JPH01264332A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPH01264332A
JPH01264332A JP63091801A JP9180188A JPH01264332A JP H01264332 A JPH01264332 A JP H01264332A JP 63091801 A JP63091801 A JP 63091801A JP 9180188 A JP9180188 A JP 9180188A JP H01264332 A JPH01264332 A JP H01264332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
data transmission
terminal
signal
request signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63091801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821934B2 (ja
Inventor
Akifumi Akiyama
秋山 昌文
Yasuo Miki
三木 康生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9180188A priority Critical patent/JPH0821934B2/ja
Publication of JPH01264332A publication Critical patent/JPH01264332A/ja
Publication of JPH0821934B2 publication Critical patent/JPH0821934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、同一の通信チャンネルを介して互いに接続さ
れた複数の端末装置と中央制御装置との間でデータ伝送
を行うデータ伝送装置に関し、更に詳しくは、複数の端
末¥A@から中央制御211装置に対して同時にデータ
伝送を行おうとする場合の複数の端末装置における衝突
を低減するように制御するデータ伝送装置に関する。
(従来の技術) 同一の無線チャンネルを用いて、複数の移動端末装置と
中央制御装置との間でデータ伝送する方式としてボーリ
ング方式がある。このボーリング方式は、複数の端末装
置からの発信による衝突がなく、優れた方式であるが、
移動端末装置が多数になると、効率が悪くなる欠点があ
る。
この欠点を避けるために、要求型ボーリング方式が考え
られている。この要求型ボーリング方式は、中央制御装
置と通信を行いたい移動端末装置のみが自己の移動端末
番号を中央制御装置に送信して登録し、中央制御l装置
では、この登録された移動端末装置のみにボーリングを
かけて、データ伝送を行う方式であり、通常のボーリン
グ方式に比較して効率を向上させることができる。
(発明が解決しようとする課題) 上述した要求型ボーリング方式によるデータ伝送は、複
数の移動端末装置が同時に自己の移動端末番号を登録し
ようとすると、該複数の移動端末装置の間で衝突が発生
し易いという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、通信しようとする複数の端末装置間におけ
る衝突を低減したデータ伝送装置を提供することにある
口発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明のデータ伝送装置は、
第1図に示すように、同一の通信チャンネルを介して互
いに接続された複数の端末装置と中央制御装置との間で
データ伝送を行うデータ伝送装置であって、端末装置に
設けられ、中央側all装置にデータ送信要求信号を送
信する要求信号送信手段5と、該要求信号送信手段でデ
ータ送信要求信号を送信した時間を記憶する送信時間記
憶手段3と、中央制御VA@に設けられ、前記要求信号
送信手段から送信されてくるデータ送信要求信号を受信
するとともに、該受信時間を検出する要求信号受信手段
7と、該要求信号受信手段で検出した前記受信時間を含
む時間情報を設定した端末確認信号を通信チャンネルを
介して複数の端末装置に返送する確認信号返送手段9と
、端末装置に設けられ、前記確認信号返送手段によって
返送されてくる前記端末確認信号を受信する確認信号受
信手段11と、該確認信号受信手段で受信した前記端末
確認信号に設定されている前記時間情報と同じ時間の前
記送信時間が前記送信時間記憶手段に記憶されているか
否かを識別し、同じ時間が記憶されている端末装置のみ
がデータ伝送を行うことができる識別手段13とを有す
ることを要旨とする。
(作用) 本発明のデータ伝送装置では、端末装置は中央制御装置
にデータ送信要求信号を送信するとともに、この送信時
間を記憶し、中央制御装置は前記データ送信要求信号を
受信するとともに、この受信時間を検出し、該受信時間
を含む時間情報を設定した端末確認信号を端末装置に返
送し、該端末確認信号に設定されている時間情報と同じ
送信時間を記憶している端末装置のみがデータ伝送でき
る。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例に係るデータ伝送、装置の全
体的概略構成図である。同図において、複数の移動端末
装置101,102,103は下り無線回線106およ
び上り無線回線107からなる無線チャンネルおよび基
地局104を介して中央制御局105とデータ伝送でき
るようになっている。
第3図は、第2図のデータ伝送装置において前記下り無
線回線106および上り無線回線107に送出される各
種信号を示している。同図において、201は中央制御
局105から下り無線回線106に送出され、各移動端
末装置によって受信される基準信号であり、202およ
び203はそれぞれ移動端末装置101および102か
ら上り無線回線107に送出され、中央III 60局
105によって受信されるデータ送出要求信号であり、
204および206は中央11i11ta1局105か
ら下り無線回線106に送出される端末確認信号であり
、205および207はそれぞれ移動端末装置101お
よび102から上り無線回$1107に送出される各移
動端末装@101および102にそれぞれ設定されてい
る移動端末番号信号であり、208および210は中央
制御局105から下り無線回線106に送出されるボー
リング信号であり、209および211はそれぞれ移動
端末装置101および102から上り無線回線107に
送出され、中央制御局105で受信されるデータ信号で
ある。
次に、第2図および第3図に示すデータ伝送装置の作用
を第4図のフローチャートを参照しながら説明する。
複数の移動端末装置!101,102.103が基地局
104を介して中央制御局105にデータを送信しよう
とする場合にはくステップ410〉、該移動端末装置は
基準信号201を下り無線回線106から受信しくステ
ップ420)、この受信した基準信号201をもとに上
り無線回線107にデータ送出要求信号を送信する時間
を乱数等によりランダムに決定し、この時間位置でデー
タ送出要求信号を送信するとともに、この決定した送信
時間を図示しない記憶手段に記憶する(ステップ430
)。なお、この送信時間は、前記基準信号201からの
相対時間であってもよいし、また絶対時間であってもよ
いが、通常はこの時間位置は基準信り201からある一
定時間以内に限られている。
移動端末装置は、前述したように送信時間を決定すると
、この決定した送信時間位置で「データ送出要求信号」
を上り無線回線107に送出する(ステップ440)。
なお、第3図では、移動端末装置f101は送信時MT
Iでデータ送出要求信号202を送信し、移動端末装置
102は送信時間位置T2でデータ送出要求信号203
を送信する場合が示されている。
これらの送信時間T1.T2でそれぞれ移動端末装置1
01,102から上り無線回線107に送出されるデー
タ送出要求信号は、従来、移動端末装置の移動端末番号
が含まれているものであったが、本実施例においてはこ
のような移動端末番号は含んでいない。従って、データ
送出要求信号の信号長を極めて短くすることができ、複
数の移動端末装置が同時にデータ送出要求信号を送出し
たとしても、衝突する可能性を極めて小さくすることが
できる。
中央制御局105は常に各時間Tにおける移動端末装置
からの呼出しを監視しており、移動端末装[101およ
び102がそれぞれ送信時間Tl。
T2を決定して、これらの時1tnT1.T2でそれぞ
れ[データ送出要求信号」を送出すると、このデータ送
出要求信号は基地局104を介して中央t111wJ局
105で受信される(ステップ450)。
中央制御局105は、各時fllT1.72においてデ
ータ送出要求信号202.203を受信すると、この受
信した時間T1.T2を含んだ端末確認信号204.2
06を下り無線回線106に送出する。すなわち、中央
制御局105は時間T1で移動端末装置101からのデ
ータ送出要求信号202を受信すると、時間T1を含ん
だ端末確認信号204を下り無線回線106に送信し、
続いて時間T2で移動端末装置1102からのデータ送
出要求信号203を゛受信すると、該時間T2を含んだ
端末確認信号206を下り無線回[1106に送信する
。なお、これらの端末確認信号204および206はデ
ータ送出要求信号の受信確認と移動端末番号を送出せよ
という意味を有している(ステツブ460)。
これらの端末確認信号204.206は各移動端末装置
101,102.103で受信されるが、端末確認信号
204は時間T1を含んでいるので、前述したように送
信時間T1を記憶している移動端末装@101のみが上
り無線回線107に自己の移動端末番号信号205を送
出し、のた端未確認信@206は時間T2を含んでいる
ので、送信時間T2を記憶している移動端末装置102
のみが上り無線回線107に自己の移動端末番号信号2
07を送出する(ステップ470)。
中央制御局105は、上り無線回線107を介して移動
端末装置101および102からそれぞれ送出されてく
る移動端末番号信号205および207を受信すると、
これらの各移動端末番号信号205および207をそれ
ぞれ含んだボーリング信号208および210を下り無
線回線106に送出する。移動端末装置101は自己の
移動端末番号信号を含んだボーリング信号208を受信
し、データ信号209を上り無線回線107を介して中
央制りD局105に送信する。この移動端末装置101
と中央制御局105との間におけるボーリング信号20
8とデータ信号209の送受信は移動端末装置101に
送信するデータがなくなるまで繰り返し行われる(ステ
ップ480)。すなわち、該ボーリング信@208を受
信した移動端末装置101に送信するデータが何もない
場合には、データ信号として、データなし信号を送出す
れば、中央制御局105は以後この移動端末装置101
に対してボーリング信号208を送信しない。
中央制御局105から送信されてくるボーリング信号2
01に対しては移動端末装置102も同様に動作する。
すなわち、移動端末@ @ 102は自己の移動端末番
号信号を含んだボーリング信号210を受信し、データ
信号211を上り無線回線107を介して中央市qm局
105に送信する。
そして、この移動端末装置102と中央制御局105と
の間におけるボーリング信号210とデータ信@211
の送受信は移動端末装置102に送信するデータがなく
なるまで繰り返し行われる。
次に、衝突が発生した場合の動作について第5図を参照
して説明する。第5図は第3図と同様に第2図のデータ
伝送装置において下り無線回線106および上り無線回
線107に送出される各種信号を示し、同じ信号には同
じ符号を付している。
第5図において、送出すべきデータを有している移il
l端末装置101および102が下り無線口[1106
の基準信号201を受信し、該基準信号201をもとに
データ送出要求信号を送出する時間を決定しようとした
場合、自移動端末装置101.102は共に第5図の符
号302.303で示すように近接した時間T3.T4
を決定して衝突してしまったとする。このように自移動
端末装置101.102が近接した時間T3.T4を決
定した場合には、自移動端末装置101.102から送
出されるデータ送出要求信号302,303はオーバー
ラツプして送出されるため、中央制御局105はデータ
送出要求信号を正常に受信できないことになる。この結
果、中央制御局105はデータ送出要求信号を送出する
時間に衝突が発生したと判断し、第5図に示すように再
送要求信号304を下り無線回線106を介して移動端
末装置に送信する。なお、この再送要求信号304には
前記移動端末装置101.102がデータ送出要求信号
を送信した衝突を起こした時間TI。
T2が含まれているので、この再送要求信号304を受
信した移動端末装置1101.102は自己の送出した
データ送出要求信号が中央制御局105に正常に伝送さ
れなかったことを検出し、データ送出要求信号を再送す
る。
すなわち、移動端末装置ioi、102は再送要求信号
304を受信すると、次の基準信号201aを受信し、
該基準信号201aをもとに送出すべき時間を再び乱数
等でランダムに決定し、この時間位置でデータ送出要求
信号を再送する。該送信時間の選択および以降の動作は
前述した動作と同じであり、第5図において移動端末装
置101は送信時間T5を選択してデータ送出要求信号
306を送信し、移動端末装置102は時間T6を選択
してデータ送出要求信号307を送信する場合が示され
ている。なお、第4図のフローでは、ステップ460の
処理におけるrNOJの場合は、移動端末装置101.
102が中央制御局105からの端末番号を要求する端
末確認信号の受信を待っていた場合に、該端末確認信号
の代わりに再送要求信号304が返送されてきた場合の
処理に相当する。
なお、移動端末装置がデータ退出要求信号を送信する場
合において、送信時間T1.T2が近接した結果、中央
制tI1局105が正常にデータ送出要求信号を受信で
きない場合でも、該信号が受信された時間Tl、T2が
識別できる場合には前記第3図で示したように端末確認
信号を送出することができる。
また、第5図で説明したように衝突が発生した後におい
て移動端末装置がデータ送出要求信号を送出する時間を
決定する基準として基準信号201aを使用しているが
、該基準信号201aを使用すると、他の移動端末装置
からのデータ送出要求信号と衝突する可能性があり、特
に呼が輻幀したときなど、衝突が繰り返される危険が高
いため、−度衝突を起こした呼のみがデータ送出要求信
号を送出できるように基準信号を構成するか、または再
送要求信号304に基準信号の機能をもたせ、−度衝突
した呼は再送要求信号304を基準に時間を決定しつる
ように構成することが好ましい。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、端末装置は中央
制御装置にデータ送信要求信号を送信するとともに、こ
の送信時間を記憶し、中央制御l装置は前記データ送信
要求信号を受信するとともに、この受信時間を検出し、
該受信時間を含む時間情報を設定した端末確認信号を端
末装置に返送し、該端末確認信号に設定されている時間
情報と同じ送信時間を記憶している端末装置のみがデー
タ伝送できるので、端末装置はデータ送信要求を行うに
あたっては送信時間を決定し、該時間で中央制御装置に
データ送信要求信号を送信するだけであって、従来のよ
うな移動端末番号等を含まず、該データ送信要求信号の
長さを極力短くすることができるため、他の端末S!置
からデータ送信要求信号が発生したとしても、互いに衝
突する可能性を非常に低減することができる。また、衝
突が発生したとしても、再送要求信号を送出して、再発
呼できるため、速やかに衝突を減少させ、呼を運ぶこと
ができるため、自動車電話、携帯電話などのデータ通信
、特に無線パケット等に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例に係るデータ伝送装置の概略構成図、第3図は第
2図のデータ伝送装置において無線回線に送信される各
種信号を示す図、第4図は第2図のデータ伝送装置の作
用を示すフローチャート、第5図は第2図のデータ伝送
装置において衝突が発生した場合に無線回線に送信され
る各種信号を示す図である。 3・・・送信時間記憶手段、 5・・・要求信号送信手段、 7・・・要求信号受信手段、 9・・・確認信号返送手段、 11・・・確認信号受信手段、 13・・・識別手段、 101.102,103・・・移動端末装置、105・
・・中央制御局、 106・・・下り無線回線、 107・・・上り無線回線。 代理人  弁理士 三 好  保 男

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一の通信チャンネルを介して互いに接続された
    複数の端末装置と中央制御装置との間でデータ伝送を行
    うデータ伝送装置であって、端末装置に設けられ、中央
    制御装置にデータ送信要求信号を送信する要求信号送信
    手段と、該要求信号送信手段でデータ送信要求信号を送
    信した時間を記憶する送信時間記憶手段と、中央制御装
    置に設けられ、前記要求信号送信手段から送信されてく
    るデータ送信要求信号を受信するとともに、該受信時間
    を検出する要求信号受信手段と、該要求信号受信手段で
    検出した前記受信時間を含む時間情報を設定した端末確
    認信号を通信チャンネルを介して複数の端末装置に返送
    する確認信号返送手段と、端末装置に設けられ、前記確
    認信号返送手段によって返送されてくる前記端末確認信
    号を受信する確認信号受信手段と、該確認信号受信手段
    で受信した前記端末確認信号に設定されている前記時間
    情報と同じ時間の前記送信時間が前記送信時間記憶手段
    に記憶されているか否かを識別し、同じ時間が記憶され
    ている端末装置のみがデータ伝送を行うことができる識
    別手段とを有することを特徴とするデータ伝送装置。
  2. (2)前記端末装置は、同じ時間を設定していることが
    前記識別手段によつて識別された場合、自己の端末番号
    を中央制御装置に送信する端末番号送信手段を有し、前
    記中央制御装置は、該端末番号送信手段からの端末番号
    を受信し、該端末番号をもとにボーリング方式で前記端
    末装置とデータ伝送を行う手段を有することを特徴とす
    る請求項(1)記載のデータ伝送装置。
  3. (3)前記要求信号受信手段は、同一の送信時間で複数
    の端末装置からデータ送信要求信号が送信されてきた場
    合、該同一の時間を有する再送要求信号を端末装置に返
    送する再送要求信号返送手段を有し、端末装置は、前記
    同一の時間を記憶している端末装置のみが前記データ送
    信要求信号を再送する再送手段を有することを特徴とす
    る請求項(1)記載のデータ伝送装置。
JP9180188A 1988-04-15 1988-04-15 データ伝送装置 Expired - Fee Related JPH0821934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180188A JPH0821934B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 データ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180188A JPH0821934B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 データ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01264332A true JPH01264332A (ja) 1989-10-20
JPH0821934B2 JPH0821934B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=14036722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9180188A Expired - Fee Related JPH0821934B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 データ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821934B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821934B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37301E1 (en) Multiple access protocol
JP3087966B2 (ja) トランク無線中継方式
US5483670A (en) Trunked radio repeater system with control channel monitoring feature
US4939746A (en) Trunked radio repeater system
US5125102A (en) Trunked radio repeater system including synchronization of a control channel and working channels
US20020167963A1 (en) Method and apparatus for spread spectrum medium access protocol with collision avoidance using controlled time of arrival
GB2172779A (en) Local area network with self assigned address method
EP0901253B1 (en) Transmission control method
EP3908054A1 (en) Channel detection method and apparatus
CA2099637A1 (en) Apparatus for completing inbound calls in a wireless communication system
JPH03504312A (ja) チャンネルのモニタと制御のための方法および装置
JPH01264332A (ja) データ伝送装置
JP2603081B2 (ja) 無線パケット衝突制御方法
JP3443828B2 (ja) 移動通信システムの同報通信に対する確認応答方法及び移動通信システム
JPH01264333A (ja) データ伝送装置
JP2728730B2 (ja) 競合制御方式
JP3207670B2 (ja) 通信方法
JP3101475B2 (ja) 無線通信装置
WO2002065798A1 (en) Neighbor-assisted contention resolution for multi-user communication
JP2583269B2 (ja) 無線パケット通信方法
JP2516309B2 (ja) 制御情報の競合制御システム
CA1336920C (en) Trunked radio repeater system
JPS63252032A (ja) コ−ドレス電話方式
JP2914722B2 (ja) 無線パケット交互通信方法
JPH1175249A (ja) 無線パケットアクセスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees