水力発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110775A JPH01280683A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 水力発電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280683A true JPH01280683A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14544282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110775A Pending JPH01280683A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 水力発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280683A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068831A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Takeuchi Mfg. Co., Ltd. 落下水流利用の発電装置
WO2013036001A1 (ko) * 2011-09-09 2013-03-14 Choi Ki Ho 유체의 위치에너지를 이용한 회전체 구동장치 및 이를 이용한 동력발전시스템
WO2013120205A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Jones Peter A Generation of power from rivers and the like
EP3021456A1 (en) * 2013-09-12 2016-05-18 Kazuo Nakasone Power generation method
WO2018022665A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Natel Energy, Inc. Linear pelton turbine
US10527021B2 (en) 2015-05-07 2020-01-07 Natel Energy, Inc. Hydraulic turbine
KR102175264B1 (ko) * 2019-11-22 2020-11-06 이규현 물의 무게를 이용한 발전 장치

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068831A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Takeuchi Mfg. Co., Ltd. 落下水流利用の発電装置
EP1630414A1 (en) * 2004-01-16 2006-03-01 Takeuchi MFG.Co.,Ltd. Power generation device utilizing falling water flow
EP1630414A4 (en) * 2004-01-16 2009-01-14 Takeuchi Mfg ENERGY GENERATING DEVICE USING A DOWNWARD WATER FLOW
WO2013036001A1 (ko) * 2011-09-09 2013-03-14 Choi Ki Ho 유체의 위치에너지를 이용한 회전체 구동장치 및 이를 이용한 동력발전시스템
WO2013120205A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Jones Peter A Generation of power from rivers and the like
EP3021456A4 (en) * 2013-09-12 2016-08-17 Kazuo Nakasone METHOD FOR PRODUCING ENERGY
EP3021456A1 (en) * 2013-09-12 2016-05-18 Kazuo Nakasone Power generation method
US10527021B2 (en) 2015-05-07 2020-01-07 Natel Energy, Inc. Hydraulic turbine
WO2018022665A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Natel Energy, Inc. Linear pelton turbine
US10167844B2 (en) 2016-07-26 2019-01-01 Natel Energy, Inc. Linear pelton turbine
US10221830B2 (en) 2016-07-26 2019-03-05 Natel Energy, Inc. Linear Pelton turbine
CN109563800A (zh) * 2016-07-26 2019-04-02 纳特尔能源公司 线性水斗式水轮机
KR102175264B1 (ko) * 2019-11-22 2020-11-06 이규현 물의 무게를 이용한 발전 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592816A (en) Hydroelectric powerplant
CA2589097C (en) Paddle wheels in a flow of water
EP0500669A1 (en) CONVERSION DEVICE FOR THE ENERGY OF FLOWING WATERS.
DE3034862A1 (de) Nutzung von stroemendem wasser zur energiegewinnung
CN100462553C (zh) 可调双叶片斗传动链式水轮机
CN105604769A (zh) 浮式电力发电机
US20110179787A1 (en) Hydraulic Energy Converter
JPH01280683A (ja) 水力発電設備
JP2008501084A (ja) 水中発電システム
WO2010086958A1 (ja) 水力発電装置
US20200011286A1 (en) Floating drum turbine for electricity generation
WO2010082011A2 (en) Electric power generator
US11434866B2 (en) Water current catcher system for hydroelectricity generation
JP2015140802A (ja) 水力発電装置
KR20080087608A (ko) 부력 발전기
US873435A (en) Means for driving hydraulic turbines.
CN102213190B (zh) 风力发电机的机液组合传动增速装置及风力发电机
CN105971801A (zh) 轮向流力活动板拉吊张合流板车与发电系统
CN110454311A (zh) 一种履带式水轮机
US1716607A (en) Barge drive
JPH04121459A (ja) 低流速用水車装置
JPH0223298A (ja) 海底に設ける海水送水システム
CN2317330Y (zh) 旋转帆式发电装置
CN205207040U (zh) 一种可多次利用水力发电的发电装置
JPS6352232B2 (ja)