JPH01268745A - ポリ塩化ビニル樹脂組成物から成形された中間温度で改良された安定性を有する自動車両部品 - Google Patents

ポリ塩化ビニル樹脂組成物から成形された中間温度で改良された安定性を有する自動車両部品

Info

Publication number
JPH01268745A
JPH01268745A JP1049749A JP4974989A JPH01268745A JP H01268745 A JPH01268745 A JP H01268745A JP 1049749 A JP1049749 A JP 1049749A JP 4974989 A JP4974989 A JP 4974989A JP H01268745 A JPH01268745 A JP H01268745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyvinyl chloride
diketone
chloride resin
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1049749A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael A Croce
マイクル・エイ・クロス
Stuart D Brilliant
スチュアート・ディ・ブリリアント
Kook J Bae
クック・ジェイ・バー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Argus Chemical NV
Argus Chemical Corp
Original Assignee
Argus Chemical NV
Argus Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Argus Chemical NV, Argus Chemical Corp filed Critical Argus Chemical NV
Publication of JPH01268745A publication Critical patent/JPH01268745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 適当に処方されたポリ塩化ビニル樹脂は、標準プラスチ
ックス加工技術(カレンダリング、エクストルージョン
、インジェクション及びコンプレッション成形、ブロー
成形、回転成形、スラッジ:L(slush)及びデイ
ツプ(dip)成形、溶液キャスティング、静電噴霧及
び流動床コーティングを含む)により加工され、プラス
チックシート類、屋内及び屋外用の家具、家の壁板及び
その他の建物部品、及びダツシュボード、シートカバー
類、床マット、ドアパネノベアーム及びヘッドレスト、
ボディーサイド成形物、ウィンドートリム成形物、シー
トコーナー類及びヘッドライナー類、ドア及びウィンド
ーノブ及びクラッシ5 (crash)  ダツシュボ
ード類の如き自動車両部品を含む広い種類の最終製品を
形成し得る。
可塑剤、安定剤、潤滑剤、耐衝撃剤、加工助剤、充填剤
、着色剤、静電防止剤、粘着剤(tackifier)
 、耐焔剤、殺菌剤、ブロッキング防止剤等の如き混合
成分は、これらの各種の最終用途部品への加工を、重合
物の著しい劣化なしに行うことを可能にする。かかる成
分なしには樹脂は熱加工の間に劣化し、塩化水素を放出
し、着色し、脆化し、装置に固着する様になる。
熱加工の間型合物を安定化するこの成功は、熱安定化シ
ステムの多年にわたる発達の後にやっと達成されたもの
であって、現在広く常法として受は入れられている。し
かしながら、ノーマン・エル・べり−(Norman 
L、 Perry)が「PVCのエンサイクロペディア
(巳ncyclopedia ofPVC) J第2巻
、第17章(Marcel Decker、 Inc。
ニューヨーク及びバーゼル、 1977年)の873頁
で指摘した様に、加工温度条件下での着色に対する満足
な保護は、必ずしもその後中間の(moderate)
熱い温度に長期間にわたってQMされた時の着色に対す
る保護を保証しないのである。
事実、長期間にわたる中間温度に於ける着色に対する保
護は自動車両部品についての特別な課題である。それら
の車内のおかれた位置により、それらは変動量の光と、
又異なるかなり高い(大気圧以上〉使用温度に曝露され
、これらの差異は自動車両部品を異なる割合で劣化させ
得る。通常樹脂を熱加工の間の劣化及び着色に対し保護
し得る熱安定剤系は、これらの加工の間に完全には消費
されないであろうと予期され、且つ加工に引き続く安定
化に貢献することが期待されるが、事実は通常使用され
た利用可能の熱安定剤は使用時の中間温度に対する曝露
から生じる自動車両部品の着色を防止するには十分有効
ではない。それが未だ解決し得ず、自動車産業が抱えて
いかねばならなかった課題である。
〔従来の技術及び課題〕
ストルーバー(Struber)のTheory an
d Practiceof Vinyl Compou
nding (アーガス・ケミカル・コーポレーション
刊行物、1968年)は、使用時の中間温度老化安定性
を提供するために自動車両の室内装飾及び床張り化合物
中に使用するための特定の熱安定剤系を推賞している。
有機錫化合物の、メルカプチド(mercaptide
)類及びマレエート(maleate)類の両者は有効
であるが、比較的高価で、且つ又通常それらの使用を妨
げる不快な臭いを与える。ある種の高いカドミウム含壷
を持つバリウム/カドミウム脂肪酸塩安定剤も又有効で
ある。ストルーバーは一般に中間温度条件下で最も急速
に着色する傾向をもつこれらの化合物は、高温度加工に
対して最大の曝露を受けており°、このことは熱加工後
の組成物中に存在する残留量の熱安定剤に信頼がおかれ
ていることを極めて明らかにしていることに注目してい
る。より高温の熱加工条件は明らかにかかる安定剤のよ
り大なる割合を消費しており、これが使用におけるそれ
らのより少ない安定性と短い寿命を説明する。しかしな
がら、例え推賞された型のものでも、熱安定剤の使用量
を単に増加することは、中間温度老化安定性問題、特に
自動車両部品におけるそれを解決することに成功せず、
何か他のものが要求されることは明らかである。
本発明によれば、このあるものはβ−ジケトンの形で提
供される。本発明は通常の熱安定剤系、特にそして好ま
しくは、バリウム/カドミウム有機酸塩タイプのものの
一つを熱加工の間の熱安定性を提供するに十分な量で使
用し、β−ジケトンは組成物が適当な任意の成形工程に
よって自動車両部品の形にされた後の中間温度における
着色に対する抵抗性を提供する機能を果たす。かくして
β−ジケトンは本発明の組成物において、熱加工安定剤
の機能を果たすのではなく、事実β−ジケトンの不在に
於いてさえ、組成物は通常の熱加工条件下で安定である
ことが示された。β−ジケトンは単にその後に望ましい
中間温度安定性のみを提供し、これは成形製品中に熱安
定剤の残渣が残留しているかいないかには関係しない。
Bbel、 Burger及び)Ierrleのドイツ
特許第1、073.201号、米国特許第3.001.
970号は、ポリ塩化ビニル又はポリ塩化ビニリデンが
約10%までの次式 (Rは水素又はヒドロキシル基) のジベンゾイルメタンと組み合わされるとき、光露出時
の劣化に対し改良された抵抗性を示すことを開示してい
る。水溶性を賦与しない付加的な置換基がベンゼン環の
一つ又は両方上に存在してもよい。ジベンゾイルメタン
、δ−オキシジベンゾイルメタン、2−オキシ−5−ク
ロロジベンゾイルメタン及び2−オキシ−5−メチルジ
ベンゾイルメタンが、例として述べられている。例1に
は、更にジベンゾイルメタンは又160℃位の高さの温
度に於ける劣化に対する抵抗性を改良することが示され
ている。これらの結果は、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビ
ニリデン及び塩化ビニリデンと塩化ビニルと他の共重合
可能なモノマーとの共重合物で得られる。
Crochemore及びGayの米国特許第4.10
2.839号は上記Bbel他の特許の貢献について表
面上気付くことなしに、塩化ビニル重合物を熱劣化に対
して安定化するための、有機カルボン酸の二価金属塩と
、β−ジケトン又はβ−ケトアルデヒドとの組み合わせ
から構成された組成物を提供している。後者は 式R,−CO−CHR2−CD−R。
を有し、R,及びR2の各々は同じでも異なってもよく
、1乃至36個の炭素原子をもつ直鎮又は分岐アルキル
又はアルケニル基、7乃至36個の炭素原子をもつアラ
ルキル基又は14より少ない炭素原子を有するアリール
又は脂環族基を表し、該脂環族基は任意に1又は以上の
炭素−炭素二重結合を含み、核層の脂肪族鎖は任意に−
C−0−。
−O−、−CO−基を含み;RI又はR3の−っは水素
原子を表し;R21を水素原子、式−CO−R4又は−
Co−0−R4の基を表し、R1は1乃至36個の炭素
原子を有するアルキル基又はR1及びR3が芳香族でな
いならばアリール基、又は式 の基を表し、R,、R3及びR4は上記と同じ(定義さ
れる; 又はR,及びR2は一緒に1乃至12個の炭素原子を有
するアルキレン基又は14個より少ない炭素原子を有す
るシクロアルキレン基の如く二価の基を表し、これらの
基は1乃至18個の炭素原子を有する脂肪族基により置
換され得る;L、L及びR1に於いて指示されたカルボ
ニル基に隣接する炭素原子は炭素原子に対し二重結合さ
れておらず、且つ該炭素原子の一つより多くは芳香環の
中に含まれない。
R1及びR3置換基はへ口基、アリール基又は14個よ
り少ない炭素原子を有する脂環族基からなる群から選ば
れたもので置換されてもよく、その脂肪族部分(moi
ety)は−o−、−coo−又は−C〇−結合をそれ
らの鎖中に含んでよい。
これらの安定剤組み合わせは成形、押出及び可塑化工程
により各種成形物品を製造する間に重合物が経験する1
80乃至200℃の高温に対する抵抗性を賦与するため
に用いられる。これらの工程は重合物を十分柔軟な状態
にもたらすために高温を必要とし、問題となる劣化はこ
れらの加工温度において生起する。従って実施例は18
0℃に於けるカレンダリングにより製造されたシートか
ら切り出された1010X20の試験試料についての通
常のオーブン熱テストにより安定剤組み合わせの有効性
をテストしている。結果はβ−ジケトンの不在において
組成物はテスト条件下で非常に貧弱な熱安定性を有する
ことを示す。
Gayの米国特許第4.123.399号はカルシウム
及び亜鉛の一対の有機酸塩、ポリオール及び米国特許第
4.102.839号と同様な式のβ−ジケトンを含む
同様な安定剤組成物を開示している。
この特許の実施例もまた、塩化ビニル樹脂組成物の高温
加工の間の熱安定性に対するβ−ジケトンの重要な貢献
を示している。
皆川、関口及び中沢の米国特許第4.221.687号
は、砒素、カドミウム、鉛、水銀及びタリウムが実質的
に排除されている。環境的に受容可能な安定化された塩
化ビニルポリマー組成物のための黄変防止添加剤を提供
するもので、これはリチウム、ナトリウム、カリウム、
マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム
、亜鉛、チタン、アルミニウム、ジルコニウム又は錫の
少なくとも一つの塩基性無機化合物と、次式により表さ
れる1、3−ジケトン化合物とからなる: Rは1乃至18個の炭素原子を有する炭化水素基であり
、R゛は水素原子、アシル基R”(:、又は■乃至18
個の炭素原子を有する炭化水素基であり、R″′は水素
原子又は1乃至18個の炭素原子を有する炭化水素基で
あり、Mは水素又はリチウム、ナトリウム、カリウム、
マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム
、亜鉛、アルミニウム及びアンチモン金属の中の一つで
あり、そしてnは1乃至3の金属の原子価である。
皆川、関口及び中沢の米国特許第4.244.848号
は、鉛、カドミウム、水銀、タリウム及び砒素が実質的
に排除されている、塩化ビニルポリマーの175℃加熱
における劣化に対する抵抗性を増大するための環境的に
受容可能な安定剤組成物を提供するものであるが、これ
は亜鉛、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の有機燐酸
エステル塩の少なくとも一つと、5乃至約30個の炭素
原子を有するβ−ジケトン化合物の少なくとも一つから
なり、β−ジケトンは環状又は開放類β−ジケトン又は
その亜鉛、アルカリ金属、又はアルカリ土類金属である
rto、 Mu+najiri、 Kimura及びS
ekiguchiの米国特許第4.252.698号は
、砒素、べIJ IJウム、カドミウム、鉛、水銀及び
タリウムが実質的に排除されている環境的に受容可能な
安定化された塩化ビニルポリマー組成物のための黄変防
止添加剤を提供するもので、これはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウム、バリウム、亜鉛、チタン、アルミニウム、ジルコ
ニウム、又は錫の過塩基性(overbased)  
スルホネート又はフェルレート化合物の少なくとも一つ
と、5乃至30個の炭素原子をもつ1.3−ジケトン化
合物とからなり、1.3−ジケトンは環状又は開放!J
ll、3−ジケトン又はそのリチウム、ナトリウム、カ
リウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、
バリウム、亜鉛、アルミニウム、錫又はジルコニウム塩
である。
Minagawa、 Nakahara及びKitsu
kawaの米国特許第4.282.141号は環境的に
受容可能な安定剤で安定化された、塩化ビニルポリマー
の色安定性を改良するための添加剤組成物を提供するも
ので、1,3−ジケトン又はそのナトリウム、カリウム
、リチウム、マグネシウム、バリウム、カルシウム、錫
又はストロンチウム塩と、次式の有機ホスファイトから
なる: ここでR1はフエニノペシクロアルキル、t−ブチル又
はt−アミル基であり、R2及びR3はそれぞれ水素原
子、フエニノペシクロアルキル又は1乃至5個の炭素原
子を有するアルキル基であり、R1は水素原子又はメチ
ル基であり、R3及びR6の各々は独立に水素原子、1
乃至18個の炭素原子を有するアルキル基、5乃至20
個の炭素原子を有するシクロアルキル基、6乃至12個
の炭素原子を有するアリール基、又は3乃至80個の炭
素原子と1乃至約40個のエーテル酸素原子を有するエ
ーテル置換基である。
J、 Dirbyの米国特許第2.669.548号(
1954年2月16日)は、亜鉛塩とケト−エノール互
変異性の可能な1.3−ジカルボン酸化合物のカルシウ
ムキレート誘導体との混合物を含む、改良された安定性
を有するハロゲン含有樹脂組成物を開示している。亜鉛
塩は有機酸の亜鉛塩及び弱い無機酸の亜鉛塩であって、
例えば酢酸亜鉛、プロピオン酸亜鉛、オクタン酸亜鉛、
亜鉛リシル−トステアレート及び蟻酸、珪酸及び硼酸の
亜鉛塩である。カルシウムキレート類としては、β−ジ
ケトンの誘導体、β−ケト酸、及びβ−ケト酸のエステ
ルがあげられ、例えばエチルアセトアセテート、フェニ
ルアセトアセテート、アセト酢酸、アセチルアセトン、
ベンゾイルアセトン及びジアセチルアセトンがある。
L、 L、 Wooclの米国特許第3.492.26
7号(1970年1月27日)は、一般に塩素含有重合
体、特にポリ塩化ビニルに対する安定化添加剤として用
いられるβ−ジカルボニル化合物の亜鉛錯体を開示して
いる。亜鉛錯体は次の一般式を有する:Rイー0Hへ 1h−8゜ ここでR及びRoは同−又は異なっており、且つそれぞ
れ水素又はアルキル、アルコキシ、フェニル又はフェノ
キシ基である。好ましくはRがアルキル又はアルコキシ
基を表すとき、それは1乃至20個の炭素原子を含む。
L、 Weisfeldの米国特許第3.493.53
6号(1970年2月3日)は、−最大(’、H5CD
−C)IR−COC,R5のシアロイルメタン化合物(
Rは水素又は−価の炭化水素基)がビスマス又はアンチ
モン化合物の塩素含有物質への増感効果(sensit
izing affect)に対する安定化作用を提供
することを開示している。
米国特許第3.346.536号(1967年10月1
0日)は、ケト酢酸化合物(そのエステル又は酸無水物
ダイマーでもよい)と、有機酸の金属塩との安定剤組み
合わせを開示している。ケト酢酸エステルは次の式を有
する。
ここでRは1乃至約30個の炭素原子を有する不活性な
有機基であり、Roは1乃至約30個の炭素原子を有す
る不活性な有機基であり、Xは1乃至10の数である。
エステル分子は合計少なくとも8個の炭素原子を有する
ケト酢酸無水物ダイマーは次の式を有する:■ Rは上記と同じであり、R−ま水素又はRoである。
更にこの安定剤組み合わせは付加的な熱安定剤と一緒に
使用され得ることが開示されており、その中ではフェノ
ール類及び有機トリホスファイト類及び酸性ホスファイ
ト類が好ましい。
これらの特許の凡てに於いて、組成物は熱加工の間高温
度に曝露された時の劣化に対するポリマーの抵抗性を改
良することの出来る、熱安定化組成物として述べられて
いる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、ポリ塩化ビニル樹脂組成物からつくら
れた自動車両部品の劣化に対する改良された抵抗性が、
ポリ塩化ビニル樹脂を、β−ジケトン又はその金属塩以
外の少なくとも一つの熱安定剤の熱加工の間の劣化に対
する抵抗性を提供するに十分な量と、β−ジケトンの自
動車両部品に形成後中間温度に於ける劣化に対する抵抗
性を提供するに十分な量とを組み合わせることにより得
られる。
本発明によるβ−ジケトンは次の式を有する。
この式に於いてMが水素原子であるとき式はとなる。こ
れは水素原子が互変異性体■乃至■(即ち相互に容易に
移動し得る平衡)に於ける如く、一つより多くのやり方
で結合され得るものを、単一の表現により指示する一つ
のやり方である。
(1)          (II) R−C=CR’ =[ニーR″   0H (III) この式の後の二つはR及びR11が同じであるとき同一
であり、R及びR11が異なるとき同一ではない。β−
ジケトン化合物中の互変異性体I、  II及び■の相
対的割合はR及びR”の同一性の関数である;例えばエ
ノール含量(即ち互変異性体■及び■を含むC=Cの合
計含量)はジアセチルメタン(R=l(”;メチル)に
ついては76.4%、アセチルベンゾイルメタン(R=
メチル、R″′=′=フエニルしては89.2%と報告
されている(A、 にera。
J、 Organic Chem、  1954年19
巻、 1960〜1970頁参照)。
Mが金属であるとき、式: n=金属Mの原子価 は、多数の構造式が種々の結合手の位置を異にして書か
れ得るが(下記の式V乃至■により亜鉛アセチルベンゾ
イルメタンに対して図示される如<)、凡ては1個の化
合物の均等な表示であり、それはどれか一つの式による
よりも、凡ての式の“混成(ハイブリッド)”として表
されるのがペターである。式■乃至■に於いてPhはフ
ェニルを表し、Meはメチルを表す。
Me         Me β−ジケトン金属化合物の式に於いて、nは金属の原子
価であり、且つ次に示す如く金属原子当たりのβ−ジケ
トン基の数である。
M  Li  Na  K  Mg  Ca  Sr 
 Ba  Zn  AI  Sb炭化水素基R,R’ 
、 R”及びR″は開放鋼又は環状の何れでもよく、次
の様な脂肪族、脂環族及び芳香族炭化水素基を含む。即
ち1〜18炭素原子を有するアルキル及びアルケニル基
、シクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロアルキ
ルアルキレン、及び5乃至18炭素原子を有するアルキ
ルシクロアルキル基、及び6乃至18炭素原子を有する
非縮合(non−condensed) アリール基(
アラルキル及びアルキルアリールを含む)で、例えばメ
チノペエチノペブロビル、イソプロビノヘイソブチル、
n−ブチル、S−ブチル、t−ブチル、1−ペンチル、
3−ペンチル、1−ヘキシル、1−へブチル、3−ヘプ
チル、1−オクチル、2,4.4−)IJメチルペンチ
ル、を−オクチル、ノニル、デシル、トリデシル、ペン
タデシル、ヘプタデク−3−エン−1−イノペローオク
タデシル、アリル(allyl) 、メタリル(met
hallyl) 、2−ヘキセニル、1−メチルシクロ
ペンチル、シクロヘキシノベシクロへキサエンプロピル
、フェニル、m−)Ilル、p−エチルフェニノベ t
−ブチルフェニル、ベンジル、フェニルプロピル及びノ
ニルベンジルである。
ハロ炭化水素R,R’ 、 R”及びR″”基はジクロ
ロベンジルへブタフルオロプロピル、p−ブロモフェニ
ル及び3.4−ジクロロベンジルを含む。アルコキシ炭
化水素R,R”、R″及びR″”基はエトキシメチル、
n−ブトキシメチル、2−メトキシエチノペ2−メトキ
シフェニル及U4−n−オクトキシフェニルベンジルを
含む。R,R’ 、 R”及びR゛アルキレンジオキシ
炭化水素基は3−(エチレンジオキシプロビル)及び3
.4−メチレンジオキシフェニルを含む。Ro並びにR
及びR1+の何れかくしかし両者ではない)は水素であ
り得る。
使用され得る例示的β−ジケトン化合物は上記に列挙し
たβ−ジケトン類とそのアルミニウム、アンチモン、バ
リウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウ
ム、ナトリウム、ストロンチウム及び亜鉛誘導体を含む
了セチルーヘキサノイルーメタン アセチル−ヘプタノイル−メタン N(13n−C3H,、−C−CH2−C−C2H。
ヘキサノイル−プロパノイル−メタン アセチル−オクタデカノイル−メタン NO,5CHI−C−CH2−C−[:+:+lI□t
II    Il アセチル−テトラデカノイル−メタン アセチル−ドデカノイル−メタン ジ−オクタデカノイル−メタン ブタノイル−オクタノイル−メタン Nα9       C113 1−アセチル−1−オクタノイル−エタンNα100 トリアセチルメタン 漱11            0 U      II トリヘキサノイルメタン アセチル−ベンゾイル−メタン ヘキサノイルーペンゾイルーメタン オクタデカノイルーベンゾイルーメタンテトラデカノイ
ルーベンソ′イルーメタンドデカノイルーベンゾイルー
メタン ホルミルーベンゾイルーメタン ヘプタノイル−ベンゾイル−メタン アセチル−へキサヒドロベンゾイルメタンジベンゾイル
メタン フェニルアセチル−ベンゾイル−メタンベンゾイル−ノ
ニルベンゾイル−メタンNα230 ベンゾイルジアセチル−メタン ジ(ヘキサヒドロベンゾイル)メタン トリベンゾイルメタン ベンゾイル−p−メトキシベンゾイル−メタン ジ(p−メトキシベンゾイル)メタシ ン(p−クロロベンゾイル)メタン ジ(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)メタン l−アセチル−1−ベンゾイルノナン アルファーアセチル−アルファーベンゾイル−トルエン ジ(p−t−ブチルベンゾイル)メタンベンゾイル−ト
リフルオロアセチル−メタン Nα34  CH,−C−CH,−C−CH。
ジアセチルメタン アセチル−オクタノイル−メタン ジピバロイルメタン β−ジケトン及び少なくとも一つの熱安定剤を含む本発
明によるポリ塩化ビニル樹脂組成物は正常な熱加工条件
下では、通常の熱安定性テストで決定される如く、β−
ジケトンなしで安定である。β−ジケトンは正常な熱加
工条件下では明らかに安定性に対し寄与しない。それは
ポリ塩化ビニル樹脂組成物がそれなしで十分安定である
からである。しかし、それは自動車両部品の形に成形後
の中間温度下での安定性を賦与し、それが先行する熱加
工を通して生き残ることを示す。
ポリ塩化ビニル樹脂用の任意の公知の熱安定剤が使用さ
れ得るが、好ましい熱安定剤は6乃至24個の炭素原子
を有する、有機非窒素性モノカルボン酸のアルカリ金属
及び多価金属塩である。多価金属は好ましくは二価の非
遷移金属でアリ、バリウム、カルシウム、カドミウム、
マグネシウム、ストロンチウム、二価の錫及び亜鉛を含
む。
脂肪族酸、芳香族酸、脂環族(alicycl ic)
酸及び含酸素へテロ環状有機酸が一つのクラスとして使
用し得る。「脂肪族酸」という用語により、ハロゲン、
硫黄及びヒドロキシルの如き非反応性の基により必要に
応じ置換された、任意の開放鋼カルボン酸を意味する。
「脂環族酸」の用語により、環が非芳香族であり、炭素
原子だけから構成されている任意の環状酸を意味するも
のと理解され、かかる酸は必要に応じ不活性の、非反応
性置換基、例えばハロゲン、ヒドロキシル、アルキル基
、アルケニル基及びそれと縮合された他の炭素環構造を
有し得る。含酸素へテロ環状化合物は芳香族性でも非芳
香族性でもよく、環構造内にアルキル置換フロン酸(f
uroic acid)の如く酸素及び炭素を含み得る
同様に芳香族酸はハロゲン、アルキル及びアルケニル基
の如き非反応性環置換基及びそれと縮合した他の飽和又
は芳香族性環を有し得る。
それらの金属塩の形で使用され得る酸の例としては次の
ものをあげ得る:ヘキソン酸(hexoicacid)
 、2−エチルヘキソン酸、n−オフトン酸(n−oc
toic acid) 、イソオフトン酸、3.5.5
−トリメチルヘキソン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、マルガリン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、ベヘニ
ン酸、クロロカプロン酸、ヒドロキシカプリン酸、エチ
ルアセト酢酸、安息香酸、フェニル酢酸、ブチル安息香
酸、エチル安息香酸、プロピル安息香酸、ヘキシル安息
香酸、サリチル酸、ナフトエ酸、1−ナフタレン酢酸、
オルソベンゾイル安息香酸、石油から誘導されたナフテ
ン酸、アビエチン酸、ジヒドロアビエチン酸、ヘキサヒ
ドロ安息香酸及びメチルフロン酸(methyl fu
roic acid)並びに部分エステルされた二塩基
酸、例えばモノブチルフタレート、インオクチルマレエ
ート、エチレングリコールマレエート及び2−エトキシ
エチルマレエート。
上記の有機酸の金属塩と組み合わせて、又はその代わり
に炭化水素置換フェノールの金属塩が使用され得る。炭
化水素置換基は4乃至24個の炭素原子をそれぞれ含む
。金属はす) IJウム、カリウム、リチウム、カルシ
ウム、ストロンチウム、マグネシウム及びバリウムの如
きアルカリ金属又はアルカリ土類金属であり得る。かか
る多価金属フェルレート類の中には、n−ブチルフェノ
ール、t−ノニルフェノール、n−デシルフェノール、
t−ドデシルフェノール、t−オクチルフェノール、イ
ソへキシルフエノーノペオクタデシルフェノール、ジイ
ソブチルフェノール、メチルプロピルフェノール、シア
ミルフェノール、メチルイソヘキシルフェノール、メチ
ルt−)リルフエノーノヘ ジーt−ノニルフエノーノ
ペオルソ又はパラフェニルフェノールのマグネシウム、
バリウム、カルシウム、ストロンチウム、錫及び亜鉛塩
をあげ得る。米国特許第3.630.979号及び米国
特許第3.733.288号中に開示された変成金属フ
ェルレート類も又適している。
各種金属の塩の混合物、例えばバリウム及び亜鉛ステア
レートの如きアルカリ土類金属塩との混合された亜鉛及
び錫塩(米国特許第2.446.976号参照)も使用
し得る。
多価金属塩の代わりに、しかし望ましくはこれに付加し
て、有機ホスファイト類も使用され得る。有機ホスファ
イトは酸素を通して燐に固着したー又は以上の有機基を
有する任意の有機ホスファイトであり得る。これらの基
はトリホスファイト、ジホスファイト及びモノホスファ
イト類の場合−価の基であり得る。それらは次の式で規
定され得る。
R、−0−P−0−R3 ここでR,、R2及びR3は水素、アルキル、アルケニ
ノペアリール、アルカリル、アラルキル及び1乃至約3
0個の炭素原子を有するシクロアルキル基からなる群か
ら選ばれる。
又次の型の燐とへテロシクロ環を形成する二価の有機基
を有する有機ホスファイトも含まれる: ここでR4はアルキレン、アリーレン、アラルキレン、
アラルキレン及び2乃至約30個の炭素原子を有するシ
クロアルキレン基からなる群から選ばれた二価の有機基
であり、R5はR1,R2及びR3の場合に上記に定義
された如き一価の有機基である。
また本発明の組成物で有用なのは、次の型の混合へテロ
環状−開放鎖ホスファイトである。
次の型のより複合的なホスファイトも三価有機基から形
成される: ここでR6は上述に規定した如きR8乃至R6の任意の
型の三価有機基である。
複合ホスファイトの特に有用なりラスのものは次の式の
テトラオキサジホスファスピロウンデカン(tetra
oxadiphosphaspiro undecan
e) である: ここでR1及びR2はアIJ  )ベアルキル、アIJ
−ロキシエチノペアルキロキシエチル、アリーロキシエ
トキシエチル、アルキロキシエトキシエチル及びアルキ
ロキシポリエトキシエチルからなる群から選ばれる。
有機ホスファイト類中特に好ましいクラスは酸素を通し
て燐に結合した二環式(bicycl ic)芳香族基
を有し、芳香環の何れか又は両者上にフェノール性ヒド
ロキシル基をもたないもの又は1個又は以上もつもので
ある。これらのホスファイト類は次の式により特徴づけ
られる:ここでArは単環又は二環の芳香核であり、m
は0から約5までの整数である。/は上記にR1乃至R
6に対し規定した如き有機基の1個又は複数個であり、
単独で又は−緒になって2個のホスファイト酸素原子の
原子価を満足させるに十分な数存在する。7はまた水素
でもあるこ、とができ、(HD) 、−Arの型の追加
の二環式芳香基を含み得る。
ここで用いる「有機ホスファイト」の用語は上述のモノ
−、ジー及びトリホスファイト類を包含する。通常、ホ
スファイトは約60以上の炭素原子を有しないであろう
例としては、モノフエニルジ−2−エチルへキシルホス
ファイト、ジフェニルモノ−2−エチルへキシルホスフ
ァイト、ジ−イソオクチルモノトリルホスファイト、ト
リー2−エチルへキシルホスファイト、フエニルジシク
ロへキシルホスファイト、フエニルジエチルホスファイ
ト、トリフェニルホスファイト、トリクレジルホスファ
イト、トリ (ジメチルフェニル)ホスファイト、トリ
クレジルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト
、トリドデシルホスファイト、イソオクチルジフェニル
ホスファイト、ジイソオクチルフェニルホスファイト、
トリ (t−オクチルフェニル)ホスファイト、トリ 
(t−ノニルフェニル)ホスファイト、ベンジルメチル
イソプロピルホスファイト、プチルジクレジルホスファ
イト、インオクチルジ(オクチルフェニル)ホスファイ
ト、ジ(2−エチルヘキシル)(インオクチルフェニル
)ホスファイト、トリ (2−シクロへキシルフェニル
)ホスファイト、トリーミーナフチルホスファイト、ト
リ (フェニルフェニル)ホスファイト、トリ (2−
フェニルエチル)ホスファイト、モノドデシルホスファ
イト、ジ(p−ターンヤリ−ブチルフェニル)ホスファ
イト、デシルフェニルホスファイト、ターシャリ−ブチ
ル−フェニル−2−エチルへキシルホスファイト、エチ
レンフェニルホスファイト、エチレンt−ブチルホスフ
ァイト、エチレンイソヘキシルホスファイト、エチレン
イソオクチルホスファイト、エチレンシクロへキシルホ
スファイト、2−フェノキシ−1,3,2−ジオキサホ
スホリナン、2−ブトキシ−1,3,2−ジオキサホス
ホリナン、2−オクトキシ−5,5−ジメチル−ジオキ
サホスホリナン、2−シクロへキシロキシ−5,5−ジ
エチルジオキサホスホリナン、モノフェニルホスファイ
ト、2−エチルへキシルホスファイト、インオクチルホ
スファイト、クレジルホスファイト、t−オクチルフェ
ニルホスファイト、t−ブチルホスファイト、ジフェニ
ルホスファイト、ジイソオクチルホスファイト、ジクレ
ジルホスファイト、ジオクチルフェニルホスファイト、
ジドデシルホスファイト、ジ−ミーナフチルホスファイ
ト、エチレンホスファイト、ブチルクレジルホスファイ
ト、フェニル−モノ−2−エチルへキシルホスファイト
、インオクチルモノトリルホスファイト及びフェニルシ
クロへキシルホスファイトがあげられる。
ペンタエリスリチルホスファイトの例としては、3.9
−ジフェノキシ−2,4,8,10−テトラオキサ−3
,9−ジホスファスピロー(5,5)  −ウンデカン
(ジフェニルーペンタエリスリトールージホスファイト
)、3.9−ジ(デシロキシ)−2,4,8,10−テ
トラオキサ−3,9−ジホスファスピロ−(5,5) 
 −ウンデカン、3.9−ジ(イソデシロキシ) −2
,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファス
ビロ=(5,5) −ウンデカン、3.9−ジ(オクタ
デシロキシ) −2,4,8,10−テトラオキサ−3
,9−ジホスファスピロ−(5,5)−ウンデカン、3
−フェノキシ−9−インデシロキシ−2,4,8,10
−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ−(5,5
)  −ウンデカン、3.9−ジ(メトキシ)  −2
,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファス
ピロー(5,5)  −ウンデカン、3,9−ジ(ラウ
ロキシ) −2,4,8,10−テトラオキサ−3,9
−ジホスファスピロ−(5,5)−ウンデカン、3.9
−ジーp−)リロキシ−2,4,8,10−テトラオキ
サ−3,9−ジホスファスビロ−(5,5)−ウンデカ
ン;3,9−ジ(メトキシエトキシ)−2゜4、8.1
0−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ−(5,
5)  −ウンデカン;3−メトキシエチロキシー9−
インデシロキシ−2,4,8,10−テトラ−オキサ−
3,9−ジホスファスピロ−(5,5) −ウンデカン
;3,9−ジ(エトキシエトキシ)−2、4,8,10
−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ−(5,5
)  −ウンデカン;3,9−ジ(ブトキシエトキン)
 −2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホス
ファスピロー(5,5) −ウンデカン;3−メトキシ
エトキシ−9−ブトキシエトキシ−2、4,8,10−
テトラオキサ−3,9−ジホスファスビロ−(5,5)
  −ウンデカン;3.9−ジ(メトキシエトキシエト
キシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジ
ホスファスピロー(5,5)  −ウンデカン;3.9
−ジ(ブトキシエトキシエトキシ)−2,4,8,10
−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ−(5,5
)  −ウンデカン;3,9−ジ(メトキシエトキシエ
トキシエトキシ)  −2,4,8,10−テトラオキ
サ−3,9−ジホスファスビロ−(5,5)−ウンデカ
ン;3,9−ジ(メトキシ(ポリエトキシ)エチロキシ
) −2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホ
スフアスピロー(5,5) −ウンデカン(ここで(ポ
リエトキシ)エトキシ基は平均分子!350を有する)
、3.9−ジ(メトキシ(ポリエトキシ)エトキシ) 
−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスフ
ァスピロ−(5,5)−ウンデカン(ここで(ポリエト
キシ)エトキシ基は平均分子量550を有する)があげ
られる。
ビスアリールホスファイトの例は次のものがある:ビス
(4,4’−チオ−ビス(2−ターシャリ−ブチル−5
−メチルフェノール))イソオクチルホスファイト、モ
ノ (4,4’−チオ−ビス(2−ターシャリ−ブチル
−5−メチル−フェノール))ジフェニルホスファイト
、トリー(4,4’ −n−ブチリデン−ビス(2−タ
ーシャリ−ブチル−5−メチル−フェノール))ホスフ
ァイト、(4,4’−ベンジリデン−ビス(2−ターシ
ャリ−ブチル−5−メチル−フェノール))ジフェニル
ホスファイト、インオクチル−2,2′−ビス(バラヒ
ドロキシフェニル)プロパンホスファイト、トリテンル
ー4,4°−n−ブチリデン−ビス(2−ターシャリ−
ブチル−5−メチル−フェノール)ホスファイト、4.
4”−チオビス(2−ターシャリ−ブチル−5−メチル
フェノール)ホスファイト、2−エチルへキシル−2,
2゛−メチレン−ビス(4−メチル−6−1”−メチル
シクロヘキシル)フェノールホスファイト、) IJ 
 (2,2’−ビス−(パラ−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン)ホスファイト、) IJ  (4,4’−チオ
−ビス(2−ターシャリ−ブチル−5−メチル−フェノ
ール)ホスファイト、インオクチル−(2,6−ビス(
2′−ヒドロキシ−3,5−ジノニルベンジル)−4−
ノニルフェニル))ホスファイト、テトラトリデシル−
4,4°−n−ブチリデン−ビス(2−ターシャリ−ブ
チル−5−メチルフェニル)ジホスファイト、テトラ−
イソオクチル−4,4″−チオビス(2−ターシャリ−
ブチル−5−メチルフェニル)ジホスファイト、2.2
′−メチレン−ビス(4−メチル−6−1′−メチルシ
クロへキシルフェニル)ポリホスファイト、イソオクチ
ル−4,4′−イソプロピリデン−ビス−フェニル−ポ
リホスファイト、2−エチルへキシル−2,2’−メチ
レンービス(4−メチル−6、1’−メチル−シクロヘ
キシル)フェニルトリホスファイト、テトラトリデシル
−4,4”−オキシジフェニルジホスファイト、テトラ
−n−ドデシル−4,4″−n−ブチリデンビス(2−
ターシャリ−ブチル−5−メチルフェニル)ジホスファ
イト、テトラ−トリデシル−4,4′−イソプロピリデ
ンビスフエニルジホスファイト、ヘキサトリデシルブタ
ン−1,1,3−)リス(2’−メチル−5″−クーシ
ャリ−ブチルフェニル−4°)トリホスファイト。
使用され得る追加の安定剤の好ましいクラスは、フェノ
ール類、脂肪族ポリヒドロキシ化合物;チオアルキレン
ジカルボン酸及びニトリロトリアルキレントリカルボン
酸のエステル類、アミド類及びヒドラジド類;ケト酢酸
化合物;及びベータアミノクロトン酸のエステノペジフ
ェニルチオ尿素及び2−フェニルインドールの如き有機
窒素化合物を含む。フェノール安定剤は安定化されるポ
リマーの100部当たり0.01乃至約0.2部に対応
する量で含まれ得る。典型的フェノール安定剤はブチル
化ヒドロキシトルエン(BHF) 、4.4’−イソプ
ロピリデンビスフェノール、及び1,1.3−)リス(
2“−メチル−4′−ヒドロキシ−5゛−t−ブチルフ
ェニル)ブタンである。
フェノール安定剤は−又は以上のフェノール性ヒドロキ
シル基と、−又は以上のフェノール核を含み、約8乃至
300個の炭素原子を含み得る。更にフェノール核は任
意のオキシ又はチオエーテル基を含み得る。
アルキル置換フェノール類及び多核フェノール類は、そ
れらの分子量のため、より高い沸点を有し、且つそれ故
それらのより低い揮発性のため好ましい。■乃至以上の
炭素原子のアルキル基の1個又は複数個であり得e0フ
ェノール核間にアルキレン基を含むアルキル基は好まし
くは総計少なくとも4個の炭素原子になる。アルキル又
はアルキレン鎖が長い程、ポリプロピレンとの親和性が
より良くなる。それはフェノール化合物がその時より脂
肪族炭化水素の性質を獲得するからで、それ故アルキル
炭素原子の数には上限がない。通常利用可能性の観点か
らは、化合物はアルキル、アリシリテン(alicyl
i−dene)及びアルキレン基内に約18個の炭素原
子より多くは有しないし、又合計炭素原子数は約50を
超えない。化合物はフェノール核当たり1乃至4個のア
ルキル基を有し得る。
フェノールは少なくとも1個、好ましくは少なくとも2
個のフェノール性ヒドロキシル基を含み、二又は以上の
ヒドロキシルが同じ環(もし環が一つだけなら)にある
。二環の(bicyclic)フェノールの場合には、
環はチオ又はオキシエーテル基により、又はアルキレン
、アリシリテン又はアリシリテン(aryl 1den
e)基によって結合され得る。
使用され得る単環フェノール類は次の構造を有する: Rは水素;ハロゲン;及びアルキル、アリール、アルケ
ニル、アルカリール、アラルキル、シクロアルケニノペ
シクロアルキル、アルコキシ及びアシル R″C− (R’はアリール、アルキル又はシクロアルキル)の如
き1乃至約30個の炭素原子を含む有機基からなる群か
ら選ばれる。
×1及び×2は1から4の整数で、X、及び×2の合計
は6を超えない。
安定剤組み合わせに使用される多環フェノールは、次式
で定義される如く、多価結合基により結合された少なく
とも二つの芳香核を有するものである: (Ar)n、  Y  (Ar)n2 (OH)m、   (叶)m2 ここでYは酸素;カルボニル;硫黄;スルフィニル;芳
香族、脂肪族及びシクロ脂肪族炭化水素基:及びオキシ
炭化水素、チオ炭化水素及びヘテロ環状基からなる群か
ら選ばれる多価結金星である。結合基は1から20まで
の炭素原子を有し得る。
Arはフェノール性核で、フェニル又は縮合した又は別
個のフェニル環を有するポリカルボキシル基であり得る
:各Ar基は少なくとも1個で、合計5個までの遊離の
フェノール性ヒドロキシル基を含む。ArLlは又例え
ばAr−Y−Ar−Y−Arの如きYの型の追加の結合
核により連結された追加の環を含み得る。
ml及びm2は1から35までの数で、nl及びn2は
1又はそれ以上の数で、好ましくは1乃至4である。
芳香核Arはフェノール性ヒドロキシル基に加えて、−
又はより多くの不活性置換基を含み得る。かかる不活性
置換基の例は水素、ハロゲン原子、即ち塩素、臭素及び
弗素;1乃至30個の炭素原子を含む有機基、例えばア
ルキル、アリ−)ベアルカリーノペアラルキル、シクロ
アルケニノヘシクロアルキル、アルコキシ、アリーロキ
シ及びアシロキシ R’ C−0 □ (ここでRoはアリール、アルキル又はシクロアルキル
、又は1乃至約30個の炭素原子を有するチオ炭化水素
基)、 及びカルボキシル C−0− 基を含む。通常、しかしながら、各芳香核はどの炭化水
素置換基にも約18個より多い炭素原子を有しないであ
ろう。Ar基は核当たり1乃至4個の置換基を有し得る
典型的芳香核はフェニル、ナフチル、フェナンスリル、
トリフェニレニル、アンスラセニル、ピレニノベクリセ
ニル(chrysenyl)及びフルオレニルを含む。
Arがベンゼン核であるとき多水酸基多環フェノールは
次の構造を有する。
ここでR,、R2及びR3は前節で述べた如き不活性の
置換基であり、ml及びm3は1から最高5までの整数
であり、m2は1から最高4までの整数であり1.X、
及び×3は0から4までの整数であり、×2は0から3
までの整数である;ylは0から約6までの整数であり
、y2は0から5までの整数であり、好ましくはl又は
2である。
好ましくは、ヒドロキシル基はYに対しオルソ及び/又
はバラに位置される。
Y基の例としてはアルキレン、アルキリデン及びアルキ
レンアリーレン、アルキルアリーレン、アリールアルキ
レン、シクロアルキレン、シクロアルキリデン、及びオ
キサ−及びチア−置換したこれらの基;カルボニル基、
テトラヒドロフラン類、エステル類及びトリアジノ(t
ri−azino)基である。Y基は通常二価、三価又
は四価であり、2.3又は4個のAr基を連結する。
しかしながら、より高い原子価のY基で、4個より多く
のAr基を連結するものも又使用し得る。それらの構成
により、Y基は次の様な亜属に分類され得る; (1)鎮状又は環状配列中の少な(とも一つの炭素が芳
香基を連結する様なY基で、次の様なものである。
−CH2−CH2;  (CH2)S  :  CH2
:911・        C,H・ −C11−、−CH−、−CH−、−CH−、−CH−
II     l     l     +CH:IC
,)l、   C211,C2H5CH。
CH。
(2)炭素以外の原子のみが芳香環を結合するYo から10の数)の様なものである。
(3)炭素と他の原子の両者を含んでいる1個より多く
の原子からなり、芳香環を連結するY基で、 −CH2−0−CH2−; −C1f−CI−1,〜O
−[:H2−CH−;C)I、      C1l。
C8旧。
の様なものである。
化学構造の有効性の関係は不十分にしかわからないけれ
ども、最も有効なフェノール類は何れも亜属(1)のY
基を有し、従ってこれが好ましい。これらのフェノール
類のあるものは、フェノール又はアルキルフェノールの
ジシクロペンタジェン又はブタジェンの如き多不飽和炭
化水素によるアルキレーションにより製造され得る。
代表的フェノール類はグアイアコール、レゾルシノール
モノアセテート、バニリン、ブチルサリシレート、2,
6−ジターシャリ−ブチル−4−メチルフェノール、2
−ターシャリ−ブチル−4−メトキシフェノール、2.
4−ジノニルフェノール、2,3.4.5−テトラデシ
ルフェノール、テトラヒドロ−α−ナフト−/l’、 
O−、m−及びp−クレゾール、o −、m−及びp−
フェニルフエノーノペo−,m−及びp−キシレノール
、カルパノール類(carvenols) 、対称キシ
レノール、チモール(thymol)、0−lm−及び
p−ノニルフェノール、o−、m−及びp−ドデシルフ
ェノール、及びo−、m−及びp −オクチルフエノー
ノペ〇−及びm−ターシャリブチル−p−ヒドロキシ−
アニソール、p−n−デシロキシーフェノーノペp−n
−デシロキシークレゾーノペノニルーn−デシロキシ−
クレゾール、オイゲノール、インオイゲノール、グリセ
リルモノサリシレート、メチル−p−ヒドロキシ−シン
ナメート、4−ベンジロキシ−フェノール、p−アセチ
ル−アミンフェノール、p−ステアリル−アミノフェノ
ールメチル−p−ヒドロキシベンゾエート、p−ジーク
ロロベンゾイルーアミノフェノール及びp−ヒドロキシ
サリチルアニリドを含む。
多価フェノールの例としては、オルシン、プロピル没食
子酸塩、カテコーノペレゾルシノール、4−オクチル−
レゾルシノール、4−ドデシル−レゾルシノール、4−
オクタデシルーカテコーノベ4−インオクチル−フロロ
グルシノール、ピロガローノペへキサヒドロキシベンゼ
ン、4−イソへキシルカテコール、2.6−ジターシャ
リ−ブチル−レゾルシノール、2,6−ジイツプロピル
ーフロログリシノールがある。
多価多環フェノールの例としては、メチレン−ビス−(
2,6−ジターシャリブチルフェノール)、2.2−ビ
ス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、メチレン
−ビス(p−クレゾール)、4.4°−ベンジリデンビ
ス−(2−ターシャリブチル−5−メチルフェノール)
、4,4°−シクロへキシリデンビス−(2−ターシャ
リブチルフェノール)、2.2’−メチレン−ビス−(
4−メチル−6−(1’−メチルシクロヘキシル)−フ
ェノール)、2,6−ビス(2′−ヒドロキシ−3゜−
ターシャリ−フチルー5゛−メチルベンジル)−4−メ
チルフェノール、(2−ターシャリブチル−5−メチル
−フェノール) 、2.2’−ビス(4−ヒドロキシ−
フェニル)ブタン、エチレンビス−(p−クレゾール)
、4.4″−オキソビスーフエノーノペ4.4′−オキ
ソビス(3−メチル−5−イソプロピル−フェノール)
、4.4’−オキソビス−(3−メチル−フェノール)
 、2゜2゛−オキソビス−(4−ドデシル−フェノー
ル)、2.2”−オキソビス−(4−メチル−5−ター
シャリ−ブチル−フェノール)、4,4°−チオ−ビス
−フェノール、4,4°−チオ−ビス−(3−メチル−
6−ターシャリ−ブチル−フェノール)、2.2°−チ
オ−ビス−(4−メチル−6−ターシャリ−ブチル−フ
ェノール)、4.4″−n−ブチリデン−(2−t−ブ
チル−5−メチルフェノール)、2.2″−メチレンビ
ス=(4−メチル−6−(1’−メチル−シクロヘキシ
ル)−フェノール)、4.4’−シクロヘキシレンビス
−(2−ターシャリ−ブチル−フェノール)、2.6−
ビス−(2′−ヒドロキシ−3’−t’−ブチル−5°
−メチル−ベンジル)−4−メチル−フェノール、4.
4°−オキソビス(ナフタレン−1,5−ジオール)、
1.3−ビス(ナフタレン−2,5−ジオール)プロパ
ン、及び2.2″−ブチレンビス−(ナフタレン−2,
7−ジオール)、 (3−メチル−5−ターシャリ−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2.2°−メチレンビス−(4−メ
チル−5−イソプロピルフェノール)、2,2°−メチ
レンビス−(5−ターシャリ−ブチル−4−クロロフェ
ノール)、(3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)  −(4″−ヒドロキシフェニル
)エタン、(2−ヒドロキシ−フェニル)−(3’、5
’  −ジ−ターシャリ−ブチル−4,4″−ヒドロキ
シフェニル)エタン、2.2”−メチレンビス−(4−
オクチルフェノール)、4,4°−プロピレンビス−(
2−ターシャリ−ブチルフェノール)、2.2″−イソ
ブチリデンビス−(4−ノニルフェノール)、2.4−
ビス−(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェノキシ)
 −6−(n−オクチルチオ) −1,3,5−)リア
ジン、2.4.6−)リス(4−ヒドロキシ−3−t−
ブチルフェノキシ)−1,3,5−)リアジン、2.2
”−ビス−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル
)チアゾロ−(5,4−d)チアゾール、2,2゛−ビ
ス(3−メチル−5−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)チアゾロ−(5,4−d)チアゾール、
4.4”−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン酸
(pentanoic 5cid)オクタデシルエステ
ノペシクロベンチレンー4.4°−ビスフェノール、2
−エチルブチレン−4,4″−ビスフェノール、4.4
”−シクロヘキシレンビス(2−シクロヘキシルフェノ
ール)、β、β−チオジェタノール−ビス(3−ターシ
ャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシアセテート)
、1.4−ブタン−ジオビス(3−ターシャリ−ブチル
−4−ヒドロキシフェノキシアセテート)、ペンタエリ
スリトールテトラ (4−ヒドロキシフエノールプロピ
オネ−))、2.4.4”−トリーヒドロキシベンゾフ
ェノン、ビス(2−ターシャリ−ブチル−3−ヒドロキ
シ−5−メチルフェニル)スルフィド、ビス(2−ター
シャリ−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−フェニ
ル)スルフィド、ビス(2−ターシャリ−ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチル−フェニルスルホキシド)、ビ
ス−(3−エチル−5−ターシャリ−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)スルフィド、ビス (2−ヒドロキシ
−4−メチル−6−ターシャリ−ブチルフェニル)スル
フィド、4、4’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペ
ンタン酸オクタデシルチオプロピオネートエステノペ1
.1.3−)リス(2″−メチル−4°−ヒドロキシ−
5°−ターシャリ−ブチルフェニル)ブタン、1、1.
3−トリス−(l−メチル−3−ヒドロキシ−4−ター
シャリブチルフェニル)ブタン、1.8−ビス(ヒドロ
キシ−5−メチルベンゾイル−n−オクタン、2.2′
−エチレン−ビスー〔4°−(3−ターシャリ−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)−チアゾール〕、1−メチ
ル−3−(3−メチル−5−ターシャリ−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−ナフタレン、2.2’−(2−
ブテン)ビス−(4−メトキシ−6−ターシャリ−ブチ
ルフェノール)及びペンタエリスリトールヒドロキシフ
ェニルプロピオネートである。
特に好ましい多価多環フェノール類のクラスは、次の型
のジシクロペンタジェンポリフェノール類である: 式中R1及びR2は低級アルキルであり、同−又は異な
ってよく、nは括弧でかこわれた基の数であり、通常1
から約5である。これらは米国特許第3.567、68
3号に述べられている。このクラスの市販で入手し得る
ものは次の式のジシクロペンタジェントリ (2−ター
シャリ−ブチル−4−メチル−フェノール)により例示
されるWingstay Lである。
本発明に使用される多価多環フェノールはフェノール又
はアルキルフェノールと二環の環構造と1個の二重結合
又は2個或いはそれより多くの二重結合を有する炭化水
素、例えばα−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、リモ
ネン、ビニルシクロヘキセン、ジシクロペンタジェン、
アローオシメン(allo−ocimene)、イソプ
レン及びブタジェンの如きものとの縮合生成物であり得
る。これらの縮合生成物は通常単量体化合物と重合体化
合物との多かれ少なかれ複合した混合物の形で酸性条件
下で得られる。しかしながら、通常は個々の構成成分を
単離する必要はない。酸性縮合触媒と未反応の出発物質
を単に除去した全反応生成物が優れた結果を以て使用さ
れ得る。これらのフェノール性縮合生成物の正確な構造
ははっきりしないが、フェノール核を結合するY基は凡
て好ましい亜属1に入る。製造法については例えば米国
特許第3.124.555号、米国特許第3.242.
135号、英国特許第961.504号を参照願いたい
脂肪族ポリヒドロキシ化合物は安定化される重合物の1
00部当たり0.1乃至約1部に対応する量で包含され
得る。典型的脂肪族ポリヒドロキシ化合物はグリセロー
ル、ポリグリセロール、モノ−、ジー及ヒドリ−ペンタ
エリスリトール、マンニトール、ソルビトール、及びこ
れらの6乃至22の炭素原子を有する飽和及び不飽和脂
肪酸との部分エステルである。
チオジアルキレンジカルボン酸及びニトリロトリーアル
キレントリカルボン酸のエステル、アミド及びヒドラジ
ッドは、重合物の100部当たり0.1乃至約1部に対
応する量で包含され得る。これらの中の典型的なものは
、ジメチルチオジプロピオネート、ジラウリル及びジス
テアリルチオジプロピオネート、2.2″−チオビス(
アセチルエタノールアミン) 、3.3’−チオビス(
プロピオニル−シイツブロバノールアミン)1.ニトリ
ロトリ酢酸(NTA) 、プロピレングリコールエステ
ル、NTAトリス(エチルアミド)、NTAビス(ヒド
ロキシエチル)N−ブチルアミド、3.3′−チオジプ
ロピオニルヒドラジド及び6.6′−チオジヘキサノイ
ルヒドラジドである。
チオジプロピオン酸エステルは次の式を有する: R,00CC112CH2−3−CH,CH2C00Y
ここでR,はアルキノペアルケニル、アリール、シクロ
アルキル、混合アルキルアリーノベ及び混合アルキルシ
クロアルキル基の如き炭化水素基;及びその脂肪族カル
ボン酸とのエステルからなる群から選ばれた有機基であ
り;又Yは(a)水素、(b)第二のR基R2(R1基
と同一でも異なってもよい)、(C)n個のチオジプロ
ピオン酸エステル単位のポリマー鎮: b、o(occH2co、5ch2cH,cooxo)
。(lccf(zcH2−5CL[:LC[l[12(
ここでZは水素、R3又はM;nは鎖中のチオジプロピ
オン酸エステル単位の数;そしてXはR1の型の二価の
炭化水素基である; nの値は1から上の範囲であるが
、下記に述べる如く硫黄原子に対する炭素原子の割合に
より支配される場合を除いてはnには上限はない);及
び(d)亜鉛、カルシウム、カドミウム、バリウム、マ
グネシウム及びストロンチウムの如き周期律表第■族の
多価金属M、からなる群から選択される。
R及びY基の分子量は、分子の残りと共に、チオジプロ
ピオン酸エステルが硫黄原子当たり約10から約60の
炭素原子の合計を有する様にされる。
従って、−最大内で上述の範鴫内に入る多種のチオジプ
ロピオン酸エステルは次の如く規定され得る: (a)  R,00CCH2CH2SCH2CH21:
0OHCo)  R100C[:112cl(,5C1
12CH2COOR2(C) R,o(occH2cH
,5cu2c+2cooxo:]、−−OCCH,C1
12SCH7CH2COOZ(6)(R100CCH2
CH2S[:)+2CH2COO)]。M上記の式に於
いて、R1及びR,、M、 X及びZは上記と同じであ
る。ポリマー(C)に於いては、他の型のチオジプロピ
オン酸エステルに於ける如(、硫黄原子当たりの炭素原
子の合計数は約10から約60までの範囲内である。
これらのエステルのR基はポリプロピレンとの親和性(
compatibility)を提供する上で重要であ
る。Y基は好ましくは異なった基、R2又はM又は重合
物で、その場合Rは分子量がむしろ低く、最適の親和性
及び非揮発性を得る際これを補償する様にする。Yが金
属である場合、チオジプロピオン酸エステルは後に述べ
る多価金属塩の有用な性質を提供する。もし必要ならア
リール、アルキル、アルケニル及びシクロアルキル基は
ハロゲンの如き不活性、非反応性の置換基及び他のこれ
と縮合した炭素環状及びヘテロ環状の環構造を含み得る
典型的R基は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、アミノペ
イソアミル、n−オクチノペインオクチル、2−エチル
ヘキシノペ t−オクチル、デシル、ドデシノペオクタ
デシル、アリル(allyり 、ヘキセニノペ リルイ
ル、リシルイル、オレイル、フェニル、キシリル、トリ
ノベエチルフエニノペナフチル、シクロヘキシノペベン
ジル、シクロペンチル、メチルシクロヘキシル、エチル
シクロヘキシル及びナフテニノペヒドロキシエチル、ヒ
ドロキシプロピル、グリセリル、ソルビチル、ペンタエ
リスリチル及びジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキ
シエチレングリコール、及びポリオキシプロピレンオキ
シエチレングリコールの如きポリオキシアルキレン基、
及びその後記する有機酸とのエステルであって、これら
の有機酸は多価金属塩について後述する際にあげるもの
と、更に酢酸、プロピオン酸、酪酸及び吉草酸の如き2
乃至5個の炭素原子を有する有機酸も包含する。
典型的X基はエチレン、テトラメチレン、へキサメチレ
ン、デカメチレンの如きアルキレン基、1.2−プロピ
レン、 イクレン(al 1cyclene)及びシクロペンチ
レン使用され得るチオジプロピオン酸エステルの例とし
ては次のものがあげられる: モノラウリルチオジプロピオン酸、ジラウリルチオジプ
ロピオネート、ブチルステアリルチオジプロピオネート
、ジ(2−エチルヘキシル)−チオジプロピオネート、
ジイソデシルチオジプロピオネート、インデシルフェニ
ルチオジプロピオネート、ベンジルラウリルチオジプロ
ピオネート、ベンジルフェニルチオジプロピオネート、
混合椰子脂肪アルコールとチオジプロピオン酸のジエス
テノペ混合牛脂脂肪アルコールとチオジプロピオン酸の
ジエステル、混合綿実油脂肪アルコールとチオジプロピ
オン酸の酸性エステル、混合大豆油脂肪アルコールとチ
オジプロピオン酸の酸性エステノペシクロへキシルノニ
ルチオジプロピオネート、モノオレイルチオジプロピオ
ン酸、ヒドロキシエチルラウリルチオジプロピオネート
、モノグリセリルチオジプロピオン酸、グリセリルモノ
ステアレートモノチオジプロピオネート、ソルビチルイ
ソデシルチオジプロピオネート、ジエチレングリコール
とチオジプロピオン酸のポリエステル、トリエチレング
リコールとチオジプロピオン酸のポリエステノベヘキサ
メチレングリコールとチオジプロピオン酸のポリエステ
ル、ペンタエリスリトールとチオジプロピオン酸のポリ
エステル、オクタメチレングリコールとチオジプロピオ
ン酸のポリエステノペp−ジベンジルアルコールとチオ
ジプロピオン酸のポリエステノペエチルベンジルラウリ
ルチオジブロビオネート、ストロンチウムステアリルチ
オジプロピオネート、マグネシウムオレイルチオジプロ
ピオネート、カルシウムドデシルベンジルチオジプロピ
オネート、及びモノ (ドデシルベンジル)チオジプロ
ピオン酸。
これらのエステル類は大部分公知の化合物であるが、そ
れらが人手出来ない場合、それらはチオジプロピオン酸
と対応するアルコールのエステル化により容易に調製さ
れ得る。
−本発明の安定剤組成物と共に、安定化される重合物の
100部当たり約0.05乃至約0.5部の量で使用さ
れ得るケト酢酸化合物は、2−エチルへキシルアセトア
セテート、グリセリルトリス(アセドアZテート)及び
デヒドロ酢酸を包含する。
ケト酢酸化合物は加工温度で非揮発性で且つ安定である
べきである。又窒素を含んではならない。一般に分子中
に少なくとも8個の炭素原子を有する化合物がこれらの
要求を満たす。遊離のケト酢酸は、まだ知られていない
ある理由で、そのエステル類又は無水物ダイマーの安定
化効果を有しない。しかしながら、これらのケト酸の金
属塩は本発明の安定剤組み合わせの金属塩成分として使
用でき、エステル及び/又は無水物ダイマーと組み合わ
せて、優秀な安定化効果を有する。
本発明のケト酢酸エステルは次の一般式を有する: ここでRは1乃至30個の炭素原子を有する不活性の有
機基であり、R′は1乃至約30個の炭素原子を有する
不活性の有機基であり、Xは1乃至10の数である。エ
ステル分子は合計で少なくとも8個の炭素原子を有する
R及びRoは炭化水素基であることができ、アルキル、
アルケニノペアリール、アルキルアリーノペアリールア
ルキノペシクロアルキル、シクロアルケニル及びヘテロ
環であることができる。開放鎖状基は直鎖又は分岐鎖で
あることができ、環式及び脂環式基は飽和又は不飽和で
あることができる。R及びRo基は又ハロゲン(臭素、
塩素、臭素及び沃素)、アルコキシ又は工、t?キシ−
C−C−、ヒドロキシOH及びエーテル\1 =C−0−C=基の如き不活性基により置換され得る。
通常かかる置換基は10より多くはないが、勿論その数
はR及びR′基中の利用し得る置換基の位置の数により
きまるものである。
かくして、例えばR°基は実用上の上限の10個まで遊
離のヒドロキシブチル基を含み得るが、−般に炭素原子
当たりのヒドロキシル基は1個より多くない。そしてR
o基は複数のR−C−CH2−C−0−エステル基を担
うことができ、その数、即ちXの値は合計約10までで
ある。R”が1より多くのOH基を有する場合、×の値
はR”上のH基の合計数により決まる、存在し得る可能
なエステル種の数の平均値を表すにすぎないことがわか
るであろう。例えば、ジエステル(X=2)の場合に於
いて、Roが3個の遊離のOH基を有すると、ペンタエ
ステル、テトラエステル、トリエステル及びモノエステ
ル種もまた存在し得る。実際かかる場合に於いて、Xは
小数単位の数、例えば2.5であることができ、この×
の平均値を与える割合でモノエステル、ジエステル、ト
リエステル及びより高次のエステル種の混合物の存在を
指示している。当業者はXが10又はより多くまで増加
するにつれ、更に増大する可能性を理解するであろう。
R及びR′炭化水素の例はメチノベエチノペn−プロピ
ル、イソプロピノペn−ブチル、イソブチル、5ec−
ブチノペtert−ブチル、n−アミル、イソアミル、
tert−アミノペヘキシル、ヘプチル、tert−オ
クチル、2−エチルヘキシノベイソノニル、デシル、ウ
ンデシル、ドデシル、パルミチル、ステアリル、オレイ
ノヘ リシルイル、リルイル、リルニル、ベヘニノヘト
リデシノペフェニル、キシリル、トリル、ナフチル、シ
クロヘキシル、メチル−シクロヘキシル、シクロペンチ
ノペテトラヒドロフルフリル、シクロへブチル、イソノ
ニルフェニル、フリル及びピラニルである。
ヒドロキシ置換R°基の例は次のものを包含する:ヒド
ロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキ
シプロピル、2.2−ジヒドロキシアミル、1.1−メ
チロールヒドロキシブチル、2−(ジ−ヒドロキシエチ
ル)−フチノペ1−(ジヒドロキシエチル)プロピル、
3.4−ジヒドロキシへブチル、4.5−ジヒドロキシ
オクチル、7.8−ジヒドロキシヘプタデシル、6.7
−シヒドロキシテトラデシル、1,2.3−)リメチロ
ールオクタデシル、1.2.3.4.5.6−へキサヒ
ドロキシヘプチル、10−ヒドロキシエイコシル、2.
3−ジヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、3
,4−ジヒドロキシブチル、2,3゜4−トリヒドロキ
シブチノペ 1,3.4−)ジヒドロキシブチル。
これらのエステルはエチルアセトアセテートの如き対応
するケト酢酸の単純なエステルと対応するアルコールと
のエステル交換により公知の方法によって容易に製造さ
れ得る。もし対応するケト酢酸が安定であるならば、直
接のエステル化も可能である。もし多価アルコールが使
用されるならば、酸及びアルコールの混合エステルがそ
れぞれのモル比に従って得られ、各種の可能なエステル
類の混合物もまた大抵の場合に存在するであろう。
典型的なエステルは次のものである: (1)  CH,(’CH,COCl1.CHC,H。
II  II   1 0 0   C2H3 (2)  l5o−C,H,CCLC−0−C2tl。
O (10)  [:+all+t−C−CL−C−0−C
+L−is。
(11)  C,2H2S−C−CH2−C−0−CH
2−C1l−CH20HII    II      
1 00叶 (13)  C2)1s−C−CH2−c−0−CH,
[:112C)120)1CH,OH コ C13−C’−CH,−C−0−CI(2(17)  
(C11,−C−C)12−C−0−CL)、−CII
    II (25)  CH3−CH−CH2Cl、−C−CIl
、−C−OC5旧、−is。
+1111 C100 (26)  CH3Cl1.−0−CH2CD2−C−
C)12−C−0−CH2Cl、OH(28)  CH
,C112−(0−CH2Cl、)、−D−CH2−C
−CH2−C−OCR3ケト酢酸無水物ダイマーは次の
式を有する。
Rは又上述と同じであり、R1は水素又はRoである。
例としてはデヒドロ酢酸、イソデヒドロ酢酸、デヒドロ
プロピオニル酢酸、デヒドロベンゾイル酢酸、インデヒ
ドロ−3,4−ジクロロベンゾイル酢酸、及びイソデヒ
ドロ酢酸のメチル、エチル、n−ブチル、2−エチルヘ
キシル及びグリセリルエステルの如きエステル類である
本発明の安定剤組成物と共に安定化されるポリマー10
011当たり約0.05乃至約0.5Bの量で使用され
得る有機窒素化合物は2−エチルヘキシル3−アミノク
ロトネート、1.4−ブタンジオールビス(3−アミノ
クロトネート)及び2゜2°−チオジエチル−3−アミ
ノクロトネート;チオカルバニリド及び2−フェニルイ
ンドール、1.3−ジブチルチオ尿素、フェニル尿素及
びp−エトキシフェニル尿素を包含する。
本発明の安定剤組成物は凡ての塩化ビニルポリマーに有
効である。ここで用いる「塩化ビニルポリマー」の用工
吾は少なくとも一部が繰返し単位 −C1l−C− I  X から形成され、40%より多い塩素含量を有する凡ての
ポリマーを包含する。この単位に於いて、X基はそれぞ
れ水素又は塩素の何れでもあり得る。ポリ塩化ビニルホ
モポリマーに於いては、X基の各々は水素である。従っ
て、この用語はポリ塩化ビニルホモポリマーを含むのみ
でなく、又−つのクラスとして後塩素化ポリ塩化ビニノ
ベ例えば英国特許第893.288号に開示されたもの
及び大割合の塩化ビニルと小割合の他の共重合可能なモ
ノマーとのコポリマー、例えば塩化ビニルと酢酸ビニル
のコポリマー、塩化ビニルとマレイン酸又はフマール酸
又はそれらのエステルとのコポリマー、及び塩化ビニル
とスチレン、プロピレン、エチレン、■−ヘキセン又は
ビニルn−ドデシルエーテルとのコポリマーなどを包含
する。
本発明は又大割合のポリ塩化ビニルと小割合の他の合成
樹脂、例えば塩素化ポリプロピレン又はアクリロニトリ
ルのブタジェン及びスチレンとのコポリマーの如きもの
との混合物に適用可能である。
本発明は硬質ポリ塩化ビニル樹脂組成物、即ち190℃
又は以上のオーダーの高い加工温度に耐える様に処方さ
れている樹脂組成物の安定化、及び熱変形に対する抵抗
性が要件ではない通常の処方の可塑化ポリ塩化ビニル樹
脂組成物の安定化に適用し得る。硬質及び可塑化樹脂の
それぞれの定義は次の如くである。硬質樹脂は可塑剤が
添加されていない樹脂で、一般に約190℃に於いて加
工されるものである。ASTMの定義(1961D−8
83、パート9.804頁)は次の如くである: 「23℃に於いて平方センチメーター当たり7000グ
ラム以上の硬度乃至見掛は弾性係数を有するプラスチッ
ク」 可塑化された樹脂はそれ故平方センチメーター当たり7
000グラムより少ない弾性係数を有し、それには可塑
剤化合物が添加されているであろう。当業者に周知の通
常の可塑剤が使用でき、例えばジオクチルフタレート、
オクチルジフェニルホスフェート及びエポキシ化大豆油
である。
安定化されたポリマー組成物の調製は常法の工程で容易
に達成される。選択された安定剤の組み合わせが可塑剤
、着色剤、潤滑剤、帯電防止剤等の如き混練成分と共に
、安定化されるポリマーと、例えばプラスチック混合ロ
ールを用いて、混合物が流動し、完全なブレンドが行わ
れる温度、典型的には120乃至180℃に於いて均質
なシートを形成するに十分な時間、通常5分間ブレンド
される。塊状物が形成された後、それは通常のやり方で
シート状にされる。
十分な量の熱安定剤又は組み合わせが熱加工の間の、例
えば着色、溶融粘度の減少及び脆化を含む物理的性質の
劣化に対する合成ポリマーの抵抗性を改良するために使
用される。非常に少量が通常適当である。ポリマーの重
量で約0.001乃至約5%の範囲の合計熱安定剤量が
満足である。好ましくは、最適の安定化のために0.0
1乃至3%が使用される。
β−ジケトンは熱加工後、約150°Fから約215°
Fの範囲内の中間温度に曝露される時の、例えば着色及
び脆化を含む劣化に対する抵抗性を賦与する量で使用さ
れる。非常に少量が通常適当である。ポリマーの重量で
約0.001乃至約5%のβ−ジケトンの量が満足であ
る。好ましくは、最適の効果のため、0.01乃至3%
が使用される。
凡ての成分が固体である時、本発明の安定剤系は容易に
固体粒子の形状にされるが、次のもののブレンドからな
る: (a)  約10乃至約35重量部の量のβ−ジケトン
;(b)  約10乃至35重量部の量の熱安定剤で、
例えば次のものを含む: (1)約10乃至約35重量部の量の多価金属有機酸塩
; (2)約10乃至約35重量部の量のフェノール性抗酸
化剤; (3)他の熱又は光安定剤 安定剤が液体である時、β−ジケトンはもし必要ならゆ
るやかな加熱及び攪拌によりその中に溶解され得る。液
体安定剤中に可溶であることがわかった特に好ましいβ
−ジケトンはジベンゾイルメタン及びステアロイルベン
ゾイルメタンである。
本発明の安定剤組成物は任意の常用のポリ塩化ビニル樹
脂添加物を含むことができ、それらは更にステアリン酸
、パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、ステア
ラミド、ペトロラタム、及び天然ワックスの如き潤滑剤
、並びに乳化剤、帯電防止剤、耐焔剤、顔料及び充填剤
を含む。
本発明の安定剤組成物は適当に処方されたポリ塩化ビニ
ル樹脂と配合し、標準のプラスチックス加工技術(カレ
ンダリング、押出、射出及び圧縮成形、ブロー成形、回
転成形、スラッシュ及びデイツプ成形、溶液キャスティ
ング、静電スプレィ及び流動床塗装を含む)により内装
用及び外装用の両方の広範囲の自動車両部品を形成する
様成形し得る。それらはダツシュボード、シートカバー
、床マット、ドアパネル、アーム及びヘッドレスト類、
入れ物、区画部(コンパートメント)、ボデー側部成形
物、ウィンドートリム成形物、シートコーナー及びヘッ
ドライナー、ドア及びウィンドーノブ類及びクラッシュ
ダツシュボード等である。
可塑剤、安定剤、潤滑剤、衝撃改良剤、加工助剤、充填
剤、着色剤、帯電防止剤、粘着剤、火焔防止剤、殺菌剤
、抗ブロツキング剤等はかかる自動車両部品の加工をし
易くするために混合され得る。
〔実 施 例〕
以下の実施例は本発明の好ましい実施態様を示すもので
ある。
実施例1〜5 ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方をもってつくられ
た: 成  分         重量部 ジオクチルフタレート50 Drapex 6.8 (エポキシ化大豆油)   8
炭酸カルシウム(Atomite)       20
ステアリン酸            0.3安定剤 
              2.5安定剤の構成 安定剤系、ジオクチルフタレート、エポキシ化大豆油、
炭酸カルシウム及びステアリン酸はポリ塩化ビニル樹脂
と2本ロールミル上でブレンドされ、次いでシート化さ
れた。熱加工安定性を決定するた必に、試料がシートか
ら切り出され、次いでギアオーブン中で350°F及び
375°Fに於いて2時間までの間加熱された。試料は
15分間隔でとり出されて、着色及び/又は脆化により
証明される劣化の進行を追跡した。劣化は次の基準によ
り評価された: 評点  色 0    変化なし 3    うすい黄色乃至淡黄色 4    明るい黄色乃至淡黄色 5    黄色 6    濃黄色 7    黒縁をもつ黄色 8    a黄褐色 9    濃褐色 IO黒色 結果は第1表及び第2表に示される。
時間(分) o        ooooo。
第2表 時間(分) o        ooooo。
60      7   ?   ?   ?   ?
   7第1表及び第2表に於ける結果は、β−ジケト
ン、即ちステアロイルベンゾイルメタンは350°F及
び375°Fに於ける熱安定性には何ら目につく効果を
有しないことを示す。それは対照が実施例1乃至5のど
れとも均等であるからである。
試料は又ギアーオーブン内におかれ、7日間まで215
°Fに保持された。これは自動車の如き自動車両に於け
る車両部品により経験される中間温度(moderat
e temperature)を模倣する(シュミレー
ト)様にするためであって、次の結果を得た: 時間(日) o        ooooo。
?        200000 β−ジケトン、即ちステアロイルベンゾイルメタンは明
らかに1%という低い量に於いてさえも、対照により示
されている不安定性を克服する。
実施例6乃至9 ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方をもってつくられ
た: 成  分         重量部 ポリ塩化ビニルホモポリマー    100ジオクチル
フタレート        50Drapex 6.8
 (−r−ポキン化大豆油)   5炭酸カルシウム(
Atomite)       20ステアリン酸  
          0.3安定剤         
      3・0、対照     実 施 例 安定剤の構成    ユ  ユ  ヱ  ユ  1 1
ミネラルスピリツト  15.0 15.0 14.0
 14.7514.5 15.0安定剤系及びその他の
成分くジオクチルフタレート、エポキシ化大豆油、炭酸
カルシウム及びステアリンm)はポリ塩化ビニル樹脂と
2本ロールミル上でブレンドされ、次いでシート化され
る。試料はシートから切り出され、ギアオーブン中で3
50下及び375°Fに於いて2時間までの間加熱され
た。試料は15分間隔でとり出されて、着色及び/又は
脆化により証明される劣化の進行を追跡した。劣化は実
施例1乃至5の基準により評価された。結果は第4表乃
至第6表に示される。
o        oo   ooo。
120       757?75 第  5  表 o   oo  ooo。
75  101010 to 1010第4表及び第5
表に於ける結果は、β−ジケトン、即チステアロイルベ
ンゾイルメタンは350下及び375°Fに於ける熱安
定性には何ら目につく改良を貢献しないことを示す。
試料は又ギアーオーブン内におかれ、7日間まで215
°Fに保持された。これは自動車の如き自動車両に於け
る車両部品により経験される中間温度(moderat
e temperature)を模倣する(シュミレー
ト)様にするためであって、次の結果を得た: 第6表 6   33 0i11 β−ジケトン、即ちステアロイルベンゾイルメタンは明
らかに、対照1及び2と実施例6乃至9との比較により
証明される如く、熱加工後の215°Fに於いて安定性
を改良する。
実施例10 ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方をもってつくられ
た: 成  分           重令部ポリ塩化ビニル
ホモポリマー    100ジオクチルフタレート  
      50Drapex6.8 (エポキシ化大
豆油)   5炭酸カルシウム(Atomite>  
     20ステアリン酸            
0.3安定剤               3.0ジ
フエニルホスフアイト   44 抗酸化剤         44 安定剤系及びその他の成分(ジオクチルフタレート、エ
ポキシ化大豆油、炭酸カルシウム及びステアリン酸)は
ポリ塩化ビニル樹脂と2本ロールミル上でブレンドされ
、次いでシート化される。試料はシートから切り出され
、ギアオーブン中で350°F及び375°Fに於いて
2時間までの間加熱された。試料は15分間隔でとり出
されて、着色及び/又は脆化により証明される劣化の進
行を追跡した。劣化は実施例1乃至5の基準により評価
された。結果は第7表乃至第9表に示される。
第8表 第7表及び第8表に於ける結果は、β−ジケトン、即ち
ステアロイルベンゾイルメタンは350°F及び375
°Fに於ける熱安定性には何ら目につく改良を貢献しな
いことを示す。
試料は又ギアーオーブン内におかれ、7日間まで215
°Fに保持された。これは自動車の如き自動車両に於け
る車両部品により経験される中間温度(moderat
e temperature)を模倣する(シュミレー
ト)様にするためであって、次の結果を得た: β−ジケトン、即ちステアロイルベンゾイルメタンは明
らかに、対照と実施例1Oとの比較により証明される如
く、熱加工後の215°Fに於いて安定性を改良する。
実施例11乃至14 ポリ塩化ビニル樹脂組成物は次の処方をもってつくられ
た: 成  分             重量部Drape
x6.8 (xポキシ化大豆油)5.0Tin□(RI
OI)              0.25ジベンゾ
イルメタン         0.3安定剤     
           2.5実  施  例 バリウムノニルフェネ  14.7 17.6 − −
一ト50%溶液(12,5%Ba) Baノニルフェネート−−−24,9288aCO3(
27%Ba) 亜鉛2−エチルヘキソ  IJ  1.6 2.7 −
エート(22%Zn) Cdベンゾエートタレ−33,320,0−−ト溶液(
14%Cd) − ト香イ欣(14%しd) 実  施  例 Cd 2−エチルへキソエ  −  −41,2−一ト
(10%Cd)  POOP中 ジフニジフェニルイソデシル4.5 17.4 −  
40ホスフアイト フエニルジイソデシル  −  −21,2−ホスファ
イト(PDDP) トリフェニルホスファ   3,2 3.8 −  −
イト ジフェニルホスファイト 0.31 1.6 3   
4ZnCI 2・フエニルジイソ  −−−18デシル
ホスフアイト オレイン酸        −0,80,6−ミネラル
スピリット    1.4 0.85 5   −桂皮
酸         −0,750,35−抗酸化剤 
        1.0 0.4 1  4ジベンゾイ
ルメタン   12.0 12.0 12.0 12.
5更に4つの対照がジベンゾイルメタンがない以外は実
施例11,12.13及び14と全く同様につくられた
安定剤系及び他の成分はポリ塩化ビニル樹脂と2本ロー
ルミル上でブレンドされ、次いでシート化される。試料
はシートから切り出され、ギアオーブン中で350°F
及び375°Fに於いて2時間までの間加熱された。試
料は15分間隔でとり出されて、その外観が実施例1乃
至5の着色評価チャートにより観察された。結果は第1
0及び11表に示す。
o      oooo   ooo。
第11表 o   oooo  ooo。
120  8887?777 ジベンゾイルメタンは350°F及び375°Fに於け
る熱安定性には何ら目につく効果を貢献しない。
試料は又ギアーオーブン内におかれ、7日間まで215
°Fに保持された。これは自動車の如き自動車両に於け
る車両部品により経験される中間温度(moderat
e temperature)を模倣する(シュミレー
ト)様にするためであって、次の結果を得た: o      oooo   ooo。
β−ジケトン、即ちジベンゾイルメタンは熱加工後の中
間温度に於ける安定性を顕著に改良する。
他方、β−ジケトンは120°F(50℃)のオーダー
の低温に於ける安定性には何ら目につく効果を有しない
。これはQUV蛍光管耐候試験(weather in
g)装置に於ける蛍光に対する曝露により示される。こ
れは4時間発光次いで4時間消光という4時間サイクル
で120°F(50℃)で作動し、16日間まで行う。
この様に曝露された試料は次の結果を与えた: o      oooo   ooo。
実施例15乃至17 ポリ塩化ビニル樹脂組成物は次の処方をもってつくられ
た: 成  分             重量部Drape
x 6.8 xポキシ化大豆油     4.5ステア
リン酸            0.25安定剤   
             3.0実  施  例 ジフェニルホスファイト 4  4 4 4オレイン酸
        0.67 − −−桂皮酸     
    0.4  0.5 0.5 0.5抗酸化剤 
        1.0  − −  −ジベンゾイル
メタン   −2,55,0?、5炭化水素稀釈剤  
   −8,56,03,5安定剤系及び他の成分はポ
リ塩化ビニル樹脂と2本ロールミル上でブレンドされ、
次いでシート化される。試料はシートから切り出され、
ギアオーブン中で350°F及び375°Fに於いて2
時間までの間加熱された。試料は15分間隔でとり出さ
れて、その外観が実施例1乃至5の着色評価チャートに
より観察された。結果は第14表及び第15表に示す。
o        o     oo。
120、       2    222第  15 
表 o    o   oo。
β−ジケトン、即ちジベンゾイルメタンは明らかに35
0°F及び375°Fに於ける熱安定性に対し貢献しな
い。
プレートアウト試験が凡ての4つの樹脂組成物について
行われた。赤色顔料が組成物に対し添加され、混合物は
2本ロールミル上で325°Fで5分間混練され、そし
てシート化された。
その後のクリーンアップ(清浄化)シートによるテスト
は4つの場合凡てに於いて全く同じであり、β−ジケト
ンが何ら効果を有しなかったことを示す。
厚い圧縮磨きした(press−polished)パ
ネルが各組成物から調製されたが、相互に識別可能であ
って、これまたβ−ジケトンが効果を有さなかったこと
を示す。
試料は又ギアオーブン中に置かれ、215下で14日間
まで保持された。これは自動車の如き自動車両に於ける
車両部品により経験される中間温度を模倣させるためで
あるが、次の結果を得た。
第  16  表 o    o   oo。
?    2  111 13   5’222 β−ジケトンは明らかに熱加工後の215°Fに於ける
変色に対する抵抗性を改良する。
実施例18 ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方をもってつくられ
た: Drapex 6.8エポキシ化大豆油     4青
色染料              0,01ステアリ
ン酸            0.25安定剤    
           3.0安定剤の構成     
対照  実施例18ジフエニルホスフアイト   1.
64桂皮M                 O,5
ミネラルスピリツト           8.5ジベ
ンゾイルメタン          2.5安定剤系及
びその他の成分はポリ塩化ビニル樹脂と2本ロールミル
上でブレンドされ、次いでシート化された。
青色に帯色したコンバーチプル型のリヤウィンドーの圧
縮磨きしたパネルが各組成物から調整され、そして各々
からとられた切り抜きがギアオーブン中に置かれ、14
日間まで215°Fに保持され、それらのリヤウィンド
ーが自動車内に設置されたとき経験される中間温度を模
倣させる様にしたが、次の結果を得た: 第  17  表 0         青           青1 
     変化なし     変化なし2      
褪色した青色   変化なし4      淡い灰色 
    変化なし5      灰黄褐色     褪
色した青色6      淡い黄褐色    褪色した
青色7      淡い黄褐色    褪色した青色8
      淡い黄褐色    褪色した青色11  
     中程度淡褐色   淡い灰色12     
 1黄褐色     淡い灰色13      1黄褐
色     灰黄褐色14      1黄褐色   
  灰黄褐色β−ジケトンは明らかに熱加工後の215
°Fに於ける変色に対する抵抗性を改良する。
実施例19 ポリ塩化ビニル樹脂組成物は次の処方をもってつくられ
た: Drapex 6.8 エポキシ化大豆油     5
Atomite(CaCO+)           
 20ステアリン酸            0.25
安定剤               2.5安定剤の
構成     対照  実施例19ジフエニルホスフア
イト   1.64桂皮酸             
   0.5ミネラルスピリツト          
 8.5ジベンゾイルメタン          2.
5安定剤系及び他の成分はポリ塩化ビニル樹脂と2本ロ
ールミル上でブレンドされ、次いでシート化される。試
料はシートから切り出され、ギアオーブン中で350°
F及び375°Fに於いて2時間までの間加熱された。
試料は15分間隔てとり出されて、その外観が実施例1
乃至5の着色評価チャートにより観察された。結果は第
18表及び第19表に示す。
第19表 β−ジケトンであるジベンゾイルメタンは明らかに35
0°F又は375°Fに於ける熱安定性に対して貢献し
ない。
グローブ(glove)区画ボックスが各組成物からつ
くられた。ボックスはギアオーブン内におかれ、14日
間まで215下に保持され、自動車両内のそれらの部品
によって経験される中間温度を模倣させる様にして、次
の結果を得た:第20表 0      白色      白色 1      変化なし    変化なし2     
 変化なし    変化なし3      汚れた白色
   変化なし4      汚れた白色   変化な
し5      淡黄褐色    変化なし6    
  淡黄褐色    変化なし7      淡黄褐色
    汚れた白色8      中間黄褐色   汚
れた白色9      中間黄褐色   汚れた白色1
0       中間黄褐色   汚れた白色11  
     濃淡黄褐色   汚れた白色12     
  濃淡黄褐色   汚れた白色13      a淡
黄褐色   淡黄褐色14       fi淡黄褐色
   淡黄褐色β−ジケトンは明らかに熱加工後の21
5下における変色に対する抵抗性を改良する。
実施例20乃至24 ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方を以てつくられた
: Drapex 6.8 (エポキシ化大豆油)5.00
myalite 90T(CaC[]s)      
   15M1crocheck 110 (殺菌剤)
3,0Tie2(RIOI)            
   0.25熱安定剤              
2.5対照  実 施 例 安定剤の構成   1  2  20  21  22
  23  24ノニルフェネート−24,924,9
24,924,924,924,924,98aCQ−
(27%Ba) 亜鉛2−エチルヘキ 2.7 2.7 2.7 2.7
 2.7 2.72.7ソエート(22%Zn) Cd 2−エチルヘキソ41.2 41.2 41.2
 41.2 41.2 41.2 41.2エート(1
0%Cd) フエニルジイソオフ21.2 21.2 21.2 2
1.2 21.2 21.2 21.2チルホスフアイ
ト ジフェニルホスファ 3333333 イト オレイン酸     0.6 0.6 0.6 0.6
 0.6 0.6 0.6ミネラルスピリツト 555
5555 桂皮酸       0.35 0J5 0J5 0.
35 0.35 0,35 0J5抗酸化剤     
 1111111 ポリマ一100重量部当たり重量部 安定剤系及び他の成分はポリ塩化ビニル樹脂と2本ロー
ルミル上でブレンドされ、次いでシート化される。試料
はシートから切り出され、ギアオーブン中で350°F
及び375°Fに於いて2時間までの間加熱された。試
料は15分間隔でとり出されて、その外観が実施例1乃
至5の着色評価チャートにより観察された。結果は第2
1表及び第22表に示す。
第21表 時間(分)    1 2  20 21 22 23
 240    DO00000 第22表 時間(分)     1 2  20 21 22 2
3 24o    oo  oooo。
ジベンゾイルメタンは明らかに350°F及び375°
Fに於ける熱安定性に対し目につく程の効果を貢献しな
い。
試料はギアオーブン内に右かれ、250°Fに於いて7
日間まで保持された。これは自動車の様な自動車両内の
車両部品により経験される中間温度を模倣させるためで
あり、次の結果を得た。
第23表 O白色  白色  白色  白色  白色  白色  
白色2 黄褐色 黄褐色 ピンク 白色  白色  白
色  白色減少  減少  減少  減少 3 黄褐色 黄褐色 ピンク  白色  白色  白色
 ピンク減少  減少  減少 4m褐色 黄褐色 ピンク ピンク ピンク 白色 ピ
ンク減少 β−ジケトンであるジベンゾイルメタン及びステアロイ
ルジベンゾイルメタンは顕著に熱加工後の中間温度にお
ける安定性を改良する。
実施例25 ・ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方を以てつくられ
た: Drapex 6.8 (Iボキシ化大豆油)5.00
myalite 90T(CaC[]3)      
   15T102 (RIOI)         
     0.25安定剤             
  2.5安定剤の構成     対 照  実施例2
5イト 芳香族炭化水素稀釈剤   15.9   10.9ト
ール油脂肪酸      33 抗酸化剤         22 ジベンゾイルメタン         5安定剤系及び
他の成分はポリ塩化ビニル樹脂と2本ロールミル上でブ
レンドされ、次いでシート化される。試料はシートから
切り出され、ギアオーブン中で350°F及び375°
Fに於いて2時間までの間茄熱された。試料は15分間
隔でとり出されて、その外観が実施例1乃至5の着色評
価チャートにより観察された。結果は第24及び25表
に示す。
第25表 ジベンゾイルメタンは明らかに350°F及び375°
Fに於ける熱安定性に対し目につく程の効果を貢献しな
い。
試料はギアオーブン内に右かれ、250°Fに於いて8
日間まで保持された。これは自動車の様な自動車両内の
車両部品により経験される中間温度を模倣させるためで
あり、次の結果を得た。
第26表 0         白  色       白  色
1      白色減少    白 色2      
淡黄褐色   白色減少3      淡黄褐色   
白色減少4      淡黄褐色   白色減少5  
    黄褐色    淡黄褐色6     a黄褐色
   製画褐色 7      製画褐色   製画褐色8      
製画褐色   濫費褐色β−ジケトンであるジベンゾイ
ルメタンは熱加工の後の中間温度における安定性を顕著
に改良する。
実施例26 ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方を以てつくられた
: 成  分         重量部 ポリ塩化ビニルホモポリマー    100(Oxy 
9400) Santicizer 711 (混合C7−C113
0アルキルフタレート) Drapex 6.8 D−ボキシ化大豆油)5.00
myalite 90T(CaCO3)       
   15しoral  GT−710,25 (脂肪酸エステル潤滑剤) Ti02(RIOI)              0
.25安定剤               2.5安
定剤の構成     対 照  実施例26Baノニル
フエネート           6.79−BaCO
= (27%Ha) 亜鉛2−エチルヘキ    IJ     1.33ソ
エート(22%Zn) Cdベンゾエートタレ   33.3   33.3−
ト溶剤(14%Cd) ジフェニルイソデシ    14.5   14.53
ルホスフアイト トリフェニルホスフ    3.2    3.3アイ
ト ジフェニルホスファ    0.31   1.33イ
ト ミネラルスピリット     1.4    4.8抗
酸化剤         1.0    0J3ジベン
ゾイルメタン         5.0安定剤系及び他
の成分はポリ塩化ビニル樹脂と2本ロールミル上でブレ
ンドされ、次いでシート化される。試料はシートから切
り出され、ギアオーブン中で350°F及び375°F
に於いて2時間までの間加熱された。試料は15分間隔
でとり出されて、その外観が実施例1乃至5の着色評価
チャートにより観察された。結果は第27表及び第28
表に示す。
1051     . 第28表 ジベンゾイルメタンは明らかに350°F及び375°
Fに於ける熱安定性に対し目につく程の効果を貢献しな
い。
試料はギアオーブン内におかれ、250°Fに於いて8
日間まで保持された。これは自動車の様な自動車両内の
車両部品により経験される中間温度を模倣させるためで
あり、次の結果を得た。
第29表 0   白色  白色 I   白色  白色 2   白色  白色 3      白色減少   白色減少4      
淡黄褐色   白色減少5      淡黄褐色   
白色減少G      黄褐色    淡黄褐色7  
    黄褐色    淡黄褐色8      黄褐色
    淡黄褐色β−ジケトンであるジベンゾイルメタ
ンは熱加工の後の中間温度における安定性を顕著に改良
する。
実施例27及び28 ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方を以てつくられた
: 成  分           重量部Drapex 
6.8エポキシ化大豆油    5Atomito((
:acO*)           20ステアリン酸
            0.25安定剤      
         2.5安定剤の構成     対 
照  実施例27  実施例28オレイン酸     
    0.67   −    −桂皮酸     
     0.4    0.5   0.5抗酸化剤
          1.0   −    −ジベン
ゾイルメタン          5,0   5.0
炭化水素希釈剤            6.0   
6.0亜鉛2−エチルヘキソエート及びジベンゾイルメ
タンはその場で(in 5itu)  ジベンゾイルメ
タンの亜鉛キレートを形成した。
安定剤系及び他の成分はポリ塩化ビニル樹脂と2本ロー
ルミル上でブレンドされ、次いでシート化される。試料
はシートから切り出され、ギアオーブン中で350°F
及び375下に於いて2時間までの間加熱された。試料
は15分間隔でとり出されて、その外観が実施例1乃至
5の着色評価チャートにより観察された。結果は第30
及び31表に示す。
第30表 第31表 β−ジケトン、即ちジベンゾイルメタンの亜鉛キレート
は明らかに350°F及び375°Fに於ける熱安定性
に対し貢献しない。
プレートアウト試験が凡ての4つの樹脂組成物について
行われた。赤色顔料が組成物に対し添加され、混合物は
2本ロールミル上で325°Fで5分間混練され、そし
てシート化された。
その後のクリーンアップ(清浄化)シートによるテスト
は4つの場合凡てに於いて全く同じであり、β−ジケト
ンの亜鉛キレートが何ら効果を有しなかったことを示す
厚い圧縮磨きした(press−polished)パ
ネルが各組成物から調製されたが、相互に識別可能であ
って、これまたβ−ジケトンの亜鉛キレートが効果を有
さなかったことを示す。
試料は又ギアオーブン中に置かれ、215°Fで16日
間まで保持された。これは自動車の如き自動車両に於け
る車両部品により経験される中間温度を模倣させるため
であるが、次の結果を得た。
第32表 ジベンゾイルメタンの亜鉛キレートは明らかに熱加工後
の215°Fに於ける変性に対する抵抗性を改良する。
青色顔料が次いで安定剤系及び上述のポリ塩化ビニル樹
脂組成物の他の成分に添加され、ポリ塩化ビニル樹脂と
2本ロールミルでブレンドされ、そしてシート化された
青色に帯色したコンバーチプル型のリヤウィンドーの圧
縮磨きしたパネルが各組成物から調整され、そして各々
からとられた切り抜きがギアオーブン中に置かれ、14
日間まで215°Fに保持され、それらのリヤウィンド
ーが自動車内に設置されたとき経験される中間温度を模
倣させる様にした。結果は第32表に於けると同じであ
った。
ジベンゾイルメタンのZnキレートは明らかに熱加工後
の215°Fに於ける変色に対する抵抗性を改良した。
実施例29乃至32 ポリ塩化ビニル樹脂組成物が次の処方を以てつくられた
ニ ジオクチルフタレート        400rape
x 6.8エポキシ化大豆油    5Atomite
(CaCO*)           20ステアリン
酸           0.2安定剤       
        2.5実施例 安定剤の構成    対 照   29  30  3
1  32オレイン酸        0.67  0
.67 −  −  −桂皮酸         0.
4   0.4  0.5 0.5 0.5抗酸化剤 
       1.0   1.0 −  −  −ジ
ベンゾイルメタン   −    −2,5−−炭化水
素稀釈剤          −2,58,58,5カ
ドミウム2−エチルヘキソエート及びジベンゾイルメタ
ンは実施例29に於けると同じくその場でジベンゾイル
メタンのカドミウムキレートを形成した。
安定剤系及び他の成分はポリ塩化ビニル樹脂と2本ロー
ルミル上でブレンドされ、次いでシート化される。試料
はシートから切り出され、ギアオーブン中で350°F
及び375°Fに於いて2時間までの間加熱された。試
料は15分間隔でとり出されて、その外観が実施例1乃
至5の着色評価チャートにより観察された。結果は第3
3及び34表に示す。
第33表 Q    O0000 第34表 o    o  ooo。
120   10  ]、Oto 1010β−ジケト
ン、即ちジベンゾイルメタンのカドミウムキレートは明
らかに350°F及び375°Fに於ける熱安定性に対
し貢献しない。
プレートアウト試験が凡ての4つの樹脂組成物について
行われた。赤色顔料が組成物に対し添加され、混合物は
2本ロールミル上で325°Fで5分間混練され、そし
てシート化された。
その後のクリーンアップ(清浄化)シートによるテスト
は4つの場合凡てに於いて全く同じであり、β−ジケト
ンのカドミウムキレートが何ら効果を有しなかったこと
を示す。
厚い圧縮磨きした(press−polished)パ
ネルが各組成物から調製されたが、相互に識別可能であ
って、これまたβ−ジケトンのカドミウムキレートが効
果を有さなかったことを示す。
試料は又ギアオーブン中に置かれ、215°Fで14日
間まで保持された。これは自動車の如き自動車両に於け
る車両部品により経験される中間温度を模倣させるため
であるが、次の結果を得た。
第35表 o           o     ooo。
?           2     1111ジベン
ゾイルメタンのカドミウムキレートは明らかに熱加工後
の215°Fに於ける変色に対する抵抗性を改良する。
実施例29は0.1のキレートでさえ効果があることを
示すが、実施例30及び31はキレートの2.5及び4
がよりよいことを示す。
着色顔料が次いで安定剤系及び上述のポリ塩化ビニル樹
脂組成物の他の成分に添加され、ポリ塩化ビニル樹脂と
2本ロールミルでブレンドされ、そしてシート化された
青色に帯色したコンバーチプル型のリヤウィンドーの圧
縮磨きしたパネルが各組成物から調整され、そして各々
からとられた切り抜きがギアオーブン中に置かれ、16
日間まで215°Fに保持され、それらのリヤウィンド
ーが自動車内に設置されたとき経験される中間温度を模
倣させる様にした。結果は第35表にふけると同じであ
った。
ジベンゾイルメタンのカドミウムキレートは熱加工後の
215°Fに於ける変色に対する抵抗性を改良した。
出願人代理人  古 谷   馨 同  溝部孝彦 同  古谷 聡

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも一部が繰返し単位▲数式、化学式、表等
    があります▼(Xは水素又は塩素)から形成され、40
    %より多い塩素含量を有する塩化ビニル重合物と、成形
    の間熱加工安定性を賦与するに十分な量の少なくとも一
    つの熱安定剤と、成形後残留熱安定剤によっては提供さ
    れない中間温度に於ける安定性を提供するに十分な量の
    β−ジケトンからなり、該β−ジケトンが下記の式を有
    するものであるポリ塩化ビニル樹脂組成物から構成され
    た、中間温度に於ける改良された安定性を有する成形自
    動車両部品。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでMは金属又は水素、nはMの原子価、R、R′
    及びR″は水素、脂肪族、脂環族及び芳香族炭化水素、
    ハロゲン化炭化水素、アルコキシ炭化水素及びアルキレ
    ンジオキシ炭化水素からなる群から選ばれ、上記炭化水
    素は1乃至約18個の炭素原子と、0乃至7個のハロゲ
    ン原子と、0乃至2個のアルコキシ又はアルキレンジオ
    キシ炭化水素基を有する。但しR及びR″の中1個のみ
    が水素であり得る。) 2 塩化ビニル樹脂組成物を約300乃至約400゜F
    の範囲内の熱加工温度で選択された形状に成形し、該組
    成物は▲数式、化学式、表等があります▼(Xは水素又
    は塩素)の繰返し単位から少なくとも一部が形成され、
    且つ40%より多い塩素含量を有する塩化ビニル重合物
    と、成形の間熱加工安定性を賦与するに十分な量の少な
    くとも一つの熱安定剤と、成形後の残留熱安定剤によっ
    ては提供されない中間温度に於ける安定性を提供するに
    十分な量のβ−ジケトンとからなり、次いで熱加工後、
    成形された自動車両部品を150°F乃至約215゜F
    の範囲内の適温に曝露することからなる、中間温度に於
    いて改良された安定性を有する自動車両部品の製造方法
JP1049749A 1988-03-01 1989-03-01 ポリ塩化ビニル樹脂組成物から成形された中間温度で改良された安定性を有する自動車両部品 Pending JPH01268745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16270588A 1988-03-01 1988-03-01
US162705 1988-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268745A true JPH01268745A (ja) 1989-10-26

Family

ID=22586791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049749A Pending JPH01268745A (ja) 1988-03-01 1989-03-01 ポリ塩化ビニル樹脂組成物から成形された中間温度で改良された安定性を有する自動車両部品

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0331095B1 (ja)
JP (1) JPH01268745A (ja)
AT (1) ATE143989T1 (ja)
CA (1) CA1339763C (ja)
DE (1) DE68927302T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286731A (ja) * 1989-04-04 1990-11-26 Rhone Poulenc Chim ハロゲン化ポリマーの安定化方法
JP2008524366A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 ロディア・シミ β−ジカルボニル化合物を含むハロゲン化重合体用安定化成分

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1496083A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-12 Arkema Stabilizing composition for chlorine-containing polymers
CN114426747A (zh) * 2020-10-29 2022-05-03 中广核三角洲(江苏)塑化有限公司 耐形变pvc弹性体汽车内饰材料
CN114426748A (zh) * 2020-10-29 2022-05-03 中广核三角洲(江苏)塑化有限公司 汽车内饰用耐形变pvc弹性体材料的制备工艺
CN113372663A (zh) * 2021-06-25 2021-09-10 沧州市金三洋塑业有限公司 一种生物基保鲜膜及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150A (en) * 1980-05-30 1982-01-05 Nitto Kasei Kk Stabilized halogen-containing resin composition
JPS5739260A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Nissan Motor Weft yarn storing apparatus of shuttleless loom
JPS57151635A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Adeka Argus Chem Co Ltd Halogen-containing resin composition
JPS59217746A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Akishima Kagaku Kogyo Kk 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS60170647A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Nippon Zeon Co Ltd 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6222842A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Dainippon Ink & Chem Inc 塩化ビニル樹脂組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2307075A (en) * 1940-08-02 1943-01-05 Carbide And Carbon Chemicais C Vinyl resin composition
NZ184467A (en) * 1976-06-28 1979-06-08 Rhone Poulenc Ind Plasticized stabilized poly(vinyl chloride)
FR2356674A1 (fr) * 1976-06-28 1978-01-27 Rhone Poulenc Ind Compositions stabilisees a base de polymere de chlorure de vinyle
NL168246C (nl) * 1976-08-02 1982-03-16 Seikisui Chemical Co Ltd Werkwijze voor de bereiding van een chloor-houdend harsmateriaal en gevormde voortbrengselen, vervaardigd onder toepassing van het aldus bereide chloor-houdende harsmateriaal.
JPS5512174A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized halogen-containing resin composition
EP0051334A1 (fr) * 1980-11-05 1982-05-12 SOLVAY & Cie (Société Anonyme) Compositions à base de polymères du chlorure de vinyle stabilisées à la chaleur

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150A (en) * 1980-05-30 1982-01-05 Nitto Kasei Kk Stabilized halogen-containing resin composition
JPS5739260A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Nissan Motor Weft yarn storing apparatus of shuttleless loom
JPS57151635A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Adeka Argus Chem Co Ltd Halogen-containing resin composition
JPS59217746A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Akishima Kagaku Kogyo Kk 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS60170647A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Nippon Zeon Co Ltd 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6222842A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Dainippon Ink & Chem Inc 塩化ビニル樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286731A (ja) * 1989-04-04 1990-11-26 Rhone Poulenc Chim ハロゲン化ポリマーの安定化方法
JP2008524366A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 ロディア・シミ β−ジカルボニル化合物を含むハロゲン化重合体用安定化成分

Also Published As

Publication number Publication date
CA1339763C (en) 1998-03-24
EP0331095B1 (en) 1996-10-09
ATE143989T1 (de) 1996-10-15
EP0331095A1 (en) 1989-09-06
DE68927302T2 (de) 1997-03-06
DE68927302D1 (de) 1996-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782170A (en) Liquid polyvinyl chloride resin stabilizer systems based on complexes of organic triphosphites with zinc chloride
US4123420A (en) Aromatic copolyester composition containing phosphorus compounds
AU689521B2 (en) Stabilised vinyl chloride composition
US4244848A (en) Halogen containing resin composition
JPH0649273A (ja) 安定化塩素含有ポリマー組成物
US4282141A (en) Ortho-substituted phenyl phosphite additive composition
US4348308A (en) Ortho-substituted aryl phosphite additive composition
JPH03126746A (ja) 安定化された塩素含有ポリマー組成物
AU2014288890A1 (en) Novel light stabilizers
JPH01268745A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物から成形された中間温度で改良された安定性を有する自動車両部品
CA1153846A (en) Fire-retardant, smoke supressed plasticised pvc
US5985959A (en) Stabilized vinyl chloride polymer compositions
US4217258A (en) Stabilized halogen-containing resin composition
JPH01299855A (ja) 含塩素オレフィン系ポリマー用安定剤、その製造方法および安定剤含有ポリマー
US4950704A (en) Improving stability at moderate temperatures of motor vehicle components shaped from polyvinyl chloride resin compositions
US3261790A (en) Polyolefins stabilized with a nickel glyoxime
KR101203784B1 (ko) 에스테르 혼합물
US4224203A (en) Vinyl chloride polymer stabilizer comprising a metal organophosphonate
US4224218A (en) Stabilized vinyl chloride polymer comprising a metal mono-organic phosphite
US3398115A (en) Polyolefins stabilized with mixtures comprising an organic phosphorus acid, phosphite triester and thiodipropionate
EP0047894B2 (en) Homogeneous storage-stable liquid barium-cadmium-triphosphite stabilizer systems for polyvinyl chloride resins
US3433661A (en) Plasticizer compositions consisting of polynuclear aromatic compounds
JP3174569B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
US4346025A (en) Stabilized vinyl chloride polymer comprising a phenylethylidene aryl phosphite
US4146530A (en) Dicyclophosphites and organic polymers stabilized with said phosphites and their use as stabilizers