JPH01272194A - 電気機器の封印装置 - Google Patents

電気機器の封印装置

Info

Publication number
JPH01272194A
JPH01272194A JP2921489A JP2921489A JPH01272194A JP H01272194 A JPH01272194 A JP H01272194A JP 2921489 A JP2921489 A JP 2921489A JP 2921489 A JP2921489 A JP 2921489A JP H01272194 A JPH01272194 A JP H01272194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
section
terminal box
cover
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2921489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Abe
阿部 汎雄
Tsuneo Honma
本間 恒男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2921489A priority Critical patent/JPH01272194A/ja
Publication of JPH01272194A publication Critical patent/JPH01272194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0264Protective covers for terminals

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は回路しゃ断器や電力量計など、保安や検定の
都合上外部からの引込個所に封印を必要とする電気機器
に係り、とくに封印個所の構造に関する。
〔従来の技術〕
たとえば回路しゃ断器や電力量計など保安や検定の都合
から専用取扱者以外の者が勝手に電源1′込み側の端子
カバーを取外し内に手を加えることができないようにす
るために封印を施すことが多い。−例としてWS4図に
漏電し中断器に封印を施した状態を示す。1は漏電し中
断器のケース本体、1aは操作ハンドル、lbは図示し
ない端子箱。の開口部を閉塞する端子カバー、lcは端
子カバー1bの一部に切込みを入れ突出させて形成した
ワイヤ挿通孔s 2は封印用ボルトで第5図の斜視図に
示すように先端にねじ部2aを有し、頭部2bには締付
は工具用のスリン)2cと封印用ワイヤが挿入される挿
通孔2dを有する。第6図は第4図における封印状態を
縦断面図で示したものである。封印に至るまでの手順を
説明すると、まずケース本体1の端子箱開口部を端子カ
バー1bで閉塞スる。この時端子カバー1bに設けられ
た封印ねじ貫通孔1eと端子箱側の封印ねじ螺合部1d
の位置は一致させる。そこで第5図に示す封印用ボルト
2を前記封印用ボルト貫通孔1eを貫通させねじ部2a
を前記封印用ボルト螺合部1dにねじ込む。この封印用
ボルト2を締付けるには封印用ボルト2のスリット2C
に図示しないドライノ(−などの締付は工具の先端をあ
てがい締付けを行なう。次に封印用ワイヤ3を端子カバ
ー1bのワイヤ挿通孔ICおよび封印用ボルト2の挿入
孔2dに通して両端をパインドすることにより封印され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述した封印装置は、第5図に示すような
特種形状の封印用ボルト2を必要とする。
この封印用ボルト2は第5図の斜視図から明らかなよう
に丸棒をすべて機械加工により削り出し、とくに頭部2
bにスリン)2cおよび挿通孔2dを加工せねばならず
製作時間を多く必要としコスト高になる傾向にあり、さ
らに端子箱には封印用ボルト螺合W51dをこれも機械
加工にようて設けなければならないという問題があった
そこで本発明の目的は上述の事情に鑑み、構造が簡単で
、封印作業も容易な封印装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、端子カバーに穿たれた挿通孔部に連通し先
端に係合部を有する円筒部を設け、端子箱には前記端子
カバーの円筒部が挿通され円筒部の保合部が係合する段
付き空間を設け、先細で頭部にワイヤ挿通孔を有する封
印用ピンを設け、前記端子箱の段付き空間に前記端子カ
バーに設けた円筒部の保合部を係合させ封印用ピンを端
子カバーの挿通孔部に挿入して前記端子カバーを端子箱
に一体的に結合させ、端子カバーに設けたワイヤ挿通孔
と封印用ピン頭部に設けた挿通孔にワイヤを挿入して両
端をパインドするようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
この発明による電気機器の封印装置においては、端子箱
の段付き空間に端子カバーに設けた円筒部を挿入すると
円筒部の先端に設けた係合部が段付き空間に係合し、そ
して端子カバーに設けた円筒部に連通ずる挿通孔を介し
て封印用ピンを挿入することにより端子カバーが端子箱
に装着され、前記封印用ピンの挿通孔と端子カバーのワ
イヤ挿通孔にワイヤを挿通させてその両端をパインドす
ることにより封印が施される。
〔実施例〕
第1図ないし第3図はこの発明の実施例を示すもので、
第4図に示すものと同一構成の部品には同一の符号を付
し説明を省略する。第1図の封印装置の要部縦断面図を
中心に構成を説明すると、回路しゃ断器ケース本体1の
端子箱には貫通孔11が穿たれ、その先端には段付部1
1aが設けられ、貫通孔11の径より大きい断面積の空
間11bが形成される。またこの端子箱の開口部を閉塞
する端子カバー1bには前記貫通孔11に挿入される円
筒部鵞が設けられ、この円筒部稔の中空部は端子カバー
lbに設けられている挿入口部1dに連通し、円筒部1
2の先端には係合部12aが形成される。なおこの保合
部12aは前記貫通孔11に挿入されるとき内側に萎み
ながら挿入されるので係合部12a、が内側に変形し易
くするため複数条のスリン)12bを設けることが望ま
しい。前記円筒部12に挿入される封印用ピン13は先
端が先細となる先細部13aを有し頭部13bには挿通
孔2dを有している。なお前記端子カバー1bの挿入口
部1dをテーパー状としたときは封印ピン13の先端は
必ずしも先細13aとする必要はない。
上述した端子箱、端子カバーおよび封印用ピンの各部品
は一見複雑な形状をしているが製作工程は極めて簡単で
ある。すなわち部品の材料に金属を用いた場合にはグイ
キャスト工法により、樹脂を用いた場合にはモールド工
法により機械加工を施こすことなく一製造工程で製作可
能であるからである。
次に上述の各部品組立ては次のようにして行なわれる。
すなわち端子箱開口部を端子カバー1bにて閉塞するた
めに端子カバー1bの円筒部12の先端保合部12aが
内側へ萎むようにして端子箱の貫通口11に挿入し、係
合部12aが空間11bに達し萎んでいた係合部12a
が外側に開らいて段付部11aと係合するまで押し込む
。しかるのち封印用ピン13の先端を端子カバー1bの
挿入口部1dにのぞかせそこから円筒部12の中受部分
に封印用ピン13に密着挿入させ空間11bにある係合
部12aが萎まないよう保持し、係合部12aと段付部
11aの係合が保持される。かくて端子箱開口部は端子
カバー1bにより完全に閉塞されたのであとは封印作業
のみとなるが、これは従来と同じ手順である。すなわち
、封印用ワイヤ3を端子カバー1bのワイヤ挿通孔1c
および封印用ピン13の挿通孔2dに通して両端をパイ
ンドすることにより封印が完了する。
ここで端子箱の開口部に端子カバーを取付ける作業は従
来のように位置合わせやねじ締めなど厄介な作業を要せ
ず唯押し込むだけのワンタッチ操作で取付けできる。し
かもこの取付けのロックには封印用ピンを差込むだけと
いう極めて簡単な作業である。
〔効果〕
この発明による封印装置によれば、端子箱に段付部空間
を有する貫通孔を設け、端子カバーに封印用ピンを挿入
できる円筒部を設け、この円筒部を前記貫通部に挿入す
ることにより端子箱開口部を端子カバーにて閉塞するよ
うξこし、しかも円筒部先端を貫通孔の段付部に保合で
きる機構とし、円筒部に封印用ピンを挿入してロックす
る構造としたので、各部品は簡単な製造工程で製作でき
、組立作業も極めて容易にワンタッチで行なうことがで
きるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である電気機器の封印装置
部分の縦断面図%第2図は第1図における端子カバーの
斜視図、第3図は第1図における封印用ピンの斜視図、
第4図は従来構造の封印装置を備えた回路し中断器の平
面図、第5図は第4図における封印ねじの斜視図、第6
図は同上回路し中断器の封印装置部分の縦断面図である
。 1:ケース本体、lb:端子カバー、1c:ワイヤ挿通
孔、1d:挿入口部、2d:挿通孔、3:ワイヤ、11
:貫通口、11a:段付部、11b:空間、12:円筒
部、12a:係合部、12b=スリツト。 13:封印用ピン、13a:先細部%13b:頭部。 第1図 第2図        第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ケース本体の一部が端子箱として形成され、該端子
    箱の開口部を端子カバーにて閉塞し、かつ封印する電気
    機器において;端子箱に貫通孔を穿ち、この貫通孔の先
    端に段付部を設けて貫通孔径より大なる断面積の空間を
    形成するとともに端子カバーに設けた挿入口部に連通し
    、前記貫通孔に挿入し得る円筒部を設け、該円筒部の先
    端には前記貫通孔先端の空間に形成された前記段付部に
    係合し得る変形可能な係合部を設け、頭部にワイヤ挿通
    孔を有し先細の封印用ピンを設け、前記端子カバーに設
    けられた挿通孔と前記ワイヤ挿通孔とにワイヤを挿入し
    て両端をパインドすることを特徴とする電気機器の封印
    装置。
JP2921489A 1989-02-08 1989-02-08 電気機器の封印装置 Pending JPH01272194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2921489A JPH01272194A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 電気機器の封印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2921489A JPH01272194A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 電気機器の封印装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272194A true JPH01272194A (ja) 1989-10-31

Family

ID=12269946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2921489A Pending JPH01272194A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 電気機器の封印装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185423A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 昭和電線ケーブルシステム株式会社 超電導電流リード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185423A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 昭和電線ケーブルシステム株式会社 超電導電流リード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3751579A (en) Electrical wiring bushing with strain relief
US3864013A (en) Pre-insulated connector for electrical conductors
US3740692A (en) Underground distribution connector assembly
KR900012521A (ko) 전기 기기의 시일 구조체
JP2005123195A (ja) 改善されたケーブルシール部を備えたプラグケーシング
US3577114A (en) Connecting device
JPH01272194A (ja) 電気機器の封印装置
US3764728A (en) End seals for electric cables and method of making same
EP0822614B1 (de) Kabelverbinder, insbesondere für Polanschlüsse oder Zellenverbinderkabel
GB2121134A (en) Electronic connector box
NO20002933D0 (no) Plomberbar lukkeinnretning
US3821464A (en) Electrical wire end connector
GB2304472A (en) Shuttered electrical terminal
JPH10231819A (ja) 封印用ピン
KR102059268B1 (ko) 패킹 결합 장치
GB2128282A (en) Tamperproof plug
US3906148A (en) Foil connector
US4203645A (en) Device for inserting a fuse into an electric circuit
KR200400837Y1 (ko) 원터치 와이어방식 봉인장치
EP1473801A1 (de) Kabelabzweigklemme für Energieversorgungskabel
DE19545326C1 (de) Anordnung zum Anschluß eines Geräte-Anschlußkabels
JPH041578Y2 (ja)
KR200490726Y1 (ko) 향상된 기밀성을 가지는 전선 그랜드
DE102020118406A1 (de) Antriebsvorrichtung, insbesondere für ein Verdichtersystem zur Drucklufterzeugung bei einer Fahrzeugbremse
EP0492127B1 (de) Durchführung für druckgasisolierte Schaltanlagen