JPH0127042Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127042Y2
JPH0127042Y2 JP8616083U JP8616083U JPH0127042Y2 JP H0127042 Y2 JPH0127042 Y2 JP H0127042Y2 JP 8616083 U JP8616083 U JP 8616083U JP 8616083 U JP8616083 U JP 8616083U JP H0127042 Y2 JPH0127042 Y2 JP H0127042Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
cylinder
rod
head
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8616083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59191606U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8616083U priority Critical patent/JPS59191606U/ja
Publication of JPS59191606U publication Critical patent/JPS59191606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127042Y2 publication Critical patent/JPH0127042Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は測尺装置、特に悪環境下で使用可能な
プランジヤ型測尺装置を高精度化するための改良
に関する。
背景技術の問題点 従来の測尺装置には第1図に示す如くスケール
1とピストン2に配設されたヘツドを移動させる
ためのロツド3とが所定寸法Lだけ離れているも
のがある。なお5はヘツド、6はシール部、7は
出力ケーブルである。このような測尺装置ではア
ツベ誤差の発生を防止するためシリンダ4とピス
トン2間の摺動の真直度が重要となる。またロツ
ド端部の機械取付時に機械の蛇行があると精度低
下をきたすことになる。
そこで上述した問題を解決するため、上記スケ
ールとロツドとを同一軸上に配置したプランジヤ
型測尺装置が従来から提案されている。第2図は
その一例で、この従来装置においては、その構造
上スケール1を両持ち支持にするのは困難であ
り、片持ち支持となつていた。
しかしこのようなスケールの片持ち支持構造で
は測尺装置の取付方向及びヘツド位置による第3
図に示すようなスケール1のたわみDが生じ、測
長誤差が発生していた。またスケールと周囲構造
体、その他部材との熱膨張係数の違いによる誤差
も生じていた。
考案の目的 本考案の目的はスケールを両持ち張力印加支持
構造とすることにより、従来のスケール片持ち支
持構造に伴なう測長誤差要因を除去することにあ
る。
本考案の他の目的はスケールをロツド及びシリ
ンダの軸芯上に配置することにより、加工上の芯
出し並に組立上の芯出しを容易にすると共に前記
した従来の並列軸構造に伴なうアツベ誤差を除去
するにある。
本考案の更に他の目的はスケールの線膨張係数
を機械のそれに一致させて高精度化を計るにあ
る。
本考案の更に他の目的はヘツドの測長方向支持
部材そのものに測長垂直面内の柔軟性をもたせて
複雑な付属機構なしにヘツドのスケールに対する
追従性を確保可能とするにある。
考案の概要 本考案の測尺装置は、上述した目的を達成する
ため、シリンダ内面を摺動するピストンにヘツド
を取付け、上記シリンダの中芯軸上にスケールを
配置し、該スケールの両端を支持しかつ張力を印
加すると共に上記ピストンに連結したロツドを中
空に構成したことを特徴とする。
実施例 以下図面に示す実施例を参照して本考案を説明
すると、第4図a,bは本考案をプランジヤ型磁
気スケール装置に適用した一実施例を示す。同図
において、11はシリンダ、12及び13はフラ
ンジ、14はタイロツド、15はネジ式張力印加
機構、16はピストン、17,17′はロツド、
18,18′はスリーブ、19は検出器取付部、
20はケーブル、21,21′はカバー、22は
ロツド状磁気スケール、23は検出器基板、24
は信号線、25,26は取付ブラケツト、27は
ヘツドである。
シリンダ11は、例えば、機械(鉄製)と線膨
張係数を一致させるため、鉄製とするのが好適で
あり、その両端面にはフランジ12,13がタイ
ロツド14にて締付けてある。フランジ12,1
3の中芯にはロツド状磁気スケール22の両端部
が支持されており、ネジ式張力印加機構15によ
りスケール22には張力が印加されている。
ピストン16にはヘツド27が取付けられてお
り、その外周はシリンダ11のホーニング加工面
と滑動でき、スケール22がヘツド27及びピス
トン16の中芯を貫通している。
ロツド17,17′は中空パイプでその一端は
ピストン16に固定され、フランジ13に圧入さ
れたスリーブ18,18′内を滑動するようにな
つていて、他端は検出器取付部19に固定されて
いる。この場合、ロツド17,17′の平行度及
び座標寸法は精度を高くとる必要があることは勿
論である。
ヘツド27からの信号線24は、一方のロツド
17内を通つて検出器基板23に至り、ケーブル
20を介して外部に取り出される。なお原点検出
用ヘツド等が設けられている場合はその信号線を
他方のロツド17′を通して外部に取り出すよう
にすることができる。
2本のロツド17,17′は移動時の回転方向
を規制すると共にピストンの剛性を高める機能を
有し、また測定方向のアツベ誤差は完全に除去さ
れる。なおロツドは2本に限定されるものではな
く、例えば第4図cに示す如く3本17〜17″
設けても良い。
第5図は本考案の他の実施例で、30は筒状ピ
ストンロツド、31はボルト32及びナツト33
から成るスケール張力印加機構、34はシリン
ダ、35,36はヘツド37の棒状中空支持部材
でシリンダ34に固定されている。38は磁気ス
ケールで、ピストンロツド30内に両端を支持さ
れている。39はシリンダ34とピストンロツド
30間のシール部、40は出力ケーブル、41は
球面軸受である。
張力印加機構31はシリンダ側ではなく、ピス
トンロツド30内に設けられており、この機構に
よりスケール38はピストンロツド30内の軸芯
位置に張力を印加された状態で取付固定される。
検出ヘツド37はスケール38と同様にピスト
ンロツド30内に配置され、棒状ヘツド支持部材
35,36を介してシリンダ34の内壁に固定さ
れている。ヘツド37からの信号線(図示せず)
は部材35,36の中空部を通して出力ケーブル
40に接続する。或いは部材35,36と平行に
中空パイプを設け、その内部を通して出力ケーブ
ルと接続してもよい。
考案の効果 上述した構造とすればシリンダ及びピストンロ
ツドの軸芯上にスケールを張力印加状態で設置で
きるため、部品加工上及び組立上芯合せ精度が出
し易い。
棒状ヘツド支持部材は複数本設けられており、
またその断面積を適当にすることによりたわみに
よる誤差は非常に少なくすることができる。更に
熱膨張による誤差は棒状ヘツド支持部材の材質を
選択することにより避けられる。
一方これら部材は棒状であるため、ヘツドの測
長方向垂直面内にある程度柔軟性があり、スケー
ルの芯ずれがあつても充分追従できる。また、例
えば、第1図のものと比べて全体の断面積を小型
化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は夫々従来の測尺装置を示す
概略図、第4図a,b,cは本考案の一実施例を
示す概略図、第5図は本考案の他の実施例を示す
概略図である。 11……シリンダ、16……ピストン、17,
17′……ロツド、22……スケール、27……
ヘツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シリンダ内面を摺動するピストンにヘツドを
    取付け上記シリンダの中心軸上にスケールを配
    置し、該スケールの両端を支持しかつ張力を印
    加すると共に上記ピストンに連結したロツドを
    中空に構成したことを特徴とする測尺装置。 (2) 前記ロツドを複数本設けたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の測尺装
    置。 (3) 前記ロツドがシリンダ内に摺動可能に配設さ
    れ、該ロツド内にはスケールが設けられ、ヘツ
    ドが複数本の支持部材によりシリンダ内壁に固
    定されたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の測尺装置。
JP8616083U 1983-06-06 1983-06-06 測尺装置 Granted JPS59191606U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8616083U JPS59191606U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 測尺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8616083U JPS59191606U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 測尺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191606U JPS59191606U (ja) 1984-12-19
JPH0127042Y2 true JPH0127042Y2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=30216101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8616083U Granted JPS59191606U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 測尺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191606U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519361Y2 (ja) * 1988-05-30 1996-12-04 ソニーマグネスケール 株式会社 スケール装置
JP2012202953A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 歪測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59191606U (ja) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3464283A (en) Gimballing means for a movable carriage
US6427353B1 (en) High speed acquisition and calculation of dimensional variables with vibration and skew error reduction
US4348814A (en) Gauge for checking linear sizes of mechanical parts
US4077130A (en) Apparatus for measuring the taper and the out-of-roundness of a revolutionary surface of a workpiece
JPH0510745A (ja) 位置検知プローブ
US4240205A (en) Coordinate measuring machine
Furse Kinematic design of fine mechanisms in instruments
JPH0127042Y2 (ja)
JPH01503090A (ja) 部品の直線寸法を測定するための広域装置
JPS5943306A (ja) 寸法制御用レ−ザ感知装置
JPH0476603B2 (ja)
US4881324A (en) Apparatus for linear measurements
US3885417A (en) Fluidic gauging sensor head having a gas bearing material
US3709049A (en) Non-slip linear to rotary motion conversion apparatus
ITBO960674A1 (it) Testa comparatrice e sistema per il controllo di dimensioni lineari di pezzi meccanici, e relativo procedimento di lavorazione
JP2979666B2 (ja) スケール装置
WO1993014367A3 (en) Metrological apparatus
JPH04160303A (ja) 内径測定装置
US3191311A (en) Comparator gauges
SU587313A1 (ru) Прибор дл измерени радиального зазора шарикоподшипников
SU846989A1 (ru) Способ измерени геометрическойТОчНОСТи и ВзАиМНОгО РАСпОлОжЕНи НАРужНОй и ВНуТРЕННЕй пОВЕРХНОСТЕйпОлыХ цилиНдРичЕСКиХ дЕТАлЕй
JP2967826B2 (ja) 摩擦損失測定装置
SU1652792A2 (ru) Устройство дл измерени линейных перемещений объекта методом обкатки
SU987367A1 (ru) Устройство дл измерени линейных размеров
JPH0311689Y2 (ja)