JPH01276502A - プロジェクタ型前照灯 - Google Patents

プロジェクタ型前照灯

Info

Publication number
JPH01276502A
JPH01276502A JP63104143A JP10414388A JPH01276502A JP H01276502 A JPH01276502 A JP H01276502A JP 63104143 A JP63104143 A JP 63104143A JP 10414388 A JP10414388 A JP 10414388A JP H01276502 A JPH01276502 A JP H01276502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
concave mirror
focal point
faded
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63104143A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakada
豊 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP63104143A priority Critical patent/JPH01276502A/ja
Publication of JPH01276502A publication Critical patent/JPH01276502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プロジェクタ型の車輌用前照灯に係り、特に
配光特性を改善したプロジェクタ型前照灯に関するもの
である。
〔従来の技術〕
自動車用前照灯は、自己車線の前方を明るく照射し、し
かも対向車に眩惑を与えないような配光パターンを有し
ていなければならない。
上記の要請に適合する配光特性を有し、レンズ構成が簡
単で、全体形状を小形化し得る前照灯として、プロジェ
クタ型の自動車用前照灯が提案されている。このプロジ
ェクタ型前照灯に関する最新の技術としては1例えば特
開昭58−209801号が公知である。
第3図は上記公知のプロジェクタ型前照灯を示す。この
公知例の前照灯はシェル形反射器が設けられており、こ
の反射器の内側反射面の軸線方向断面が、それぞれ楕円
の一部をなしており、楕円の離心率が、軸線方向垂直長
手断面から軸線方向水平長手断面の方へ増大している車
輌用前照灯において、すべての軸線方向断面の楕内部分
101゜102の焦点105が、またすべての軸線方向
断面の楕内部分101.102の対応する頂点104が
一致するように構成されている。
101は楕円102の外側焦点、110は遮光板状の調
光器、112は楕円101の外側焦点、113はレンズ
である。
第4図はこの種のプロジェクタ型前照灯の1例を模式的
に描いた平面図、第5図は同じく側面図、第6図は同じ
く正面図である。
1は凹面鏡、Fはその焦点である。上記の焦点F付近に
フィラメントが位置するように、光源バルブ2が設けら
れる。
前記の凹面鏡1と、光軸2を共有せしめて凸レンズ3が
設けられる。
第4図に描いたi−jは凸レンズ3のメリジオナル像面
を示しており、光源から発して凹面鏡1で反射された光
はこのメリジオナル像面に入射する。
上記の入射光は、凸レンズ3によって調光されて前方(
第4図、第5図において右方)に投射される。
前記メリジオナル像面の付近にスクリーンを設けて、配
光パターンを等照度曲線で示すと第7図の如くになる。
H−Hはスクリーン上の水平線。
V−Vは同じく垂直線である。
第4図〜第6図に示すように、メリジオナル像面に沿っ
た縁を有するシェード4を設ける。詳しくは、第6図に
示した4aの如く、メリジオナル像面i−jから退くよ
うにカットライン4aを形成しである。第8図は、前述
の配光パターン(第7図)とシェード4との重なり具合
を示す0本第8図に表わされているように、光束の上半
部は通過する。下半部の大半は遮られるが、カットライ
ン4aに対応する部分は光の通過が許容される。
上記のように部分的に覆われた光束が、メリジオナル像
面i−jに集光されて互いに交差するので、前照灯の前
方に投光される光束は第8図を反転した形状のパターン
を形成する。第9図は前照灯の前方に設けたスクリーン
上の等照度曲線によって投光のパターンの概要的な形状
を表わした説明図である。
第9図において、斜めカットラインCiの上方、及び水
平カットラインchの上方が欠けているのはシェード4
の影が逆立しているものである。
また、シェード4を省略したプロジェクタ型前照灯にお
いては、仮想線で示したように、カットラインCi、C
hの上方にも配光される。このような配光パターンは対
向車の無い場合に適している。
〔発明が解決しようとする課題〕
第10図は、シェード4を省略したタイプのプロジェク
タ型前照灯の配光特性の説明図である。
第10図(A)は、スクリーンを照射した場合の等照度
曲線であり、斑点を付して示した区域は照度lOOルッ
クス以上のホットゾーンである。
而して第4図に示した光源バルブ2のフィラメントは純
粋な点光源ではなく、コイル状をしているので、このフ
ィラメントの実像が反射fi(凹面鏡1)によって実像
を結ぶ。
凹面鏡1に生じるフィラメントの像を第2図(A)に示
す。
このようなフィラメントの実像が、凸レンズ3によって
前方へ投射される結果、前記ホットゾーン(第1O図(
A)斑点部)は、照度分布が不均一になる。
第1O図(A)のH−Hライン上における照度分布を、
同図に対応せしめてグラフ化すると第10図(B)の如
くになり、ピーク部分に小さい凹凸を生じる。
このような凹凸(照度むら)が有ると、運転者が運転し
にくいという問題もあり、また、照度測定の精度が悪く
なる(実情を表わさない測定値が得られる)。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、ホットゾ
−ン内に配光むらの無い(照度分布が単調な)プロジェ
クタ型前照灯を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成する為に創作した本発明について、そ
の基本的原理を略述すると次の如くである。
即ち、凹面鏡による反射光の光路を、上下方向に関して
影響を与えることなく、左右方向にのみ、僅かに拡散さ
せる。
上記の原理を実用面に適用するための具体的な構成とし
て、本発明のプロジェクタ型前照灯は、前記の凹面鏡を
垂直面によって複数個のリフレクタセグメントに区分す
る。
ただし、区分するとは、設計的な考察の中で区分する意
であって、実体の部材を切断するのではない。
上記のセグメントのそれぞれを曲円柱面状に構成し、か
つ、該曲内柱面は、光軸と平行な垂直断面が楕円状をな
すものとする。
上記セグメントの水平断面は円形乃至楕円形をなすが、
凹形であっても凸形であってもよい。要は水平方向に拡
散性を持たせるための構成だからである。
〔作用〕
前記のセグメントは、光軸に平行な垂直面による断面が
楕円形をなしているので、第5図に示した垂直断面図に
おける光路については前記従来例と同様に機能する。
そして、水平断面に関しては、左右方向に拡散性を有し
ているため、第2図(A)に示したフィラメントの実像
(従来例)を、水平方向にぼかす作用をし、同図(B)
の如く、その輪郭の凹凸を無くする。
その結果、第1O図(B)に示した照度カーブ(従来例
)のピーク部分の凹凸が無くなる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係るプロジェクタ型前照灯の一実施例
を示す模式図であって、同図(A)は凹面fillの正
面図、同図(B)は凹面fillと凸レンズ3とを、光
軸を含む水平面で切断した断面図、同図(C)は同じく
垂直面で切断した断面図である。
第1図(A)に示す如く、凹面鏡11を縦割り状に区分
して、セグメントa、a’、同す、b’、〜同i、i’
を設定し、これらセグメントのそれぞれを曲内柱面で構
成する。
第1図(B)に示す如く、その水平断面にはセグメント
a、b、c=iが凹円弧状に並んでいる。
この図は左右対称であって、セグメントa′〜i′の参
照記号は省略しである。
本発明を実施する際、上記凹円弧に代えて凸円弧を並べ
てもよい。
凹面fillの第1焦点F、から発した光は、従来例の
場合は第2焦点F2に集光したが、前記のセグメントを
並べた構造により、光束は僅かに拡散されて点f、とf
2との間に集光する。換言すれば点fly f2間に拡
散される。その結果、この第2焦点F2に結像するフィ
ラメント像は第2図(B)の如く、左右方向にボケる。
このボケ像が第1図(B)に示した凸レンズ3によって
前方に投射される際、図示の微小角Δθ(本例において
1°以内)の拡がりを生じる。こ  9の結果、第1O
図(B)(従来例)に示した照度カーブピーク部分の凹
凸が無くなる。
第1図(C)に示す如く、垂直断面内においては光の拡
散を生じない、即ち、フィラメント像は専ら左右方向に
ボケで、上下方向には余りボケない。
本発明を実施する際、第1図(A)に示した左右各9個
(計18個)のセグメント全部を曲内柱面にせず、中央
部のセグメント(例えばat a’t b。
b′、c、c′のみ)を曲円柱面状とし、外側のセグメ
ントは1回転楕円面そのままにしておいても、前記と類
似の効果を生じる。
その理由は、中央付近の反射光が主として配光パターン
上のホットゾーンを形成し、左右両端部の反射光は主と
して拡散部を形成するからである。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明のプロジェクタ型前照灯
によれば、ホットゾーン内の配光むらを無くすることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプロジェクタ型前照灯の一実施例
を示し、(A)は凹面鏡の正面図、(B)は凹面鏡及び
凸レンズの水平断面図、(C)は同じく垂直断面1yJ
 t”あるa ’l’ 21’21+、77、 e’;
1−jL/J、st’tBt(rZlf−L)−第3図
乃至第9図はプロジェクタ型前照灯の原理的説明図であ
る・Tr l OFZI +3 IQで光f件−r1図
匁!り)る61・・・従来例の凹面鏡(反射鏡)、2・
・・光源バルブ、3・・・凸レンズ、4・・・シェード
、11・・・本発明の実施例における凹面鏡、a=i、
a’〜i′・・・リフレクタセグメント、Z・・・光軸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反射鏡の焦点近傍に光源バルブを設置し、上記の光
    源バルブから出射した光が反射鏡で反射されて焦点を結
    び、凸レンズによって前記反射光を前方に投射するプロ
    ジェクタ型前照灯において、 (a)前記の反射鏡を、光軸に平行な垂直面によって複
    数個のリフレクタセグメントに区分し、(b)少なくと
    も光軸近傍のリフレクタセグメントは、これを曲円柱面
    状とし、 (c)上記曲円柱面の、光軸に平行な垂直断面は楕円状
    をなすものであり、水平断面は円弧及び円弧に類似する
    形状の何れかとなし、 (d)上記曲円柱面状リフレクタセグメントによる反射
    光が、焦点の左右方向のそれぞれ1mm以内の範囲に集
    光するように構成したことを特徴とする、プロジェクタ
    型前照灯。
JP63104143A 1988-04-28 1988-04-28 プロジェクタ型前照灯 Pending JPH01276502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104143A JPH01276502A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 プロジェクタ型前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104143A JPH01276502A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 プロジェクタ型前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01276502A true JPH01276502A (ja) 1989-11-07

Family

ID=14372870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104143A Pending JPH01276502A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 プロジェクタ型前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01276502A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561410A1 (en) * 1992-03-18 1993-09-22 Ichikoh Industries Limited Projector-type headlamp for vehicles
JP2001035215A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Ichikoh Ind Ltd 前照灯及びその前照灯におけるリフレクタの製造方法
FR2843184A1 (fr) * 2002-08-05 2004-02-06 Valeo Vision Projecteur d'eclairage elliptique convenant a la realisation d'un faisceau de virage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561410A1 (en) * 1992-03-18 1993-09-22 Ichikoh Industries Limited Projector-type headlamp for vehicles
US5408390A (en) * 1992-03-18 1995-04-18 Ichikoh Industries, Ltd. Projector-type headlamp for vehicles
JP2001035215A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Ichikoh Ind Ltd 前照灯及びその前照灯におけるリフレクタの製造方法
FR2843184A1 (fr) * 2002-08-05 2004-02-06 Valeo Vision Projecteur d'eclairage elliptique convenant a la realisation d'un faisceau de virage
EP1388463A1 (fr) * 2002-08-05 2004-02-11 Valeo Vision Projecteur d'éclairage elliptique convenant à la réalisation d'un faisceau de virage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517368B2 (ja) 自動車用前照灯及び自動車用前照灯装置
JPH07118208B2 (ja) 自動車用前照灯
JPH0410166B2 (ja)
JPH0410165B2 (ja)
JPH0366762B2 (ja)
JPH01281602A (ja) 車両用前照灯
JP2754690B2 (ja) プロジェクタ型前照灯
JPH01187702A (ja) プロジェクタ型の前照灯
JPH0797442B2 (ja) 自動車のすれ違いビ−ム又はフオグビ−ム用照明灯
JPH10250461A (ja) 自動車用ヘッドライト
JP2517385B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH01276502A (ja) プロジェクタ型前照灯
JP3941234B2 (ja) 車両用前照灯装置
JPH046081Y2 (ja)
JPH01159901A (ja) 自動車用前照灯
JPH0364962B2 (ja)
JPH0584601B2 (ja)
JPS62202401A (ja) プロジエクタ型の前照灯
JPH0226321B2 (ja)
JPH01159902A (ja) 自動車用前照灯
JPS63304501A (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
JP2004134290A (ja) 車両用照明灯具
JPH01159904A (ja) プロジェクタ型前照灯
JPH02216701A (ja) 車輌用前照灯
JPH01302602A (ja) プロジェクタ型前照灯