JPH01262890A - オーバーロックミシンの針糸調節装置 - Google Patents

オーバーロックミシンの針糸調節装置

Info

Publication number
JPH01262890A
JPH01262890A JP9197088A JP9197088A JPH01262890A JP H01262890 A JPH01262890 A JP H01262890A JP 9197088 A JP9197088 A JP 9197088A JP 9197088 A JP9197088 A JP 9197088A JP H01262890 A JPH01262890 A JP H01262890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
thread
needle thread
path
positioning means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9197088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693948B2 (ja
Inventor
Takashi Kazuta
隆志 嘉数田
Yukihiro Nishimura
西村 之宏
Shiyouzou Hikiguchi
省三 引口
Minoru Nakano
実 中野
Eiji Yasuda
安田 栄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pegasus Co Ltd
Original Assignee
Pegasus Sewing Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pegasus Sewing Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Pegasus Sewing Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63091970A priority Critical patent/JPH0693948B2/ja
Priority to US07/332,016 priority patent/US5085159A/en
Publication of JPH01262890A publication Critical patent/JPH01262890A/ja
Publication of JPH0693948B2 publication Critical patent/JPH0693948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はオーバーロックミシン及び二重環縫いと縁かシ
リ縫いとを並行して行う安全縫いミシン(本明細書では
これらを単にオーバーロックミシンという)に使用され
る針糸調節装置に関する。
従来技術 オーバーロックミシンには一般に、針棒に或いは上メス
台に取付けられて上下に往復動じ、カム面で両糸通量の
針糸を捌いて縫い目形成に必要な針糸の供給や吸収を行
う針糸捌きが設けられており、このうち上メス台に取付
けられるのは通常、針棒機構が密閉され、強制給油が行
われる高速のオーバーロックミシンである。
第10図は上メス台に取付けた例を示すもので、カム溝
1を備えた針糸捌き2が上メス台3に止めネジ4により
取付けられて上下に揺動し、カム面で糸道5間の針糸を
捌いて縫い目形成に必要な針糸の供給や吸収を行うよう
になっている。
発明が解決しようとする課題 針糸捌きが行う針糸の供給や吸収は、その過不足により
針糸の張りが増すと、縫い目が張った状態となってふっ
くらとした風合いが損われたり、針が上ルーパ糸のルー
プを捕捉する際、縫い目から針孔に延びる針糸が上ルー
パ糸のループを外側から押付けることにより必要なルー
プが形成されなくなって目飛びを生じるようになる等の
不具合を生しる。そこで従来は、針糸道の取付位置を調
整可能にして代表的な布及び糸に対して美しい風合いの
縫い目が形成される位置を基準位置とし、糸や布のa類
に応じて取付位置を調整し、針糸開きによる針糸の供給
や吸収量を調節していたが、糸捌き量の変化が大きくな
るため取付位置を調整すると、風合いが損われがちであ
った。
しかも従来上記基準位置は、針板或いはミシン前面を基
準面とし、そこから糸道の目孔までの間隔で設定しであ
るため針糸道を基準位置にセフ)するのは、目孔の基準
面からの長さを物指し等で測ってから行っているのが実
状であり、セツティングが容易°でなかった。
第1O図に示すように、針糸道とともに針糸捌きの取付
位置を調節することも行われている。この方法によれば
、糸捌き量の変化を小さくすることができるが、針糸道
と針糸捌きの両者を調節するのは面倒かつ困難であり、
しかも針糸捌きを一旦動かしてしまうと、針糸道を基準
位置にセントするのが困難である。
本発明の第1の目的は、基準位置のセットが容易にでき
るようにすることにあり、第2の目的は、針糸道の取付
位置を調整しても糸捌き量の変化が小さく、風合いが横
われることのないようにすることにある。
課題の解決手段 第一の目的を達成するために、本発明の針糸調節装置に
おいては、針糸捌きが上メス台に固定される。針糸道は
取付位置が調整可能で、その構成部材には針糸道を基準
位置にセットしたとき、基準点に位置する針糸捌きの構
成部材に形成される位置決手段と合致される位置決手段
が設けられる。
ここで位置決め手段とは例えば、各構成部材の輪郭線の
一部、一方の構成部材の輪郭線の一部と、他方の構成部
材に上記輪郭線の一部と一致した形状に形成されるライ
ン、○印、Δ印、矢印等の目印が例として挙げられる。
また基準点とは、針糸捌きや針或いは上ルーパが下死点
或いは上死点にあるときなどミシンの可動部材が目安と
なる位置にある状態をいう。
第二の目的を達成するための装置においては、針糸道の
調節による目孔の軌跡が上メス台の回動中心を中心とす
る針糸捌きのカム部若しくは目孔の軌跡と近値する円弧
若しくは弦を描くように構成される。
作用 針糸道の構成部材の位置決め手段を針糸捌きの構成部材
の位置決め手段に合致させると、針糸道の基準位置が定
まる。
また針糸道の取付位置の調整により、目孔が描く軌跡を
針糸捌きのカム部の軌跡に近イ以させることにより両軌
跡のずれが比較的少な(なり、その結果糸捌き量の変化
が少なくなる。
実施例 第2図は、JIS L 0120−1984、表示記号
514(以下単に表示記号のみで表わす)の二本針四本
糸に関する縁か\り縫い目を形成するためのオーバーロ
ックミシンを示すもので、両針11には図示しない糸巻
きより引出された針糸12.13がそれぞれ針糸張力調
整装置14、針糸調節装置15及び糸道16を経て通さ
れるようになっている。
針糸調節装置15は、第1図に示されるように、ミシン
前面に止めネジ17にて止着されるブラケット18にピ
ン19にて回動可能に軸支され、図示しない止めネジに
より取付位置が調整可能に止着されるU形状の針糸道2
1と、上メス台22に止めネジ23により止着される針
糸捌き24とよりなっており、針糸捌き24には針糸道
21の目孔25に通される両針糸道間の針糸12に作用
し、該針糸12の針糸捌きを行うカム部26と、目孔2
7に通される両針糸道間の針糸13に作用し、該針糸1
3の針糸捌きを行うカム部28とを備えている。そして
針糸道は基準位置に設定されたとき輪郭線の一部が下死
点位置にある針糸捌き24の輪郭線とA部及びB部にお
いて一致するように形成されている。
しかして本装置によれば、下死点位置にある針糸捌き2
4に対し、図示しない止めネジを弛めて針糸道21を回
動させ、輪郭線がA及びB部で一致する位置で止めネジ
を涙込み固定すれば、基準位置が設定されるようになる
。ここでA及びB部の位置は使用説明書に記載しておく
だけでもよいが、他の輪郭線との識別が容易に行われる
ように一方の緑、好ましくは相方の縁に目印となるよう
に輪郭に沿う色彩を付しておくか或いは双方の縁に○印
、Δ印、矢印等の記号を付しておくのが望ましい。
また糸や布の種類に応じて微妙な針糸繰り量の調節を行
って縫い調子を変えねばならないときには、上記と同様
、針糸道21をピン19の回りに回動させて取付位置を
変え、基準位置からの調整を行う。これにより針糸道2
1の目孔25及び27はピン19の軸心を中心とする円
弧軌跡を描くが、ピン19は上メス台22の揺動軸寄り
に位置し、針糸捌き24の揺動範囲内にあるため目孔2
5.27の軌跡と各カム部26及び28が揺動軸の軸心
を中心として描く軌跡は近似する。したがって針糸道2
1の調整による糸繰り量の変化で風合いが変化せず、良
好な縫い目を得ることができる。
このことを第3.4図に基づいて更に詳しく説明する。
針糸道21を第3図の二点鎖線位置(基準位置)より実
線位置に取付位置を変え、目孔27の位置がA点よりB
点に変位すると、針11の降下に伴って下向きに回動す
る針糸捌き24は、上死点付近において、針糸道が基準
位置にあるときよりも針糸を余計に繰込む。この繰込み
により針糸が供給源より余計に繰出され、糸を弛ませる
。しかしながらY点よりW点への目孔27の変位は、カ
ム部28の軌跡に近似するものであり、カムのリフト(
内外円の差)による糸繰り量の変化は小さく、縫い目の
張りにはほとんど影響を与えない。したがって縫い目の
風合いを損うことなく糸の供給量を増やし、針糸を弛ま
せることができる。
第4図は針糸調節12を表示記号503の一本針二本糸
の縁か−り縫い目を形成するオーバーロックミシンに適
用できるようにしたもので、針糸道21を二点鎖線の基
準位置より実線位置に取付位置を変え、目孔27をX点
よりY点に変位させると、針糸捌きが下死点に達したと
き線分yzの二倍、余計に針糸を繰込むが、X点よりY
点に変位しても上記と同様糸繰り量の変化は小さく、し
たがって風合いを損わずに糸の供給量のみを増やし、針
糸を弛ませることができる。
第5図は、表示記号503の一本針二本糸のオーバーロ
ックミシンであって、1インチ当たりの運針数が8針以
上の場合に使用される針糸調節装置を示すもので、針糸
道31は基準位置にあるとき下死点位置の針糸捌き32
と輪郭線が0部で一致するように形成しである。しかも
針糸道31を軸着するピン33は上記実施例のピン19
と同じ位置に設定しであるため目孔34が描く円弧軌跡
はカム部35が描く軌跡と近似する。
第6図は、表示記号503の一本針二本糸のオーバーロ
ックミシン(1インチ当たりの運針数が8針以下)、5
04の一本針三本糸のオーバーロックミシン及び505
の一本針三本糸のオーバーロックミシンにそれぞれ使用
される針糸調節装置を示すもので、針糸道41は基準位
置にあるとき下死点位置の針糸捌き42と輪郭線がD及
びE部で一致するように形成しである。またピン43も
上記実施例と同じ位置に設けてあり、したがって目孔4
4が描く円弧軌跡はカム部45の軌跡と近似する。
第7〜9図は、表示記号401の二重環縫いと表示記号
503の一本針二本糸の縁か−り縫いとを行う安全縫い
ミシン及び表示記号401の二重環縫いと表示記号50
4の一本針三本糸の縁か\り縫いを行う安全縫いミシン
に使用される針糸調節装置を示すもので、針糸捌き51
には一本針二本糸の縁か\り縫い用針糸が通される目孔
52と、−本針三本糸の縁かソリ縫い用針糸53に対し
、或いはまた1インチ当たりの運針数が8針以上の一本
針二本糸の縁か\り縫い用針糸に対し、針糸捌きを行う
カム部54と、二重環縫い用針糸55に対し、針糸捌き
を行うカム部56とが形成してあり、また針糸道も縁か
ソ°り縫い用の針糸道57と二重環縫い用の針糸道58
とがあり、それぞれ上記実施例と同様、ピン59及び6
0の回りを回動して取付位置の調整が行えるようになっ
ている。そして−本針二本糸(運針数、1インチ当たり
8針以上)或いは一本針三本糸の縁かソリ縫いを行う際
に針糸道57を基準位置にセットしたとき下死点位置の
針糸捌きとF部の輪郭線が一致し、また針糸道58も基
準位置においてG部の輪郭線が一致するようにしである
(第8図)。
1インチ当りの運針数が8針以下の一本針二本糸の縁か
−り縫いを行う際には、基準位置において輸g6線がH
部で一致するようにされる(第9図)、この場合上記基
準位置からの切換は、止めネジ61を弛めてプラケット
62の取付位置を上げ、かつ針糸道57をピン59の回
りに回動させて取付位置を調整することにより行う。
上記各実施例のC−1(部についても人、B部と同様、
色や符号等の目印を付して対応する輪郭線が容易に識別
できるようにしておくのが望ましい。
上記各実施例では、針糸道はピンの回りを回動して取付
位置が変えられるようになっているが、別の実施例では
、針糸捌きの目孔やカム部の軌跡の弦に沿って取付位置
が調整できるようにされ、更に別の実施例では、上メス
台の揺動軸を突出させ、該突出部に針糸道が回動可能に
軸支される。
この場合、針糸道の目孔の軌跡と針糸捌きの目孔やカム
部の軌跡とのずれが解消される。
発明の効果 本発明は以上のように構成され、次のような効果を奏す
る。
請求項1の針糸調節装置においては、針糸道の構成部材
に形成される位置決め手段を針糸捌きの構成部材に形成
される位置決め手段に合わせることにより針糸道を容易
かつ簡単に基準位置にセットすることができる。
請求項2の針糸調節装置においては、構成部材の輪郭の
一部を位置決め手段として利用することができ、位置決
めのために新たな手段を付加する必要がない。
請求項3の針糸調節装置によれば、目印により対応する
輪郭部が容易に識別できる。
請求項4の針糸調節装置においては、調節が針糸道のみ
を回動若しくはスライドして調整するだけでよいから操
作が非常に簡単にであり、しかも調整により目孔が描く
軌跡は上メス台の回動中心を中心とする針糸捌きのカム
部若しくは目孔の軌跡と近似するので、調整による糸捌
き量の変化が少なく、風合いを損わずに糸の繰出し量を
増加させることができる。
請求項5の装置においては、′そのうえ更に基準位置の
セントを簡易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る針糸調節装置の側面図、第2図は
同針糸調節装置を備えたオーバーロックミシンの正面図
、第3及び4図は作用説明図、第5図は別の針糸調節装
置の側面図、第6図は同装置の変形態様の側面図、第7
図は更に別の態様の針糸調節装置を備えたオーバーロッ
クミシンの要部正面図、第8及び9図は同装置の針糸道
を異なる基準位置にセフ)したときの状態を示す側面図
、第10図は従来例の側面図である。 15・・針糸調節装置  18・・ブラケット+9.3
3.43.59.60・・ピン21.31.41.57
.58・・針糸道  22・・上メス台24.32.4
2.51  ・針糸捌き 25.27.34.52 ・
・目孔26.28.35.54.56・・カム部出願人
 ペガサスミシン製造株式会社 代理人 弁理士 佐 胚 晃 − 第7図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適宜の間隔を存して並設される針糸道と、上メス
    台に取付けられて上下動し、針糸道間の針糸に係合して
    針糸捌きを行うカム部若しくは目孔を有する針糸捌きと
    からなり、縫い目形成に必要な針糸の供給と吸収を行う
    オーバーロックミシンの針糸調節装置において、針糸道
    は取付位置が調整可能で、その構成部材には針糸道を基
    準位置にセットしたとき、基準点に位置する針糸捌きの
    構成部材に形成される位置決め手段と合致される位置決
    め手段が設けられる針糸調節装置
  2. (2)両位置決め手段はそれぞれ各構成部材の輪郭の一
    部である請求項1記載の針糸調節装置
  3. (3)位置合せされる輪郭部を表示する目印が設けられ
    る請求項2記載の針糸調節装置
  4. (4)適宜の間隔を存して並設される針糸道と、上メス
    台に取付けられて上下動し、針糸道間の針糸に係合して
    針糸捌きを行うカム部若しくは目孔を有する針糸捌きと
    からなり、縫い目形成に必要な針糸の供給と吸収を行う
    オーバーロックミシンの針糸調節装置において、針糸道
    は回動或いはスライドにより取付位置の調整が可能であ
    り、その位置調整により目孔が描く軌跡は、上メス台の
    回動中心を中心とする針糸捌きのカム部若しくは目孔の
    軌跡と近似する針糸調節装置
  5. (5)針糸道の構成部材には、針糸道を基準位置にセッ
    トしたとき、基準点に位置する針糸捌きの構成部材に形
    成される位置決め手段と合致される位置決め手段が設け
    られる請求項4記載の針糸調節装置
JP63091970A 1988-04-01 1988-04-13 オーバーロックミシンの針糸調節装置 Expired - Lifetime JPH0693948B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091970A JPH0693948B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 オーバーロックミシンの針糸調節装置
US07/332,016 US5085159A (en) 1988-04-01 1989-03-31 Needle thread feed regulating device for overseaming sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091970A JPH0693948B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 オーバーロックミシンの針糸調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01262890A true JPH01262890A (ja) 1989-10-19
JPH0693948B2 JPH0693948B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=14041393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091970A Expired - Lifetime JPH0693948B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-13 オーバーロックミシンの針糸調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693948B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714197A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Hitachi Ltd Water containing system for cleaning ball for heat exchanger tube
JPS596786U (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 本多 敬介 ソノブイ装置
JPS62139483U (ja) * 1986-02-28 1987-09-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714197A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Hitachi Ltd Water containing system for cleaning ball for heat exchanger tube
JPS596786U (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 本多 敬介 ソノブイ装置
JPS62139483U (ja) * 1986-02-28 1987-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693948B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO162349B (no) Kastesting-symaskin.
US3875878A (en) Apparatus for crocheting a brim on cap
US3738292A (en) Apparatus for producing apertures for jetted pockets on cut parts of garments
JPH01262890A (ja) オーバーロックミシンの針糸調節装置
US2350267A (en) Sewing machine for corner stitching
US3898699A (en) Cap having knitted crown and crocheted brim and method for making the same
US5050514A (en) Satin stitch presser foot having thread and fabric guides
US2297061A (en) Thread-controlling mechanism for overedge sewing machines
KR102481545B1 (ko) 정의된 공칭 초과 실 길이를 가지고 섬유 조각 내에서 꿰매어질 솔기의 솔기 시작 바늘 실을 생산하는 방법 및 이러한 유형의 방법을 구현하도록 구성된 재봉틀
JPH1043455A (ja) 鎖縫ミシン用縫合糸制御装置
US2184929A (en) Thread controlling device for sewing machines
US3476065A (en) Sewing machine for attaching bindings on the edges of fabrics by means of chainstitch seams blind on one side of the binding
US1816627A (en) Elastic strip attachment for sewing machines
CH658873A5 (it) Crochet per macchine per cucire.
GB624834A (en) Sewing machine for attaching buttons or other articles
JPH06182078A (ja) オーバエッジ縫いを行う縫製装置
US1062696A (en) Sewing-machine.
US5085159A (en) Needle thread feed regulating device for overseaming sewing machine
JPH0453584A (ja) オーバーロックミシンにおける縫目形成切換装置
US705221A (en) Rotary take-up device for sewing-machines.
JP5021245B2 (ja) ボビンケース
US978267A (en) Thread-controller for sewing-machines.
US2096932A (en) Thread-controlling mechanism for sewing machines
US971229A (en) Stitch-forming mechanism for sewing-machines.
JP2522502Y2 (ja) オ−バロツクミシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 14