JPH01272385A - Digital static image recording system - Google Patents

Digital static image recording system

Info

Publication number
JPH01272385A
JPH01272385A JP63101689A JP10168988A JPH01272385A JP H01272385 A JPH01272385 A JP H01272385A JP 63101689 A JP63101689 A JP 63101689A JP 10168988 A JP10168988 A JP 10168988A JP H01272385 A JPH01272385 A JP H01272385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio
header
memory
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63101689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Takahashi
宣明 高橋
Tsuneyoshi Hidaka
日高 恒義
Norio Hiyama
樋山 憲夫
Yutaka Yoneyama
豊 米山
Sakuma Hatakeno
畠野 佐久磨
Koji Watanabe
渡辺 宏司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP63101689A priority Critical patent/JPH01272385A/en
Publication of JPH01272385A publication Critical patent/JPH01272385A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To record high vision static image data by a DAT with a simple constitution by storing the 1st and 2nd digital data in an image memory and a sound memory and then outputting the stored contents through a data switching circuit. CONSTITUTION:The 1st and 2nd digital data supplied at the 1st transmission rate are respectively temporarily stored in the image memory 5 and the sound memory 6. When a header detecting circuit 7 detects a sound header from the 1st digital data read out from the image memory 5, a clock signal switching circuit switches the supply of a clock signal with frequency corresponding to the 2nd transmission rate from the image memory 5 to the sound memory 6 and the 2nd digital data are read out from the sound memory 6 at the 2nd transmission rate and supplied to a data switching circuit 8. The circuit 8 outputs the 3rd digital data obtained by time-dividedly multiplexing the static image data and the sound data.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタル静止画像記録方式に係り、特にデ
ィジタル・オーディオ・テープレコーダ(DAT)によ
ってハイビジョン静止画像データを記録し得るディジタ
ル静止画像記録方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a digital still image recording system, and more particularly to a digital still image recording system in which high-definition still image data can be recorded by a digital audio tape recorder (DAT).

従来の技術 本出願人は、先に特願昭60−281615@(発明の
名称[ディジタルビデオ信号記録再生方法及びその再生
装置j)及び特願昭62−110136号(発明の名称
「デイシタルビチオ信号記録再生方法及びその再生装置
」)において、高品位テレビジョン(ハイビジョン)信
号をディジタル静止画像データとしてディジタル・オー
ディオ・ディスク(DAD)に記録する方式を提案した
Prior Art The present applicant previously filed Japanese Patent Application No. 1981-281615 (title of the invention [Digital Video Signal Recording/Reproducing Method and Reproducing Apparatus J)] and Japanese Patent Application No. 110136/1982 (title of the invention "Digital Video Signal Recording Method and Reproducing Apparatus J"). We proposed a method for recording high-definition television (high-definition) signals as digital still image data on a digital audio disk (DAD).

第7図(A>、(B)は夫々DADに上記静止画像デー
タを記録・再生する記録装置及び再生装置のブロック図
を示す。同図(A)においてハイビジョンカメラ35に
より得られた映像信号は、Δ/D変換ム36によってデ
ィジタルデータとされた後磁気テープ37に記録される
。この磁気テープ37に記録された静止画像データは編
集蔦38において所定のフォーマットへの変換及び時間
編集がなされ、更にデータに関する必要な情報が記録さ
れたヘッダー信号が付加されてカッティング用のマスタ
ーチー139が作られる。
7(A) and (B) respectively show block diagrams of a recording device and a reproducing device for recording and reproducing the above-mentioned still image data in the DAD. In FIG. 7(A), the video signal obtained by the high-definition camera 35 is , Δ/D converter 36 converts the still image data into digital data, which is then recorded on a magnetic tape 37.The still image data recorded on the magnetic tape 37 is converted into a predetermined format and time-edited in an editing tube 38. Furthermore, a header signal in which necessary information regarding the data is recorded is added to create a master chip 139 for cutting.

このマスターテープ39に記録された0葎画像データは
、別のマスターチー141に記録された音声データと共
にエンコーダ40に供給され、ここで所定の方式(例え
ばAHD (登録商標)方式)に従った誤り訂正符号が
付加された4ヂヤンネル(静止画像データ、音声データ
夫々につき2チヤンネル)のデータとして5.73 M
bpsの伝送レートでマスターディスク42aに記録さ
れる。以後このマスターディスク42aに基づいて静止
画像データが記録されたディスク(AH0ディスク)4
2bが製造される。
The zero image data recorded on the master tape 39 is supplied to the encoder 40 together with the audio data recorded on another master tape 141, where the error data is processed according to a predetermined method (for example, the AHD (registered trademark) method). 5.73 M as 4-channel data (2 channels each for still image data and audio data) with correction code added
The data is recorded on the master disk 42a at a transmission rate of bps. Thereafter, a disk (AH0 disk) 4 on which still image data is recorded based on this master disk 42a
2b is produced.

第7図(B)の再生装置では、ディスク42bより再生
デコーダ43によって4ヂヤンネルのディジタル信号が
得られ、ここで所定の方式の誤り訂正が行われる。この
うち2チャンネル分の音声データはD/A変換器46に
おいてアナログ信号とされ、アンプ47を介してスピー
カ48より出力される。一方他の2チャンネル分の静止
画像データはハイビジョンプロセッサ44に供給され所
定の操作が行なわれた後デイスプレィ45に表示される
(DADにハイビジョン静止Ii!i像データを記録・
再生するシステムに関してはテレビジョン学会技術報告
VR’ 88−3LIan、 198B)  rディジ
タルハイビジョンディスクシステム」 (高橋宣明)を
参照のこと)。
In the reproducing apparatus shown in FIG. 7(B), a 4-channel digital signal is obtained from the disc 42b by the reproducing decoder 43, and error correction using a predetermined method is performed here. Of these, two channels of audio data are converted into analog signals by a D/A converter 46, and output from a speaker 48 via an amplifier 47. On the other hand, still image data for the other two channels is supplied to the high-definition processor 44, and after predetermined operations are performed, it is displayed on the display 45.
Regarding the playback system, refer to the Technical Report of the Television Society of Japan VR'88-3LIan, 198B) ``Digital Hi-Vision Disc System'' (Nobuaki Takahashi).

発明が解決しようとする課題 一方、近年高品質のディジタル音声データを高品質のま
ま容易に記録・再生し得るディジタル・オーディオ・テ
ープレコーダ(DAT)が実用化された。このDATは
ディジタル信号を高密度に記録することが可能であるた
め、開発当初より音声データ以外のディジタルデータの
記録媒体としても注目され、例えばコンピュータのディ
ジタルデータ等のバックアップ用データストリーマとし
ても用いられている。しかし、これまでのところディジ
タル画像データの記録媒体としては実用化されていない
Problems to be Solved by the Invention On the other hand, in recent years, digital audio tape recorders (DATs) have been put into practical use that can easily record and reproduce high-quality digital audio data with high quality. Since this DAT is capable of recording digital signals at high density, it has attracted attention from the beginning of its development as a recording medium for digital data other than audio data, and is also used, for example, as a data streamer for backing up computer digital data. ing. However, so far it has not been put to practical use as a recording medium for digital image data.

ディジタル・オーディオ・ディスク(DAD)はディジ
タル音声だけでなくハイビジョン静止画像データも同時
に記録・再生することができ、高品質の画像が得られる
ことから画像検索システムという新しい分野を切り開き
つつある。しかしこのDADは、再生は容易に行ない得
るが記録に関しては磁気テープのように簡単ではなく、
また再記録も不可能であるという欠点があった。そこで
以前より、ディジタルデータの記録・再生が容易でしか
も記録密度が高いDATによってハイビジョンディジタ
ル静止画像データを記録する手段が望まれていた。
Digital audio disks (DADs) can simultaneously record and play back not only digital audio but also high-definition still image data, and because they provide high-quality images, they are opening up a new field of image retrieval systems. However, although this DAD can be easily reproduced, recording is not as easy as with magnetic tape.
Another drawback was that re-recording was impossible. Therefore, there has been a desire for a means for recording high-vision digital still image data using DAT, which allows easy recording and reproduction of digital data and has a high recording density.

本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ディジ
タル・オーディオ・ディスク装置にわずかな手段を付加
するだけでDATによってハイビジョンディジタル静止
画像データを記録できるデイジタル静止画像記録方式を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a digital still image recording method that can record high-definition digital still image data using DAT by adding only a few means to a digital audio disk device. purpose.

課題を解決するだめの手段 本発明方式は、静止画像データと静止画像データに関す
る情報が記録された画像ヘッダーと音声データの識別番
号、音声データのワード長が記録された音声ヘッダーと
を含む第1のディジタルデータを第1の伝送レートで一
時的に記憶する画像メモリと、音声データ及び音声ヘッ
ダーよりなる第2のディジタルデータを第1の伝送レー
トで一時的に記憶する音声メモリと、画像メモリより第
2の伝送レートで読み出される第1のディジタルデータ
から音声ヘッダーを検出しその検出結果を示す検出信号
を発生するヘッダー検出手段と、第2の伝送レートに対
応する周波数のクロック信号を検出信号により切換えて
li!ii@メモリ又は音声メモリに供給するクロック
信号切換手段と、ヘッダー検出手段が音声ヘッダーを検
出した時は音声メモリより読み出される第2のディジタ
ルデータのうちの音声データに対応する音声データを音
声ヘッダーに記録されたワード長分出力し音声データの
読み出しが終了した時は画像メモリより読み出される第
1のディジタルデータを出力づるよう出力データを切換
え、第1のディジタルデータ中の音声ヘッダーの識別番
号と第2のディジタルデータ中の音声ヘッダーの識別番
号とが一致するように音声データと画像データとを時分
割多重した第3のディジタルデータとして第2の伝送レ
ートで出力するデータ切換手段と、第3のディジタルデ
ータを第2の伝送レートで記録媒体に記録し又は再生ず
る既存の記録再生装置とよりなり、第1の伝送レートで
供給される静止画像データ及び音声データを第2の伝送
レートで記録又はσ1生する既存の記録再生装置によっ
て記録する構成とする。
Means for Solving the Problems The system of the present invention provides a first method that includes still image data, an image header in which information regarding the still image data is recorded, and an audio header in which an identification number of audio data and a word length of the audio data are recorded. an image memory that temporarily stores digital data at a first transmission rate; an audio memory that temporarily stores second digital data consisting of audio data and an audio header at a first transmission rate; header detection means for detecting an audio header from first digital data read at a second transmission rate and generating a detection signal indicating the detection result; Switch li! ii @ When the clock signal switching means to be supplied to the memory or the audio memory and the header detection means detect the audio header, the audio data corresponding to the audio data of the second digital data read from the audio memory is converted into the audio header. When the recorded word length is output and reading of the audio data is completed, the output data is switched to output the first digital data read from the image memory, and the identification number of the audio header in the first digital data and the first digital data are output. data switching means for outputting the audio data and the image data as third digital data at a second transmission rate by time-division multiplexing such that the identification numbers of the audio headers in the second digital data match; It consists of an existing recording and reproducing device that records or reproduces digital data on a recording medium at a second transmission rate, and records or reproduces still image data and audio data supplied at the first transmission rate at the second transmission rate. The configuration is such that recording is performed using an existing recording and reproducing device that generates σ1.

音声データとしては圧縮されたデータを用いることも可
能であり、この場合には圧縮率を音声ヘッダー中に記録
する。
It is also possible to use compressed data as the audio data, in which case the compression rate is recorded in the audio header.

作用 第1の伝送レートで供給される第1のディジタルデータ
及び第2のディジタルデータは、夫々画像メモリ及び音
声メモリに一時的に記憶される。
Operation The first digital data and the second digital data supplied at the first transmission rate are temporarily stored in the image memory and the audio memory, respectively.

ヘッダー検出手段が画像メモリより読み出される第1の
ディジタルデータから音声ヘッダーを検出すると、クロ
ック信号切換手段は第2の伝送レートに対応する周波数
のクロック信号の供給を画像メモリから音声メモリへと
切換え、画像メモリからは第2のディジタルデータが第
2の伝送レートで読み出されてデータ切換手段へ供給さ
れる。
When the header detection means detects an audio header from the first digital data read from the image memory, the clock signal switching means switches the supply of the clock signal of the frequency corresponding to the second transmission rate from the image memory to the audio memory, Second digital data is read from the image memory at a second transmission rate and supplied to the data switching means.

データ切換手段は第1及び第2のディジタルデータ中の
音声ヘッダーに記録された音声データの識別番号が一致
する時間的位置に、第2のディジタルデータ中の音声デ
ータを出力するようにデータを切換え、音声メモリから
の音声データのワード長分の読み出しが終了すると静止
画像データを出力するようデータを切換え、静止画像デ
ータと音声データとを時分割多重した第3のディジタル
データとして出力する。
The data switching means switches the data so that the audio data in the second digital data is output at a temporal position where the identification numbers of the audio data recorded in the audio headers in the first and second digital data match. When the word-length reading of audio data from the audio memory is completed, the data is switched to output still image data, and the still image data and audio data are output as third digital data that is time-division multiplexed.

実施例 第1図は本発明の一実施例のブロック図を示し、第2図
は第1図の装置を含んだ記録再生システム全体のブロッ
ク図を示す。
Embodiment FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a block diagram of the entire recording/reproducing system including the apparatus shown in FIG.

第2図のVTRIIによって再生されるビデオテープに
は、第3図(A)に示すように例えば1280ワードか
らなるハイビジョンの0葎画像データ(以下画像データ
という)31と画像データ31に関する情報が含まれる
6ワードの画像ヘッダ−31a1同図(B)に示すよう
な、m*データ31の表示方法を規定する12ワードの
表示コマンド32、及び同図(C)に示すような圧縮音
声データ33に関する情報が含まれる4ワードの音声ヘ
ッダー33aが記録されている。同図(C)の例えば1
80ワード(このワード数は圧縮率により異なる)より
なる圧縮音声データ33はVTR1中のビデオテープに
は記録されておらずVTR14中のどデオテーブに音声
ヘッダー33aと共に記録されており、そのワード長は
圧縮率の変化などによって異なる。これらのディジタル
データは、いずれも1ワード16ビツトである。
As shown in FIG. 3(A), the videotape played by the VTRII in FIG. A 6-word image header 31a1, as shown in the same figure (B), a 12-word display command 32 that defines the display method of the m* data 31, and a compressed audio data 33 as shown in the same figure (C). A four-word audio header 33a containing information is recorded. For example, 1 in the same figure (C)
The compressed audio data 33 consisting of 80 words (the number of words varies depending on the compression rate) is not recorded on the video tape in the VTR 1, but is recorded on the video tape in the VTR 14 together with the audio header 33a, and the word length is Varies depending on rate changes, etc. Each word of these digital data is 16 bits.

VTR11,14によって再生されるビデオテープは、
例えばディジタル・オーディオ・アイスり(DAD)に
ハイビジョンの静止画像データ及び音声データを記録す
る場合のマスターテープを製作するプロセスと同様にし
て製作することが可能である。即ち、DADの場合には
VTR11によって再生されるビデオテープには音声デ
ータに関する音声ヘッダー33aは不要であるため記録
されないが、本実施例の場合には編集の段階で画像デー
タ31や表示コマンド32の間の所定の位置に圧縮音声
データ33に関する音声ヘッダー33aを記録する(、
DADによるハイビジョンの静止画像データの記録方式
に関しては特願昭60−281615号「ディジタルビ
デオ信号記録再生方法及びその再生装置」又はテレビジ
ョン学会技術報告VR’ 88−3 (Jan、 19
88) 「ディジタルハイビジョンディスクシステム」
において詳しく解説されている。)。
The videotape played by the VTRs 11 and 14 is
For example, it can be manufactured in the same manner as the process of manufacturing a master tape for recording high-definition still image data and audio data on a digital audio recording device (DAD). That is, in the case of DAD, the audio header 33a relating to audio data is unnecessary and is not recorded on the video tape played by the VTR 11, but in the case of this embodiment, the image data 31 and display commands 32 are not recorded at the editing stage. An audio header 33a regarding the compressed audio data 33 is recorded at a predetermined position between (,
Regarding the recording method of high-definition still image data using DAD, see Japanese Patent Application No. 60-281615 ``Digital Video Signal Recording and Reproducing Method and Reproducing Apparatus'' or Technical Report VR' 88-3 (Jan, 1989) of the Television Society of Japan.
88) "Digital Hi-Vision Disc System"
It is explained in detail in. ).

本実施例では4ワードの音声ヘッダー338を平均60
分の1秒毎に伝送し、これによって画像データの伝送レ
ートが1.411M bpsから1.407M bps
に低下し一枚の画像が伝送される時間に若干の遅れを生
じる。しかしながらこの遅れは、例えば15秒で伝送さ
れるものが15.04秒になるという程度のものであり
、音声ヘッダー338を圧縮音声データ31、表示コマ
ンド32の間に記録して伝送しても、実用上問題はない
In this example, an average of 60 4-word audio headers of 338
Transmitted every 1/2 second, this increases the image data transmission rate from 1.411M bps to 1.407M bps
This causes a slight delay in the time it takes for one image to be transmitted. However, this delay is such that, for example, what is transmitted in 15 seconds becomes 15.04 seconds, and even if the audio header 338 is recorded between the compressed audio data 31 and the display command 32 and transmitted, There is no practical problem.

以上のようにVTR11,14より再生されるディジタ
ルデータのサンプリング周波数はDADの場合と等しく
、例えばOA[)の一方式であるAHD(登録商f[)
の場合にはサンプリング周波数は44.1 kHzであ
り1サンプル毎に32ビツト(16ビツト×2チヤンネ
ル)のデータが伝送される。
As mentioned above, the sampling frequency of digital data reproduced by the VTRs 11 and 14 is the same as that of DAD, and for example, AHD (registered trademark f[), which is a type of OA[).
In this case, the sampling frequency is 44.1 kHz, and 32 bits (16 bits x 2 channels) of data are transmitted for each sample.

第3図(A)に示す画像ヘッダー31aは6ワードより
なるが、この第1ワードは全てのビットが1とされてお
り、これが同期信号となって次にヘッダー信号が続くこ
とを示している。第2ワードは画像データの方式を識別
するためのワードである。その中で特にMSB及び第2
ビツトよりなる2ビツトで第4図に具体的に示すような
方式を識別する。従って本実施例の場合にはfolJ又
は「11Jのいずれかになっている。I′o1Jの場合
には更に表示コマンドが続いて記録されている可能性も
あるが、第3ビツト目以降の情報によりいずれかを識別
する。第3ワード以降は、画像データを格納すべきメモ
リブレーンのアドレス値などが書き込まれる。
The image header 31a shown in FIG. 3(A) consists of 6 words, and this first word has all bits set to 1, which serves as a synchronization signal and indicates that a header signal will follow next. . The second word is a word for identifying the format of image data. Especially the MSB and the second
The method shown specifically in FIG. 4 is identified using two bits. Therefore, in the case of this embodiment, it is either folJ or "11J.In the case of I'o1J, there is a possibility that further display commands are recorded successively, but the information after the third bit is The address value of the memory brain in which the image data should be stored is written in the third and subsequent words.

第5図は第3図(C)の音声ヘッダー33aの具体的な
構成を示している。第1ワードは画像ヘッダー31aと
同様に同期コードであり16ビツト全てが1である。第
2ワードの上位2ビツトは方式コードであって、第4図
に示すようにこのヘッダーが音声ヘッダー33aである
ことを示すために「11」となっている。更に第3.第
4ビツトはこれが「00」となっている場合に圧縮音声
データであることを示す。
FIG. 5 shows a specific configuration of the audio header 33a in FIG. 3(C). The first word is a synchronization code similar to the image header 31a, and all 16 bits are 1. The upper two bits of the second word are a system code, which is "11" to indicate that this header is an audio header 33a, as shown in FIG. Furthermore, the third. The fourth bit indicates compressed audio data when it is "00".

第5〜第8ビツトは圧縮音声データ33の識別コードで
あり、圧縮方式、圧縮率、サンプリング周波数、量子化
ビット数等に関する識別番号が記録される。画像データ
31は静止画像であり、単位時間当りに比較的少ない枚
数を伝送すればよいことからその場合には音声データの
圧縮率を)げ、より品質の高い音声データを記録・再生
することができる。特に、)li−Fi音声を中心とし
てそれにバック・グラウンド・ビデオ(BGV)的な画
像データを伝送する場合には音声データの圧縮率は低い
方が好ましい。一方、画像検索などの場合の画像ファイ
ルに付加する解説用の音声はそれほど高品質とする必要
はないため、圧縮率を高くすることができる。このよう
に圧縮率を変えるために識別コードに圧縮率に関するデ
ータを記録覆る。これら音声データの圧縮率及び単位時
間当りに伝送する画像の枚数はマスターテープ作成時の
編集段階で決められる。
The fifth to eighth bits are an identification code of the compressed audio data 33, and identification numbers relating to the compression method, compression rate, sampling frequency, number of quantization bits, etc. are recorded. The image data 31 is a still image, and a relatively small number of images need to be transmitted per unit time. can. In particular, in the case where image data such as background video (BGV) is transmitted mainly to li-fi audio, it is preferable that the compression ratio of the audio data is low. On the other hand, explanatory audio added to image files for image searches and the like does not need to be of very high quality, so the compression ratio can be increased. In order to change the compression rate in this way, data regarding the compression rate is recorded in the identification code. The compression ratio of these audio data and the number of images to be transmitted per unit time are determined at the editing stage when creating the master tape.

第2ワードの第9ビツト以降の8ビツト及び第3ワード
は、パケットナンバと呼ばれ、第3図(C)に示す圧縮
音声データ33のパケット毎に一連の番号が付される。
The 8 bits after the 9th bit of the second word and the third word are called a packet number, and a series of numbers are assigned to each packet of compressed audio data 33 shown in FIG. 3(C).

このパケットナンバは第2ワードの方がLSB側、第3
ワードの方がMSB側となっており、第2ワードの下位
8ビツトは256パケツト毎に同一のパケットナンバが
付されることとなる。この様にパケットナンバを付すこ
とにより、画像データ31と共に記録した音声ヘッダー
33aと、圧縮音声データ33と共に記録された音声ヘ
ッダー338の同期がある程度乱れた場合であっても、
パケットナンバを指定して後述するように圧縮音声デー
タを画像データの所定の位置に時分割多重することが可
能となる。
In this packet number, the second word is on the LSB side, and the third word is on the LSB side.
The word is on the MSB side, and the lower 8 bits of the second word are assigned the same packet number every 256 packets. By assigning packet numbers in this way, even if the synchronization between the audio header 33a recorded together with the image data 31 and the audio header 338 recorded together with the compressed audio data 33 is disrupted to some extent,
By specifying a packet number, compressed audio data can be time-division multiplexed at a predetermined position of image data, as will be described later.

第4ワードの第1〜第4ビツトはリザーブドとされ将来
のために残され、第5ビツト以筐の12ビツトは圧縮音
声データのワード長を4096ワードまで指定する。こ
のように圧縮音声データ33のワード長を指定すること
により、後述する圧縮音声メモリ6(第1図)から読み
出す圧縮音声データ33のワード数が指定され、この指
定されたワード数の圧縮音声データが読み出されるとク
ロック信号切換回路9よりのクロック信号は圧縮音声メ
モリから画像メモリ5へ切換えられ、画像データ等の読
み出し操作に移行する。
The first to fourth bits of the fourth word are reserved for future use, and the fifth and subsequent 12 bits specify the word length of compressed audio data up to 4096 words. By specifying the word length of the compressed audio data 33 in this way, the number of words of the compressed audio data 33 to be read from the compressed audio memory 6 (FIG. 1), which will be described later, is specified, and the compressed audio data of the specified number of words is When the data is read out, the clock signal from the clock signal switching circuit 9 is switched from the compressed audio memory to the image memory 5, and the operation shifts to reading image data, etc.

第2図の記録系インターフェイス回路13は本発明の主
要部となり、その具体的な構成を圧縮音声メモリ6と共
に第1図に示す。第1図において、端子2からは44.
1 kH2又はこの整数倍の周波数(端子1に供給され
る信号が32ビツトのようなパラレルデータの場合には
44.1 kl−(z 、シリアルなビットデータの場
合は44.1 kH2の(32+α)倍ノFM波数。i
n”常ニ44.1 kHz 、 48 kHzといった
場合にはその整数倍の周波数をも代表して示すものとす
る。)のクロック信号がディジタル・オーディオ・プロ
セッサ12(第2図)へ供給され、このクロック信号に
同期してVTRIIよりの再生データ(画像データ31
、画像ヘッダ−31a1音声ヘツダー33a1表示コマ
ンド32を含む)が端子1に供給され画像メモリ5に一
時的に記憶される。
The recording system interface circuit 13 shown in FIG. 2 is the main part of the present invention, and its specific configuration is shown in FIG. 1 together with the compressed audio memory 6. In FIG. 1, from terminal 2 there are 44.
1 kHz or an integral multiple of this frequency (44.1 kl-(z if the signal supplied to terminal 1 is parallel data such as 32 bits, 44.1 kHz (32+α) in the case of serial bit data) ) Double FM wave number.i
A clock signal of 44.1 kHz, 48 kHz, etc. is also representative of frequencies that are integer multiples thereof) is supplied to the digital audio processor 12 (FIG. 2), Playback data (image data 31) from the VTRII is synchronized with this clock signal.
, image header 31a1, audio header 33a1, including display command 32) are supplied to terminal 1 and temporarily stored in image memory 5.

同様に端子4からも44.1 kH7のクロック信号が
ディジタル・オーディオ・プロセッサ15へ供給され、
このりOツク信号に同期してVTR14よりの再生デー
タ(圧縮音声データ33、音声ヘッダー33aを含む)
が端子3に°供給され圧縮音声メモリ6に一時的に記憶
される。端子2.4より出力される上記44□1kHz
のクロック信号はディジタル・オーディオ・テープレコ
ーダ(DAT>16より供給される48kHzのクロッ
ク信号をクロック発生回路10において周波数を変換さ
れたものである。
Similarly, a 44.1 kHz clock signal is supplied from terminal 4 to digital audio processor 15.
Playback data (including compressed audio data 33 and audio header 33a) from the VTR 14 in synchronization with the Ock signal
is supplied to the terminal 3 and temporarily stored in the compressed audio memory 6. The above 44□1kHz output from terminal 2.4
The clock signal is obtained by converting the frequency of a 48 kHz clock signal supplied from a digital audio tape recorder (DAT>16) in the clock generation circuit 10.

画像メモリ5に所定量のデータが入力されると、画像メ
モリ5からはクロック信号切換回路9よりの48kHz
のクロック信号に同期してデータが読み出され、ヘング
ー検出高7及びデータ切換回路8へ供給される。ヘッダ
ー検出器7は画像メモリ5から読み出されたデータの中
から第3図に示した音声ヘッダー338を検出し、その
検出結果を示す検出信号を発生してデータ切換回路8及
びクロック信号切換回路9へ供給する。
When a predetermined amount of data is input to the image memory 5, a 48kHz signal from the clock signal switching circuit 9 is output from the image memory 5.
The data is read out in synchronization with the clock signal and supplied to the hengoo detection height 7 and the data switching circuit 8. The header detector 7 detects the audio header 338 shown in FIG. 3 from the data read from the image memory 5, generates a detection signal indicating the detection result, and outputs a detection signal to the data switching circuit 8 and the clock signal switching circuit. Supply to 9.

クロック信号切換回路9は上記へラダー検出器7が音声
ヘッダー338を検出すると48k)−1zのクロック
信号の供給を画像メモリ5から圧縮音声メモリ6へ切換
える。音声ヘッダー33a内に書きこまれた圧縮音声デ
ータのワード枝分のデータが圧縮音声メモリ6より読み
出されデータ切換回路へ供給された後は、クロック信号
切換回路9はクロック信号の供給を再び画像メモリ5へ
切換えて画像メモリ5よりデータを読み出し、ヘッダー
検出器7及びデータ切換回路8へ供給する。
When the ladder detector 7 detects the audio header 338, the clock signal switching circuit 9 switches the supply of the 48k)-1z clock signal from the image memory 5 to the compressed audio memory 6. After the word branch data of the compressed audio data written in the audio header 33a is read out from the compressed audio memory 6 and supplied to the data switching circuit, the clock signal switching circuit 9 switches the clock signal supply again to the image data. The data is switched to the memory 5 and read out from the image memory 5 and supplied to the header detector 7 and data switching circuit 8.

データ切換回路8はりOツク信号切換回路と同様にヘッ
ダー検出器7よりの検出信号に従って画像メモリ5、圧
縮音声メモリ6から読み出されるデータを切換え、画像
メモリ5から読み出される画像データ31、表示コマン
ド32の間の所定の位置(音声ヘッダー33aが記憶さ
れている位置)にパケットナンバの等しい圧縮音声デー
タ33を挿入して時分割多重し、48kl−1zのサン
プリング周波数で出力する。
The data switching circuit 8 switches the data read out from the image memory 5 and the compressed audio memory 6 according to the detection signal from the header detector 7 in the same way as the output signal switching circuit, and the image data 31 read out from the image memory 5 and the display command 32 The compressed audio data 33 having the same packet number is inserted into a predetermined position between them (the position where the audio header 33a is stored), is time-division multiplexed, and is output at a sampling frequency of 48kl-1z.

データ切換回路8より出力されるデータは、48kHz
のサンプリング周波数で第2図のD△T16に供給され
、DAT本来のディジタル・オーディオ・データを記録
するのと同じ要領でフォーマット変換、誤りπ正符号の
付加、8−10デイジタル変換等を行ってテープ上に記
録する。以上のようにして画像データ、圧縮音声データ
及び表示コマンドがDADの画像記録装置を用いてDA
Tl 6により記録される。
The data output from the data switching circuit 8 is 48kHz.
It is supplied to DΔT16 in Figure 2 at a sampling frequency of Record on tape. As described above, image data, compressed audio data, and display commands are transferred to the DAD using the DAD image recording device.
Recorded by Tl 6.

DATl6によって再生される画像データ及び圧縮音声
データは、サンプリング周波数4.8 kH2゜32ビ
ツトのディジタルデータとして再生系インターフェイス
回路18に供給される。インターフェイス回路18では
夫々のデータの先頭部分に付加されたヘッダー信号に基
づいて、画像データ31であるか、圧縮音声データ33
であるか、又は表示コマンド32かを識別する。
The image data and compressed audio data reproduced by the DAT16 are supplied to the reproduction system interface circuit 18 as digital data with a sampling frequency of 4.8 kHz, 32 bits. The interface circuit 18 determines whether it is image data 31 or compressed audio data 33 based on the header signal added to the beginning of each data.
or display command 32.

画像データ31は再生系インターフェイス回路18によ
ってサンプリング周波数44.1 kH2。
The image data 31 is sampled at a sampling frequency of 44.1 kHz by the reproduction system interface circuit 18.

32ビツトのデータとされハイビジョンプロセッサ1つ
に送られる。従ってハイビジョンプロセッサ19は例え
ば本出願人が特願昭62−110136号において提案
したDAD用のハイビジョンプロセッサ(ハイビジョン
デコーダ)をそのまま用いることが可能である。
The data is converted into 32-bit data and sent to one high-definition processor. Therefore, as the high-definition processor 19, for example, the high-definition processor (high-definition decoder) for DAD proposed by the present applicant in Japanese Patent Application No. 110136/1988 can be used as is.

第6図は再生側に設けられた再生系インターフェイス回
路18の具体的なブロック図を示す。同図においてDA
Tl 6からは48kHzの32倍(又はそれ以上)の
クロック信号aとともにデータがビット毎にシリアルに
入力回路20に供給される。このデータはシフトレジタ
21において2ワ一ド分遅延される一方、ヘッダー検出
回路22−に供給され、ここでデータの種類が識別され
る。
FIG. 6 shows a concrete block diagram of the reproduction system interface circuit 18 provided on the reproduction side. In the same figure, DA
From Tl 6, data is serially supplied bit by bit to the input circuit 20 along with a clock signal a of 32 times (or more) 48 kHz. This data is delayed by two words in the shift register 21, and is supplied to the header detection circuit 22-, where the type of data is identified.

この識別結果を示す検出信号はデータセレクタ23へ送
られ、シフト・レジスタ21から供給される信号を、画
像データは画像バッファメモリ24へ、又圧縮音声デー
タは音声バッファメモリ25へ夫々入力するよう切り換
える。
A detection signal indicating the identification result is sent to the data selector 23, which switches the signals supplied from the shift register 21 so that the image data is input to the image buffer memory 24, and the compressed audio data is input to the audio buffer memory 25. .

また入力回路27を経たクロック信号aは逓倍分周回路
26において44.1 kHzの整数倍(例えば70倍
)のクロック信号すに変換されて画像バッファメモリ2
4及び音声バッファメモリ25へ供給される。このクロ
ック信号bt、:基づいて画像バッファ・メモリ24か
らは画像データが、又音声バッファ・メモリ25からは
圧縮音声データが夫々出力される。
Further, the clock signal a that has passed through the input circuit 27 is converted into a clock signal of an integral multiple (for example, 70 times) of 44.1 kHz in the frequency multiplier circuit 26, and is sent to the image buffer memory 2.
4 and the audio buffer memory 25. Based on this clock signal bt, image data is output from the image buffer memory 24, and compressed audio data is output from the audio buffer memory 25, respectively.

このようにして再生され取り出された画像データはCA
Dと全く同様の信号形式となっているため、この画像デ
ータをハイビジョンプロセッサ9を介してハイビジョン
の静止画像を得ることができる。
The image data reproduced and extracted in this way is CA
Since the signal format is exactly the same as that of D, a high-definition still image can be obtained from this image data via the high-definition processor 9.

一方、圧縮音声データは周知の圧縮音声デコーダ20に
加えられ、圧縮とは逆の方法で伸長操作が施され元の音
声信号を得ることができ、上記ハイビジョンの静止画像
信号と同期して出力される。
On the other hand, the compressed audio data is applied to a well-known compressed audio decoder 20 and decompressed in a manner opposite to compression to obtain the original audio signal, which is output in synchronization with the high-definition still image signal. Ru.

以上のようにして1.411Mbpsのハイビジョン静
止画像データの間に圧縮音声データを挿入して1.53
6M bpsのディジタルデータとしてDATに記録す
ることが可能となる。
As described above, compressed audio data is inserted between 1.411 Mbps high-definition still image data, and 1.53 Mbps
It becomes possible to record on DAT as 6M bps digital data.

VTRII及び14によって再生されるビデオテープに
同一の音声へラダーが記録され、音声ヘッダー中の音声
データを示す連続する識別番号よって音声データを挿入
するべき位置を特定するため、音声メモリ中の同Jll
]誤差吸収用のメモリサイズを小さくでき、しかも比較
的長いビデオテープの同期誤差の吸収ができる。
A ladder is recorded to the same audio on the videotape played back by the VTRII and 14, and the same Jll in the audio memory is used to specify the position where the audio data should be inserted by the consecutive identification numbers indicating the audio data in the audio header.
] The memory size for error absorption can be reduced, and synchronization errors of relatively long video tapes can be absorbed.

発明の効果 上述の如く、本発明によれば、従来例えばディジタル・
オーディオ・ディスク(CAD)に記録されていたハイ
ビジョンの静止画像データ及び音声データを例えばディ
ジタル・オーディオ・テープレコーダ(DAT)に記録
することが可能となり、しかも画像記録再生システムを
構築する場合に大きなウェイトを占める撮影装置又は編
集装置などは、既に実用化されているディジタル・オー
ディオ・ディスク用のものをそのまま用いることができ
、またディジタル・オーディオ・ディスクとディジタル
・オーディオ・テープレコーダという異なる方式におい
てマスターテープを共通化し得るなどの特長を有する。
Effects of the Invention As described above, according to the present invention, conventional methods such as digital
It is now possible to record high-definition still image data and audio data that were previously recorded on audio discs (CAD), for example, on digital audio tape recorders (DAT), and it is also a great help when building image recording and playback systems. As for the photographing equipment or editing equipment, which are already in practical use, those for digital audio discs can be used as they are, and in the different systems of digital audio disc and digital audio tape recorder, master tape It has features such as being able to share the same information.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図及び第2図は本発明の一実施例のブロック図、第
3図はディジタルデータの構成図、第4図はディジタル
データの信号の意味を示す図、第5図は属音ヘツグーの
ビット構成を示す図、第6図は再生系インターフェイス
回路のブロック図、第7図は従来装置の一例のブロック
図である。 5・・・画像メモリ、6・・・圧縮音声メモリ、7・・
・ヘッダー検出回路、8・・・データ切換回路、9・・
・クロック信号切換回路、10・・・クロック発生回路
、13・・・記録系インターフェイス、16・・・ディ
ジタル・オーディオ・テープレコーダ(DAT)、18
・・・再生系インターフェイス、19・・・ハイビジョ
ンプロセッサ、20・・・圧縮音声デーコーダ、31・
・・(静止)画像データ、31a・・・画像ヘッダー、
32・・・表示コマンド、33・・・圧縮音声データ、
33a・・・音声ヘッダー。 特許出願人 日本ビクター株式会社 I ・  ・ −イ ー、ノー:1.Jン く     ω     0    0第4図 第5図 一工拍。
1 and 2 are block diagrams of an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a configuration diagram of digital data, FIG. 4 is a diagram showing the meaning of digital data signals, and FIG. 5 is a diagram showing the meaning of digital data signals. FIG. 6 is a block diagram of a reproduction system interface circuit, and FIG. 7 is a block diagram of an example of a conventional device. 5... Image memory, 6... Compressed audio memory, 7...
・Header detection circuit, 8...Data switching circuit, 9...
- Clock signal switching circuit, 10... Clock generation circuit, 13... Recording system interface, 16... Digital audio tape recorder (DAT), 18
... playback system interface, 19... high-definition processor, 20... compressed audio decoder, 31.
... (still) image data, 31a... image header,
32... Display command, 33... Compressed audio data,
33a...Audio header. Patent applicant: Victor Japan Co., Ltd. I・・ -E, No: 1. Junk ω 0 0 Figure 4 Figure 5 1 beat.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 静止画像データと、該静止画像データに関する情報が記
録された画像ヘッダーと、音声データの識別番号、該音
声データのワード長が記録された音声ヘッダーとを含む
第1のディジタルデータを第1の伝送レートで一時的に
記憶する画像メモリと、 該音声データ及び該音声ヘッダーよりなる第2のディジ
タルデータを該第1の伝送レートで一時的に記憶する音
声メモリと、 該画像メモリから第2の伝送レートで読み出される該第
1のディジタルデータから該音声ヘッダーを検出しその
検出結果を示す検出信号を発生するヘッダー検出手段と
、 該ヘッダー検出手段が該音声ヘッダーを検出した時は該
音声メモリより読み出される該第2のディジタルデータ
のうちの該音声ヘッダーに対応する該音声データを該音
声ヘッダーに記録されたワード長分出力し該音声データ
の読み出しが終了した時は該画像メモリより読み出され
る該第1のディジタルデータを出力するよう出力データ
を切換え、該第1のディジタルデータ中の該音声ヘッダ
ーの識別番号と該第2のディジタルデータ中の該音声ヘ
ッダーの識別番号とが一致するように該音声データと該
画像データとを時分割多重した第3のディジタルデータ
として該第2の伝送レートで出力するデータ切換手段と
、 該第3のディジタルデータを該第2の伝送レートで記録
媒体に記録し又は再生する既存の記録再生装置とよりな
り、 該第1の伝送レートで供給される該静止画像データ及び
音声データを該第2の伝送レートで記録又は再生する既
存の該記録再生装置によって記録することを特徴とする
ディジタル静止画像記録方式。
[Scope of Claims] A first digital file including still image data, an image header in which information regarding the still image data is recorded, and an audio header in which an identification number of audio data and a word length of the audio data are recorded. an image memory that temporarily stores data at a first transmission rate; an audio memory that temporarily stores second digital data including the audio data and the audio header at the first transmission rate; and an audio memory that temporarily stores the audio data and the audio header at the first transmission rate. header detection means for detecting the audio header from the first digital data read from the memory at a second transmission rate and generating a detection signal indicating the detection result; when the header detection means detects the audio header; Outputs the audio data corresponding to the audio header of the second digital data read from the audio memory for the word length recorded in the audio header, and when the reading of the audio data is finished, outputs the audio data corresponding to the audio header. The output data is switched to output the first digital data read from the memory, and the identification number of the audio header in the first digital data and the identification number of the audio header in the second digital data are changed. data switching means for outputting the audio data and the image data as third digital data by time division multiplexing at the second transmission rate so as to match the audio data and the image data at the second transmission rate; an existing recording and reproducing device that records or reproduces data on a recording medium at a second transmission rate; A digital still image recording method characterized by recording using a recording and reproducing device.
JP63101689A 1988-04-25 1988-04-25 Digital static image recording system Pending JPH01272385A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101689A JPH01272385A (en) 1988-04-25 1988-04-25 Digital static image recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101689A JPH01272385A (en) 1988-04-25 1988-04-25 Digital static image recording system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272385A true JPH01272385A (en) 1989-10-31

Family

ID=14307306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101689A Pending JPH01272385A (en) 1988-04-25 1988-04-25 Digital static image recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272385A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0371456A2 (en) * 1988-11-29 1990-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic tape recording/reproducing device
JPH05109183A (en) * 1991-10-18 1993-04-30 Kenwood Corp Plural kinds of information recording/reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0371456A2 (en) * 1988-11-29 1990-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic tape recording/reproducing device
JPH05109183A (en) * 1991-10-18 1993-04-30 Kenwood Corp Plural kinds of information recording/reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02177060A (en) Recording/reproduction system for dabbing
US6522829B1 (en) Data reproducing apparatus, data recording and reproducing apparatus, data reproducing method and data recording and reproducing method
EP0338812A2 (en) Magnetic tape recording/reproducing apparatus for digital video signals and associated digital sound signals, and corresponding recording/reproducing method
JPH01272385A (en) Digital static image recording system
JP2625728B2 (en) Program playback device
JP2685901B2 (en) Digital signal processing equipment
JPH01272384A (en) Digital static image recording/reproducing system
JPH02148466A (en) Magnetic tape recording/reproducing device
JP2735289B2 (en) Digital signal processing equipment
JPH09186974A (en) Digital signal recording method
JP2678063B2 (en) Digital signal processing equipment
JP2638642B2 (en) Digital signal processing equipment
JP2877981B2 (en) Recording and playback device
JP2801428B2 (en) Recording and playback device
JP4122656B2 (en) Data recording / reproducing device
JPH04330669A (en) Digital magnetic recording/reproducing device
JP2576953B2 (en) Disk playback device
JPS60214490A (en) Editing method of recording and reproducing device of digital signal
JPH02260258A (en) Recording and reproducing device
JP2635768B2 (en) Digital signal processing method and digital signal processing apparatus
JPS6289275A (en) Pcm sound recording and reproducing device
JPH08508844A (en) Recording or reproducing apparatus for digital video signal and corresponding digital audio signal
JP2786481B2 (en) Digital signal processing equipment
Takahashi Digital still HDTV disc system
JPH04332966A (en) Recorder/reproducer