JPH01261664A - Copying device - Google Patents

Copying device

Info

Publication number
JPH01261664A
JPH01261664A JP63088934A JP8893488A JPH01261664A JP H01261664 A JPH01261664 A JP H01261664A JP 63088934 A JP63088934 A JP 63088934A JP 8893488 A JP8893488 A JP 8893488A JP H01261664 A JPH01261664 A JP H01261664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
copy
setting
area
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63088934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Takeda
武田 浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63088934A priority Critical patent/JPH01261664A/en
Publication of JPH01261664A publication Critical patent/JPH01261664A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To automatically set copy mode, paper and magnification corresponding to an original standard copy mode under the condition in which a copy device is installed by totalizing and resistering a copy mode setting hysteresis information when the copy device is used. CONSTITUTION:A control part 42 is composed of a CPU 42a, a ROM 42b, a RAM 42c, a timer 42d, etc., and copy sequence is multiple unit controlled based on a control program stored in the ROM 42b, and the same mode information setting frequency, which is set and input from an operation part 41 which is to be a mode setting means at a certain area provided on the RAM 42c to be a mode information recording means, is updated and stored separately by each copy sequence by the program. A counting means retrieves the mode information stored in the mode information recording means and counts the setting frequency by each mode. Thus, the counted maximum setting frequency mode is automatically set as the copy mode by a copy mode automatic setting means.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複写シーケンスに必要な複写モードを入力
する操作パネルを有する複写装置に係り、特に使用頻度
に応じた複写モードを自動選択設定する複写装置に関す
るものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a copying apparatus having an operation panel for inputting a copying mode necessary for a copying sequence, and in particular, a copying apparatus that automatically selects and sets a copying mode according to the frequency of use. This invention relates to copying devices.

(従来の技術) 従来、この種の装置においては所定位置に載置された原
稿の原稿サイズを検知して、その原稿サイズに合致する
用紙を自動選択給紙する自動用紙選択と、所定位置に載
置された原稿の原稿サイズを検知して、給紙可能な用紙
サイズと原稿サイズを比較して原稿画像を給紙可能な用
紙に適切に転写できる変倍率を演算して、変倍率を自動
設定する処理を実行できるように構成されている。
(Prior Art) Conventionally, this type of device has automatic paper selection, which detects the size of a document placed at a predetermined position, automatically selects and feeds paper that matches the document size, and automatically selects and feeds paper that matches the document size. Automatically adjusts the magnification ratio by detecting the original size of the placed original, comparing the original size with the paper size that can be fed, and calculating the magnification ratio that can appropriately transfer the original image to the paper that can be fed. It is configured to be able to execute the processing to be set.

また、任意のオペレータがコピーを任意のモードで設定
した後、後続のオペレータが連続して任意のモードでコ
ピーを実行する際に、直前に操作部に配置された複数の
キーにより設定されたキーの再設定操作を軽減するため
、あらかじめ想定された固定の標準モードに自動復帰で
きるリセットキー等が配置された装置も製品化されてい
る。
In addition, after an arbitrary operator sets copy in any mode, when a subsequent operator successively executes copy in any mode, the key set by multiple keys placed on the operation panel immediately before In order to reduce the need for resetting operations, devices have also been commercialized that are equipped with a reset key or the like that can automatically return to a predetermined fixed standard mode.

(発明が解決しようとする課題) ところが、上記のような自動用紙選択処理を実行するた
めには、原稿サイズを検出する原稿サイズ検出機構、例
えば自動原稿給送装置に設けられるセンサおよび給紙時
間等を計測する計測手段等から構成される高価な検出機
構を必要とし、製品コストを大幅に増大するとともに、
原稿サイズ検出信頼性を損なう問題点があった。
(Problem to be Solved by the Invention) However, in order to execute the automatic paper selection process as described above, it is necessary to use a document size detection mechanism that detects the document size, such as a sensor provided in an automatic document feeder and a paper feeding time. This requires an expensive detection mechanism consisting of measuring means etc., which significantly increases product cost.
There was a problem that reduced the reliability of document size detection.

また、このような自動原稿給送装置を使用せずに、マニ
ュアルでシート原稿をセットするような場合には、原稿
サイズ処理が実行されず、自動用紙選択機構が有効に機
能しなくり、オペレータの倍率設定、用紙サイズ選択に
より画像欠けが発生してしまう等の問題が発生する。
Additionally, if you manually set a sheet document without using such an automatic document feeder, document size processing will not be performed and the automatic paper selection mechanism will not function effectively, causing the operator to Problems such as image loss may occur depending on the magnification setting and paper size selection.

さらに、上記リセットキーの押下による標準モードはあ
らかじめ想定された標準モードであって、複写装置を使
用する環境により導かれるような本来の標準モードとは
相関関係が薄く、実際には逆に煩雑なモード設定を余儀
なくされ、所望とする本来の標準モードによる複写を実
行するまでに相当の待ち時間を要し、複写効率を著しく
阻害してしまう等の問題点があった。
Furthermore, the standard mode created by pressing the reset key is a standard mode that has been assumed in advance, and has little correlation with the original standard mode that is derived from the environment in which the copying machine is used. There are problems in that the user is forced to set the mode, and a considerable amount of waiting time is required until copying in the desired original standard mode is performed, which significantly impedes copying efficiency.

この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、複写装置が使用される環境における複写モード設
定履歴情報を集計登録することにより、装置が設置され
る環境下における本来の標準複写モードに対応するコピ
ーモード、用紙8倍率等を自動設定できる複写装置を得
ることを目的とする。
This invention was made to solve the above problems, and by collecting and registering the copy mode setting history information in the environment where the copying device is used, it is possible to perform the original standard copying in the environment where the device is installed. It is an object of the present invention to provide a copying device that can automatically set a copy mode, paper magnification, etc. corresponding to the mode.

(課題を解決するための手段〕 この発明に係る複写装置は、複写シーケンス発生毎に、
モード設定手段より設定入力される同一モード情報の設
定頻度をモード別に更新記憶するモード情報記憶手段と
、このモード情報記憶手段に記憶されたモード情報を複
写シーケンス発生毎に検索して各モード別の設定頻度を
計数する計数手段と、この計数手段により計数された最
大設定頻度モードを自動設定する複写モード自動設定手
段とを設けたものである。
(Means for Solving the Problems) The copying apparatus according to the present invention performs the following operations every time a copying sequence occurs:
mode information storage means for updating and storing the setting frequency of the same mode information set and inputted by the mode setting means for each mode; The apparatus is provided with a counting means for counting the setting frequency and an automatic copying mode setting means for automatically setting the maximum setting frequency mode counted by the counting means.

また、このとき、計数手段により計数された最大設定頻
度モードを標準複写モードとして自動設定する標準複写
モード設定手段を設けてもよい。
Further, at this time, a standard copy mode setting means may be provided for automatically setting the maximum setting frequency mode counted by the counting means as the standard copy mode.

さらに、このとき、計数手段により計数された最大頻度
のモード情報の設定可能性を判断しながら、計数手段に
より計数された最大設定頻度モードから順次頻度優先順
位を下げて標準複写モードを設定する標準複写モード設
定制御手段を設けてもよい。
Further, at this time, while determining the possibility of setting the mode information of the maximum frequency counted by the counting means, the standard copy mode is set by sequentially lowering the frequency priority from the maximum setting frequency mode counted by the counting means. A copy mode setting control means may be provided.

(作用) この発明においては、複写シーケンス発生毎に、モード
設定手段より設定入力される同一モード情報の設定頻度
がモード別にモード情報記憶手段に更新登録され、その
際、計数手段がモード情報記憶手段に記憶されたモード
情報を検索して各モード別の設定頻度を計数し、計数さ
れた最大設定頻度モードを複写モード自動設定手段が複
写モードとして自動設定する。
(Function) In this invention, each time a copying sequence occurs, the setting frequency of the same mode information set and inputted from the mode setting means is updated and registered in the mode information storage means for each mode, and at this time, the counting means is controlled by the mode information storage means. The mode information stored in the mode information is searched to count the setting frequency for each mode, and the automatic copy mode setting means automatically sets the counted maximum setting frequency mode as the copy mode.

また、標準複写モード設定手段が計数手段により計数さ
れた最大設定頻度モードを標準複写モードとして自動設
定する。
Further, the standard copy mode setting means automatically sets the maximum setting frequency mode counted by the counting means as the standard copy mode.

また、このとき、標準複写モード設定制御手段が計数さ
れた最大設定頻度モードの設定可能性を判断し、この判
断結果に対応して計数手段により計数された最大設定頻
度モードから順次頻度優先順位を下げて標準複写モード
を設定制御する。
Also, at this time, the standard copy mode setting control means determines the possibility of setting the counted maximum setting frequency mode, and in response to this determination, the frequency priority is sequentially determined from the maximum setting frequency mode counted by the counting means. Lower it to control the standard copy mode.

〔実施例〕〔Example〕

第1図はこの発明の一実施例を示す複写?jWの一例を
説明する断面構成図で、1は複写装置本体で、原稿走査
部2.給紙部31画像形成部4.中間トレ一部5等から
構成される。
FIG. 1 is a copy showing an embodiment of this invention. 1 is a cross-sectional configuration diagram illustrating an example of a copying machine; 1 is a main body of a copying machine; document scanning unit 2; Paper feeding section 31 image forming section 4. Intermediate training part consists of 5 etc.

先ず、原稿走査部2の構成から説明する。First, the configuration of the document scanning section 2 will be explained.

2aはコントローラ部で、複写シーケンスを総括的に制
御するための制御素子が一体となる制御基板から構成さ
れている。なお、コントローラ部2aは、この発明のモ
ード情報記憶手段、計数手段、複写モード自動設定手段
、標準複写モード設定手段、標準複写モード設定制御手
段となるハードウェアが装備されている。
Reference numeral 2a denotes a controller section, which is composed of a control board in which control elements for comprehensively controlling the copying sequence are integrated. The controller section 2a is equipped with hardware serving as a mode information storage means, a counting means, a copy mode automatic setting means, a standard copy mode setting means, and a standard copy mode setting control means of the present invention.

2bは電源スィッチ、2Cは原稿露光ランプで、走査ミ
ラーと一体となって光学走査系を構成し、所定速度で走
査移動する。
2b is a power switch, and 2C is an original exposure lamp, which together with a scanning mirror constitutes an optical scanning system, which scans and moves at a predetermined speed.

2dは結像レンズで、原稿の反射光を画像形成部4の感
光ドラム11に結像させる。
Reference numeral 2d denotes an imaging lens that forms an image of reflected light from the original onto the photosensitive drum 11 of the image forming section 4.

2eはブザーで、後述する操作部で設定された複写モー
ドエラー等を警告報知する。2fは光学モータで、光学
走査系等の高精度に駆動する。
Reference numeral 2e denotes a buzzer, which notifies a user of a copying mode error set on the operating section, which will be described later. 2f is an optical motor that drives an optical scanning system and the like with high precision.

次に給紙部3について説明する。Next, the paper feed section 3 will be explained.

3a、3bは給紙ローラで、この給紙ローラ3a、3b
の駆動によりカットシートSHが画像形成部4内部に給
送される。
3a and 3b are paper feed rollers, and these paper feed rollers 3a and 3b
The cut sheet SH is fed into the image forming section 4 by driving.

次に画像形成部4の構成について説明する。Next, the configuration of the image forming section 4 will be explained.

12はレジストローラで、給紙ローラ3a。12 is a registration roller and a paper feed roller 3a.

3bの駆動により給紙されたカットシートSHを一旦停
止させ、画像先端位置合わせの同期をとった後、再度カ
ットシートSHを給紙する。13a。
The cut sheet SH fed by the drive of the drive unit 3b is temporarily stopped, and after the image leading edge positioning is synchronized, the cut sheet SH is fed again. 13a.

13bは現像ユニットで、色別の現像剤(例えば赤色と
黒色)を収容しており、ソレノイド14a。
A developing unit 13b houses developers of different colors (for example, red and black), and a solenoid 14a.

14bの駆動により選択的に現像ユニット13a。The developing unit 13a is selectively developed by driving the developing unit 14b.

13bの何れか一方を感光ドラム11に接近配置し、他
方を感光ドラム11から遠ざける。15は転写帯電器で
、現像ユニット13a、13bにより現像されたトナー
像をカットシートSHに転写させ、転写後分離帯電器1
6により感光ドラム11からカットシートSHを分離さ
せる。17は前露光ランプで、感光ドラム11の表面電
位を中和させ一時帯電に備える。18はクリーナ装置で
、クリーニングブレードとクリーニングローラから構成
され、感光ドラム11に残留するトナーを回収する。
13b is placed close to the photosensitive drum 11, and the other is placed away from the photosensitive drum 11. A transfer charger 15 transfers the toner image developed by the development units 13a and 13b onto the cut sheet SH, and separates the charger 1 after transfer.
6, the cut sheet SH is separated from the photosensitive drum 11. A pre-exposure lamp 17 neutralizes the surface potential of the photosensitive drum 11 and prepares for temporary charging. A cleaner device 18 is composed of a cleaning blade and a cleaning roller, and collects toner remaining on the photosensitive drum 11.

19は定着器で、カットシートSHに転写されたトナー
像を熱と圧力により定着させる。、20は搬送ローラ、
21はフラッパで、定着プロセスの終了したカットシー
トSHの搬送方向を排紙ローラ23または搬送路22を
介して中間トレ一部5方向に切換える。
A fixing device 19 fixes the toner image transferred to the cut sheet SH using heat and pressure. , 20 is a conveyance roller;
Reference numeral 21 denotes a flapper which switches the conveyance direction of the cut sheet SH, which has undergone the fixing process, through the paper discharge roller 23 or the conveyance path 22, to the intermediate tray part 5 direction.

24は排紙トレー、25はスキャナモータで、回転多面
鏡を所定速度回転させ、半導体レーザ26から発射され
るレーザビームを偏光する。
Reference numeral 24 represents a paper discharge tray, and 25 represents a scanner motor that rotates a rotary polygon mirror at a predetermined speed and polarizes a laser beam emitted from a semiconductor laser 26.

半導体レーザ26は入力されたアドオン情報に応じたフ
ォント情報に応じたレーザビームを発射し、原稿画像と
アドオン情報との重畳画像を形成するとともに、感光ド
ラム11に形成された潜像領域にレーザビームを照射し
て、潜像を選択的に消去する。27は露光シャッタで、
反射画像光の一部または全体を遮断し潜像形成を抑止す
る。
The semiconductor laser 26 emits a laser beam according to the font information according to the input add-on information, forms a superimposed image of the original image and the add-on information, and emits the laser beam onto the latent image area formed on the photosensitive drum 11. to selectively erase the latent image. 27 is an exposure shutter,
Part or all of the reflected image light is blocked to prevent latent image formation.

28は一次帯電器である。28 is a primary charger.

次に中間トレ一部5の構成について説明する。Next, the configuration of the intermediate training part 5 will be explained.

30は中間トレーで、搬送ローラ34を介して給送され
るカットシートSHを一旦蓄え、給送ローラ33,35
の駆動により搬送路31を介して再度画像形成部4に再
送する。なお、図中の5ISI5.S19〜S23はセ
ンサで、センサS1は光学系のホームポジションを検知
し、スタンバイ中はこの位置に光学系が停止する。セン
サS2は原稿画像の先端位置に対応する位置に光学系が
移動したことを検知し、このセンサ出力でコピーシーケ
ンスのタイミングを制御する。
Reference numeral 30 denotes an intermediate tray, which temporarily stores the cut sheets SH fed through the conveyance roller 34 and transfers them to the feed rollers 33, 35.
The image is retransmitted to the image forming section 4 via the conveyance path 31 by driving. Note that 5ISI5. Sensors S19 to S23 are sensors, and sensor S1 detects the home position of the optical system, and the optical system is stopped at this position during standby. Sensor S2 detects that the optical system has moved to a position corresponding to the leading edge position of the original image, and controls the timing of the copy sequence based on this sensor output.

センサS3は最大走査時のリミッタ位置(反転位置)で
ある。光学系は後述する操作部で指示入力されたカセッ
トサイズおよび倍率に従ったスキャン長で往復動作する
Sensor S3 is at the limiter position (inverted position) during maximum scanning. The optical system reciprocates with a scan length according to the cassette size and magnification inputted via an operation section, which will be described later.

第2図は、第1図に示したコントローラ部2aの構成を
説明するブロック図であり、第1図と同一のものには同
じ符合を付しである。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the controller section 2a shown in FIG. 1, and the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals.

この図において、41は操作部で、コピーモード(片面
1両面、多重等)および複写モード(倍率、用紙サイズ
等)を設定するキーおよびその設定状態を報知する表示
器等がレイアウトされている。
In this figure, reference numeral 41 denotes an operation unit, on which are laid out keys for setting the copy mode (single-sided, double-sided, multiplex, etc.) and copy mode (magnification, paper size, etc.), and a display for notifying the setting status.

42は制御部(コントローラ)で、CPU42a 、R
OM42b 、RAM42c 、タイマ42d等から構
成され、ROM42bに格納された制御プログラムに基
づいて複写シーケンスを総括制御するとともに、この発
明のモード情報記憶手段となるRAM42cに設けられ
る所定エリアにモード設定手段となる操作部41より設
定入力される同一モード情報の設定頻度を複写シーケン
ス毎(コピーキーの押下毎)に個別に更新記憶する。な
お、詳細については第4図に基づいて後述する。
42 is a control unit (controller), which includes a CPU 42a, R
It is composed of an OM 42b, a RAM 42c, a timer 42d, etc., and performs overall control of the copying sequence based on a control program stored in the ROM 42b, and also serves as a mode setting means in a predetermined area provided in the RAM 42c, which is the mode information storage means of the present invention. The setting frequency of the same mode information input through the operation unit 41 is individually updated and stored for each copy sequence (each time the copy key is pressed). Note that details will be described later based on FIG. 4.

43はエディタで、原稿の所定領域に対するエリア指定
を入力する。44はシャッタ部で、露光シャッタ27と
ソレノイドから構成される。45はレーザ部で、半導体
レーザ26.スキャナモータ25等から構成される。4
6はACドライバで、原稿露光ランプ2C等のAC負荷
47にAC電源を供給する。48はモータ制御部で、モ
ータ部の駆動を制御する。49はDC負荷制御部で、ソ
レノイド14a、14b、クラッチ、ファン等の駆動を
制御する。
Reference numeral 43 denotes an editor for inputting area designation for a predetermined area of the document. Reference numeral 44 denotes a shutter section, which is composed of an exposure shutter 27 and a solenoid. 45 is a laser section, which includes a semiconductor laser 26. It is composed of a scanner motor 25 and the like. 4
6 is an AC driver that supplies AC power to an AC load 47 such as the document exposure lamp 2C. A motor control section 48 controls the drive of the motor section. A DC load control section 49 controls the driving of the solenoids 14a, 14b, clutch, fan, and the like.

50aはフィーダ制御部で、原稿給送部の駆動を制御す
る。50bはソータで、排紙ローラ23の駆動により排
紙されるカットシートSHを指定される排紙ビンに排紙
する。
A feeder control section 50a controls driving of the document feeding section. A sorter 50b discharges cut sheets SH discharged by the drive of the paper discharge roller 23 into a designated paper discharge bin.

HVTは高圧ユニットで、帯電系および現像ユニットの
現像スリーブに対して所定電位の電圧を印加する。DC
PはDC電源で、制御電位+5■をコントローラ部28
等に供給する。
The HVT is a high voltage unit that applies a voltage of a predetermined potential to the charging system and the developing sleeve of the developing unit. D.C.
P is a DC power supply, and the control potential +5■ is connected to the controller section 28.
etc.

電源スィッチ2bが投入されると、先ず定着器19内の
ヒータが通電され、定着ローラが定着可能な所定温度に
到達するのを待機(ウェイト時間)する。定着ローラが
所定温度に到達すると、メイン駆動モータMMを一定時
間駆動し、感光ドラム11.定着器19等を駆動し、定
着器19内のローラを均一な温度に設定する(ウェイト
解除回転)。その後メイン駆動モータMMを停止しコピ
ー可能状態で待機する(スタンバイ状態)。ここで、メ
イン駆動モータMMは感光ドラム11゜定着器19.現
像ユニット13a、13bおよび各種の転写紙搬送用ロ
ーラを駆動する。そして、操作部41よりコピー指令が
入力されると、コピーシーケンス(複写シーケンス)が
開始される。
When the power switch 2b is turned on, first, the heater in the fixing device 19 is energized and waits (wait time) for the fixing roller to reach a predetermined temperature at which fixing can be performed. When the fixing roller reaches a predetermined temperature, the main drive motor MM is driven for a certain period of time, and the photosensitive drum 11. The fixing device 19 and the like are driven to set the rollers in the fixing device 19 at a uniform temperature (weight release rotation). Thereafter, the main drive motor MM is stopped and the copying is possible (standby state). Here, the main drive motor MM operates between the photosensitive drum 11° and the fixing device 19. The developing units 13a and 13b and various transfer paper conveyance rollers are driven. Then, when a copy command is input from the operation unit 41, a copy sequence is started.

(1)像形成の説明 コピー指令によりメイン駆動モータMMが回転し、感光
ドラム11が矢印方向に回転を始めるとともに、−成帯
電器28に高圧ユニットHVTから高圧が供給され感光
ドラム11上に均一な電荷を与える。次に原稿露光ラン
プ2cを点灯し、光学モータ2fを駆動し、原稿台に載
置された原稿を矢印方向に露光走査し、感光ドラム11
上に投影する。このように感光ドラム11上に静電潜像
が形成される。
(1) Description of image formation The main drive motor MM rotates in response to a copy command, and the photosensitive drum 11 starts rotating in the direction of the arrow. At the same time, high voltage is supplied from the high voltage unit HVT to the charger 28 and uniformly spread on the photosensitive drum 11. gives an electric charge. Next, the document exposure lamp 2c is turned on, the optical motor 2f is driven, the document placed on the document table is exposed and scanned in the direction of the arrow, and the photosensitive drum 11
Project on top. In this way, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 11.

次にこの潜像は現像ユニット13aまたは現像ユニット
13bにより現像され、転写帯電器15の部分でカット
シートSHに転写され、分離帯電器19の部分で感光ド
ラム11から分離される。
Next, this latent image is developed by the developing unit 13a or 13b, transferred to the cut sheet SH at the transfer charger 15, and separated from the photosensitive drum 11 at the separation charger 19.

次にクリーナ装置18により感光ドラム11上に残留す
るトナーが回収され、前露光ランプ17により均一に除
電された後、再びコピーサイクルを繰り返す。
Next, the toner remaining on the photosensitive drum 11 is collected by the cleaner device 18, and the static electricity is uniformly removed by the pre-exposure lamp 17, after which the copy cycle is repeated again.

このとき、半導体レーザ26および回転多面鏡等から構
成されるレーザユニットにより画像領域外の不要電荷を
消去する。
At this time, unnecessary charges outside the image area are erased by a laser unit composed of a semiconductor laser 26, a rotating polygon mirror, and the like.

また、レーザユニットは画像中の任意の場所にレーザビ
ームを照射して画像の一部を消去できるとともに、操作
部41から入力されたアドオン情報(例えばページ番号
9日付、ヘッダ、フッタ)に応じたレーザビームを照射
し、カットシートSHの要部に重ね複写することが可能
となっている。
In addition, the laser unit can erase part of the image by irradiating a laser beam to any location in the image, and can also erase part of the image according to add-on information (for example, page number 9 date, header, footer) input from the operation unit 41. It is possible to irradiate a laser beam and copy over the main part of the cut sheet SH.

現像ユニット13a、13bは操作部41からの選択指
令により何れか一方を感光ドラム11に当接される。
One of the developing units 13a and 13b is brought into contact with the photosensitive drum 11 in response to a selection command from the operating section 41.

この実施例においては現像ユニット13aに色トナー(
例えば赤色トナー)が収容され、現像ユニット13bに
は黒色トナーが収容され、ソレノイド14a、14bに
より感光ドラム11への接近/退避が行われる。なお、
現像ユニット13a。
In this embodiment, the color toner (
For example, red toner) is stored in the developing unit 13b, and black toner is stored in the developing unit 13b, which is approached/retracted from the photosensitive drum 11 by solenoids 14a and 14b. In addition,
Developing unit 13a.

13bの現像スリーブには高圧ユニットHVTから現像
バイアス電圧が印加されている。
A developing bias voltage is applied to the developing sleeve 13b from the high voltage unit HVT.

また、この実施例の複写装置においては、通常の片面コ
ピーばかりでなく両面、多重コピーができるが、−度定
着器19を通過したカットシートSHは第1面コピー時
と比べて紙の抵抗値などの状態が変わっており、これに
対応すべく転写帯電器152分離帯電器16に印加され
る高圧電圧も1面目と両面あるいは多重コピー時の2面
目とで条件を異ならしめている。これらの現像バイアス
あるいは転写1分離の各高圧電圧値は高圧ユニッ1−H
VTにより制御される。
In addition, the copying apparatus of this embodiment can perform not only normal single-sided copying but also double-sided copying and multiplex copying, but the cut sheet SH that has passed through the -degree fixing device 19 has a paper resistance value that is higher than that when copying the first side. In response to this change, the conditions of the high voltage applied to the transfer charger 152 and the separation charger 16 are made different between the first side and both sides or the second side during multiple copying. These developing biases or high voltage values for one transfer separation are determined by the high voltage unit 1-H.
Controlled by VT.

光学系は制御部42からの指令に従ってモータ制御部4
8を介して光学モータ2fを正転または逆転させること
により往復制御される。
The optical system controls the motor control unit 4 according to instructions from the control unit 42.
The reciprocating control is performed by rotating the optical motor 2f forward or reverse via 8.

(2)カットシートSHの制御 第1図中のセンサS9.Sllはそれぞれ上段および下
段カセットの紙無しを検知し、センサS10、S12は
給紙ローラ3a、3bのリフティング状態を検知する。
(2) Control of cut sheet SH Sensor S9 in FIG. Sll detects whether the upper and lower cassettes are out of paper, respectively, and sensors S10 and S12 detect the lifting state of paper feed rollers 3a and 3b.

また、センサS22.S23はカセットサイズを検知す
る。
Moreover, sensor S22. S23 detects the cassette size.

以後、上段と下段については同様の動作をするので上段
の給紙動作について説明する。先ず、上段カセットが挿
入されると、センサS22によりサイズを読み取るとと
もに、カセットのサイズを識別し、操作部41の紙無し
表示器を消灯し、カセットサイズを選択点灯する。
Hereinafter, since the upper and lower stages perform similar operations, the paper feeding operation for the upper stage will be explained. First, when the upper cassette is inserted, the size is read by the sensor S22, the size of the cassette is identified, the out-of-paper indicator of the operation section 41 is turned off, and the cassette size is selected and turned on.

次にコピー指令によりコピー動作がスタートすると、中
板上昇クラッチ(図示せず)をONLカセット内の中板
を上昇し、カットシートSHを上昇させる。カットシー
トSHが上昇し、給紙ローラ3aに当接し、所定の高さ
に到達すると、センサSIOが出力し、クラッチをOF
Fするとともに給紙ローラ3aを駆動し、機内にカット
シートSHを供給する。
Next, when a copying operation is started in response to a copy command, a middle plate lifting clutch (not shown) is activated to lift the middle plate in the ONL cassette, thereby lifting the cut sheet SH. When the cut sheet SH rises, contacts the paper feed roller 3a, and reaches a predetermined height, the sensor SIO outputs an output and turns the clutch off.
F and drives the paper feed roller 3a to feed the cut sheet SH into the machine.

上述のように中板上昇クラッチによりカセット内のカッ
トシートSHが上昇し、その後は上昇した位置を保持し
、次のコピースタート時には上記の上昇動作はしない。
As described above, the cut sheet SH in the cassette is raised by the intermediate plate raising clutch, and thereafter the raised position is maintained, and the above-mentioned raising operation is not performed at the next copy start.

また、連続コピー動作中にカセット内のカットシートが
減ってカットシートSHの上面が所定位置より下がった
場合は同様にクラッチをONL、所定高さまで上昇させ
る。
Further, when the number of cut sheets in the cassette decreases during continuous copying operation and the top surface of the cut sheets SH falls below a predetermined position, the clutch is similarly raised to ONL and a predetermined height.

機内に供給されたカットシートSHはセンサS7に到達
し、レジストローラ12が停止しているため、適当なル
ープを作り、停止する。次に感光ドラム11上に作られ
た像の先端を合わせるべく光学系によるタイミング信号
により、レジストローラ12を駆動し、先端合わせをし
た後、カットシートSHを転写帯電器15により感光ド
ラム11上の像をカットシートSHに転写後分離帯電器
16により感光ドラム11より分離され、搬送機構によ
り定着器19に送られる。
The cut sheet SH supplied into the machine reaches the sensor S7, and since the registration rollers 12 are stopped, it forms an appropriate loop and stops. Next, in order to align the leading edge of the image formed on the photosensitive drum 11, the registration roller 12 is driven by a timing signal from the optical system, and after aligning the leading edge, the cut sheet SH is transferred onto the photosensitive drum 11 by the transfer charger 15. After the image is transferred onto the cut sheet SH, it is separated from the photosensitive drum 11 by a separation charger 16 and sent to a fixing device 19 by a conveying mechanism.

定着装置においては、定着ローラ表面に配置された温度
センサ(図示しない)とヒータにより定着ローラの表面
を所定温度に制御し、カットシートSHはここで像を定
着され、その後センサS4により排紙検知され、排紙ロ
ーラ23により機外に排出される。
In the fixing device, the surface of the fixing roller is controlled to a predetermined temperature by a temperature sensor (not shown) placed on the surface of the fixing roller and a heater, and the cut sheet SH is fixed with an image thereon, and then a sensor S4 detects the ejected sheet. The paper is then discharged to the outside of the machine by the paper discharge rollers 23.

次に多重コピーの場合は、フラッパ21がソレノイド(
図示しない)の動作により点線で示される位置に切り換
えられており、給紙、転写2分前、定着されたカットシ
ートSHは搬送路22を通過し、搬送方向22aに順次
搬送され、センサS5により紙が検知された後、センサ
S6.S8等により検知され、横レジスト合わせ用のソ
レノイドにより横方向の位置合わせをする。
Next, in the case of multiple copies, the flapper 21 is operated by a solenoid (
2 minutes before paper feeding and transfer, the fixed cut sheet SH passes through the transport path 22 and is sequentially transported in the transport direction 22a, and is detected by the sensor S5. After the paper is detected, sensor S6. It is detected by S8, etc., and the lateral registration is performed using a solenoid for lateral registration.

次に操作部41からの多重コピー指令によりレジストロ
ーラ12が駆動し、カットシートSHをレジストローラ
12位置に送出する。
Next, the registration rollers 12 are driven by a multiple copy command from the operation unit 41, and the cut sheet SH is sent to the registration roller 12 position.

以後は、前述した動作と同様に排紙トレー24に排紙さ
れる。
Thereafter, the paper is ejected to the paper ejection tray 24 in the same manner as described above.

また、両面コピーに際しては転写シートは途中までは上
記通常の複写動作の場合と同様に排紙ローラ23により
排出されるが、カットシートSHの後端がフラッパ21
を通過後、排紙ローラ23は逆転駆動され、カットシー
トSHはフラッパ21にガイドされて搬送路22へと導
入される。
In addition, during double-sided copying, the transfer sheet is ejected halfway through by the paper ejection roller 23 in the same way as in the normal copying operation, but the trailing edge of the cut sheet SH is ejected by the flapper 23.
After passing through, the discharge roller 23 is driven in the reverse direction, and the cut sheet SH is guided by the flapper 21 and introduced into the conveyance path 22.

この逆転駆動は、正逆転を制御するソレノイドにより行
われる。以後の動作は上述の多重コピーの場合と同様で
ある。このように、両面複写の場合は、−度排紙ローラ
23から機外へ出され、排紙ローラ23の逆転駆動によ
り転写紙は表/裏逆にされて搬送方向22aへ送られる
This reverse rotation drive is performed by a solenoid that controls forward and reverse rotation. The subsequent operations are the same as in the case of multiple copying described above. In this manner, in the case of double-sided copying, the transfer paper is ejected from the machine from the -degree paper discharge roller 23, and the transfer paper is reversed by the reverse rotation of the paper discharge roller 23 and sent in the conveying direction 22a.

以上1枚コピーの多重コピーおよび両面コピーについて
説明したが、複数枚数の多重コピーあるいは両面コピー
の場合は、中間トレ一部5を使用して行われる。第1図
に示すように、中間トレー部5には搬送路31上にある
カットシートSHを一時的に収納する中間トレー30が
設けられている。複数枚数の多重コピーの場合には定着
されたカットシートSHは、上記1枚コピーの両面コピ
ー時と同様の制御により排紙ローラ23により一部排紙
された後、排紙ローラ23を逆転駆動することにより、
搬送路22およびフラッパ32.搬送路36を介して中
間トレー30に収納される。
Although multiple copying of a single copy and double-sided copying have been described above, in the case of multiple copying of a plurality of copies or double-sided copying, the intermediate tray portion 5 is used. As shown in FIG. 1, the intermediate tray section 5 is provided with an intermediate tray 30 that temporarily stores the cut sheet SH on the conveyance path 31. As shown in FIG. In the case of multiple copying of multiple sheets, the fixed cut sheet SH is partially ejected by the paper ejection roller 23 under the same control as in the case of double-sided copying of the single sheet copy described above, and then the paper ejection roller 23 is driven in the reverse direction. By doing so,
Conveyance path 22 and flapper 32. It is stored in the intermediate tray 30 via the conveyance path 36.

この動作を繰り返し、1面目は全て中間トレー30に収
納された後、次のコピー指令により2面目は給送ローラ
33が駆動され、搬送路36を介して2面目コピーが実
行される。
This operation is repeated, and after all of the first side is stored in the intermediate tray 30, the feeding roller 33 is driven for the second side in response to the next copy command, and copying of the second side is executed via the conveyance path 36.

一方、複数の両面コピーの場合は、上記1枚多重コピー
時と同様の制御によりフラッパ21により定着器19か
ら搬送路22.36を通過し、中間トレー30に収納さ
れる。
On the other hand, in the case of multiple double-sided copies, the paper passes from the fixing device 19 through the conveyance path 22, 36 by the flapper 21 under the same control as in the case of single-sheet multiple copying, and is stored in the intermediate tray 30.

以後の動作は上述した多重コピーの場合と同様なので省
略する。
The subsequent operations are the same as in the case of multiple copying described above, and will therefore be omitted.

第3図は、第2図に示した操作部41の構成を説明する
平面図であり、第2図と同一のものには同じ符合を付し
である。
FIG. 3 is a plan view illustrating the configuration of the operating section 41 shown in FIG. 2, and the same parts as in FIG. 2 are given the same reference numerals.

この図において、51はコピーキー、52はコピースト
ップキーで、コピーキー51の押下によりスタートした
、複写シーケンスを中断する場合に押下する。
In this figure, 51 is a copy key, and 52 is a copy stop key, which is pressed to interrupt the copy sequence started by pressing the copy key 51.

53はリセットキーで、操作部41で設定されている任
意のモードを第2図に示したRAM42Cにモード情報
別に更新登録されたコピーモードおよびこのコピーモー
ドに対応する複写モード毎のモード中の、最も設定頻度
の高いモードを標準モードとして設定する。このため、
この標準モードは、複写装置が設置される環境(職場、
職種、業種等の環境)により異なる。
Reference numeral 53 denotes a reset key, which selects any mode set on the operation unit 41 from among the copy modes updated and registered for each mode information in the RAM 42C shown in FIG. 2, and the modes for each copy mode corresponding to this copy mode. Set the mode that is most frequently set as the standard mode. For this reason,
This standard mode is used in the environment where the copier is installed (workplace,
It varies depending on the job type, industry, etc. environment).

54は例えばLCD等で構成されるデイスプレィで、コ
ピー枚数やメツセージを表示する。
Reference numeral 54 denotes a display composed of, for example, an LCD, which displays the number of copies and messages.

55はテンキーで、コピー枚数等を入力する際に押下す
る。56は濃度設定キーで、この濃度設定キー56を押
下することにより、表示器L1が点灯し、その設定濃度
を表示する。57a〜57dはカラー選択キーで、使用
する現像ユニットの色を指定する場合に押下し、その押
下状態により入力された色トナーを収容する現像ユニッ
トが装着されている場合に、表示器L3〜L6の何れか
1つが点灯する。58は自動濃度設定キーで、濃度設定
をAEとする場合に押下し、この自動濃度設定キー58
が押下された場合に、AE表示器L2が点灯する。
55 is a numeric keypad, which is pressed when inputting the number of copies and the like. Reference numeral 56 denotes a density setting key, and by pressing the density setting key 56, the display L1 lights up and displays the set density. Reference numerals 57a to 57d are color selection keys, which are pressed to specify the color of the developing unit to be used, and when the developing unit containing the input color toner is installed, the indicators L3 to L6 are displayed. One of them lights up. Reference numeral 58 denotes an automatic density setting key, which is pressed when setting the density to AE.
When is pressed, the AE indicator L2 lights up.

59はカセット選択キーで、このカセット選択キー59
を押下して、上段カセットまたは下段カセットからの給
紙を選択する。この際、カセット選択キー59の押下に
従属してカセット選択表示器L8.L9が点灯する 60は等倍選択キーで、画像形成倍率を100%とする
場合に押下し、この等倍選択キー60が押下された場合
に、表示器L7が点灯する。
59 is a cassette selection key; this cassette selection key 59
Press to select paper feeding from the upper cassette or lower cassette. At this time, depending on the pressing of the cassette selection key 59, the cassette selection display L8. Reference numeral 60 on which L9 lights up is an equal magnification selection key, which is pressed to set the image formation magnification to 100%, and when this equal magnification selection key 60 is pressed, the display L7 lights up.

61は定形拡大選択キーで、この実施例では3種の定形
拡大を設定でき、この定形拡大選択キー61の押下によ
り選択された定形拡大を表示IL10により点灯表示す
る。
Reference numeral 61 denotes a regular enlargement selection key. In this embodiment, three types of regular enlargement can be set. When the regular enlargement selection key 61 is pressed, the selected regular enlargement is displayed by lighting on the display IL10.

62は定形縮小選択キーで、この実施例では3種の定形
縮小を設定でき、この定形縮小選択キー62の押下によ
り選択された定形縮小を表示器L11により点灯表示す
る。
Reference numeral 62 denotes a standard reduction selection key. In this embodiment, three types of standard reduction can be set. When the standard reduction selection key 62 is pressed, the selected standard reduction is displayed by lighting on the display L11.

63はズームキーで、画像形成倍率を例えば64%〜2
00%まで1%刻みで設定することができ、設定された
倍率値が倍率表示器L12に表示される。
63 is a zoom key, which changes the image formation magnification from 64% to 2, for example.
The magnification value can be set in 1% increments up to 00%, and the set magnification value is displayed on the magnification display L12.

64は第1のアドオンキーで、この第1のアドオンキー
64が押下された際に、表示器L13が点灯し、第2図
に示したタイマ42d (外部電源、例えばリチウム電
池等により常時通電される)から通知される日付DAT
Eが複写画像に重畳(アドオン)される。
64 is a first add-on key, and when this first add-on key 64 is pressed, the display L13 lights up, and the timer 42d shown in FIG. Date notified by DAT
E is superimposed (add-on) on the copied image.

65は第2のアドオンキーで、この第2のアドオンキー
65が押下された際に、表示器L14が点灯し、第2図
に示したROM42bに登録された文字が複写画像に重
畳(アドオン)される。
65 is a second add-on key, and when this second add-on key 65 is pressed, the display L14 lights up and the characters registered in the ROM 42b shown in FIG. 2 are superimposed on the copied image (add-on). be done.

66はソートキーで、このソートキー66の押下により
表示器L17または表示器L18が点灯し、ソートモー
ドが指示入力される。67は両面/多重選択キーで、コ
ピーモードとなる両面モードまたは多重モードを切り換
え設定する場合に押下され、選択されたモード状態が表
示器L15゜Li2に点灯表示される。
66 is a sort key, and when the sort key 66 is pressed, the display L17 or L18 lights up, and a sort mode is inputted. Reference numeral 67 denotes a duplex/multiple selection key, which is pressed to switch between the duplex mode or the multiplex copy mode, and the selected mode state is displayed by lighting on the display L15°Li2.

第4図は、第2図に示したRAM42Cの所定エリアに
確保される設定頻度エリアのメモリ空間を説明する模式
図であり、71は片面コピーモードエリアで、片面コピ
ー選択時の複写モード別設定モードが記憶される計数エ
リアに対応し、各設定倍率エリア74−1〜74−N毎
に用紙サイズ情報818〜81d (例えばA3.B4
.A4゜85等)に対応して個別に使用頻度が複写シー
ケンス実行毎に更新登録される。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating the memory space of the setting frequency area secured in a predetermined area of the RAM 42C shown in FIG. Paper size information 818 to 81d (for example, A3, B4
.. A4°85, etc.), the frequency of use is individually updated and registered each time a copying sequence is executed.

72は両面コピーモードエリアで、両面コピー選択時の
複写モード別設定モードが記憶される計数エリアに対応
し、細目は片面コピーモードエリア71と同様の構成と
なる。
Reference numeral 72 denotes a double-sided copy mode area, which corresponds to a counting area in which setting modes for each copy mode are stored when double-sided copy is selected, and has the same detailed structure as the single-sided copy mode area 71.

73は多重コピーモードエリアで、多重コピー選択時の
複写モード別設定モードが記憶される計数エリアに対応
し、細目は片面コピーモードエリア71と同様の構成と
なる。
Reference numeral 73 denotes a multiple copy mode area, which corresponds to a counting area in which setting modes for each copy mode are stored when multiple copies are selected, and has the same detailed structure as the one-sided copy mode area 71.

次に第5図(a)、(b)を参照しながらこの発明によ
る複写操作モード設定制御動作について説明する。
Next, the copy operation mode setting control operation according to the present invention will be explained with reference to FIGS. 5(a) and 5(b).

第5図(a)、(b)はこの発明による複写操作モード
設定制御手順の一例を説明するフローチャートである。
FIGS. 5(a) and 5(b) are flowcharts illustrating an example of a copy operation mode setting control procedure according to the present invention.

なお、(1)〜(26)は各ステップを示す。Note that (1) to (26) indicate each step.

先ず、操作部41からキー入力が発生しているかどうか
を判断しく1)、Noならば複写モードを標準モードに
設定するためのオートクリアタイマが完了したかどうか
を判断しく8)、Noならばステップ(1)に戻り、Y
ESならばRAM42Cの各モードエリア71〜73に
更新計数登録される設定頻度データを検索して、最大の
カウント値のコピーモード、倍率、用紙サイズを選択し
くlO)、ステップ(5)に戻る。
First, it is determined whether a key input is generated from the operation unit 41 (1). If No, it is determined whether the auto clear timer for setting the copy mode to the standard mode has been completed.8) If No, it is determined whether the auto clear timer has been completed. Return to step (1) and Y
If it is ES, the setting frequency data registered as update counts in each mode area 71 to 73 of the RAM 42C is searched, and the copy mode, magnification, and paper size with the maximum count value is selected (lO), and the process returns to step (5).

一方、ステップ(1)でYESの場合には、押下された
キーがコピーキー51かどうかを判断しく2)、YES
ならば設定された複写モードに従ったコピー動作を実行
しく3)、設定されたモードに対応する頻度情報を換算
する計数エリア加算処理を実行する(4)。
On the other hand, if YES in step (1), it is determined whether the pressed key is the copy key 51 or not.
If so, a copy operation according to the set copy mode is executed (3), and a count area addition process for converting frequency information corresponding to the set mode is executed (4).

このため、例えば操作部41にて片面コピーで倍率が6
4%で用紙サイズがA4で、枚数が5枚の場合には設定
倍率エリア74−1の対応頻度情報が5だけ更新加算さ
れる。
For this reason, for example, the magnification is set to 6 when making a one-sided copy using the operation unit 41.
4%, the paper size is A4, and the number of sheets is 5, the corresponding frequency information in the setting magnification area 74-1 is updated and added by 5.

このようにして、RAM42Cには複写モードの履歴が
順次更新記憶されることとなる。
In this way, the copy mode history is sequentially updated and stored in the RAM 42C.

次いで、カセット選択有りをクリアしく5)、カセット
選択キー59の押下された履歴をクリアする。次いで、
倍率選択有りをクリアしく6)、倍率選択キーの押下さ
れた履歴をクリアする。
Next, the cassette selection status is cleared (5), and the history of presses of the cassette selection key 59 is cleared. Then,
Clear the magnification selection option 6) and clear the history of presses of the magnification selection key.

次いで、オートクリアタイマをセットしく7)、ステッ
プ(1)に戻る。
Next, set the auto clear timer 7) and return to step (1).

一方、ステップ(2)の判断でNoの場合は、リセット
キー53が押下されたかどうかを判断しく9)、YES
ならばステップ(10)に進み、計数エリアをサーチし
、最大のコピー枚数を探す。そして、その最大の枚数の
エリアの用紙9倍率0両面/多重モードをセレクトし、
そのモード設定を表示する。
On the other hand, if the determination in step (2) is No, it is determined whether the reset key 53 has been pressed (9) and YES.
If so, proceed to step (10), search the counting area, and find the maximum number of copies. Then, select paper 9 magnification 0 duplex/multiplex mode for the area with the maximum number of sheets,
Show its mode settings.

例えば最大がA4サイズ、100%1片面コピーならば
上段、下段のうち、A4サイズが入っているカセット選
択表示器L8またはカセット選択表示器L9のいずれか
を点灯表示するとともに、倍率表示器L12にrloo
Jおよび表示器L7を表示する。
For example, if the maximum is A4 size and 100% 1-sided copying, either the upper or lower cassette selection display L8 or cassette selection display L9 containing A4 size will be lit, and the magnification display L12 will be displayed. rlooo
J and display L7.

一方、ステップ(9)の判断でNoの場合は、カセット
選択キー59が押下されたかどうかを判断しく11)、
YESならば現在選択されているカセットと異なるカセ
ット、すなわち押下前が上段カセットであれば下段カセ
ットを、下段カセットであれば上段カセットに変更し、
カセット選択表示器L8またはカセット選択表示器L9
をオン/オフするカセットセレクト表示を行う(12)
On the other hand, if the determination in step (9) is No, it is determined whether the cassette selection key 59 has been pressed 11);
If YES, change the cassette to a different cassette from the currently selected cassette, i.e., if it was the upper cassette before pressing, change it to the lower cassette, and if it was the lower cassette, change it to the upper cassette,
Cassette selection display L8 or cassette selection display L9
Display cassette selection to turn on/off (12)
.

次いで、選択されたカセットサイズをディスブレイ54
に表示しく13)、カセット選択有りをセットしく14
)、ステップ(7)に戻る。
The selected cassette size is then displayed on the display 54.
It should be displayed in 13), and cassette selection should be set in 14).
), return to step (7).

一方、ステップ(11)の判断において、Noの場合は
倍率選択キー(例えば等倍選択キー60.ズームキー6
3.定形拡大選択キー61.定形縮小選択キー62等)
が押下されたかどうかを判断しく15)、YESならば
設定された倍率を倍率表示器L12に表示し〔1δ)、
倍率選択有りをRAM42Cにセットしく17)、ステ
ップ(7)に戻る。
On the other hand, in the case of No in the judgment in step (11), the magnification selection key (for example, the same magnification selection key 60, the zoom key 6
3. Standard enlargement selection key 61. Standard reduction selection key 62, etc.)
It is determined whether or not has been pressed 15), and if YES, the set magnification is displayed on the magnification display L12 [1δ),
Set magnification selection in the RAM 42C (17) and return to step (7).

一方、ステップ(15)の判断でNOの場合は、両面/
多重選択キー67、すなわちコピーモード選択キーが押
下されたかどうかを判断しく18)、YESならば選択
されたモードに対応する表示器L15、Li2のいずれ
かが点灯表示される(19)。なお、表示器L15.L
18は両面/多重選択キー67の押下毎に順次ローテン
ション表示される。
On the other hand, if the judgment in step (15) is NO, double-sided/
It is determined whether the multiple selection key 67, ie, the copy mode selection key has been pressed (18), and if YES, one of the indicators L15 and Li2 corresponding to the selected mode is lit (19). Note that the display L15. L
18 are sequentially displayed in rotation each time the double-sided/multiple selection key 67 is pressed.

次いで、カセット選択があったかどうかを判断しく20
)、YESならばさらに倍率の選択がなされているかど
うかを判断しく21)、YESならばステップ(7)に
戻り、NoならばRAM42Cの計数エリアをサーチし
、設定頻度が最も高い倍率値をセレクトしく22)、ス
テップ(7)に戻る。
Next, it is determined whether a cassette has been selected or not.
), if YES, further determine whether a magnification has been selected21), if YES, return to step (7), if No, search the counting area of RAM 42C and select the most frequently set magnification value. 22) and return to step (7).

これにより、コピーモードが片面モードの場合には、R
AM42Cの計数エリアである片面コピーモードエリア
71を参照し、選択された用紙サイズがA3である場合
には、各倍率値のA3エリアをサーチして、設定頻度の
最も高い倍率値をセレクトし、その倍率値を倍率表示器
L12に表示する。また、コピーモードが両面または多
重の場合には、両面コピーモードエリア72.多重コピ
ーモードエリア73の選択された各倍率値のA3エリア
をサーチして、設定頻度の最も高い倍率値をセレクトし
、同様に倍率値を倍率表示器L12に表示する。
As a result, when the copy mode is single-sided mode, R
Refer to the single-sided copy mode area 71, which is the counting area of AM42C, and if the selected paper size is A3, search the A3 area for each magnification value, select the magnification value with the highest setting frequency, The magnification value is displayed on the magnification display L12. When the copy mode is double-sided or multiplex, the double-sided copy mode area 72. The A3 area of each selected magnification value in the multiple copy mode area 73 is searched, the magnification value with the highest setting frequency is selected, and the magnification value is similarly displayed on the magnification display L12.

一方、ステップ(20)の判断で、Noの場合は倍率選
択がなされたかどうかを判断しく24)、YESならば
RAM42Cの計数エリアをサーチし、設定頻度が最も
高いカセットサイズ(用紙サイズ)をセレクトしく25
)、ステップ(7)に戻る。
On the other hand, if the judgment in step (20) is No, it is judged whether the magnification selection has been made (24), and if it is YES, the counting area of RAM 42C is searched and the cassette size (paper size) that is set most frequently is selected. Shiku 25
), return to step (7).

これにより、例えばコピーモードが片面で、倍率が64
%が設定されていて倍率がRAM42cの計数エリアの
計数値がA3がrloOJ、B4r5oJ 、A41’
5ooJ 、B5 r60Jであった場合には、A4サ
イズの用紙をセレクトする。
This allows, for example, if the copy mode is one-sided and the magnification is 64.
% is set and the count area of RAM42c has a magnification of A3 of rloOJ, B4r5oJ, A41'
5ooJ, B5 r60J, A4 size paper is selected.

また、コピーモードが両面のときには両面モードに対応
する64%の計数エリアを検索し、コピーモードが多重
のときには多重モードに対応する64%の計数エリアを
検索し、上記同様設定頻度の最も高い用紙サイズをセレ
クトする。
Also, when the copy mode is double-sided, the 64% counting area corresponding to the duplex mode is searched, and when the copy mode is multiplex, the 64% counting area corresponding to the multiplex mode is searched. Select size.

一方、ステップ(24)の判断で、Noの場合はRAM
42Cの計数エリアをサーチし、設定頻度が最も高いカ
セットサイズおよび倍率値をセレクトしく26)、ステ
ップ(7)に戻る。
On the other hand, if the judgment in step (24) is No, the RAM
Search the counting area 42C, select the cassette size and magnification value that are most frequently set (26), and return to step (7).

これにより、各指定されたコピーモードに対応するRA
M42Cの計数エリアをサーチ、コピーモード上で最も
設定頻度の高い倍率、用紙をセレクトする。例えば64
%でA3サイズの用紙のコピー枚数が最大だったならば
、倍率を64%とし、倍率表示器L12に「64」を表
示する。
This allows the RA corresponding to each specified copy mode to
Search the counting area of M42C and select the most frequently set magnification and paper in copy mode. For example 64
%, if the number of copies of A3 size paper is the maximum, the magnification is set to 64% and "64" is displayed on the magnification display L12.

そして、A3サイズが人っている方の給紙口を選択し、
デイスプレィ54に「A3」を表示する。
Then, select the paper feed slot for A3 size paper,
"A3" is displayed on the display 54.

一方、ステップ(18)の判断でNOの場合は、キーに
対応した処理、例えばテンキー55が押下された場合に
、コピー枚数表示を変更する処理等を実行しく23)、
ステップ(7)に戻る。
On the other hand, if the determination in step (18) is NO, execute the process corresponding to the key, for example, the process of changing the copy number display when the numeric keypad 55 is pressed.23)
Return to step (7).

上記自動モード設定によるシーケンスは、特定のキーが
押下された場合に実行されるように制御しても良い、ま
た、センサ出力により自動モード選択を実行する際には
、少なくともカセット選択または倍率選択が実行され、
このカセット選択または倍率選択と他のモード設定(例
えば倍率等)を複合的にアンドして処理しても良い。
The sequence based on the automatic mode setting described above may be controlled to be executed when a specific key is pressed. Also, when executing automatic mode selection by sensor output, at least cassette selection or magnification selection is performed. executed,
This cassette selection or magnification selection and other mode settings (for example, magnification) may be combined and processed.

次に第6図および第7図を参照しながらこの発明による
標準モード設定制御動作について説明する。
Next, the standard mode setting control operation according to the present invention will be explained with reference to FIGS. 6 and 7.

第6図はこの発明による標準モード設定制御手順の一例
を説明するフローチャートである。なお、(1)〜(1
6)は各ステップを示す。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the standard mode setting control procedure according to the present invention. In addition, (1) to (1
6) shows each step.

先ず、RAM42cの片面コビーモードエリア71、両
面コピーモードエリア72.多重コピーモードエリア7
3に計数される上限値(最大値)となる、例えばr99
999Jをリミッタにセットする(1)。次いで、最大
値をサーチするための比較データMAXに「0」をセッ
トしく2)、計数エリアを指示するポインタに初期値を
セットする(3)。
First, the single-sided copy mode area 71 and the double-sided copy mode area 72 . Multiple copy mode area 7
The upper limit value (maximum value) that is counted as 3, for example r99
Set 999J to the limiter (1). Next, the comparison data MAX for searching for the maximum value is set to "0" (2), and the pointer indicating the counting area is set to an initial value (3).

続いて、ポインタが示す計数エリア(片面コピーモード
エリア711両面コピーモードエリア72、多重コピー
モードエリア73)内のデータをRAM42Cのエリア
AAにセットする(4)。
Subsequently, the data in the counting area indicated by the pointer (single-sided copy mode area 711, double-sided copy mode area 72, multiple copy mode area 73) is set in area AA of the RAM 42C (4).

次いで、エリアAAの内容がリミッタの内容(9999
9)以下かどうかを判断しく5)、N。
Next, the contents of area AA are changed to the contents of limiter (9999
9) Please judge whether the following is true.5), N.

ならばステップ(9)以降に進み、YESならばエリア
AAの内容と比較データMAXとを比較し、MAX<A
Aかどうかを判断しく6)、NOならばステップ(9)
以降に進み、YESならば比較データMAXにエリアA
Aの内容をセットしく7)、最大値を更新する。次いで
、最大値のポインタをセーブするため、MAXポインタ
にポインタの内容をセットする(8)。
If so, proceed to step (9) onwards, and if YES, compare the contents of area AA with comparison data MAX, and if MAX<A
Determine whether it is A or not (6), if NO, step (9)
Proceed to the following steps, and if YES, set area A to the comparison data MAX.
Set the contents of A7) and update the maximum value. Next, in order to save the maximum value pointer, the contents of the pointer are set in the MAX pointer (8).

次いで、ポインタの値が計数エリアの最藉アドレスかど
うかを判断しく9)、Noならばポインタ −を「1」
加算して(10)、ステップ(4)に戻る。
Next, determine whether the value of the pointer is the highest address in the counting area9), and if no, set the pointer to "1".
Add (10) and return to step (4).

一方、ステップ(9)の判断で、YESの場合、すなわ
ち計数エリアの最後のデータまで処理を実行すると、比
較データMAXには計数エリア内の最大値が記憶され、
また、MAXポインタは最大値が格納されたアドレスを
指示している。
On the other hand, if the judgment in step (9) is YES, that is, if the processing is executed up to the last data in the counting area, the maximum value in the counting area is stored in the comparison data MAX,
Further, the MAX pointer indicates the address where the maximum value is stored.

そこで、MAXポインタが指示するエリアに対応する用
紙が、例えばMAXポインタが用紙サイズ情報81cを
指示していれば、A4サイズの用紙が複写装置本体にセ
ットされているかどうかを判断しく11)、YESなら
ばMAXポインタが指示する用紙をセレクトし、例えば
第7図に示すようにデイスプレィ54にメツセージ54
aを表示する(12)。
Therefore, if the MAX pointer indicates the paper size information 81c for the paper corresponding to the area indicated by the MAX pointer, it is necessary to determine whether or not A4 size paper is set in the main body of the copying machine (11), YES. If so, select the paper indicated by the MAX pointer and display a message 54 on the display 54 as shown in FIG.
Display a (12).

次いで、MAXポインタが指示するエリアに対応する倍
率値をセレクトして表示する(13)。
Next, the magnification value corresponding to the area indicated by the MAX pointer is selected and displayed (13).

次いで、MAXポインタが指示するエリアに対応するコ
ピーモードをセレクト表示しく14)、処理を終了する
Next, the copy mode corresponding to the area pointed to by the MAX pointer is selected and displayed (14), and the process ends.

一方、ステップ(11)でNOの場合には、リミッタに
比較データMAXをセットしく15)、MAXポインタ
が指示するエリアに対応する用紙サイズを、第7図に示
すようにメツセージ54bを警告表示しく16)、ステ
ップ(2)に戻る。
On the other hand, if NO in step (11), the comparison data MAX is set in the limiter (15), and the paper size corresponding to the area indicated by the MAX pointer is displayed as a warning message 54b as shown in FIG. 16), return to step (2).

そして、ステップ(1)〜(3)を処理して、再度RA
M42Cの計数エリアを再度サーチする。
Then, process steps (1) to (3) and perform RA again.
Search the M42C counting area again.

このとき、リミッタには最大値がセットされているので
、ステップ(5) 、 (6)において、2番目に大き
な値をサーチすることとなる。そして、順次設定可能な
標準モードを優先順位を1つずつ下げながら検索して行
く。
At this time, since the maximum value is set in the limiter, the second largest value is searched in steps (5) and (6). Then, the standard modes that can be set are sequentially searched for while lowering the priority order one by one.

なお、上記の自動選択処理においては、セレクトする用
紙が複写装置にセットされていることを前提として説明
したが、実際には使用状況に応じてカセットサイズは変
動するので、もしセットされていない場合には、次に設
定頻度の高いモードを選択する。
Note that the automatic selection process described above assumes that the paper to be selected is set in the copying machine, but in reality, the cassette size changes depending on the usage conditions, so if the paper is not set, , select the next most frequently set mode.

このように、コピーモードである両面または多重モード
が変更されると、それまでの倍率や用紙の選択状況(履
歴)に応じた標準モードに対応する用紙や倍率が自動的
に選択されることとなる。
In this way, when the copy mode (duplex or multiplex mode) is changed, the paper and magnification corresponding to the standard mode will be automatically selected according to the previous magnification and paper selection status (history). Become.

上記実施例では、単に両面/多重モードや使用した用紙
毎にコピー枚数を計数する場合について説明したが、コ
ピーした日時やモード、倍率、用紙データを一旦RAM
42C等にバッファリングしてから計数エリアの更新登
録処理を実行して、上記の処理により標準モード設定お
よび複写処理を実行しても良い。以下、第8図および第
9図を参照しながらこの発明の他の実施例について説明
する。
In the above embodiment, the case was explained in which the number of copies was simply counted in duplex/multiplex mode or for each paper used, but once the copy date and time, mode, magnification, and paper data are
42C, etc., and then execute the counting area update registration process, and then execute the standard mode setting and copying process by the above process. Other embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. 8 and 9.

第8図は、第2図に示したRAM42Cに確保されるコ
ピー情報バッファエリアを説明する模式図であり、第2
図と同一のものには同じ符合を付しである。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating the copy information buffer area secured in the RAM 42C shown in FIG.
Components that are the same as those in the figures are given the same reference numerals.

この図において、100はバッファエリアで、コピー情
報ブロック100−1〜100−Nから構成され、各コ
ピー情報ブロック100−1〜100−Nは日時データ
エリアEl+ コピー枚数エリアE2+ コピーモード
エリアE3+倍率エリアE4+用紙エリアE5から構成
され、日時データエリアE1.コピー枚数エリアE2+
 コピーモードエリアE3+倍率エリアE4.用紙エリ
アE5には設定された日時、コピー枚数、コピーモード
、倍率、用紙等の各情報が所定のコードで登録される。
In this figure, 100 is a buffer area, which is composed of copy information blocks 100-1 to 100-N. Each copy information block 100-1 to 100-N consists of a date and time data area El+ copy number area E2+ copy mode area E3+ magnification area Consists of E4+paper area E5, date and time data area E1. Copy number area E2+
Copy mode area E3 + magnification area E4. Information such as the set date and time, number of copies, copy mode, magnification, paper, etc. is registered in the paper area E5 using a predetermined code.

なお、コピー情報ブロック100−1〜100−Nの内
容はコピーキー51の押下毎に、順次更新され、登録さ
れた最も古いデータから順次破棄され、最新から一定期
間のコピー履歴が保持される。
The contents of the copy information blocks 100-1 to 100-N are sequentially updated each time the copy key 51 is pressed, and the registered data is sequentially discarded starting from the oldest data, and a copy history for a certain period of time from the latest data is maintained.

次に第9図を参照しながらこの発明による複写情報管理
処理について説明する。
Next, copy information management processing according to the present invention will be explained with reference to FIG.

第9図はこの発明による複写情報管理処理手順の一例を
説明するフローチャートである。なお、(1)〜(12
)は各ステップを示す。また、各ステップ(1)〜(1
2)は上述した第5図(a)に示したフローチャートの
ステップ(4)に対応する手続きの一例である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a copy information management processing procedure according to the present invention. In addition, (1) to (12
) indicates each step. In addition, each step (1) to (1
2) is an example of the procedure corresponding to step (4) of the flowchart shown in FIG. 5(a) described above.

先ず、バッファエリア1o○のデータを1ブロックずつ
シフトする(1)。これにより、コピー情報ブロック1
00−1〜100−Hの内容を1ブロツク毎シフトし、
最後のコピー情報ブロック100−Nの内容をコピー情
報ブロック100−(N−1)に移し、コピー情報ブロ
ック10〇−Nを空きエリアとする。
First, the data in the buffer area 1o○ is shifted one block at a time (1). As a result, copy information block 1
Shift the contents of 00-1 to 100-H one block at a time,
The contents of the last copy information block 100-N are moved to the copy information block 100-(N-1), and the copy information block 100-N is made an empty area.

次いで、コピーキー51が押下された際のコピー情報(
日時、コピー枚数、コピーモード、倍率、用紙)をコピ
ー情報ブロック100−Nの日時データエリアEl+ 
コピー枚数エリアE2+ コピーモードエリアE3+倍
率エリアE4+用紙エリアE11にセットする(2)。
Next, the copy information (
Copy information block 100-N date and time data area El+
Set copy number area E2 + copy mode area E3 + magnification area E4 + paper area E11 (2).

次いで、RAM42Cの計数エリアをオール「0」クリ
アしく3)、バッファエリア100のデータを処理する
ポインタに先頭のコピー情報ブロック100−1を指示
させる(4)。
Next, the counting area of the RAM 42C is cleared to all "0" (3), and the pointer for processing data in the buffer area 100 is made to point to the first copy information block 100-1 (4).

次いで、ポインタが指示しているコピー情報ブロック1
00−1〜100−Hの日時データエリアE、の内容(
日付)がタイマ42dの指示する日付との差が10日以
内かどうかを判断しく5)、YESならばコピー枚数エ
リアE2に記憶される枚数に係数「1」を乗算した値A
AAをセットしく6)、その値AAAをRAM42Cの
計数エリアの該当エリアに加算する(7)。
Next, copy information block 1 pointed to by the pointer
Contents of date and time data area E of 00-1 to 100-H (
It is determined whether the difference between the date) and the date indicated by the timer 42d is within 10 days5), and if YES, the value A is obtained by multiplying the number of copies stored in the number of copies area E2 by a coefficient "1".
Set AA (6) and add the value AAA to the corresponding area of the counting area of RAM 42C (7).

次いで、ポインタが最終のコピー情報ブロック100−
Nを指示しているかどうかを判断しく8)、YESなら
ば処理を終了し、Noならばポインタを1ブロック分進
め(9)、ステップ(5)に戻る。
Next, the pointer points to the final copy information block 100-
It is determined whether N is specified (8), and if YES, the process ends; if No, the pointer is advanced by one block (9), and the process returns to step (5).

一方、ステップ(5)の判断でNoの場合は、ポインタ
が指示しているコピー情報ブロック10〇−1〜100
−Nの日時データエリアE1の内容(日付)がタイマ4
2dの指示する日付との差が30日以内かどうかを判断
しくlO)、YESならばコピー枚数エリアE2に記憶
される枚数に係数ro、5Jを乗算した値AAAをセッ
トしく11)、ステップ(7)に戻る。
On the other hand, if the judgment in step (5) is No, copy information blocks 100-1 to 100 pointed to by the pointer are
- The contents (date) of date and time data area E1 of N are timer 4.
Determine whether the difference from the date indicated by 2d is within 30 days lO). If YES, set the value AAA obtained by multiplying the number of copies stored in the number of copies area E2 by the coefficient ro and 5J. 11), step ( Return to 7).

一方、ステップ(10)の判断でNOの場合は、コピー
枚数エリアE2に記憶される枚数に係数ro、2Jを乗
算した値AAAをセットしく12)、ステップ(7)に
戻る。
On the other hand, if the determination in step (10) is NO, a value AAA obtained by multiplying the number of copies stored in the number of copies area E2 by the coefficient ro, 2J is set (12), and the process returns to step (7).

これにより、バッファエリア100に一旦コビーデータ
を保持しておき、その保持されたコピー情報を処理すれ
ば、バッファエリア100のサイズに応じて適当に古い
データは消却されて行くので、使用者の使用状況の変化
に対応して行くことができる。例えば以前頻繁に使用し
ていた両面/多重モード、倍率、用紙があって、最近は
あまり使用されなくなった場合であっても、昔のデータ
が消却されて行くため、最近の使用状況に適した自動選
択処理が実現できる。
As a result, once the copy data is held in the buffer area 100 and the held copy information is processed, old data will be deleted appropriately according to the size of the buffer area 100, so that the user can use Able to respond to changing circumstances. For example, even if there is a duplex/multiplex mode, magnification, or paper that was used frequently in the past, but is not used much recently, the old data will be deleted, so the Automatic selection processing can be realized.

また、日付データを付加し古いものには比重を減らし、
新しいものには比重を大きくして集計することで、使用
状況の微妙な変化に即応でき、非常に操作性を向上でき
る。
Also, add date data and reduce weight on older data.
By assigning a higher weight to new items and summing them up, you can quickly respond to subtle changes in usage conditions and greatly improve operability.

さらに、上記実施例においては、RAM42cの計数エ
リアに対してコピー枚数を対象として計数処理する場合
について説明したが、コピー回数(コピーキー51の押
下回数)に基づいて自動モ−ド選択処理を実行しても良
い。
Furthermore, in the above embodiment, a case has been described in which the number of copies is counted in the counting area of the RAM 42c, but automatic mode selection processing is executed based on the number of copies (the number of presses of the copy key 51). You may do so.

すなわち、第5図(a)に示すステップ(4)において
、計数エリア加算処理をコピーキー51の押下毎に実行
すれば良い。そして、第9図に示したステップ(6) 
、 (12)、 (13)での内容を、例えば第10図
に示すようにRAM42Cの値AAAに1.0.5,0
.2をセットする。
That is, in step (4) shown in FIG. 5(a), the counting area addition process may be executed every time the copy key 51 is pressed. Then, step (6) shown in FIG.
, (12) and (13), for example, the value AAA of RAM42C is 1.0.5,0 as shown in FIG.
.. Set 2.

これにより、使用者のコピー回数に応じてコピーモード
、用紙1倍率が自動的にセレクトされることとなる。
As a result, the copy mode and paper magnification are automatically selected according to the number of copies made by the user.

さらに、コピー枚数を所定の数値演算処理、例えばコピ
ー枚数の平方根演算を実行し、コピー枚数のファクタを
押えた形式で処理しても良い。
Furthermore, the number of copies may be processed by a predetermined numerical calculation process, such as a square root calculation of the number of copies, in a manner that suppresses the factor of the number of copies.

このため、第5図(a)に示すステップ(4)において
、計数エリア加算処理でコピー枚数の平方根処理を実行
する。そして、第9図に示したステップ(6) 、 (
12)、  (13)での内容を、例えば第11図に示
す値をRAM42Cの値AAAに枚数の平方根に各個1
,0.5,0.2を乗算した値をセットする。
Therefore, in step (4) shown in FIG. 5(a), square root processing of the number of copies is executed in the counting area addition processing. Then, step (6) shown in FIG.
12) and (13), for example, set the value shown in Fig. 11 to the value AAA of the RAM 42C and the square root of the number of sheets.
, 0.5, 0.2.

また、上記実施例では両面/多重モード、複写倍率、用
紙のみを自動選択処理する場合について説明したが、例
えば操作部41のカラー選択キー57a〜57dの押下
履歴、ソートキー66の押下履歴をRAM42cの計数
エリアまたはバッファエリア100に更新記憶させるこ
とにより、複雑なモードを加味した応対での複写シーケ
ンスモード設定を自動化できる。
Furthermore, in the above embodiment, a case has been described in which automatic selection processing is performed for duplex/multiplex mode, copy magnification, and only paper. By updating and storing the information in the counting area or buffer area 100, it is possible to automate the copy sequence mode setting in response to complex modes.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したようにこの発明は、複写シーケンス発生毎
に、前記モード設定手段より設定入力される同一モード
情報の設定頻度をモード別に更新記憶するモード情報記
憶手段と、このモード情報記憶手段に記憶されたモード
情報を複写シーケンス発生毎に検索して各モード別の設
定頻度を計数する計数手段と、この計数手段により計数
された最大設定頻度モードを自動設定する複写モード自
動設定手段とを設けたので、ハードウェアの変更を実行
せずにコピーモード設定のみで、倍率、用紙を自動選択
できる操作性に優れた安価な装置を提供できる。
As explained above, the present invention includes a mode information storage means for updating and storing the setting frequency of the same mode information set and inputted from the mode setting means for each mode every time a copying sequence occurs, and The present invention is provided with a counting means for searching the set mode information every time a copying sequence occurs and counting the setting frequency for each mode, and an automatic copying mode setting means for automatically setting the maximum setting frequency mode counted by this counting means. , it is possible to provide an inexpensive device with excellent operability that can automatically select the magnification and paper by simply setting the copy mode without changing the hardware.

また、オートクリアとなるモードリセットキー押下時に
、使用者固有の標準モードを、使用者の使用状況に即し
て自動設定でき、コピーミスを大幅に減らすことができ
るとともに、任意のモード設定状態から、使用頻度の高
い標準モードへ少ないキー操作で自動設定できる。従っ
て、誰でも特別なマニュアルを参照することなく、使用
状況に応じた標準モードを常に操作性よく設定できる優
れた効果を奏する。
In addition, when pressing the mode reset key that auto-clears, the user-specific standard mode can be automatically set according to the user's usage situation, which greatly reduces copy errors and allows you to switch from any mode setting state. , it can be automatically set to the frequently used standard mode with a few key operations. Therefore, an excellent effect is achieved in that anyone can always easily set the standard mode according to the usage situation without referring to a special manual.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示す複写装置の一例を説
明する断面構成図、第2図は、第1図に示したコントロ
ーラ部の構成を説明するブロック図、第3図は、第2図
に示した操作部の構成を説明する平面図、第4図は、第
2図に示したRAMの所定エリアに確保される設定頻度
エリアのメモリ空間を説明する模式図、第5図(a)、
(b)はこの発明による複写操作モード設定制御手順の
一例を説明するフローチャート、第6図はこの発明によ
る標準モード設定制御手順の一例を説明するフローチャ
ート、第7図は、第3図に示したデイスプレィへのモー
ド設定状況表示を説明する平面図、第8図は、第2図に
示したRAMに確保されるコピー情報バッファエリアを
説明する模式図、第9図はこの発明による複写情報管理
処理手順の一例を説明するフローチャート、第10図お
よび第11図はこの発明の他の実施例を説明する計数処
理データの一例を説明する模式図である。 図中、1は複写装置本体、2は原稿走査部、2aはコン
トローラ部、3は給紙部、4は画像形成部、5は中間ト
レ一部である。 第2図 第5図(b) 第6図 第7図 第8図 2c 第10図 AM42c 第11図 AM42c
FIG. 1 is a sectional configuration diagram illustrating an example of a copying apparatus showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the controller section shown in FIG. 1, and FIG. 2 is a plan view illustrating the configuration of the operation unit shown in FIG. a),
(b) is a flowchart explaining an example of the copying operation mode setting control procedure according to the present invention, FIG. 6 is a flowchart explaining an example of the standard mode setting control procedure according to the present invention, and FIG. FIG. 8 is a plan view illustrating mode setting status display on the display, FIG. 8 is a schematic diagram illustrating the copy information buffer area secured in the RAM shown in FIG. 2, and FIG. 9 is a copy information management process according to the present invention. A flowchart illustrating an example of the procedure, and FIGS. 10 and 11 are schematic diagrams illustrating an example of counting processing data illustrating another embodiment of the present invention. In the figure, 1 is the main body of the copying apparatus, 2 is a document scanning section, 2a is a controller section, 3 is a paper feed section, 4 is an image forming section, and 5 is a part of an intermediate tray. Figure 2 Figure 5(b) Figure 6 Figure 7 Figure 8 Figure 2c Figure 10 AM42c Figure 11 AM42c

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複写モードを設定するモード設定手段と、このモ
ード設定手段により設定された複写モードを表示するモ
ード表示手段を有する複写装置において、複写シーケン
ス発生毎に、前記モード設定手段より設定入力される同
一モード情報の設定頻度をモード別に更新記憶するモー
ド情報記憶手段と、このモード情報記憶手段に記憶され
たモード情報を複写シーケンス発生毎に検索して各モー
ド別の設定頻度を計数する計数手段と、この計数手段に
より計数された最大設定頻度モードを自動設定する複写
モード自動設定手段とを具備したことを特徴とする複写
装置。
(1) In a copying apparatus having a mode setting means for setting a copy mode and a mode display means for displaying the copy mode set by the mode setting means, settings are input from the mode setting means every time a copy sequence occurs. mode information storage means for updating and storing the setting frequency of the same mode information for each mode; and a counting means for counting the setting frequency for each mode by searching the mode information stored in the mode information storage means every time a copying sequence occurs. , and copying mode automatic setting means for automatically setting the maximum setting frequency mode counted by the counting means.
(2)計数手段により計数された最大設定頻度モードを
標準複写モードとして自動設定する標準複写モード設定
手段を具備したことを特徴とする請求項(1)記載の複
写装置。
2. The copying apparatus according to claim 1, further comprising standard copy mode setting means for automatically setting the maximum set frequency mode counted by the counting means as the standard copy mode.
(3)計数手段により計数された最大頻度のモード情報
の設定可能性を判断しながら、計数手段により計数され
た最大設定頻度モードから順次頻度優先順位を下げて標
準複写モードを設定する標準複写モード設定制御手段を
具備したことを特徴とする請求項(1)記載の複写装置
(3) Standard copy mode in which the standard copy mode is set by sequentially lowering the frequency priority from the maximum setting frequency mode counted by the counting means while determining the setting possibility of the mode information of the maximum frequency counted by the counting means. 2. The copying apparatus according to claim 1, further comprising a setting control means.
JP63088934A 1988-04-13 1988-04-13 Copying device Pending JPH01261664A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088934A JPH01261664A (en) 1988-04-13 1988-04-13 Copying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088934A JPH01261664A (en) 1988-04-13 1988-04-13 Copying device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261664A true JPH01261664A (en) 1989-10-18

Family

ID=13956721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63088934A Pending JPH01261664A (en) 1988-04-13 1988-04-13 Copying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261664A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258614A (en) * 1996-03-26 1997-10-03 Casio Electron Mfg Co Ltd Image forming device
JP2000310922A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Sharp Corp Image forming device
JP2016141079A (en) * 2015-02-03 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258614A (en) * 1996-03-26 1997-10-03 Casio Electron Mfg Co Ltd Image forming device
JP2000310922A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Sharp Corp Image forming device
JP2016141079A (en) * 2015-02-03 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435264B2 (en) Image forming device
US4393375A (en) Control system for copying apparatus
JP2961944B2 (en) Image forming device
JPH10143032A (en) Image forming device
US5018714A (en) Original handling apparatus
US5006895A (en) Electrophotographic copying apparatus with book mode magnification capability
JPH01261664A (en) Copying device
JPH10213932A (en) Copying device
JPH01261665A (en) Copying device
JP2820262B2 (en) Image processing device
JP2780804B2 (en) Image forming device
JP2912378B2 (en) Sorter with stapler
JP2758195B2 (en) Sorter with stapler
JP2568243B2 (en) Image forming device
JP2505149B2 (en) Automatic document feeder
JP2569655B2 (en) Copier control method
JP2575111B2 (en) Double-sided recording device
JPH0314183B2 (en)
JP3036748B2 (en) Image forming device
JP2680108B2 (en) Post-processing device for image forming apparatus
JPH09301561A (en) Image recording device
JP2666328B2 (en) Copier
JPH04149571A (en) Image forming device
JP2629669B2 (en) Copier control method
JP2680109B2 (en) Sorter with stapler