JP2666328B2 - Copier - Google Patents

Copier

Info

Publication number
JP2666328B2
JP2666328B2 JP63044469A JP4446988A JP2666328B2 JP 2666328 B2 JP2666328 B2 JP 2666328B2 JP 63044469 A JP63044469 A JP 63044469A JP 4446988 A JP4446988 A JP 4446988A JP 2666328 B2 JP2666328 B2 JP 2666328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
size
copy paper
copy
platen glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63044469A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01219855A (en
Inventor
敏 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63044469A priority Critical patent/JP2666328B2/en
Publication of JPH01219855A publication Critical patent/JPH01219855A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2666328B2 publication Critical patent/JP2666328B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、比較的大きなサイズの原稿からコピーをと
ることのできる複写機に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a copying machine capable of making a copy from a document having a relatively large size.

「従来の技術」 電子写真複写機は、原稿を露光してその光像を感光体
上に照射し、静電潜像を形成するようになっている。こ
の静電潜像はトナーで現像されてトナーが作成される。
トナー像はコピー用紙上に転写され、定着されて目的と
する複写画が完成する。
2. Description of the Related Art An electrophotographic copying machine is configured to form an electrostatic latent image by exposing a document and irradiating a light image of the document onto a photosensitive member. This electrostatic latent image is developed with toner to create toner.
The toner image is transferred onto copy paper and fixed to complete a target copy image.

このような複写機で使用される感光体は大別するとド
ラム式のものとベルト式のものとがある。後者のベルト
式のものは感光体を無端ベルトの形状にするので、その
一部を平面状に保つことができる。そこでこの平面状の
部分にあたかもレンズシャッタ式の写真機で露光を行う
ように露光操作を行えば、静電潜像を瞬時に形成するこ
とが可能である。この原理を使用したものが、フラッシ
ュランプを露光に使用して静電潜像を一瞬のうちに形成
するようにした複写機である。
The photoreceptors used in such a copying machine are roughly classified into a drum type and a belt type. In the latter type, the photosensitive member is formed in the shape of an endless belt, so that a part thereof can be kept flat. Therefore, if an exposure operation is performed on this planar portion as if the exposure was performed by a lens shutter type camera, an electrostatic latent image can be instantaneously formed. A copier using this principle is to use a flash lamp for exposure to form an electrostatic latent image in an instant.

ところがこのようなフラッシュランプ露光式の複写機
は、大電力で露光を行うための装置を必要としたり、無
端ベルトの感光体を回転駆動するための装置が必要とさ
れているので、全体としての装置が大型化し、またコス
ト高となるという問題がある。そこでこのような露光方
式は一部の高速複写機のみ採用されているのが現状であ
る。
However, such a flash lamp exposure type copying machine requires a device for performing exposure with high power and a device for rotating and driving the photoconductor of the endless belt. There is a problem that the device becomes large and the cost increases. Therefore, at present, such an exposure system is employed only in some high-speed copying machines.

これに対して感光体ドラムを使用した複写機は、原稿
をスキャンしてその帯状に分解された光像を感光体ドラ
ム上にスリット露光するようにしている。従って感光体
の部分を非常にコンパクトに設計することができる。
On the other hand, a copying machine using a photosensitive drum scans an original and slit-exposes a light image decomposed into a belt shape on the photosensitive drum. Therefore, the photoconductor can be designed to be very compact.

しかしながらこの感光体ドラムを使用した複写機で
は、曲面状に曲がった感光体表面に光像を照射するため
に前記したようなスリット露光が必要となる。従って、
原稿を載置したプラテンガラスを所定方向に移動させる
か、この反対に原稿の方を移動させて、画像を線状に分
解する必要がある。このような露光走査が必要とされる
ので、大きなサイズの原稿をコピーすることのできる複
写機ほどプラテンガラスのサイズが大きくなり、走査に
要する時間が長時間化するという問題があった。
However, in a copying machine using this photosensitive drum, the above-described slit exposure is required to irradiate a light image onto the surface of the photosensitive member that is curved into a curved surface. Therefore,
It is necessary to move the platen glass on which the document is placed in a predetermined direction, or move the document in the opposite direction, to decompose the image into a linear shape. Since such exposure scanning is required, there is a problem that the size of the platen glass increases in a copying machine capable of copying a large-sized document, and the time required for scanning increases.

そこで、一部の複写機ではいわゆるショートスキャン
と呼ばれる走査方法を採用している。
For this reason, some copying machines employ a scanning method called a so-called short scan.

第13図はこれを説明するためのものである。この複写
機で原稿を載置するためのプラテンガラス11の大きさ
が、例えばA3判サイズよりもわずかに大きなサイズであ
るとする。この複写機でA3判サイズの原稿の半分のサイ
ズのA4判サイズの原稿12あるいはこれ以下の原稿を用い
てコピーをとるときには、A4判サイズの原稿12のスキャ
ン長(走査長)L1に相当する幅でプラテンガラス11のス
キャンが行われる。これ以外の場合には、プラテンガラ
ス11の全領域をカバーするために全スキャン長L2に相当
する幅でプラテンガラス11のスキャンが行われる。
FIG. 13 explains this. It is assumed that the size of the platen glass 11 on which a document is placed in this copying machine is slightly larger than, for example, A3 size. When making a copy using an A4 size document 12 that is half the size of an A3 size document or a document smaller than this size, the scanning length (scanning length) L1 of the A4 size document 12 is equivalent to L1. Scanning of the platen glass 11 is performed by the width. In other cases, the platen glass 11 is scanned with a width corresponding to the entire scan length L2 to cover the entire area of the platen glass 11.

このような2段階の走査方法によって比較的サイズの
小さな原稿を走査する長さが短くなり、このような原稿
の走査に要する時間が節約されることになる。
With such a two-stage scanning method, the length of scanning a relatively small document is reduced, and the time required for scanning such a document is saved.

「発明が解決しようとする課題」 ところで、最近では感光体ドラムや光学系の小型化等
によって複写機の本体部分が比較的コンパクトに設計で
きるようになっている。これに伴って、従来とほぼ同等
の容積で、より大きなサイズの原稿をコピーすることの
できる複写機が登場するようになってきている。この結
果として、同一のプラテンガラスに比較的小さなサイズ
の原稿から比較的大きなサイズの原稿まで各種の原稿が
載置されるようになり、原稿の走査に必要とする長さの
比が大きくなるようになっている。例えばA2判サイズの
原稿をコピーするプラテンガラスを備えた複写機では、
通常のオフィスでA4判サイズあるいはB4判サイズ以下の
小さなサイズの原稿を多く取り扱うにも係わらず、A2判
サイズの原稿を全域走査する場合とそれ以下の所定長だ
け走査する場合に切り換えできるだけであり、全体とし
ては十分効率的な走査を実現することができない。
"Problems to be Solved by the Invention" By the way, recently, the main body of a copying machine can be designed to be relatively compact by downsizing the photosensitive drum and the optical system. Along with this, a copying machine that can copy a document of a larger size with a volume substantially equal to that of the related art has appeared. As a result, various types of originals are mounted on the same platen glass from a relatively small size original to a relatively large size original, and the ratio of the length required for scanning the original is increased. It has become. For example, in a copier equipped with platen glass for copying A2 size originals,
In spite of handling many small documents of A4 size or B4 size or less in a normal office, it is possible to switch between scanning the entire area of A2 size documents and scanning a predetermined length less than that. However, as a whole, a sufficiently efficient scan cannot be realized.

もちろん、全幅のスキャン長に対して各種のサイズの
原稿に対応したスキャン長を設定しておき、これらを切
り換えることで全体的な効率を図ることは可能である。
しかしながら、この場合にはどのスキャン長を選択する
かといったオペレータの作業が複雑になり、また各種ス
キャン長を実現するための制御が複雑になるという欠点
がある。また原稿のスキャン長を複写機側で判別させよ
うとすると、このための回路装置が複雑となるという問
題もあった。
Of course, it is possible to set the scan lengths corresponding to the originals of various sizes with respect to the scan width of the full width, and to switch these to achieve the overall efficiency.
However, in this case, there are disadvantages in that the operator's work such as selecting which scan length is complicated and control for realizing various scan lengths is complicated. Also, if the copying machine attempts to determine the scan length of the document, there is a problem that the circuit device for this is complicated.

そこで本発明の目的は、オペレータが原稿のサイズを
指定したり、また装置側で原稿のサイズを判別する必要
がなく、しかも効率的なスキャンを行うことのできる複
写機を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a copying machine which does not require an operator to specify the size of a document and does not need to determine the size of the document on the apparatus side, and can perform efficient scanning.

[課題を解決するための手段」 本発明では第1図に原理的に示すように、プラテンガ
ラス21と、このプラテンガラス21上の露光領域を走査す
る走査機構22と、プラテンガラス21上に載置される原稿
とコピー用紙上に複写される複写画のサイズとの比率を
設定する縮倍設定手段23と、この縮倍率設定手段23が、
読み取ることのできる原稿の最大サイズとこの最大サイ
ズの原稿の複写を行うコピー用紙の最大サイズとの比で
定まる所定の倍率以下に設定されたとき走査機構22をプ
ラテンガラス21の全域にわたって走査するよう指示する
第1の走査範囲指示手段24と、走査機構22の走査によっ
てプラテンガラス21上に載置された原稿の画像に対応す
る静電潜像を形成する感光体25と、この感光体25上に形
成されたトナー像の転写を行うためにコピー用紙を感光
体25の転写位置P1に感光体表面の移動速度と同一速度で
搬送するコピー用紙搬送手段27と、このコピー用紙搬送
手段27によって搬送されるコピー用紙が、感光体におけ
る露光開始点から転写位置P1までの距離よりも、この転
写位置P1からコピー用紙搬送手段27によって転写位置に
搬送されるコピー用紙の搬送路上での距離の方が短い特
定の位置P2を通過したとき、このタイミングで走査機構
22によるプラテンガラス21の走査を終了し走査開始位置
に復帰させるよう指示する第2の走査範囲指示手段28
と、第1および第2の走査範囲指示手段24、28の指示の
うちの走査範囲の狭い方を選択し走査機構22の走査範囲
を制御する走査範囲制御手段29とを複写機に具備させ
る。
[Means for Solving the Problems] In the present invention, as shown in principle in FIG. 1, a platen glass 21, a scanning mechanism 22 for scanning an exposure area on the platen glass 21, and a platen glass 21 Reduction ratio setting means 23 for setting the ratio between the original to be placed and the size of the copy image to be copied on the copy paper; and this reduction ratio setting means 23,
The scanning mechanism 22 scans over the entire area of the platen glass 21 when the magnification is set to be equal to or less than a predetermined magnification determined by a ratio between the maximum size of the readable original and the maximum size of the copy paper for copying the original of the maximum size. First scanning range instructing means 24 for instructing, a photosensitive member 25 for forming an electrostatic latent image corresponding to an image of a document placed on the platen glass 21 by scanning of the scanning mechanism 22, and Copy paper transport means 27 for transporting the copy paper to the transfer position P1 of the photoconductor 25 at the same speed as the moving speed of the photoconductor surface in order to transfer the toner image formed on the photoconductor 25, and transported by the copy paper transport means 27 The copy paper to be transported from the transfer position P1 to the transfer position by the copy paper transport means 27 is longer than the distance from the exposure start point on the photoconductor to the transfer position P1. At this timing, when passing the specific position P2 where the distance on the road is shorter, the scanning mechanism
A second scanning range instructing means for instructing to end scanning of the platen glass 21 by 22 and to return to a scanning start position;
And a scanning range control means 29 for controlling the scanning range of the scanning mechanism 22 by selecting the narrower one of the instructions of the first and second scanning range instructing means 24 and 28.

すなわち本発明では、縮倍率設定手段23によって縮倍
率がある倍率以下に設定されたときには、原稿のサイズ
が大きいものとして、第1の走査範囲指示手段24により
プラテンガラス21の全幅のスキャンを指示させる。ま
た、第2の走査範囲指示手段28によって、原稿のスキャ
ンと同期して搬送されるコピー用紙との関係から本来不
要なスキャン部を知り、最終的に走査範囲制御手段29で
スキャンされる範囲を特定する。これにより、原稿のサ
イズによるスキャン長の制御とは異なった観点から、効
率的なスキャン長制御が可能となる。
That is, in the present invention, when the reduction ratio is set to a certain value or less by the reduction ratio setting unit 23, the original size is determined to be large, and the scanning of the entire width of the platen glass 21 is instructed by the first scanning range instruction unit 24. . In addition, the second scanning range instructing means 28 knows an originally unnecessary scanning section from the relationship with the copy paper conveyed in synchronization with the scanning of the original, and finally determines the scanning range by the scanning range control means 29. Identify. This allows efficient scan length control from a viewpoint different from control of the scan length based on the size of the document.

「実施例」 以下実施例につき本発明を詳細に説明する。"Example" Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples.

「目次」 まず、この実施例の複写機の説明における目次を示
す。
"Table of Contents" First, a table of contents in the description of the copying machine of this embodiment is shown.

(1)複写機の概要 (2)複写機の回転構成の概要 (3)コンソールパネル (4)具体的な回路構成 (4−1)感光体ドラム周辺 (4−2)光学系 (4−3)定着装置 (4−4)ビリングカウンタ (4−5)電源 (5)プラテンガラスのスキャン長の制御 (5−1)スキャン長の制御の実際 (5−2)センサによるスキャン長の制限 (5−3)スキャン長の制御 (1)複写機の概要 第2図はこの実施例の複写機の外観を表わしたもので
ある。この複写機31の本体は専用のキャビネット32上に
載置された複写機本体33と、この複写機本体33に着脱自
在に配置された3種類のカセットトレイ34〜36、および
コピー用紙を排出するための排出トレイ37によって構成
されている。複写機本体33の上部には、開閉自在のプラ
テンカバー38が取りつけられており、その下には図面上
現れていないがプラテンガラスが配置されている。この
複写機は日本工業規格におけるA2判サイズの原稿まで複
写することができるので、プラテンガラスはこの最大サ
イズの原稿の面積よりもわずかに大きなサイズとなって
いる。
(1) Overview of Copying Machine (2) Overview of Rotating Configuration of Copying Machine (3) Console Panel (4) Specific Circuit Configuration (4-1) Photoconductor Drum Periphery (4-2) Optical System (4-3) ) Fixing device (4-4) Billing counter (4-5) Power supply (5) Control of scan length of platen glass (5-1) Actual control of scan length (5-2) Limit of scan length by sensor (5) -3) Control of Scan Length (1) Outline of Copying Machine FIG. 2 shows the appearance of the copying machine of this embodiment. The main body of the copying machine 31 discharges a copying machine main body 33 mounted on a dedicated cabinet 32, three types of cassette trays 34 to 36 removably arranged in the copying machine main body 33, and copy paper. And a discharge tray 37. An openable and closable platen cover 38 is attached to an upper portion of the copying machine main body 33, and a platen glass, which is not shown in the drawing but is not shown in the drawing, is disposed below the platen cover 38. Since this copier can copy up to A2 size originals according to Japanese Industrial Standards, the platen glass is slightly larger than the area of this largest original.

複写機本体33の上面におけるプラテンカバー38の手前
には、コンソールパネル39が配置されている。このコン
ソールパネル39は後に具体的に説明するが、入力用の各
種のキースイッチと共に液晶表示板が組み込まれてい
る。液晶表示板には、コピー枚数やジャム(紙づまり)
等の各種情報が表示されるようになっている。
In front of the platen cover 38 on the upper surface of the copying machine body 33, a console panel 39 is arranged. As will be described in detail later, the console panel 39 incorporates a liquid crystal display panel together with various key switches for input. The LCD panel displays the number of copies and jams (paper jam).
Etc. are displayed.

複写機本体33の図で右側部には手差しトレイ41が取り
つけられている。手差しを行う場合には、この手差しト
レイ41を倒してここからコピー用紙の手差しを行う。こ
の複写機では、手差しトレイ41の他に前記したように3
種類のカセットトレイ34〜36が用意されているので、コ
ピー用紙の供給を4系統で行うことができる。なおこの
場合、カセットトレイ34〜36にセットすることのできる
最大サイズのコピー用紙はA3サイズとなるようになって
いる。手差しトレイ41から手差しを行うことのできるコ
ピー用紙のサイズも、同様にA3サイズが最大になるよう
に設定されている。
A manual feed tray 41 is attached to the right side of the copying machine main body 33 in the drawing. When performing the manual feed, the manual feed tray 41 is tilted down, and the copy paper is manually fed from here. In this copier, in addition to the manual feed tray 41,
Since the cassette trays 34 to 36 are prepared, copy paper can be supplied by four systems. In this case, the maximum size of copy sheets that can be set in the cassette trays 34 to 36 is A3 size. Similarly, the size of copy paper that can be manually fed from the manual feed tray 41 is set so that the A3 size is maximized.

第3図はこの複写機の内部構造の概要を表わしたもの
である。複写機本体33の上部には原稿(図示せず)を載
置するためのプラテンガラス51が載置されている。プラ
テンガラス51の直下には、ハロゲンランプからなる光源
52が図示しないキャリッジによって往復動するようにな
っており、原稿の露光走査が行われるようになってい
る。帯状の露光領域から反射された光線は、第1〜第3
のミラー53〜55によって反射された後、光学レンズ56に
入射する。光学レンズ56を通過した光線は、第4のミラ
ー57によって反射された後、感光体ドラム58の露光位置
59に照射される。
FIG. 3 shows an outline of the internal structure of the copying machine. A platen glass 51 for placing a document (not shown) is placed on the upper part of the copying machine body 33. Immediately below the platen glass 51, a light source consisting of a halogen lamp
52 is reciprocated by a carriage (not shown), so that exposure scanning of the document is performed. Light rays reflected from the strip-shaped exposure area are first to third rays.
After being reflected by the mirrors 53 to 55, the light enters the optical lens 56. The light beam passing through the optical lens 56 is reflected by the fourth mirror 57,
Irradiated at 59.

感光体ドラム58は、後に説明するメインモータによっ
て矢印方向(時計方向)に定速回転を行うようになって
おり、チャージコロトロン61の作用によってその表面が
均一に帯電される。この帯電された部位が露光位置59に
到達すると、原稿の反射光によって照射され選択的に除
電が行われて静電潜像が形成される。この静電潜像は、
インターイメージランプ62によって不要な部分が除去さ
れた後、原稿装置63によって現像され、トナー像が作成
される。このトナー像はトランスファ・コロトロン64お
よびデタック・コロトロン65の作用によってコピー用紙
(図示せず)に転写されることになる。このとき、感光
体ドラム58に残ったトナーはプレクリーン・コロトロン
66によって除電された後、ドクターブレード67によって
ドラム表面から掻き落とされる。このようにして感光体
ドラム58の清掃が終了すると、このドラム表面はチャー
ジコロトロン61によって再び帯電され、次の露光作業に
備えることになる。
The photoreceptor drum 58 is rotated at a constant speed in the direction of an arrow (clockwise) by a main motor described later, and the surface thereof is uniformly charged by the action of the charge corotron 61. When the charged portion reaches the exposure position 59, the portion is irradiated with the reflected light of the original and is selectively discharged to form an electrostatic latent image. This electrostatic latent image is
After an unnecessary portion is removed by the inter-image lamp 62, the image is developed by the document device 63 to form a toner image. This toner image is transferred to a copy sheet (not shown) by the action of the transfer corotron 64 and the detack corotron 65. At this time, the toner remaining on the photosensitive drum 58 is a pre-clean corotron.
After being neutralized by 66, it is scraped off from the drum surface by a doctor blade 67. When the cleaning of the photosensitive drum 58 is completed in this way, the surface of the drum is charged again by the charge corotron 61 to prepare for the next exposure operation.

ところで、すでに説明したようにこの複写機は4系統
の用紙給送機構を備えている。3つのカセットトレイ34
〜36の差し込まれる収納位置前方にはそれぞれサイズセ
ンサ71が1つずつ配置されており、これらのトレイに収
容されるコピー用紙のサイズを判別するようになってい
る。この判別には、各種の方式が存在する。本実施例の
複写機では、それぞれのカセットトレイ34〜36の先端に
用紙サイズに固有の凹凸を設けておき、これをサイズセ
ンサ71で検出して複数の抵抗を並列接続した回路のそれ
ぞれの抵抗に直列に接続された各スイッチをオンまたは
オフに設定する。これにより、検出されたコピー用紙の
サイズに応じた抵抗値がアナログデータとして出力され
る。後に説明するCPU(中央処理装置)は、このアナロ
グデータを入力して、コピー用紙のサイズを判別するこ
とになる。
By the way, as described above, this copying machine is provided with four paper feeding mechanisms. Three cassette trays 34
One size sensor 71 is arranged in front of each of the storage positions into which the to 36 are to be inserted, so as to determine the size of the copy sheets stored in these trays. There are various methods for this determination. In the copying machine of the present embodiment, irregularities specific to the paper size are provided at the leading ends of the respective cassette trays 34 to 36, and the irregularities are detected by the size sensor 71, and the respective resistors of a circuit in which a plurality of resistors are connected in parallel are provided. Set each switch connected in series to ON or OFF. As a result, a resistance value corresponding to the detected size of the copy sheet is output as analog data. A CPU (central processing unit) described later inputs this analog data and determines the size of the copy sheet.

各サイズセンサ71の近傍には、ノーペーパセンサ72が
配置されている。またカセットトレイ34〜36の前部上方
にはそれぞれフィードローラ73が配置されている。フィ
ードローラ73は、カセットトレイ34〜36のうち選択され
たトレイからコピー用紙を送り出すために用いられる。
ノーペーパセンサ72は、フィードローラ73によるコピー
用紙の送り出しが行われないとき、そのカセットトレイ
内のコピー用紙が無くなったことを検知するセンサであ
る。
In the vicinity of each size sensor 71, a paperless sensor 72 is arranged. Feed rollers 73 are arranged above the front portions of the cassette trays 34 to 36, respectively. The feed roller 73 is used to feed copy paper from a tray selected from the cassette trays 34 to 36.
The no-paper sensor 72 is a sensor for detecting that the copy paper in the cassette tray has run out when the feed roller 73 does not feed the copy paper.

一方、手差しトレイ41にも、その先端部分にフィード
ローラ73が配置されており、一枚ずつ手差しされたコピ
ー用紙を所定のタイミングで複写機本体内部に送り込む
ようになっている。マニュアルセンサ75は、手差しが行
われたことを検出するためのセンサである。このマニュ
アルセンサ75がコピー用紙を1秒間以上検出したことを
条件として、CPU手差しトレイ41にコピー用紙がセット
されたものと認識する。これは、オペレータがコピー用
紙を手差しせずにすぐに引き抜くことがあるため、この
ような場合にコピー作業が開始しないようにするためで
ある。
On the other hand, the manual feed tray 41 is also provided with a feed roller 73 at the tip thereof, so that the manually inserted copy paper is fed into the copying machine main body at a predetermined timing. The manual sensor 75 is a sensor for detecting that manual feeding has been performed. On the condition that the manual sensor 75 detects the copy sheet for one second or longer, it is recognized that the copy sheet is set on the CPU manual feed tray 41. This is to prevent the copying operation from being started in such a case because the operator may immediately pull out the copy sheet without manually inserting it.

マニュアルソレノイド76は、コピー用紙の送り出しの
開始を制御するためのゲート制御に用いられる。このマ
ニュアルソレノイド76はコピー用紙の通過を阻止する位
置に存在し、コピーサイクルが開始した時点にゲートが
開くようになっている。これにより、手差しトレイのフ
ィードローラ73に駆動力が伝達され、コピー用紙の送り
出しが開始される。
The manual solenoid 76 is used for gate control for controlling start of feeding of copy paper. The manual solenoid 76 is located at a position where the copy sheet is prevented from passing, and the gate is opened when the copy cycle starts. As a result, the driving force is transmitted to the feed roller 73 of the manual feed tray, and the feeding of the copy sheet is started.

さて、これら4系統の用紙供給機構から選択的に送り
出されたコピー用紙は、図で破線で示す搬送路77を進行
する。そして、これらの搬送路77が統合された場所に配
置されたフィードセンサ78によってコピー用紙の到来が
検知される。コピー用紙は、フィードローラ73の滑り等
が原因して必ずしも正確に搬送が開始されるものではな
い。そこで、コピー用紙はレジゲート79によってその搬
送が一時的に停止され、搬送タイミングの調整が行われ
る。図示しないレジゲートソレノイドが解磁されてレジ
ゲート79が開くと、コピー用紙は搬送を開始され、感光
体ドラム58とデタック・コロトロン65の間を通過し、こ
こでトナー像の転写を受ける。トナー像の転写されたコ
ピー用紙は、搬送ベルト81によって搬送され、その出口
側に設けられたヒートロール82としてプレッシャローラ
83の間を通過する。ヒートロール82は内蔵のクォーツラ
ンプによって加熱されており、ここでトナー像がコピー
用紙に加熱定着されることになる。定着の終了したコピ
ー用紙は、図示しない排出ロールによって排出トレイ37
上に排出される。
Copy papers selectively fed from these four paper supply mechanisms travel along a transport path 77 shown by broken lines in the figure. Then, the arrival of a copy sheet is detected by a feed sensor 78 arranged at a place where these transport paths 77 are integrated. Conveyance of the copy sheet is not always started accurately due to slippage of the feed roller 73 or the like. Therefore, the conveyance of the copy sheet is temporarily stopped by the registration gate 79, and the conveyance timing is adjusted. When the registration gate solenoid (not shown) is demagnetized and the registration gate 79 is opened, the copy sheet starts to be conveyed, passes between the photosensitive drum 58 and the detack corotron 65, and receives the transfer of the toner image. The copy paper on which the toner image has been transferred is conveyed by a conveyance belt 81, and is a pressure roller as a heat roll 82 provided at an exit side thereof.
Pass between 83. The heat roll 82 is heated by a built-in quartz lamp, where the toner image is heated and fixed on copy paper. The copy paper on which the fixing has been completed is discharged to a discharge tray 37 by a discharge roll (not shown).
Is discharged on top.

なお、この実施例で用いられている3系統のカセット
トレイ34〜36は、必ずしも互いに異なったサイズのコピ
ー用紙を収容するものである必要がない。例えば2つの
カセットトレイ34、35として同一サイズのコピー用紙を
収容するトレイを使用してもよい。この場合には、選択
された方のカセットトレイ内のコピー用紙が無くなる
と、他方のカセットトレイが自動的に選択されコピー用
紙の給送が絶え間なく行われることになる。
Note that the three cassette trays 34 to 36 used in this embodiment do not necessarily need to accommodate copy paper of different sizes. For example, a tray that stores copy paper of the same size may be used as the two cassette trays 34 and 35. In this case, when there is no more copy paper in the selected cassette tray, the other cassette tray is automatically selected and the copy paper is continuously fed.

またこの複写機ではレジゲートソレノイドが解磁され
ることでレジゲート(レジストレーション用のゲート)
79を開くようにしたが、これによりレジゲート79が閉じ
ているときはソレノイドが励磁されていることになる。
従って、コピー用紙の通過が阻止されている状態でのレ
ジゲート79の位置変動が少なくなり、コピー用紙の先端
を正確に位置決めすることができるという利点が生じ
る。
In this copier, the registration gate (registration gate) is released by demagnetizing the registration gate solenoid.
Although the 79 is opened, when the register gate 79 is closed, the solenoid is energized.
Therefore, there is an advantage that the position fluctuation of the registration gate 79 in a state where the passage of the copy sheet is blocked is reduced, and the leading end of the copy sheet can be accurately positioned.

(2)複写機の回路構成の概要 第4図は複写機の回路構成の要部をCPU(中央処理装
置)を中心として表わしたものである。このCPU91は、A
Dコンバータ、USART(Universal Synchronous/Asynchro
nous Reciver Transmitter)、タイマ・カウンタ、入出
力ポート等の機能を備えており、バス92を介して、ある
いはアナログ入力用の端子93を介して次の各部と接続さ
れている。
(2) Outline of Circuit Configuration of Copying Machine FIG. 4 shows a main part of the circuit configuration of the copying machine, focusing on a CPU (central processing unit). This CPU 91
D converter, USART (Universal Synchronous / Asynchro
It has functions such as a nous receiver (transmitter), a timer / counter, and an input / output port, and is connected to the following units via a bus 92 or a terminal 93 for analog input.

(イ)バス92を介して接続されているもの。(B) Those connected via the bus 92.

(i)ROM94: この複写機の各種プログラムを格納したリード・オン
リ・メモリであり、本実施例では32Kバイトの容量をも
っている。
(I) ROM 94: a read-only memory that stores various programs of the copying machine, and has a capacity of 32 Kbytes in this embodiment.

(ii)RAM95: 各種データを一時的に格納するランダム・アクセス・
メモリであり、本実施例では2Kバイトの容量をもってい
る。
(Ii) RAM95: Random access memory for temporarily storing various data
This is a memory, and has a capacity of 2 Kbytes in this embodiment.

(iii)不揮発性メモリ96: 図示しない電池によってバックアップされたランダム
・アクセス・メモリであり、複写機の電源をオフしても
消去されるべきでないデータの格納が行われる。このよ
うなデータとしては、例えば(a)コピー用紙のレジス
トレーションを調整するためのセットアップ値、(b)
インターイメージランプ62(第3図)による画像の先端
部分の消し込み量の設定値、(c)複写倍率を等倍に設
定した場合における縦および横の倍率の微調整値、
(d)複写機の生産ラインで行われる各種パラメータの
調整値、(e)複写機のジャム等の状況を記録した履歴
データ、(f)優先的に使用されるカセットトレイの指
定データ等を挙げることができる。
(Iii) Non-volatile memory 96: This is a random access memory that is backed up by a battery (not shown) and stores data that should not be erased even when the copier is turned off. Such data includes, for example, (a) a setup value for adjusting registration of copy paper, and (b)
A set value of the amount of erase at the front end of the image by the inter-image lamp 62 (FIG. 3); (c) a fine adjustment value of the vertical and horizontal magnifications when the copy magnification is set to 1: 1;
(D) Adjustment values of various parameters performed in the production line of the copying machine, (e) history data recording the situation such as jam of the copying machine, (f) designation data of a cassette tray used preferentially, and the like. be able to.

(iv)キーボード・ディスプレイLSI97:コンソールパネ
ル39に設けられている大規模集積回路である。これにつ
いては後に詳細に説明する。
(Iv) Keyboard / display LSI 97: A large-scale integrated circuit provided on the console panel 39. This will be described later in detail.

(v)タイマ・カウンタLSI98: メインモータ101およびキャリジモータ102の駆動を制
御するためのタイミングを設定する大規模集積回路であ
る。ここでメインモータ102は、第3図に示した感光体
ドラム58、搬送ベルト81、ヒートロール82等の駆動に用
いられるモータである。キャリジモータ102は、同じく
第3図に示した光源52や光学レンズ56等を走査するため
のキャリジ(図示せず)を往復動させるための駆動源で
ある。
(V) Timer / counter LSI 98: a large-scale integrated circuit for setting timing for controlling the driving of the main motor 101 and the carriage motor 102. Here, the main motor 102 is a motor used for driving the photosensitive drum 58, the transport belt 81, the heat roll 82 and the like shown in FIG. The carriage motor 102 is a drive source for reciprocating a carriage (not shown) for scanning the light source 52, the optical lens 56, and the like also shown in FIG.

(vi)I/Oコントローラ103: フィルタ回路104を介して各種ディジタルデータの入
力を行い、またドライバ回路105を介して各種部品の駆
動制御を行う入出力コントローラである。ここでフィル
タ回路104には、例えば各種スイッチやセンサが接続さ
れている。またドライバ回路105には、第3図に示した
4系統のフィードローラ73の駆動を制御する図示しない
クラッチ等が接続されている。
(Vi) I / O controller 103: an input / output controller that inputs various digital data via a filter circuit 104 and controls driving of various components via a driver circuit 105. Here, for example, various switches and sensors are connected to the filter circuit 104. The driver circuit 105 is connected to a clutch (not shown) for controlling the driving of the four feed rollers 73 shown in FIG.

(ロ)アナログ入力用の端子93を介してCPU91に接続さ
れているもの。
(B) The one connected to the CPU 91 via the analog input terminal 93.

(i)光量センサ107: この複写機では光源52と並列にこの光量をモニタする
ためのモニタ用ランプ(図示せず)を配置している。モ
ニタ用ランプの光量は光量センサ107によってその強度
が検知され、アナログデータとして端子93からCPU91に
入力され、処理されるようになっている。
(I) Light amount sensor 107: In this copying machine, a monitor lamp (not shown) for monitoring the light amount is arranged in parallel with the light source 52. The intensity of the light amount of the monitor lamp is detected by the light amount sensor 107, and is input as analog data from the terminal 93 to the CPU 91 and processed.

(ii)温度センサ群108: この複写機には、第3図に示したヒートロール82の表
面温度を検知するためにロール表面に軽く接触するソフ
トタッチセンサ(後の第8図参照)が設けられている。
このようなセンサ類の出力するアナログデータは、同じ
ように端子93に入力処理される。
(Ii) Temperature sensor group 108: This copying machine is provided with a soft touch sensor (see FIG. 8) which comes into light contact with the roll surface to detect the surface temperature of the heat roll 82 shown in FIG. Have been.
Analog data output from such sensors is input to the terminal 93 in the same manner.

(iii)サイズセンサ群71: 第3図に示した各カセットトレイ34〜36に収容される
コピー用紙のサイズを検知するためのセンサ群である。
この複写機では、次の6形態の定型サイズのコピー用紙
を個別に収容するカセットトレイが標準仕様として用意
されている。もちろん、この他にもリーガルサイズ等の
外国仕様のカセットトレイも使用することが可能であ
る。
(Iii) Size sensor group 71: A group of sensors for detecting the size of the copy sheet stored in each of the cassette trays 34 to 36 shown in FIG.
In this copier, cassette trays for individually storing copy paper of the following six fixed sizes are prepared as standard specifications. Of course, a cassette tray of a foreign specification such as legal size can also be used.

(a)日本工業規格B5判用紙横送り (b)日本工業規格B5判用紙縦送り (c)日本工業規格A4判用紙横送り (d)日本工業規格A4判用紙縦送り (e)日本工業規格A3判用紙横送り (f)日本工業規格A3判用紙縦送り このように多くの形態のカセットトレイが選択され使
用されるので、これらを判別するためにそれぞれのカセ
ットトレイに4つのセンサを配置した従来のデータ処理
の方式を用いると、CPU91には最大12個のインプット用
のポートが必要になってしまう。こればかりかコネクタ
の数やハーネスを構成するケーブルの数が多くなってし
まい、装置のコスト、小型化の達成および信頼性の要請
のいずれの面からも問題を生じてしまう。
(A) Japanese Industrial Standard B5 size paper horizontal feed (b) Japanese Industrial Standard B5 size paper vertical feed (c) Japanese Industrial Standard A4 size paper horizontal feed (d) Japanese Industrial Standard A4 size paper vertical feed (e) Japanese Industrial Standard A3 size paper horizontal feed (f) Japanese Industrial Standard A3 size paper vertical feed Since many types of cassette trays are selected and used as described above, four sensors are arranged on each cassette tray to discriminate these. When the conventional data processing method is used, the CPU 91 needs a maximum of 12 input ports. In addition to this, the number of connectors and the number of cables constituting the harness are increased, which causes a problem in terms of cost, miniaturization, and reliability requirements of the device.

そこで本実施例の複写機では前記したように抵抗とス
イッチからなるサイズセンサ71をカセットトレイの収納
箇所にそれぞれ用意し、各スイッチのオン・オフ状態に
よる合成抵抗値のデータをアナログデータとしてCPU91
に送出する。これによりカセットトレイの種類が最大で
16種類まで判別できるようになる。
Therefore, in the copying machine of the present embodiment, as described above, the size sensor 71 composed of the resistor and the switch is prepared at each storage location of the cassette tray, and the data of the combined resistance value according to the on / off state of each switch is converted into analog data by the CPU 91.
To send to. This allows the maximum type of cassette tray
You can identify up to 16 types.

(ハ)その他 リセット回路109は、CPU91のリセット用の端子111に
接続されている。このリセット回路109は、CPU91の暴走
時やイニシャライズ時にリセット信号をCPU91に供給し
てこれをリセットさせる。
(C) Others The reset circuit 109 is connected to the reset terminal 111 of the CPU 91. The reset circuit 109 supplies a reset signal to the CPU 91 at the time of runaway or initialization of the CPU 91 to reset it.

(3)コンソールパネル 第5図はこの複写機に用いられるコンソールパネルを
表わしたものである。
(3) Console panel FIG. 5 shows a console panel used in this copying machine.

コンソールパネル39の上部等にはメニュー表示板121
が配置されており、それぞれのパネル部分の内容が文字
で表示されている。以下、これらのパネル部分を順に説
明する。
A menu display panel 121 is provided above the console panel 39, for example.
Are arranged, and the contents of each panel portion are displayed in characters. Hereinafter, these panel portions will be described in order.

(イ)A2原稿モード: この複写機は最大A2判サイズの原稿まで複写すること
ができる。ただし、コピー用紙はA3サイズまで使用する
ことができるので、A2判サイズの原稿を使用したときに
はこれを縮小しないと原稿全体の画情報を再現すること
ができない。A2原稿モードボタン123を押すと、この上
に配置された2つの表示ランプ124が1つずつ順に点灯
し、2つのモードのいずれかが選択される。ここで「A2
→A4」と記された項目の表示ランプ124が点灯すると、
カセットトレイ34〜36のうちのA4判サイズのコピー用紙
が収容されたトレイが選択され、また縮倍率が50%に設
定されて、A2判からA4判へのコピー作業が選択される。
これに対して、「A2→A3」と記された項目の表示ランプ
124が点灯すると、カセットトレイ34〜36のうちのA3判
サイズのコピー用紙が収容されたトレイが選択され、ま
た縮倍率が70%に設定されて、A2判からA3判へのコピー
作業が選択されることになる。
(B) A2 document mode: This copier can copy up to A2 size documents. However, since copy paper up to A3 size can be used, when an A2 size document is used, the image information of the entire document cannot be reproduced unless the document is reduced. When the A2 document mode button 123 is pressed, the two display lamps 124 disposed thereon are turned on one by one, and one of the two modes is selected. Here "A2
When the display lamp 124 of the item marked `` → A4 '' lights up,
The tray containing the A4 size copy paper is selected from the cassette trays 34 to 36, the reduction ratio is set to 50%, and the copying operation from A2 size to A4 size is selected.
On the other hand, the display lamp of the item marked “A2 → A3”
When 124 lights up, the tray containing the A3-size copy paper is selected from the cassette trays 34 to 36, and the reduction ratio is set to 70%, and the copy work from A2 to A3 is selected. Will be done.

もちろん、オペレータはA2原稿モードボタン123を押
さずに、例えば縮倍類を70%に設定し、カセットトレイ
をA3サイズのものに選択すれば、「A2→A3」と同様の複
写作業を実行することができる。“A2原稿モード”のパ
ネル部分はこのような作業をより簡単にかつ誤りなく行
うことを目的として設けられたものである。
Of course, if the operator does not press the A2 document mode button 123, for example, sets the magnification to 70% and selects the cassette tray of A3 size, the same copying operation as "A2 → A3" is executed. be able to. The panel portion of the “A2 original mode” is provided for the purpose of performing such operations more easily and without errors.

(ロ)原稿サイズ: 原稿サイズボタン125を押すと、この横に一列に配置
された4つの表示ランプ126が1つずつ順に点灯し、B5
判サイズからA3判サイズまでの原稿が順に選択されるよ
うになっている。後に説明するようにこの装置ではコピ
ー用紙のサイズの選択も行われるようになっており、両
者の選択が行われると、これらの関係で縮倍率が自動的
に計算され、設定されるようになっている。
(B) Document size: When the document size button 125 is pressed, the four display lamps 126 arranged in a row next to this light up one by one,
Originals from the A3 size to the A3 size are sequentially selected. As will be described later, in this apparatus, the size of the copy paper is also selected, and when both are selected, the reduction ratio is automatically calculated and set based on these relations. ing.

(ハ)縮小/拡大: この欄には、50%から200%までの縮倍率を1%刻み
で表示する倍率表示部128が設けられている。縮倍率の
指定は、この倍率表示部・128の下に配置された2つの
任意%指定キー129か、固定サイズ指定キー131を操作す
ることによって行うことができる。
(C) Reduction / Enlargement: In this column, a magnification display section 128 for displaying a reduction magnification from 50% to 200% in increments of 1% is provided. Designation of the reduction ratio can be performed by operating two arbitrary% designation keys 129 or a fixed size designation key 131 arranged below the magnification display section 128.

任意%指定キー129のうち上側に配置されているキー
を押すと、最大200%まで1%ずつ倍率が増加する。ま
た、下側に配置されているキーを押すと、最低50%まで
1%ずつ倍率が低下する。
When the upper key of the arbitrary% designation keys 129 is pressed, the magnification is increased by 1% up to a maximum of 200%. Pressing a key located at the bottom lowers the magnification by 1% to at least 50%.

固定サイズ指定キー131の上には4つの表示ランプ132
が配置されている。これらはそれぞれ固定された倍率と
しての100%、63%、121%および135%を表示するため
のものである。固定サイズ指定キー131を押すと、これ
らの表示ランプ132が1つずつ順に選択される。なお、1
00%以外の3種類の倍率は、オペレータがその仕事の内
容に応じて自由に変更することができるようになってい
る。
On the fixed size designation key 131, four display lamps 132
Is arranged. These are for displaying fixed magnifications of 100%, 63%, 121% and 135%, respectively. When the fixed size designation key 131 is pressed, these display lamps 132 are sequentially selected one by one. Note that 1
The three types of magnifications other than 00% can be freely changed by the operator according to the content of the work.

(ニ)用紙トレイ: この欄にはトレイ選択ボタン134が配置されている。
トレイ選択ボタン134を押すと、3つのカセットトレイ3
4〜36をそれぞれ表示した3種類の表示ランプ135が1つ
ずつ順に点灯し、トレイの選択状況が表示される。これ
らの表示ランプ135の左側にはそのとき選択されたコピ
ー用紙の種類を表示するために6つの表示ランプ136が
配置されている。
(D) Paper tray: A tray selection button 134 is arranged in this column.
When the tray selection button 134 is pressed, three cassette trays 3
Three types of display lamps 135 respectively displaying 4 to 36 are sequentially turned on one by one, and the selection status of the tray is displayed. On the left side of these display lamps 135, six display lamps 136 are arranged to display the type of copy paper selected at that time.

ここで“A4/B5ヨコ”とは、A4判あるいはB5判のコピ
ー用紙を横送り方向にセットしたカセットトレイが選択
されたことを表示するためのものであり、これらのカセ
ットトレイが使用される場合は通常まれなので、統一し
て表示するようにしたものである。複写機によってはこ
れらを個別に表示するようにしてもよい。また、“A4/B
5ヨコ”の下には、“標準外”の表示ランプ136が設けら
れているが、これはこれらのサイズ以外のサイズのコピ
ー用紙を収容するカセットトレイが選択されたことを標
準するためのものである。
Here, "A4 / B5 landscape" is used to indicate that a cassette tray in which A4 or B5 size copy paper has been set in the transverse direction has been selected, and these cassette trays are used. In the rare case, they are displayed in a unified manner. These may be displayed individually depending on the copying machine. Also, “A4 / B
Under “5 horizontal”, an indicator lamp 136 of “non-standard” is provided to standardize that a cassette tray containing copy paper of a size other than these sizes is selected. It is.

(ホ)コーピー濃度: この欄には2つのコピー濃度ボタン138が設けられて
いる。これらのボタン134の上には、5段階のコピー濃
度をそれぞれ標準する5種類の表示ランプ139が配置さ
れており、ボタン操作によってこれらの1つが選択的に
表示され、そのコピー濃度が選択されるようになってい
る。
(E) Copy density: Two copy density buttons 138 are provided in this column. Above these buttons 134, five types of display lamps 139 each standardizing five levels of copy densities are arranged, and one of them is selectively displayed by button operation, and the copy densities are selected. It has become.

(ヘ)表示・キー操作 この欄には、表示部141と、各種キーを配置した操作
部142とが配置されている。
(F) Display / Key Operation In this column, a display unit 141 and an operation unit 142 in which various keys are arranged are arranged.

(a)表示部141: ここには、カセットトレイ34〜36の選択状況の表示部
144や、コピー枚数の表示部145や、複写機の各種状況の
表示部146が配置されている。表示部146に表示される文
字としては、「紙づまり」、「コピーできます」、「お
待ち下さい」、「カセット違い」等が存在する。これら
の文字は、背後に設けられた発光ダイオードが選択的に
点灯することで表示されるようになっている。
(A) Display section 141: Display section for displaying the selection status of cassette trays 34 to 36
A display unit 144, a display unit 145 for the number of copies, and a display unit 146 for various situations of the copying machine are arranged. The characters displayed on the display unit 146 include "paper jam", "copy is possible", "please wait", "cassette difference", and the like. These characters are displayed by selectively lighting a light emitting diode provided behind.

なお、「カセット違い」とは、原稿のサイズ、コピー
用紙のサイズ、縮倍率の組み合わせに異常な可能性があ
り、ミスコピーが予想されるときに点滅表示される文字
である。この表示が行われている場合であってもコピー
を行うことはできる。
The "cassette difference" is a character that may be abnormal in the combination of the size of the document, the size of the copy sheet, and the reduction ratio, and is displayed in a blinking manner when erroneous copying is expected. Copying can be performed even when this display is being performed.

(b)キー操作部142: ここには、次のような各種キーあるいはボタンが配置
されている。
(B) Key operation unit 142: Various keys or buttons as described below are arranged here.

(i)ページ連写ボタン151: ページ連写機能を実現するためのボタンである。ここ
でページ連写機能とは、製本された原稿のように2ペー
ジにまたがった原稿を見開きの状態で1ページずつ2つ
に分割して順にコピーする機能である。ページ連写ボタ
ン151を押すと、その近傍に配置された表示ランプ152が
点灯し、ページ連写機能が選択されたことが示される。
ページ連写機能が選択されると、縮倍率は自動的に100
%(等倍)となり、“A4/B5ヨコ”のコピー用紙が収容
されたカセットトレイが選択される。
(I) Page continuous shooting button 151: A button for implementing a page continuous shooting function. Here, the continuous page copying function is a function of dividing an original spread over two pages, such as a bound original, into two pages one by one in a spread state and sequentially copying the originals. When the page continuous shooting button 151 is pressed, a display lamp 152 arranged near the button is turned on, indicating that the page continuous shooting function is selected.
When the continuous page function is selected, the reduction ratio is automatically set to 100.
% (Actual magnification), and the cassette tray containing the copy paper of “A4 / B5 landscape” is selected.

(ii)プログラムボタン153: 不揮発性メモリ96に各種データを書き込む際に使用す
るモードに複写機を設定するためのボタンである。この
ようなデータとしては、例えば3種類のカセットトレイ
34〜36の中から優先して選択されるべきトレイ(優先ト
レイ)を設定するためのデータや、なんらのコピー作業
が行われない場合に電源の一部を遮断する節電機能を実
行するまでの所要時間に関するデータ等がある。CPU91
は、複写機の電源が投入された初期状態の時点や、何ら
かの理由で初期状態に戻った場合には、カセットトレイ
34〜36、縮倍率等の優先的な取り扱いがある事項につい
て不揮発性メモリ96の格納データをチェックし、それに
応じてコンソールパネル39の表示を行うと共に、指示さ
れた状態に複写機を設定する。プログラムボタン153が
押されると、このボタンの近傍に配置された表示ランプ
154が点灯して、複写機の各種設定を行うモードに設定
されたことが表示される。
(Ii) Program button 153: A button for setting the copier to a mode used when writing various data to the nonvolatile memory 96. Such data includes, for example, three types of cassette trays.
Data for setting the tray (priority tray) to be preferentially selected from 34 to 36 and the power saving function that shuts off part of the power supply when no copying work is performed There is data on the required time. CPU91
When the copier is turned on in the initial state, or when the copier returns to the initial state for any reason, the cassette tray
The data stored in the non-volatile memory 96 is checked for items having preferential handling such as 34 to 36, reduction ratio, etc., and the console panel 39 is displayed accordingly, and the copier is set to the designated state. When the program button 153 is pressed, an indicator lamp arranged near this button
154 lights up to indicate that the mode has been set to perform various settings of the copying machine.

(iii)オールクリアボタン156: 各モードを初期状態に戻すときに使用されるボタンで
ある。
(Iii) All clear button 156: This button is used to return each mode to the initial state.

(iv)テンキー157: 数値キーであり、コピー枚数の設定等に使用される。(Iv) Numeric keys 157: Numeric keys used to set the number of copies.

(v)割り込みボタン158: 現在使われているコピー作業を一時的に中断し、他の
複写条件によるコピー作業を可能とするために使用され
るボタンである。割り込みが終了すると、前の複写条件
でコピー作業を再開することができる。
(V) Interruption button 158: This button is used to temporarily suspend the currently used copy operation and enable the copy operation under other copy conditions. When the interruption ends, the copying operation can be resumed under the previous copying conditions.

(vi)ストップボタン159: コピー作業の中断に用いられるボタンである。(Vi) Stop button 159: This button is used to stop copying.

(vii)スタートボタン161: コピー作業を開始させるためのボタンである。このス
タートボタン161の近傍にはスタート予約表示用表示ラ
ンプ162が配置されている。表示部146内の「お待ち下さ
い」の文字が点灯している状態でスタートボタン161が
押されると、コピー作業の開始の指示が予約され、表示
ランプ162が点灯する。この点灯状態では表示部146内の
「お待ち下さい」の文字が消灯して代わりに「コピーで
きます」の表示が行われたときにコピー作業が自動的に
スタートすることになる。
(Vii) Start button 161: A button for starting a copy operation. In the vicinity of the start button 161, a start reservation display lamp 162 is arranged. When the start button 161 is pressed in a state where the character “Please wait” in the display unit 146 is lit, an instruction to start the copying operation is reserved, and the display lamp 162 is lit. In this lit state, the character "wait" in the display unit 146 is turned off, and the copy operation is automatically started when "copying is possible" is displayed instead.

以上説明したようにコンソールパネル39には多くのキ
ーや発光ダイオード(表示ランプ)が配されている。そ
こでこれらの部品をすべて個別にCPU91に接続したとす
ると、ポートの数が不足してしまう。そこで本実施例で
はキーボード・ディスプレイLSI97(第4図)をこの解
決策として使用している。キーボード・ディスプレイLS
I97は、キー入力を常に監視している。そして監視結果
としての情報を8ビットのデータとして時分割でCPU91
に対して伝送する。また、CPU91から時分割で送られて
くる8ビットの点灯制御信号をコンソールパネル39に配
置された発光ダイオードの数(表示ランプ124、126、13
2、136、139、152、153等の数)だけ受け取った時点
で、これら発光ダイオードを点灯させたり消灯状態に保
つ制御を行う。
As described above, the console panel 39 is provided with many keys and light-emitting diodes (display lamps). Therefore, if all these components are individually connected to the CPU 91, the number of ports becomes insufficient. Therefore, in this embodiment, a keyboard / display LSI 97 (FIG. 4) is used as this solution. Keyboard display LS
The I97 constantly monitors keystrokes. The information as the monitoring result is converted into 8-bit data in a time-division
To be transmitted. The 8-bit lighting control signal sent from the CPU 91 in a time-sharing manner is transmitted to the number of light-emitting diodes (display lamps 124, 126, 13) arranged on the console panel 39.
(2, 136, 139, 152, 153, etc.), control is performed to keep these light emitting diodes on or off.

(4)具体的な回路構成 次にこの複写機の具体的な回路構成について説明す
る。
(4) Specific Circuit Configuration Next, a specific circuit configuration of the copying machine will be described.

(4−1)感光体ドラム周辺 第3図に示したように、感光体ドラム58の周囲にはチ
ャージコロトロン61等の部品が配置されている。これら
についてはすでに一般的な説明を行ったので、ここでは
インターイメージランプ62と、先に説明を行わなかった
部品について説明を行う。
(4-1) Around the Photoconductor Drum As shown in FIG. 3, components such as the charge corotron 61 are arranged around the photoconductor drum 58. Since these have already been described in general terms, only the inter-image lamp 62 and components not described above will be described here.

(イ)インターイメージランプ: 第6図は、インターイメージランプの構成を表わした
ものである。インターイメージランプ62は、一列に配置
された80個の発光ダイオード221と、これらの前面に配
置された1枚のプラスチックレンズ222からな。プラス
チックレンズ222は1つ1つの発光ダイオードに対応す
る位置に非球面の凸部を有しており、発光ダイオード22
1の互いに隣接する部分が発光したときであっても感光
体ドラム58(第3図)上で光がそれからの境界領域にお
いても不均一な強度とならないように配慮されている。
(A) Inter-image lamp: FIG. 6 shows the structure of an inter-image lamp. The inter-image lamp 62 is composed of 80 light emitting diodes 221 arranged in a line, and one plastic lens 222 arranged on the front surface thereof. The plastic lens 222 has an aspherical convex portion at a position corresponding to each light emitting diode.
Even when the portions 1 emit light adjacent to each other, care is taken so that the light does not have an uneven intensity on the photosensitive drum 58 (FIG. 3) even in the boundary region therefrom.

80個の発光ダイオード221は、CPU91の出力する5ビッ
トの信号によって所定間隔ごとにオン・オフ制御される
ようになっている。このとき、左右30個ずつの発光ダイ
オード221は左右対称の位置が同一の信号状態でオン・
オフ制御されるようになっており、中央の20個の発光ダ
イオード221は一斉に同一信号状態でオン・オフ制御さ
れるようになっている。このため、80個の発光ダイオー
ドは制御上31種類の制御信号でオン・オフ制御されるこ
とになり、前記したように5ビットのデータによる制御
が可能となる。
The 80 light emitting diodes 221 are turned on / off at predetermined intervals by a 5-bit signal output from the CPU 91. At this time, the left and right 30 light emitting diodes 221 are turned on and off in the same signal state at the left and right symmetric positions.
The off control is performed, and the central 20 light emitting diodes 221 are simultaneously controlled on and off with the same signal state. For this reason, the 80 light emitting diodes are controlled to be turned on / off by 31 kinds of control signals in terms of control, and control by 5-bit data becomes possible as described above.

(ロ)トナーセンサ: 現像装置63内においてトナーの補給の必要性の有無を
判別するためのセンサ(図示せず)である。
(B) Toner sensor: A sensor (not shown) for determining whether toner supply is necessary in the developing device 63.

(ハ)デイペンスモータ: 現像装置63にはトナーを格納するためのトナーボック
ス(図示せず)が設けられている。このトナーボックス
内のトナーを撹拌して補強するために使用するモータ
(図示せず)である。同じく図示しないインクリースス
イッチを押すと、このデイスペンスモータが強制的に駆
動され、トナーの増量が行われる。
(C) Dependence motor: The developing device 63 is provided with a toner box (not shown) for storing toner. A motor (not shown) is used to agitate and reinforce the toner in the toner box. Similarly, when an increase switch (not shown) is pressed, the dispense motor is forcibly driven, and the amount of toner is increased.

(ニ)高圧電源装置(HVPS): 現像装置63の内部に平行電界を作り、原稿のソリッド
部分(べた黒の部分)の再現性を良好にするために用い
られる電源(図示せず)である。
(D) High-voltage power supply (HVPS): A power supply (not shown) used to create a parallel electric field inside the developing device 63 and improve the reproducibility of the solid portion (solid black portion) of the document. .

(ホ)フル・トナーセンサ: ドクターブレード67によって使用済みのトナーが回収
されるが、この回収用の容器にトナーが十分回収された
かどうかの検知を行うためのセンサ(図示せず)であ
る。
(E) Full toner sensor: A sensor (not shown) for detecting whether the used toner is collected by the doctor blade 67 and the toner is sufficiently collected in the collection container.

(4−2)光学系 第7図は光学系に関する回路部分を表わしたものであ
る。この複写機は、最大A2判サイズの原稿を走査するこ
とができるようになっている。そこで光源52を構成する
ハロゲンランプの管長はA2判サイズの原稿の短手方向の
長さよりも多少長くなるように設定されている。光源52
は、キャリジモータ102の駆動によるキャリジの移動と
共にA2判サイズの原稿の長手方向よりも少し長い距離を
往復動されるようになっている。
(4-2) Optical System FIG. 7 shows a circuit portion related to the optical system. This copier can scan a document of a maximum A2 size. Therefore, the tube length of the halogen lamp constituting the light source 52 is set to be slightly longer than the length of the A2-size document in the width direction. Light source 52
Is reciprocated a little longer than the longitudinal direction of an A2-size document with the movement of the carriage driven by the carriage motor 102.

キャリジモータ102は、第4図に示したタイマ・カウ
ンタLSI98から出力されるリファレンスクロックと、図
示しないエンコーダ出力を周波数−電圧変換したワンシ
ョットマルチバイブレータから出力されるクロックとに
よってその走査速度が制御される。また、同じく第4図
に示したI/Oコントローラ103から出力されるスタート信
号と回転方向指示信号とによってモータの回転のスター
トおよびストップと回転方向とが制御される。これらの
クロックや信号は、CPU91の指示によってすべて周辺のL
SIから出力されるものなので、キャリジモータ102の駆
動制御は実質的にCPU91によって行われているとするこ
ともできる。
The scanning speed of the carriage motor 102 is controlled by a reference clock output from the timer / counter LSI 98 shown in FIG. 4 and a clock output from a one-shot multivibrator that frequency-voltage-converts an encoder output (not shown). You. The start and stop of the rotation of the motor and the rotation direction are controlled by the start signal and the rotation direction instruction signal output from the I / O controller 103 also shown in FIG. All of these clocks and signals are controlled by the peripheral
Since the signal is output from the SI, the drive control of the carriage motor 102 may be substantially performed by the CPU 91.

レジセンサ251は、キャリジの走査位置の検出のため
に使用されるセンサである。すなわち、第3図に示す複
写機本体33の上部左端近傍にはレジセンサ251が固定さ
れており、キャリジが走査開始位置近傍に位置すると、
これに取り付けられた図示しないアクチェータがこのセ
ンサをオン・オフするようになっている。レジセンサ25
1のこの検出出力は、CPU91に取り込まれ、このタイミン
グを基準としてコピー用紙の搬送開始時期やキャリジの
スキャン長等を決定するためのタイミング制御が行われ
る。
The registration sensor 251 is a sensor used for detecting the scanning position of the carriage. That is, the registration sensor 251 is fixed near the upper left end of the copying machine main body 33 shown in FIG. 3, and when the carriage is positioned near the scanning start position,
An actuator (not shown) attached thereto turns on / off this sensor. Registration sensor 25
This detection output of 1 is taken into the CPU 91, and timing control for determining the transfer start time of the copy sheet, the scan length of the carriage, and the like is performed based on this timing.

レンズ・ミラー・センサ253は光学レンズ56とミラー5
3(第3図)等の移動制御を行うセンサであるが、1つ
の検出素子で構成されている。レンズ・ミラー・モータ
254も、従来の複写機で光学レンズ56とミラー53等を別
々に駆動していたものを共通して駆動できる形式に変更
している。光学系用ファン255は光学系の部分を空冷し
てプラテンガラス51の除熱を図るためのファンである。
Lens mirror sensor 253 is optical lens 56 and mirror 5
3 (FIG. 3) and the like that perform movement control, but are constituted by one detection element. Lens mirror motor
Reference numeral 254 also changes the type in which the optical lens 56 and the mirror 53 and the like are separately driven in the conventional copying machine to a type that can be commonly driven. The optical system fan 255 is a fan for removing the heat of the platen glass 51 by air cooling the optical system part.

これら光学系の部品のうち光源52および光学系用ファ
ン255はこの複写機のAC(交流)ドライバ257によって駆
動される。また、キャリジモータ102、レジセンサ251、
濃度制御センサ252、レンズ・ミラーセンサ253およびレ
ンズ・ミラーモータ254は、DC(直流)電源によって駆
動されるようになっている。
The light source 52 and the optical system fan 255 are driven by an AC (alternating current) driver 257 of the copying machine. In addition, the carriage motor 102, the registration sensor 251,
The density control sensor 252, the lens / mirror sensor 253, and the lens / mirror motor 254 are driven by a DC (direct current) power supply.

(4−3)定着装置 次に定着装置の回路構成について説明する。定着装置
は第8図の一部に示されている。
(4-3) Fixing Device Next, the circuit configuration of the fixing device will be described. The fixing device is shown in part in FIG.

フューザランプ261はヒートロール82(第3図)の中
に配置されており、定着制御用素子(SSR)262によって
その制御が行われる。ヒートロール82の表面温度はソフ
トタッチセンサ263によって検知され、CPU91に温度情報
が伝達される。フューザ出口センサ264は、ヒートロー
ル82とプレッシャローラ83の間を通過したコピー用紙が
誤ってこれらに巻き込まれることなく、排紙トレイ37方
向に排出されることを検出するための素子である。定着
制御用素子(SSR)262はACドライバ257によって駆動さ
れ、ソフトタッチセンサ263とフューザ出口センサ264は
DC電源258によって駆動される。
The fuser lamp 261 is disposed in the heat roll 82 (FIG. 3), and its control is performed by a fixing control element (SSR) 262. The surface temperature of the heat roll 82 is detected by the soft touch sensor 263, and the temperature information is transmitted to the CPU 91. The fuser outlet sensor 264 is an element for detecting that the copy sheet that has passed between the heat roll 82 and the pressure roller 83 is discharged toward the sheet discharge tray 37 without being erroneously entangled between them. The fixing control element (SSR) 262 is driven by the AC driver 257, and the soft touch sensor 263 and the fuser exit sensor 264
Driven by DC power supply 258.

(4−4)ビリングカウンタ 第8図に示すようにこの複写機にはビリングカウンタ
271が設けられている。ビリングカウンタ271は、コピー
料金の徴収等に用いられるカウンタであり、コピーをと
った総枚数を計数するようになっている。
(4-4) Billing Counter As shown in FIG. 8, this copying machine has a billing counter.
271 are provided. The billing counter 271 is a counter used for collecting a copy fee, and counts the total number of copies.

(4−5)電源 次に電源関係について第8図と共に説明する。(4-5) Power supply Next, the power supply will be described with reference to FIG.

複写機本体33は100V(ボルト)の商用電源に接続され
るようになっている。また海外用に115V60Hzと220V50Hz
の電源にも対応できるようになっている。コンセント28
1から供給された電力は15アンペアのサーキットブレー
カ282、ノイズフィルタ283を介してメインスイッチ284
に到達する。メインスイッチ284の出力側は、インター
ロックスイッチ285を経てACドライバ257、定着制御用素
意262およびDC電源258に電源として供給される。
The copying machine body 33 is connected to a commercial power supply of 100 V (volt). 115V60Hz and 220V50Hz for overseas use
It can also handle power supplies. Outlet 28
The power supplied from 1 is supplied to the main switch 284 via a 15-amp circuit breaker 282 and a noise filter 283.
To reach. The output side of the main switch 284 is supplied as power to the AC driver 257, the fixing control intention 262, and the DC power supply 258 via the interlock switch 285.

ACドライバ257は、次の部品にそれぞれ所定のタイミ
ングで電源の供給を行う。
The AC driver 257 supplies power to the following components at a predetermined timing.

(イ)光源52および光学系用ファン255(第7図) (ロ)フューザランプ261(第8図) DC電源258は、次の部品にそれぞれ所定のタイミング
で電源の供給を行う (イ)インターロックスイッチ285(第8図) (ロ)ACドライパ257(第8図) (ハ)高圧電源装置 (ニ)フューザ出口センサ264(第8図) (ホ)定着制御用素子262(第8図) (ヘ)アクセサリ286(第8図); ここでアクセサリ286とは、例えばコインを使用して
コピーを行なえるようにしたコインキットや、各部署の
コピー管理を行うためのキーカウンタやキーコーダ等が
存在する。
(A) Light source 52 and fan 255 for optical system (FIG. 7) (B) Fuser lamp 261 (FIG. 8) DC power supply 258 supplies power to the following parts at predetermined timings. Lock switch 285 (FIG. 8) (b) AC dryer 257 (FIG. 8) (c) High voltage power supply (d) Fuser outlet sensor 264 (FIG. 8) (e) Fixing control element 262 (FIG. 8) (F) Accessory 286 (FIG. 8); Here, the accessory 286 is, for example, a coin kit capable of copying using a coin, a key counter or a key coder for managing copy of each department. Exists.

(ト)ビリングカウンタ271(第8図) (チ)X−ポート・ファン287(第8図); このファンはX−ポートと呼ばれる搬送路を搬送され
るコピー用紙の吸引用バキュームファンである。
(G) Billing counter 271 (FIG. 8) (H) X-port fan 287 (FIG. 8); This fan is a vacuum fan for sucking copy paper conveyed along a conveyance path called X-port.

(リ)インターイメージランプ62(第3図) (ヌ)キャリジモータ102(第7図) (ル)レジセンサ251、レンズ・ミラー・センサ253およ
びレンズ・ミラー・モータ254(第7図) (ヲ)インクリーススイッチ (5)プラテンガラスのスキャン長の制御 (5−1)スキャン長の制御の実際 次の第1表は、この実施例の複写機のスキャン長の制
御の実際を表わしたものである。
(I) Inter-image lamp 62 (FIG. 3) (N) Carriage motor 102 (FIG. 7) (R) Registration sensor 251, lens mirror sensor 253, and lens mirror motor 254 (FIG. 7) Increment switch (5) Control of scan length of platen glass (5-1) Actual control of scan length Table 1 below shows the actual control of scan length of the copying machine of this embodiment. .

(イ)まず、縮倍率として等倍が選択されている場合に
は、それぞれの原稿の種類に応じてスキャン長が設定さ
れる。この複写機ではA2判サイズの原稿が使用される
が、これはA3判以下の所定サイズに縮小することを前提
としているので、この等倍時のスキャン長の制御を該当
しない。
(A) First, when the same magnification is selected as the reduction ratio, the scan length is set according to the type of each document. This copier uses an A2-size original, but since it is assumed that the original is reduced to a predetermined size of A3-size or smaller, the control of the scan length at the same magnification is not applicable.

(ロ)縮倍率として拡大が指定されている場合には、原
稿がA3判サイズ以下のサイズである場合の制御となる。
拡大率が大きいほど最大A3判サイズのコピー用紙にコピ
ーする原稿のサイズが小さくならざるを得ないので、ス
キャン長はこの表に示すように倍率に応じて変化するこ
とになる。
(B) When enlargement is designated as the reduction ratio, control is performed when the document is not larger than the A3 size.
The larger the enlargement ratio, the smaller the size of the document to be copied on the maximum A3-size copy paper, so the scan length changes according to the magnification as shown in this table.

(ハ)縮倍率として縮小が指定されるのは3つの場合が
ある。
(C) There are three cases where reduction is designated as the reduction ratio.

第1の場合は、第5図に示した任意%指定キー129や
固定サイズ指定キー131を操作することによって縮倍率
優先で複写条件が設定される場合である。この複写機
は、光学レンズ56やミラー53等の位置関係の制御によっ
て、1%刻みで縮倍率を連続的に変化させるいゆるズー
ム(ZOOM)機能を活用することができる。縮倍率を指定
した場合には、これが70%以下である場合とそうでない
場合で制御が異なる。
In the first case, the copy condition is set with priority on the reduction ratio by operating the arbitrary% designation key 129 or the fixed size designation key 131 shown in FIG. This copier can utilize the so-called zoom (ZOOM) function of continuously changing the reduction ratio in 1% steps by controlling the positional relationship of the optical lens 56, the mirror 53, and the like. When the reduction ratio is specified, the control differs depending on whether the reduction ratio is 70% or less.

すなわち縮倍率が70%の場合には、第9図に示すよう
にプラテンガラス51にA2判サイズの原稿291を置いたと
きこれがA3判サイズに縮小されるときである。このよう
に、この場合には皮下的大きな原稿が使用されることが
多いと考えられる。従って、プラテンガラス51の全幅で
スキャンが行われるように設定される。この複写機では
感光体ドラム58が定速で回転するので、縮倍率に応じて
スキャナの移動速度が異なることになり、これによりス
キャンに要する時間もこの表に示すように変化すること
になる。
That is, when the reduction ratio is 70%, when the A2 size original 291 is placed on the platen glass 51 as shown in FIG. 9, this is reduced to the A3 size. Thus, in this case, it is considered that a large subcutaneous document is often used. Therefore, the scanning is set to be performed over the entire width of the platen glass 51. In this copying machine, since the photosensitive drum 58 rotates at a constant speed, the moving speed of the scanner differs depending on the reduction ratio, and the time required for scanning also changes as shown in this table.

第2の場合は、A2判サイズの原稿が使用される場合で
ある。この場合には当然ながらプラテンガラス51の全幅
でスキャンが行われる。ただし、縮小率が異なると前記
したようにスキャンの速度が異なるので、A3判サイズに
縮小される場合とA4判サイズに縮小される場合でスキャ
ンに要する時間は違ってくる。
The second case is when an A2 size original is used. In this case, of course, scanning is performed over the entire width of the platen glass 51. However, since the scanning speed is different when the reduction ratio is different as described above, the time required for scanning differs between when the size is reduced to A3 size and when the size is reduced to A4 size.

第3の場合は、原稿のサイズとコピー用紙の関係から
縮倍率が設定される場合である。この場合、第5図に示
す原稿サイズボタン125を押すことによって原稿のサイ
ズが指定される。このとき指定される原稿のサイズはA3
判が最大なので、スキャン長はこれに対応して425mmに
設定される。
The third case is a case where the reduction ratio is set from the relationship between the size of the document and the copy sheet. In this case, the size of the document is designated by pressing the document size button 125 shown in FIG. The size of the original specified at this time is A3
Since the format is the largest, the scan length is set to 425 mm correspondingly.

なお、縮倍率を指定したり、原稿とコピー用紙のサイ
ズ関係を定めた結果として縮倍率が100%に設定される
場合があるが、この場合の制御は先の(イ)で説明した
等倍時の制御となる。
In some cases, the reduction ratio is set to 100% as a result of specifying the reduction ratio or determining the size relationship between the original and the copy sheet. In this case, the control is performed in the same size as described in (a) above. It is time control.

(ニ)以上の各場合であっても、コピー用紙の後端がフ
ィードセンサ78(第3図)によって検出された時点で、
かつスキャン開始から1秒以上経過している場合には、
その時点でスキャンが停止し、リバースを開始する。す
なわちこの条件を満足すれば、表中に記載したスキャン
長よりも短いスキャン長で走査が行われることになる。
(D) Even in each of the above cases, when the rear end of the copy sheet is detected by the feed sensor 78 (FIG. 3),
If more than 1 second has passed since the start of scanning,
At that point, scanning stops and reverse starts. That is, if this condition is satisfied, scanning is performed with a scan length shorter than the scan length described in the table.

(ホ)この複写機では、3種類のカセットトレイ34〜36
の他に手差しトレイ41からコピー用紙を給紙することが
できる。この手差しトレイ41からも各種サイズのコピー
用紙を給送することができるが、この場合には前記した
ズーム機能を活用した場合と同様のスキャン長の制御が
行われる。リーガルサイズのコピー用紙のように標準外
のサイズの用紙を給送する場合には、手差しトレイ41か
らコピー用紙が送り出される場合と同様の制御が行われ
る。
(E) In this copying machine, three types of cassette trays 34 to 36
In addition, copy paper can be fed from the manual feed tray 41. Copy papers of various sizes can be fed from the manual feed tray 41. In this case, the same scan length control as when the above-described zoom function is utilized is performed. When feeding nonstandard size paper such as legal size copy paper, the same control as when copy paper is fed from the manual feed tray 41 is performed.

(5−2)センサによるスキャン長の制限 前記したように、この複写機ではフィードセンサ78を
用いてコピー用紙の後端を検出し、その時点でスキャナ
の走査をリターンさせるようにしている。
(5-2) Restriction of Scan Length by Sensor As described above, in this copying machine, the rear end of the copy sheet is detected by using the feed sensor 78, and the scanning of the scanner is returned at that time.

第10図は、感光体ドラムとコピー用紙の関係を表わし
たものである。
FIG. 10 shows the relationship between the photosensitive drum and copy paper.

今、感光体ドラム58の図で右上の点が露光位置59であ
るとする。また、感光体ドラム58の最も下に位置する部
分の近傍に転写位置301が存在するものとする。この場
合には、露光位置59に対応するドラム部分が丁度転写位
置にまで移動してきたとき、対応する画像がコピー用紙
302に転写されることになる。転写位置301と、コピー用
紙302の搬送路の途中に配置されているフィードセンサ7
8までの距離をL1とする。また、感光体ドラム58の表面
に沿って両位置59、301を結んだ距離L2とする。フィー
ドセンサ78はコピー用紙302の搬送状態をチェックする
センサでもあるが、本実施例では前記したようにスキャ
ナのスキャン長の制御にも用いられる。このため、距離
L1、L2が次の(1)式の関係を満足するようにフィード
センサ78の位置が設定されている。
Now, it is assumed that the upper right point in the drawing of the photosensitive drum 58 is the exposure position 59. It is also assumed that the transfer position 301 exists near the lowermost portion of the photosensitive drum 58. In this case, when the drum portion corresponding to the exposure position 59 has just moved to the transfer position, the corresponding image is copied to the copy paper.
It will be transferred to 302. The transfer position 301 and the feed sensor 7 arranged in the middle of the conveyance path of the copy paper 302
The distance to 8 is L1. A distance L2 connecting the two positions 59 and 301 along the surface of the photosensitive drum 58 is defined as L2. The feed sensor 78 is also a sensor for checking the conveyance state of the copy sheet 302, but is also used in this embodiment for controlling the scan length of the scanner as described above. Because of this, the distance
The position of the feed sensor 78 is set so that L1 and L2 satisfy the following equation (1).

L1<L2 ……(1) 感光体ドラム58の周速とコピー用紙302の搬送速度は
同一なので、(1)式のように距離L1、L2を設定する
と、コピー用紙302の後端まで原稿の画情報に対応した
トナー像が確保されることになる。すなわち、フィード
センサ78がコピー用紙302の後端を検出した時点で露光
走査を終了しても、これはコピーされる画像を完全にカ
バーすることになる。
L1 <L2 (1) Since the peripheral speed of the photosensitive drum 58 and the conveyance speed of the copy sheet 302 are the same, if the distances L1 and L2 are set as shown in the equation (1), the document will reach the rear end of the copy sheet 302. A toner image corresponding to the image information is secured. That is, even if the exposure scanning is terminated when the feed sensor 78 detects the trailing edge of the copy sheet 302, this completely covers the image to be copied.

以上のような理由から、スキャナの走査が終了する時
点の指示が行われることになる。第4図に示したCPU91
は、この指示と第1表に示したスキャン長のうちスキャ
ンされる距離がより短いものを選択してスキャン長を決
定することになる。
For the above reasons, an instruction is given at the time when the scanning by the scanner is completed. CPU 91 shown in FIG.
Means that the scan length is selected by selecting the scan length shorter than the scan length shown in Table 1 and this instruction.

(5−3)スキャン長の制御 第11図は、複写機の待機状態におけるスキャン長の設
定のための制御を表わしたものである。
(5-3) Control of Scan Length FIG. 11 shows control for setting the scan length in the standby state of the copying machine.

CPU91は縮倍率の変更が行われるかどうかの監視を行
っている(ステップ)。縮倍率の変更があると、光学
レンズ56等の光学系の移動を行う(ステップ)。そし
てこの状態で、原稿サイズボタン125(第5図)によっ
て原稿のサイズ指定が行われているかどうかの判別を行
う(ステップ)。原稿のサイズ指定が行われている場
合には、これが縮小のための指定である場合に限ってス
キャン長をA3判サイズの長さに設定する(ステップ
)。
The CPU 91 monitors whether the reduction ratio is changed (step). When the reduction ratio is changed, the optical system such as the optical lens 56 is moved (step). Then, in this state, it is determined whether or not the original size is designated by the original size button 125 (FIG. 5) (step). If the size of the document has been designated, the scan length is set to the length of the A3 size only when this is a designation for reduction (step).

これに対して、原稿サイズボタン125による原稿サイ
ズの指定がなかった場合には(ステップ;N)、縮倍率
が70%以下であるかどうかの判別が行われる(ステップ
;Y)。70%以下であれば(Y)、スキャン長がプラテ
ンガラス51の全幅すなわちA2判サイズに設定される(ス
テップ)。
On the other hand, if the original size is not specified by the original size button 125 (step; N), it is determined whether the reduction ratio is 70% or less (step;
; Y). If it is 70% or less (Y), the scan length is set to the entire width of the platen glass 51, that is, the A2 size (step).

70%以下でない場合には(N)、等培すなわち10%で
あるかどうかの判別が行われる(ステップ)。縮倍率
が100%であれば(Y)、スキャン長がコピー用紙の長
さに設定される(ステップ)。100%でなければ
(N)、縮倍率に合わせてスキャン長がセットされるこ
とになる(ステップ)。縮倍率とスキャン長の関係を
表わした図示しないテーブルは、第4図に示したROM94
に格納されている。
If it is not less than 70% (N), it is determined whether it is equal to 10% or equal (step). If the reduction ratio is 100% (Y), the scan length is set to the length of the copy sheet (step). If it is not 100% (N), the scan length is set according to the reduction ratio (step). A table (not shown) showing the relationship between the reduction ratio and the scan length is shown in the ROM 94 shown in FIG.
Is stored in

第12図は、スタートボタンが押されてコピー作業が開
始されて以後のスキャン長の制御を表わしたものであ
る。
FIG. 12 shows the control of the scan length after the start button is pressed to start the copying operation.

まず、第7図に示したキャリジモータ102が駆動さ
れ、光学レンズ56等を収容したスキャナが、第9図に示
すプラテンガラス51の左端から往時の移動を開始する
(ステップ)。CPU91はこのスキャナの移動がレジセ
ンサ251(第7図参照)によって検出されるタイミング
を監視している(ステップ)。レジセンサ311の検出
が行われると(Y)、スキャン長を制御するためのタイ
マの計数動作が開始する(ステップ)。このタイマ
は、第4図に示したRAM95に書き込む数値を順次更新し
ていくことで実現することができる。このタイマには、
先の第11図で設定したスキャン長に相当する数値が書き
込まれていることになる。
First, the carriage motor 102 shown in FIG. 7 is driven, and the scanner containing the optical lens 56 and the like starts the forward movement from the left end of the platen glass 51 shown in FIG. 9 (step). The CPU 91 monitors the timing at which the movement of the scanner is detected by the registration sensor 251 (see FIG. 7) (step). When the detection of the registration sensor 311 is performed (Y), the counting operation of the timer for controlling the scan length starts (step). This timer can be realized by sequentially updating numerical values to be written in the RAM 95 shown in FIG. This timer has
The numerical value corresponding to the scan length set in FIG. 11 is written.

CPU91はこの状態でタイマがタイムアウトするか(ス
テップ)、あるいはフィードセンサ78がコピー用紙の
後端を検知してオフとなるかどうか(ステップ)の監
視を行う。そしてこれらのうちのいずれかが実現したタ
イミングでスキャナの移動方向が反転し、リバースが開
始される(ステップ)。すなわちこれにより、2つの
条件のうちよりスキャン長の短くなる条件でスキャン長
が決定されることになる。
In this state, the CPU 91 monitors whether the timer times out (step) or whether the feed sensor 78 detects the trailing edge of the copy sheet and turns off (step). Then, at the timing when any of these is realized, the moving direction of the scanner is reversed, and the reverse is started (step). That is, the scan length is thus determined under the condition that the scan length is shorter than the two conditions.

以上説明した実施例では感光体として感光体ドラムを
使用したが、ベルト状の感光体等他の感光体を用いても
本発明を同様に適用することができることは当然であ
る。
In the embodiment described above, the photosensitive drum is used as the photosensitive member. However, it is obvious that the present invention can be similarly applied to other photosensitive members such as a belt-shaped photosensitive member.

「発明の効果」 このように本発明によれば、原稿の最大サイズとこの
最大サイズの原稿の複写を行うコピー用紙の最大サイズ
との比で定まる所定の倍率以下に設定された否かによっ
て第1の走査範囲指示手段が走査機構をプラテンガラス
の全域にわたって走査するよう指示し、コピー用紙が搬
送路上の特定の位置を通過したとき、第2の走査範囲指
示手段がタイミングで前記走査機構によるプラテンガラ
スの走査を終了した走査開始位置に復帰させるように指
示して、両者の指示によってスキャン長を設定するよう
にしたので、原稿のサイズを検知することなくスキャン
長を効率的に設定することができる。すなわち、原稿の
サイズを検知するための機構を備えていない複写機で
も、スキャン長の効率的な設定により複写動作を迅速化
させることができる。また、定型サイズ以外のコピー用
紙に対してもスキャン長を効率的に設定することができ
る。
[Effect of the Invention] As described above, according to the present invention, it is determined whether or not the magnification is set to be equal to or less than a predetermined magnification determined by a ratio of the maximum size of the original and the maximum size of the copy paper for copying the original of the maximum size. The first scanning range instructing means instructs the scanning mechanism to scan over the entire area of the platen glass, and when the copy sheet passes a specific position on the transport path, the second scanning range instructing means causes the platen by the scanning mechanism to be timed by the scanning mechanism. The scan length is instructed to return to the scanning start position where the scanning of the glass has been completed, and the scan length is set by both instructions, so that the scan length can be set efficiently without detecting the size of the document. it can. That is, even in a copying machine that does not include a mechanism for detecting the size of a document, the copying operation can be speeded up by setting the scan length efficiently. Further, the scan length can be set efficiently even for copy sheets other than the standard size.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の原理を示すブロック図、第2図〜第12
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、このう
ち第2図は複写機の外観を示す斜視図、第3図はこの複
写機の内部構造の概要を示す概略構成図、第4図は複写
機の回路構成の要部を示すブロック図、第5図はコンソ
ールパネルの平面図、第6図はインターイメージランプ
の構成を表わした説明図、第7図は複写機の光学系に関
する回路部分を示すブロック図、第8図は定着装置や電
源部分等の回路構成を示すブロック図、第9図はプラテ
ンガラスとスキャン長および縮倍率の関係を示す説明
図、第10図は感光体ドラムとコピー用紙の搬送タイミン
グとの関係を示す説明図、第11図は複写機の待機状態に
おけるスキャン長の設定のための制御を表わした流れ
図、第12図はスタートボタンが押されてコピー作業が開
始されて以後のスキャン長の制御を表わした流れ図、第
13図は従来用いられたショートスキャンと呼ばれる走査
方法を示す説明図である。 21……プラテンガラス、 22……走査機構、 23……縮倍率設定手段、 24……第1の走査範囲指示手段、 25……感光体、 27……コピー用紙搬送手段、 28……第2の走査範囲指示手段、 34〜36……カセットトレイ、 39……コンソールパネル、 51……プラテンガラス、 78……フィードセンサ、 91……CPU、 94……ROM、 95……RAM、 251……レジセンサ。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention, and FIGS.
FIG. 2 is a view for explaining one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of a copying machine, FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing an outline of the internal structure of the copying machine, and FIG. 4 is a block diagram showing a main part of a circuit configuration of the copying machine, FIG. 5 is a plan view of a console panel, FIG. 6 is an explanatory view showing a configuration of an inter-image lamp, and FIG. 7 is an optical system of the copying machine. FIG. 8 is a block diagram illustrating a circuit configuration of a fixing device and a power supply unit, FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a relationship between a platen glass and a scan length and a reduction ratio, and FIG. FIG. 11 is an explanatory diagram showing the relationship between the body drum and the conveyance timing of copy paper, FIG. 11 is a flowchart showing control for setting a scan length in a standby state of the copying machine, and FIG. 12 is a copy when a start button is pressed when a start button is pressed. Scan after work started Flow chart showing the control of the
FIG. 13 is an explanatory view showing a conventional scanning method called a short scan. 21: platen glass, 22: scanning mechanism, 23: reduction ratio setting means, 24: first scanning range designating means, 25: photoreceptor, 27: copy paper conveying means, 28: second Scanning range indicating means, 34 to 36 ... cassette tray, 39 ... console panel, 51 ... platen glass, 78 ... feed sensor, 91 ... CPU, 94 ... ROM, 95 ... RAM, 251 ... Cash register sensor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−154748(JP,A) 特開 昭52−5529(JP,A) 特開 昭58−217948(JP,A) 特開 昭55−25087(JP,A) 特開 昭53−107849(JP,A) 特開 平1−150175(JP,A) 特開 平1−116568(JP,A) 特開 昭60−247635(JP,A) 特開 昭59−49526(JP,A) 実開 昭60−39037(JP,U) 実開 昭61−188139(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-56-154748 (JP, A) JP-A-52-5529 (JP, A) JP-A-58-217948 (JP, A) JP-A 55-154 25087 (JP, A) JP-A-53-107849 (JP, A) JP-A-1-150175 (JP, A) JP-A-1-116568 (JP, A) JP-A-60-247635 (JP, A) JP-A-59-49526 (JP, A) JP-A-60-39037 (JP, U) JP-A-61-188139 (JP, U)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】プラテンガラスと、 このプラテンガラス上の露光領域を走査する走査機構
と、 プラテンガラス上に載置される原稿とコピー用紙上に複
写される複写画のサイズとの比率を設定する縮倍率設定
手段と、 この縮倍率設定手段が、読み取ることのできる原稿の最
大サイズとこの最大サイズの原稿の複写を行うコピー用
紙の最大サイズとの比で定まる所定の倍率以下に設定さ
れたとき前記走査機構をプラテンガラスの全域にわたっ
て走査するように指示する第1の走査範囲指示手段と、 前記走査機構の走査によって前記プラテンガラス上に載
置された原稿の画像に対応する静電潜像を形成する感光
体と、 この感光体上に形成されたトナー像の転写を行うために
コピー用紙を感光体の転写位置に感光体表面の移動速度
と同一速度で搬送するコピー用紙搬送手段と、 このコピー用紙搬送手段によって搬送されるコピー用紙
が、前記感光体における露光開始点から前記転写位置ま
での距離よりも、この転写位置からコピー用紙搬送手段
によって転写位置に搬送されるコピー用紙の搬送路上で
の距離の方が短い特定の位置を通過したとき、このタイ
ミングで前記走査機構によるプラテンガラスの走査を終
了し走査開始位置に復帰させるよう指示する第2の走査
範囲指示手段と、 前記第1および第2の走査範囲指示手段の指示のうち走
査範囲の狭い方を選択し前記走査機構の走査範囲を制御
する走査範囲制御手段 とを具備することを特徴とする複写機。
1. A platen glass, a scanning mechanism for scanning an exposure area on the platen glass, and a ratio between a document placed on the platen glass and a size of a copy copied on copy paper are set. Reduction ratio setting means, and when the reduction ratio setting means is set to be equal to or smaller than a predetermined magnification determined by a ratio of a maximum size of a readable original to a maximum size of copy paper for copying the original of the maximum size. First scanning range instructing means for instructing the scanning mechanism to scan over the entire area of the platen glass; and an electrostatic latent image corresponding to an image of a document placed on the platen glass by scanning of the scanning mechanism. The photoconductor to be formed and the copy paper are conveyed to the transfer position of the photoconductor at the same speed as the moving speed of the photoconductor surface in order to transfer the toner image formed on the photoconductor. Copy paper transport means, and the copy paper transported by the copy paper transport means is transported from the transfer position to the transfer position by the copy paper transport means from the transfer position to the transfer position with respect to the distance from the exposure start point on the photoconductor to the transfer position. A second scanning range for instructing the scanning mechanism to terminate scanning of the platen glass and return to the scanning start position at this timing when the copy paper to be copied has passed a specific position where the distance on the transport path is shorter. A copying device comprising: an instruction unit; and a scanning range control unit that selects a narrower scanning range among the instructions of the first and second scanning range instruction units and controls a scanning range of the scanning mechanism. Machine.
JP63044469A 1988-02-29 1988-02-29 Copier Expired - Fee Related JP2666328B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044469A JP2666328B2 (en) 1988-02-29 1988-02-29 Copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044469A JP2666328B2 (en) 1988-02-29 1988-02-29 Copier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01219855A JPH01219855A (en) 1989-09-01
JP2666328B2 true JP2666328B2 (en) 1997-10-22

Family

ID=12692367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044469A Expired - Fee Related JP2666328B2 (en) 1988-02-29 1988-02-29 Copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666328B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4095880A (en) * 1975-06-27 1978-06-20 Xerox Corporation Extended range variable magnification reproduction machine
JPS56154748A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic copier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01219855A (en) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435264B2 (en) Image forming device
JPH0244376A (en) Image forming device
JP2666328B2 (en) Copier
JPS63306478A (en) Developing unit control method for image forming device
JP2674065B2 (en) Copier
JPH09127831A (en) Image forming device
JP3083140B2 (en) Copier
JP2820262B2 (en) Image processing device
JPH10149060A (en) Image forming device
JPH04301857A (en) Image forming device
JP3924886B2 (en) Copy machine
JP3814350B2 (en) Image forming apparatus
JP3600629B2 (en) Image forming processing system
JPH01219856A (en) Copying machine
JPH04149571A (en) Image forming device
JPH05341604A (en) Copying device
JP2629669B2 (en) Copier control method
JPH01219857A (en) Exposing device
JP3539658B2 (en) Copier
JP2581626Y2 (en) Copier with interrupt function
JPH10319787A (en) Image forming device having circulating type automatic document feeding device
JPH09244479A (en) Copying machine
EP0177843A2 (en) An operation panel and a displaying method of a copying machine
JPH0656356A (en) Image former
JPH01118857A (en) Copying machine connectable with storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees