JPH01272647A - ポリエチレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリエチレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01272647A
JPH01272647A JP10218788A JP10218788A JPH01272647A JP H01272647 A JPH01272647 A JP H01272647A JP 10218788 A JP10218788 A JP 10218788A JP 10218788 A JP10218788 A JP 10218788A JP H01272647 A JPH01272647 A JP H01272647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene resin
weight
resin composition
polyethylene
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10218788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Maehara
浩之 前原
Katsuhiro Shishikura
宍倉 勝博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP10218788A priority Critical patent/JPH01272647A/ja
Publication of JPH01272647A publication Critical patent/JPH01272647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は目ヤニが防止されたポリエチレン樹脂組成物に
関する。
(従来技術) ポリエチレン樹脂は、一般にフィルム、シート、フラッ
トヤーン、電線被覆などの産業資材として多く用いられ
ている。しかしながらポリエチレン樹脂の成形において
は、押出様シリンダー内の混練により溶融粘度が上昇し
、ポリマー相互間またはポリマーと金属間の摩擦により
、熱分解が激しくなシ樹脂の劣化を引き起こす。
このため、ダイス出口でのスウェリング現象とともに劣
化樹脂が僅かずつ蓄積されて、いわゆる目ヤニが発生す
るといった欠点がある。
この目ヤニは、時間の経過とともにダイス出口で局部的
に米粒状から大豆はどの大きさにまで成長し、ダイスか
ら出た製品に付着して生産上のトラブルおよび製品の品
質低下の原因となる。たとえば、インフレーションフィ
ルム成形法によりフィルムを製造する際、蓄積した該目
ヤニがフィルムに付着すると、フィルムが突如として裂
け、連続生産ができなくなったり、また、フィルムが裂
けなくともあとの延伸工程で延伸テープを製造する際に
、該目ヤニ付着部はフィルムの伸びが起こらないために
、延伸切れを起こすといった問題が発生する。同様にモ
ノフィラメント成形法によシモノフィラメントを製造す
る際にもダイノズルから出た溶融ストランドに、目ヤニ
が付着すると延伸工程での延伸切れが生じることがしば
しば起こる。さらに1Tダイ成形法によシシートを製造
する際にはダイスに蓄積した目ヤニが溶融樹脂に触れ、
表面の肌荒れが生じたシ付着によって外観不良となシ、
商品価値を低下させるといった問題を引き起こす。
このため、従来よシ、目ヤニの発生防止法としてステア
リン酸カルシウム、ヒドロキシステアリン酸カルシウム
などに代表される金属石鹸やステアリン酸、ラウリン酸
などの高級脂肪酸を多量にポリエチレンに配合し、シリ
ンダー内での滑性を向上させ目ヤニを防止する技術が用
いられている。しかしながらこの方法では押出量の低下
やインフレーションフィルム成形の場合に得られるイン
フレーションフィルムの表面にダイマーク(スパイダー
マーク)が発生したシ、冷却空気の吹出し口に分解生成
物が付着、堆積し、該吹出し口を塞いでしまい冷却不良
を引き起こす原因となる。また、モノフィラメント成形
の場合にもダイス面に同様な分解生成物が付着しダイノ
ズルの目詰tb、冷却水槽の水面に浮遊するなどの問題
がしばしば起こる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らは、押出成形における目ヤニの発生を防止し
たポリエチレン樹脂組成物を得るべく鋭意研究した。そ
の結果、ポリエチレン樹脂に酸化カルシウムおよび/ま
たは水酸化カルシウムを少量添加することにより該欠点
が解消され、押出成形性に優れたポリエチレン樹脂組成
物が得られることを見いだし、この知見にもとづき、本
発明を完成した。
以上の記述から明らかなように、本発明の目的は目ヤニ
防止性に優れた押出成形用ポリエチレン樹脂組成物を提
供することである。
(課題を解決するだめの手段) 本発明は下記の構成を有する。
(1)  ポリエチレン樹脂100重量部に酸化カルシ
ウムおよび/または水酸化カルシウム0.01〜2重量
部を配合してなることを特徴とする押出成形用ポリエチ
レン樹脂組成物。
(2)  密度0.935以上、メルトインデックス0
.1〜l O#/10分の高密度ポリエチレン100重
量部に対し、酸化カルシウムおよび/または水酸化カル
シウム0.01〜2重量部を配合してなる延伸テープ用
もしくはモノフィラメント用ポリエチレン樹脂組成物。
本発明で使用するポリエチレン樹脂は、高密度ポリエチ
レン、直鎖状低密度ポリエチレンもしくはこれらの混合
物である。該ポリエチレン樹脂は遷移金属化合物および
有機金属化合物からなる触媒を用いてエチレンを単独重
合したエチレン単独重合体、エチレンとプロピレン、ブ
テン−1、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1、オ
クテン−1などのα−オレフィンとを共重合することに
よって得られるエチレン成分が80重重量以上の共重合
体である。その重合方法には特に制限はなく、たとえば
気相法、スラリー法、溶液法などいずれの方法を用いて
製造したものでもよい。しかじな−dEら、得られた重
合体は溶融押出成形法によシ、フィルム、シート、フラ
ットヤーン、モノフィラメントなどの製造原料とする観
点から、メルトインデックス(JIS  K 7210
−1976  試験条件4190℃ 2.16− 以下
MIと称する。)0.1〜10.9/10分、密度0.
920117a1以上のポリエチレン樹脂が好ましい。
MI力to、xy/i。
分未満のものは溶融粘度が高く成形力(困難であり、M
Iが16 fi / 10分を越えるものは機械的強度
に劣る。また、密度が0.92ON/d未満のものは、
剛性が低下し、延イ申性も劣ってくるので好ましくない
本発明のポリエチレン樹脂組成物は、前記ポリエチレン
100重量部に対し酸イヒカルシウムおよび/または水
酸化カルシウムを0.01〜2重量部、好ましくは0.
03〜0.8重量部添加してなる組成物である。添加量
力10.01重量部未溝では目ヤニ防止効果が充分に発
揮されず、また、2重量部をこえても構わないがそれ以
上の目ヤニ防止効果の向上が期待できず、成形品の白変
が増し透明性が低下する傾向にあり不適当である。
なお、本発明で用いる酸化カルシウム、水酸化カルシウ
ムは粉末状でその平均粉径が20ミクロン以下のものが
望ましい。
本発明にあっては通常ポリエチレン樹脂に添加される各
種添加剤、たとえばフェノール系、チオエーテル系およ
び亜リン酸エステル系などの酸化防止剤、光安定剤、滑
剤、帯電防止剤、過酸化物、金属石鹸類などの分散剤も
しくは中和剤および充填剤を併用することができる。
本発明の組成物は、ポリエチレン樹脂に酸化カルシウム
および/または水酸化カルシウムの所定量を通常の混合
装置たとえばヘンセルミキサー、スーパーミキサー、リ
ボンブレンダーもしくはバンバリーミキサ−などを用い
て混合し、通常の単軸押出機、2軸押出機またはロール
などで、温度130℃〜300℃で溶融混線することK
より得られる。また、ポリエチレン樹脂に酸化カルシウ
ムもしくは水酸化カルシウムを高濃度に配合したいわゆ
るマスターバッチを製造し、押出成形時に主原料である
ポリエチレン樹脂に所定量混合して使用することもでき
る。
得られた組成物は通常のポリエチレン樹脂の用途に用い
ることが可能でちゃ、とぐに、ポリエチレンが高密度ポ
リエチレンの場合は前述した如くインフレーション成形
法およびTダイ成形法による延伸テープ、モノフィラメ
ント成形法によるモノフィラメントを製造するための原
料として好適である。
以下実施例および比較例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
実施例1,2、比較例1,2 ポリエチレン樹脂として、MIo、8j’/’IO分の
粉末状高密度ポリエチレン単独重合体100重量部に酸
化防止剤として市販の2,6−ジーを一ブチルーP−ク
レゾール(BHT)を0.1重置部、テトラキス(メチ
レン−3−(3’、5’−ジーt−−/チルー47−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネ−トコ1フフ0.05重
量部を配合し、これに後述の第1表に記載の各配合成分
の所定量を添加し、ヘンセルミキサー(商品名)に入れ
、混合したのち、口径40yrmの単軸押出機で230
’CKて溶融混練しペレット化した。
得られたペレットを口径1001mのスパイラルダイス
(リップクリアランス0.8 *ti )付押出機(ス
クリュー径40 mx)を用いて空冷インフレーション
成形法により50μの厚みのフィルムを成形したのち、
該フィルムを延伸テープ成形法により熱板式延伸機を用
いて温度110’C1倍率6倍で4時間連続して延伸し
、1000デニールの延伸テープを得た。目ヤニの発生
状況は、インフレーション成形機ダイスのリップ廻りの
観察および目ヤニ付着による延伸テープの切れ本数によ
って評価を行なった。
評価基準 延伸性=4時間の連続運転時のテープが切れる状況を次
の3段階にわけて評価した。
1:非常に多く、運転不能。
(延伸切れ100回以下/4間) 2:運転上に支障あシ。
(延伸切れ9〜2回/回持4) 3:セし。安定運転可能。
(延伸切れ1回以下/4時間) なお、インフレーション成形機の成形条件および延伸テ
ープ成形条件は下記のごとくである。
成形機 ■山口製作所製401φ押出機ダイ ス 10
0龍φ 4条スパイラル方式スクリュー L/D=26
  ミキシング付ブロー比 1.1 押  出 樹脂温度  200℃ 延伸機 ■山口製作成製 延伸方法 熱板式  延伸温度 110”C延伸速度 
150m/分 延伸倍率 5〜9倍以上の結果を第1表
に示した。
実施例3,4、比較例3,4 ポリエチレン樹脂として、MI O,8,9/10分の
粉末状高密度ポリエチレン単独重合体に、酸化防止剤と
して2,6−ジーt−ブチル−P−クレゾール(BHT
)を0.1重量部、テトラキス〔メチレン−3−(3’
、5’−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートコメタフ0.05重量部を配合し、これ
に後述の第1表に記載の各配合成分の所定量を添加し、
実施例1.2、比較例1.2に準拠して混合、溶融混練
しペレット化した。
得られたペレットを口径1關のノズルダイス付押出機(
スクリュー径40關)を用いてモノフィラメント成形法
によシ、延伸温度120℃、延伸倍率6倍で延伸し、4
00デニールのモノフィラメントを得た。
評価の方法は延伸テープ成形法と同様に、4時間の連続
運転の間に目ヤニの発生状況を押出機のノズル廻りの観
察およびモノフィラメントの切れる本数によって行なっ
た。
尚、モノフィラメント成形機の成形条件は下記のごとく
である。
成形機 ■山口製作所製 40mmφ押出機ダイ ス 
 10ノズル ノズル1闘φ  ランド5T翼 スクリュー  L/D=26    ミキシング付き押
  出  樹脂温度 280℃ 冷却温度  30℃ 延伸温度  98℃   延伸倍率  8〜12倍延伸
速度  100m7分 評価基準 延伸性:4時間の連続運転時のモノフィラメントが切れ
る状況を次の3段階にわけて評価した。
1:非常に多く、運転不能 (延伸切れ10回以上/4時間) 2:運転上に支障あり。
(延伸切れ9〜2回/4時間) 3:なし。安定運転可能 (延伸切れ1回以下/4時間) 以上の結果を第1表に示した。
(発明の効果) 本発明に係る樹脂組成物は、従来技術である金属石鹸を
増量してなる組成物にくらべて、目ヤニ状物の発生を抑
制する効果に優れておシ、インフレーション成形法によ
るフィルム、延伸テープ成形法による延伸テープおよび
モノフィラメント成形法によるモノフィラメントなどの
押出成形物を連続生産するのく好適に使用することがで
きる。
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレン樹脂100重量部に対し酸化カルシ
    ウムおよび/または水酸化カルシウム0.01〜2重量
    部を配合してなることを特徴とする押出成形用ポリエチ
    レン樹脂組成物。
  2. (2)密度0.935以上、メルトインデックス0.1
    〜10g/10分の高密度ポリエチレン100重量部に
    対し、酸化カルシウムおよび/または水酸化カルシウム
    0.01〜2重量部を配合してなる延伸テープ用もしく
    はモノフィラメント用ポリエチレン樹脂組成物。
JP10218788A 1988-04-25 1988-04-25 ポリエチレン樹脂組成物 Pending JPH01272647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218788A JPH01272647A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 ポリエチレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218788A JPH01272647A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 ポリエチレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272647A true JPH01272647A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14320663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10218788A Pending JPH01272647A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 ポリエチレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278185A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Hitachi Cable Ltd プラスチックチューブ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079545A (ja) * 1973-11-19 1975-06-28
JPS59136340A (ja) * 1983-01-25 1984-08-04 Showa Denko Kk 押出ラミネーション法
JPS59157132A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Showa Denko Kk 押出ラミネーション法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079545A (ja) * 1973-11-19 1975-06-28
JPS59136340A (ja) * 1983-01-25 1984-08-04 Showa Denko Kk 押出ラミネーション法
JPS59157132A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Showa Denko Kk 押出ラミネーション法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278185A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Hitachi Cable Ltd プラスチックチューブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0796884B1 (en) Masterbatch formulation for polyolefin applications
US6969740B2 (en) High density polyethylene films with improved moisture barrier properties
CA2458322C (en) Process aid masterbatch for melt processable polymers
US4554321A (en) Film compositions of butene polymers
EP3224310B1 (en) Process for extruding polypropylene
JPS6150096B2 (ja)
JPS5825341A (ja) 透明性に優れたポリオレフイン系樹脂組成物
US6669885B2 (en) Process for manufacturing an extruded article and an extruded article
US7176259B1 (en) High density polyethylene films with improved barrier properties
JP2781979B2 (ja) ポリプロピレンフイルム
JPH01272647A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP2001302809A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS59122533A (ja) ポリエチレン組成物
JPH0331348A (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物およびフイルム
JP2859356B2 (ja) 多孔性フイルム
KR100745318B1 (ko) 고충격특성 선형 저밀도 폴리에틸렌 수지 조성물
JP2859346B2 (ja) 多孔性フイルム
JPS59129241A (ja) 新規なポリエチレン組成物
JP2567248B2 (ja) フィルム成形用樹脂組成物
JP2878121B2 (ja) ポリプロピレンシートおよび延伸フィルム
JPH0772239B2 (ja) ひねり包装用フイルム
CA1179082A (en) Polyolefin compositions having improved melt fracture characteristics
US3453227A (en) Olefin polymer compositions containing 4-oxa-17-hexacosenamide
KR20240029831A (ko) 항균 폴리프로필렌 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
JP3448127B2 (ja) 結晶性ポリプロピレン樹脂組成物